虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >でけえ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/03(火)05:44:48 No.923365131

    >でけえ

    1 22/05/03(火)06:05:19 No.923365969

    よくみたらガルパンだった

    2 22/05/03(火)06:07:15 No.923366063

    そりゃ維持費かかりますわなってデカさだ

    3 22/05/03(火)06:07:55 No.923366107

    甲板の高さもえげつないな

    4 22/05/03(火)06:08:44 No.923366144

    あの世界の運河って幅どうなってるんだろ

    5 22/05/03(火)06:08:47 No.923366146

    下手な宇宙戦艦なんかよりデカイんだから創作の中でも狂ってるサイズだし…

    6 22/05/03(火)06:10:01 No.923366214

    >下手な宇宙戦艦なんかよりデカイんだから創作の中でも狂ってるサイズだし… 下手ななんて言い方で足りるかなこのサイズ かなりでかい方なマクロスが1キロちょいでしょ

    7 22/05/03(火)06:10:37 No.923366246

    マクロスよりデカいのか…マクロス1kmだったよね?

    8 22/05/03(火)06:11:56 No.923366309

    https://youtu.be/ykCMsLPMca0 加減しろ莫迦

    9 22/05/03(火)06:12:20 No.923366334

    こんな規模の老朽艦を学生の大会優勝したから廃艦撤回しろ!は口約束で履行求めるの無茶だって

    10 22/05/03(火)06:12:43 No.923366365

    こんなもんが寄港できる港はどんだけ深いんだ…

    11 22/05/03(火)06:12:55 No.923366377

    全長が長すぎて水平線の関係で竜骨が折れるから実際にはこんなもの存在できないけどアニメなんで! ってスタッフが先に開き直ってるから逆に好感を抱いた

    12 22/05/03(火)06:13:10 No.923366388

    丸っこいのノアの方舟か

    13 22/05/03(火)06:13:14 No.923366392

    >甲板の高さもえげつないな 麻子これ聞いたら死ぬんじゃ…

    14 22/05/03(火)06:14:16 No.923366457

    ここから先に行こうとすると宇宙の艦しか無くなる…

    15 22/05/03(火)06:14:21 No.923366464

    動くだけで津波になる質量

    16 22/05/03(火)06:18:47 No.923366716

    こうなってくると比較対象がエグゼキューター級スーパー・スター・デストロイヤー(19km)とかになってくるんよ

    17 22/05/03(火)06:19:21 No.923366758

    竜骨って…

    18 22/05/03(火)06:20:31 No.923366826

    これが存在しうるテクノロジーの世界で戦車道なんてやってる場合だろうか

    19 22/05/03(火)06:21:01 No.923366863

    マクロスだとFのドーム型の方の移民船団が15kmぐらいだったと思う宇宙船だけど

    20 22/05/03(火)06:21:10 No.923366875

    お前は甚だしい勘違いをしている

    21 22/05/03(火)06:22:29 No.923366963

    >こうなってくると比較対象がエグゼキューター級スーパー・スター・デストロイヤー(19km)とかになってくるんよ マクロスとトップとSWばかりになりそう スタートレックでも船では1000m未満ばかりのはずだったし

