22/05/02(月)19:13:32 最強の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)19:13:32 No.923195733
最強の変化球ってやっぱフォークなのかな
1 22/05/02(月)19:14:17 No.923196012
制球できれば多分そう
2 22/05/02(月)19:15:24 No.923196409
ストレートとツーシームとスプリットでジャンケンされると打ち辛いよ
3 22/05/02(月)19:15:51 No.923196586
浮き上がるくらい回転かけられるならストレート
4 22/05/02(月)19:17:19 No.923197131
ルールブック通りの判定ならゾーン掠めるカーブが絶対誰も打てないと聞く
5 22/05/02(月)19:18:23 No.923197531
MLB見てると160以上投げる奴のパワーシンカーが最強なんじゃねえかと思う
6 22/05/02(月)19:19:21 No.923197909
チェンジアップでしょ
7 22/05/02(月)19:20:28 No.923198319
>ルールブック通りの判定ならゾーン掠めるカーブが絶対誰も打てないと聞く 厳密に五角柱判定やった米独立リーグでのAI球審の結論がそれだっけ?
8 22/05/02(月)19:21:14 No.923198578
全球カッター投げればいいよ
9 22/05/02(月)19:21:41 No.923198749
>ルールブック通りの判定ならゾーン掠めるカーブが絶対誰も打てないと聞く とはいえそればっかだと普通に打たれると思う
10 22/05/02(月)19:22:14 No.923198944
リベラおるな
11 22/05/02(月)19:23:20 No.923199319
逆に最弱の変化球は何なの? シュート回転気味のストレート?
12 22/05/02(月)19:28:12 No.923201097
>逆に最弱の変化球は何なの? >シュート回転気味のストレート? それは変化球と言っていいのかしら…
13 22/05/02(月)19:29:06 No.923201435
メジャーでたまに見るはやいのにグニャって曲がりだすパワーカーブとか打てる雰囲気ないよね…
14 22/05/02(月)19:29:43 No.923201683
ナックルって実用化された?
15 22/05/02(月)19:30:23 No.923201948
>逆に最弱の変化球は何なの? >シュート回転気味のストレート? 完全に読まれてたチェンジアップ
16 22/05/02(月)19:31:37 No.923202433
最弱なら10球連続投げた時のイーファスも捨てがたい
17 22/05/02(月)19:31:48 No.923202513
これ大野vs鈴木誠也だからホームラン打たれるやつだ…
18 22/05/02(月)19:33:50 No.923203294
NPBでこれ投げられるだけで打てる気しねえなってのは150キロ台のムービング 他はあくまで組み合わせで真価を発揮する
19 22/05/02(月)19:37:30 No.923204741
リベラみたいなフォーシームとカッターだけとか 上原みたいなフォーシームとフォークだけとかでもちゃんと抑えられるの面白い
20 22/05/02(月)19:38:22 No.923205069
>最弱なら10球連続投げた時のイーファスも捨てがたい これは素人でも打てそうだな…
21 22/05/02(月)19:40:51 No.923205986
高速シンカーいいよね
22 22/05/02(月)19:40:56 No.923206009
左投手がチェンジアップに頼りすぎると最終的に死ぬって見たな
23 22/05/02(月)19:40:57 No.923206013
ただ素人が遅い球を飛ばそうと思うと大変
24 22/05/02(月)19:43:28 No.923206923
長年野球見てて辿り着いた結論は横変化と縦変化の両方で勝負できる投手 理由は審判によって縦横ストライク取ってくれるゾーン違うから
25 22/05/02(月)19:47:01 No.923208130
>>ルールブック通りの判定ならゾーン掠めるカーブが絶対誰も打てないと聞く >とはいえそればっかだと普通に打たれると思う というかほぼ特定のコース専用の変な構えしないといけなくなるから他のゾーン掠めるコースに投げられると詰む 何ならストレートと二択になったら終わるという感じ
26 22/05/02(月)19:47:05 No.923208150
150kmのナックル投げられたら最強?
