虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/02(月)20:33:38 やっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/02(月)20:33:38 No.923226395

やっと全部読み終わった もしかしてめっちゃ名作だったのでは? あと作者は頭がどうかしておられる?

1 22/05/02(月)20:34:22 No.923226695

>やっと全部読み終わった >もしかしてめっちゃ名作だったのでは? はい >あと作者は頭がどうかしておられる? はい

2 22/05/02(月)20:36:06 No.923227417

秋からアニメ4期だけど生きてる!生きてる!ってなりながら見ることになりそう

3 22/05/02(月)20:36:23 No.923227557

>あと作者は頭がどうかしておられる? 前頭葉が吹き飛んでおります

4 22/05/02(月)20:37:36 No.923228042

作者の自画像辺見和雄だからな…

5 22/05/02(月)20:38:18 No.923228330

30巻超えてテンション維持して綺麗に終わってるのは普通にすげぇと思う

6 22/05/02(月)20:39:03 No.923228661

辺見先生男だよね? 女だったら尚更怖いが

7 22/05/02(月)20:39:32 No.923228895

樺太の辺りとかまあまあダレたポイントは幾つか有るんだけど五稜郭決戦に突入してからはこれまでのキャラを上手く使ってオチに向かえたと思う

8 22/05/02(月)20:40:48 No.923229417

最終回は最近読んだ漫画の中で一番好き 単行本加筆が超楽しみ

9 22/05/02(月)20:41:24 No.923229666

この作品に無駄な事は無かった・・・

10 22/05/02(月)20:42:47 No.923230195

うえじが刺青上書きしたのがわかってもみんなプイッしてたのってあの時点でもう必要な枚数揃ってるのがわかってたから? そんな描写あったっけ?

11 22/05/02(月)20:43:52 No.923230648

連載8年で完結って聞いてそんだけしか連載してなかったの!?ってなるくらい濃い

12 22/05/02(月)20:45:02 No.923231142

>連載8年で完結って聞いてそんだけしか連載してなかったの!?ってなるくらい濃い 15年くらいやってたろ……え……?

13 22/05/02(月)20:45:39 No.923231422

書き込みをした人によって削除されました

14 22/05/02(月)20:47:08 No.923232052

1~2巻ぐらいはまだ大人しいから…

15 22/05/02(月)20:47:17 No.923232111

>なんか一般大衆からも推奨される作品としてこれだけ広まってるのは困惑しかない 新宿の地下通路に完結記念のスノーアートの写真あったんだけど若い水商売系の女の子が写真撮ってるのを見て本当に層選ばずウケたんだなって

16 22/05/02(月)20:47:19 No.923232130

出てくる登場人物みんなキャラ濃すぎる

17 22/05/02(月)20:47:47 No.923232342

一時期ヤンジャンでもかなり薄まっていた セックス!金!バイオレンス!要素を満たしてくれたありがたい作品だった

18 22/05/02(月)20:47:50 No.923232376

>1~2巻ぐらいはまだ大人しいから… 初手クマ団子のインパクトよ…

19 22/05/02(月)20:48:11 No.923232540

>この作品に無駄な事は無かった・・・ いや… 結構無駄な事したな…

20 22/05/02(月)20:48:18 No.923232582

>うえじが刺青上書きしたのがわかってもみんなプイッしてたのってあの時点でもう必要な枚数揃ってるのがわかってたから? >そんな描写あったっけ? いや 全部いらないだろうとは予想してたけど何枚いるかまでは分からないし 敵陣営にも渡したくないから可能な限りは確保したかった 確保不可能になったのはプイッ

