22/05/02(月)10:43:10 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)10:43:10 No.923062504
https://www.twitch.tv/shocomi 初見ドラゴンクエストⅦの続きやります 極力ラジコンになります ダーマ神殿の途中からです
1 22/05/02(月)10:43:56 No.923062631
ずんだもんのおちんちんもたったのだ なめあげを開始してほしいのだ
2 22/05/02(月)10:44:35 No.923062755
全員魔法使いにしてイオラ覚えてからHP高い職になって挑むのが楽だけどちょっとずるいのだ
3 22/05/02(月)10:44:41 No.923062777
なんかいい呪文や特技を覚えるまで稼ぎたいのだ
4 22/05/02(月)10:44:50 No.923062808
がんばって修行するっす
5 22/05/02(月)10:46:30 No.923063124
リメイクだとここを経験済みのユーザーは上級職まで上げて 山賊をぶち転がした人が多かったらしいのだ
6 22/05/02(月)10:53:00 No.923064330
本当に封印されてるのは英雄なのだ?
7 22/05/02(月)10:53:34 No.923064438
この辺の話小説版とかでもカットされちゃってて忘れたのだ
8 22/05/02(月)10:55:41 No.923064806
しょこあじさん配信寿命あと5分です
9 22/05/02(月)10:56:10 No.923064885
しょこみさんが盗んだのはホイミンの心ですなのだ
10 22/05/02(月)10:57:41 No.923065155
きぃ~!!っていう田舎の娘
11 22/05/02(月)10:58:37 No.923065313
悪気はないのだ…
12 22/05/02(月)11:05:04 No.923066504
どっかに金持ちいたねぇなのだ
13 22/05/02(月)11:05:10 No.923066518
偉大な旅っていうけど神が居ないから世界の島沈んでたっぽいし無駄な離脱だったのは?なのだ
14 22/05/02(月)11:05:25 No.923066566
現代までクソボスを置いておくダーマ編だけど小説版の濡れマリベルとフォズ大神官のイラストでちょっとだけ許せるのだ
15 22/05/02(月)11:07:12 No.923066890
次の胸糞村はどんなのか楽しみなのだ
16 22/05/02(月)11:09:15 No.923067288
この村人二人+犬のPTがふらっと人間悪に触れながら解決するってよく考えなくても独特すぎるストーリーなのだ 勇者ですらねえのだ
17 22/05/02(月)11:09:28 No.923067328
ある程度レベルが近ければ職業熟練は上がるのでちょっと適当でもいいのだ
18 22/05/02(月)11:10:54 No.923067626
ここで経験値を抑えて職業だけ上げるのができるドラエクプレイヤーなのだ ヌルゲーになっちゃうのだ
19 22/05/02(月)11:10:55 No.923067631
言い出しっぺが先に退場したから正直いつ冒険やーめたしてもいい連中なのだ
20 22/05/02(月)11:12:01 No.923067861
この辺から主人公の力の伸びが良くなってパーティーの中核になっていくのだ
21 22/05/02(月)11:14:52 No.923068397
極限低レベルとかだとメガンテ使ったりもするけど普通にプレイしてても職業熟練度に困ったりしないのだ
22 22/05/02(月)11:15:37 No.923068558
あんまり弱い敵と戦っても職業経験値上がらないのは6と一緒だし
23 22/05/02(月)11:16:37 No.923068742
ちーんぽ
24 22/05/02(月)11:18:19 No.923069086
経験値を抑えるだけであって経験値を貰わないとは言ってないのだ
25 22/05/02(月)11:19:31 No.923069323
ニフラムを使って消した敵は経験値が入らないのだ
26 22/05/02(月)11:19:49 No.923069395
羊飼いは特技が強いだけであってステ補正はほぼマイナスしかないのだ
27 22/05/02(月)11:20:44 No.923069591
地域ごとに熟練度をあげれるレベルが決まってるらしいのだ シナリオ進めて経験値の量を増やすよりこの場で限界レベルまでじゃこをしばく方が結果的に得られる熟練度が多いってことなのだ多分
28 22/05/02(月)11:21:10 No.923069685
倒す1匹だけ残して後はニフラム消し去っちゃえばいいと思うのだ 職業経験値は戦闘回数で数えるのだ
