22/05/03(火)09:32:19 >失言貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)09:32:19 No.923393719
>失言貼る
1 22/05/03(火)09:35:58 No.923394479
何も間違ってない 間違ってないけれど…
2 22/05/03(火)09:36:55 No.923394696
スレッドを立てた人によって削除されました そりゃロボットなんか願い下げだろうか仕方ないな
3 22/05/03(火)09:37:26 No.923394815
この後一瞬映るロボとーちゃんのカットがおつらい…
4 22/05/03(火)09:38:33 No.923395070
自分が野原ひろしだと思うほうが勝って 自分は野原ひろしじゃないと思ったほうが負けただけだ
5 22/05/03(火)09:39:29 No.923395302
これはひろしにかけなければいけない言葉だよ
6 22/05/03(火)09:40:25 No.923395497
思い出したり観返す度になんてものをぶつけて来るんだよと
7 22/05/03(火)09:41:19 No.923395713
>そりゃロボットなんか願い下げだろうか仕方ないな そう言う話じゃなかったろ
8 22/05/03(火)09:43:17 No.923396165
とーちゃんにはなれたけど夫にはなれなかったね…
9 22/05/03(火)09:44:33 No.923396418
言ったみさえも大ダメージ受けてるのが分かる別れのシーンまで込みでクるシーン
10 22/05/03(火)09:45:58 No.923396690
ロボとーちゃんであってロボひろしじゃないからな
11 22/05/03(火)09:47:22 No.923397013
子供向けとは思えないエグさ
12 22/05/03(火)09:49:29 No.923397492
自我は間違いなく本人なのに自分に向けられた言葉じゃないって即分かっちゃうのいいよね… よくないつらい
13 22/05/03(火)09:50:50 No.923397838
あなたが自分じゃないと認識してしまったロボとーちゃんが悪い
14 22/05/03(火)09:51:16 No.923397960
中島かずきは鬼なの?
15 22/05/03(火)09:53:45 No.923398575
ひろし殺してぇ~
16 22/05/03(火)09:54:10 No.923398704
惨いけど家族は誰一人ロボとーちゃんをひろしと見做してなかった
17 22/05/03(火)09:55:07 No.923398939
ほんの少しだけの交流だけどひろしとロボとーちゃんが最後通じ合ってる感じだったのも結構辛い
18 22/05/03(火)09:55:19 No.923399001
記憶人格思考すべて完全にトレースしたロボ作ったやつが悪い
19 22/05/03(火)09:57:30 No.923399468
>記憶人格思考すべて完全にトレースしたロボ作ったやつが悪い それはそう あいつの境遇も別口でしんどいはしんどいけど
20 22/05/03(火)09:59:19 No.923399910
もうあの時点では心の奥でロボも本物に倒されたかったんだと思う でも息子に応援されたら負けたくなくなった
21 22/05/03(火)10:00:56 No.923400222
ロボに同情する気持ちはあるだろうけど それはそれとして人間に勝って貰うしかない
22 22/05/03(火)10:02:13 No.923400470
ひろしには無い思い出がロボとーちゃんにあるのいいよね…
23 22/05/03(火)10:02:27 No.923400513
そりゃそうなんだけどもロボの活躍でロボでもいいよね!ってなってたのを本人とは別物と判明した途端みさえが一歩距離置いてくるの辛い
24 22/05/03(火)10:03:00 No.923400618
ロボの自我とーちゃんからしたら完全に家族との死別なんだよな…
25 22/05/03(火)10:03:25 No.923400693
仮にロボとーちゃんがボロボロにならないでそのまま残ってたらどうなったんだろう しんのすけとかひまわりを看取るくらいには稼働できるのかな
26 22/05/03(火)10:04:33 No.923400918
スワンプマンというには見た目がにてなさ過ぎるつらみ
27 22/05/03(火)10:04:40 No.923400941
>惨いけど家族は誰一人ロボとーちゃんをひろしと見做してなかった でもひろしだけはロボとーちゃんのこと最後に俺と言ったよ…
28 22/05/03(火)10:05:24 No.923401087
スレッドを立てた人によって削除されました https://youtu.be/x3QqrMIWz1U
29 22/05/03(火)10:05:26 No.923401098
体が生身のクローンだったら…
30 22/05/03(火)10:05:35 No.923401127
真っ先に駆け寄ったのが人間ヒロシにだったしそれが当然ではあると思う
31 22/05/03(火)10:05:54 No.923401179
親父と一緒に行った釣りを家族と改めて行った夏の記憶もロボの方にあるのいいよね
32 22/05/03(火)10:05:55 No.923401186
(例の手描き)
33 22/05/03(火)10:05:56 No.923401190
普通に死んだのと変わらないからもう一度は見たくない 記憶統合とかじゃ駄目だったのか
34 22/05/03(火)10:05:57 No.923401192
>体が生身のクローンだったら… 余計生々しくなるから駄目だ
35 22/05/03(火)10:06:05 No.923401230
>体が生身のクローンだったら… そこまで行くと下品かな…って あくまでロボットだから行けるライン
36 22/05/03(火)10:06:46 No.923401366
ロボットはセックスできねえからな!
