虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/02(月)11:23:01 旧日本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/02(月)11:23:01 No.923070086

旧日本軍小銃を猟銃に変更したのって 日本でも所持申請出せば通るのかな?

1 22/05/02(月)11:25:57 No.923070727

規定装弾数5発は99/38でもデフォルト数だし 全長クリアと申請の書類揃っていれば問題なかろう

2 22/05/02(月)11:26:48 No.923070906

規定内なら別に大丈夫だろ

3 22/05/02(月)11:27:34 No.923071092

銃剣止め削る改造すれば通る あとはスコープ付かないのを我慢すれば

4 22/05/02(月)11:28:22 No.923071279

弾買えるの?

5 22/05/02(月)11:28:38 No.923071342

弾はダメ

6 22/05/02(月)11:29:22 No.923071535

改造して弾も30-08使っちゃいなよ 当たらんけど

7 22/05/02(月)11:29:55 No.923071648

>全長クリアと申請の書類揃っていれば問題なかろう あとは担当者の気分

8 22/05/02(月)11:30:28 No.923071773

実際使ってる人もいるけど新しい申請が難しいんじゃなかったっけ アサルトライフルが元になってる猟銃も今は申請が難しいっていうし

9 22/05/02(月)11:30:43 No.923071832

猟銃として所持しても実際は貴重品だから 眠り銃扱い防止で射撃場で撃つ程度の頻度だろうけどな 村田銃持ってる人もいるけど可動維持にお金かかるようで… https://blog.goo.ne.jp/cyrilsnow34/e/a2e0522c0811c8c04715cf707b782865

10 22/05/02(月)11:34:56 No.923072778

ライフルに比べ散弾は所持のハードル低いよな 標的射撃目的で勤め人で自宅保管出来て精神科通院歴さえなけりゃ普通に通る

11 22/05/02(月)11:37:45 No.923073379

6.5㎜有坂のノルマ製の弾ってアメリカだと9パラの拳銃弾並に市場価格値上がりしてるそうだけど もうロクに撃てない骨董品の登録銃ばっかりなのにそんなに輸入在庫無いモンなのかね

12 22/05/02(月)11:38:34 No.923073566

借家や賃貸住まいでも有料で委託保管出来るようになったし 前科や精神科に通院してなければ実銃所持自体は特に大変でもない

13 22/05/02(月)11:39:45 No.923073829

>ライフルに比べ散弾は所持のハードル低いよな >標的射撃目的で勤め人で自宅保管出来て精神科通院歴さえなけりゃ普通に通る 低いって言っても手続き自体に数ヶ月は掛かるやん!

14 22/05/02(月)11:41:41 No.923074223

祖父の家に4つあって全部バラバラにして油入った水槽に入れられてたな

15 22/05/02(月)11:42:21 No.923074378

たしかに猟銃としてライフル持つ人はいるけどハードルが超高くてガチすぎるからもっとモダンなライフル持ってるイメージだわ

16 22/05/02(月)11:43:30 No.923074620

>改造して弾も30-08使っちゃいなよ >当たらんけど 当たらないの...?

17 22/05/02(月)11:50:07 No.923076054

申請は大変と言うかとにかくめんどくさいからな...

18 22/05/02(月)11:51:28 No.923076338

ライフル銃って散弾銃の許可を得てから十年だか無事故無違反を経ないと申請出せないんじゃなかったっけ

19 22/05/02(月)11:52:51 No.923076646

99式の末期仕様みたいな単純に危険なやつがあったし

20 22/05/02(月)11:55:57 No.923077355

申請とかは場所によって変わるって聞いたな… 東京とか大阪の都会だと猟師の申請すら難しくて逆にクソど田舎で猟師の数も少なくて害獣が闊歩してるファンタジー世界みたいな県だとクソほど簡単に取れるって聞いた

21 22/05/02(月)11:57:23 No.923077669

軍用銃ということで不許可の対象になってるはず 弾なら雷管と火薬は日本で売ってるから買える 弾頭と薬莢は輸入して自分で作る

22 22/05/02(月)11:58:40 No.923077972

>申請とかは場所によって変わるって聞いたな… >東京とか大阪の都会だと猟師の申請すら難しくて逆にクソど田舎で猟師の数も少なくて害獣が闊歩してるファンタジー世界みたいな県だとクソほど簡単に取れるって聞いた まぁ東京なんぞで銃持ちたいってなってもリスクしかないしな

23 22/05/02(月)11:59:21 No.923078103

>ライフルに比べ散弾は所持のハードル低いよな >標的射撃目的で勤め人で自宅保管出来て精神科通院歴さえなけりゃ普通に通る 射程と貫通力の違いかな?

24 22/05/02(月)12:00:24 No.923078357

>申請とかは場所によって変わるって聞いたな… >東京とか大阪の都会だと猟師の申請すら難しくて逆にクソど田舎で猟師の数も少なくて害獣が闊歩してるファンタジー世界みたいな県だとクソほど簡単に取れるって聞いた まぁ警察の点数稼ぎで取り上げるためにばら撒いてるだけなんだがな田舎は

25 22/05/02(月)12:08:20 No.923080199

>申請とかは場所によって変わるって聞いたな… >東京とか大阪の都会だと猟師の申請すら難しくて逆にクソど田舎で猟師の数も少なくて害獣が闊歩してるファンタジー世界みたいな県だとクソほど簡単に取れるって聞いた 需要がね...

26 22/05/02(月)12:09:36 No.923080522

>あとはスコープ付かないのを我慢すれば スコープ付けちゃいけないの!? 猟師って皆肉眼で撃ってんの?

27 22/05/02(月)12:17:56 No.923082652

>祖父の家に4つあって全部バラバラにして油入った水槽に入れられてたな なにそれ見てみたい

28 22/05/02(月)12:18:58 No.923082914

>スコープ付けちゃいけないの!? >猟師って皆肉眼で撃ってんの? 大改造しないと物理的に付かない

29 22/05/02(月)12:25:03 No.923084556

じゃあ東京でも害獣闊歩するど田舎の方だと銃持ちやすいのかな…

30 22/05/02(月)12:28:05 No.923085383

東京っていっても西の果てとかなら需要はあるんじゃないか

31 22/05/02(月)12:35:21 No.923087532

申請して初心者講習(筆記試験)まで通ったけど警察の面接とか考えるとめんどくさくてやめた 狩猟で生き物の命奪う覚悟までは無いしクレー射撃は多分すぐ飽きるし それなら結局サバゲーで人撃ってる方が楽しいだろうと思い始めた

32 22/05/02(月)12:37:46 No.923088233

若い人が申請すると警官の対応でめちゃくちゃ厳しいって本当?

33 22/05/02(月)12:39:05 No.923088626

>東京とか大阪の都会だと猟師の申請すら難しくて逆にクソど田舎で猟師の数も少なくて害獣が闊歩してるファンタジー世界みたいな県だとクソほど簡単に取れるって聞いた 東京でも奥多摩とかは簡単そう… 奥三河の親戚はすぐに取れてたし…

34 22/05/02(月)12:41:11 No.923089257

>若い人が申請すると警官の対応でめちゃくちゃ厳しいって本当? 猟友会重鎮の推薦とか無いと厳しいところもある

↑Top