虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/02(月)15:39:42 父親の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/02(月)15:39:42 No.923134799

父親の急逝で将軍に就任した「」 頼れる側近と協力して鎌倉を成長させよう!

1 22/05/02(月)15:41:38 No.923135346

何ヶ月生き残れるかを競うやつ?

2 22/05/02(月)15:44:56 No.923136282

1番右以外は帰ってくれ

3 22/05/02(月)15:45:04 No.923136325

こんな奴らに任せられるか! あ、左端は別ね

4 22/05/02(月)15:46:10 No.923136605

とりあえず小四郎にまかせよう

5 22/05/02(月)15:47:11 No.923136854

まず景時との出会いが佐殿みたいにいかなければ敵のままだぞ

6 22/05/02(月)15:47:38 No.923136977

でも悪いことしてくれる人もいないと立ち行かないからね 比企さん以外全員採用で

7 22/05/02(月)15:49:07 No.923137389

梶原殿にヘイトを押し付けなきゃ…

8 22/05/02(月)15:49:40 No.923137536

うちの地元が今回の大河推してたのに 地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか いきなりアンチ化してびっくりした

9 22/05/02(月)15:49:45 No.923137561

御家人に暗殺されて終わり

10 22/05/02(月)15:50:56 No.923137845

>うちの地元が今回の大河推してたのに >地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか >いきなりアンチ化してびっくりした やかましい 原作に言え原作に

11 22/05/02(月)15:51:44 No.923138045

>うちの地元が今回の大河推してたのに >地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか >いきなりアンチ化してびっくりした 芭蕉化

12 22/05/02(月)15:53:08 No.923138447

二代目でも三代目でも長生き出来ないじゃん!

13 22/05/02(月)15:54:08 No.923138729

スタート時点考えたら義時と政子は真っ黒だし 梶原殿が早速失脚アンド謀殺されるわ そもそも北条と比企が仲悪いわでクソだな!

14 22/05/02(月)15:54:33 No.923138827

大江さんを頼ろう…

15 22/05/02(月)15:54:58 No.923138933

こんなクソどもを制御してた頼朝ってすごいな

16 22/05/02(月)15:55:42 No.923139118

>大江さんを頼ろう… あの人元より源氏の棟梁ですら鎌倉幕府という大きな組織のパーツとしてしか見てないので…

17 22/05/02(月)15:55:56 No.923139174

今の所いい人から死んでいく展開なのに死に方に文句つけてくる人いるの? 死ぬ事実自体は変えられないんだからそこに文句言うのはおかしいし…

18 22/05/02(月)15:56:22 No.923139286

>こんなクソどもを制御してた頼朝ってすごいな 家康のレス

19 22/05/02(月)15:56:44 No.923139387

鎌倉殿でけおってたら天地人引いたご当地なんか憤死レベルだよう!