    22 22/05/03(火)06:22:37 No.923366971

    >これが存在しうるテクノロジーの世界で戦車道なんてやってる場合だろうか これが存在しうるからあんな馬鹿みたいなお遊びが許されるんだ

    23 22/05/03(火)06:23:00 No.923366989

    >これが存在しうるテクノロジーの世界で戦車道なんてやってる場合だろうか これが存在しうるテクノロジーの世界だから安全に戦車道が出来るんだ

    24 22/05/03(火)06:23:15 No.923367006

    >こんなもんが寄港できる港はどんだけ深いんだ… フロート艦だったはず

    25 22/05/03(火)06:23:18 No.923367016

    この人の動画好き

    26 22/05/03(火)06:24:10 No.923367065

    >マクロスとトップとSWばかりになりそう >スタートレックでも船では1000m未満ばかりのはずだったし ゲームありならeveonlineのが馬鹿でかかったはず

    27 22/05/03(火)06:25:20 No.923367141

    大洗艦レベルでも寄港するときに沿岸に警報とか出そう

    28 22/05/03(火)06:27:26 No.923367284

    >ゲームありならeveonlineのが馬鹿でかかったはず https://youtu.be/uFzn11e4LbI 最大クラスでようやくスレ画ってくらいだよ

    29 22/05/03(火)06:30:49 No.923367508

    大洗でもヱクセリヲン級くらいある

    30 22/05/03(火)06:31:31 No.923367551

    バイラル・ジンあたり持ち出せばこれより大きくなるか

    31 22/05/03(火)06:32:15 No.923367608

    >大洗でもヱクセリヲン級くらいある 全長7205mだもんなぁ…

    32 22/05/03(火)06:33:43 No.923367712

    全長長すぎると竜骨折れんのか 素材的に無理って事なのかな

    33 22/05/03(火)06:34:23 No.923367756

    女子高生がkv2の砲弾とかパンターの転輪直せる世界だから 下手すると宇宙開拓して重力が軽い星の可能性もある

    34 22/05/03(火)06:35:48 No.923367855

    >全長長すぎると竜骨折れんのか >素材的に無理って事なのかな 別にキール無くてもこのサイズで浮遊物が成り立つのは巨大氷山を見れば判る なのであくまで船という構造を維持したままこのサイズの巨大船が成り立つか? という問いならNOで浮遊物として成り立つか?ならYESって感じ

    35 22/05/03(火)06:38:04 No.923367999

    19,000m エグゼキューター級スーパー・スター・デストロイヤー 70,740m ヱルトリウム 600,000m ボドル旗艦 要塞等ならまだ他にもあるけど艦ってなるともうコレくらいしか無いのかな

    36 22/05/03(火)06:38:09 No.923368006

    プラウダ学園艦のスキージャンプ部分に住んでる人めちゃくちゃ不便そう

    37 22/05/03(火)06:40:06 No.923368131

    プラウダはなんでこのサイズでスキージャンプなんだよ!

    38 22/05/03(火)06:40:58 No.923368179

    銀英伝の戦闘艦が10kmちょいが多いか

    39 22/05/03(火)06:41:34 No.923368229

    >プラウダはなんでこのサイズでスキージャンプなんだよ! 元になったソ連の母艦がこの形なんじゃなかった?

    40 22/05/03(火)06:42:25 No.923368286

    そりゃ底の方はヨハネスブルグにもなる

    41 22/05/03(火)06:43:06 No.923368342

    まぁ傾斜きつい山地に住んでる人なんていくらでもいるけど プラウダは地面に沿って家ごと傾いてそうなのが事故物件すぎる

    42 22/05/03(火)06:43:45 No.923368411

    街を作るってなるとマクロスサイズじゃ小さすぎるんだよな

    43 22/05/03(火)06:43:55 No.923368424

    >銀英伝の戦闘艦が10kmちょいが多いか 調べてみると1000m級前後っぽいが

    44 22/05/03(火)06:44:03 No.923368435

    >女子高生がkv2の砲弾とかパンターの転輪直せる世界だから >下手すると宇宙開拓して重力が軽い星の可能性もある こんなのに住んでたら24時間?日低酸素トレーニングになるからな

    45 22/05/03(火)06:45:28 No.923368532

    >調べてみると1000m級前後っぽいが 一桁読み違えてた! もう寝る

    46 22/05/03(火)06:48:23 No.923368744

    エクセリヲンって作ったの宇宙だっけ

    47 22/05/03(火)06:48:56 No.923368794

    マクロスよく地上で組めたなあれ

    48 22/05/03(火)06:49:41 No.923368852

    マクロスのボドルザー艦なら1400kmあるな

    49 22/05/03(火)06:50:22 No.923368908

    関門海峡壊滅!!

