22/05/02(月)15:21:52 >Vシネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)15:21:52 No.923129878
>Vシネ一作で使い捨てるには惜しいデザインだと思う >フィニッシュもかっこいい
1 22/05/02(月)15:23:37 No.923130374
顔がね…
2 22/05/02(月)15:24:44 No.923130697
続編がね…
3 22/05/02(月)15:24:55 No.923130740
>変身シーンがね…
4 22/05/02(月)15:26:02 No.923131021
>フィニッシュがね…
5 22/05/02(月)15:26:28 No.923131144
シン・仮面ライダーよぉ…『シン』の名前使ったからには…分かってんだろうなぁ?
6 22/05/02(月)15:26:40 No.923131202
>スーツがね…
7 22/05/02(月)15:27:39 No.923131495
そういえば今年30周年だ
8 22/05/02(月)15:28:14 No.923131657
ディケイドで散々ネタにされたから…
9 22/05/02(月)15:28:44 No.923131824
売れたから続きが作られなかったってのは本当なんかな…
10 22/05/02(月)15:31:42 No.923132555
次作で仮面ライダーっぽくなるしガイアって名前とバイクも貰えるはずだったのに…
11 22/05/02(月)15:34:09 No.923133192
>売れたから続きが作られなかったってのは本当なんかな… fu1031302.jpeg
12 22/05/02(月)15:34:30 No.923133304
売れた 仮面ライダーと聞くと客がまだ集まることが分かった 大勢の客の前でこいつは出せないとなった
13 22/05/02(月)15:35:28 No.923133568
>売れた >仮面ライダーと聞くと客がまだ集まることが分かった >大勢の客の前でこいつは出せないとなった 酷くない…?
14 22/05/02(月)15:35:50 No.923133661
おかげでZOができたのならまあ…
15 22/05/02(月)15:35:52 No.923133665
売れたね… だからもっとお出ししやすいライダー作るね…
16 22/05/02(月)15:38:40 No.923134487
コケるのは勿論駄目だけどもうちょい売り上げ下でそこそこだったら ZOに行かずガイアになってたルートもあったんだろうか
17 22/05/02(月)15:39:48 No.923134825
どこの話題見ても収益は良かったって聞くのが意外過ぎる
18 22/05/02(月)15:40:40 No.923135078
まぁ結局2年後にシリーズは一度眠りにつくんだが
19 22/05/02(月)15:41:02 No.923135182
>売れたね… >だからもっとお出ししやすいライダー作るね… わかるんだけど酷すぎて笑う
20 22/05/02(月)15:42:12 No.923135497
フィニッシュが伝説的過ぎる
21 22/05/02(月)15:42:16 No.923135513
わりと今でも続編を待ってるところはある あるけど当時関わってて今偉い白倉はアマゾンズあたりでスレ画の欲求もう満たしてそうで…
22 22/05/02(月)15:44:08 No.923136050
白倉のライダー初参加作品だっけ
23 22/05/02(月)15:44:33 No.923136163
ガイア化するともうちょっと暗いだけのいつもどおりくらいに落ち着きそう
24 22/05/02(月)15:45:37 No.923136472
悪役とはいえライダーが生身の人間殺すのはなかなか衝撃だったな
25 22/05/02(月)15:46:36 No.923136719
TTFC限定配信とかで続きやれば良いのに
26 22/05/02(月)15:46:53 No.923136794
今作っても絶対変になりそうだしなあ 正直SICのも見たいのと違った
27 22/05/02(月)15:47:30 No.923136945
この路線でまたやりたくて作ったのがアマゾンズ?
28 22/05/02(月)15:47:33 No.923136960
>どこの話題見ても収益は良かったって聞くのが意外過ぎる ご好評につき打ち切りにされるの初めて見た
29 22/05/02(月)15:49:11 No.923137406
>この路線でまたやりたくて作ったのがアマゾンズ? 話やグロ演出はともかく全体的なデザインはゾンズフィルター抜きだと彩度高くて普通にニチアサにいそうだと思った
30 22/05/02(月)15:51:18 No.923137932
売れたから作られなかったのかよ!! なんだよそれ!!ふざけんなよ!!
