虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/02(月)13:47:57 世を憂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/02(月)13:47:57 No.923106087

世を憂いがちなの分かる

1 22/05/02(月)13:50:26 No.923106650

中学生どころかヒでいい大人が言ってるのよく見る

2 22/05/02(月)13:52:03 No.923107016

まともな青春送れず思考が捻くれた中学生のままな大人は実際多いからな…

3 22/05/02(月)13:53:21 No.923107361

今のネット環境が未成年のときになくてよかったと心底思う

4 22/05/02(月)13:53:51 No.923107484

ヒなんか見なくてもここで見放題なのに

5 22/05/02(月)13:54:15 No.923107579

魔晄ってなんだよ…

6 22/05/02(月)13:54:24 No.923107626

FF7の話がゲーム追うだけではよくわからんのはそれはそう

7 22/05/02(月)13:54:49 No.923107737

全然意味がわからないぞ…?

8 22/05/02(月)13:56:30 No.923108167

まずクラウドとかのキャラクター見て映像すげーとはならなかった… むしろ建物とかと比べてキャラだけショボいなって

9 22/05/02(月)13:57:12 No.923108358

やっぱ感動したのはムービーの方だったかな…

10 22/05/02(月)13:57:22 No.923108411

imgで立ってたまとめ見てストーリーを理解した

11 22/05/02(月)13:57:40 No.923108487

ゲームのグラフィックですげーってなったの箱○のfallout3だった

12 22/05/02(月)13:57:53 No.923108536

PS1が現実と変わらんとか今考えるとちゃんちゃらおかしいな…

13 22/05/02(月)13:57:55 No.923108551

>魔晄ってなんだよ… でもパソコンですぐ文字変換で出てくる… 晄って何に使う漢字なんだ

14 22/05/02(月)13:58:19 No.923108640

>PS1が現実と変わらんとか今考えるとちゃんちゃらおかしいな… 当時でもそんなこと言ってる奴見たこと無い…

15 22/05/02(月)13:58:38 No.923108724

そういえば零式ってどういう意味だったのか知らないままだわ

16 22/05/02(月)13:58:59 No.923108812

>やっぱ感動したのはムービーの方だったかな… 最初のムービー見てすげー!てなってキャラ見て我に返る

17 22/05/02(月)13:59:04 No.923108839

7は序盤だけがピークじゃない?

18 22/05/02(月)13:59:17 No.923108899

ほぼ現実じゃん!って言われ始めたのPS3ぐらいからな記憶がある

19 22/05/02(月)13:59:34 No.923108969

>ゲームのグラフィックですげーってなったの箱○のfallout3だった ムービーになるけど俺は同じ箱○ならアーマードコア4かなぁ テレビのCMでも流れたホワイトグリントのやつも衝撃的すぎた

20 22/05/02(月)13:59:36 No.923108982

バイクのシーンのムービーすげーってなった覚えが有るけどもはや当時見たのかリメイクで見たのかすら曖昧だ

21 22/05/02(月)13:59:40 No.923109001

>7は序盤だけがピークじゃない? いやゴールドソーサーがピークだ

22 22/05/02(月)14:00:01 No.923109100

FF10見たおばあちゃんが実写と勘違いしてた

23 22/05/02(月)14:00:05 No.923109114

今はキャラが現実に近づいてきたけど洋ゲーみたいに現実感強めとかじゃないとコスプレ感も酷くなった

24 22/05/02(月)14:00:09 No.923109137

>7は序盤だけがピークじゃない? 話が漠然としすぎてる!

