22/05/02(月)10:25:32 東京着... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)10:25:32 No.923059248
東京着いたから「」オススメの東京のラーメンよろしこ
1 22/05/02(月)10:28:06 No.923059724
博多天神
2 22/05/02(月)10:28:30 No.923059790
福しん
3 22/05/02(月)10:28:45 No.923059838
一蘭
4 22/05/02(月)10:29:23 No.923059950
大阪王将
5 22/05/02(月)10:29:40 No.923060006
花月
6 22/05/02(月)10:29:53 No.923060053
チェーン店じゃあ!
7 22/05/02(月)10:30:21 No.923060134
日高屋
8 22/05/02(月)10:30:36 No.923060171
坂内
9 22/05/02(月)10:31:00 No.923060224
駄目な隣人
10 22/05/02(月)10:31:08 No.923060257
あ? チェーンでなんか文句あるなら最初からそう言えよ
11 22/05/02(月)10:33:11 No.923060660
>あ? >チェーンでなんか文句あるなら最初からそう言えよ もういっそどんだけ挙げられるかやってくり
12 22/05/02(月)10:34:29 No.923060912
オレに命令するなッ!
13 22/05/02(月)10:35:14 No.923061050
東京のラーメン屋なんて冗談抜きで山ほどあるんだから どこに行くのかくらい分からないとオススメも絞れないのでは
14 22/05/02(月)10:38:14 No.923061597
味はともかく一蘭のサイバーパンク感は一度経験しておいた方がいい味はともかく
15 22/05/02(月)10:38:33 No.923061659
揚州商人
16 22/05/02(月)10:39:14 No.923061767
>東京のラーメン屋なんて冗談抜きで山ほどあるんだから >どこに行くのかくらい分からないとオススメも絞れないのでは 他にこんなラーメン無いぜ!ってくらい個性的なやつが食べたい
17 22/05/02(月)10:40:06 No.923061922
そのくらい食べログでもグーグルレビューでもなんでも見て自分で決めろよ
18 22/05/02(月)10:40:10 No.923061937
じゃあパパパパパイン
19 22/05/02(月)10:42:18 No.923062355
>他にこんなラーメン無いぜ!ってくらい個性的なやつが食べたい 渋谷の吉法師 スープが青いラーメン食べられるよ
20 22/05/02(月)10:42:21 No.923062368
町田かー よっしゃぁー
21 22/05/02(月)10:42:22 No.923062372
>じゃあパパパパパイン 旅行かなんかで東京来て町田に行く人がいるだろうか…
22 22/05/02(月)10:42:34 No.923062411
スレッドを立てた人によって削除されました わがままな田舎者はdelでも食ってろ
23 22/05/02(月)10:43:04 No.923062484
スレ画美味そうじゃん
24 22/05/02(月)10:43:16 No.923062513
ラーメンなんてどこでも食えるだろ
25 22/05/02(月)10:43:36 No.923062576
ビリヤニ食べたい
26 22/05/02(月)10:44:16 No.923062689
>じゃあパパパパパイン 個性の塊だな…
27 22/05/02(月)10:45:09 No.923062885
蓮爾は二郎系でも中々見ない超極太麺なので食べてみるといいよ
28 22/05/02(月)10:45:14 No.923062899
ラーメンショップ
29 22/05/02(月)10:45:19 No.923062914
東京ラーメンって言われると鶏ガラに醤油のむかーしながらのラーメンしか思い浮かばないな
30 22/05/02(月)10:46:54 No.923063194
山岡家
31 22/05/02(月)10:47:24 No.923063306
>東京着いたから「」オススメの東京のラーメンよろしこ 銀座のはしご
32 22/05/02(月)10:47:39 No.923063356
>蓮爾は二郎系でも中々見ない超極太麺なので食べてみるといいよ うどんじゃん
33 22/05/02(月)10:47:42 No.923063368
東京でしか食えないラーメンってのが中々難しい
34 22/05/02(月)10:47:44 No.923063373
>渋谷の吉法師 >スープが青いラーメン食べられるよ 見た目のインパクトがすげぇな!
35 22/05/02(月)10:47:49 No.923063390
レモン乗せてるとこなかったっけ あそこなら町田よりは近いんじゃね
36 22/05/02(月)10:47:56 No.923063407
ラーメン屋いっぱいあるけどそこらの客いないところに入ると客いないの納得する味しかしない
37 22/05/02(月)10:48:18 No.923063467
行列は覚悟しい
38 22/05/02(月)10:49:07 No.923063602
はしご行って ぱーこーだんだんめん大盛 ぱーこー別皿 とりあえずこれ喰っとけ有楽町駅から歩いて行けるから
39 22/05/02(月)10:49:10 No.923063609
ラーメン二郎も地方にも沢山支店あるしな
40 22/05/02(月)10:49:39 No.923063705
東京は全国に偏在する色んなラーメン食べられるけど「東京でしか食べられないラーメン」となると難しい...