    50 22/05/03(火)06:50:53 No.923368945

    これ燃料重油なのかな なんつうか資源量とかそのレベルから違う世界過ぎる

    51 22/05/03(火)06:51:26 No.923368983

    初代は腕以外拾い物でアームド級も宇宙で建造してるよ バトル級以降はわからないけど

    52 22/05/03(火)06:51:29 No.923368990

    学園艦ってこれ寄港できるの…?

    53 22/05/03(火)06:52:12 No.923369051

    >学園艦ってこれ寄港できるの…? 作中でしてるからできる

    54 22/05/03(火)06:52:41 No.923369094

    >作中でしてるからできる そう言われたら納得するしか無い

    55 22/05/03(火)06:53:15 No.923369143

    >学園艦ってこれ寄港できるの…? 一期出てきたタンカーみたいので補給するんじゃない

    56 22/05/03(火)06:53:32 No.923369162

    ガルパン世界の地球ってこっちよりデカくて資源量もヤバいのかな

    57 22/05/03(火)06:53:54 No.923369183

    大洗だとこうなる fu1033526.jpeg

    58 22/05/03(火)06:54:06 No.923369199

    >これ燃料重油なのかな >なんつうか資源量とかそのレベルから違う世界過ぎる 原子力だろ

    59 22/05/03(火)06:54:56 No.923369261

    エクセリオンは宇宙で作る方が理に適ってるけどカントク君はロケットエンジンで大気圏離脱するの大好きだからどうかな

    60 22/05/03(火)06:55:52 No.923369318

    ノア一家すごくね?

    61 22/05/03(火)06:56:05 No.923369337

    そもそも海の深さどうなってんだよ!

    62 22/05/03(火)06:56:51 No.923369388

    確か「戦車道」というアホみたいな存在を押し通すためにもっとアホみたいな存在出したと聞いた

    63 22/05/03(火)06:57:08 No.923369409

    そもそもなんなんだよ

    64 22/05/03(火)06:57:10 No.923369411

    戦車の郵送にSL使ってたりこの星の人間は趣味に理解あり過ぎる

    65 22/05/03(火)06:57:11 No.923369413

    >ノア一家すごくね? よく見ろワンピースのだ

    66 22/05/03(火)06:57:58 No.923369477

    学園艦って要するにアーコロジーだよなこれ

    67 22/05/03(火)06:58:26 No.923369520

    動力源はやっぱ原子力なのかな……

    68 22/05/03(火)07:00:06 No.923369656

    ガルパンの人類なら動力永久機関ぐらい実現してる可能性ありそう

    69 22/05/03(火)07:01:19 No.923369766

    きっとカーボン動力で

    70 22/05/03(火)07:02:40 No.923369865

    核融合くらい実用化してそう

    71 22/05/03(火)07:03:55 No.923369976

    このサイズだともう動力源も推力装置も分からん

    72 22/05/03(火)07:04:26 No.923370016

    大洗艦って動かしてるの女子高生だったよね…?

    73 22/05/03(火)07:05:26 No.923370093

    >大洗艦って動かしてるの女子高生だったよね…? 女子高生動力!?