25 22/05/02(月)14:00:13 No.923109160

実写の前にTVアニメに追いつこうとしてたしな…

26 22/05/02(月)14:00:30 No.923109230

背景すごくいいよねPS時代のFF 攻略本のマップ見るだけで楽しかった

27 22/05/02(月)14:00:38 No.923109265

まあ中学生には難しいストーリーだと思う やり直せば大体理解出来るけど

28 22/05/02(月)14:01:16 No.923109419

FF…話がわけわかんない…映画…

29 22/05/02(月)14:01:17 No.923109421

>まあ中学生には難しいストーリーだと思う 中学生とかの問題じゃねえんじゃねえかな…

30 22/05/02(月)14:01:23 No.923109450

8は大人になったら理解できるし当時と逆の感想になった 7は今でも変わらない

31 22/05/02(月)14:01:23 No.923109452

フィールドの低等身はともかくバトル中の映像はすげーと思ったよ

32 22/05/02(月)14:01:31 No.923109486

この頃はポリゴンカクカクでだっせぇと思ってたな

33 22/05/02(月)14:01:32 No.923109490

リメイク見たらやっぱ画面がチープだった頃だから許された描写もあるよなと

34 22/05/02(月)14:01:51 No.923109580

全然わかんなくはなかったけどよく考えたらジェノバに関しては解決してなかったわ

35 22/05/02(月)14:02:05 No.923109639

例の画像見るまでジェノバが星の命吸いたいマンっていうの知らなかった

36 22/05/02(月)14:02:30 No.923109747

バーチャファイターみたいにポリゴン四角すぎ!ってなってたのもあるけど やっぱキレイ云々以前に3Dであるだけでも衝撃だった時期

37 22/05/02(月)14:02:37 No.923109777

当時そんなに分かりづらかったかな…と思ったけど 何周もして攻略本も読み耽ってたからかもしれない

38 22/05/02(月)14:03:00 No.923109872

分からないことが分かるの偉い 俺は分かんないこともよく分かんなかった

39 22/05/02(月)14:03:00 No.923109875

ストーリーは途中から考えなくなっていきとにかく奥に進み敵を倒して満足する ff7やってた頃も最近エルデンリングをやってても変わらない

40 22/05/02(月)14:03:12 No.923109928

>>7は序盤だけがピークじゃない? >いやゴールドソーサーがピークだ ぶっちゃけ海底魔晄炉がピークだと思う

41 22/05/02(月)14:03:13 No.923109932

なんとなくセフィロスの正体がジェノバの子供で ジェノバのあとをついで地球滅ぼそうとしてるんだなと言う程度の理解でふんわりやってた

42 22/05/02(月)14:03:28 No.923109989

主人公の過去回想が全部妄想だったとかまず考えもしなかったのはある

43 22/05/02(月)14:03:54 No.923110106

>リメイク見たらやっぱ画面がチープだった頃だから許された描写もあるよなと 7はあのポリゴンモデル前提のデザインも多いからな… パーティメンバー全員そんな感じだし

44 22/05/02(月)14:03:55 No.923110113

>>>7は序盤だけがピークじゃない? >>いやゴールドソーサーがピークだ >ぶっちゃけ海底魔晄炉がピークだと思う 全員ピークが違うだけだな!

45 22/05/02(月)14:03:59 No.923110129

>分からないことが分かるの偉い >俺は分かんないこともよく分かんなかった 国語得意な方だからな…

46 22/05/02(月)14:04:47 No.923110336

>晄って何に使う漢字なんだ 膀胱

47 22/05/02(月)14:04:52 No.923110353

後年に出たアルティマニアオメガが事細かに解説してくれてるのでおすすめ

48 22/05/02(月)14:05:00 No.923110393

約束の地ってミッドガルなのでは… そうだとしたら神羅のやってたことって道化なのでは…? と思ったラスト

49 22/05/02(月)14:06:08 No.923110681

>主人公の過去回想が全部妄想だったとかまず考えもしなかったのはある 全部ではないよ! その場に居なかった筈(実際は居た)のクラウドがザックスの記憶織り交ぜながら主観で事実語るからティファは混乱したんだ

50 22/05/02(月)14:06:25 No.923110754

忙しすぎて人類の為に動くしかなくて結局全然悪いこと出来なかった社長好き

51 22/05/02(月)14:06:25 No.923110755

ストーリーはわからんけど次に何すべきかが明確だったのは誘導上手かったんだな

52 22/05/02(月)14:06:34 No.923110789

>後年に出たアルティマニアオメガが事細かに解説してくれてるのでおすすめ 後年だからやれた無茶みたいなやりこみコーナー好き

53 22/05/02(月)14:06:47 No.923110844

レゴ人形みたいな頭身だったけど動きで凄い感情表現してたから 安っぽいとかは感じなかったな

54 22/05/02(月)14:06:57 No.923110893

>ff7やってた頃も最近エルデンリングをやってても変わらない エルデンなんかゲーム内でストーリーほとんどやってないからちょっと違う

55 22/05/02(月)14:07:39 No.923111057

どこまでがセフィロスでどこからがジェノバ(セフィロスの姿)でどれくらいオリジナルセフィロスの成分や記憶あるのかとかは公式さえもよくわからなくなってるんじゃねえのか…?とは派生作品でなりがち

56 22/05/02(月)14:08:01 No.923111155

>忙しすぎて人類の為に動くしかなくて結局全然悪いこと出来なかった社長好き 人類滅ぼされたら恐怖統治もクソもないからまずジェノバやらウェポンなんとかしなきゃいけなかったからな…

57 22/05/02(月)14:08:16 No.923111225

7は確かにローポリなんだけど SFCのFFのちまいキャラが跳ねたりハートや汗の記号出してるのも記憶に比べると別にかっこ良くないなってピクリマ見て思った

58 22/05/02(月)14:08:55 No.923111373

イルカの村あるじゃんシスターレイあるとこ あそこの海と金属の錆の感じとか上層の汚い雑居ビルが並ぶ感じとか凄く好き

59 22/05/02(月)14:10:20 No.923111735

メインストーリーは言うほどわけわかんないわけではない 細かい整合性を考えるとうん…

60 22/05/02(月)14:11:06 No.923111943

最後のコマ汎用性高そう

61 22/05/02(月)14:11:07 No.923111944

わかりづらさで言えばクリスタル神話(ファブラ ノヴァ クリスタリス)関連で大混乱があった13シリーズと15が圧倒的に分かりづらい

62 22/05/02(月)14:11:12 No.923111964

まぁ今何やってるかと次どこへ行くかは分かりやすいからやってる分には困らんのよな

63 22/05/02(月)14:11:46 No.923112093

PS3は最初見た時感動した記憶がある 今見返すと思った以上に荒くぼやけててあれからも大きく進歩してるんだなってなる

64 22/05/02(月)14:11:56 No.923112149

ジェノバ細胞が入るとそいつらの記憶が都合よく統合され最終的にジェノバに精神を乗っ取られてセフィロスのような振る舞いをする クラウドはなんかバグってザックスになった

65 22/05/02(月)14:11:58 No.923112162

なんか知らんけどセフィロスがメテオ落とそうとしてるから殴って止めようぐらいの事しかストーリー分かんない

66 22/05/02(月)14:12:02 No.923112174

ルーズソックス 忍者って 設定 なにこれ?