41 22/05/02(月)10:49:59 No.923063769
カップ麺でしか食べた事ないぶぶかって東京だよね
42 22/05/02(月)10:50:08 No.923063792
日高屋は関東にしかないからわりと選択肢としてアリかもしれん
43 22/05/02(月)10:50:09 No.923063796
伊藤も超煮干しでオンリーワンかもしれない お店は王子と赤羽と銀座だったかな
44 22/05/02(月)10:50:26 No.923063843
東京駅なら六厘舎でも食えば
45 22/05/02(月)10:50:33 No.923063871
神田の「」のラーメン屋とか
46 22/05/02(月)10:50:42 No.923063903
>東京は全国に偏在する色んなラーメン食べられるけど「東京でしか食べられないラーメン」となると難しい... 東京にしか店出してないラーメン屋なんて星の数程あるだろ
47 22/05/02(月)10:50:43 No.923063905
>蓮爾は二郎系でも中々見ない超極太麺なので食べてみるといいよ 店の汚さも…
48 22/05/02(月)10:50:59 No.923063956
東京のチェーン店で抜群に美味いのはつじ田
49 22/05/02(月)10:51:06 No.923063971
>東京にしか店出してないラーメン屋なんて星の数程あるだろ 似たような味のラーメン屋は大体地方にもあるだろ
50 22/05/02(月)10:51:35 No.923064070
鬼金棒美味しいよ
51 22/05/02(月)10:51:52 No.923064124
「」より食べログとGoogleマップを信じろ
52 22/05/02(月)10:51:55 No.923064134
東京近郊でしか展開してないチェーン店も悪くない そう餃子の満州だ
53 22/05/02(月)10:51:57 No.923064140
東京のご当地ラーメンだと八王子ラーメンとかあるけど いかんせん地味だし旅行者が八王子まで足運ぶか?ってのもあるしな…
54 22/05/02(月)10:52:05 No.923064169
東京のどこ行きたいんだよ
55 22/05/02(月)10:52:12 No.923064190
>似たような味のラーメン屋は大体地方にもあるだろ ジャンルで括るんだったらそれこそ日本全国どこでも大抵のラーメンは食えるだろ
56 22/05/02(月)10:52:13 No.923064194
東京でしか味わえないラーメン…
57 22/05/02(月)10:52:44 No.923064288
はしごのだんだんめんはほかにないタイプの担々麺だぞ とりあえず喰っとけ
58 22/05/02(月)10:52:45 No.923064289
八王子ラーメンなら楽観が六本木にあるだろ 美味いぞ
59 22/05/02(月)10:52:58 No.923064324
青島食堂 ごっつ
60 22/05/02(月)10:53:20 No.923064396
ベジポタつけ麺って他所にあるの?
61 22/05/02(月)10:53:28 No.923064417
彦龍
62 22/05/02(月)10:53:30 No.923064426
>ベジポタつけ麺って他所にあるの? あるよ
63 22/05/02(月)10:53:31 No.923064428
ぺろっと看板見て入って食べるなら何でも良さそうだけど なんかアレコレ調べて名店探して入るのって…多分それが楽しいとか実際味も良いんだろうけど東京まで来てラーメンかぁ…にもならない?
64 22/05/02(月)10:53:58 No.923064521
銀座のABCラーメン 高級店が並ぶ中央通りにあるのとゴマ磨って入れられるよ
65 22/05/02(月)10:54:20 No.923064573
東京でもめっちゃ行きにくそうな槍原村のたちばな家おすすめしておくよ ぜひ行ってね
66 22/05/02(月)10:54:31 No.923064599
坂内
67 22/05/02(月)10:54:41 No.923064623
>東京のどこ行きたいんだよ 明日横浜行くのが目的だから今日は東京横浜周辺なら何処でも行く覚悟がある!
68 22/05/02(月)10:54:59 No.923064676
麺魚
69 22/05/02(月)10:55:10 No.923064713
>東京近郊でしか展開してないチェーン店も悪くない >そう餃子の満州だ 餃子と丼ものとか定食は好きだけどラーメンが本当においしくない… 安いチェーンのラーメン食べたい時は福しん行く
70 22/05/02(月)10:55:22 No.923064753
東京のどこか言わないということは多分レス稼ぎだな 俺たちちょろいから自慢いっぱいしたいし下手な大喜利滑ってる自覚ないままやるし
71 22/05/02(月)10:55:34 No.923064787
横浜なら吉村家だな 昨日50人くらい並んでたからガンバって
72 22/05/02(月)10:55:58 No.923064861
>横浜なら吉村家だな 横浜家系こそ日本全国どこでも食えるだろ
73 22/05/02(月)10:56:11 No.923064888
>>東京のどこ行きたいんだよ >明日横浜行くのが目的だから今日は東京横浜周辺なら何処でも行く覚悟がある! 東京駅の中でめぼしいの見つけるのが早そう 明日は吉村家だな
74 22/05/02(月)10:56:17 No.923064907
>東京近郊でしか展開してないチェーン店も悪くない >そう餃子の満州だ さいたまからの刺客来たな…
75 22/05/02(月)10:56:57 No.923065006
吉野家オススメ
76 22/05/02(月)10:56:59 No.923065011
新宿駅なら麺屋武蔵の本店が好き
77 22/05/02(月)10:57:03 No.923065028
蔦だとか嶋だとかって言われたら本当に行く?
78 22/05/02(月)10:57:10 No.923065049
>東京でもめっちゃ行きにくそうな槍原村のたちばな家おすすめしておくよ たまにバイクで前通って気になってたけど美味いのか
79 22/05/02(月)10:57:12 No.923065055
>彦龍 今もあんの…?
80 22/05/02(月)10:58:09 No.923065236
とりあえずパパパパイン食ってくる マジで行くからな ありがとう
81 22/05/02(月)10:58:31 No.923065296
>新宿駅なら麺屋武蔵の本店が好き その小滝橋通りもうちょい大久保方面に行くとある龍の家のもつつけ麺が好き 福岡だかの豚骨ラーメン屋だけどもつつけ麺は東京限定らしい
82 22/05/02(月)10:59:21 No.923065461
初手パインラーメンはやべーな…
83 22/05/02(月)10:59:53 No.923065534
>>横浜なら吉村家だな >横浜家系こそ日本全国どこでも食えるだろ 偽物の家系しか食べれなくてアレを家系と思いこんでる地方の人間はかわいそうと家系マニアの友人が言ってた
84 22/05/02(月)10:59:54 No.923065548
なんにせよ決まったようなら何よりだな!
