ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/02(月)13:40:38 No.923104351
なんか納得いかねー!
1 22/05/02(月)13:41:34 No.923104555
(叩き上げ刑事なんだな…)
2 22/05/02(月)13:44:29 No.923105260
えっすごい
3 22/05/02(月)13:48:22 No.923106187
1クラスの中に同じ誕生日の奴が1組はいるのか…
4 22/05/02(月)13:49:07 No.923106343
いくら感覚でも180人はないだろ…
5 22/05/02(月)13:52:42 No.923107195
180は多いにしても100人とか80人とか言われたらまあそんなもんかーってなるくらいではある 30を下回るとえっそんなに?ってなるくらい
6 22/05/02(月)13:52:56 No.923107257
>いくら感覚でも180人はないだろ… 50パーセントだから半分くらいって 小学生クラスの知能だよな
7 22/05/02(月)13:53:40 No.923107436
俺はQEDの数学話を雰囲気で楽しんでいる
8 22/05/02(月)13:54:32 No.923107653
誕生日攻撃とかイマイチ理解してない
9 22/05/02(月)13:54:33 No.923107662
365日あって同じ誕生日の人がいる確率50%超えるかって言われたら100人はまず必要な気がしてくるわ
10 22/05/02(月)13:55:51 No.923108006
同じ誕生日の人がいる確率が1/2を超える集団の数って言われても直感じゃピンと来ねえ!
11 22/05/02(月)13:56:30 No.923108168
この問題だいたいの人は自分と同じ誕生日と受け取る
12 22/05/02(月)13:56:44 No.923108229
365人いたら何%になるんだろう
13 22/05/02(月)13:57:13 No.923108368
>いくら感覚でも180人はないだろ… 俺の感覚だと200人ぐらいかなだった…
14 22/05/02(月)13:58:27 No.923108676
そもそも計算式がパッと頭に浮かばねー!
15 22/05/02(月)13:58:53 No.923108787
ソシャゲの誕生日ロクボ見るとよくわかるよ なんでそんなに被ってんだよ
16 22/05/02(月)13:58:56 No.923108801
同じ誕生日の人がいない確率…って逆から考えると妥当なのは分かってもらえると思うが
17 22/05/02(月)13:59:55 No.923109063
遊園地とか行って今日誕生日イベントで祝われてる人めっちゃ多いな…とは思ったりする
18 22/05/02(月)14:00:44 No.923109294
>365人いたら何%になるんだろう 限りなく100%に近い99% 99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる
19 22/05/02(月)14:02:52 No.923109837
>99.9%には70人集まった時点で達して マジか
20 22/05/02(月)14:03:09 No.923109915
>365人いたら何%になるんだろう 100-(全員の誕生日か異なる確率)
21 22/05/02(月)14:03:13 No.923109931
モンティホール問題でも大揉めしたし先入観や思い込みって怖いよね
22 22/05/02(月)14:03:36 No.923110029
>99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる >なんか納得いかねー!
23 22/05/02(月)14:04:51 No.923110350
この場合の余事象は何になるんです?
24 22/05/02(月)14:06:10 No.923110695
そんだけで50%超えるんだ… 感覚信用ならね~
25 22/05/02(月)14:06:28 No.923110765
1/365のサイコロを何回振れば出目がダブるかだとちょっとわかりやすいかもしれない
26 22/05/02(月)14:07:11 No.923110940
>限りなく100%に近い99% >99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる 0.1上げるのに296人要るの…難しいな数学…
27 22/05/02(月)14:08:07 No.923111178
180人と口にした段階で違和感を持て
28 22/05/02(月)14:08:08 No.923111181
>1/365のサイコロを何回振れば出目がダブるかだとちょっとわかりやすいかもしれない 100回ぐらい振ってもダブらなさそう…
29 22/05/02(月)14:08:56 No.923111378
>>365人いたら何%になるんだろう >限りなく100%に近い99% >99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる 100!?
30 22/05/02(月)14:09:14 No.923111449
>99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる 99.9%この中に同じ誕生日が居るわけか https://www.akb48.co.jp/about/members?birthday=1
31 22/05/02(月)14:09:35 No.923111542
誕生日そんなだぶらんやろ
32 22/05/02(月)14:09:55 No.923111615
学校とかの一学年の中で同じ誕生日の人は高確率でいるってこと?
33 22/05/02(月)14:10:13 No.923111708
地味にQED流行ってる?
