虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/03(火)11:59:07 ペペロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/03(火)11:59:07 No.923428294

ペペロンチーノの塩加減を教えてくれ

1 22/05/03(火)11:59:41 No.923428455

海水と同じ濃度

2 22/05/03(火)12:00:30 ID:PooHmK4E PooHmK4E No.923428710

削除依頼によって隔離されました >海水と同じ濃度 海水舐めたことなさそうな知ったかぶりカスだな

3 22/05/03(火)12:00:56 No.923428844

>ID:Poo

4 22/05/03(火)12:01:55 ID:PooHmK4E PooHmK4E No.923429127

削除依頼によって隔離されました 後は馬鹿の一つ覚えがニューカニューカ連呼すんだろ? にゅーかはかがくてきでぇーまよねぇずやどれっしんぐがぁー

5 22/05/03(火)12:03:38 No.923429575

炒飯とペペロンチーノはキチガイを呼ぶ

6 22/05/03(火)12:03:39 No.923429584

>海水と同じ濃度 頭おかしい

7 22/05/03(火)12:03:44 No.923429606

家で作るときは濃度高めが好き

8 22/05/03(火)12:05:47 No.923430178

なんかキレてるの居て駄目だった

9 22/05/03(火)12:06:59 No.923430514

なんなのペペロンチーノに家族でも殺されたのか

10 22/05/03(火)12:07:27 No.923430629

>なんなのペペロンチーノに家族でも殺されたのか 乳化に親を殺されたんだろ

11 22/05/03(火)12:07:32 No.923430655

塩加減は本当に難しいけど好みもあるから自分でいい感じの感覚を掴むしかねえんだ

12 22/05/03(火)12:10:13 No.923431431

塩加減は一握りがいいぞ

13 22/05/03(火)12:10:14 No.923431434

コンソメでいいよ

14 22/05/03(火)12:10:56 No.923431640

あーれれおーりょりょ

15 22/05/03(火)12:11:43 No.923431871

イタリアンの料理人によってパスタを茹でる時の塩分濃度が違うからね 試行錯誤していくしかないのかなって…

16 22/05/03(火)12:12:45 No.923432146

ママーのパスタソースでいいだろ

17 22/05/03(火)12:12:56 No.923432190

オリーブオイルとガーリックである程度風味出るから塩加減は控えめが好き

18 22/05/03(火)12:12:58 No.923432200

>ID:Poo うんこのうんこ出てるの初めて見た

19 22/05/03(火)12:13:17 No.923432279

>ママーのパスタソースでいいだろ あれ味薄いから自分で調整必須

20 22/05/03(火)12:13:56 No.923432483

>ID:Poo オノノノーヤニーマイディー

21 22/05/03(火)12:14:26 No.923432617

どうした 親の遺体を弄ばれて乳化でもされたのか

22 22/05/03(火)12:14:48 No.923432725

>親が乳化したんだろ

23 22/05/03(火)12:15:11 No.923432859

料理でも絵でも音楽でも何でもそうだけど「これの真似したい」がスタート地点だから 実際に店で食べるかいまだとユーチューブでプロがやってるレシピ完コピするとかしないと 自己流は自己流にすらならない

24 22/05/03(火)12:16:09 No.923433141

>あれ味薄いから自分で調整必須 塩加減も結局そうするしかないじゃん…

25 22/05/03(火)12:17:36 No.923433526

なんなら食い始めてからなんか足んねえで塩かけて食ったりする

26 22/05/03(火)12:17:59 No.923433621

基本的には茹で水にしっかり塩入れてあればパスタって味付けに塩使わない ペペロンチーノならスプーン1杯か2杯茹でた後のお湯入れる 塩気のある具なら茹でた後のお湯減らして水で伸ばす

27 22/05/03(火)12:18:09 No.923433668

塩もいらない

28 22/05/03(火)12:19:14 No.923433968

七味唐辛子 チューブニンニク 味塩胡椒 胡麻油 できた

29 22/05/03(火)12:26:29 No.923436030

桃屋の刻みニンニク使ったら良い感じの塩加減になるよ

30 22/05/03(火)12:30:56 No.923437277

何かあぢ薄いな→減塩になるしこれでいいか

31 22/05/03(火)12:32:43 No.923437815

うまあじが足りないんだから塩加減なんかでうまくなんねーよ 素直にコンソメとか味の素に頼るべき

32 22/05/03(火)12:33:41 No.923438124

小瓶ににんにくと岩塩とトウガラシ漬け込んでおく楽よ

33 22/05/03(火)12:34:12 No.923438280

書き込みをした人によって削除されました

34 22/05/03(火)12:35:20 No.923438541

みのもと山ほどかけよう!