85 22/05/02(月)11:00:02 No.923065568
町田まで行くのか… がんばってくれ
86 22/05/02(月)11:00:26 No.923065652
チャレンジャー…
87 22/05/02(月)11:00:37 No.923065687
パパパパパインの真向かいにどみそっていう強烈な味噌ラーメンもあるから合わせてどうぞ
88 22/05/02(月)11:01:19 No.923065806
二郎
89 22/05/02(月)11:01:24 No.923065828
町田は東京横浜間から地味に遠いが 田舎から来たなら誤差みたいなもんか…
90 22/05/02(月)11:01:51 No.923065916
ちりめん亭
91 22/05/02(月)11:01:58 No.923065947
>>新宿駅なら麺屋武蔵の本店が好き >その小滝橋通りもうちょい大久保方面に行くとある龍の家のもつつけ麺が好き 武蔵は昔は行列店だったけど今あの辺の行列といえば龍の家なところはあるね たまたま行列無かったから入ってみたけど確かに美味かった
92 22/05/02(月)11:02:26 No.923066019
神保町黒須が好きだけどあそこキッチリGW休暇取るから今回は無理だな
93 22/05/02(月)11:03:05 No.923066117
>神保町黒須が好きだけどあそこキッチリGW休暇取るから今回は無理だな ビジネス街の店はそういう所多いな
94 22/05/02(月)11:04:47 No.923066446
>町田は東京横浜間から地味に遠いが >田舎から来たなら誤差みたいなもんか… まあ北海道旅行に行って札幌拠点に小樽行くようなもんと思えば… いや町田にそんな魅力ないな…
95 22/05/02(月)11:04:51 No.923066459
東京駅から町田駅行くのに一時間かかる! ちょうど昼!
96 22/05/02(月)11:05:03 No.923066502
茅場町の刀削麺うまいから「」にもたべてほしい....パクチー入り!
97 22/05/02(月)11:05:26 No.923066567
西荻窪まで出られるなら麺尊RAGE行こう 外観も内装もサブカルクソラーメン屋って感じで良いよ 味もめっちゃ美味い
98 22/05/02(月)11:05:30 No.923066584
がんばれば二杯食える
99 22/05/02(月)11:05:37 No.923066608
>パクチー入り! クソァ!
100 22/05/02(月)11:05:38 No.923066610
新宿といえばほりうちと満来の前毎日のように通るのに未だに入った事ない
101 22/05/02(月)11:05:43 No.923066622
歌舞伎町のたかはしと中野駅前のえん寺はよく行ってたな
102 22/05/02(月)11:06:32 No.923066771
>偽物の家系しか食べれなくてアレを家系と思いこんでる地方の人間はかわいそうと家系マニアの友人が言ってた 家系オタと二郎オタのこういうとこきらい
103 22/05/02(月)11:06:59 No.923066850
>駄目な隣人 今更だけどラーメン屋の名前なのか…
104 22/05/02(月)11:07:39 No.923066980
>茅場町の刀削麺うまいから「」にもたべてほしい....パクチー入り! パクチー抜き対応してたりしない?
105 22/05/02(月)11:07:55 No.923067035
>新宿といえばほりうちと満来の前毎日のように通るのに未だに入った事ない ちゃーざるは中々のボリュームだから食が細い人だったら気をつけないといけない
106 22/05/02(月)11:09:09 No.923067271
>博多天神 博多天神って福岡にあるめっちゃ安いラーメン屋じゃない?あれ東京にもあるの?
107 22/05/02(月)11:09:37 No.923067360
>>茅場町の刀削麺うまいから「」にもたべてほしい....パクチー入り! >パクチー抜き対応してたりしない? いっとけば抜いてくれんじゃないかな? ビジネス街だから休み気をつけて!
108 22/05/02(月)11:09:57 No.923067431
荻窪行くならついでに丸長でノスタルジーに浸るのもいいかもなと思ったけど地方は今もああいうの普通に出す店あるよな逆に…
109 22/05/02(月)11:11:08 No.923067681
>>博多天神 >博多天神って福岡にあるめっちゃ安いラーメン屋じゃない?あれ東京にもあるの? はかたやの間違いでした
110 22/05/02(月)11:11:22 No.923067726
東京ならラーメン大好き小泉さんの聖地巡ればだいたい大丈夫だよ
111 22/05/02(月)11:11:22 No.923067727
>博多天神って福岡にあるめっちゃ安いラーメン屋じゃない?あれ東京にもあるの? 博多天神は東京にしかないけど…
112 22/05/02(月)11:12:49 No.923068008
鶯谷デッドボール
113 22/05/02(月)11:12:56 No.923068030
>駄目な隣人 よく使ってた福しんがなんか小洒落たラーメン屋になってた… なんだよカード払いのみって
114 22/05/02(月)11:13:13 No.923068106
>>博多天神って福岡にあるめっちゃ安いラーメン屋じゃない?あれ東京にもあるの? >博多天神は東京にしかないけど… >はかたやの間違いでした
115 22/05/02(月)11:13:16 No.923068115
>東京ならラーメン大好き小泉さんの聖地巡ればだいたい大丈夫だよ それこそパパパパパイン回もあったな
116 22/05/02(月)11:13:36 No.923068177
町田まで出ると異世界だな
117 22/05/02(月)11:13:39 No.923068181
>味はともかく一蘭のサイバーパンク感は一度経験しておいた方がいい味はともかく ネオサイタマの労働者向けスシ屋のイメージそっくりだ…
118 22/05/02(月)11:14:16 No.923068286
小泉さんは普通にうまい店だと話が作りづらいから変な店に行く場合が多い
119 22/05/02(月)11:14:23 No.923068310
池袋の桑ばら 店主がヒでやらかした輩系なのがあれだけど
120 22/05/02(月)11:14:50 No.923068390
中本にも行っといたら ハマる人はハマる
121 22/05/02(月)11:14:56 No.923068412
博多天神も確かに九州とんこつとは似て非なる東京にしかない店だな
122 22/05/02(月)11:15:06 No.923068444
日高屋がなんだかんだで一番だよ
123 22/05/02(月)11:15:20 No.923068497
荻窪なら邪宗門でお茶して帰るとよいぞ
124 22/05/02(月)11:15:42 No.923068575
一蘭て22~23年前は美味しかったんだけど今なんかちがう
125 22/05/02(月)11:16:04 No.923068629
>博多天神も確かに九州とんこつとは似て非なる東京にしかない店だな 名前からしてあれが本場の味かと思ってたけど違うのか…
126 22/05/02(月)11:16:32 No.923068715
がんこ系で出汁の塊みたいなラーメンもいいぞ しょっぱさも凄いが
127 22/05/02(月)11:16:45 No.923068772
本場なら博多と天神はくっつけない 微妙に別の場所だし
128 22/05/02(月)11:16:51 No.923068785
秋葉原の博多天神で汁なくなるまで替え玉する俺だ
129 22/05/02(月)11:17:16 No.923068869
町田から荻窪はアクティブだな…
130 22/05/02(月)11:17:31 No.923068928
地元帰ってからオラ東京でラーメンさ食って来たべって言いたいなら中本とか二郎みたいな話のネタにしやすい有名どころも1回は行っておくといいかもね
131 22/05/02(月)11:17:46 No.923068979
>秋葉原の博多天神で汁なくなるまで替え玉する俺だ 何玉食べるのか気になるぞデブ!