67 22/05/02(月)14:12:14 No.923112219

新羅側の罪は魔酵採掘でマックスだから

68 22/05/02(月)14:12:18 No.923112227

>ルーズソックス >忍者って >設定 >なにこれ? ユフィ

69 22/05/02(月)14:12:25 No.923112256

脈絡のないミニゲーをやりながらセフィロスを追っかけてるだけのシナリオだからな…

70 22/05/02(月)14:12:26 No.923112259

FFに限った話じゃないがストーリーわからなくてもゲームは進められるからな…

71 22/05/02(月)14:12:41 No.923112325

fu1031161.jpg

72 22/05/02(月)14:13:27 No.923112501

>fu1031161.jpg なんで枠消したの?

73 22/05/02(月)14:13:43 No.923112569

一枚絵の上をポリゴンで歩くのは なんだよ3Dじゃねーのかよー!と思った記憶がある まあスペック的な妥協点としてはよかったろうが

74 22/05/02(月)14:14:00 No.923112632

ホーリーとメテオが何だかすごい事になりすぎている…

75 22/05/02(月)14:14:16 No.923112714

>なんで枠消したの? ?

76 22/05/02(月)14:14:37 No.923112792

オリジナルのメチャメチャ強いセフィロスの一撃食らいながら反撃して勝った一般兵のクラウドは一体…?

77 22/05/02(月)14:14:46 No.923112826

>なんで枠消したの? FF7 ストーリーで画像検索して最初に出てきたやつだからわからん…

78 22/05/02(月)14:15:19 No.923112965

>一枚絵の上をポリゴンで歩くのは >なんだよ3Dじゃねーのかよー!と思った記憶がある >まあスペック的な妥協点としてはよかったろうが PSのスペックではポリゴンの町中を歩き回るのは不可能 もしやろうとしたら視界がサイレントヒルくらい狭くないとゲームにならないくらい重くなる

79 22/05/02(月)14:15:25 No.923112996

テロ起こそうとしてたら流れでセフィロスと関わって セフィロスを追いつつお尋ね者として逃げるうちにセフィロスが地球壊そうとしてるから止めるかって感じだったと思う クラウドの境遇が複雑っていうかミスリードを招きがちだけど全体のお話としては当時としても別に難しくはないと思う

80 22/05/02(月)14:15:52 No.923113102

この頃のゲーム雑誌が好きだった あんまり一気に攻略情報書けないのか変なコーナーだの漫画だのっていっぱいあって

81 22/05/02(月)14:16:08 No.923113172

ここでそのお題絵見るまで本当によくわかってなかったのが俺だ

82 22/05/02(月)14:16:16 No.923113211

FF11のストーリー簡単に教えて

83 22/05/02(月)14:16:24 No.923113242

途中までセフィロスについて謎があるのは理解できないものへの恐怖とミステリアスな魅力を狙ってわざとだろう 最後までわからないままだった?そうね…

84 22/05/02(月)14:16:34 No.923113273

FF10のムービーはまじでおったまげたな

85 22/05/02(月)14:16:37 No.923113287

>>晄って何に使う漢字なんだ >膀胱 ちげえじゃねえか!

86 22/05/02(月)14:17:04 No.923113406

セフィロスの姿で襲って来た敵がジェノバなの分かりにくいよね… 戦闘前に変形してくれないと手下が襲って来たって思ってた…

87 22/05/02(月)14:17:07 No.923113417

FF8のほうがよくわからんかった 大筋は悪い魔女ぶっ倒すぜ!なんだろうけど細かい設定おすぎ…

88 22/05/02(月)14:17:19 No.923113459

俺エアリス生存ルート入れたぜ!!!

89 22/05/02(月)14:17:20 No.923113461

>>一枚絵の上をポリゴンで歩くのは >>なんだよ3Dじゃねーのかよー!と思った記憶がある >>まあスペック的な妥協点としてはよかったろうが >PSのスペックではポリゴンの町中を歩き回るのは不可能 >もしやろうとしたら視界がサイレントヒルくらい狭くないとゲームにならないくらい重くなる スーファミ時代も背景はそんなもんだったので背景がCGなだけで充分満足してたな 今思うと確かに止め絵に上で動くポリゴンはちょっと違和感があるが

90 22/05/02(月)14:17:26 No.923113498

>ここでそのお題絵見るまで本当によくわかってなかったのが俺だ メテオをホーリーで弾き返したのはわかるんだけど だったらエアリスがホーリーを発動して墓地に送られてから効果解決までクラウドたち何してたんだっけ?

