虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

弱き者 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/02(月)04:58:59 No.923021921

弱き者

1 22/05/02(月)04:59:53 No.923021968

相手が悪いだろ

2 22/05/02(月)05:24:42 No.923022965

怪物を超えた怪物を超えた動物

3 22/05/02(月)05:27:21 No.923023071

まぁでもゴリラはそりゃ強いだろ

4 22/05/02(月)05:30:42 No.923023232

ビタアンは完全に笑わせに来てるんだ

5 22/05/02(月)05:31:26 No.923023262

こんなでかいゴリラいるのか

6 22/05/02(月)05:32:55 No.923023317

弱き者は素手だとNHMにも負けそうになるから…

7 22/05/02(月)05:38:52 No.923023574

読者が最近の龍継つまんないと言うから新展開にしたんだ 満足か?

8 22/05/02(月)05:39:23 No.923023589

人間がゴリラに勝てる訳ねえだろっ!(ゴッゴッ

9 22/05/02(月)05:40:55 No.923023650

>読者が最近の龍継つまんないと言うから新展開にしたんだ むしろ思ったよりしょぼかったけど悪魔王子でまともになりつつあっただろえーっ!

10 22/05/02(月)05:41:51 No.923023683

ゴリラ→灘神影流→銃→ゴリラ→… の三すくみなんだ

11 22/05/02(月)05:42:02 No.923023689

少し進めたら飽きて唐突な新展開は毎度のことなんだ 一周周っていつもの展開なんだ

12 22/05/02(月)05:42:34 No.923023709

なんかデカくない?

13 22/05/02(月)05:43:20 No.923023748

人助けしちゃったからゴリラに喧嘩売ったことにして悪のカリスマぶろうとするの可愛くない?

14 22/05/02(月)05:43:55 No.923023769

幻魔拳どうこうやってたのどうなったんスか?

15 22/05/02(月)05:45:42 No.923023862

正直巨大ゴリラの前で世間話してるノリは結構好きなんだよね なっなんだあ普通にボコされてる

16 22/05/02(月)05:45:43 No.923023863

>幻魔拳どうこうやってたのどうなったんスか? オトン「幻魔拳教えたのお前だろ」 鬼龍「いや知らんけど」

17 22/05/02(月)05:46:53 No.923023916

久々にオトンのかっこいいシーンが来たと思ったら鬼龍はこのザマとか こ...こんなの納得できない

18 22/05/02(月)05:49:15 No.923024030

灘神陰流じゃダメなんです 灘神陰流じゃあゴリラに勝てないんです

19 22/05/02(月)05:53:01 No.923024192

というか普通にオトンに治療申し出るって丸くなりすぎじゃないですかね

20 22/05/02(月)05:55:27 No.923024291

ノリが完全にAonther side of 鬼龍とかDevils×Devilなんだよね すごくない?

21 22/05/02(月)05:55:35 No.923024297

死ぬだろこれは

22 22/05/02(月)05:55:36 No.923024299

ダイススレでもこの展開にはならんやろ…

23 22/05/02(月)05:55:44 No.923024306

なんかデカくないスか?

24 22/05/02(月)05:57:06 No.923024367

おじさん一人で動物園行ったんスか?

25 22/05/02(月)05:57:06 No.923024369

次はこのゴリラとデゴイチで最強決定戦でもやるつもりなのかな…

26 22/05/02(月)05:58:29 No.923024431

覚吾なら素手で臓物引きずり出すのに…

27 22/05/02(月)05:58:57 No.923024448

龍を継ぐ男はやっぱりギャグ漫画なんじゃないスか?

28 22/05/02(月)05:59:00 No.923024451

>覚吾なら素手で臓物引きずり出すのに… おいおいなんか牛刀的なの持ってたでしょうが

29 22/05/02(月)05:59:55 No.923024485

GWだからゴリラが…

30 22/05/02(月)06:00:24 No.923024504

子供を助けるためならギリわかるけどマジで何のための戦いなのか分からなすぎるんだよね

31 22/05/02(月)06:00:37 No.923024507

>GWだからゴリラが… ふうんGW(ゴリラウィーク)ということか

32 22/05/02(月)06:01:31 ID:GlyVLrO2 GlyVLrO2 No.923024545

笑ってしまう…これが怪物を超えた怪物の姿なのか

33 22/05/02(月)06:02:39 No.923024592

怪物を超えた怪物を超えた怪物(ゴリラ)