21 22/05/02(月)20:48:39 No.923232731

ちょいちょい休載してるから実質7年くらいだよな

22 22/05/02(月)20:48:43 No.923232761

精子探偵のとこだけは本当にきもちわるい

23 22/05/02(月)20:49:12 No.923232963

最終回の読後感の爽やかさ凄いよね オチがあれだから更にブーストかかってる

24 22/05/02(月)20:49:14 No.923232975

よく考えたら顔の皮ベロンチョしたりとか耳削いだりとかめちゃくちゃグロいんだけど不思議と嫌悪感無いんだよな…

25 22/05/02(月)20:49:38 No.923233154

アイヌの料理とか文化のネタが凄く面白かった めっちゃ入念に取材してそうだなーってなるくらい丁寧

26 22/05/02(月)20:49:48 No.923233219

>確保不可能になったのはプイッ ああなるほど 使い物にならなくなったからいらねえよそんなもんってことだったのか

27 22/05/02(月)20:50:19 No.923233443

グロシーンもいい意味であっさりした絵柄だったから嫌悪感はかなり少ない

28 22/05/02(月)20:50:53 No.923233681

最近読み始めたけどヒグマがエゾシカの瞬発力を超えて能動的に狩れる謎生き物になっててもんにょりする

29 22/05/02(月)20:51:07 No.923233782

アイスホッケーの前作もおもしろいし才能あるのかもしれない

30 22/05/02(月)20:51:09 No.923233798

絵もそうなんだけどアクションシーン無茶苦茶上手いよね辺見先生

31 22/05/02(月)20:51:34 No.923233960

>アイヌの料理とか文化のネタが凄く面白かった >めっちゃ入念に取材してそうだなーってなるくらい丁寧 そこまで丁寧な説明いる!?ってくらい丁寧だったな キロランケが作り方説明しながら即席の船作るシーンとか

32 22/05/02(月)20:52:05 No.923234162

あんこう鍋食べたくなった

33 22/05/02(月)20:52:51 No.923234496

>アイヌの料理とか文化のネタが凄く面白かった >めっちゃ入念に取材してそうだなーってなるくらい丁寧 単行本のスペシャルサンクスがすげえ量になるのも頷ける

34 22/05/02(月)20:54:10 No.923235043

>精子探偵のとこだけは本当にきもちわるい グロ満載なのにキモいのそこだけかよ…

35 22/05/02(月)20:54:12 No.923235060

権利書を現在の国定、国立公園と絡めてくるのはなるほどーとなった

36 22/05/02(月)20:54:17 No.923235094

この漫画で興味持って北海道の国立のアイヌ資料館みたいな所行ったけど描写がマジで正確というかこれゴールデンカムイで見た奴だ!ってなったよ

37 22/05/02(月)20:54:26 No.923235163

あのアチャが上エ地の性格把握してないはずがないから アチャは上エ地をがっかりさせるためだけに刺青を彫った可能性が高い

38 22/05/02(月)20:54:41 No.923235243

ふたりはカケトモ

39 22/05/02(月)20:54:46 No.923235280

ダメな人は江渡貝くんまで行かなくても人の皮剥ぐ設定だけでダメだった

40 22/05/02(月)20:54:49 No.923235297

最後白石はなんなの…

41 22/05/02(月)20:55:37 No.923235626

>アイスホッケーの前作もおもしろいし才能あるのかもしれない 単行本で読むと面白いんだけど連載リアルタイムだとストレス多い感じだったんよ

42 22/05/02(月)20:55:54 No.923235757

>最後白石はなんなの… 海賊の言う通りにした

43 22/05/02(月)20:56:27 No.923235957

スピナの時から小ボケというかギャグの間は異常に上手かった

44 22/05/02(月)20:57:02 No.923236211

アイスホッケーは言っちゃ何だけど日本じゃマイナースポーツだし打ち切りも仕方ないと思う 単行本で一気読みするとかなり面白いんだけどな

45 22/05/02(月)20:57:07 No.923236237

>最後白石はなんなの… あの硬貨一枚で100ページ分くらいの情報量がある 上手いな…って感服した

46 22/05/02(月)20:57:15 No.923236298

アニメ見てなかったんだけど土方cvジョージなんだね 菅生隆之で脳内再生してた

47 22/05/02(月)20:57:23 No.923236357

好きな魔羅だも気になってる

48 22/05/02(月)20:57:35 No.923236462

これ言ったら殺されるかもしれないけど 故郷に帰ろうアリシパさん…のところのアシリパさんの顔がブスすぎた 単行本では美少女にしといてほしい

49 22/05/02(月)20:57:43 No.923236520

サーカスいる?