35 22/05/03(火)12:35:32 No.923438595

>唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… これやってると味気ないんだよな

36 22/05/03(火)12:36:35 No.923438870

好きなように作れ

37 22/05/03(火)12:36:43 No.923438911

>素直にコンソメとか味の素に頼るべき 両方だ!

38 22/05/03(火)12:36:53 No.923438964

>唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… プロ気取りの素人がよく言うやつ

39 22/05/03(火)12:38:55 No.923439615

いやくせえ!かれぇ!うめぇ!の料理だろペペロンチーノなんて

40 22/05/03(火)12:39:07 No.923439676

向こうでもアンチョビ入れるんだよ 無しで作るのは一部のバカだけなんだ

41 22/05/03(火)12:39:53 No.923439926

>唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… アンチョビ入れないとかマジ?

42 22/05/03(火)12:40:46 No.923440220

最近知った麺茹でるところに直接にんにくと唐辛子とオリーブオイルぶっこむのはすげえ豪快だなってなった

43 22/05/03(火)12:41:20 No.923440366

ベーコンや ベーコンはなんでも美味くする

44 22/05/03(火)12:41:38 No.923440462

乳化って言うけどイタリア人の動画見たら飛ばしてて汁なかったわ

45 22/05/03(火)12:41:45 No.923440502

混ぜるタイプのソースもアンチョビやアミノ酸という名のうま味調味料が入ってるしそういう事なんだよ

46 22/05/03(火)12:42:02 No.923440575

消してやがんの だっさ

47 22/05/03(火)12:42:48 No.923440797

>いやくせえ!かれぇ!うめぇ!の料理だろペペロンチーノなんて 向こうに修行に行った日本人が賄いでペペロンチーノ作ったら臭いし辛いしとても料理と言えないって酷評されるってのがあるあるらしいよ

48 22/05/03(火)12:42:52 No.923440812

>最近知った麺茹でるところに直接にんにくと唐辛子とオリーブオイルぶっこむのはすげえ豪快だなってなった 水の量調整してそのまま煮詰める方が乳化は確実なんだよな

49 22/05/03(火)12:43:13 No.923440939

>向こうでもアンチョビ入れるんだよ >無しで作るのは一部のバカだけなんだ 具がニンニクと唐辛子だけのやつは貧乏料理の再現ではある

50 22/05/03(火)12:43:39 ID:PooHmK4E PooHmK4E No.923441064

削除依頼によって隔離されました >水の量調整してそのまま煮詰める方が乳化は確実なんだよな 出た!今だろ!伝家の宝刀乳化!乳化がァ~!豚が啼いたぁ!やった! いやー見に来たら誰も乳化がァ~って言ってないから心配したよ ちょっとからかわれた位で黙りとかいじめられっ子おじさんか?ってな

51 22/05/03(火)12:43:41 No.923441074

鰹出汁粉末と昆布茶で全て解決する

52 22/05/03(火)12:43:47 No.923441102

トマト入れると美味しいよ

53 22/05/03(火)12:44:30 ID:PooHmK4E PooHmK4E No.923441334

削除依頼によって隔離されました >唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… さっきのコイツも面白かったなァ… うまみをひきだすぅ~ あははははは

54 22/05/03(火)12:44:39 No.923441378

ニンニクたっぷりで作るところもあるし正解無いから不毛だよ

55 22/05/03(火)12:44:45 ID:PooHmK4E PooHmK4E No.923441411

削除依頼によって隔離されました あーおもしろかった温泉いこ

56 22/05/03(火)12:44:52 No.923441456

思ってる量の倍

57 22/05/03(火)12:45:03 No.923441506

素直に1缶100円ちょいのアンチョビ一尾入れる

58 22/05/03(火)12:45:06 No.923441524

>水の量調整してそのまま煮詰める方 カルボナーラの動画で見たわ

59 22/05/03(火)12:45:21 No.923441604

>思ってる量の倍 頭が悪かった

60 22/05/03(火)12:45:31 No.923441658

ベクターみたいなやつがいる!

61 22/05/03(火)12:45:43 No.923441707

ワインやめて温泉にしたのか

62 22/05/03(火)12:46:08 No.923441837

クソださい事言わずに黙って消えろよ

63 22/05/03(火)12:46:30 No.923441972

別に本場でそうしてるからって自分で作る時も従わなきゃいけない決まりはない 俺は自由だ

64 22/05/03(火)12:47:03 No.923442150

大抵の料理は1%の塩気でちょうど美味しく感じる スポーツドリンクの塩分量と同じ

65 22/05/03(火)12:47:07 No.923442170

コンソメ入れて煮詰める奴が楽で美味しいんだよね 塩ニンニク唐辛子だけで美味しくできないかと何回か作ったけど安い食材と素人腕じゃ無理だった

66 22/05/03(火)12:48:06 No.923442439

炒めたペペロンの方がコンビニのスープスパみたいなのより好きだな

67 22/05/03(火)12:48:59 No.923442710

おこげが美味しいんだよね

68 22/05/03(火)12:49:46 No.923442973

>唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… ペペロンチーノ作ったこと無さそう

69 22/05/03(火)12:49:57 No.923443027

つーか料理にこだわるのになんでよりによって題材がこれなの? もっとおいしもの作りなよ… 女や家族に僕の自慢の料理ですってこれ出すの??