34 22/05/02(月)06:02:53 No.923024606

書き込みをした人によって削除されました

35 22/05/02(月)06:03:27 No.923024623

>怪物を超えた怪物を超えた怪物(ゴリラ) ゴリラ・ゴリラ・ゴリラみたいなんやなw

36 22/05/02(月)06:06:10 No.923024736

まだ読んでないんスけどロボ軍団より強そうなんスかね

37 22/05/02(月)06:06:15 No.923024739

犬よりはゴリラのがまあ

38 22/05/02(月)06:08:09 ID:GlyVLrO2 GlyVLrO2 No.923024818

タフって言葉はゴリラの為にある

39 22/05/02(月)06:08:30 No.923024837

>まだ読んでないんスけどロボ軍団より強そうなんスかね トダーはともかくGKドラゴンやデゴイチよりは弱そうと考えられる

40 22/05/02(月)06:08:48 No.923024850

猿先生ってたまに天才的な発想するよね

41 22/05/02(月)06:10:02 No.923024891

まじでただの動物園のゴリラでおじさんが喧嘩売ってきたのを返り討ちにしただけなんだ これ以上戦わせるのは可哀想なんだ

42 22/05/02(月)06:10:13 No.923024899

悪魔王子が鬼龍に認めてもらいたがってるってやった後に醜態晒すのはルールで禁止スよね

43 22/05/02(月)06:11:04 No.923024945

怒らないでくださいね 人間ごときがゴリラに勝てる訳無いじゃないですか

44 22/05/02(月)06:11:17 No.923024962

>まじでただの動物園のゴリラでおじさんが喧嘩売ってきたのを返り討ちにしただけなんだ ただの動物園のゴリラにしてはデカすぎるんだよね 凄くない?

45 22/05/02(月)06:11:41 No.923024979

猿世界で類人猿が強いのはごく自然な事と考えられる

46 22/05/02(月)06:11:59 No.923024994

和香ちゃんのお父さんが戦った熊より強そうなんだよね

47 22/05/02(月)06:12:53 No.923025037

ガルシア28号のような突然変異だと考えられる

48 22/05/02(月)06:14:15 No.923025103

おじさん博識のくせにゴリラに喧嘩を売ったのか…

49 22/05/02(月)06:14:31 ID:GlyVLrO2 GlyVLrO2 No.923025122

書き込みをした人によって削除されました

50 22/05/02(月)06:15:24 No.923025164

流石に意味不明すぎるから米軍による改造ゴリラと考えられる

51 22/05/02(月)06:15:30 No.923025169

ひょっとして鬼龍はギャグ要員なんじゃないスか?

52 22/05/02(月)06:16:47 No.923025224

TOUGH単行本描き下ろしのノリなんだよね

53 22/05/02(月)06:17:14 No.923025240

>流石に意味不明すぎるから米軍による改造ゴリラと考えられる ドラゴンラッシュの参加者だったら耐えられない…

54 22/05/02(月)06:18:26 No.923025301

猿先生何もかも考え抜いてると思うよ

55 22/05/02(月)06:18:40 No.923025316

悪魔龍星なら勝ってたんだよね

56 22/05/02(月)06:18:59 No.923025337

猿先生だしゴリラが強いのは当たり前なんだよね

57 22/05/02(月)06:19:04 No.923025341

そもそもおじさん以外だったら子供助けて終わりなんだ

58 22/05/02(月)06:19:55 No.923025394

こんな龍を継ぐのが目的の漫画だなんて… こんなの納得できない

59 22/05/02(月)06:20:30 No.923025425

これで悪魔王子が鬼龍に幻滅する流れだったら猿渡先生見直すんだよね

60 22/05/02(月)06:22:12 No.923025515

>これで悪魔王子が鬼龍に幻滅する流れだったら猿渡先生見直すんだよね 悪魔王子やめてゴリラ王子になると考えられる

61 22/05/02(月)06:23:25 No.923025574

ゴリラと熊…どっちが強いんすか?

62 22/05/02(月)06:24:11 No.923025620

deon先生にサイコロでも振って決めた展開って言われててダメだった

63 22/05/02(月)06:24:23 No.923025629

ずっと今週のこと考えてるけどなんのためのエピソードなのかマジで分からないんだよね

64 22/05/02(月)06:24:47 No.923025653

普通のゴリラの3倍くらいあるんすけど…

65 22/05/02(月)06:25:44 No.923025691

キング・コング見たんスかね猿先生

66 22/05/02(月)06:27:04 No.923025747

いまさら対動物なんスか?って思ったけど脈略のなさは先生らしくて正直好きっス

67 22/05/02(月)06:27:06 No.923025750

熊の方が強いんじゃ

68 22/05/02(月)06:27:58 No.923025805

うっかり巻末のオマケを掲載しちゃう猿先生のお茶目さなんだ

69 22/05/02(月)06:28:12 No.923025827

めちゃくちゃ訓練された戦闘用ゴリラとかそういうわけでもなくて 動物園にいるゴリラを挑発してボコボコにされてるんだよね すごくない?