34 22/05/02(月)14:10:24 No.923111755
>>365人いたら何%になるんだろう >限りなく100%に近い99% >99.9%には70人集まった時点で達して366人いれば100%になる えっ絶対100になんの…?と思ったがなるわなアホだった
35 22/05/02(月)14:10:31 No.923111781
>100!? そりゃ365人で365日埋まるんだからそこに1人増えたら絶対に被るだろ
36 22/05/02(月)14:10:50 No.923111869
誕生日に関しては妙に多い月とかあるもんな スレ画にはそういうの関係ないと思うけど
37 22/05/02(月)14:10:51 No.923111871
小中高大ってクラスに同じ誕生日のやついたからスレ画は正しいと思ってる
38 22/05/02(月)14:11:09 No.923111956
>そりゃ365人で365日埋まるんだからそこに1人増えたら絶対に被るだろ 日付は366通り…
39 22/05/02(月)14:11:36 No.923112060
>モンティホール問題でも大揉めしたし先入観や思い込みって怖いよね 実際にやって見せてくれてようやっと理解できたわ
40 22/05/02(月)14:11:38 No.923112067
>>100!? >そりゃ365人で365日埋まるんだからそこに1人増えたら絶対に被るだろ ボックス抽選式なの?
41 22/05/02(月)14:11:52 No.923112121
誕生日がうるう年である確率も含めていい?
42 22/05/02(月)14:12:02 No.923112171
あくまで50%の確率ってのがミソ
43 22/05/02(月)14:12:30 No.923112283
>えっ絶対100になんの…?と思ったがなるわなアホだった 2月29日生まれの事考えろよ
44 22/05/02(月)14:12:36 No.923112305
>>>100!? >>そりゃ365人で365日埋まるんだからそこに1人増えたら絶対に被るだろ >ボックス抽選式なの? 鳩の巣原理なんだよね
45 22/05/02(月)14:13:15 No.923112459
>>えっ絶対100になんの…?と思ったがなるわなアホだった >2月29日生まれの事考えろよ スレ画で1年は365日としてあんだろばか
46 22/05/02(月)14:13:29 No.923112513
>スレ画で1年は365日としてあんだろばか うるせー 現実を無視するな
47 22/05/02(月)14:13:30 No.923112514
2/29含めると確率下がるんではって思ったけど学年で区切るクラスだとそうでもないな
48 22/05/02(月)14:13:31 No.923112522
>99.9%この中に同じ誕生日が居るわけか >https://www.akb48.co.jp/about/members?birthday=1 8組もいる!
49 22/05/02(月)14:13:37 No.923112544
>>>100!? >>そりゃ365人で365日埋まるんだからそこに1人増えたら絶対に被るだろ >ボックス抽選式なの? すげー馬鹿もいたもんだな
50 22/05/02(月)14:14:20 No.923112733
365+シークレット1体のガチャを回して被らずに何体引けるかを想像すれば分かる 俺は10連で被る自信がある
51 22/05/02(月)14:14:44 No.923112813
365キャラいるソシャゲで23連したら50%の確立でダブりが出ると思うとそんなもんな気がする
52 22/05/02(月)14:14:53 No.923112850
一年を365日だとして全員が別々の誕生日でも365人いれば埋まるだろ! そこにもう一人増えたら絶対被るだろうが!
53 22/05/02(月)14:15:52 No.923113099
ガチャすげー!
54 22/05/02(月)14:17:46 No.923113587
23人グループの中に誕生日かぶりが発生する確率が50%として 23人グループが何組あれば誕生日かぶりのあるグループの存在する確率が90%をこえる?
55 22/05/02(月)14:18:23 No.923113757
>一年を365日だとして全員が別々の誕生日でも365人いれば埋まるだろ! >そこにもう一人増えたら絶対被るだろうが! この状態から奇跡の力で被らない1体を引くのが遊戯王 仕込みで引くのがカイジ 相手側と既に内通が終わってるのがライアーゲーム
56 22/05/02(月)14:19:38 No.923114069
>23人グループの中に誕生日かぶりが発生する確率が50%として >23人グループが何組あれば誕生日かぶりのあるグループの存在する確率が90%をこえる? 1グループ50%だとしたら偏らない限り何グループ集めても50%じゃね 23n人の集団で誕生日被り確率90%の事ならしらん
57 22/05/02(月)14:19:52 No.923114124
その国々で誕生日が偏ってしまうイベントがあるんだからまず前提になるデータよこせよデータ
58 22/05/02(月)14:20:14 No.923114231
99.9%には70人いれば達するのに99%から100%までにはそこから300人ぐらいは必要なの理屈はわかっててもなんかしっくりこねー!