20 22/05/02(月)15:57:40 No.923139616

主役の小四郎が鎌倉にはもう来ないほうがいいですよと言い放つのはすごい

21 22/05/02(月)15:57:52 No.923139674

大河でいいところあったなら上総介かな 三年ひきずる

22 22/05/02(月)15:57:55 No.923139691

>大江さんを頼ろう… 今回の大河に限ってはあいつ一番怖いわ 歴史書だとひたすら頼れるだけの便利キャラだけど

23 22/05/02(月)15:58:28 No.923139831

頼朝が北条に来なかったら平和に一坂東武者やっていた義時に悲しい現在…

24 22/05/02(月)15:59:16 No.923140054

俺こんなのに囲まれてたら日蓮みたいになってしまう

25 22/05/02(月)15:59:52 No.923140225

鎌倉は風評被害凄いけどもとから観光客多いしそんなに影響ないよな…

26 22/05/02(月)16:01:17 No.923140591

>鎌倉は風評被害凄いけどもとから観光客多いしそんなに影響ないよな… 空気悪いし恐ろしいところだよ

27 22/05/02(月)16:01:42 No.923140670

その内上総介のお墓には行こうと思う

28 22/05/02(月)16:02:49 No.923140971

鎌倉は元から心霊スポット多いとかこういろいろと

29 22/05/02(月)16:02:55 No.923140994

>その内上総介のお墓には行こうと思う 御供物が増えたらしいな

30 22/05/02(月)16:03:26 No.923141119

上総介のお墓あの回放送後一夜にして花束で埋まってて大河効果の凄さが窺える

31 22/05/02(月)16:03:32 No.923141143

俺天運ないから義時の後ろに乗ってる時にもう落馬しそう

32 22/05/02(月)16:04:04 No.923141269

安達さんは頼朝の非道なところも飲み込んでる上で義朝のことを案じて義仲助けようとしたのが忠義の人だなって思う

33 22/05/02(月)16:04:09 No.923141292

>鎌倉は元から心霊スポット多いとかこういろいろと 北条に族滅された一族に加えて 北条自体も族滅されたからなあ

34 22/05/02(月)16:05:02 No.923141496

北条は庶流の一派すら二度と表舞台に出られないほど徹底的に滅ぼされたのでよっぽど恨み買ってたんだな

35 22/05/02(月)16:05:35 No.923141647

能力は高い人たちだよね 左端はそうでもない

36 22/05/02(月)16:05:44 No.923141689

十兵衛ファミリーでさえ生き残れたのに

37 22/05/02(月)16:06:03 No.923141761

>北条は庶流の一派すら二度と表舞台に出られないほど徹底的に滅ぼされたのでよっぽど恨み買ってたんだな 少なくとも承久の乱まではある程度信頼されていたのだろうけどその子孫がなあ…

38 22/05/02(月)16:06:32 No.923141889

まあ若造が偉大な父同様に専制政治しようとしても海千山千の御家人には舐められるわな 武功さえあれば…とは思うが叔父さんが敵全部滅ぼしちゃった

39 22/05/02(月)16:07:54 No.923142204

>まあ若造が偉大な父同様に専制政治しようとしても海千山千の御家人には舐められるわな >武功さえあれば…とは思うが叔父さんが敵全部滅ぼしちゃった ワシは決めた!比企一族に賭ける!

40 22/05/02(月)16:08:11 No.923142265

img殿の13人

41 22/05/02(月)16:08:50 No.923142458

>img殿の13人 みんなで仲良くimg殿を始末するから史実より平和が長続きするな…

42 22/05/02(月)16:09:10 No.923142543

imgは空気が悪い

43 22/05/02(月)16:11:03 No.923142984

>imgは空気が悪い それは元から

44 22/05/02(月)16:11:13 No.923143028

わしはimgを離れようと思うが「」はどうする?

45 22/05/02(月)16:11:23 No.923143069

>わしはimgを離れようと思うが「」はどうする? 俺にはここしかない

46 22/05/02(月)16:12:28 No.923143336

笑顔が絶えない安達さんと仁田さんを頼るか…

47 22/05/02(月)16:12:33 No.923143352

義経を担ぐのけっこうアリな気がしてきた 内ゲバになったら直接的な暴力ならめっぽうつよいぞあいつ

48 22/05/02(月)16:13:12 No.923143483

こいつがつまんねーレスするからよぉ!

49 22/05/02(月)16:13:56 No.923143650

>義経を担ぐのけっこうアリな気がしてきた >内ゲバになったら直接的な暴力ならめっぽうつよいぞあいつ 頼朝死後だからスレ画の頃には居ないから…

50 22/05/02(月)16:15:05 No.923143942

>義経を担ぐのけっこうアリな気がしてきた >内ゲバになったら直接的な暴力ならめっぽうつよいぞあいつ 戦がなくなったら超邪魔な奴

51 22/05/02(月)16:15:24 No.923144013

>大河でいいところあったなら上総介かな >三年ひきずる 嫌だよ来年から大河が終わったら父上と十兵衛と一緒にスレが立つ上総介なんて

52 22/05/02(月)16:15:50 No.923144119

>上総介のお墓あの回放送後一夜にして花束で埋まってて大河効果の凄さが窺える 近くに住んでるから見に行ったら花束に混じってサイコロ置いてあってだめだった

53 22/05/02(月)16:16:34 No.923144309

>>上総介のお墓あの回放送後一夜にして花束で埋まってて大河効果の凄さが窺える >近くに住んでるから見に行ったら花束に混じってサイコロ置いてあってだめだった 梶原殿か…