91 22/05/02(月)14:17:27 No.923113503

>FF10のムービーはまじでおったまげたな 素敵だね

92 22/05/02(月)14:17:39 No.923113558

>オリジナルのメチャメチャ強いセフィロスの一撃食らいながら反撃して勝った一般兵のクラウドは一体…? 火事場の馬鹿力かな…

93 22/05/02(月)14:17:44 No.923113583

ストーリーがよく分からなくても別にいいをFFで学んだ気はする…

94 22/05/02(月)14:17:47 No.923113591

>FF11のストーリー簡単に教えて 善良な学生の人生をゴミにした

95 22/05/02(月)14:18:10 No.923113693

FFも最新作くらいになってくるともうプリレンダムービーと遜色なくなってくる

96 22/05/02(月)14:18:13 No.923113709

>PSのスペックではポリゴンの町中を歩き回るのは不可能 >もしやろうとしたら視界がサイレントヒルくらい狭くないとゲームにならないくらい重くなる そんな制約の中で一部ムービー中に動けたり続編の8だと堂々とムービーの上歩いたりと滅茶苦茶工夫してたんだよな…

97 22/05/02(月)14:18:37 No.923113828

映像的に一番感動したのは10だったな

98 22/05/02(月)14:18:46 No.923113854

>>FF10のムービーはまじでおったまげたな >素敵だね ここだとネタにされまくってまともに語れないけどあの曲流れるムービー大好きなんだよ…

99 22/05/02(月)14:19:11 No.923113949

水中呼吸のマテリアが低確率で手に入るんだよね

100 22/05/02(月)14:19:29 No.923114032

作中でも科学者が勘違いしてるジェノバ=古代種だと思ってるのがちょっと分かりづら過ぎる というかフレーバーテキストに書いてあることを疑うという発想が当時の俺には無かった

101 22/05/02(月)14:20:05 No.923114186

>>ここでそのお題絵見るまで本当によくわかってなかったのが俺だ >メテオをホーリーで弾き返したのはわかるんだけど >だったらエアリスがホーリーを発動して墓地に送られてから効果解決までクラウドたち何してたんだっけ? ホーリーを塞いでるセフィロスを倒しに行く 歩いていったらバリアで弾かれた上にクラウドがアッパラパーになった その後クラウドが復帰してバリアを宝条パパが壊したから飛んで行った

102 22/05/02(月)14:20:27 No.923114290

>だったらエアリスがホーリーを発動して墓地に送られてから効果解決までクラウドたち何してたんだっけ? 神羅に捕まってたりクラウドが精神崩壊してたりウェポン退治してたりヒュージでラージなマテリア集めたりスケボーやり込んだりホーリー妨害してくる宝条抑えたり色々頑張ってた

103 22/05/02(月)14:20:36 No.923114339

謎じゃなくてミスリードがやたら多いのはかなり初見混乱する話だからな…

104 22/05/02(月)14:20:43 No.923114367

>そんな制約の中で一部ムービー中に動けたり続編の8だと堂々とムービーの上歩いたりと滅茶苦茶工夫してたんだよな… あれも背景が止め絵からプリレンダムービーに変わっただけだけどそういう小手先の見せ方がゲームの進化だよなあ 今はスペックにあかせて小手先の技術を軽視してる感がある

105 22/05/02(月)14:20:58 No.923114427

1stとか普通に雑魚として出てくるのにリメイクとかで盛られすぎ

106 22/05/02(月)14:21:20 No.923114546

>作中でも科学者が勘違いしてるジェノバ=古代種だと思ってるのがちょっと分かりづら過ぎる >というかフレーバーテキストに書いてあることを疑うという発想が当時の俺には無かった セフィロスも勘違いして拗らせるし宝条も最後まで勘違いしてるしでプレイヤーに優しくない!

107 22/05/02(月)14:21:29 No.923114588

>神羅に捕まってたりクラウドが精神崩壊してたりウェポン退治してたりヒュージでラージなマテリア集めたりスケボーやり込んだりホーリー妨害してくる宝条抑えたり色々頑張ってた あの旅は無駄ではなかった…

108 22/05/02(月)14:21:57 No.923114697

スケボーとかチョコボでレースは大事だからな…

109 22/05/02(月)14:22:23 No.923114796

>>神羅に捕まってたりクラウドが精神崩壊してたりウェポン退治してたりヒュージでラージなマテリア集めたりスケボーやり込んだりホーリー妨害してくる宝条抑えたり色々頑張ってた >あの旅は無駄ではなかった… いや結構無駄な女装とかしてたな…

110 22/05/02(月)14:22:25 No.923114803

>1stとか普通に雑魚として出てくるのにリメイクとかで盛られすぎ あの辺に関しては神羅ヤバくなったからちょっと強いだけの奴もみんな1stに昇格させるようになった感じなんじゃねぇかな

111 22/05/02(月)14:22:40 No.923114873

ブーゲンハーゲンが丁寧に説明してただろが!

112 22/05/02(月)14:22:51 No.923114913

メインストーリーとは全く関係のないナイツオブラウンドのマテリア

113 22/05/02(月)14:22:58 No.923114947

これとゼノギアスはエヴァ的な話やりたかったのかなって

114 22/05/02(月)14:23:04 No.923114970

リメイクの2まだ…?もう待てない…

115 22/05/02(月)14:23:15 No.923115012

リアルタイムCGでプリレンダ並みのムービーやれる時代に何を憂いている

116 22/05/02(月)14:23:17 No.923115019

>ブーゲンハーゲンが丁寧に説明してただろが! 岩になったナナキパパの印象が強すぎるのが悪い

117 22/05/02(月)14:23:42 No.923115125

>リメイクの2まだ…?もう待てない… FF16が出たら情報とか出てくるんじゃない?

