22/05/03(火)01:30:33 トダー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/03(火)01:30:33 No.923338570
トダー以来の混乱なんだよね
1 22/05/03(火)01:31:37 No.923338858
>第三の人格テコンドーの達人パク以来の混乱なんだよね
2 22/05/03(火)01:32:31 No.923339067
何他人事みたいに言ってんだよえーーーっ!
3 22/05/03(火)01:32:54 No.923339171
猿先生はマンガのバズらせ方を理解したと見られる
4 22/05/03(火)01:33:35 No.923339337
何も考えてないだけだと考えられる
5 22/05/03(火)01:33:38 No.923339348
面白いことと笑えることって微妙にズレてるんだなって気付いたんだよね
6 22/05/03(火)01:34:44 No.923339634
まともに読んでないけどあのゴリラは米軍の刺客か何か?
7 22/05/03(火)01:35:08 No.923339723
>まともに読んでないけどあのゴリラは米軍の刺客か何か? 動物園のゴリラさんなんだよね
8 22/05/03(火)01:35:51 No.923339873
気軽にキャラ格の変動がある
9 22/05/03(火)01:36:40 No.923340079
まともに流れで読んでも 困惑するばかりなんだよね fu1033254.jpg
10 22/05/03(火)01:36:53 No.923340123
猿展開を超えたゴリラ展開とか猿先生にしか出来ないんだよね すごくない?
11 22/05/03(火)01:37:02 No.923340161
>>まともに読んでないけどあのゴリラは米軍の刺客か何か? >動物園のゴリラさんなんだよね 快適な環境に充実した食事を与えられた動物は野生よりも強くなると考えられる
12 22/05/03(火)01:38:00 No.923340414
>まともに読んでないけどあのゴリラは米軍の刺客か何か? 何の前触れもなく唐突におじさんが動物園にいただけなんだよね
13 22/05/03(火)01:38:37 No.923340540
ここに来て何の意味もない展開をやるわけがないんだ 一見ただの動物園に飼われているゴリラだが悪魔王子に幻魔拳を教えた張本人と考えられる
14 22/05/03(火)01:38:51 No.923340602
猿先生何も考えずにこの展開出してたら怖すぎるからなにか妙なこと考えてる方がマシだと思うよ
15 22/05/03(火)01:38:52 No.923340606
投げた子供を受け止める時点で親も一般人じゃないんだよね すごくない?
16 22/05/03(火)01:39:20 No.923340737
物凄い画力で殴りつけるように猿展開するから脳味噌がグチャグチャになるんだよね 凄くない?
17 22/05/03(火)01:39:31 No.923340786
まともに格闘漫画を期待してる読者がまだいたことに一番困惑してるのが俺なんだよね
18 22/05/03(火)01:39:57 No.923340900
1ページ目のゴリラがデカすぎるんだよね 4mくらいないスかこれ?
19 22/05/03(火)01:40:34 No.923341063
これふつうにおじさんが悪くない?
20 22/05/03(火)01:40:41 No.923341091
おじさんは大阪のおばちゃんにも負けるんだ ゴリラに勝てるわけ無いんだ
21 22/05/03(火)01:41:03 No.923341186
>猿先生はマンガのバズらせ方を理解したと見られる 今まで通り一部のマネモブが話題にしてるだけで一般人にはバズってねえだろうがええーっ!
22 22/05/03(火)01:41:25 No.923341261
おじさんってゴリラくらいなら倒せると思ってたけどボロボロにされるんスね
23 22/05/03(火)01:42:14 No.923341439
ゴリラもうやめて!鬼龍が死んじゃう!
24 22/05/03(火)01:42:25 No.923341495
>これふつうにおじさんが悪くない? 照れ隠しにゴリラに蹴り入れたおじさんが全面的に悪いんだよね
25 22/05/03(火)01:42:44 No.923341562
照れくさかったから何もしてないゴリラに蹴り入れるとかバカじゃないの
26 22/05/03(火)01:42:44 No.923341569
>おじさんってゴリラくらいなら倒せると思ってたけどボロボロにされるんスね 覚悟さんでも熊相手には武器使うっスからね
27 22/05/03(火)01:43:14 No.923341686
>おじさんってゴリラくらいなら倒せると思ってたけどボロボロにされるんスね このゴリラ普通じゃない大きさじゃないっスか?
28 22/05/03(火)01:43:38 No.923341771
>照れくさかったから何もしてないゴリラに蹴り入れるとかバカじゃないの ク 酷 言 ま 事 仕
29 22/05/03(火)01:44:14 No.923341915
ゴリラ展開はこの作品でしか読めないという確かな唯一無二を感じる
30 22/05/03(火)01:44:15 No.923341917
ゴリラデカすぎて一番驚いてるのは俺なんだよね デカすぎない?
