虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いつか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/03(火)01:31:21 No.923338777

    いつから宝箱は赤に金の装飾ってイメージになったんだろ?

    1 22/05/03(火)01:31:45 No.923338885

    ドラクエ

    2 22/05/03(火)01:32:24 No.923339042

    ドラクエも全然赤金じゃない時あったし…

    3 22/05/03(火)01:32:51 No.923339159

    気にしたことなかったな

    4 22/05/03(火)01:33:41 No.923339365

    この色の宝箱は良いものが入ってるイメージ

    5 22/05/03(火)01:34:26 No.923339547

    リアルじゃ木っぽいやつしか見たことないな

    6 22/05/03(火)01:34:26 No.923339549

    なんでこんな見え見えの物に大事なもの入れるんだろう

    7 22/05/03(火)01:34:31 No.923339566

    こういうのは大体初期のTRPGだとは思ってるがそれも多分源流ではなくて元ネタあるんだよな…

    8 22/05/03(火)01:34:42 No.923339621

    ベストセラー商品

    9 22/05/03(火)01:34:42 No.923339624

    そもそもこういう宝箱のデザインの初出ってなんなんだろう 創作なのか中世あたりにリアルに存在したのか

    10 22/05/03(火)01:34:54 No.923339664

    ドラクエって茶色とかのイメージだ

    11 22/05/03(火)01:35:16 No.923339755

    >なんでこんな見え見えの物に大事なもの入れるんだろう ダンジョンに設置するのはともかくそれ自体は普通のことでは

    12 22/05/03(火)01:35:45 No.923339853

    このフタがカマボコ型の形状で要所が金属の帯で補強されてる木の宝箱ってどこの宝箱なの? カリブの海賊あたり?

    13 22/05/03(火)01:36:12 No.923339959

    そもそも宝箱って現実にもあるのかな

    14 22/05/03(火)01:36:23 No.923340013

    誰かが補充しているのだろうか

    15 22/05/03(火)01:36:58 No.923340148

    こいつに擬態するミミックって普通に強いし擬態せずに獲物探し回ったほうが効率よくないか

    16 22/05/03(火)01:37:37 No.923340298

    このカラーリングで中身が普通だとちょっと寂しい

    17 22/05/03(火)01:37:39 No.923340310

    本当に良いものは黒金に入っている

    18 22/05/03(火)01:38:19 No.923340465

    5ゴールドを手に入れた

    19 22/05/03(火)01:38:44 No.923340563

    こんなもんに薬草一個だけとか入れてんじゃねえぞ

    20 22/05/03(火)01:38:56 No.923340624

    ゴミレア宝箱

    21 22/05/03(火)01:39:02 No.923340658

    翻訳される時に宝箱って名称になったけど 元々はCHESTだからタンスか木箱かそんなニュアンスなのよね

    22 22/05/03(火)01:39:05 No.923340679

    酷いとうまのふんだからな…

    23 22/05/03(火)01:39:25 No.923340764

    そもそも宝箱っていう概念が割りと謎じゃない?

    24 22/05/03(火)01:39:26 No.923340770

    >こいつに擬態するミミックって普通に強いし擬態せずに獲物探し回ったほうが効率よくないか モンスター側も経験値効率高い高レベル冒険者だけ相手したいと思うだろう 雑魚が来れない場所で待てばそれが一番いいのかもしれん

    25 22/05/03(火)01:39:44 No.923340849

    こういうのはチェストっていって 近世になって引き出しが一般的になるまでの収納家具 ようするにタンスだ

    26 22/05/03(火)01:39:56 No.923340894

    >こいつに擬態するミミックって普通に強いし擬態せずに獲物探し回ったほうが効率よくないか めっちゃ笑ってるし趣味だよ

    27 22/05/03(火)01:40:08 No.923340948

    茶色い木の箱ってイメージだなぁ 豪華なやつにしても作品によって色々でスレ画見てこれこれって感じは強くない

    28 22/05/03(火)01:40:14 No.923340982

    ただのアイコンシンボル

    29 22/05/03(火)01:41:30 No.923341280

    最近のジーコだと木箱の方が多いかな

    30 22/05/03(火)01:41:48 No.923341341

    >そもそも宝箱って現実にもあるのかな 宝石箱? 金庫?