118 22/05/02(月)14:24:09 No.923115236

7はだんだん話がわからなくなっていくよな… 説明されてもわからないんだ

119 22/05/02(月)14:24:55 No.923115430

>今はスペックにあかせて小手先の技術を軽視してる感がある 今でも見せ方変わっただけで小手先の苦労はしてるよ

120 22/05/02(月)14:25:02 No.923115458

レンダ元の情報が残ってないのかクロノクロスリマスターではボケボケのプリレンダOPだったな… チープになるかもだけど解像度あげて再レンダリングして欲しかった

121 22/05/02(月)14:25:13 No.923115498

>リアルタイムCGでプリレンダ並みのムービーやれる時代に何を憂いている ちゃんとコスチュームがムービーに反映されるのいいよね… 油断してたらなんか珍妙な連中が映ってるぞ!ってなるけど

122 22/05/02(月)14:25:22 No.923115540

スケボーじゃなくてスノーボードだろ!?

123 22/05/02(月)14:25:28 No.923115560

序盤で「こんなんファンタジーの世界じゃないじゃん!」と思わせつつその実現代風なのは神羅関係の土地だけっていう歪さ明かされるのいいよね… 隣町のカームで一気にいつものFFの町になる

124 22/05/02(月)14:25:31 No.923115573

番外編とかサイドストーリーの類がどんどんオサレですごいことになっていった印象

125 22/05/02(月)14:25:43 No.923115626

話が難しいのもあるし中盤から仲間達のサイドストーリーもやってくるから余計に考えが後回しになるのもある

126 22/05/02(月)14:26:01 No.923115694

最後の最後に出てくるセフィロス以外セフィロスじゃないのは全然わからんかった

127 22/05/02(月)14:26:04 No.923115703

>番外編とかサイドストーリーの類がどんどんオサレですごいことになっていった印象 盛られていくザックスの設定

128 22/05/02(月)14:26:23 No.923115784

>レンダ元の情報が残ってないのかクロノクロスリマスターではボケボケのプリレンダOPだったな… >チープになるかもだけど解像度あげて再レンダリングして欲しかった FF10のリマスターでもプリレンダムービーはボケてたから元のムービーをSD画質で作ってあるから難しいんだろう

129 22/05/02(月)14:27:47 No.923116142

>最後の最後に出てくるセフィロス以外セフィロスじゃないのは全然わからんかった クラウドがあんなデカい剣ぶっ刺したから下半身取れちゃって代わりにゲソつけてたからな

130 22/05/02(月)14:27:59 No.923116202

細かい剣を7本くらい集めてバスターソードの形にしてるのを見たことあるんだけどあれ何だったの

131 22/05/02(月)14:28:00 No.923116209

>盛られていくザックスの設定 セフィロス倒したあとミッドガル近辺で死ぬまでの間にGackt倒してそのついででなんか神殺してる…

132 22/05/02(月)14:28:08 No.923116238

見よ!!時代の進歩のおかげでクライマックスで釘バット振り回すクラウドを!!

133 22/05/02(月)14:28:29 No.923116309

そんなストーリー難しいか? って思ったけど俺が表層しか理解する気がないだけだわ 説明しろって言われても起こったことの羅列になっちゃう

134 22/05/02(月)14:28:33 No.923116326

ACはともかくDCとCCの後付けはあんまり好きじゃないんだけどリメイクのチームならうまいこと料理してくれるだろうという安心感がある

135 22/05/02(月)14:28:35 No.923116335

>細かい剣を7本くらい集めてバスターソードの形にしてるのを見たことあるんだけどあれ何だったの それアドベントチルドレン

136 22/05/02(月)14:28:58 No.923116439

>ほぼ現実じゃん!って言われ始めたのPS3ぐらいからな記憶がある 毎回これは実写!て意見が出るけどゲームハードだとps3で一度頭打ちになった感じが有る 最近だとアンリアルエンジン5のテスト映像が凄かった

137 22/05/02(月)14:29:10 No.923116477

>細かい剣を7本くらい集めてバスターソードの形にしてるのを見たことあるんだけどあれ何だったの 後日談アニメで使ってた剣

138 22/05/02(月)14:29:15 No.923116500

ファイナルファンタジーの1作目のストーリーすら意味不明だったから ネットで検索してこういう話だったの…ってなった

139 22/05/02(月)14:30:03 No.923116695

リメイクではエアリス死なないらしいな

140 22/05/02(月)14:30:15 No.923116754

>ブーゲンハーゲンが丁寧に説明してただろが! 星命学事態があの怪しいジジイしか言ってないから信じてもいなかった

141 22/05/02(月)14:30:27 No.923116813

>リメイクではエアリス死なないらしいな まだそこまでストーリー進んでないからな

142 22/05/02(月)14:30:56 No.923116934

クラウドというかザックス周りとそれに知らんぷりしてあげてるティファについての説明と演出が足りなさすぎるのがわからなさの大半を占めてると思う…

143 22/05/02(月)14:31:25 No.923117054

80年代のクラシック音楽雑誌でFM音源がリアルすぎて生演奏のあ価値がなくなるのではと憂いてる記事があったりした そんな時代もあったのだ

144 22/05/02(月)14:31:36 No.923117098

てったいしなければ ならかった

145 22/05/02(月)14:31:58 No.923117199

>ファイナルファンタジーの1作目のストーリーすら意味不明だったから >ネットで検索してこういう話だったの…ってなった 1はクレセントレイクのジジイどもとエンディングで大体全部まとめて説明してる…というか 本筋解説があそこに偏りまくってるな!