31 22/05/02(月)15:52:00 No.923138130
>話やグロ演出はともかく全体的なデザインはゾンズフィルター抜きだと彩度高くて普通にニチアサにいそうだと思った ライダー図鑑の加工抜きスナップ写真だと本当普通だしな
32 22/05/02(月)15:52:06 No.923138171
売れたら子供達も見に来るからな…
33 22/05/02(月)15:52:10 No.923138190
ニッチな層に売るより一般に売れやすいもの作って打ったほうがいいよね…
34 22/05/02(月)15:52:36 No.923138315
商売としては完璧に正しいけどやるかフツー できるからこそ50年続いてるんだろうが
35 22/05/02(月)15:53:07 No.923138442
まだ自分がライダーというコンテンツを一身に背負って平成を玩具にすることを知らない頃の白倉
36 22/05/02(月)15:53:14 No.923138474
真・ZO・Jは 前作が受けたっぽいので次もやろう! せっかくだから仕切りなおして新しくしよう! が連続した稀有なシリーズだからな…
37 22/05/02(月)15:53:28 No.923138555
でも売れなかったら売れなかった出ライダー自体がもう5年10年くらい塩漬けられてたと思うし…
38 22/05/02(月)15:54:06 No.923138713
ZOは面白かったからな…
39 22/05/02(月)15:54:06 No.923138717
30周年だし何か新展開とかありませんかね…
40 22/05/02(月)15:54:08 No.923138728
ZOとJはあの当時ちょくちょく共演してたイメージがあるけど真はマジで主役作品以降見かけなかった
41 22/05/02(月)15:54:09 No.923138731
ひっでえネタのネット版ディケイドですら結構ヒットしたのにってすずむらがちゃんと言うくらい
42 22/05/02(月)15:54:57 No.923138927
ZOも最初はこの勢いで単独の劇場長編映画にしようか!ってところから 東映ヒーローフェアで戦隊とかと抱き合わせようぐらいまでトーンダウンしたし すごい冷静な判断だと思う
43 22/05/02(月)15:55:03 No.923138949
>真・ZO・Jは >前作が受けたっぽいので次もやろう! >せっかくだから仕切りなおして新しくしよう! >が連続した稀有なシリーズだからな… 最終的にハカイダーになるのおかしいよな 面白かったけど
44 22/05/02(月)15:55:14 No.923138999
これに関しては続編作られないからこそここまでの異物感出してるんだと思う 続編作られたら違うそうじゃないにになりそう
45 22/05/02(月)15:55:15 No.923139002
SICに続くと救いが無さすぎる…
46 22/05/02(月)15:55:22 No.923139033
Jは仕切り直すならもっとデザイン変えてよと
47 22/05/02(月)15:55:24 No.923139045
>どこの話題見ても収益は良かったって聞くのが意外過ぎる ティムバートン版バットマンがあってダークで大人向けのヒーローもの需要が高まってたし
48 22/05/02(月)15:55:26 No.923139051
脊髄引きずり出すリアルバッタ男を大々的に売り出せないんだ残念ながら
49 22/05/02(月)15:56:04 No.923139198
>これに関しては続編作られないからこそここまでの異物感出してるんだと思う >続編作られたら違うそうじゃないにになりそう 定期的に出てくる原点回帰目指して暗いだけで失敗するやつになりそう
50 22/05/02(月)15:56:10 No.923139232
>脊髄引きずり出すリアルバッタ男を大々的に売り出せないんだ残念ながら 仮面ライダーBLACKは一話だけバッタ男状態で戦ってくれないかな…
51 22/05/02(月)15:57:04 No.923139469
間が空きすぎてるし序章で終わってるから夢があるみたいなとこあるし…
52 22/05/02(月)15:57:34 No.923139581
>SICに続くと救いが無さすぎる… バッタ男が仮面ライダーになるのが見たいのであってバッタ男がコスプレしてんのが見たいわけじゃないんだよなって…
53 22/05/02(月)15:57:38 No.923139608
ZOもJも主役はともかく怪人は雨宮デザインだからお子様が怖がるという意味では徹底してた
54 22/05/02(月)15:57:42 No.923139627
仮面ライダーFIRSTもあれ以上話作ろうとすると死んでないとおかしいだろって人も出てくるし続編作るのって大変だよなあ…
55 22/05/02(月)15:57:57 No.923139702
続編は?が定番ネタになってる分ヤマト2520よりはマシだよ真さん
56 22/05/02(月)15:58:42 No.923139895