31 22/05/03(火)01:44:20 No.923341932
全くここでやる必要ない戦いだからテコンダー・パク寄りの展開なんだ 一生語り継がれる迷勝負なんだ
32 22/05/03(火)01:44:22 No.923341942
幻魔拳をくらったのは読者なんだよね
33 22/05/03(火)01:45:03 No.923342106
一気に話題をさらうこの手腕…流石猿先生スね
34 22/05/03(火)01:45:04 No.923342110
温厚な森の賢者が落ちた子供を心配して寄ってきただけだと考えられる
35 22/05/03(火)01:45:06 No.923342114
展開が彼岸島と同じジャンルなんだよね
36 22/05/03(火)01:45:06 No.923342116
ゴリラの顔だけでもおじさんの胴体くらいありそうで怖いんだよね
37 22/05/03(火)01:45:11 No.923342138
鷹兄ぃみたいに体格を変えられるゴリラだと思われる
38 22/05/03(火)01:45:20 No.923342171
>ゴリラデカすぎて一番驚いてるのは俺なんだよね >デカすぎない? ほうさすがにビクともしないか
39 22/05/03(火)01:45:59 No.923342310
次回ゴリラを圧倒したとしても別におじさんの株は上がらないんだ
40 22/05/03(火)01:46:14 No.923342369
>一気に話題をさらうこの手腕…流石猿先生スね 許せなかった…和田アキ夫のブームが廃れるなんてっ
41 22/05/03(火)01:46:29 No.923342428
次号、鬼龍の運命は…!?とかそういう問題じゃないんだよね
42 22/05/03(火)01:47:01 No.923342556
我が名は尊鷹とかトダー登場して無双みたいなこ…こんなことが許されていいのか感
43 22/05/03(火)01:47:04 No.923342573
ヒグマとか覚悟が倒してるのに今更ゴリラに負けられても困るんだよね
44 22/05/03(火)01:47:06 No.923342585
>次回ゴリラを圧倒したとしても別におじさんの株は上がらないんだ ただの動物虐待なんだよね
45 22/05/03(火)01:47:12 No.923342605
悪魔王子が幻魔拳使ってきたから教えたの誰だ!ってなるじゃん 絶対お前だろって鬼龍おじさんに電話するじゃん えっ知らない大丈夫?治しに行こっか?って普通に心配してくるじゃん そしておじさんは電話先でゴリラと戦ってたんだ
46 22/05/03(火)01:47:35 No.923342680
格闘マンガの動物って結局どこまでいっても噛ませでしかないから斬新な展開すぎる
47 22/05/03(火)01:48:11 No.923342820
>気軽にキャラ格の変動がある シリーズ一作目のラスボスがゴリラより弱かっただけやんケ 何ムキになっとんねん
48 22/05/03(火)01:48:17 No.923342842
負けるのはもちろん恥だし勝ったら動物虐待 唯一株を下げない方法はゴリラと友達になることなんだよね
49 22/05/03(火)01:48:18 No.923342845
動物園の客もどう反応していいかわからないんだよね
50 22/05/03(火)01:49:03 No.923343005
和田アキ男ブームは作品に対する評価も込みだったんだよね これもう滅茶苦茶なんだよね
51 22/05/03(火)01:49:07 No.923343022
カンガルー弟子にしてたしゴリラも弟子にするんだろう
52 22/05/03(火)01:49:29 No.923343105
おじさんがバカみたいだけど事実だからしょうがないんだ
53 22/05/03(火)01:49:32 No.923343118
>動物園の客もどう反応していいかわからないんだよね 温厚なゴリラをわざと怒らせていることに気付く立派なマネ・モブだと考えられる
54 22/05/03(火)01:49:34 No.923343124
しゃあけど今さら鬼龍のキャラ格に変動もクソもないわっ
55 22/05/03(火)01:49:37 No.923343132
>負けるのはもちろん恥だし勝ったら動物虐待 >唯一株を下げない方法はゴリラと友達になることなんだよね それで次回鬼龍とゴリラが握手してたら耐える自信ねえわ
56 22/05/03(火)01:49:37 No.923343134
200kgどころか1㌧↑クラスと思われる
57 22/05/03(火)01:49:42 No.923343153
マネモブがTwitterに流した動画を鷹兄がいいねするんだバズるんだ
58 22/05/03(火)01:49:45 No.923343170
うあああああ子供を助けてくれたおじさんがゴリラに喧嘩を売ってボコボコにされている!
59 22/05/03(火)01:50:12 No.923343257
お前が出てくるとややこしい事になるからっていうタフくんの評価そのものなんだよね
60 22/05/03(火)01:50:23 No.923343298
気絶から目覚めた子供も困惑するんだよね
61 22/05/03(火)01:50:48 No.923343373
カタログ見るたびにタフスレがある気がするんスけど…いいんスかこれで
62 22/05/03(火)01:50:57 No.923343401
腕折られた顔の情けなさがあまりにもやばい
63 22/05/03(火)01:51:08 No.923343434
>>動物園の客もどう反応していいかわからないんだよね >温厚なゴリラをわざと怒らせていることに気付く立派なマネ・モブだと考えられる 客の表情が見事に死んでて マネキンのようなモブという本来の意味を思い出させてくれるんだよね
64 22/05/03(火)01:51:33 No.923343512
助けてもらった子供の親が1番困惑しそうなんだよね
65 22/05/03(火)01:51:37 No.923343520
怒らないでくださいね 思い上がって手を出した挙げ句返り討ちにあって醜態晒すなんて使い捨ての敵キャラがやることじゃないですか
66 22/05/03(火)01:51:57 No.923343589
おじさん一人で動物園に来てたってこと?
67 22/05/03(火)01:52:02 No.923343611
TOUGHもそうだけど連載が長期になるごとに悪魔を超えた悪魔からただの親戚の厄介なおじさんになっていくんだよね すごくない?
68 22/05/03(火)01:52:17 No.923343658
腕折れたコマの台詞がちいかわみたいって言った奴が悪い
69 22/05/03(火)01:52:21 No.923343670
ここから収集をつける手段としては確かに次回森の賢者とも言われるゴリラがいきなりおじさんには実は敵意がないことに気付き攻撃をやめることだと思われるが それだとあんまりおもんないから何かもう一捻りありそうな気がするんだよね
70 22/05/03(火)01:52:25 No.923343690
動物をあなどるな ゴリラの握力はすさまじい 軽く青竹をにぎりつぶす
71 22/05/03(火)01:52:25 No.923343691
最強ランキングにゴリラが参戦するんだよね
72 22/05/03(火)01:52:34 No.923343721
こんなゴリラをこの程度の柵で飼えるわけないだろ
73 22/05/03(火)01:52:36 No.923343727
>マネモブがTwitterに流した動画を鷹兄がいいねするんだバズるんだ 鷹兄なら動画編集してファルコン・チャンネルに再投稿して収益化するよ 職業不定ではお金は大事なんだ
74 22/05/03(火)01:52:38 No.923343729
>おじさん一人で動物園に来てたってこと? ワッ…!