146 22/05/02(月)14:32:01 No.923117217

>ファイナルファンタジーの1作目のストーリーすら意味不明だったから >ネットで検索してこういう話だったの…ってなった EDのポエムが悪文過ぎるのが悪い…

147 22/05/02(月)14:33:54 No.923117681

ff8のムービーで実写じゃん!!ってなったのは覚えてる

148 22/05/02(月)14:34:25 No.923117812

ファンタジーと科学と実はさらにSFも混ざってるとか当時の俺が全容を理解できるわけがなかった

149 22/05/02(月)14:34:56 No.923117948

1 永久ループ 2 革命 3 最終的に知らないおばさんが出てくる 4 セシルは月の民 5 木は無が欲しかった 6 行動力ありすぎたキチガイ 7 セフィロスが悪い 8 魔女が悪い 9 最終的に知らないペプシマンが出てくる 10 ダニが悪い 10-2エボンが悪い 12 若本が悪い

150 22/05/02(月)14:36:41 No.923118422

(したり顔で要約してるけど11は知らないんだな…)

151 22/05/02(月)14:36:54 No.923118470

リメイクはリメイクといいながら本編がある前提で別ルートを辿るって詐欺を働いてるからゲーム内で原作厨が暴れてる

152 22/05/02(月)14:38:26 No.923118837

11ってストーリーあんの?

153 22/05/02(月)14:39:41 No.923119107

7Rでジェノバ戦の演出判りやすくなってたの嬉しかった 元の方が変な奴と出会ったらデカいモンスターと戦闘始まって終わったら何事も無い様に話進むのを4回くらい見せられたからちゃんとどうなってたのか見せてくれたのはありがたい

154 22/05/02(月)14:40:04 No.923119185

何でも良いからネトゲのストーリー丸々1本解説出来たら大したものですよ

155 22/05/02(月)14:40:04 No.923119188

当時小学生だったからすべてに感動してたな 話はもちろん雰囲気だった

156 22/05/02(月)14:40:06 No.923119199

>リメイクはリメイクといいながら本編がある前提で別ルートを辿るって詐欺を働いてるからゲーム内で原作厨が暴れてる (このバイクに乗ってる奴は堂々としてるし原作キャラだな…)通ってヨシ!

157 22/05/02(月)14:40:13 No.923119223

11はアレストーリー説明する場合どこからどこまで説明すればいいんだ 闇王とジラート兄弟で済む?プロマシア要る?

158 22/05/02(月)14:41:13 No.923119457

>>リメイクはリメイクといいながら本編がある前提で別ルートを辿るって詐欺を働いてるからゲーム内で原作厨が暴れてる >(このバイクに乗ってる奴は堂々としてるし原作キャラだな…)通ってヨシ! こんなガバガバ判定なのにエアリスがクラウドに1ギル請求しなかっただけでけおるんだよな…

159 22/05/02(月)14:41:53 No.923119606

>(したり顔で要約してるけど13以降は知らないんだな…)

160 22/05/02(月)14:41:59 No.923119627

>闇王とジラート兄弟で済む?プロマシア要る? とりあえず星唄の前提になってるものをカバーすれば物知らずとは言われないと思う

161 22/05/02(月)14:42:12 No.923119685

FF8はなんで学生同士戦ってるんだろう…と思ってやってました!!

162 22/05/02(月)14:44:13 No.923120160

>>今はスペックにあかせて小手先の技術を軽視してる感がある >今でも見せ方変わっただけで小手先の苦労はしてるよ 今のゲームはむしろ高スペックPCとスマホで同じゲームできるようにするためにすげえ苦労してるよ

163 22/05/02(月)14:45:03 No.923120362

FF8はラグナの過去編がストーリー上どういう感じに働いたのかよく覚えてない

164 22/05/02(月)14:45:40 No.923120530

8は相当分かりやすくなってると思う 当時はうn

165 22/05/02(月)14:46:06 No.923120638

PS以降のFFは話が壮大すぎて説明足りて無さすぎ!

166 22/05/02(月)14:46:25 No.923120704

>FF8はなんで学生同士戦ってるんだろう…と思ってやってました!! サイファー組の3人以外に学生同士の戦いってなくないかな

167 22/05/02(月)14:46:39 No.923120759

>ほぼ現実じゃん!って言われ始めたのPS3ぐらいからな記憶がある PS2じゃね

168 22/05/02(月)14:46:39 No.923120761

>PS以降のFFは話が壮大すぎて説明足りて無さすぎ! 表現の幅が増えたと言ってくれ

169 22/05/02(月)14:47:18 No.923120908

FF8ってなんで最後にペンダントかなにかにつけた名前の敵と戦ったんだっけ…思い出せない…

170 22/05/02(月)14:47:24 No.923120932

えーと11はアラグが悪い

171 22/05/02(月)14:47:29 No.923120947

FF8は適当にやってたら詰んだ

172 22/05/02(月)14:48:18 No.923121169

>FF8ってなんで最後にペンダントかなにかにつけた名前の敵と戦ったんだっけ…思い出せない… スコールが心の中に思い描いてた最強の存在を魔女が再現して見せた 心を読んだのか元から知っていたのかは不明

173 22/05/02(月)14:48:18 No.923121171

ジェノバはリユニオン(再結集)って言う自分の体を引き寄せて元に戻ろうとする性質があって 因子植え付けられてるクラウドが神羅ビルに来ると宝条が喜んでたりしたのはそのせい でもリユニオンの集合地点は神羅が所有してた一番体積あるジェノバの胴体じゃなくて 地下に落ちてったセフィロスが持ってたジェノバの頭だったから 黒幕的な奴らがドヤ顔で説明してるのと実際の現象が食い違ってる

174 22/05/02(月)14:48:24 No.923121198

>えーと11はアラグが悪い 14だよ!