37 22/05/03(火)10:07:18 No.923401480
ロボとーちゃんにも今までの劇場版での記憶も全部有るんだよな…
38 22/05/03(火)10:07:54 No.923401604
だいぶ感情を動かされたのは確かなんだけどなんかこういうことやっちゃダメだろ…みたいな気持ちも大きい
39 22/05/03(火)10:08:00 No.923401625
完全な人格コピーだから中身は本人なんだよな…
40 22/05/03(火)10:08:31 No.923401731
>ロボとーちゃんにも今までの劇場版での記憶も全部有るんだよな… でも新婚旅行には行ったことがなかったんだよね…
41 22/05/03(火)10:08:56 No.923401813
ひろし自身はずっと偽物扱いしてたロボとーちゃんを自分自身と認識したうえで 後は任せたぜ俺…!!に任せとけ俺!!って力強く返すのもいいんだ
42 22/05/03(火)10:09:39 No.923401978
二度は観られない名作
43 22/05/03(火)10:10:17 No.923402113
子供と一緒に見に行った全国のお父さんのメンタルにダメージ入ってませんか…
44 22/05/03(火)10:10:21 No.923402139
>(例の手描き) クレヨンしんちゃんって作品じゃなければまじでアレやるやつ居るからな…
45 22/05/03(火)10:11:08 No.923402309
間違いなく名作だけど見返す体力がないよ…
46 22/05/03(火)10:11:15 No.923402327
>記憶統合とかじゃ駄目だったのか ロボとーちゃん最後の尊厳まで奪うな
47 22/05/03(火)10:11:25 No.923402368
子供の成長を見られず死ぬひろしが見てぇ~
48 22/05/03(火)10:13:40 No.923402850
しんちゃんがスレ画の直前に「どっちも勝てー!」って言ってるから 似たような意味で言ったと思われる 問題は受け取った方
49 22/05/03(火)10:15:30 No.923403170
藤原さんが声やってる時でよかった
50 22/05/03(火)10:15:54 No.923403262
いやでも妻として答えをちゃんと持ってる方がより悲痛だと思うので 私は両方に言ったのではない説を押しますね
51 22/05/03(火)10:15:56 No.923403269
>しんちゃんがスレ画の直前に「どっちも勝てー!」って言ってるから >似たような意味で言ったと思われる >問題は受け取った方 みさえは「ひろし」に向けて言ったからね
52 22/05/03(火)10:16:04 No.923403300
しんのすけは明確に個別に両方を応援してるけど みさえは「アナタ達」ではなくアナタに対する応援だから…
53 22/05/03(火)10:17:06 No.923403537
ロボとーちゃんはロボとーちゃんで命がけで家族守ってるのがなぁ… 救いとかないんか…
54 22/05/03(火)10:17:14 No.923403563
やっぱりこれその時のテンションによっちゃ思い出すのもしんどい一本だよ…
55 22/05/03(火)10:17:21 No.923403585
こぶしウェーブでむちゃくちゃ笑った後にこんなシーン来るとは思わないじゃないですか...