27 22/05/02(月)19:48:32 No.923208671
横変化をストライク取ってくれる審判なら間違いなくスライダー最強だろうね…
28 22/05/02(月)19:49:17 No.923208941
>150kmのナックル投げられたら最強? どう足掻いても制球できないので最強ではない
29 22/05/02(月)19:50:53 No.923209512
頭部へのデッドボールが最強だと思う
30 22/05/02(月)19:51:28 No.923209714
化物みたいなカットボール投げられればそれだけで抑えられるはずだからリベラの再来来ないかな
31 22/05/02(月)19:51:47 No.923209840
豪速球と同じフォームで出てくるフォークは投げられたら死ぬ
32 22/05/02(月)19:52:55 No.923210259
フォークは大谷や上原見れば効果的ではあるけど世界最高のリーグMLBではマイナー変化球 とりあえずほぼ誰でも投げるって点でスライダーが最強だと思う
33 22/05/02(月)19:53:06 No.923210331
>頭部へのデッドボールが最強だと思う 耐性持ちの選手もいるからそうとも限らない fu1031926.webp
34 22/05/02(月)19:53:08 No.923210340
読まれにくいのと読まれても打たれないのとでまた違いそうだ
35 22/05/02(月)19:53:52 No.923210595
>化物みたいなカットボール投げられればそれだけで抑えられるはずだからリベラの再来来ないかな 中日のロドリゲスが150キロ台のカット中心に投球しててこれ制球力が上がったらリベラになりそう
36 22/05/02(月)19:54:11 No.923210725
万年二軍や戦力外レベルの投手のスライダーは面白いほど打たれる
37 22/05/02(月)19:55:27 No.923211183
>万年二軍や戦力外レベルの投手のスライダーは面白いほど打たれる 打つ方も慣れてるからな…
38 22/05/02(月)19:55:34 No.923211240
>読まれにくいのと読まれても打たれないのとでまた違いそうだ どんな凄い変化したところで見送れば大体ボールになるのが変化球だしな
39 22/05/02(月)19:55:39 No.923211263
ごっついスライダーとか
40 22/05/02(月)19:57:47 No.923212013
MLBでも160超えたストレートは露骨に打率下がるから究極はこれなのかな
41 22/05/02(月)19:57:49 No.923212027
>逆に最弱の変化球は何なの? >シュート回転気味のストレート? 俺の持ち玉はそれだけ 綺麗なストレートも投げられないの
42 22/05/02(月)19:58:30 No.923212244
>フォークは大谷や上原見れば効果的ではあるけど世界最高のリーグMLBではマイナー変化球 日本人投手が成功しやすくなってる大きな一因だよね
43 22/05/02(月)19:58:53 No.923212399
>>万年二軍や戦力外レベルの投手のスライダーは面白いほど打たれる >打つ方も慣れてるからな… というかこれが通用してしまうバッターはもう…という感じである 高卒で入ったばかりならともかく
44 22/05/02(月)19:59:19 No.923212547
上原の直球は140kmなのに被打率3位くらいというアンチセイバーだったな
45 22/05/02(月)20:00:07 No.923212814
MLBもチェンジアップといいつつ実質スプリット投げてる投手は多いよね
46 22/05/02(月)20:02:10 No.923213537
コースにズバズバ決まってるときのパワーピッチャーって完封までの球種配分見てるともうほとんど2択なんだよな 多彩な球種は必要ない
47 22/05/02(月)20:02:14 No.923213571
>上原の直球は140kmなのに被打率3位くらいというアンチセイバーだったな 投げ込むコースが良すぎる
48 22/05/02(月)20:02:57 No.923213874
何種類か持ってるからこそジャンケンになるんでしょ 最強でも一種しか持ってなかったら駆け引きしんどくない?
49 22/05/02(月)20:03:15 No.923214007
ここ一番だとなんだかんだ剛速球ストレートなんだと思う 何球も投げれるもんでもないが
50 22/05/02(月)20:03:47 No.923214208
>何種類か持ってるからこそジャンケンになるんでしょ >最強でも一種しか持ってなかったら駆け引きしんどくない? パワプロだとそうだけど現実を見るとどうやらそうでもない
51 22/05/02(月)20:04:14 No.923214392
パワプロやってると斜めに曲がるのは合わせられない…
52 22/05/02(月)20:04:15 No.923214399
左投手のテンプレートことスライダーチェンジアップのコンビネーションはそれはそれで完成形だと思う
53 22/05/02(月)20:04:35 No.923214521
fu1031968.jpg
54 22/05/02(月)20:05:55 No.923215007
スレ画的に言うとツーシームが最強だけどシュート方向の特殊ツーシームは雑魚
55 22/05/02(月)20:06:23 No.923215177
パワプロ知識で語ってもいいのかな
56 22/05/02(月)20:07:12 No.923215463
江川がちょうどYoutubeで変化球の話してて面白かったよ
57 22/05/02(月)20:07:14 No.923215473
キレキレなこと前提ならストレートとなんか1つ有れば抑えられる
58 22/05/02(月)20:07:35 No.923215634
球種の種類で打たれやすさが決まるわけじゃないのが面白いよね
59 22/05/02(月)20:07:43 No.923215691
>パワプロだとそうだけど現実を見るとどうやらそうでもない というかパワプロだとゲームのシステム上コースに投げ込む事が現実ほど強力に作用しないからな タイミング合ってりゃきちんと打球は飛んでくれるし
60 22/05/02(月)20:08:01 No.923215802
>fu1031968.jpg なそ にん
61 22/05/02(月)20:08:01 No.923215804
高校球児はとりあえずスライダーとカーブとフォークか縦のスライダーってイメージ
62 22/05/02(月)20:08:09 No.923215859
フォークは腕への負担がデカいって言われるけど医療関係者は手術してる人皆スライダー投げてますよって言っててどれぐらい負担か分かんね!
63 22/05/02(月)20:08:39 No.923216076
パワプロのチェンジアップはあれもう魔球だろ あと変化量あるカットボール
64 22/05/02(月)20:10:26 No.923216812
昔のパワプロのチェンジアップは微妙だったんだけどどっかのタイミングで滅茶苦茶打ちづらくなったね
65 22/05/02(月)20:12:32 No.923217616
>左投手がチェンジアップに頼りすぎると最終的に死ぬって見たな ただ右打者抑えるには習得しときたい球種なのが難しい所だと思う
66 22/05/02(月)20:12:42 No.923217678
>フォークは腕への負担がデカいって言われるけど医療関係者は手術してる人皆スライダー投げてますよって言っててどれぐらい負担か分かんね! スライダー投げないピッチャーなんてそんなに居ないんだよなあ...