75 22/05/03(火)01:52:50 No.923343771
のちに実は絵を描くのが上手なゴリラなのが判明して仲良くなるんだよね
76 22/05/03(火)01:52:54 No.923343779
おじさんはとっくの昔に弱きものだから 今さら誰相手に勝とうが負けようが不動の評価なんだよね すごくない?
77 22/05/03(火)01:52:57 No.923343789
一日中スレ立ってなあい?
78 22/05/03(火)01:53:09 No.923343830
>お前が出てくるとややこしい事になるからっていうタフくんの評価そのものなんだよね タカ兄が出てきてもおかしな事になるしオトン以外は出しゃばらない方がいいと考えられる
79 22/05/03(火)01:53:09 No.923343834
名実共に猿漫画になってるんだよね すごくない?
80 22/05/03(火)01:53:13 No.923343844
ゴリラと戦いたくて動物園に来ていたと考えられる
81 22/05/03(火)01:53:22 No.923343871
>おじさん一人で動物園に来てたってこと? おじさんは美術館行ったり鑑賞好きっスからね
82 22/05/03(火)01:53:22 No.923343874
書き込みをした人によって削除されました
83 22/05/03(火)01:53:32 No.923343901
バズったから単行本バカ売れするっスね
84 22/05/03(火)01:53:42 No.923343940
そろそろ猿研究家たちからの見解が聞きたいですね
85 22/05/03(火)01:53:46 No.923343954
巻末漫画でやれ
86 22/05/03(火)01:53:50 No.923343966
ゴリラにボコボコにされるおじさんから飢えた猛獣を素手で殺すガルシアが生まれるのすごくない?
87 22/05/03(火)01:53:50 No.923343968
>最強ランキングにゴリラが参戦するんだよね しゃあけど鬼龍に勝ったぐらいで最強ランキングにはいれると思われても困るわっ
88 22/05/03(火)01:53:58 No.923343989
金カムとシマエナガのコラボに似てる
89 22/05/03(火)01:54:20 No.923344061
一発で腕折られて狼狽えてる間に足掴まれてわってなってノーガードビターン こ…こんなことが許されていいのか
90 22/05/03(火)01:54:23 No.923344070
これが作品のタイトルにある受け継がれる龍の姿か?
91 22/05/03(火)01:54:24 No.923344072
ゴリラ・フットはドラゴン・フットを超えるんだよね
92 22/05/03(火)01:54:52 No.923344161
トダーVSゴリラが見たいんだよね
93 22/05/03(火)01:55:04 No.923344207
とうの昔に格闘漫画ではないが ゴリラ漫画と呼ぶにはゴリラに失礼と思われる
94 22/05/03(火)01:55:21 No.923344258
>一発で腕折られて狼狽えてる間に足掴まれてわってなってノーガードビターン >こ…こんなことが許されていいのか せめて腕折れてもそこからすぐさま体勢を立て直して欲しいんだよね 温厚な動物に手を出した挙げ句一方的にやられるなんて灘神影流の恥さらしなんだ
95 22/05/03(火)01:55:33 No.923344292
腕の骨が折れた…
96 22/05/03(火)01:55:39 No.923344316
もしかして老化で骨が脆くなってるんじゃないスか?
97 22/05/03(火)01:55:53 No.923344357
>そろそろ猿研究家たちからの見解が聞きたいですね 熊に勝ったウンコがいるらしいんスけど龍を継ぐ必要全く無いんだよね
98 22/05/03(火)01:55:59 No.923344381
>ゴリラ・フットはドラゴン・フットを超えるんだよね 最強はメカ・フットなんだよね
99 22/05/03(火)01:56:01 No.923344386
ここからゴリラさんと友達になって解決したらそれはもう鷹兄なんだよね
100 22/05/03(火)01:56:06 No.923344402
GORILLA~猿を継ぐ者~なんだよね
101 22/05/03(火)01:56:11 No.923344416
シンちゃんの親父が典型的マネモブじゃねえかよえーっ!
102 22/05/03(火)01:56:52 No.923344542
おじさん鬼とか龍とかごっつい名前なのにゴリラにボコられるの?
103 22/05/03(火)01:56:58 No.923344559
ゾロ目ダイスで決めた様な猿展開に脳が破壊されるんだよね
104 22/05/03(火)01:57:00 No.923344569
わざと怒らせて戦ってると作中でも言われてるのが笑っちゃうんすよね
105 22/05/03(火)01:57:06 No.923344587
多分このままボコボコにされた後で 大人しくなったおじさんをゴリラがスッと上に戻してあげるんだと考えられる
106 22/05/03(火)01:57:08 No.923344590
あっ わっ ぐうっ
107 22/05/03(火)01:57:09 No.923344591
モブが特に都合のいいように解釈もしてくれてないのが笑っちゃんだよね
108 22/05/03(火)01:57:29 No.923344643
ビタァン
109 22/05/03(火)01:57:41 No.923344674
ワンパンで腕折られたそれ自体もひどいがそうなることまるで予想してなかったみたいな表情してるのが一番ひどい
110 22/05/03(火)01:57:46 No.923344691
猿先生は動物愛護にも熱心なんだよね
111 22/05/03(火)01:58:00 No.923344744
ほうとか感心してる場合じゃないんだよね
112 22/05/03(火)01:58:00 No.923344746
野生のゴリラならともかく動物園で飼い慣らされたゴリラ相手に一方的にボコボコにされてもう笑うしかないんだ
113 22/05/03(火)01:58:03 No.923344752
>金カムとシマエナガのコラボに似てる チンポ・先生は素手で野生の凶暴な熊を撃退してビビらせてるんだ 温厚な動物園のゴリラをわざわざ怒らせて醜態を晒してるどこかの灘の恥とは違うんだ
114 22/05/03(火)01:58:20 No.923344799
折られてからのリアクションがほぼちいかわなんだよね
115 22/05/03(火)01:58:21 No.923344804
>おじさん鬼とか龍とかごっつい名前なのにゴリラにボコられるの? じゃあ鬼束ちひろはゴリラボコれるのかよ
116 22/05/03(火)01:58:47 No.923344880
腕折られた時のセリフと表情がちいかわみたいで好き
117 22/05/03(火)01:58:53 No.923344896
困惑してるマネモブと俺は違う ゴリラの中から鷹兄が出てくるとわかってるんだ 「鬼龍お前はなんだ?動物の痛みがわからなくて"人間"と言えるのか」 一話丸ごとありがたい説法を垂れ流して尺稼ぎしてくれるんだ
118 22/05/03(火)01:58:54 No.923344899
>>おじさん鬼とか龍とかごっつい名前なのにゴリラにボコられるの? >じゃあ鬼束ちひろはゴリラボコれるのかよ 少なくとも負けたことはないぞ
119 22/05/03(火)01:58:55 No.923344902
>おじさん鬼とか龍とかごっつい名前なのにゴリラにボコられるの? 名前みたいなもん親が勝手につけて自己満足するだけの道具やんケ なにむきになっとんねん
120 22/05/03(火)01:58:55 No.923344906
>ゾロ目ダイスで決めた様な猿展開に脳が破壊されるんだよね しゃあけどこれがたまらんわ
121 22/05/03(火)01:59:08 No.923344959
生き恥じゃないっスかこれ?