    74 22/05/03(火)07:05:30 No.923370100

    >大洗艦って動かしてるの女子高生だったよね…? 船舶科の子たちが動かしてる

    75 22/05/03(火)07:05:42 No.923370114

    飛行機もjkが飛ばせる世界だからな…

    76 22/05/03(火)07:06:27 No.923370179

    >飛行機もjkが飛ばせる世界だからな… 劇場版のサンダースは動きが無茶なスケジュール過ぎる

    77 22/05/03(火)07:09:02 No.923370367

    >>ノア一家すごくね? >よく見ろワンピースのだ だめだった

    78 22/05/03(火)07:10:20 No.923370473

    黒森峰とサンダースってプラウダよりさらにでかくなかったっけ

    79 22/05/03(火)07:11:36 No.923370564

    >>大洗艦って動かしてるの女子高生だったよね…? >女子高生動力!? 鎖で繋がれてあの棒押してるのかな…

    80 22/05/03(火)07:12:09 No.923370611

    天気がこれのせいで変わるな

    81 22/05/03(火)07:13:26 No.923370707

    日本だけでもこんなのが数十隻はある世界…

    82 22/05/03(火)07:14:01 No.923370753

    書き込みをした人によって削除されました

    83 22/05/03(火)07:14:16 No.923370771

    OVAでヤケクソみたいに荒野とかでてて駄目だった

    84 22/05/03(火)07:16:02 No.923370928

    人類は皆学園艦で暮らしてて地上は何かもう住めなくなってるみたいな裏SF設定があるのかと初見では思った 普通に大洗で暮らしていた アルェー

    85 22/05/03(火)07:16:14 No.923370943

    こんなぶっ飛んだ設定にしておきながら大筋としては別段なくても成立する話っていう

    86 22/05/03(火)07:16:24 No.923370957

    >日本だけでもこんなのが数十隻はある世界… 地球が現実より10倍位大きくないと無理だ

    87 22/05/03(火)07:16:25 No.923370962

    >>>ノア一家すごくね? >>よく見ろワンピースのだ >だめだった ノアの箱舟のほうも大きさ計算されてたっけなって調べてみたら >大きさは長さ137m、幅が23m、高さが14m わりと常識的なサイズだった

    88 22/05/03(火)07:19:05 No.923371239

    真面目に考察するものではないけど 考察は楽しいからな…

    89 22/05/03(火)07:20:08 No.923371339

    最後のオチでダメだった

    90 22/05/03(火)07:21:46 No.923371507

    謎カーボン考察ももう終わってるんだろうな…

    91 22/05/03(火)07:22:37 No.923371597

    (西住家は学園艦にあるのか思い出してる顔)

    92 22/05/03(火)07:23:09 No.923371654

    こんな船の中での最高権力者が会長だ

    93 22/05/03(火)07:23:33 No.923371697

    実在の船も大概不安になるくらいデカいな…

    94 22/05/03(火)07:24:23 No.923371780

    >(西住家は学園艦にあるのか思い出してる顔) 熊本なんだからあっても黒森峰だろ!

    95 22/05/03(火)07:24:38 No.923371809

    学園艦使わずに地上の学園で話進めてもなんら問題ないからな…

    96 22/05/03(火)07:24:48 No.923371829

    黒森峰は高速道路まである

    97 22/05/03(火)07:26:30 No.923371998

    プラウダの斜めってるとこは色的に居住区じゃなかったはず

    98 22/05/03(火)07:27:28 No.923372110

    fu1033544.jpg

    99 22/05/03(火)07:27:45 No.923372130

    >学園艦使わずに地上の学園で話進めてもなんら問題ないからな… こんなバカげたもんが大量に浮いてるからそれよりはバカげてない戦車道が許される 木を隠すなら森の中と言うやつかもしれない

    100 22/05/03(火)07:27:47 No.923372133

    船の上酸素薄そう

    101 22/05/03(火)07:27:49 No.923372138

    書き込みをした人によって削除されました

    102 22/05/03(火)07:29:13 No.923372293

    サンダースの横幅やべえな…

    103 22/05/03(火)07:29:22 No.923372314

    竜宮島も海底部分そうとうデカいがここまではない

    104 22/05/03(火)07:30:01 No.923372376

    >かなりでかい方なマクロスが1キロちょいでしょ SFでいうタイタンクラスとか呼ばれるような超大型艦のよくあるサイズが20km前後なので 海に浮かべるサイズの船じゃないと思う