>仮面ライダーFIRSTもあれ以上話作ろうとすると死んでないとおかしいだろって人も出てくるし続編作るのって大変だよなあ… でもあの路線のXと神話怪人シリーズは見たかった…
57 22/05/02(月)15:59:09 No.923140023
そうだ今年はBLACKSUNがあるじゃない
58 22/05/02(月)15:59:29 No.923140113
シン仮面ライダーの最初がスレ画みたいな造形で出てくるかも知れない…
59 22/05/02(月)16:00:41 No.923140439
>シン仮面ライダーの最初がスレ画みたいな造形で出てくるかも知れない… 無い無い
60 22/05/02(月)16:01:50 No.923140701
>仮面ライダーFIRSTもあれ以上話作ろうとすると死んでないとおかしいだろって人も出てくるし続編作るのって大変だよなあ… ヤクザはインタビューといい没シーンといい露骨に一文字死なせてぇ~と思っていたしな
61 22/05/02(月)16:02:28 No.923140882
>ZOもJも主役はともかく怪人は雨宮デザインだからお子様が怖がるという意味では徹底してた マジで怖すぎてしょんべん漏らすレベルだった というかトラウマだわ蜘蛛の女のやつ
62 22/05/02(月)16:03:41 No.923141172
>マジで怖すぎてしょんべん漏らすレベルだった >というかトラウマだわ蜘蛛の女のやつ 蝙蝠も掌目玉がキモい すぐ死ぬからそこまで印象に残らないけど
63 22/05/02(月)16:03:44 No.923141182
>まだ自分がライダーというコンテンツを一身に背負って平成を玩具にすることを知らない頃の白倉 東映の入社面接で無関係だった過去ライダー出したりして要素の連続衝突起こしてたRXに物申してたぐらいには青かった頃の白倉
64 22/05/02(月)16:06:07 No.923141780
>東映の入社面接で無関係だった過去ライダー出したりして要素の連続衝突起こしてたRXに物申してたぐらいには青かった頃の白倉 あれだけいっぱいいて夫妻は死ぬのかよとは思ったし…
65 22/05/02(月)16:07:40 No.923142150
真は幼心にリアルでかっけぇ!これが本物だよな!と厨二心に刺さった記憶はある 内容は一切覚えてないが…
66 22/05/02(月)16:08:55 No.923142483
>そうだ今年はBLACKSUNがあるじゃない 怪人差別があってブラックも怪人扱いでシャドームーンは自分の意思で怪人側になるっぽいからまあ暗そう
67 22/05/02(月)16:09:39 No.923142672
シンはどう思う?
68 22/05/02(月)16:09:43 No.923142688
不完全な失敗作だと普通に人間に撃破されるのがなんか生々しいバランス
69 22/05/02(月)16:11:00 No.923142976
>シンはどう思う? (どっちだ…?)
70 <a href="mailto:スカイ">22/05/02(月)16:11:31</a> [スカイ] No.923143100
>>シンはどう思う? >(どっちだ…?) 俺の事ではなさそうだな…
71 22/05/02(月)16:13:54 No.923143644
仮面ライダーZOは仮面ライダーの映画としてパーフェクトな完成度だと思う
72 22/05/02(月)16:14:23 No.923143754
ZOとか長尺1本作品なのに起承転結が綺麗に仮面ライダーの物語しててすごい
73 22/05/02(月)16:14:32 No.923143794
でも庵野はこういう小ネタ入れてくるタイプだと思うよ
74 22/05/02(月)16:14:58 No.923143913
ドラスがディケイド完結編で拾われたくらいだからな…
75 22/05/02(月)16:15:05 No.923143943
売れなくても続編は作られなかっただろうし詰んでる…
76 22/05/02(月)16:15:32 No.923144049
ドラスが大人向けライダーのライバル枠として完璧すぎる
77 22/05/02(月)16:15:33 No.923144055
>仮面ライダーZOは仮面ライダーの映画としてパーフェクトな完成度だと思う JはJで子供向きエンタメとして振り切ってて面白い
78 22/05/02(月)16:16:12 No.923144220
>JはJで子供向きエンタメとして振り切ってて面白い 内容は言い方アレだけど今で言う春映画みたいな超展開続きだからな…
79 22/05/02(月)16:16:31 No.923144295
>ドラスが大人向けライダーのライバル枠として完璧すぎる 疑似ライダー系悪役として好きだけどそれはそれとしてこいつ可哀そうっていうか大体博士が悪いのでは…となった
80 22/05/02(月)16:17:44 No.923144607
スレ画の主題歌のforeverは今でもよく聞くくらい好き
81 22/05/02(月)16:18:06 No.923144695
今ならリブートしてもいいのよ?