54 22/05/02(月)16:17:53 No.923144638

このドラマのミニコーナー毎週追悼BGM流れてる…

55 22/05/02(月)16:18:16 No.923144748

>>大河でいいところあったなら上総介かな >>三年ひきずる >嫌だよ来年から大河が終わったら父上と十兵衛と一緒にスレが立つ上総介なんて 若い主人公が活躍したらおもしれー男…してくるんだ…

56 22/05/02(月)16:18:19 No.923144763

まぁ左端以外だったら納得はする

57 22/05/02(月)16:18:24 No.923144790

>嫌だよ来年から大河が終わったら父上と十兵衛と一緒にスレが立つ上総介なんて 子供が書きそうな汚い手書きでスレ立てるか

58 22/05/02(月)16:18:53 No.923144880

政子はこの時には 頼朝>大姫>幕府>息子達 って言う図式が確立されてるし「」家は比企とズブズブだから風前の灯じゃないですか

59 22/05/02(月)16:19:55 No.923145143

頼家はどうすれば助かったんだろうな…

60 22/05/02(月)16:19:58 No.923145157

クンリニンサンが法皇様ポジションかな

61 22/05/02(月)16:19:59 No.923145163

>義経を担ぐのけっこうアリな気がしてきた >内ゲバになったら直接的な暴力ならめっぽうつよいぞあいつ こいつ叔父上じゃね?

62 22/05/02(月)16:20:05 No.923145187

>このドラマのミニコーナー毎週追悼BGM流れてる… ○○が殺された場所おおすぎ!

63 22/05/02(月)16:20:43 No.923145349

>うちの地元が今回の大河推してたのに >地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか >いきなりアンチ化してびっくりした どこだよ?

64 22/05/02(月)16:21:10 No.923145455

>クンリニンサンが法皇様ポジションかな よっしゃ!最後の最後で義時達がとっちめてくれるじゃん!

65 22/05/02(月)16:21:47 No.923145633

>>うちの地元が今回の大河推してたのに >>地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか >>いきなりアンチ化してびっくりした >どこだよ? 大庭殿の地元かもしれない

66 22/05/02(月)16:21:50 No.923145641

>このドラマのミニコーナー毎週追悼BGM流れてる… これからどんどん死んでいく…

67 22/05/02(月)16:22:29 No.923145796

>>このドラマのミニコーナー毎週追悼BGM流れてる… >これからどんどん死んでいく… 後白河と比企が死んでも追悼はいいかなって…

68 22/05/02(月)16:23:14 No.923145990

もう微笑ましい紀行はないのか

69 22/05/02(月)16:23:30 No.923146070

>>>うちの地元が今回の大河推してたのに >>>地元に縁のある武将死んだ瞬間この展開は如何かと思いますとかこ進行考えた脚本は何考えてるのでしょうとか >>>いきなりアンチ化してびっくりした >>どこだよ? >大庭殿の地元かもしれない 笑って死んだのいいよね…

70 22/05/02(月)16:23:37 No.923146098

比企の続滅はお茶の間に流せないと思うけど秀次の連座みたいに済ませるのかな

71 22/05/02(月)16:24:13 No.923146226

石橋山で退場したうちの先祖(の親戚)に至っては全く触れられなかった まぁかなりファンタジーっぽいしどうでも良いのかもだが…

72 22/05/02(月)16:24:14 No.923146227

>もう微笑ましい紀行はないのか これにそうだね入れるのやめろ

73 22/05/02(月)16:24:15 No.923146234

>後白河と比企が死んでも追悼はいいかなって… 比企が死ぬ時はついでで仁田さんも暗殺される事になるから

74 22/05/02(月)16:25:51 No.923146595

>>後白河と比企が死んでも追悼はいいかなって… >比企が死ぬ時はついでで仁田さんも暗殺される事になるから 比企を倒す時に北条と協力したのに!? ああ…頼家陣営か…

75 22/05/02(月)16:26:06 No.923146669

ええ仁田さんもなの…どうせなら和田にしてよ

76 22/05/02(月)16:26:33 No.923146784

>比企を倒す時に北条と協力したのに!? >ああ…頼家陣営か… 時政がね…

77 22/05/02(月)16:27:25 No.923146980

ヒッキーと北条のパワーバランスを上手く調整できればなんとかなるな!