    105 22/05/03(火)07:30:10 No.923372385

    継続高校のは違う意味でやばい

    106 22/05/03(火)07:31:04 No.923372482

    >fu1033544.jpg 潜水艦にまで林が…

    107 22/05/03(火)07:32:24 No.923372621

    ていうか元になった艦とかあったんだ…

    108 22/05/03(火)07:33:36 No.923372737

    fu1033547.jpg fu1033548.jpg

    109 22/05/03(火)07:34:14 No.923372803

    >ていうか元になった艦とかあったんだ… 考証が適当なところとしっかりしてるとこの差が酷いのがガルパンだ

    110 22/05/03(火)07:35:11 No.923372924

    >fu1033547.jpg >fu1033548.jpg 狂ってんのか

    111 22/05/03(火)07:35:19 No.923372935

    >fu1033548.jpg 絶対倒れるだろ!

    112 22/05/03(火)07:35:49 No.923372989

    根っこどうなってんだよその樹

    113 22/05/03(火)07:36:18 No.923373036

    継続はなんか年中クリスマス!なとこだっけ

    114 22/05/03(火)07:36:34 No.923373063

    海皇紀の海都はどんなもんなんだろ

    115 22/05/03(火)07:36:56 No.923373113

    fu1033553.jpg 元ネタもこんなんだ

    116 22/05/03(火)07:37:10 No.923373134

    ああ早く4話来ないかな

    117 22/05/03(火)07:37:25 No.923373164

    >fu1033553.jpg >元ネタもこんなんだ 思ったより忠実だった

    118 22/05/03(火)07:37:59 No.923373213

    3話ラストってシモヘイヘ枠に狙撃されたところだったか

    119 22/05/03(火)07:38:37 [せいじ] No.923373275

    >3話ラストってシモヘイヘ枠に狙撃されたところだったか あんな終わり方なんてひどいよねぇ~

    120 22/05/03(火)07:41:46 No.923373623

    >継続高校のは違う意味でやばい あの木の幹直径何キロあるんだろうね

    121 22/05/03(火)07:42:32 No.923373726

    haloにもクソデカい宇宙戦艦あったな

    122 22/05/03(火)07:43:12 No.923373804

    街もあれば地下もスラムもある

    123 22/05/03(火)07:43:45 No.923373875

    海に浮かべる事はできるけど航行にかかる燃料とか方向転換考えたら無理だ

    124 22/05/03(火)07:45:01 No.923374035

    戦車探すのに艦内歩いてたけどなんか人行かなくて未開の地みたいなとこになってる場所あるとか言ってなかったけ?

    125 22/05/03(火)07:45:52 No.923374138

    これが fu1033563.jpg こうなる fu1033564.jpg

    126 22/05/03(火)07:47:27 No.923374343

    >こうなる >fu1033564.jpg ぱっと見ふざけてんのかってなるけど元ネタ通りという fu1033567.jpg

    127 22/05/03(火)07:52:07 No.923374924

    プラウダ青森のど田舎校なのにめっちゃ栄えてるな...

    128 22/05/03(火)07:53:34 No.923375091

    学園艦を1話の最後に見せる事で戦車道みたいな荒唐無稽なものでもどうでもよくなるテク

    129 22/05/03(火)07:53:52 No.923375128

    >haloにもクソデカい宇宙戦艦あったな というかhaloはhaloやらオルダーソンディスクやらがあるな

    130 22/05/03(火)07:54:44 No.923375252

    座礁とかしないんだろうか

    131 22/05/03(火)07:57:33 No.923375623

    そりゃこんな超兵器あれば戦車も嫁修行にもなる

    132 22/05/03(火)08:01:40 No.923376233

    こういう現実と比較するととんでもない ってくらいのレベルなのがアニメって大事だと思う

    133 22/05/03(火)08:02:31 No.923376379

    >こうなる >fu1033564.jpg 合体艦ヌビアンかよ

    134 22/05/03(火)08:04:08 No.923376641

    どれだけ荒唐無稽であろうとそれを押し通す勢いは大事なんだ

    135 22/05/03(火)08:05:29 No.923376837

    このサイズでもスクリューで動かせるの?

