虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/03(火)04:44:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/03(火)04:44:40 No.923362397

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/03(火)04:53:46 No.923362819

企業努力凄い

2 22/05/03(火)04:54:14 No.923362843

ちゃんと手間かけて出汁とっても麺つゆの味は作れない

3 22/05/03(火)04:54:37 No.923362870

ぶり大根リクエストする息子とか渋いな…

4 22/05/03(火)04:55:05 No.923362888

余は創味のつゆがよいと思う

5 22/05/03(火)04:55:44 No.923362910

めんつゆは何にでも合う

6 22/05/03(火)04:56:16 No.923362940

素人の工夫なんて企業努力の前にはないも同然よ お好きな市販のめんつゆを使いなされ

7 22/05/03(火)05:00:07 No.923363117

吾輩はめんつゆの味に飽きし者

8 22/05/03(火)05:08:22 No.923363498

ぶり大根ならすき焼きのたれの方がいい

9 22/05/03(火)05:09:07 No.923363534

何に使ってもうまいから重宝するにはするんだが逆に何にでも使えすぎてめんつゆあじに飽きるんだよな そこから自分の味探しが始まる

10 22/05/03(火)05:10:23 No.923363596

カレーもルーだけで十分美味いし ラーメンだって粉末スープだけで十分美味い ありがとう食品産業

11 22/05/03(火)05:12:59 No.923363729

>そこから自分の味探しが始まる 生姜を投入して味変するだけで数ヶ月は戦えるな!

12 22/05/03(火)05:14:31 No.923363788

個人がやることなんかより何年も何十年も企業努力続けて売り物にしてきた商品のほうがそりゃ美味いよな…

13 22/05/03(火)05:18:38 No.923363971

麺つゆみたいな便利な液体調味料が洋にも中にもあったらいいのに

14 22/05/03(火)05:22:08 No.923364120

全部麺つゆではなくて そこにちょっと自分好みの味になるように調味料ブレンドする くそっ!普段使わない調味料で台所が溢れている!

15 22/05/03(火)05:24:01 No.923364201

>麺つゆみたいな便利な液体調味料が洋にも中にもあったらいいのに あるだろコンソメとか味覇とか

16 22/05/03(火)05:24:56 No.923364244

味醂と酒を煮て醤油を足すだけの簡単な

17 22/05/03(火)05:24:57 No.923364247

液体と言っているのに

18 22/05/03(火)05:25:31 No.923364274

>くそっ!普段使わない調味料で台所が溢れている! しかも要冷蔵

19 22/05/03(火)05:25:45 No.923364283

>液体と言っているのに 溶かせや!

20 22/05/03(火)05:27:38 No.923364380

このノリと画風で最後に急に短歌出されるとどうした!?ってなっちゃうな…

21 22/05/03(火)05:42:57 No.923365069

何十年以上も何百何千人以上の人間が給料とか社運とかをかけて創意工夫してきた結果だ

22 22/05/03(火)05:52:32 No.923365445

普段から計量とかしないから同じもの作っても味にばらつきがある

23 22/05/03(火)06:02:17 No.923365838

ひとたび開けると消費期限が短い

24 22/05/03(火)06:12:35 No.923366355

計量しないでちょっと濃いめになってハマったんだろうな

25 22/05/03(火)06:37:30 No.923367963

平日にぶり大根作ってなんて言われたら泣いちゃう でも煮込むだけか

26 22/05/03(火)06:42:59 No.923368333

>平日にぶり大根作ってなんて言われたら泣いちゃう >でも煮込むだけか 霜降りとか臭み取らないといかんし雑に煮るとパサパサで不味いし疲れた身では辛い…

27 22/05/03(火)06:58:23 No.923369517

あの…奥さんは…?

28 22/05/03(火)07:01:57 No.923369809

企業努力がーとかって盲目的にめんつゆageしてる人は料理できないんだろうなって

29 22/05/03(火)07:03:07 No.923369913

俺鬼滅でぶり大根の存在知ったよ

30 22/05/03(火)07:05:50 No.923370128

ぶり松

31 22/05/03(火)07:12:38 No.923370642

俺は顆粒中華スープの素にも感謝するぜ

32 22/05/03(火)07:13:06 No.923370682

めんつゆ越えを目指すと醤油とかみりんのランクアップが必要で高くつく

33 22/05/03(火)07:24:30 No.923371795

顆粒だとガラスープも良い 卵に溶かして適当な野菜ぶち込んでよく分からんオムレツにするのが好き お気に入りの具はブロッコリー

34 22/05/03(火)07:25:09 No.923371867

そうあじ最強

35 22/05/03(火)07:35:21 No.923372941

めんつゆageとか笑わせに来るのやめろ

36 22/05/03(火)07:39:54 No.923373433

玉ねぎage

37 22/05/03(火)07:40:57 No.923373531

玉ねぎageんなヴォケsageろ

38 22/05/03(火)07:42:43 No.923373747

ガンダムage

39 22/05/03(火)07:46:29 No.923374215

賢者の石

40 22/05/03(火)07:51:33 No.923374839

めんつゆとちょっと違うめんつゆ2種くらいあると味のレパートリーも増える強い

41 22/05/03(火)07:57:12 No.923375572

>あの…奥さんは…? 昭和か

42 22/05/03(火)08:00:00 No.923376001

しょうゆよりめんつゆの方が美味いよな…と常々思ってたけどやっぱり美味いのか…

43 22/05/03(火)08:02:06 No.923376314

>ぶり大根リクエストする息子とか渋いな… 魚好きじゃなくてもブリ大根好きなのは割とわかる 油と甘さに加えてなにより骨外す面倒な作業が少なくて食いやすい

44 22/05/03(火)08:11:07 No.923377805

めんつゆも2種類常備しとくと単調にならないんだろうなぁ この煮物は昆布!こっちはカツオ!みたいな

45 22/05/03(火)08:17:55 No.923379054

めんつゆだけだと甘あじつよくなりすぎないか? よく白だしとまぜてつかってる そうめんのつゆとかは白だし多めのほうが好き

46 22/05/03(火)08:21:57 No.923379846

砂糖抜きでぶり大根ってつくれるのか…

↑Top