56 22/05/03(火)10:17:37 No.923403633
こんな正解にない選択を押し付けるなんて…
57 22/05/03(火)10:18:08 No.923403757
>二度と観たくない名作
58 22/05/03(火)10:18:19 No.923403802
あぁ…次はみさえだ
59 22/05/03(火)10:19:04 No.923403933
どうだしんのすけ… 強ぇだろ… お前の父ちゃん…
60 22/05/03(火)10:19:24 No.923404015
>子供の成長を見られず死ぬひろしが見てぇ~ ゲイのサディストのレス
61 22/05/03(火)10:20:14 No.923404183
みさえはもう動物になってるから…
62 22/05/03(火)10:20:50 No.923404306
スレッドを立てた人によって削除されました みさえもちゃんと殺してやらないとな…
63 22/05/03(火)10:21:36 No.923404453
監督を殴りに行きたくなるアニメ
64 22/05/03(火)10:21:37 No.923404458
いい映画なのは確かだけど巨大五木ロボットのくだりはなんなの…
65 22/05/03(火)10:22:02 No.923404548
B級で上向いた空気を無駄にせず更に跳ねさせたというか 一度破壊してこっちを真っ白にさせてきたようなやつ
66 22/05/03(火)10:22:11 No.923404588
>いい映画なのは確かだけど巨大五木ロボットのくだりはなんなの… エンターテイメント
67 22/05/03(火)10:22:34 No.923404669
何が悲しいって本物のひろしが復活するまでの時間分ロボの方が野原ひろしとしての記憶の重さで勝ってるのが悲しい
68 22/05/03(火)10:22:44 No.923404702
>いい映画なのは確かだけど巨大五木ロボットのくだりはなんなの… クレしんはどシリアスやるその横で腹筋も破壊してくるものなんだ
69 22/05/03(火)10:23:34 No.923404889
でもロボでひろしと言ったらロボ五木だし…
70 22/05/03(火)10:23:41 No.923404915
野原ひろしはしんのすけの父親である前にみさえの旦那だからな
71 22/05/03(火)10:23:41 No.923404916
>いい映画なのは確かだけど巨大五木ロボットのくだりはなんなの… あれで1回視聴者のガードを下げたところにスレ画をぶつける
72 22/05/03(火)10:24:08 No.923405009
笑いのあるクレしん映画は良い出来の証拠だぞ
73 22/05/03(火)10:24:56 No.923405165
知人のSFファンがこれ観て自我について真剣に悩んでいて笑った
74 22/05/03(火)10:25:44 No.923405324
>知人のSFファンがこれ観て自我について真剣に悩んでいて笑った 表層も楽しめて奥が深いなんて名作すぎる…
75 22/05/03(火)10:25:48 No.923405338
テーマが重すぎる…
76 22/05/03(火)10:26:23 No.923405454
主人公の兄の記憶を持ったロボットといいアニメ脚本家はなんでそんなおつらいものをポンポンとお出しするんです?
77 22/05/03(火)10:26:37 No.923405502
どうやったら野原ひろしを劇場版で殺せるかなぁ…せや!
78 22/05/03(火)10:26:49 No.923405545
スワンプマンという思考実験があるがさらに一歩露悪趣味と思うんですよ
79 22/05/03(火)10:27:42 No.923405732
本物のひろしが登場するシーンもめちゃくちゃ辛かったのに最後に上回ってくるとかさ…
80 22/05/03(火)10:27:59 No.923405782
>知人のSFファンがこれ観て自我について真剣に悩んでいて笑った いっちゃなんだがコピー/クローンの自意識/人権の価値評価なんてめっちゃ使い古されたもんだぞ その辺の解法に新たな提案が為される事なくただただひろしが一人死んだだけなオチには ちょっとクレしんでやる事じゃねぇだろと思ったわ クレしんならロボかーちゃんロボむすこロボあかちゃんロボペットの犬を追加して 人知れぬ山奥で暮らしていくみたいなずっこけオチが許されるのに
81 22/05/03(火)10:28:21 No.923405872
それでも父親として命を燃やして家族を守ったんだ 映画の主役になったんだ
82 22/05/03(火)10:28:27 No.923405891
同じ監督のユメミーはまだ見返せるけどコレは無理だ
83 22/05/03(火)10:28:54 No.923405995
カメオ出演のギャグは恒例だけど何故か小林幸子ミレニアムビームだけ頭から離れない
84 22/05/03(火)10:29:11 No.923406053
オトナ帝国以来ガチ泣きしたクレしん映画
85 22/05/03(火)10:29:42 No.923406159
名作だけど二度と見たくない
86 22/05/03(火)10:30:07 No.923406253
親は子供のためなら命を差し出せることをひろしでさせるにはこうなる 本当に死んだ
87 22/05/03(火)10:30:34 No.923406361
>同じ監督のユメミーはまだ見返せるけどコレは無理だ あっちもコピーしたメインキャラが消えるあたり性癖なのか?