29 22/05/02(月)11:22:24 No.923069943
そういうプレイスタイルもあるって話をしたかっただけなのだ ごめんなのだ
30 22/05/02(月)11:22:25 No.923069945
いのちを賭して弾けとんでもギラ程度のダメージなのは悲しいのだ…
31 22/05/02(月)11:23:49 No.923070262
こんなところにいられねーのださっさと帰るのだ
32 22/05/02(月)11:24:01 No.923070308
今ここに宿屋構えていても泊まる人いなさそうなのだ
33 22/05/02(月)11:24:14 No.923070346
探索するときとうぞくのはなとかもあったら便利なのだ
34 22/05/02(月)11:25:00 No.923070519
海賊はレア職だけど強くはない…かな
35 22/05/02(月)11:25:22 No.923070609
今回もバトマスとパラディンは大安定だからな…
36 22/05/02(月)11:25:47 No.923070694
魔法使いは相変わらず弱いし特技ゲーだから呪文使わないし…
37 22/05/02(月)11:25:58 No.923070730
主人公をふなのりにしたい気持ちはみんなあるのだ
38 22/05/02(月)11:26:17 No.923070801
ベホマラーとザオリク目当てで賢者にするんでもないと魔法使い極めないしなあ…
39 22/05/02(月)11:26:34 No.923070852
主人公は船乗りから海賊ルートになりやすい 盗賊は盗賊で便利だし
40 22/05/02(月)11:27:05 No.923070980
上級職考えるとガボは羊飼い系になるんだろうな
41 22/05/02(月)11:27:46 No.923071139
主人公がガチ職ならあとは遊んでもクリアはできるから大丈夫よ
42 22/05/02(月)11:29:07 No.923071459
基本色で戦闘向きなのは戦士、武闘家、船乗りかな そこで特技が便利なのは武闘家だよ かまいたちやまわしげりは相変わらず便利
43 22/05/02(月)11:33:26 No.923072464
戦闘入りが結構負荷かかるみたいで口笛連打してたら結構フリーズした思い出があるのだ
44 22/05/02(月)11:35:11 No.923072841
選択肢がたくさんある場合と相性が悪すぎるのだ
45 22/05/02(月)11:35:12 No.923072844
みんなちょっと早口になっちゃってるだけなのだ どうしても詰みかね無い所を除いて適当に聞いてればいいのだ
46 22/05/02(月)11:35:15 No.923072849
ずんだもんも1匹じゃないから意見が対立するのだ 正直ラジコンにならずに自分の考えでやったほうが楽しいと思うのだ
47 22/05/02(月)11:36:23 No.923073088
どの職でも攻略の糸道は用意されてるのだ 敢えてやらない方がいいことを挙げるなら言えば全員同じ職とかなのだ
48 22/05/02(月)11:37:53 No.923073403
しょこみさんを泣かせる悪いずんだもんはしこって寝ろなのだ
49 22/05/02(月)11:38:56 No.923073651
なかないで
50 22/05/02(月)11:40:12 No.923073931
何が悪いかというといびつなバランスと陰鬱なシナリオが多くてげんなりしがちなこのゲームが悪いと思うのだ いや嫌いじゃないしむしろ好きだけど人には勧められないゲームなのだ…
51 22/05/02(月)11:41:36 No.923074205
ずんだもんが書き込む前に冷静になるようにしょこみさんもおっぱいタッチボタンを実装するのだ
52 22/05/02(月)11:42:21 No.923074376
なんならマリベルも永久離脱の予定あったのだ 流石に止められたのだ
53 22/05/02(月)11:43:18 No.923074579
しょこみさん転職到達おめでとうのだ そしてこれこそがキーファがこの前に抜けた理由なのだ 手塩に掛けて転職して育てたキーファが永久に離脱する訳にいかないからダーマ編の前にせざるを得なかったのだ
54 22/05/02(月)11:44:16 No.923074786
進行に詰まって鬱る気持ち痛いほど分かるのだ メンバー不足からの手数の不安は慣れるしかないのだ
55 22/05/02(月)11:44:50 No.923074912
でも一番頼りたいときにいなかった恨みは子供たちの心に深い傷を残したのだ
56 22/05/02(月)11:44:54 No.923074926
2よりは遥かにマシなのだ
57 22/05/02(月)11:45:34 No.923075067
マリベルのハッスルダンスはちょっとえっちすぎない?