175 22/05/02(月)14:48:32 No.923121235

スケールはやたら壮大だけどよくよく見なおしてみると動悸がしょぼかったりする

176 22/05/02(月)14:49:56 No.923121572

FF8はアルティミシアっていう悪い魔女を倒すっていう根本はそこまで難しい話でもないんだよな

177 22/05/02(月)14:50:07 No.923121605

なんで8のあれ「グリーヴァ『に』ジャンクション」したんだろう グリーヴァがアルティミシアの力を使うようになるみたいじゃないか

178 22/05/02(月)14:50:08 No.923121613

>>(したり顔で要約してるけど13以降は知らないんだな…) ネトゲに興味ない

179 22/05/02(月)14:50:09 No.923121616

>スケールはやたら壮大だけどよくよく見なおしてみると動悸がしょぼかったりする でも例えば争いのない理想的な世界を作るが動機よりも個人的な理由で世界滅ぼそうとするやつの方がいいかな… もちろん見せ方次第だけど

180 22/05/02(月)14:50:29 No.923121699

FF8はリアルかはともかく召喚獣がド派手で大変にしびれました

181 22/05/02(月)14:50:38 No.923121731

>ネトゲに興味ない 13シリーズも15もネトゲじゃないのに…

182 22/05/02(月)14:50:45 No.923121746

8はメインキャラ全員分の「アルティミシア○○説」でてるレベル

183 22/05/02(月)14:50:50 No.923121773

FF10は割とわかりやすいストーリーだったのも人気の秘訣だろうな

184 22/05/02(月)14:51:31 No.923121948

SFC時代はストーリーわからなくなるなんてことなかったのにPS時代から急に難しくなった気がする

185 22/05/02(月)14:51:56 No.923122046

>FF10は割とわかりやすいストーリーだったのも人気の秘訣だろうな 証拠は!? 証拠見せてよ!

186 22/05/02(月)14:52:18 No.923122144

SFCまでと比べたら森羅ビルとか現実じゃんってなるのはわかる 今見ればショボいんだけどさ

187 22/05/02(月)14:52:52 No.923122283

>FF10は割とわかりやすいストーリーだったのも人気の秘訣だろうな ジュブナイル小説のストーリーと何十時間もやるCRPGのストーリーをようやく融合させられた感がある

188 22/05/02(月)14:53:04 No.923122340

>>ブーゲンハーゲンが丁寧に説明してただろが! >星命学事態があの怪しいジジイしか言ってないから信じてもいなかった それは分かる 当時もオカルト感が強い話は話半分に聞いてた

189 22/05/02(月)14:53:13 No.923122381

8は最低限「なんか悪い奴が世界をなんかしようとしてる」「スコールの好きなリノアもヤバい」だけが分かれば後はパーティメンバーたちの成長譚として見れば全部把握できる

190 22/05/02(月)14:53:25 No.923122443

90年代は裏設定がめっちゃ流行ったから

191 22/05/02(月)14:53:35 No.923122478

>>FF10は割とわかりやすいストーリーだったのも人気の秘訣だろうな >証拠は!? >証拠見せてよ! エボンの教えだ!人気投票もある!

192 22/05/02(月)14:53:40 No.923122510

>FF10は割とわかりやすいストーリーだったのも人気の秘訣だろうな わかりやすいかというよりティーダとユウナの恋の行方がメインとして見られてたからエボンとかシンとかは分かんないままでも良かったんだと思う

193 22/05/02(月)14:53:49 No.923122540

そもそもSFCの4の時点でやばい画面綺麗すぎる…これが次世代…ってなってたし…

194 22/05/02(月)14:54:07 No.923122631

>ジェノバはリユニオン(再結集)って言う自分の体を引き寄せて元に戻ろうとする性質があって >因子植え付けられてるクラウドが神羅ビルに来ると宝条が喜んでたりしたのはそのせい >でもリユニオンの集合地点は神羅が所有してた一番体積あるジェノバの胴体じゃなくて >地下に落ちてったセフィロスが持ってたジェノバの頭だったから >黒幕的な奴らがドヤ顔で説明してるのと実際の現象が食い違ってる 7の学者ども希望的観測しすぎだよね…

195 22/05/02(月)14:54:15 No.923122658

>FF8はリアルかはともかく召喚獣がド派手で大変にしびれました 子供の頃はド派手なムービー!うおおおお!!って狂ったように連打してたけど今やるのちょっと辛いな…

196 22/05/02(月)14:55:27 No.923122914

ホストの夏休みって言われてたやつ結局どんなゲームだったの?

197 22/05/02(月)14:55:47 No.923122988

>>FF8はリアルかはともかく召喚獣がド派手で大変にしびれました >子供の頃はド派手なムービー!うおおおお!!って狂ったように連打してたけど今やるのちょっと辛いな… 知識ありでやったらGF召喚一回も使わないと思うから大丈夫だ!