88 22/05/03(火)10:30:37 No.923406372
ユメミーはドツボにいる親子を本人含む登場キャラ全員で救う話だけど こっちは〆るためには消えるしか無い存在だからな…
89 22/05/03(火)10:30:44 No.923406390
見返すことで前半の日常パートを違った見方で楽しめるだろうけど絶対辛くなるから見れねえ…
90 22/05/03(火)10:31:17 No.923406496
>カメオ出演のギャグは恒例だけど何故か小林幸子ミレニアムビームだけ頭から離れない 私はいつだって大真面目だ!!!!
91 22/05/03(火)10:31:29 No.923406533
ロボとーちゃんが家族として受け入れられるまでの流れは丁寧にやったからな そこからスイッチオン!で信頼は破壊された
92 22/05/03(火)10:33:34 No.923407002
自分が自分じゃないこと受け入れて死ぬとか…
93 22/05/03(火)10:34:00 No.923407111
しんのすけの大きくなった姿見たかったろうな
94 22/05/03(火)10:34:15 No.923407158
>自分が自分じゃないこと受け入れて死ぬとか… ヒロシだから出来た
95 22/05/03(火)10:34:15 No.923407160
>>知人のSFファンがこれ観て自我について真剣に悩んでいて笑った >いっちゃなんだがコピー/クローンの自意識/人権の価値評価なんてめっちゃ使い古されたもんだぞ 今の時代に態々やるもんじゃないくらい古臭い まさか悩ませた挙句でもコピーだから作劇上殺しまーす! なんて安易やらかさんだろ…やらかしたわ…ってなるよね
96 22/05/03(火)10:34:22 No.923407181
ロボの方だから別にいいじゃん じゃないんだよ本人は本物のひろしなんだよ 本当に死別したってことなんだよ
97 22/05/03(火)10:34:44 No.923407252
みさえがロボとーちゃんのところに行かずに生身に行ったところがよく分からなかった
98 22/05/03(火)10:34:49 No.923407273
辛いから見返したくないのは宇宙のプリンセスかな…
99 22/05/03(火)10:34:56 No.923407297
>まさか悩ませた挙句でもコピーだから作劇上殺しまーす! >なんて安易やらかさんだろ…やらかしたわ…ってなるよね 安易も何も殺すために丁寧に丁寧に梯子かけた映画だからな
100 22/05/03(火)10:34:59 No.923407306
今年も変わり果てた姿のしんのすけと再会するところで笑いながらなきそうになった 終盤は頭おかしくなりそうだった
101 22/05/03(火)10:35:30 No.923407408
ロボとーちゃんからしたら変わらない日常で自分がロボットになってて 怖いなぁ むくわれなさすぎる
102 22/05/03(火)10:35:46 No.923407458
あっひろし殺したい ロボひろし作って殺すか で作られた映画と聞いた
103 22/05/03(火)10:36:03 No.923407522
「クレヨンしんちゃんの映画でひろしを本当に殺す」ってのは発想がすごいよね
104 22/05/03(火)10:36:11 No.923407559
>みさえがロボとーちゃんのところに行かずに生身に行ったところがよく分からなかった ある日お前の有人が本物を名乗るペッパー君になってて その後普通に生身で中身も本物の友人出てきたらどっちに駆け寄るよ
105 22/05/03(火)10:36:17 No.923407577
みさえ視点だと夫を名乗るロボットが居座ってる→本物の旦那が戻ってくる だからな
106 22/05/03(火)10:36:21 No.923407598
父ゆれ要素ないとただただおつらいだけだし……
107 22/05/03(火)10:37:02 No.923407724
ロボとーちゃんはただの所詮機械よ プログラム書き換えられてて命より大切なはずの家族に容赦なく危害を加えようとしたのを忘れるな
108 22/05/03(火)10:37:50 No.923407888
>ある日お前の有人が本物を名乗るペッパー君になってて >その後普通に生身で中身も本物の友人出てきたらどっちに駆け寄るよ ペッパー君すぐ確保してメルカリに出す
109 22/05/03(火)10:38:05 No.923407943