132 22/05/02(月)11:18:13 No.923069068
明日横浜って学園祭?
133 22/05/02(月)11:18:22 No.923069096
一蘭なんかあちこちにあるしわざわざ東京で行かなくても…
134 22/05/02(月)11:18:25 No.923069109
>本場なら博多と天神はくっつけない >微妙に別の場所だし 博多区と確か中央区だもんね
135 22/05/02(月)11:18:34 No.923069134
じゃあ高田馬場の焼きラーメンで
136 22/05/02(月)11:18:43 No.923069156
出身が新潟でないのなら青島食堂 生姜醤油ラーメンうまかった
137 22/05/02(月)11:18:57 No.923069205
みそ熊 夜だと何故かチャイナドレスのねーちゃんがいる
138 22/05/02(月)11:19:02 No.923069223
>本場なら博多と天神はくっつけない 博多の中に天神って地域があるイメージだったけど違うの? 新宿歌舞伎町とか港区六本木みたいな
139 22/05/02(月)11:20:01 No.923069439
高くてチャーシューがレアであえ玉のある意識高い系は他の地域にもある?
140 22/05/02(月)11:20:20 No.923069505
いや俺は東京でも天一に行くけど?県内似ないからな!糞なんで支店潰れたんだよ
141 22/05/02(月)11:20:34 No.923069562
>明日横浜って学園祭? 左様
142 22/05/02(月)11:21:04 No.923069666
東京に住んでる人にラーメン屋を勧めるならアレコレ色んな店を挙げられるけど たまにしか来ない人にラーメン屋勧めるの滅茶苦茶難しい
143 22/05/02(月)11:21:38 No.923069795
>高くてチャーシューがレアであえ玉のある意識高い系は他の地域にもある? ああいうのは案外地方でも県庁所在地に似たのがあったりする 真似しやすいのかもな
144 22/05/02(月)11:21:40 No.923069805
本場の二郎は行ってみたいなと思う
145 22/05/02(月)11:21:46 No.923069819
書き込みをした人によって削除されました
146 22/05/02(月)11:21:58 No.923069849
東京で丸星みたいな美味しいラーメン出すお店あるの?
147 22/05/02(月)11:22:20 No.923069923
二郎の新宿店は店狭かったな~
148 22/05/02(月)11:22:25 No.923069948
>東京に住んでる人にラーメン屋を勧めるならアレコレ色んな店を挙げられるけど >たまにしか来ない人にラーメン屋勧めるの滅茶苦茶難しい 東京の思い出としてラーメン2回くらい食べたいって言われると本当に難しいね…
149 22/05/02(月)11:22:32 No.923069967
福岡市中央区に天神があって博多区のお隣さん 近世はもっと広範に博多って大雑把に呼称もされたけども
150 22/05/02(月)11:22:33 No.923069970
>高くてチャーシューがレアであえ玉のある意識高い系は他の地域にもある? 和え玉の発祥は茨城のイチカワだし その類の有名店飯田商店は神奈川だな
151 22/05/02(月)11:22:37 No.923069991
東京にしかないってことは決してないけど つけ麺の麺が昆布水にさらされて出てくるところは地方ではまだそんなに多くない気がする
152 22/05/02(月)11:23:40 No.923070241
渋谷の豚野郎だったか あそこ二郎系のもやしをもやし炒めにした定食が美味かったりする 隣の兆楽もいいラーメン屋っていうか町中華だけど
153 22/05/02(月)11:23:51 No.923070269
>つけ麺の麺が昆布水にさらされて出てくるところは地方ではまだそんなに多くない気がする なんかネトっとしてて苦手
154 22/05/02(月)11:24:22 No.923070374
>福岡市中央区に天神があって博多区のお隣さん 別の地域だったのか 燕三条が一つの町じゃないと知った時以来の衝撃だ…
155 22/05/02(月)11:24:31 No.923070406
パインラーメンは話のタネとしても他に無いラーメン具合からしても最高だな 味は意外と美味い…とか思ったよりは美味い…になるけど!