122 22/05/03(火)01:59:20 No.923345004
>じゃあ鬼束ちひろはゴリラボコれるのかよ 救急車ボコれるんだからゴリラぐらい楽勝だろ
123 22/05/03(火)01:59:21 No.923345008
なんかちいさくてよわきもの
124 22/05/03(火)01:59:39 No.923345069
ここからゴリラが正体を現して我が名は尊鷹するんだよね
125 22/05/03(火)01:59:45 No.923345086
幻魔拳の話引っ張ってる所にゴリラぶっこんでくるのはもう何も考えてないとかのレベルじゃないんだよね
126 22/05/03(火)01:59:49 No.923345099
ちいよわ
127 22/05/03(火)01:59:54 No.923345119
並行して描いてる読み切りもクジラとの戦いだし 割と本気でゴールデン・カムイに影響されてる気がするんだよね あとちいかわも意識してると考えられる
128 22/05/03(火)01:59:55 No.923345128
もしかして熊よりゴリラの方が強いのん…?
129 22/05/03(火)01:59:55 No.923345129
>生き恥じゃないっスかこれ? 灘の恥っスね
130 22/05/03(火)02:00:00 No.923345144
ゴリラの拳には弾丸滑り的なことできなかったんすかね?
131 22/05/03(火)02:00:20 No.923345192
>なんかちいさくてよわきもの ただのゴミだと考えられる
132 22/05/03(火)02:00:22 No.923345199
素手では猫も殺せないというが~のくだりがちょっと意味わからないんだよね
133 22/05/03(火)02:00:30 No.923345223
>救急車ボコれるんだからゴリラぐらい楽勝だろ ここにトラック解体出来る格闘家がいるんですけど
134 22/05/03(火)02:00:34 No.923345235
>野生のゴリラならともかく動物園で飼い慣らされたゴリラ相手に一方的にボコボコにされてもう笑うしかないんだ どう見てもサイズおかしいと考えられる
135 22/05/03(火)02:00:44 No.923345263
マネモブは尊鷹をなんだと思ってるのん?
136 22/05/03(火)02:00:55 No.923345306
ここからゴリラの皮がバリバリ剥がれてサプライズ尊鷹した方がまだ納得がいくって冷静に考えるとあまりにおかしいんだよね
137 22/05/03(火)02:00:56 No.923345307
ただのゴリラというかゴリラに勝てる人類なんて居るのだろうか
138 22/05/03(火)02:01:12 No.923345359
灘どころか一切武術使ってないんだ 腕折られた後にワッ…って驚いて身を守る術を失ってるんだ 武道家失格と考えられる
139 22/05/03(火)02:01:13 No.923345361
>マネモブは尊鷹をなんだと思ってるのん? 荒らし混乱の元
140 22/05/03(火)02:01:17 No.923345371
>並行して描いてる読み切りもクジラとの戦いだし >割と本気でゴールデン・カムイに影響されてる気がするんだよね >あとちいかわも意識してると考えられる 割とおじさんはゴールデン・カムイのキャラに負けそうなんだ 少なくとも杉元には勝てそうに無いんだよね
141 22/05/03(火)02:01:27 No.923345392
しようがねえなあプライベートで動物園に来てる時に
142 22/05/03(火)02:01:40 No.923345428
>あとちいかわも意識してると考えられる ふうん…ハチワレがオトンで鷹兄がうさぎという事か
143 22/05/03(火)02:01:41 No.923345432
>ゴリラの拳には弾丸滑り的なことできなかったんすかね? 弱き者は三バカの中で一番防御テクが下手なんだよね だから朦朧拳も受けたし春草にもいいようにボコられたと考えられる
144 22/05/03(火)02:01:42 No.923345435
我が名は尊鷹 トダー 第三の人格パク ゴリラ 定期的にインパクトすごいキャラ出してくる猿先生には参るっス
145 22/05/03(火)02:01:46 No.923345451
人間はゴリラに勝てねぇ じゃあなっちゃえばいいじゃんゴリラに
146 22/05/03(火)02:01:57 No.923345477
おじさんが骨折するのは大体わざと喰らってる時なんだよね ゴリラ・パンチを見極めるためだと考えられる
147 22/05/03(火)02:01:57 No.923345481
>灘どころか一切武術使ってないんだ 動物園のゴリラに本気出すのを躊躇っていると考えられる
148 22/05/03(火)02:02:00 No.923345498
>マネモブは尊鷹をなんだと思ってるのん? 荒らし・嫌がらせ・混乱の元 まあ鬼龍もそうなんやけどなブヘへ
149 22/05/03(火)02:02:04 No.923345506
おじさんは熊相手にも殺されそうなのでマイペンライ
150 22/05/03(火)02:02:17 No.923345539
>割とおじさんはゴールデン・カムイのキャラに負けそうなんだ >少なくとも杉元には勝てそうに無いんだよね もう倒されてるボスが主人公に勝てるわけないだろうがよえーっ!