>ロボとーちゃんはただの所詮機械よ >プログラム書き換えられてて命より大切なはずの家族に容赦なく危害を加えようとしたのを忘れるな だから最後に死を選んだ
110 22/05/03(火)10:38:16 No.923407986
>あっひろし殺したい >ロボひろし作って殺すか >で作られた映画と聞いた そう思わないと読み解けないくらいコピー自我ってモチーフを 現代に敢えてやる価値が存在しない
111 22/05/03(火)10:38:22 No.923408015
人格ヒロシだからヒロシが死ぬのと同義だからな ちょっとオリジナルヒロシ薄情すぎたわ
112 22/05/03(火)10:38:36 No.923408053
>あっひろし殺したい この発想がもう異常者なんよ
113 22/05/03(火)10:38:39 No.923408067
反則すれすれというか反則だと思うロボとーちゃん
114 22/05/03(火)10:38:55 No.923408133
たぶん見た目まで同じだったらみさえの対応も違った
115 22/05/03(火)10:39:01 No.923408150
>この発想がもう異常者なんよ 聖域化してるものを一度崩したいと思うのは当然では
116 22/05/03(火)10:39:06 No.923408172
でももう限界迎えたロボとーちゃんに勝って俺がいるから安心しろと終わらせてあげることはとーちゃんがロボとーちゃんに出来る手向けなんだ
117 22/05/03(火)10:39:24 No.923408234
やっぱりクローン技術は神への冒涜だね
118 22/05/03(火)10:39:32 No.923408255
>たぶん見た目まで同じだったらみさえの対応も違った そこまで感情移入させない為に所詮機械なんだという描写も入れるの恐れ入る
119 22/05/03(火)10:39:54 No.923408327
自分と人格が同じ奴が自分にとって変わろうとしたら全力で拒否るのは当たり前
120 22/05/03(火)10:39:59 No.923408344
>聖域化してるものを一度崩したいと思うのは当然では 偽物ひろしが死ぬことは度々ある気がする 本物殺してぇ
121 22/05/03(火)10:40:24 No.923408432
間違いなくビターエンド
122 22/05/03(火)10:40:28 No.923408450
中身がヒロシだったからこそ最初は違っても壊れる前には受け入れることができてた
123 22/05/03(火)10:40:48 No.923408520
>ロボとーちゃんはただの所詮機械よ >プログラム書き換えられてて命より大切なはずの家族に容赦なく危害を加えようとしたのを忘れるな 本物のとーちゃんでも昭和の匂いを嗅がされたらそれを上回る靴下の臭いがない限り 家族のこと忘れさって昭和のクソガキになるんだぞ
124 22/05/03(火)10:40:54 No.923408547
ユメミーも同じ監督なんだ…いやどっちも面白いけどキレキレすぎる…
125 22/05/03(火)10:41:01 No.923408575
>偽物ひろしが死ぬことは度々ある気がする >本物殺してぇ 偽物は所詮偽物だから感慨わかないしな… だから偽物(中身は本物と同じ)を用意する!
126 22/05/03(火)10:41:06 No.923408595
しんのすけやみさえの記憶コピーさせてロボット野原一家作ってやれば良かったのに
127 22/05/03(火)10:41:09 No.923408598
>やっぱりクローン技術は神への冒涜だね クローンなら双子ができるだけだ どうこうしたらまずいのは人格の方だ
128 22/05/03(火)10:41:23 No.923408662
ロボとーちゃんの敵マジで惨いことしたよね
129 22/05/03(火)10:41:32 No.923408690
>本物のとーちゃんでも昭和の匂いを嗅がされたらそれを上回る靴下の臭いがない限り >家族のこと忘れさって昭和のクソガキになるんだぞ 良いだろ…家族のために汗水流して働いた靴下の臭いだぜ?
130 22/05/03(火)10:41:51 No.923408756
アイデンティティが何なのかって話だよな 脳はどっちも同じで体が生身か機械かって違いだけでどっちもヒロシで間違いないし 生身ヒロシが殺されてたらロボトーちゃんが普通にヒロシやってたろうし
131 22/05/03(火)10:41:58 No.923408790
>しんのすけやみさえの記憶コピーさせてロボット野原一家作ってやれば良かったのに それが壊れるまで放置するのか?