156 22/05/02(月)11:24:45 No.923070469
とにかく味噌ラーメン多いよね東京 渋谷スクランブルスクエアの通りに入ってる店とかもうまいよ
157 22/05/02(月)11:24:50 No.923070480
新宿のハラル向けで豚を使ってない一覧
158 22/05/02(月)11:25:42 No.923070672
1500円くらいしていいなら新宿の麺屋翔か阿夫利
159 22/05/02(月)11:26:13 No.923070786
>とにかく味噌ラーメン多いよね東京 そんなに多いかな… いや味噌が有名な地域以外と比べたら多い方かもしれんが
160 22/05/02(月)11:26:30 No.923070834
東京駅地下にラーメン屋がこぞって集まってる通りがあるからそこで合うのを探すもいいかもしらん
161 22/05/02(月)11:26:53 No.923070926
>とにかく味噌ラーメン多いよね東京 >渋谷スクランブルスクエアの通りに入ってる店とかもうまいよ 味噌はとりあえず美味いからな… 家族連れでラーメン食う時でも安パイ感ある
162 22/05/02(月)11:26:59 No.923070958
札幌に行って味噌ラーメンを食べたくて 一番並んでる店に行ったら東京が本店だったことがあったな
163 22/05/02(月)11:27:15 No.923071016
特段味噌が多いって感じはしないな…
164 22/05/02(月)11:27:27 No.923071054
>いや味噌が有名な地域以外と比べたら多い方かもしれんが 九州からのお上りさんなんだけどそんなにも味噌が好きか?ってくらい目を引いたかな
165 22/05/02(月)11:27:30 No.923071066
横浜いくなら家系ラーメンいこうぜ
166 22/05/02(月)11:27:59 No.923071197
ラーメンじゃないけど雲林坊はリーズナブルに美味しい坦々麺が食べられてよくお世話になってる
167 22/05/02(月)11:28:11 No.923071239
明日横浜なら中華街も寄れるかな めちゃくちゃ混むかもだが
168 22/05/02(月)11:28:46 No.923071376
>>いや味噌が有名な地域以外と比べたら多い方かもしれんが >九州からのお上りさんなんだけどそんなにも味噌が好きか?ってくらい目を引いたかな それ九州がとんこつ一色で他が少なすぎるだけじゃねぇかな…
169 22/05/02(月)11:28:51 No.923071402
偏見だけど九州はとんこつラーメンが多いから 相対的に東京は味噌ラーメンの割合が多く見えたとかじゃない?
170 22/05/02(月)11:28:52 No.923071405
>明日横浜なら中華街も寄れるかな >めちゃくちゃ混むかもだが 明日みなと祭だからめっちゃ混む… たぶん店とか入るの無理
171 22/05/02(月)11:28:55 No.923071414
>めちゃくちゃ混むかもだが めっちゃ混むよ
172 22/05/02(月)11:28:56 No.923071420
横浜家系ラーメンうまいよ 地方にもチェーン店出してるから東京で唯一ってわけでもないんだけども
173 22/05/02(月)11:29:07 No.923071463
なるほど
174 22/05/02(月)11:29:29 No.923071557
中華街が連休で混まないわけがない
175 22/05/02(月)11:29:53 No.923071644
東京で美味いラーメンなんて山ほどあるからな…
176 22/05/02(月)11:29:58 No.923071662
GWを平日に改造するか…
177 22/05/02(月)11:30:20 No.923071736
中華街はあやしげな雰囲気を味わうところなので 飯を食おうとするとめっちゃ高い
178 22/05/02(月)11:30:21 No.923071745
発祥の店に行くのは有るよね 家系の吉村家とか油そばの珍珍亭とかさ
179 22/05/02(月)11:30:29 No.923071782
便乗して聞くけどGW開けに東京出張なんだけど秋葉原周辺でうまいラーメン屋あったら教えて 青島食堂は行くつもりで家系はちょっと好みに合わない でも二郎系はいけます
180 22/05/02(月)11:30:46 No.923071851
3~40年くらい前まではどさん子とかあってラーメンといえば醤油か味噌みたいなとこあったけど 今は色んなジャンルがひしめいてるから味噌が特別多いってことはないかな…
181 22/05/02(月)11:31:06 No.923071919
>便乗して聞くけどGW開けに東京出張なんだけど秋葉原周辺でうまいラーメン屋あったら教えて 神田まで歩いて「」に行く
182 22/05/02(月)11:31:20 No.923071982
>便乗して聞くけどGW開けに東京出張なんだけど秋葉原周辺でうまいラーメン屋あったら教えて >青島食堂は行くつもりで家系はちょっと好みに合わない >でも二郎系はいけます 神田の間にある雲林坊か「」
183 22/05/02(月)11:31:21 No.923071983
鬼金棒
184 22/05/02(月)11:31:30 No.923072014
御徒町アメ横の珍々軒!ちんちん! 御徒町は駅前の通りにでっけえ角煮のせたラーメン屋もあるし味噌ラーメン屋もある
185 22/05/02(月)11:31:45 No.923072085
「」!?
186 22/05/02(月)11:31:51 No.923072106
>中華街はあやしげな雰囲気を味わうところなので >飯を食おうとするとめっちゃ高い 中華街は店に入らず食べ歩きが良いと思う めっちゃ高上がり
187 22/05/02(月)11:32:04 No.923072147
青島食堂もいつの間にかアホみたいに並ぶようになったから正直あんまりお勧めしない
188 22/05/02(月)11:32:07 No.923072165
味覚が麻痺してるから味が濃くて背脂ドバドバみたいなのが人気なんでしょ?