    31 22/05/03(火)01:42:17 No.923341455

    あつらえが頑丈そうだし何なら中身より宝箱自体の方が価値ありそう

    32 22/05/03(火)01:42:20 No.923341472

    FC版wizとか… ドラクエはなんかしょぼくれた茶色い物体なイメージ

    33 22/05/03(火)01:42:57 No.923341623

    たまに中身より箱の方が豪華なことがある…

    34 22/05/03(火)01:43:42 No.923341789

    ダクソのミミックはあんなに飛び跳ねるし 完全に趣味で待ってると思う

    35 22/05/03(火)01:44:12 No.923341907

    このタイプの宝箱はリアルに存在したよ 色合いは目立つからじゃね

    36 22/05/03(火)01:44:55 No.923342068

    だいたい日本の長持だよな

    37 22/05/03(火)01:44:59 No.923342089

    色はツクールかなんかじゃないの

    38 22/05/03(火)01:45:49 No.923342274

    >>そもそも宝箱って現実にもあるのかな >宝石箱? >金庫? 集めたシールの切れ端がいっぱい入ってる箱

    39 22/05/03(火)01:45:49 No.923342277

    ゴミが入ってんのは先客が元の中身と入れ替えに要らないゴミ入れてったんだと思っている

    40 22/05/03(火)01:46:25 No.923342411

    形はこれが元じゃない? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%83

    41 22/05/03(火)01:46:39 No.923342466

    青いのは微妙なイメージ

    42 22/05/03(火)01:46:43 No.923342483

    金のエンゼル集めたらもらえるやつ

    43 22/05/03(火)01:47:09 No.923342597

    >>そもそも宝箱って現実にもあるのかな >宝石箱? >金庫? 福島の進入禁止地域ではリアル冒険者が民家ダンジョン探索した跡そこら中に見られたらしいな

    44 22/05/03(火)01:47:28 No.923342654

    ドラクエ1は色的には赤に銀縁だから それのイメージから色が増えた時に豪華さを表す意味で金縁になったんじゃね

    45 22/05/03(火)01:49:22 No.923343080

    ルイ・ヴィトンが直方体のトランクを発明するまで輸送用の箱と言ったらフタがかまぼこ型だったという 曲面のフタは箱が雨に濡れても中身が濡れないための工夫だったけどヴィトンが箱に防水加工を施した事でフタを平面にできたとか