59 22/05/02(月)14:20:58 No.923114426
誕生日じゃないけど丙午とか知らない人にはいったい何があったんだってなるやつ
60 22/05/02(月)14:21:18 No.923114536
>99.9%には70人いれば達するのに99%から100%までにはそこから300人ぐらいは必要なの理屈はわかっててもなんかしっくりこねー! やっぱボックス抽選式じゃないと駄目だよな
61 22/05/02(月)14:21:45 No.923114645
なんかわかりやすい解説のページ読んだことあるから説明してやりたいよ
62 22/05/02(月)14:21:55 No.923114684
>この状態から奇跡の力で被らない1体を引くのが遊戯王 低確率とかじゃなくて不可能をやるのはもうただのイカサマだよ… デッキに入ってないカード引くレベルだよ…
63 22/05/02(月)14:22:12 No.923114748
>23人グループの中に誕生日かぶりが発生する確率が50%として >23人グループが何組あれば誕生日かぶりのあるグループの存在する確率が90%をこえる? 3グループで87.5% 4グループで93.75%
64 22/05/02(月)14:22:57 No.923114944
>なんかわかりやすい解説のページ読んだことあるから説明してやりたいよ 説明してくれ
65 22/05/02(月)14:23:51 No.923115155
365種で確率全部一緒のガチャをダブらず何連まで引けるかって言い方なら 確かに30連あたりで1種はダブる自信あるわ
66 22/05/02(月)14:25:12 No.923115495
>>この状態から奇跡の力で被らない1体を引くのが遊戯王 >低確率とかじゃなくて不可能をやるのはもうただのイカサマだよ… >デッキに入ってないカード引くレベルだよ… 王様は6面サイコロ振って7出すから
67 22/05/02(月)14:26:12 No.923115733
Youtubeやニコ動のコメントで 誕生日が同じとか感動してる子供いいよね
68 22/05/02(月)14:26:36 No.923115837
性の6時間産の人間が何人集まれば誕生日の同じ人がいる確率が50%を超えるか
69 22/05/02(月)14:26:41 No.923115859
>>この状態から奇跡の力で被らない1体を引くのが遊戯王 >低確率とかじゃなくて不可能をやるのはもうただのイカサマだよ… >デッキに入ってないカード引くレベルだよ… 遊戯王はそれをやった
70 22/05/02(月)14:27:09 No.923115978
スレ画は白髪のおっさんがやべー奴だった回かな
71 22/05/02(月)14:27:15 No.923116008
閏年の奴って誕生日かぶり少なそうに見えるけど 学生時代だと皆同じ年に産まれるから割りと被った経験あるとかないとか
72 22/05/02(月)14:27:26 No.923116054
まぁクリスマスに種付する人が多かったりするから偏るんだけどね
73 22/05/02(月)14:27:32 No.923116075
誕生日に関して全ての日を等確率とするとそうなるけど実際はどれくらい偏りあるんだろうね誕生日
74 22/05/02(月)14:27:37 No.923116096
じいさんばあさん集めたら1/1とか多いからすっごい被ると思う
75 22/05/02(月)14:27:53 No.923116171
>閏年の奴って誕生日かぶり少なそうに見えるけど >学生時代だと皆同じ年に産まれるから割りと被った経験あるとかないとか 稀によくいる
76 22/05/02(月)14:27:56 No.923116188
>学生時代だと皆同じ年に産まれるから割りと被った経験あるとかないとか なるほど そういうこともあるのか
77 22/05/02(月)14:28:34 No.923116330
大雑把に言えば23人から2人選ぶ場合の数が23*22/2=253通りでこれだけあれば365分の1も起きそうじゃん?
78 22/05/02(月)14:28:34 No.923116333
>じいさんばあさん集めたら1/1とか多いからすっごい被ると思う 年末生まれ調整するのなんか理由あったよな
79 22/05/02(月)14:28:44 No.923116382
今読んでるけど「これで君の子宮の封印は残り6つというわけだ」のシーン出てきてダメだった 全然そんなシーンじゃなかった
80 22/05/02(月)14:28:46 No.923116385
>じいさんばあさん集めたら1/1とか多いからすっごい被ると思う 昔は2/14にチョコじゃなくて即ハメだったの?