198 22/05/02(月)14:56:15 No.923123101

11はゲーム中でめっちゃ説明してるしわかんねーってポイントもサブクエやってれば大体ネタばらしされてる >fu1031161.jpg みたいな説明するにはまずラオグリムのとこからなのかジラートの事からなのか女神と旦那の話からすればいいのか迷う

199 22/05/02(月)14:56:31 No.923123148

>9 最終的に知らないペプシマンが出てくる これほんと酷かったよね EDでパーフェクトに気ぶれたから許すが…

200 22/05/02(月)14:56:48 No.923123232

FF8はチュートリアルがしっかりしてないのであらゆる敵にずっとドローをやり続けるゲームだと思ってました

201 22/05/02(月)14:57:40 No.923123435

13もあの用語が目立つけど話の大半は呪い付けられて故郷追い出されたから旅して鍛えて皆で故郷に乗り込むぜ!だからな

202 22/05/02(月)14:58:06 No.923123541

>FF11のストーリー簡単に教えて 古代種との約束事の解決とか現代の恨みの浄化とか数がいっぱいあるからどれを話すか難しいわ

203 22/05/02(月)14:58:16 No.923123583

>ホストの夏休みって言われてたやつ結局どんなゲームだったの? 王子が跡を継ぐ為に結婚式に行こうとしたら悪いヒロシの策略で花嫁は殺されて更に自分が死ねば丸く収まるから死ねやと世界から言われたから泣く泣く犠牲になる話

204 22/05/02(月)14:58:39 No.923123672

技術の進歩にめちゃくちゃ感動したのはff10だったなあ これは触れた年齢によるのかな

205 22/05/02(月)14:58:44 No.923123693

>13もあの用語が目立つけど話の大半は呪い付けられて故郷追い出されたから旅して鍛えて皆で故郷に乗り込むぜ!だからな デンデラだったのか…

206 22/05/02(月)14:58:56 No.923123741

>王子が跡を継ぐ為に結婚式に行こうとしたら悪いヒロシの策略で花嫁は殺されて更に自分が死ねば丸く収まるから死ねやと世界から言われたから泣く泣く犠牲になる話 救いはないんですか?

207 22/05/02(月)14:59:38 No.923123922

12は俺が理解する気がなかった可能性があるけど後半全然ついていけなかった

208 22/05/02(月)14:59:40 No.923123928

15は帝国が停戦破って侵攻してきたから王の力継いで対抗しようって話だからわかりやすい方だと思う

209 22/05/02(月)15:00:12 No.923124049

>FF8は適当にやってたら詰んだ ジャンクションってシステムがいまいち理解できなかった

210 22/05/02(月)15:00:33 No.923124163

専門用語だけで話進めようとするのやめろや!

211 22/05/02(月)15:00:37 No.923124182

>>王子が跡を継ぐ為に結婚式に行こうとしたら悪いヒロシの策略で花嫁は殺されて更に自分が死ねば丸く収まるから死ねやと世界から言われたから泣く泣く犠牲になる話 >救いはないんですか? DLCで救いがある予定だった…

212 22/05/02(月)15:00:41 No.923124196

子供のころやったけどエアリス死んでメテオ止めてやったー!ぐらいだったゴールドソーサ漬けだったからか

213 22/05/02(月)15:00:53 No.923124246

ペプシマンはポット出で説明がなさすぎるだけで 存在的には命がテーマの9で死への恐怖の概念がラスボスっていい感じのやつなんだよな

214 22/05/02(月)15:01:39 No.923124455

FF8はレベル上げたら敵が強くなるとかしらそん…だった

215 22/05/02(月)15:01:42 No.923124473

15は大筋の流れは別に難しくもないんだけど 設定上は存在してる重要っぽいシーンが本編ですっ飛ばされててプレイヤーに説明がないまま突然キャラがヒスりだすから混乱する

216 22/05/02(月)15:02:52 No.923124773

ジャンクションは理解さえすればめちゃくちゃシンプルなんだけどUIも理解を妨げる原因になってると思う あれ例えばマウス操作でクリック&ドロップだったらもちょっとわかりやすかった…代わりにプレイする敷居は上がるな…

217 22/05/02(月)15:03:03 No.923124830

>DLCで救いがある予定だった… やっぱつれえわ…

218 22/05/02(月)15:03:04 No.923124833

>>救いはないんですか? >DLCで救いがある予定だった… やっぱつれぇわ…

219 22/05/02(月)15:03:45 No.923125012

FFクラスでDLC打ち切りって相当だよね…

220 22/05/02(月)15:03:57 No.923125066

15は何遊んでんだテメーと思われるが あれが最期の青春とわかると存分に遊べ…ってなる

221 22/05/02(月)15:04:11 No.923125126

>FF8はレベル上げたら敵が強くなるとかしらそん…だった まあ本編ボスは大して強くならないから難易度は別に変らないんだけど仕様を知っちゃうと気になるし気にするとすごく窮屈なプレイになるのよね…

222 22/05/02(月)15:04:12 No.923125130

一応エピソードイグニスだけでも救いのあるifエンドにはなっただろ!

223 22/05/02(月)15:06:11 No.923125626

>FFクラスでDLC打ち切りって相当だよね… スクウェアソフトは例の映画騒動以前にもFF6近辺でも倒産の危機あったらしくてユーザーが思うほどしっかりした会社でもブランドでもないそうな

↑Top