50 22/05/02(月)20:57:43 No.923236521

こんな長いのに不満点が見当たらないぐらい綺麗にまとまった漫画だよな…どこまで考えながら描いてんだろ

51 22/05/02(月)20:57:51 No.923236580

アイヌ飯が美味しそうなんだよね 実際食べると…なんだろうけど

52 22/05/02(月)20:57:52 No.923236583

軍人はバタバタ死ぬけど 無実の一般人はほとんど死なないのがいい匙加減だと思った

53 22/05/02(月)20:58:06 No.923236687

>サーカスいる? 少女団かわいかっただろ?いるよ

54 22/05/02(月)20:58:34 No.923236892

>故郷に帰ろうアリシパさん…のところのアシリパさんの顔がブスすぎた >単行本では美少女にしといてほしい お母さんにそっくりな笑顔なのに…

55 22/05/02(月)20:58:36 No.923236909

最後全部やりきった上での白石エンドなのがマジでいいんすよ・・・

56 22/05/02(月)20:59:04 No.923237116

こういう漫画のエピソードに必要かどうかを問うのはどうかと思う

57 22/05/02(月)20:59:06 No.923237130

>絵もそうなんだけどアクションシーン無茶苦茶上手いよね辺見先生 いいですよね ビール工場の尾形の狙撃

58 22/05/02(月)20:59:11 No.923237180

最終話は時間なかったのかところどころ絵が荒かったから加筆修正でだいぶ直されそう

59 22/05/02(月)20:59:31 No.923237326

読み返すとキロちゃんと旅してるのが辛くなる でもキロちゃん死んだの190話くらいなんだよな

60 22/05/02(月)20:59:56 No.923237514

サーカスは俺が爆笑したから要る

61 22/05/02(月)20:59:58 No.923237529

終盤の絵はだいぶ顔の作画がかんたんになってる

62 22/05/02(月)21:00:33 No.923237792

うーん、なんかちょっとパンチ足りなくない? アシリパちゃんと杉元が子供作るとかさ!

63 22/05/02(月)21:00:48 No.923237908

かんたん顔アシリパさんとか珍しいよね

64 22/05/02(月)21:01:00 No.923237992

>最近読み始めたけどヒグマがエゾシカの瞬発力を超えて能動的に狩れる謎生き物になっててもんにょりする 不死身の杉元が死を覚悟して相対する怪物だぞ 毎回生き延びてるだけだ

65 22/05/02(月)21:01:07 No.923238043

>うーん、なんかちょっとパンチ足りなくない? >アシリパちゃんと杉元が子供作るとかさ! 海賊成仏しろ

66 22/05/02(月)21:01:22 No.923238156

>うーん、なんかちょっとパンチ足りなくない? >アシリパちゃんと杉元が子供作るとかさ! 海賊 ステイ

67 22/05/02(月)21:01:27 No.923238189

>アイヌ飯が美味しそうなんだよね >実際食べると…なんだろうけど シンプルなサケのお粥とかはわりと美味しいと思う 生の脳みそとかカワウソの頭とかはちょっと…

68 22/05/02(月)21:01:27 No.923238194

アニメは最初なんか微妙な感じなのにどんどん良くなってった

69 22/05/02(月)21:02:08 No.923238496

あれジャンプ+無料じゃなくなってる? 無料期間延長してなかったっけ?