58 22/05/02(月)11:45:50 No.923075137
デバフやバステに目を向けてくれて嬉しいのだ
59 22/05/02(月)11:46:02 No.923075174
7にはマッスルダンスもあるのだ 誰も使わないのだ
60 22/05/02(月)11:46:26 No.923075262
ちなみに7のハッスルダンスは結構道のりが遠いのだ
61 22/05/02(月)11:47:12 No.923075445
ベホマラーの方がまだ覚えやすいのだ
62 22/05/02(月)11:47:17 No.923075458
MPリソースが普通に辛いよね
63 22/05/02(月)11:50:19 No.923076092
RPGってやっぱり意図して優しく作ろうとしないとこうなっちゃうんだなあって思うのだ 正直DQ7はスーファミのRPG飽食の時代をまだ引き摺ってるのだ
64 22/05/02(月)11:50:28 No.923076118
冷静に考えるとストレステストでもやってんのかってぐらいキーファ抜けてからの難易度がやばいのだ
65 22/05/02(月)11:50:35 No.923076155
全体スタンとかの行動阻害があればもっと楽なのにとは思うのだ
66 22/05/02(月)11:50:42 No.923076181
6までのAIが優秀すぎたから7は意図的に馬鹿な行動取るようになってるとか聞いたことはあるのだ
67 22/05/02(月)11:51:23 No.923076316
DQのAIは便利にしすぎたからあほにしよう アホにしすぎたからよくしようを繰り返してて正直製作の感覚がおかしいのは否めないのだ
68 22/05/02(月)11:51:58 No.923076460
子供のころはずっとめいれいさせろできたからあの頃のエネルギーが懐かしいのだ
69 22/05/02(月)11:52:53 No.923076649
4はまあ最初の最初だから許してあげて欲しいのだ
70 22/05/02(月)11:53:05 No.923076696
リメイクでさらにアホにされるクリフト笑えないのだ…
71 22/05/02(月)11:53:30 No.923076781
ゲームの難易度調整って難しいのだ ただDQ7は早く発売しますようにって言われるくらいだったからテストプレイとレビューが不足していた感じするのだ 簡単にしすぎたRPGはボタン押すだけの虚無ゲーになるから調整前難易度がむずかしく作っちゃったんだろうなのだ
72 22/05/02(月)11:53:46 No.923076850
5が凄い人気のある理由の一つに未来予知レベルで頭いいAI戦闘があるのだ
73 22/05/02(月)11:53:55 No.923076887
ただここで下手に職業一つ目での山賊攻略を成しちゃうと後の進行でやっぱり詰まるのだ
74 22/05/02(月)11:53:57 No.923076894
まぁ仲間のAIは最適な行動を取っちゃっていいのだ 敵のAIは最適な行動取るんじゃねーのだ
75 22/05/02(月)11:54:18 No.923076963
ザラキ!効果が無かった!しかし誰かが同一ターンでそいつを倒すとザラキ使って倒したと記録されるのだ
76 22/05/02(月)11:54:39 No.923077042
シドーとか最適行動されたら絶対クリアできないのだ あいつベホマ持ってるのだ
77 22/05/02(月)11:54:53 No.923077104
とおぼえはたまに不発が怖いのだ
78 22/05/02(月)11:55:07 No.923077155
嗚呼とおぼえを知ってしまったのだ もう戻れないのだ
79 22/05/02(月)11:55:21 No.923077214
とおぼえのやばさに気がついたのだ
80 22/05/02(月)11:56:06 No.923077372
ずっとバッチリだったけどガンガンだったら使うとかは無いのだ?
81 22/05/02(月)11:56:06 No.923077374
どとうのひつじはこれよりダメージ倍率が高いのだ みんなとりこになるのだ
82 22/05/02(月)11:57:07 No.923077608
6とかとどめだけ舐めプするぐらい賢すぎたのだ
83 22/05/02(月)11:57:12 No.923077629
失敗する確率がある行動だからAIは回避するのだ おいラリホーやめるのだMP無駄にするんじゃないのだ
84 22/05/02(月)11:57:12 No.923077630
ひつじは強いけど元の職がうんこなのと発展性もないから本当に一芸特化なのだ ずんだもんはぶとうかからそうりょにしてパラディンになる安定ルート通ってたのだ
85 22/05/02(月)11:57:23 No.923077670
お疲れさまでしたのだ
86 22/05/02(月)11:57:26 No.923077689
予定は大事なのだ
87 22/05/02(月)11:57:31 No.923077706
お疲れ様なのだ 裏で稼いでもいいのよなのだ
88 22/05/02(月)11:57:46 No.923077765
おつなのだ
89 22/05/02(月)11:57:46 No.923077766
おつかれさまなのだ
90 22/05/02(月)11:57:47 No.923077771
でもとおぼえにはときどき失敗するって弱点があるのだ AIはランダム性の強い行動を避ける傾向があるのだ
91 22/05/02(月)11:57:51 No.923077791
おつかれちゃん
92 22/05/02(月)11:57:56 No.923077809
おつうさ
93 <a href="mailto:sage">22/05/02(月)12:01:22</a> [sage] No.923078584
配信終了しました ご視聴ありがとうございました