    46 22/05/03(火)01:50:38 No.923343350

    一個欲しいんだよね

    47 22/05/03(火)01:51:08 No.923343438

    RPGの宝箱デザインの源流は素直にドラクエ1に求めていい気がする

    48 22/05/03(火)01:51:16 No.923343462

    グラブルの自発箱かMVP箱

    49 22/05/03(火)01:51:17 No.923343464

    チェストでっか…

    50 22/05/03(火)01:51:31 No.923343506

    ドラクエ1の宝箱をあらためて見ると茶色い

    51 22/05/03(火)01:52:01 No.923343608

    ミミックはヤドカリみたいな堅い装甲を求めて宝箱に寄生している生物なのかもしれない

    52 22/05/03(火)01:52:18 No.923343662

    今も茶箱のイメージだな

    53 22/05/03(火)01:53:31 No.923343898

    洋ゲーのOWだとめちゃめちゃ質素な箱だったり本当にチェストって感じの多い印象ある

    54 22/05/03(火)01:53:42 No.923343939

    ff11はコッファーで木の箱だったな ダンジョンの地図がそのダンジョンの何処かにランダムでpopする謎仕様だったが…

    55 22/05/03(火)01:53:43 No.923343942

    城とかのはともかくダンジョンの宝箱は冒険者の死体や遺品のマイルド表現だと思ってたわ

    56 22/05/03(火)01:54:06 No.923344016

    >一個欲しいんだよね 楽天とかに売ってるぞ

    57 22/05/03(火)01:54:58 No.923344182

    一回盗みに入られたことあるから宝箱置いて罠も設置したい気はちょっとだけある

    58 22/05/03(火)01:54:59 No.923344192

    暑さに弱くて冷房機能のある宝箱に隠れる即死呪文覚えてるモンスターがミミックになったってドラクエの本であったような

    59 22/05/03(火)01:55:25 No.923344264

    >一個欲しいんだよね 近所のリサイクルショップに売ってるけど意外とデカイぞ

    60 22/05/03(火)01:56:05 No.923344398

    これはなんなの 中にどう収まってるの

    61 22/05/03(火)01:56:20 No.923344448

    いい感じに開く機能があると嬉しい

    62 22/05/03(火)01:56:51 No.923344536

    1mぐらいあるデカい宝箱は 子供のおもちゃ入れとして買う人が割と居る

    63 22/05/03(火)01:57:01 No.923344572

    日本だとツヅラも宝箱だな ツヅラ自体高いけど

    64 22/05/03(火)01:57:14 No.923344610

    >これはなんなの >中にどう収まってるの コミカライズとかされると大体上側がぱかっと空いてなんか出てくる

    65 22/05/03(火)01:58:11 No.923344775

    桃太郎伝説はつづらだった気がする

    66 22/05/03(火)01:58:15 No.923344784

    >日本だとツヅラも宝箱だな >ツヅラ自体高いけど 桃太郎伝説!

    67 22/05/03(火)01:58:16 No.923344789

    ファミコンのwizは赤金の宝箱だな

    68 22/05/03(火)01:58:55 No.923344903

    木と銀と金がある場合金は重要アイテムか高レアの印象

    69 22/05/03(火)01:59:00 No.923344928

    赤はもともと革とかだったんじゃないだろうか 金は真鍮とか

    70 22/05/03(火)01:59:04 No.923344938

    つづらに人が入ったまま忘れ去られる物語なかったっけ…

    71 22/05/03(火)01:59:04 No.923344941

    つづらがつづらっと並んでる

    72 22/05/03(火)02:00:00 No.923345143

    金>赤>緑>青の信頼性

    73 22/05/03(火)02:00:56 No.923345309

    金の上に黒があったりするとうおおおおってなる

    74 22/05/03(火)02:01:22 No.923345379

    青宝箱のほうがいいイメージあるのは多分エストポリスのせい

    75 22/05/03(火)02:01:39 No.923345422

    >つづらがつづらっと並んでる むかでがむかっでくる

    76 22/05/03(火)02:01:40 No.923345426

    >福島の進入禁止地域ではリアル冒険者が民家ダンジョン探索した跡そこら中に見られたらしいな 冒険者(火事場泥棒)

    77 22/05/03(火)02:02:34 No.923345592

    >>つづらがつづらっと並んでる >むかでがむかっでくる だじゃればっかりいってるのはだじゃれ

    78 22/05/03(火)02:03:09 No.923345712

    宝箱も金庫も 同じよ

    79 22/05/03(火)02:05:45 No.923346256

    ダンジョンの奥深くにポツンと置いてあってすごい宝物!とか特に考えもせず子供の頃はワクワクしてたけど 表現豊かなゲームになって道半ばで倒れた前の戦士の装備って描写されてようやくハッとする程度の発想力だ俺は

    80 22/05/03(火)02:06:13 No.923346335

    鉄の剣なんかよりこの箱持ってった方が売れるよな

    81 22/05/03(火)02:07:20 No.923346549

    青金もあるよね

    82 22/05/03(火)02:07:31 No.923346579

    昔ドイツのお城言ったらお土産屋で木の宝箱が売ってたな 今ではアクキー入れになってる

    83 22/05/03(火)02:10:12 No.923347081

    >昔ドイツのお城言ったらお土産屋で木の宝箱が売ってたな 需要めっちゃわかってんなお城の持ち主…

    84 22/05/03(火)02:10:31 No.923347126

    ドラクエ4のよくわからん宝箱好きだ

    85 22/05/03(火)02:12:20 No.923347459

    >ドラクエ4のよくわからん宝箱好きだ 宝箱と葛籠の間みたいなカタチだな

    86 22/05/03(火)02:12:59 No.923347583

    すごいなにかだと思うだろう?