70 22/05/02(月)21:02:29 No.923238652

グロいけど清々しいグロさだから見ててキツくないなて思う

71 22/05/02(月)21:02:41 No.923238747

>あれジャンプ+無料じゃなくなってる? >無料期間延長してなかったっけ? ヤンジャンだけ

72 22/05/02(月)21:03:02 No.923238889

刺青の全部が必要ないとは言え土方チームが把握してる分で(暗号さえ解ければ)五稜郭だってことまではわかったんだよな 鶴見チームが把握してた分でどの程度までわかったんだろう

73 22/05/02(月)21:03:32 No.923239147

ニシンそば食べたことないから食べてみたくなった

74 22/05/02(月)21:05:22 No.923239957

最後の方の脳みそ啜る杉元の顔がやばすぎる

75 22/05/02(月)21:05:31 No.923240025

お婆ちゃんの口噛みのは無理ぃ…

76 22/05/02(月)21:05:42 No.923240110

ミシンそばな

77 22/05/02(月)21:06:12 No.923240300

>ミシンそばな 縫うな縫うな

78 22/05/02(月)21:06:22 No.923240374

強いて言うなら最終話はあれっ一話か二話飛ばしたかな?ってなったが この漫画そういうこと初めてでもないしそんなもんかって納得した

79 22/05/02(月)21:07:16 No.923240763

めんどくさくなる前にロシア関連の話さっさとアニメでやれてよかったのか

80 22/05/02(月)21:07:18 No.923240773

>強いて言うなら最終話はあれっ一話か二話飛ばしたかな?ってなったが >この漫画そういうこと初めてでもないしそんなもんかって納得した 杉元の生還理由なんて今更いらねえだろみたいな潔さ

81 22/05/02(月)21:07:18 No.923240778

一つなぎの財宝より金塊が早く見つかるとは

82 22/05/02(月)21:07:21 No.923240792

ムキムキのおっさんと渋いおっさんが多すぎる…

83 22/05/02(月)21:07:28 No.923240847

ラストバトルがてんやわんやすぎる 何で熊まで来るの...

84 22/05/02(月)21:08:01 No.923241066

ゴールデンカムイに出てきた料理だとこれが食いたい! fu1032252.jpg

85 22/05/02(月)21:08:18 No.923241166

少ないコマで色々推測できるのが漫画力高いと思う

86 22/05/02(月)21:08:21 No.923241191

>杉元の生還理由なんて今更いらねえだろみたいな潔さ 実際キンクリする方が下手に生還理由捏ね回されるより納得できるとこはある

87 22/05/02(月)21:08:53 No.923241377

ニシンの甘露煮って甘辛い味で噛むほど魚のうまみがあるからあったかいかけそばとスゲえ合うんだよな

88 22/05/02(月)21:08:58 No.923241413

まぁ杉元は不死身だしな…不死身の杉元ならそりゃ生きてるわ

89 22/05/02(月)21:09:48 No.923241750

>何で熊まで来るの... ゴールデンカムイといえばヒグマ、みんな知ってるね?

90 22/05/02(月)21:09:55 No.923241787

不死身よりおかしい気がする悪運パワー

91 22/05/02(月)21:09:59 No.923241805

北海道行ってみたくなったけど広い広すぎる

92 22/05/02(月)21:10:08 No.923241859

魔王を倒す聖剣だと思った? 残念!通行手形でした!

93 22/05/02(月)21:10:19 No.923241938

>ゴールデンカムイに出てきた料理だとこれが食いたい! >fu1032252.jpg 見ただけでもううまいヤツだってわかるもんなぁ…

94 22/05/02(月)21:10:24 No.923241974

>不死身よりおかしい気がする悪運パワー なんか虫多いな

95 22/05/02(月)21:11:37 No.923242456

大勢でラッコ鍋食べたい

96 22/05/02(月)21:11:43 No.923242504

>金塊!ヒグマ!ウコチャヌプコロ!

97 22/05/02(月)21:11:45 No.923242519

逸見先生も言ってたけど普遍的に語り継がれそうな漫画だな…流行色とかはあまり感じさせない作風だし

↑Top