81 22/05/02(月)14:28:54 No.923116422
昔のロシア人が誕生日で名前が決まるシステムだったんで ロシア文学で365通りだと死ぬほどかぶるな…って印象になったな…
82 22/05/02(月)14:29:25 No.923116543
モンティホールも同じように感覚と違うよね
83 22/05/02(月)14:29:26 No.923116552
>閏年の奴って誕生日かぶり少なそうに見えるけど >学生時代だと皆同じ年に産まれるから割りと被った経験あるとかないとか 1/365の中に混じった366番目の択はレアだけど 1/366の集団の中だと他と変わらんのか…
84 22/05/02(月)14:30:13 No.923116746
50巻まで読んだけど終盤は単行本1冊全部描き下ろしとかしてんのな
85 22/05/02(月)14:30:21 No.923116779
>今読んでるけど「これで君の子宮の封印は残り6つというわけだ」のシーン出てきてダメだった >全然そんなシーンじゃなかった 当たり前だろ!
86 22/05/02(月)14:31:07 No.923116982
100人いる中で「」が2人以上いる確率は?
87 22/05/02(月)14:31:13 No.923117002
50%になるだけで確実にいるわけでもない
88 22/05/02(月)14:31:41 No.923117130
まあセックスする日って偏りあるから確立的に狭まるかもな
89 22/05/02(月)14:31:45 No.923117140
プリコネで同じ誕生日のキャラが複数人いるのが納得いったわ
90 22/05/02(月)14:31:59 No.923117203
まぁ実際落ち着いて思い返してみると被ってるやつはたしかにそれなりにいたなとはなるけど 基本どうでもいいから忘れるよな他人の誕生日被り…
91 22/05/02(月)14:32:54 No.923117433
特定の一人選出してそれと被る人間がってなると感覚通りだろうけど 人数増えるごとに被りになる日付条件自体が増えていくから感覚とずれるわけか
92 22/05/02(月)14:32:55 No.923117437
自分の誕生日から両親がおせっせした日を逆算できるのって本当に嫌だよね
93 22/05/02(月)14:33:24 No.923117546
4/1生まれは4/2生まれにズラして届け出るケースもあるとかないとか
94 22/05/02(月)14:33:32 No.923117581
1人で0で366人が100はわかるそれ以外何もわからない
95 22/05/02(月)14:33:49 No.923117657
>自分の誕生日から両親がおせっせした日を逆算できるのって本当に嫌だよね 特になんかイベントがなかった日に仕込まれたんだなって分かるとちょっと笑う
96 22/05/02(月)14:34:10 No.923117748
ヒのフォローしてる人200人くらいだけど同じ日に風船飛ばす人が3グループある
97 22/05/02(月)14:35:16 No.923118030
そもそも誕生日なんて偏る月があるんだから実際はもっとかぶる確立高いだろ
98 22/05/02(月)14:35:57 No.923118223
>自分の誕生日から両親がおせっせした日を逆算できるのって本当に嫌だよね 逆算したりしてる奴のほうが嫌だな…
99 22/05/02(月)14:37:33 No.923118636
クラス分けとかで偶然発生する可能性はあるんだな 確実でなくて偶然だけど
100 22/05/02(月)14:38:51 No.923118914
鳩の巣原理
101 22/05/02(月)14:40:08 No.923119206
だから逆にフィクションで数十人のクラスで誕生日がばらばらなのが不自然になっちまう
102 22/05/02(月)14:40:26 No.923119273
50%ってのがミソだよねこれ 半分当たる確率って考え方は普段あんまやらないから 基準になる考え方が殆ど無くて凄くあやふやになる
103 22/05/02(月)14:40:36 No.923119320
50%って低いからな結構 メンバー総とっかえで23人入れ替えまくってようやく2回に1回だから 地味に労力かかる
104 22/05/02(月)14:40:46 No.923119360
別にわかりやすく誕生日と言ってるだけで別に誕生日にこだわって実際は~とか考える必要はないねん 365通りの何かがあって23個ランダムに選ぶと被る確率は50%超えるっていう所が重要やねん
105 22/05/02(月)14:41:00 No.923119406
50%って結果に納得しにくい数字だよな…
106 22/05/02(月)14:41:07 No.923119426
人間は無意識に50%以上を想定してる…?