    136 22/05/03(火)08:05:57 No.923376931

    ノアの方舟ってこんなでかかったの!?って思っちゃった

    137 22/05/03(火)08:07:38 No.923377209

    水先案内人の収入すごいことになってそう

    138 22/05/03(火)08:10:08 No.923377645

    >学園艦を1話の最後に見せる事で戦車道みたいな荒唐無稽なものでもどうでもよくなるテク ガルパンは割と丁寧にこれはアニメだからな!って見せてくれたのに それを無視して戦車の機動性がありえない女子なんかじゃ砲弾は装填できない云々難癖つけるおじさんは やっぱり現れてしまったのがなんとも言えなかった

    139 22/05/03(火)08:16:07 No.923378709

    >それを無視して戦車の機動性がありえない女子なんかじゃ砲弾は装填できない云々難癖つけるおじさんは >やっぱり現れてしまったのがなんとも言えなかった カーボン装甲だしそれを貫通しない砲弾だから全体的に軽いのかな

    140 22/05/03(火)08:19:05 No.923379292

    大洗は人住んでる町だけど決勝の町とか映画の遊園地とかは廃墟なのかな? 地上の大部分が人住めない土地になってるとかなのか

    141 22/05/03(火)08:20:13 No.923379487

    良いですよね現実的には無理なの分かってる上でやりてぇで出してくるの

    142 22/05/03(火)08:20:28 No.923379541

    >大洗は人住んでる町だけど決勝の町とか映画の遊園地とかは廃墟なのかな? >地上の大部分が人住めない土地になってるとかなのか 決勝は戦車道用の戦地で劇場版は潰れた遊園地

    143 22/05/03(火)08:21:07 No.923379668

    わざわざ用意されたでかいツッコミどころを無視して 作劇上どうでもいい重箱の隅をつつくようなツッコミする一人称が小生なダサいおじさんは割とよくいる

    144 22/05/03(火)08:22:58 No.923380021

    >ガルパンは割と丁寧にこれはアニメだからな!って見せてくれたのに >それを無視して戦車の機動性がありえない女子なんかじゃ砲弾は装填できない云々難癖つけるおじさんは >やっぱり現れてしまったのがなんとも言えなかった 肝心の戦車のディテールが無駄に忠実だったからじゃない 学園艦は空想だけど戦車はリアル準拠に感じちゃったんでしょ

    145 22/05/03(火)08:26:18 No.923380600

    ぶっちゃけ旗シュポって出る時点でわりとギャグじゃん!

    146 22/05/03(火)08:27:20 No.923380785

    ヱルトリウムは地球からパーツとか組み立ててるところ見えるのが中々衝撃的だった

    147 22/05/03(火)08:29:12 No.923381109

    こんだけデカいと波くらいじゃ揺れを感じないだろうし不自由はなさそう

    148 22/05/03(火)08:29:14 No.923381114

    >ぶっちゃけ旗シュポって出る時点でわりとギャグじゃん! 四方八方とこからでも出てくるアレのほうがカーボンより謎だ

    149 22/05/03(火)08:29:50 No.923381228

    惑星ガルパンの物理を地球人が推し量れるわけがないのである

    150 22/05/03(火)08:33:03 No.923381800

    「」だって戦車動かしながら紅茶を飲めるようにならないとダメだぞ

    151 22/05/03(火)08:35:09 No.923382157

    そもそも何のために作ったんだこんなの

    152 22/05/03(火)08:36:21 No.923382379

    fu1033630.jpg 一方隣のとしあきはケモ化してた

    153 22/05/03(火)08:37:15 No.923382507

    >>日本だけでもこんなのが数十隻はある世界… >地球が現実より10倍位大きくないと無理だ サイヤ人の母星みたいに重力10倍ありそう

    154 22/05/03(火)08:42:44 No.923383502

    フロントミッション3の沖縄が出てきて守備範囲広いな!ってなった