151 22/05/03(火)02:02:17 No.923345540
かっこいいゴリラが見られるなら相手は別に誰でもいいんだよね
152 22/05/03(火)02:02:18 No.923345545
>マネモブは尊鷹をなんだと思ってるのん? 怪異
153 22/05/03(火)02:02:20 No.923345548
>しようがねえなあプライベートで動物園に来てる時に こんな姿灘の一族に見せられないからよかったね
154 22/05/03(火)02:02:22 No.923345558
この展開を予想してたやつはいるんだろうか
155 22/05/03(火)02:02:25 No.923345569
怒らないでくださいね 作者保護にある鬼龍にやらせるよりは姫次辺りにやらせたほうがよかったんじゃないスか?
156 22/05/03(火)02:02:25 No.923345571
>>灘どころか一切武術使ってないんだ >動物園のゴリラに本気出すのを躊躇っていると考えられる 気絶してんじゃねーか!あーっ!?
157 22/05/03(火)02:02:37 No.923345595
ボー・ボボを読んでる時の感覚に似たものを感じるんだよね
158 22/05/03(火)02:02:38 No.923345604
腕折れた時は「あっ」じゃなくて「ははっ」とか…
159 22/05/03(火)02:02:41 No.923345618
一番迷惑してるのはゴリラだと思われる
160 22/05/03(火)02:02:51 No.923345653
おいおい殺人術がゴリラ通用するわけないでしょうが
161 22/05/03(火)02:02:53 No.923345661
ちいさくてよわきもの
162 22/05/03(火)02:03:05 No.923345694
書き込みをした人によって削除されました
163 22/05/03(火)02:03:28 No.923345775
この原稿を見たときの編集の感想は「なんとかなれーっ!!」だと考えられる
164 22/05/03(火)02:03:35 No.923345800
>>割とおじさんはゴールデン・カムイのキャラに負けそうなんだ >>少なくとも杉元には勝てそうに無いんだよね >もう倒されてるボスが主人公に勝てるわけないだろうがよえーっ! 牛山とかには瞬殺されそうなんだよね 多分ガン・ソクにも勝てないと考えられる
165 22/05/03(火)02:03:38 No.923345808
>この展開を予想してたやつはいるんだろうか 次号新たな戦いとかいってたプレボ担当は予期してたんじゃないスか
166 22/05/03(火)02:03:44 No.923345829
ご存じの通り猿渡哲也先生は作画の猿先生とシナリオの渡哲也先生が合体したものなんだけど シナリオの渡哲也先生が忙しくなると作画の猿先生が話を考えるようになるから一気に筋が荒くなるんだよね
167 22/05/03(火)02:03:46 No.923345834
米軍によってつくられたバイオ・ゴリラだったと考えられる
168 22/05/03(火)02:03:48 No.923345842
ゴリラよりちいさくてよわき者
169 22/05/03(火)02:03:53 No.923345857
>作者保護にある鬼龍 そんなもんないんだ
170 22/05/03(火)02:03:55 No.923345869
最初のラスボスが弱体化なんて本部に負けるジャックみたいなモンやないケ 何ムキになっとんなん
171 22/05/03(火)02:03:57 No.923345874
絵は超上手いと思いました
172 22/05/03(火)02:04:14 No.923345921
>この原稿を見たときの編集の感想は「なんとかなれーっ!!」だと考えられる 編集の人何も見ていないと思うよ
173 22/05/03(火)02:04:15 No.923345924
>この原稿を見たときの編集の感想は「次回鬼龍の運命は…?」だと考えられる
174 22/05/03(火)02:04:18 No.923345934
もしかしてあのゴリラと夜叉猿は同一猿だったんじゃないんスか?
175 22/05/03(火)02:04:25 No.923345956
>>作者保護にある鬼龍 >そんなもんないんだ だったら荼毘に付した後によみがえらせるんじゃねぇよ あーーーっ!
176 22/05/03(火)02:04:29 No.923345965
猿漫画の登場人物の知能指数はちいかわ並だと考えられる
177 22/05/03(火)02:04:41 No.923346030
悪魔王子が幻魔拳を取得した経緯がどうでもいいことに一瞬でなったんだよね
178 22/05/03(火)02:04:41 No.923346032
恐らく白鯨に本気出してるのでこんな内容と考えられる
179 22/05/03(火)02:04:44 No.923346042
>>この原稿を見たときの編集の感想は「次回鬼龍の運命は…?」だと考えられる 編集がコントロールしなきゃいけないと思うんスけど
180 22/05/03(火)02:04:51 No.923346077
ゴリラに喧嘩売っちゃダメだよという猿先生のメッセージなんだよね
181 22/05/03(火)02:04:52 No.923346079
>ご存じの通り猿渡哲也先生は作画の猿先生とシナリオの渡哲也先生が合体したものなんだけど >シナリオの渡哲也先生が忙しくなると作画の猿先生が話を考えるようになるから一気に筋が荒くなるんだよね 渡哲也先生はエイハブ(仮)で忙しいだろうから仕方ないっスね
182 22/05/03(火)02:05:04 No.923346115
>>>この原稿を見たときの編集の感想は「次回鬼龍の運命は…?」だと考えられる >編集がコントロールしなきゃいけないと思うんスけど ……絶体絶命!!