189 22/05/02(月)11:32:15 No.923072198
「」ってなんだよ! でも神田の付近なら行けるありがとね
190 22/05/02(月)11:32:22 No.923072224
丿貫
191 22/05/02(月)11:32:27 No.923072242
中野サンモール外れたところにある青葉とか
192 22/05/02(月)11:32:49 No.923072333
>「」ってなんだよ! >でも神田の付近なら行けるありがとね マジで「」だからしょうがない 無銘で検索すると出るよ
193 22/05/02(月)11:32:50 No.923072337
中華街で観光するなら割り切ろう ネズミの国から比べたら屁でも無いさ
194 22/05/02(月)11:33:13 No.923072417
好みの飲食店に行く道すがらでケバブ屋に捕まるなよ ケバブ美味しいぞ
195 22/05/02(月)11:33:36 No.923072496
中華街も平日ランチならお手軽なんだけどね
196 22/05/02(月)11:34:21 No.923072654
中華街で食事するなら思い切って聘珍樓とかのお高いお店に行くのもいいかもしれない お値段なりの価値は味わえる
197 22/05/02(月)11:34:29 No.923072687
地方でほとんど見かけないのは濃厚海老とか貝出汁
198 22/05/02(月)11:34:56 No.923072776
「」は話のネタにもなって良いな…
199 22/05/02(月)11:35:00 No.923072796
秋葉原なら田中商店と卍力はちょいちょい行く 時期によっては粋な一生の冷やしラーメン
200 22/05/02(月)11:35:08 No.923072825
東京駅近くの味噌ラーメンやがうまかった 店名忘れた
201 22/05/02(月)11:35:09 No.923072830
旅行先でラーメンとかさあ もっと他にあるでしょ? 焼きそばとか
202 22/05/02(月)11:35:25 No.923072891
川崎なら337とかつけ麺玉とか
203 22/05/02(月)11:35:27 No.923072900
>マジで「」だからしょうがない >無銘で検索すると出るよ ありがと!雲林坊のすぐ近くなのね 両方行けるかはわからんけどどっちかは行きたい
204 22/05/02(月)11:35:34 No.923072919
ラーメン家だらけだなTOKYO… 夜ラーメン、明日昼も横浜でラーメンしちまうか…
205 22/05/02(月)11:36:04 No.923073019
>地方でほとんど見かけないのは濃厚海老とか貝出汁 海老あじ出すとこって食べ始めは鮮烈な海老風味なんだけど 鼻が慣れるのか割とすぐにこれ海老だったっけ?ってなるんだよなあ
206 22/05/02(月)11:36:20 No.923073077
「」は「」なのに美味しくて小洒落たラーメン出てくるよね
207 22/05/02(月)11:36:27 No.923073098
学園祭行くなら横浜で吉村家とか行けば?
208 22/05/02(月)11:36:30 No.923073107
最近やたら海老味噌を押してるのを見かける気がする
209 22/05/02(月)11:36:35 No.923073127
とんちん行け あれがオーソドックスな東京スタイルだ
210 22/05/02(月)11:36:49 No.923073178
としあきラーメンとか無いの
211 22/05/02(月)11:37:09 No.923073250
外来種ホンビノス貝出汁もっと増えろ
212 22/05/02(月)11:37:13 No.923073263
蒲田のニュータンタンと潤は個性が凄かったなぁ
213 22/05/02(月)11:37:18 No.923073282
>としあきラーメンとか無いの 麺ジャラスK
214 22/05/02(月)11:37:24 No.923073305
実際東京来た人におすすめする食べものって何がいいんだろうね… もんじゃとか東京生まれ東京育ちだけど家で1~2回食べた程度だから進めるもんじゃないし
215 22/05/02(月)11:37:50 No.923073395
貝出汁なら蔵前の改が好きだけどここもそこそこ列出来るなぁ
216 22/05/02(月)11:38:06 No.923073449
>秋葉原なら田中商店と卍力はちょいちょい行く >時期によっては粋な一生の冷やしラーメン ここも覚えとくよ ただ今回は駅の南側というか神田方面にするよごめんね
217 22/05/02(月)11:38:26 No.923073532
麺ジャラスK案外うまかったな マスクしないで喋った客が怒られててコワーってなったけど
218 22/05/02(月)11:38:28 No.923073545
実際ラーメンは値段も手頃でハズレも少なく腹に溜まっておすすめがしやすい
219 22/05/02(月)11:38:29 No.923073551
洒落た店でもラーメン屋なら小汚い客も入りやすいからな
220 22/05/02(月)11:38:33 No.923073565
>蒲田のニュータンタンと潤は個性が凄かったなぁ 潤はあれ燕三条じゃない?