78 22/05/02(月)16:28:20 No.923147226

>ヒッキーと北条のパワーバランスを上手く調整できればなんとかなるな! よし!まずは義時と比企家の娘を結婚させるか!

79 22/05/02(月)16:29:27 No.923147538

最後の13人の八田知家はいつ出てくるんだろう

80 22/05/02(月)16:31:11 No.923147980

この後16時55分から壇之浦の紀行先行放送だぞ

81 22/05/02(月)16:31:50 No.923148128

>>ヒッキーと北条のパワーバランスを上手く調整できればなんとかなるな! >よし!まずは義時と比企家の娘を結婚させるか! あれ義時側がベタ惚れっぽくて本当たんぼのヒルはさぁ…

82 22/05/02(月)16:32:36 No.923148301

>この後16時55分から壇之浦の紀行先行放送だぞ どうして…

83 22/05/02(月)16:32:41 No.923148318

野暮ったいけど裏表無さそうな時政もいずれは…

84 22/05/02(月)16:32:43 No.923148326

比企と北条が上手くいってもほかの御家人がね… 三浦や安達が次の火種になりそうだし

85 22/05/02(月)16:33:30 No.923148549

>比企と北条が上手くいってもほかの御家人がね… >三浦や安達が次の火種になりそうだし めんどくせ! 部下達の顔色伺うのめんどくせ!

86 22/05/02(月)16:34:12 No.923148724

比企は一番辛い時期に金銭面と心理面で長年頼朝支えてたし 今の立ち位置に行けるのは当たり前と言えば当たり前

87 22/05/02(月)16:34:34 No.923148827

>野暮ったいけど裏表無さそうな時政もいずれは… そこは怖い時はめちゃくちゃ怖いじゃん 鎌倉戻ってきたのも状況読んでるからだし

88 22/05/02(月)16:35:33 No.923149072

北条は勝ち組とはいえ押し出された武士代表だからまあ執権になるとみんなストレスで早死にする

89 22/05/02(月)16:36:05 No.923149198

というか戻って来た時政 明らかになんかキャラ違うタイプの賢いキャラになってる

90 22/05/02(月)16:36:33 No.923149315

>その内上総介のお墓の隣に埋まろうと思う

91 22/05/02(月)16:37:10 No.923149497

義時にとって最終的に頼れる仲間が 政子と大江殿と平六とSSR息子と異母弟と善児だけになってしまうのか…

92 22/05/02(月)16:37:12 No.923149502

>野暮ったいけど裏表無さそうな時政もいずれは… 一話の舐められたらじっさまだろうがぶっ殺すが本性だぞ

93 22/05/02(月)16:37:18 No.923149536

>というか戻って来た時政 >明らかになんかキャラ違うタイプの賢いキャラになってる 本編前から京都でちゃんと仕事出来るくらいに元からちゃんとしているし…

94 22/05/02(月)16:37:29 No.923149591

この大河の時政がwikiに書いてある所業に手を染めるとは 到底思えないんだけど、なんかうっかりやっちまうんだろうか…

95 22/05/02(月)16:38:40 No.923149905

時房くんってどんなポジションなの

96 22/05/02(月)16:39:39 No.923150147

>この大河の時政がwikiに書いてある所業に手を染めるとは >到底思えないんだけど、なんかうっかりやっちまうんだろうか… あの小四郎が歴史に残る北条義時になりつつあるし…