70 22/05/02(月)06:29:29 No.923025896

>熊の方が強いんじゃ まあ少なくとも現実的に考えたらフィジカルは熊の方が圧倒的に強いっすね もちろんクマも種によっては負けるけど最強の熊と最強のゴリラなら熊の圧勝っス

71 22/05/02(月)06:29:45 No.923025916

ゴリラの方も丁度いい玩具が来たと思ってるんじゃないスかね

72 22/05/02(月)06:30:58 No.923025981

灘神影流まぬけトリオならおじさんとゴリラが入れ替わっても分からないかもしれない…

73 22/05/02(月)06:31:44 No.923026017

夜叉猿と殴り合う世界はやはりファン・タジーであることが考えられる

74 22/05/02(月)06:31:49 No.923026020

あっ 一発で折れた

75 22/05/02(月)06:32:37 No.923026066

ゴリラはその上賢すぎて痛みが怖くて全力出しにくいんだよね凄くない?

76 22/05/02(月)06:32:54 No.923026080

先週からこの展開になるのがたまらないんだよね すごくない?

77 22/05/02(月)06:33:31 No.923026110

優しいイメージがついてるゴリラでこうなるのがたまらないんだよね

78 22/05/02(月)06:34:40 No.923026191

起きたらおじさんがゴリラにボコられてる画像で混乱してるんだよね 凄すぎない?

79 22/05/02(月)06:35:18 No.923026236

>まあ少なくとも現実的に考えたらフィジカルは熊の方が圧倒的に強いっすね >もちろんクマも種によっては負けるけど最強の熊と最強のゴリラなら熊の圧勝っス よくわからないけど知識かじった人のレスって感じがして素晴らしいっスね

80 22/05/02(月)06:35:28 No.923026249

もしかして猿先生は天才なんじゃないスか?

81 22/05/02(月)06:36:11 No.923026291

熊が瞬殺される世界でゴリラがこんな強いのおかしくないっスか

82 22/05/02(月)06:36:26 No.923026307

幻魔拳教えたのおじさんじゃねーじゃねーかよえぇーってツッコミをすっ飛ばしてVSゴリラ戦が始まるのは猿先生ならでは

83 22/05/02(月)06:36:40 No.923026323

猿で先生ならゴリラは師匠だろ

84 22/05/02(月)06:37:19 No.923026356

こんな展開予想出来たらそいつは病人だと考えられる

85 22/05/02(月)06:38:26 No.923026419

>優しいイメージがついてるゴリラでこうなるのがたまらないんだよね ちゃんとこの世界でも温厚なんだ 弱きものがわざわざ喧嘩売ったんだ

86 22/05/02(月)06:38:26 No.923026420

クソデカイ虎は木場にすら負けてたのに…

87 22/05/02(月)06:38:33 No.923026433

>もしかして猿先生は天才なんじゃないスか? fu1030462.jpg

88 22/05/02(月)06:38:42 No.923026438

人間がゴリラにかなうわけ無いやんケ

89 22/05/02(月)06:38:48 No.923026446

>動物園にいるゴリラを挑発してボコボコにされてるんだよね やるからやらないかでいうならおじさんはそういうことやりそうではある

90 22/05/02(月)06:39:44 No.923026501

ファンタジー拳法みたいな技出すくせにロボが強いとかゴリラが強いとか現実的な展開も入れてくるからリアリティラインがよくわからなくなるんだよね

91 22/05/02(月)06:39:51 No.923026512

おじさんはロボにもゴリラにも悪魔にも負けるんだ

92 22/05/02(月)06:40:03 No.923026528

ゴリラをボコボコにするよりされる方が面白いのは否定できない

93 22/05/02(月)06:40:06 No.923026530

猿世界ではたまに出るコピペアニマル

94 22/05/02(月)06:40:20 No.923026538

>よくわからないけど知識かじった人のレスって感じがして素晴らしいっスね 単純にに考えて群れで一番でかいゴリラより倍以上重いクマがゴロゴロいるんだから熊の圧勝っス 反論があるならいつでも上等っスよ

95 22/05/02(月)06:40:32 No.923026549

作中キャラが動物園の動物に喧嘩吹っ掛けて返り討ちにあう こんなの普通に考えたら編集に没にされるところだ

96 22/05/02(月)06:40:38 No.923026552

やっぱ怖いスね猿は

97 22/05/02(月)06:41:25 No.923026598

仮におじさんが勝っても動物園の動物虐める異常者なんだ

98 22/05/02(月)06:41:27 No.923026604

>作中キャラが動物園の動物に喧嘩吹っ掛けて返り討ちにあう >こんなの普通に考えたら編集に没にされるところだ じゃなんでボツにされてないんだよえーっ

99 22/05/02(月)06:41:43 No.923026621

人間がゴリラに敵うわけねーだろっ!(ゴッ)

100 22/05/02(月)06:42:16 No.923026656

足だけで誰か解るのはすごい

101 22/05/02(月)06:42:45 No.923026686

ゴリラに喧嘩売った男ってだけで武勇伝になるんだよねすごくない?