132 22/05/03(火)10:42:24 No.923408885
最後のみさえのおバカでなんか難しい話はどうでもよくなったわ
133 22/05/03(火)10:42:40 No.923408946
>しんのすけやみさえの記憶コピーさせてロボット野原一家作ってやれば良かったのに しんのすけたちが寿命で死んでもそっちは残りそうだな
134 22/05/03(火)10:42:56 No.923409014
最後に勝つのも負けるのもひろしだからそうした感が凄いよね
135 22/05/03(火)10:43:04 No.923409042
>しんのすけやみさえの記憶コピーさせてロボット野原一家作ってやれば良かったのに 藤子F不二雄SF短編集のコピー人間作る話はそのオチだったな 自分にベタ惚れしてるから自分のコピーも作って宇宙へ送り出した
136 22/05/03(火)10:43:12 No.923409074
手垢のついたネタだとは思うけどそれまでの流れを丁寧に作ってるから見返すのがただ辛い
137 22/05/03(火)10:43:20 No.923409119
カンフーボーイズと天カス学園もいいぞ
138 22/05/03(火)10:43:26 No.923409138
>>いっちゃなんだがコピー/クローンの自意識/人権の価値評価なんてめっちゃ使い古されたもんだぞ >今の時代に態々やるもんじゃないくらい古臭い アイデンティティがテーマのSFって今でもいっぱい作られてね?
139 22/05/03(火)10:44:33 No.923409403
いっぱいは作られてないかな…
140 22/05/03(火)10:44:36 No.923409415
みさえとしてもロボとーちゃんを安心して逝かせてあげての生ひろしへの「あなた!勝って!」だと解釈した ロボとーちゃんはみさえの「あなた」じゃないことで傷つく
141 22/05/03(火)10:44:43 No.923409434
というか手垢がついているっていう事はある意味王道で面白いって事では?
142 22/05/03(火)10:44:59 No.923409505
自己の追求は普遍の題材だからね
143 22/05/03(火)10:45:54 No.923409721
遊佐も遊佐でコロッケの物真似したと思ったら家族に捨てられてましたなんて話だもんな なんとも言えねえよ
144 22/05/03(火)10:46:12 No.923409794
使い古しのテーマをそれでも少しずつ手を加えて使うのがSFの良さみたいなものだから…
145 22/05/03(火)10:46:29 No.923409881
>ロボとーちゃんはみさえの「あなた」じゃないことで傷つく そういう訳でもないと思うんだ
146 22/05/03(火)10:46:56 No.923409975
ロボとーちゃんがこれで奮起してたら余計おつらいことになってたのかな…
147 22/05/03(火)10:47:26 No.923410087
ゲスト女性警官ちゃんがきっちりボスに言ってくれるので大分救われる
148 22/05/03(火)10:47:31 No.923410109
ざっくりとしたあらましだけならありふれた思考実験ストーリーだけど野原ひろしかつ懇切丁寧にやりきったからこそ意味がある話だよ とんでもなく悪趣味なのはほんとにそう
149 22/05/03(火)10:47:59 No.923410214
ありふれたテーマだからこそ現実の積み重ねがモノを言うからな 25年分
150 22/05/03(火)10:48:20 No.923410288
>ゲスト女性警官ちゃんがきっちりボスに言ってくれるので大分救われる いきなりあんな事言う子かしらとも思うが他が当事者ばっかりで言えるのがあの子しかいねえ
151 22/05/03(火)10:48:52 No.923410384
最愛の妻に自分の勝ちを懇願させ自分の負けも懇願させているんだ こんなにおつらいことはない…
152 22/05/03(火)10:49:16 No.923410478
そんじょそこらの家族愛じゃない事をシリーズ物だから本編の説明最小限で表現力出来るのずるいよね
153 22/05/03(火)10:50:12 No.923410698
ゲイのサディストは名作作りがち
154 22/05/03(火)10:50:23 No.923410742
スレッドを立てた人によって削除されました >使い古しのテーマをそれでも少しずつ手を加えて使うのがSFの良さみたいなものだから… 手を加えてないじゃん自我の煩悶と安易な死じゃん
155 22/05/03(火)10:50:51 No.923410854
安易って何…?