183 22/05/03(火)02:05:10 No.923346133
アオリすら適当なプレイボーイの編集は猿先生が龍継と並行してエイ・ハブ書いてる事すら知らないと考えられる
184 22/05/03(火)02:05:18 No.923346157
おじさんは展開変えるときに便利だから重用されてるけどキャラの格とはなんの関係もあらへんからな
185 22/05/03(火)02:05:26 No.923346181
>並行して描いてる読み切りもクジラとの戦いだし >割と本気でゴールデン・カムイに影響されてる気がするんだよね >あとちいかわも意識してると考えられる エイハブなんだから単に白鯨が元ネタなだけじゃないのん
186 22/05/03(火)02:05:26 No.923346184
>編集がコントロールしなきゃいけないと思うんスけど 仕事を増やす物を言う編集はみんなコモドドラゴンの餌になったよ
187 22/05/03(火)02:05:30 No.923346196
悪魔王子もゴリラと戦ってほしいんだよね
188 22/05/03(火)02:05:30 No.923346199
一般的なゴリラは160cm程度と成人男性より小さいんだ 4mくらいあるこいつはキング・コングの末裔だと考えられる
189 22/05/03(火)02:05:32 No.923346212
>恐らく白鯨に本気出してるのでこんな内容と考えられる シングルタスクしか出来ないモンキー・ブレイン
190 22/05/03(火)02:05:32 No.923346213
「」ネモブが和田アキ男が大学生にボコられる展開を面白がりすぎたせいで 猿先生が「ラスボスが関係ないキャラにボコられる展開がウケる」と勘違いしてしまったんだ
191 22/05/03(火)02:05:33 No.923346218
>猿漫画の登場人物の知能指数はちいかわ並だと考えられる ちいかわだったら子供助けた後に頭を下げてでていくんだ 誰も傷つかない優しい世界なんだ 自分から手をあげた鬼龍はちいかわ未満の脳味噌と考えられる
192 22/05/03(火)02:05:38 No.923346235
編集の人マジでキャラの感想を復唱してるだけの時とかあるし編集こそ猿かもしれないんだ
193 22/05/03(火)02:05:40 No.923346242
>ゴリラ・パンチを見極めるためだと考えられる 見極めるつもりでやった結果があっ一発で折れたッからの地面叩きつけコンボじゃ世話無いんだよね
194 22/05/03(火)02:05:52 No.923346280
>ゴリラに喧嘩売っちゃダメだよという猿先生のメッセージなんだよね 普通は猿でも本能で理解できるんだよね
195 22/05/03(火)02:05:54 No.923346284
飼育員>ゴリラ>鬼龍
196 22/05/03(火)02:05:57 No.923346291
まあ盛り上がってるからいいんじゃないっスか?
197 22/05/03(火)02:05:59 No.923346297
猿漫画だから猿が強いのは当然なんだよね
198 22/05/03(火)02:06:06 No.923346320
おじさんが勝っても負けても善良な家族連れは困惑するんだ
199 22/05/03(火)02:06:19 No.923346356
>「」ネモブが和田アキ男が大学生にボコられる展開を面白がりすぎたせいで >猿先生が「ラスボスが関係ないキャラにボコられる展開がウケる」と勘違いしてしまったんだ 実際受けてるから勘違いじゃないんだ
200 22/05/03(火)02:06:30 No.923346386
>まあ盛り上がってるからいいんじゃないっスか? 悪魔王子「俺も混ぜてほしいんですけど」
201 22/05/03(火)02:06:34 No.923346399
>ゴリラに喧嘩売っちゃダメだよという猿先生のメッセージなんだよね 漫画で伝えなくても分かるんだよねそんなの
202 22/05/03(火)02:06:47 No.923346449
>猿先生が「ラスボスが関係ないキャラにボコられる展開がウケる」と勘違いしてしまったんだ 気に障ったら謝ります…でもラスボスじゃないですよね
203 22/05/03(火)02:07:02 No.923346496
>ゴリラに喧嘩売っちゃダメだよという猿先生のメッセージなんだよね そんな良い子はマネしないでね感覚で言われても誰もこんな事マネしないんだよね
204 22/05/03(火)02:07:04 No.923346502
ジャングルにでも行けばいいのになんでわざわざ衆人環視のなか動物園で戦ってるんスか おじさん普通に捕まると思うんスけど
205 22/05/03(火)02:07:09 No.923346513
>編集がコントロールしなきゃいけないと思うんスけど タフなんて誌面を埋めるだけの漫画やんけ何をムキになっとんねん
206 22/05/03(火)02:07:13 No.923346531
編集はシュレッダーに掛けてないだけまだ理性が残っている
207 22/05/03(火)02:07:26 No.923346563
>ゴリラはヒトの仲間(ヒト科)であってサルの仲間ではないことを確認しておいてください。
208 22/05/03(火)02:07:49 No.923346635
もうゴリラが龍を継げばいいんだよね
209 22/05/03(火)02:07:49 No.923346636
もしかしてこの漫画すごい面白いんじゃないスか?
210 22/05/03(火)02:07:57 No.923346657
ふぅん…猿展開を超えた人展開ということか
211 22/05/03(火)02:08:01 No.923346668
キャプテン・マッスルのコピペも笑わせにきてるとしか思えないんだよなやっぱ怖いっスね…猿先生は
212 22/05/03(火)02:08:09 No.923346705
良くあるバズる事意識してダダ滑りになる奴とは違うのが凄い
213 22/05/03(火)02:08:42 No.923346819
>>ゴリラに喧嘩売っちゃダメだよという猿先生のメッセージなんだよね >そんな良い子はマネしないでね感覚で言われても誰もこんな事マネしないんだよね 掲載誌の読者層のIQに合わせたら必要なんじゃないっスかね?忌憚のない意見てやつっス
214 22/05/03(火)02:08:44 No.923346820
この展開に繋がりを考えるとつまり悪魔王子はゴリラから灘の技を教わったってことでいいんスか?