221 22/05/02(月)11:39:02 No.923073679
神田なら覆麺も印象的だった
222 22/05/02(月)11:39:04 No.923073687
>「」は「」なのに美味しくて小洒落たラーメン出てくるよね 「」はキャベツが美味いからいつもトッピングしてる
223 22/05/02(月)11:39:06 No.923073699
独りでも入りやすいのはデカいよラーメン屋
224 22/05/02(月)11:39:18 No.923073736
貝出汁ラーメンは出雲に行った時に食べたのが美味かったなあ また行きたいけどあそこまで行くのだるい
225 22/05/02(月)11:39:59 No.923073874
中華街は表通りの高い店じゃなくて裏路地の汚い店に入るもんだよ 割とガチャだけど
226 22/05/02(月)11:40:04 No.923073898
ラーメンは高級料理よりも土産話にしやすいんだ
227 22/05/02(月)11:40:06 No.923073905
>としあきラーメンとか無いの としあき丼なら… fu1030832.jpg
228 22/05/02(月)11:40:07 No.923073912
タコスのおいしいお店教えて
229 22/05/02(月)11:40:18 No.923073954
>神田なら覆麺も印象的だった 神保町だな 寸胴鍋にバカじゃ無いの!?ってくらい具材入ってるとこ
230 22/05/02(月)11:40:21 No.923073969
神田は「」と鬼金棒とわいずがそれぞれ系統違って全部美味しいから好き
231 22/05/02(月)11:40:24 No.923073980
安くてありきたりな味だから東京に来た時に寄る店としてはイマイチだけど九段下のたいよう軒は定期的に食べに行くくらい好き
232 22/05/02(月)11:40:54 No.923074073
>実際東京来た人におすすめする食べものって何がいいんだろうね… 観光場所から逆算しないと候補を絞ることすら出来ん
233 22/05/02(月)11:40:58 No.923074081
いつか食べてみたいタフ麺
234 22/05/02(月)11:41:15 No.923074130
>タコスのおいしいお店教えて 神南一丁目のゴメス
235 22/05/02(月)11:41:19 No.923074151
「」も独創的なラーメンでいいよね… チャーシューがトロトロ
236 22/05/02(月)11:41:29 No.923074181
>いつか食べてみたいタフ麺 なにっ
237 22/05/02(月)11:41:30 No.923074186
学園祭と言えばピアの近所の麺場voyageがさっぱり系ですごいおいしかった …今年も会場違うけど
238 22/05/02(月)11:41:39 No.923074217
>神南一丁目のゴメス ありがとう 今から行く
239 22/05/02(月)11:41:51 No.923074257
>>としあきラーメンとか無いの >としあき丼なら… >fu1030832.jpg としあきやなw
240 22/05/02(月)11:41:56 No.923074276
>学園祭と言えばピアの近所の麺場voyageがさっぱり系ですごいおいしかった >…今年も会場違うけど 蒲田も結構激戦区だよね
241 22/05/02(月)11:42:09 No.923074322
神保町なら丸香うまいぞ まあうどん屋なんだが
242 22/05/02(月)11:42:33 No.923074416
東京観光するって言われても八王子とか町田の情報は求められてないだろうしな…
243 22/05/02(月)11:42:41 No.923074449
蒲田のラーメン屋なら大体行ったぜ なんて言ってても半年もしたら新店出来まくる…
244 22/05/02(月)11:42:51 No.923074485
学園祭かー 8くらいから行ってないな
245 22/05/02(月)11:42:59 No.923074509
>神保町なら丸香うまいぞ >まあうどん屋なんだが あのあたりは美味しい飲食店多いよね
246 22/05/02(月)11:43:14 No.923074568
町田の快活クラブは良いぞ それだけ
247 22/05/02(月)11:43:22 No.923074593
新保町ならカレーの方が話のタネになるかもしれない
248 22/05/02(月)11:43:27 No.923074609
蒲田はアロマスクエアの裏側にあるとこが好き
249 22/05/02(月)11:43:34 No.923074638
京急蒲田の麺屋voyageのまぜそばいいぞ あそこでしか食えない海鮮塩味
250 22/05/02(月)11:43:42 No.923074667
鬼金棒は美味いけど次の日が大変なことになるから観光者にはオススメしにくい…
251 22/05/02(月)11:43:45 No.923074681
>東京観光するって言われても八王子とか町田の情報は求められてないだろうしな… 町田ならワンチャンあるんじゃない?
252 22/05/02(月)11:44:09 No.923074762
蒲田のラーメンに詳しい「」は結構多いんだよな 今はそうでもなくなっただろうけど
253 22/05/02(月)11:44:13 No.923074774
スレ立てた田舎の「」は町田に向かっているわけだ…
254 22/05/02(月)11:44:36 No.923074858
ゴメスマップでみるだけでもマジでうまそう 本当にありがとう めちゃ楽しみだ
255 22/05/02(月)11:44:40 No.923074875
蒲田付近に住んでる「」も割とみかけるしな
256 22/05/02(月)11:45:32 ID:MzZZ3Qhw MzZZ3Qhw No.923075053
削除依頼によって隔離されました 「原神」 ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら 美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか 豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう 本スレはここみたい https://may.2chan.net/b/res/964931213.htm
257 22/05/02(月)11:46:31 No.923075281
麺場voyage海鮮系うまいよね ホタテがたの最中のってたりするし
258 22/05/02(月)11:46:49 No.923075358
東京はラーメン屋いっぱいあっていいね 羨ましい
259 22/05/02(月)11:47:35 No.923075513
東京って割とマジで全国のうまいもんなんでも食えるからなあ
260 22/05/02(月)11:48:21 No.923075683
>東京って割とマジで全国のうまいもんなんでも食えるからなあ 人口多いんだから飲食店はそりゃ集まる
261 22/05/02(月)11:49:00 No.923075801
地方で成功したらその店じゃなくても別のとこが似たようなの東京で出すしな
262 22/05/02(月)11:49:07 No.923075831
上半分のお高い店は食べられないんだ それでも何でもあるけど
263 22/05/02(月)11:50:16 No.923076087
じゃあ地方はどうしたらいいんですか