156 22/05/03(火)10:51:15 No.923410958
しんちゃんのギャグがもたないぐらいの重苦しい空気をクレしん映画で味わうことになるとは思わなかった
157 22/05/03(火)10:51:23 No.923410981
>手を加えてないじゃん自我の煩悶と安易な死じゃん 家族から見たら子供から見たら何が本物なのかも十分描いてたが
158 22/05/03(火)10:51:31 No.923411013
すごい作品なんだけどその後もひろしの良いシーンみるたびにロボとーちゃんも同じことをしてくれるんだよな…ってなってつらい
159 22/05/03(火)10:51:52 No.923411115
>ありふれたテーマだからこそ現実の積み重ねがモノを言うからな >25年分 作中ではなく現実でそんな時間積み重ねてるからめちゃくちゃ愛着あるもんなひろしに…
160 22/05/03(火)10:52:28 No.923411255
この後だっけ声優さん変わったの
161 22/05/03(火)10:53:02 No.923411390
爆発に巻き込まれてロボとーちゃんは行方不明 でも話はまとまるのにこれをやる これがやりたくて映画作ってる
162 22/05/03(火)10:53:22 No.923411485
>家族から見たら子供から見たら何が本物なのかも十分描いてたが しんちゃんが平均的な5歳児とは思わないけど5歳児から見たらどっちもとーちゃんなの良いよね
163 22/05/03(火)10:53:23 No.923411488
スレッドを立てた人によって削除されました >安易って何…? シリーズもののフォーマットに帰るために異物は除外されるんだろされたわ って展開 クレしんは他のクンチャン作品と違ってひまわり産まれるだのアパート引っ越すだの それ以前にもオケイの結婚出産よしながの結婚出産と フォーマットが変化していくって作品なんだから 異物受け入れる形にフォーマット変化する事まで期待してしまうんだわ
164 22/05/03(火)10:53:42 No.923411564
最後のロボとーちゃんの「つえぇだろ…お前のとーちゃん…」がかなりクる
165 22/05/03(火)10:54:13 No.923411690
巨大五木ひろしロボ出してぇ~は理解できない…
166 22/05/03(火)10:54:14 No.923411696
当時子供だった子達の感想が聞きたい映画だ
167 22/05/03(火)10:54:16 No.923411704
>異物受け入れる形にフォーマット変化する事まで期待してしまうんだわ 映画全否定やめんか
168 22/05/03(火)10:54:56 No.923411866
言ってる本人もどんなどんな感情で言ってるのかわかんない状態
169 22/05/03(火)10:55:40 No.923412015
>この後だっけ声優さん変わったの ひろしはまだサボテンがあるし矢島さんももうちょい先 今作が健在時の最後だったのは組長先生か
170 22/05/03(火)10:55:41 No.923412020
あんな丁寧な作品で安易は流石にないわ 寧ろ当時最近のクレしん映画のダメなぬるさではみさえロボとかだしてお茶濁すのかと思ってたし個人的それのが安易に感じる
171 22/05/03(火)10:56:14 No.923412147
>巨大五木ひろしロボ出してぇ~は理解できない… ひろしのロボだからな しょうがない
172 22/05/03(火)10:56:51 No.923412266
映画版って普段と違うことするから映画版だし それこそ異物と呼んでいるのは映画版なりの表現として何見てるんだろうとしか思えないわ
173 22/05/03(火)10:57:23 No.923412384
組長先生声変わったの!?
174 22/05/03(火)10:57:43 No.923412461
>組長先生声変わったの!? 相当前すぎる…
175 22/05/03(火)10:57:46 No.923412470
どっちも立てるなら丁寧な安易よ それに至るまではしっかりやってるけどそのオチ自体はベタの部類で どこに期待してたかで印象は変わる
176 22/05/03(火)10:57:48 No.923412474
ここから映画の勢いが復活したからそういう意味でも偉大な名作
177 22/05/03(火)10:58:47 No.923412706
こんなん泣くに決まってんだろって題材を素直にストレートでぶち込んだ作品
178 22/05/03(火)10:58:49 No.923412713
この前見た天カス学園も面白かったなあ 今やってるのはどうなんだろ
179 22/05/03(火)10:59:23 No.923412839
>こんなん泣くに決まってんだろって題材を素直にストレートでぶち込んだ作品 テットボールやん…
180 22/05/03(火)11:00:18 No.923413061
>この前見た天カス学園も面白かったなあ >今やってるのはどうなんだろ 面白いから是非見よう
181 22/05/03(火)11:01:58 No.923413457
ここ十年良く出来てるのが続くけどそれぞれのクセはオトナ帝国前後までの作品群より強いと思うよ