215 22/05/03(火)02:08:45 No.923346824
これじゃゴリ先生と渡哲也先生なんだよね
216 22/05/03(火)02:08:47 No.923346830
器がちいさくてかよわきもの
217 22/05/03(火)02:08:47 No.923346834
まぁおじさんがボコボコにされることぐらいはいつもの事だから不思議でもなんでもないし格もへったくれもないんだ ただ相手が突然ゴリラだからビックリしただけで
218 22/05/03(火)02:09:05 No.923346878
>もうゴリラが龍を継げばいいんだよね こんなもん継いでも糞の役にも立たないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
219 22/05/03(火)02:09:05 No.923346880
>もしかしてこの漫画すごい面白いんじゃないスか? 確かに面白い... だけどこれ格闘漫画の面白さかな
220 22/05/03(火)02:09:29 No.923346941
先々週先週から今回読んで何話か飛ばしちゃったかなと思ったんだよね
221 22/05/03(火)02:09:32 No.923346954
第1の人格猿 第2の人格渡哲也 第3の人格ゴリラ
222 22/05/03(火)02:09:34 No.923346960
バズったしマネモブはちゃんと雑誌買ったのん?
223 22/05/03(火)02:09:35 No.923346961
>良くあるバズる事意識してダダ滑りになる奴とは違うのが凄い ちゃんとおじさんのキャラとしてこういう事するって納得しちゃうっスからね…
224 22/05/03(火)02:09:44 No.923346991
>だけどこれ格闘漫画の面白さかな 読者の漫画ジャンル理解が間違っていると考えられる
225 22/05/03(火)02:09:47 No.923346999
なんだかんだで昨日ずっと龍継のこと考えてたんだよね 怖くない?
226 22/05/03(火)02:10:32 No.923347132
「」が作るコラなんかとは格の違いを見せてくれるんだよね すごくない?
227 22/05/03(火)02:10:35 No.923347146
おじさんが子供助けて照れ隠しで周囲に八つ当たりするのは自然なんだよね ただいきなりこの展開挟まるのが面白すぎるだけで
228 22/05/03(火)02:10:39 No.923347162
鬼龍ってこんなコミカルなツンデレだったんか…いい歳したおっさんがきも…
229 22/05/03(火)02:10:59 No.923347224
>先々週先週から今回読んで何話か飛ばしちゃったかなと思ったんだよね おいおい導入部はちゃんと前回から繋がってたでしょうが
230 22/05/03(火)02:11:07 No.923347243
>>猿先生が「ラスボスが関係ないキャラにボコられる展開がウケる」と勘違いしてしまったんだ >気に障ったら謝ります…でもラスボスじゃないですよね 龍を継ぐ者なんだからルーセーが鬼龍に勝って完だと思ってた頃もあったんだ な⋯なにっすでに倒す価値がまるでない
231 22/05/03(火)02:11:09 No.923347245
ギャグはギャグでもボーボボとかそっちの面白さなんだよね 怖くない?
232 22/05/03(火)02:11:10 No.923347248
>なんだかんだで昨日ずっと龍継のこと考えてたんだよね >怖くない? 人生を見直したほうが良いと考えられる
233 22/05/03(火)02:11:24 No.923347292
巻末でやってたショートコントのノリを本編でやってるんだよね
234 22/05/03(火)02:11:25 No.923347297
>まともに流れで読んでも >困惑するばかりなんだよね >fu1033254.jpg 脳震盪起こしたガキ投げんなや
235 22/05/03(火)02:11:31 No.923347320
キン・肉マンとタフとムツ・ゴロウが載ってる号はギリギリ買う価値があるんだ
236 22/05/03(火)02:11:44 No.923347362
怒らないでくださいね 照れ隠しで死にかけるってバカみたいじゃないですか
237 22/05/03(火)02:11:52 No.923347380
渡哲也先生がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げた強キャラ描写をグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ
238 22/05/03(火)02:11:52 No.923347381
>脳震盪起こしたガキ投げんなや 善意で助けたんやない
239 22/05/03(火)02:12:10 No.923347434
なんで動物園にいるのかは置いといて恥ずかしがってちょっかい出してボコボコにされるのは何一つおかしく無い流れなんだ
240 22/05/03(火)02:12:10 No.923347435
覚吾は鬼熊に立ち向かうとき手斧で武装していたと愚弄するマネ・モブがいるがちゃんと読んだか? あのあと頭に打ち込んだ手斧は折れて額を割っただけ 決め手はただの貫き手だったんだよはっきり言って鬼龍とは格が違う基本性能が違うよ
241 22/05/03(火)02:12:10 No.923347437
鬼龍は龍継では痴呆老人を超えた痴呆老人で周りに迷惑ばかりかけているけど 外伝では割と気のいいおじさんなんだ ゴリ先生が唐突にキャラを思い出したと考えられる
242 22/05/03(火)02:12:17 No.923347453
あれだけのゴリラを手懐けてる飼育員さんすごくない?