107 22/05/02(月)14:42:21 No.923119721
子供の頃これ自分と一緒の誕生日だと勘違いしてて絶対嘘だろと思ってた
108 22/05/02(月)14:42:25 No.923119740
コイン投げて裏が連続三回出るだろ?普通だろ? だから画像も一緒で小中高一回もかぶらない不運なやつがいても全然不思議じゃない そもそもクラス替えは本当の意味で全員入れ替えは殆どないしな
109 22/05/02(月)14:43:13 No.923119947
EXILEの音ゲーではメンバーの誕生日にお祝いのログボが貰えるんだけど2月末サービス開始でもうすでに誕生日被りが2回あった
110 22/05/02(月)14:43:18 No.923119963
納得できない人は特定の一人と合致する率の方で考えちゃってるのかと
111 22/05/02(月)14:43:31 No.923120009
高校理数系だったはずなのに!の意味とかもう覚えてねー
112 22/05/02(月)14:43:37 No.923120030
実際に23人グループから探すと50%の低さに驚くと思う この誕生日の片割れ、さっきのグループにいたじゃん!とか悶える
113 22/05/02(月)14:43:43 No.923120059
95%を5回連続で外されたから確率は信用してねえんだ
114 22/05/02(月)14:45:33 No.923120495
数学以外の要因だと産婦人科の都合ってのがあって祝日産まれは少なくなる なので現実だとさらに被りが多くなる
115 22/05/02(月)14:46:06 No.923120642
あと確率は確率でしかなくていくら低確率であろうと起こるときは起こるから 高確率の方の事例じゃなければ不自然ってわけでもない
116 22/05/02(月)14:46:22 No.923120687
50%なんだから2回やれば大丈夫だろ 2回目外れ←ええ… 3回目外れ←ああん? 4回目外れ←はあああああ?
117 22/05/02(月)14:47:35 No.923120968
確率は大数の法則がさらに加わるんだ コインの裏表で2分の1だったとしても10回やってもどちかの方が多いなんて事はざらなんだ 20回30回100回1000回と回数重ねていくとこれが2分の1に収束していくんだ
118 22/05/02(月)14:47:39 No.923120984
ゲームの表記確率とかに納得いかない人続出だからこっそりゲタをはかせて上振れさせてるくらいだぜ
119 22/05/02(月)14:48:20 No.923121180
歴代天皇の誕生日全部祝日にしても休日そんなに増えないのかな…
120 22/05/02(月)14:48:42 No.923121275
>20回30回100回1000回と回数重ねていくとこれが2分の1に収束していくんだ 誕生日も23人グループを100組1000組集めよう
121 22/05/02(月)14:49:01 No.923121341
>歴代天皇の誕生日全部祝日にしても休日そんなに増えないのかな… 前の天皇と被ると国民が舌打ちするからこっそり日付ずらすので大丈夫
122 22/05/02(月)14:49:26 No.923121443
ガチャでいらないキャラが二枚以上くる確率は結構高いのが良くわかる
123 22/05/02(月)14:50:05 No.923121597
クラス替えだと母集団の数の関係であんまり内容がリセットされないことあるしな…
124 22/05/02(月)14:51:24 No.923121918
小学校の頃に1クラスの中に同じ誕生日の人が1組は大体いるってのは何かで聞いてた 漫画やTV知識なのか何で聞いたかは覚えてないけど
125 22/05/02(月)14:55:36 No.923122952
>ゲームの表記確率とかに納得いかない人続出だからこっそりゲタをはかせて上振れさせてるくらいだぜ だいたい30連くらいで最高レア1枚くらいは出るもんな
126 22/05/02(月)14:55:45 No.923122983
>誕生日じゃないけど丙午とか知らない人にはいったい何があったんだってなるやつ 地名の庚午(こうご)の事を「かのえうま」って読んでた奴いたの想い出した
127 22/05/02(月)14:57:08 No.923123314
子牛線の祭りは有名
128 22/05/02(月)14:59:05 No.923123781
当たった時は確率を受け入れ外れた時は確率を疑う これじゃあ主観と差が出るのも当然
129 22/05/02(月)14:59:55 No.923123981
無意識に自分と同じ誕生日のやつがいる確率と思うから感覚とずれると聞いた
130 22/05/02(月)14:59:57 No.923123997
>20回30回100回1000回と回数重ねていくとこれが2分の1に収束していくんだ これを知らないで少ない回数で確率おかしいと喚く奴の多いこと多いこと