70 22/05/03(火)12:50:10 No.923443097

薄いよりは濃いめがいいよ 濃すぎたら酒持ってきたらいいよ

71 22/05/03(火)12:50:19 No.923443143

オイルソースのパスタなんて調味しながら食えば良いんだよ

72 22/05/03(火)12:51:06 No.923443370

そもそも本場じゃまともな料理扱いされてないんだから好きに作れ

73 22/05/03(火)12:51:08 No.923443381

パスタなんて塩でいい

74 22/05/03(火)12:51:47 No.923443578

ソザイ族っすか?

75 22/05/03(火)12:51:59 No.923443626

>つーか料理にこだわるのになんでよりによって題材がこれなの? 誰が料理にこだわってるなんて話してるんだ…?

76 22/05/03(火)12:52:14 No.923443704

https://www.youtube.com/watch?v=Ms_6kTeWwag 乳化!

77 22/05/03(火)12:52:15 No.923443707

これに具なりパスタソースを入れるためのものだろ

78 22/05/03(火)12:52:44 No.923443854

>ID:PooHmK4E コワ~

79 22/05/03(火)12:52:59 No.923443945

ペペロンのニンニク焦がすのがまず間違ってる

80 22/05/03(火)12:53:34 No.923444148

ペペロンチーノ警察に親を殺されたプーさん初めて見た

81 22/05/03(火)12:54:21 No.923444393

>コンソメ入れて煮詰める奴が楽で美味しいんだよね YouTubeに出てくるやつかな?ラクで美味しくできるからよく作る

82 22/05/03(火)12:54:31 No.923444441

ペペロンチーノスレは急に発狂してる人が出てくるの面白かったけどもう飽きた

83 22/05/03(火)12:54:33 No.923444458

>素直に1缶100円ちょいのアンチョビ一尾入れる アンチョビ入れるとうまあじすごいよね

84 22/05/03(火)12:54:47 No.923444551

すうどんとか料理じゃないよね

85 22/05/03(火)12:54:56 No.923444589

SBのやつ

86 22/05/03(火)12:55:25 No.923444747

>ペペロンチーノスレは急に発狂してる人が出てくるの面白かったけどもう飽きた おっきたきた

87 22/05/03(火)12:56:31 No.923445064

ちょうど昨日作ったんだけどソーセージ1本とたまねぎ入れればうまあじ足りるかなと思ったけどやっぱベースの部分が足りない感じになった うまあじ調味料切らしてたからちくしょう

88 22/05/03(火)12:58:07 No.923445512

ビーフコンソメの余計な味の付いていないやつ使うとかなりそれっぽい感じに出来る

89 22/05/03(火)12:59:04 No.923445778

ぺぺローションいれるからペペロンチーノって言うんだよ

90 22/05/03(火)12:59:30 No.923445902

茹で汁を1.5%の濃度の塩水にする 一人前の場合茹で汁をお玉1杯ソースに入れる他に塩は加えない

91 22/05/03(火)13:00:10 No.923446107

シンプルなにんにく唐辛子オリーブのペペロンが一番美味しくできるんだけど いつも欲張ってなんか適当なもの入れる

92 22/05/03(火)13:00:28 No.923446197

大事なのは乳化だ

93 22/05/03(火)13:01:45 No.923446638

イタリア人「え?乳化ってなんですか?」

94 22/05/03(火)13:03:09 No.923447075

>クソださい事言わずに黙って消えろよ 捨て台詞を吐く奴って大帝消えてないのよね

95 22/05/03(火)13:03:21 No.923447124

トマト少し入れるだけで絶品になる うまテイストが足りなすぎる

96 22/05/03(火)13:03:23 No.923447135

オリーブオイルドバドバいれときゃ美味しくなるよ

97 22/05/03(火)13:04:22 No.923447468

もうラーメンみたいに日本流になってるんだろな

98 22/05/03(火)13:04:26 No.923447490

>唐辛子とニンニクとオリーブオイルから旨味を引き出すんだが… これだけでうま味あるの?香りだけだろ

99 22/05/03(火)13:04:28 No.923447507

>オリーブオイルドバドバいれときゃ美味しくなるよ ヨメノメシニオリーブオイルドバドバ ってこれもこみちだ!

100 22/05/03(火)13:04:35 No.923447550

>イタリア人「え?乳化ってなんですか?」 イタリア人は無知だなイタリア名乗るのやめろ

↑Top