97 22/05/02(月)16:39:54 No.923150205

外付け悪意装置も居るし 頭に血が上ったら何度もやらかしてるし まぁ鎌倉を血で染め上げるでしょうなこの物語の時政も

98 22/05/02(月)16:40:53 No.923150444

>外付け悪意装置も居るし >頭に血が上ったら何度もやらかしてるし >まぁ鎌倉を血で染め上げるでしょうなこの物語の時政も りくがもう自分の血をひいた息子が欲しくて欲しくてたまらなくなってるから ようやく生まれた息子があっさり死んで狂うのが目に見える

99 22/05/02(月)16:40:55 No.923150459

政子(お互いに息子兼甥っ子を殺害&実の父を追放) 大江殿(上総介や義高の一件で思うところはあるけどビジネス上欠かせない人間) 平六(腐った餅を食べて腹を壊すバカ) SSR息子(ぶえー!) 善児(兄と祖父を殺害した仇) なんだこのメンツは!

100 22/05/02(月)16:41:24 No.923150574

どこにも麒麟はいない!!!

101 22/05/02(月)16:41:40 No.923150638

>どこにも麒麟はいない!!! 生まれたやろがい!!

102 22/05/02(月)16:43:03 No.923151001

麒麟に無茶振りしまくる主人公です宜しくお願いします

103 22/05/02(月)16:44:03 No.923151255

こんな時…京都勤務経験者で教養があって組織内外の調整役が出来て戦にも強い人材が居れば!

104 22/05/02(月)16:44:35 No.923151381

>時房くんってどんなポジションなの 泰時のライバルで仲良しのイケメン

105 22/05/02(月)16:44:40 No.923151397

義時はSSR息子にとっていい父親になれるだろうか

106 22/05/02(月)16:44:41 No.923151398

SSR息子はまだ生まれたばかりなのに 「こんな父を許してくれ」と言ったら手を伸ばしてくれるぐらいに聖人

107 22/05/02(月)16:45:07 No.923151502

義経もみんな頑張ったけどダメでしたみたいな展開になるのかなって思ってたけど 予告見たら大丈夫そうですね ダメな方向で

108 22/05/02(月)16:45:44 No.923151672

>義経もみんな頑張ったけどダメでしたみたいな展開になるのかなって思ってたけど >予告見たら大丈夫そうですね >ダメな方向で もう少し考えて位受けろよ!ってなった

109 22/05/02(月)16:47:25 No.923152088

義経は戦う相手いなくなっちゃった…そうだ!兄上と戦おう!ってなってもおかしくないのが怖いよ

110 22/05/02(月)16:47:27 No.923152096

3代続けてやり手の一家って歴史モノでなかなか珍しいね

111 22/05/02(月)16:47:27 No.923152097

大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家…

112 22/05/02(月)16:48:08 No.923152272

兄上が始めた物語だからな…

113 22/05/02(月)16:48:49 No.923152450

>大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家… いいよね平和な1話

114 22/05/02(月)16:49:51 No.923152715

>>大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家… >いいよね平和な1話 親戚が集まってワイワイ祝い事しつつ最近平家うざいよな~でキャッキャしてたからな…

115 22/05/02(月)16:50:08 No.923152796

>>大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家… >いいよね平和な1話 頭下げろよ田舎侍がよおーゲシッされてる…

116 22/05/02(月)16:50:15 No.923152844

>大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家… 逃げ込まなかったらモブ武士一家としてのほほんと暮らしてそう

117 22/05/02(月)16:50:31 No.923152934

>>>大泉が逃げ込んだせいで歴史の表舞台に突き出されちゃった感が拭えないよな北条一家… >>いいよね平和な1話 >頭下げろよ田舎侍がよおーゲシッされてる… それ2話じゃなかったしら

118 22/05/02(月)16:50:38 No.923152967

>いいよね平和な1話 今回の「あの時の我らとは違うのです」が響く…

119 22/05/02(月)16:51:19 No.923153171

せんづり丸が死んだのって1話じゃなかったっけ

120 22/05/02(月)16:51:24 No.923153192

小四郎がやった事が大政奉還まで続く朝廷と武家の関係の流れの元って思うとなんか凄い

↑Top