    87 22/05/03(火)02:13:27 No.923347657

    ドカポン

    88 22/05/03(火)02:21:58 No.923349203

    ドラクエとかはアイテム入手マスの分かりやすい表示で宝箱って形状はそこまで重要ではなかったのでは

    89 22/05/03(火)02:22:07 No.923349227

    DQ1~3が茶色がかった箱で正面図じゃない DQ4が黄色がかった正方形 画像みたいな赤と金で装飾された正面図のアイコンになったのはDQ5からっぽいね

    90 22/05/03(火)02:29:02 No.923350309

    WizもUltimaも宝箱だからとくに考えずいただいちゃっただけな気もする

    91 22/05/03(火)02:29:54 No.923350444

    これアーチ上の蓋作るの大変だよね多分

    92 22/05/03(火)02:31:13 No.923350635

    わからんけどたぶんD&Dのルールブックイラストとかが元なんじゃないのか

    93 22/05/03(火)02:32:01 No.923350752

    青がコモンで赤がレアで黒に金だとプレミアムってイメージ

    94 22/05/03(火)02:36:52 No.923351405

    >わからんけどたぶんD&Dのルールブックイラストとかが元なんじゃないのか あーTRPG辺りが起源ってのはありそう

    95 22/05/03(火)02:39:06 No.923351710

    スレ画ツクールでよくみるやつ これと全部金のやつゲームによってランクが違うからごっちゃになる緑はコモン固定ってかんじ

    96 22/05/03(火)02:39:27 No.923351760

    ジーコの影響でこの装飾では大したものが入っていない印象に

    97 22/05/03(火)02:39:29 No.923351764

    この辺の原点探すと モンティ・パイソンに行き着いたりする

    98 22/05/03(火)02:41:43 No.923352010

    ドラクエがスレ画の配色になったの5からだから結構浅い

    99 22/05/03(火)02:43:30 No.923352233

    確かに考えれば前人未到の地にこいつがあって誰が入れたんだってなるな ミミックで倒せばレアアイテムなら納得できる

    100 22/05/03(火)02:45:21 No.923352450

    宝箱を残した人も契約に従ったのでしょう

    101 22/05/03(火)02:46:32 No.923352589

    赤に金の縁取りの宝箱をどこが最初にやったかってことで言えばFC版WIZの時点でもうそうだったよ

    102 22/05/03(火)02:47:05 No.923352650

    マイクラみたいなチェストが現実にも欲しい

    103 22/05/03(火)02:54:19 No.923353498

    >こういうのはチェストっていって >近世になって引き出しが一般的になるまでの収納家具 >ようするにタンスだ 機能としてはそうだがどちらかというと長持というほうが近い気がする

    104 22/05/03(火)02:55:25 No.923353616

    ダンジョンに置いてあるのはいいけど鍵かけてないのは問題じゃない?

    105 22/05/03(火)02:57:04 No.923353843

    >ダンジョンに置いてあるのはいいけど鍵かけてないのは問題じゃない? 冒険するなら基本的な解錠スキルは修めてるもんじゃないのか 難しい鍵は専門職みたいな

    106 22/05/03(火)02:57:27 No.923353883

    マイクラやると結構いろいろ納得いく部分多いんだよな 持ち帰り切れないとか無事に帰れるかどうかわからないとかの理由で 一旦箱に入れておくってことがよくある

    107 22/05/03(火)03:00:26 No.923354213

    >ダンジョンに置いてあるのはいいけど鍵かけてないのは問題じゃない? Wizとかだとちゃんと解錠とトラップ解除しないといけなかったと思う

    108 22/05/03(火)03:07:08 No.923354947

    ペルソナ5なら迷宮には宝箱が置いてあるものという認知で出てきてる って理由つけられるからずるい

    109 22/05/03(火)03:16:15 No.923355856

    幻想水滸伝が3で3Dになったらダンジョンの行き倒れからアイテム取得するようになってた… 宝箱もあるけど妙に大量にアイテム入ってて物入れって感じだった

    110 22/05/03(火)03:20:38 No.923356219

    宝箱が小さいやつは

    111 22/05/03(火)03:27:59 No.923356869

    赤ってノーマルっぽくない?

    112 22/05/03(火)03:31:14 No.923357200

    スーパーボンバーマンでスレ画のブロックで構成されたステージがあるけどそれが初出

    113 22/05/03(火)03:36:34 No.923357685

    まあダンジョンの中にあるやつはマイルドにしてあるだけで死体漁りだよな……