82 22/05/02(月)16:18:12 No.923144733
>疑似ライダー系悪役として好きだけどそれはそれとしてこいつ可哀そうっていうか大体博士が悪いのでは…となった その通りなので死ぬ…
83 22/05/02(月)16:18:26 No.923144796
石ノ森御大出てるんだよな確か…
84 22/05/02(月)16:18:50 No.923144869
愛が止まらない
85 22/05/02(月)16:19:51 No.923145127
>売れなくても続編は作られなかっただろうし詰んでる… 売れたというほどでもないが売れなかったというほどでもなかった場合にもしかすると続編が
86 22/05/02(月)16:20:32 No.923145311
>石ノ森御大出てるんだよな確か… なんだあのもじゃもじゃ頭… 御大でしたか…
87 22/05/02(月)16:21:32 No.923145560
キツイ言い方すると未完だからこそ良かった作品なのかもしれない… 敵の規模的にリアルにしたら勝てないだろうし…
88 22/05/02(月)16:21:48 No.923145637
せっかくの映画だから新しくしよっか…
89 22/05/02(月)16:23:42 No.923146123
スーパーヒーロー戦記で明後日の方向むいてたのは何なんだお前
90 22/05/02(月)16:24:14 No.923146229
>売れたというほどでもないが売れなかったというほどでもなかった場合にもしかすると続編が 方向性を変えてやるか…
91 22/05/02(月)16:25:04 No.923146416
>キツイ言い方すると未完だからこそ良かった作品なのかもしれない… >敵の規模的にリアルにしたら勝てないだろうし… でも真さん設定だとこのまま覚醒するとオカルトパワー発揮するっぽいし…
92 22/05/02(月)16:25:15 No.923146465
>スーパーヒーロー戦記で明後日の方向むいてたのは何なんだお前 スーツその物の耐久性に限界が来てたんでアクターさんじゃなくて展示用のマネキンそのまま
93 22/05/02(月)16:25:20 No.923146484
究極の歴史改変ビームをもってしても真の続編は作れないのか…
94 22/05/02(月)16:25:59 No.923146638
ZO最高!Jは糞!と今でも言われてて…ちょっと泣いていいですかね…
95 22/05/02(月)16:26:26 No.923146748
>ZO最高!Jは糞!と今でも言われてて…ちょっと泣いていいですかね… 泣いていいんだ… どっちも面白いのにな…
96 22/05/02(月)16:27:47 No.923147067
>>スーパーヒーロー戦記で明後日の方向むいてたのは何なんだお前 >スーツその物の耐久性に限界が来てたんでアクターさんじゃなくて展示用のマネキンそのまま 黄ングフォームと化しているブレイドもそうだけど新造してやれよ…と思う
97 22/05/02(月)16:28:21 No.923147231
>ZO最高!Jは糞!と今でも言われてて…ちょっと泣いていいですかね… 泣け!存分に泣け!泣くことしかできない!
98 22/05/02(月)16:28:24 No.923147247
>ZO最高!Jは糞!と今でも言われてて…ちょっと泣いていいですかね… 内容は文句ないけど見た目はもうちょっと差別化してくれとは思う
99 22/05/02(月)16:29:19 No.923147497
>黄ングフォームと化しているブレイドもそうだけど新造してやれよ…と思う ブレイドは腹の布はともかく構造上新造してもすぐ劣化して作り直さないといけないみたいだから…
100 22/05/02(月)16:30:24 No.923147786
替えの効かないスーツが素材のせいで駄目になって新造されたアナアギは恵まれているな…
101 22/05/02(月)16:32:27 No.923148266
スーツ新造は当然お金がかかるし現行作ならまだしも過去作ヒーローでその分ペイできるのか?って問題があるからな… 過去作客演推しまくってるウルトラも客演第一線勢以外はかなり傷んだものしかないって時代長かったし
102 22/05/02(月)16:33:16 No.923148483
序章(エピローグ)なんで間違いは何をどう間違えたら生まれるのか
103 22/05/02(月)16:33:24 No.923148522
じゃあ新作映画とOVA続編で盛大にやろかとならないのがそのへんの年代
104 22/05/02(月)16:34:37 No.923148838
>じゃあ新作映画とOVA続編で盛大にやろかとならないのがそのへんの年代 勿体ないけど、当時はそこまで大々的に売り出そうとは思ってなかったのかな…
105 22/05/02(月)16:35:46 No.923149124
>じゃあ新作映画とOVA続編で盛大にやろかとならないのがそのへんの年代 映画と本編と映画と番外編とOV全部同時に撮ろうぜ!なんて無茶苦茶が許されるのは平成だけなんだ
106 22/05/02(月)16:36:03 No.923149191
なんならウルトラも今やってるので一部スーツはすごい傷んでる 布系は特に目立つというかグレートのとか首の模様的に当時の国内用じゃねえのってなる
107 22/05/02(月)16:37:28 No.923149586
振り返ってみたらかなり異色になっちゃったけど繰り返されてる初代ライダーを焼き直そうって企画の一つだしなあ…