264 22/05/02(月)11:50:29 No.923076124
東京でできない地方名物関連ははしごというか食べ歩きとかになるな 後は鮮度が必要な奴は割高だったりとか
265 22/05/02(月)11:50:32 No.923076138
新宿の龍の家のある通りをもっと歩いて大久保駅近くのとこにある家系ラーメン屋がうまかった
266 22/05/02(月)11:51:00 No.923076248
>あのあたりは美味しい飲食店多いよね 石釜bake bread茶房 TAM TAMのホットケーキもおすすめだシンプルででかくてぶ厚い おっさんにも優しいシンプルで香ばしさのグラデーションで風味かわって飽きずに食べれる逸品だ
267 22/05/02(月)11:51:21 No.923076314
地方の良いところは原価率が高いから安くておいしいのが食べられる これは本当に飲食店じゃ常識
268 22/05/02(月)11:51:29 No.923076345
東京は百年戦争が作ったパンドラの箱 質を問わなきゃ何でもある
269 22/05/02(月)11:51:54 No.923076444
>東京って割とマジで全国のうまいもんなんでも食えるからなあ 郷土料理出すような類の居酒屋とか割烹なんて全都道府県分あるんじゃないかって感じだし 国内どころかマイナーな外国料理出す店も結構あるしですごい
270 22/05/02(月)11:52:12 No.923076504
地方のものも食べられるけどやっぱり現地で食べた方が美味しい 本当にうまいものはご当地から出てこない
271 22/05/02(月)11:52:32 No.923076569
>地方のものも食べられるけどやっぱり現地で食べた方が美味しい >本当にうまいものはご当地から出てこない という幻想
272 22/05/02(月)11:52:38 No.923076596
>地方のものも食べられるけどやっぱり現地で食べた方が美味しい >本当にうまいものはご当地から出てこない うに
273 22/05/02(月)11:53:35 No.923076805
>本当にうまいものはご当地から出てこない 極端に鮮度が必要な物以外は普通に出てくるよ 値段はご当地より高くなるけど
274 22/05/02(月)11:54:00 No.923076907
しょーもないB級グルメみたいなのは都心まで出てこないのもあるからな…
275 22/05/02(月)11:54:07 No.923076928
ご当地グルメ密集地域みたいなのはないからそういう雰囲気も楽しみたいなら本場だろうな 1回試してみたいとかならほぼ東京だけで完結できる
276 22/05/02(月)11:54:25 No.923076996
>地方のものも食べられるけどやっぱり現地で食べた方が美味しい >本当にうまいものはご当地から出てこない イカの輸送手段とか向上してるけど現地だとあんな金かけなくても食えるのになとは思う
277 22/05/02(月)11:55:04 No.923077138
東京に出てきた時点で本場にあったクセの強さみたいのは中和されてる気がする 好みの合う合わないはあるけど
278 22/05/02(月)11:55:12 No.923077179
>新宿の龍の家のある通りをもっと歩いて大久保駅近くのとこにある家系ラーメン屋がうまかった 小滝橋通りは地味にラーメン激戦区なんだよな ほんと地味だけど
279 22/05/02(月)11:55:21 No.923077215
海鮮系と果物くらいじゃね?確実に地元でうまいのって
280 22/05/02(月)11:56:05 No.923077369
>海鮮系と果物くらいじゃね?確実に地元でうまいのって 肉も地元のは安くてうまいと思ったけど 東京で高い肉くったことねえや
281 22/05/02(月)11:56:30 No.923077466
生鮮食品はともかくラーメンは東京の方がうまいし選択肢が多い多すぎ
282 22/05/02(月)11:56:36 No.923077490
地方だと美味いと言うより安いが強いな…この値段でこの味!?っていうのが多い
283 22/05/02(月)11:56:37 No.923077492
地方のほうが安くて旨いってのも限られた極一部の店だけの話だしな…
284 22/05/02(月)11:56:39 No.923077496
風雲児
285 22/05/02(月)11:57:08 No.923077616
地元で高い肉は東京でも当然のように高かったけど価格帯自体は似たようなものだった 元から高級品なら差は小さくなるんだな
286 22/05/02(月)11:57:11 No.923077625
都会に出すほど数が安定しないとか 店の意向で地元でしかやらないところはレア感あって旨く感じる 俺は情報を食っている
287 22/05/02(月)11:57:21 No.923077660
>肉も地元のは安くてうまいと思ったけど >東京で高い肉くったことねえや 東京で高い肉となると青天井だからなぁ…
288 22/05/02(月)11:57:40 No.923077741
ちなみに千葉のピーナッツは地元じゃあんまり食べない贈答用で高いから! まあその分冷凍の取れたて茹でピーナッツとかお安く出回ったりするんだが
289 22/05/02(月)11:58:12 No.923077861
お値段の内訳のどの部分が雰囲気代で何%が味代なのかという問題がある 東京は雰囲気代が高い
290 22/05/02(月)11:58:53 No.923078007
土地の旬の食材と持ち家効果が最大限に発揮された結果安くて旨いが両立するけど それ以外の店は大抵安くもなく旨くもない
291 22/05/02(月)11:59:09 No.923078058
東京の飲食店が原価率低いからこそ外資チェーンは東京ばっかりに進出する第一理由 だから関東から他に出店しない
292 22/05/02(月)11:59:21 No.923078101
>お値段の内訳のどの部分が雰囲気代で何%が味代なのかという問題がある >東京は雰囲気代が高い というか家賃が高いんだ都心部は
293 22/05/02(月)11:59:46 No.923078217
>お値段の内訳のどの部分が雰囲気代で何%が味代なのかという問題がある >東京は雰囲気代が高い 高級店以外の大体は単純に土地代だろ
294 22/05/02(月)11:59:50 No.923078228
>生鮮食品はともかくラーメンは東京の方がうまいし選択肢が多い多すぎ 東京で食えないラーメンってラーメン大学とかつけ麺大王みたいな時代の流れで消えていってもう地方にしか残ってないみたいな奴が多いかもな と思って調べてみたら一応東京にも生き残っててびっくりした
295 22/05/02(月)11:59:54 No.923078241
まぁ地方の旨い店は1店か2店あればね…
296 22/05/02(月)12:00:34 No.923078389
地方でも観光地値段で雰囲気代のってるとこ多くね?
297 22/05/02(月)12:00:39 No.923078404
ラーメン屋の数が多いってことは結局質の向上にもつながるもんね
298 22/05/02(月)12:01:17 No.923078556
ここに上がっているやつで吉村家以上に東京でしか食えないラーメンってあるのか
299 22/05/02(月)12:02:31 No.923078851
>ここに上がっているやつで吉村家以上に東京でしか食えないラーメンってあるのか 家系じゃなくて吉村家みたいな理論ならここに上がってる店はほとんど全部該当するのでは?