243 22/05/03(火)02:12:54 No.923347569
これにビビりまくってた各国首脳が目暗過ぎる…
244 22/05/03(火)02:12:59 No.923347585
>あれだけのゴリラを手懐けてる飼育員さんすごくない? 温厚だからなゴリラは
245 22/05/03(火)02:13:02 No.923347593
>覚吾は鬼熊に立ち向かうとき手斧で武装していたと愚弄するマネ・モブがいるがちゃんと読んだか? >あのあと頭に打ち込んだ手斧は折れて額を割っただけ >決め手はただの貫き手だったんだよはっきり言って鬼龍とは格が違う基本性能が違うよ 得物使った事に変わりは無いんだよね
246 22/05/03(火)02:13:05 No.923347599
画力はすごいのに…
247 22/05/03(火)02:13:14 No.923347624
>>良くあるバズる事意識してダダ滑りになる奴とは違うのが凄い >ちゃんとおじさんのキャラとしてこういう事するって納得しちゃうっスからね… 老化もなし崩しにせず向き合って描写来てきたから弱いのも納得出来るからな鷹兄以外
248 22/05/03(火)02:13:14 No.923347626
>覚吾は鬼熊に立ち向かうとき手斧で武装していたと愚弄するマネ・モブがいるがちゃんと読んだか? 武器を装備していたので攻撃力がアップしていたと考えられる
249 22/05/03(火)02:13:14 No.923347627
>あれだけのゴリラを手懐けてる飼育員さんすごくない? ゴリラはとっても温厚なんだ 弱き者が顔面蹴らなきゃ襲ってこないものと思われる
250 22/05/03(火)02:13:20 No.923347641
>バズったしマネモブはちゃんと雑誌買ったのん? グラビア104人って何か性欲ギラギラ過ぎて恥ずかしいのん…
251 22/05/03(火)02:13:26 No.923347652
飼育員さんはいきなりゴリラの顔にキックで挨拶はしないと考えられる
252 22/05/03(火)02:13:32 No.923347669
来週から主役級のキャラが一話ごとに一人ゴリラに殺されて最終回へ
253 22/05/03(火)02:13:39 No.923347697
温厚なゴリラさんに喧嘩売ったおじかわが悪いよ
254 22/05/03(火)02:13:45 No.923347717
>画力はすごいのに… まるで他がダメみたいに聞こえるんだけど
255 22/05/03(火)02:13:53 No.923347745
>あれだけのゴリラを手懐けてる飼育員さんすごくない? ゴリラは何もしてないんだ 降ってきたおっさんがいきなり蹴りを噛ましたから防衛しただけなんだ
256 22/05/03(火)02:13:57 No.923347752
>あれだけのゴリラを手懐けてる飼育員さんすごくない? ふうんゴリラは前座でこのあと飼育員やってる武術家が登場するということか
257 22/05/03(火)02:14:21 No.923347829
>>画力はすごいのに… >まるで他がダメみたいに聞こえるんだけど ククク……
258 22/05/03(火)02:14:26 No.923347844
鷹兄ならゴリラに勝てるんですかね?
259 22/05/03(火)02:14:31 No.923347867
>なんで動物園にいるのかは置いといて恥ずかしがってちょっかい出してボコボコにされるのは何一つおかしく無い流れなんだ おじさんが一人で動物園にいる時点で恥ずかしいのでマイペンライ
260 22/05/03(火)02:14:34 No.923347873
これからはゴリラの時代なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
261 22/05/03(火)02:14:34 No.923347876
じつはゴリラに秘密があるんだろ?
262 22/05/03(火)02:14:36 No.923347884
普段から猿先生はゴリラをリスペクトしてるけどただの人間である渡哲也は愚弄していると考えられる
263 22/05/03(火)02:14:39 No.923347890
>鷹兄ならゴリラに勝てるんですかね? 仲良くなれる
264 22/05/03(火)02:14:51 No.923347918
>キン・肉マンとタフとムツ・ゴロウが載ってる号はギリギリ買う価値があるんだ ムツゴロウさんのコラムが白蟻の中にいる寄生虫の話でダメージを受けたのは俺なんだよね
265 22/05/03(火)02:15:01 No.923347945
>画力はすごいのに… 実際関節の応酬を面白く描ける漫画家はそういないんだ 知ってる限りではオールラウンダーの人と猿先生くらいや
266 22/05/03(火)02:15:06 No.923347967
>画力はすごいのに… 話し作りだって短編は滅茶苦茶上手いだろあーっ!
267 22/05/03(火)02:15:14 No.923347985
>じつはゴリラに秘密があるんだろ? 次号ゴリラの悲しき過去で語られると考えられる
268 22/05/03(火)02:15:17 No.923347992
鷹兄はあの年齢で跳躍力が衰える感じ一切無いしどう見ても致命傷なのにすぐ治る脅威の回復力なんだ
269 22/05/03(火)02:15:53 No.923348091
>来週から主役級のキャラが一話ごとに一人ゴリラに殺されて最終回へ ネット・フリックスのドラマにありそうなんだ 地獄が呼んでいるや!
270 22/05/03(火)02:15:55 No.923348099
猿からゴリラに進化したと言うてくれや
271 22/05/03(火)02:15:58 No.923348111
>これにビビりまくってた各国首脳が目暗過ぎる… 各国首脳はゴリラに対してはそれ以上の恐怖を抱いているに違いない
272 22/05/03(火)02:15:58 No.923348112
キャラのブレはないというか おじさんがゴリラの檻に入ったらどういう行動に出るかっていう事に関しては完全に解釈一致なんだよね ただ突然ゴリラの檻に入ったからビックリはしているが…
273 22/05/03(火)02:16:01 No.923348117
鷹兄は怪物を越えた怪物だから比較にならないんだ
274 22/05/03(火)02:16:12 No.923348145
龍継ぐは画力が凄くてキャラのインパクトは強くて話も面白い完全漫画なんだよね
275 22/05/03(火)02:16:34 No.923348211
>次号ゴリラの悲しき過去で語られると考えられる ゴリラの赤ちゃんが死んだぁっ! ウ ホ ー
276 22/05/03(火)02:16:42 No.923348237
>龍継ぐは画力が凄くてキャラのインパクトは強くて話も面白い完全漫画なんだよね 面白いの方向がちょっと違うんだよね
277 22/05/03(火)02:16:42 No.923348240
おじさんを暗殺するために頑張ってた影の大統領(笑)とか おじさんの恩義に命を持って報いたジェットが本当にみじめで可哀相なんだよね ガリガリ君食ってもいいし道端でウンコ踏んでもいいけど無改造ゴリラにバトルで負けちゃダメじゃねぇかよえーっ
278 22/05/03(火)02:16:51 No.923348261
僕はタフなんて読んだこともないし定型を聞き齧りで使うだけの漫画だと思っています それでも貼られたページを見てまともに読んでみようかなと思ってもいいですか?