102 22/05/02(月)06:43:04 No.923026708

クソデカイ羆は覚悟に「悔しいだろうが仕方ないんだ」されてた記憶があるんスけど 弱きものはいいんスかこれ

103 22/05/02(月)06:43:21 No.923026725

もうこんなおじさん淫魔の乱舞回収してるくらいでいいよ

104 22/05/02(月)06:43:35 No.923026737

>単純にに考えて群れで一番でかいゴリラより倍以上重いクマがゴロゴロいるんだから熊の圧勝っス >反論があるならいつでも上等っスよ できるできないは抜きにして見たこともない上の理論だけで圧勝とか言えちゃうのがこっぱずかしいんだよね

105 22/05/02(月)06:44:02 No.923026758

この展開にケチをつけるマネモブはゴリラに勝てるとでもいうのか

106 22/05/02(月)06:44:20 No.923026777

>じゃなんでボツにされてないんだよえーっ 良く言えばプレイ・ボーイの編集は懐が深い おそらくはこの漫画に一切期待してないから中身を確認する気がない

107 22/05/02(月)06:44:32 No.923026788

株やFXで500億稼ぐ脳があるのになんなのこいつ

108 22/05/02(月)06:44:39 No.923026795

次回はゴリラにレイプされるんだよね

109 22/05/02(月)06:44:53 No.923026817

>ゴリラに喧嘩売った男ってだけで武勇伝になるんだよねすごくない? しゃあけど強キャラ設定ならゴリラを瞬殺した位の箔付けがほしいわっ

110 22/05/02(月)06:45:16 No.923026847

こんなデカイの飼育するの怖いんだよね

111 22/05/02(月)06:45:31 No.923026858

fu1030465.jpg おじさんは正義なんだ

112 22/05/02(月)06:45:36 No.923026867

編集は何も言わないか何も言えないと考えられる

113 22/05/02(月)06:46:31 No.923026925

>fu1030465.jpg 普通によじ登ってこれそうなサイズで怖いんだよね

114 22/05/02(月)06:46:41 No.923026941

これが猿漫画を越えた猿漫画ですか やっぱ怖いっすね猿先生は

115 22/05/02(月)06:47:33 No.923026994

>できるできないは抜きにして見たこともない上の理論だけで圧勝とか言えちゃうのがこっぱずかしいんだよね お…お前変なクスリでもやってるのか… ゴリラが関節技でも使うとでも言うんスか?

116 22/05/02(月)06:47:48 No.923027005

これちゃんとゴリラの資料見て書いたんスか?

117 22/05/02(月)06:48:02 No.923027015

でかすぎんだよね 怖くない?

118 22/05/02(月)06:48:05 No.923027023

ゴリラがデカすぎるんだよね

119 22/05/02(月)06:49:08 No.923027087

弱き者基準で見てもこのサイズ差は絶望的っスよね

120 22/05/02(月)06:49:21 No.923027106

デカすぎるんだ

121 22/05/02(月)06:49:28 No.923027120

>これが猿漫画を越えた猿漫画ですか >やっぱ怖いっすね猿先生は 別に猿を超えてもゴリラになるわけじゃないと思うんスけど

122 22/05/02(月)06:49:29 No.923027121

壁の上の客に普通にゴリラの手が届きそうなんだけどいいんすかこれ

123 22/05/02(月)06:49:46 No.923027139

圧倒的なサイズ差を空論扱いは笑うんだよね

124 22/05/02(月)06:49:52 No.923027148

龍継を載せることでプレイ・ボーイは100部くらいは増えるものと考えられる その立ち読みせずにきちんと購入する100人の読者が何を望んでいるのか考えたら むしろこの展開に背中を押すまであるんじゃないか?

125 22/05/02(月)06:50:20 No.923027180

ビタァンって効果音で笑ってしまう

126 22/05/02(月)06:50:24 No.923027184

ゴリラが羆よりでかいんだよね 怖くない?

127 22/05/02(月)06:50:39 No.923027205

負けず嫌いが頑張ってるっスね

128 22/05/02(月)06:50:45 No.923027214

3mはありそうなんだ

129 22/05/02(月)06:50:54 No.923027225

怒らないでくださいね 完全にかませじゃないですか

130 22/05/02(月)06:51:51 No.923027280

ゴリラが大きいんじゃなくて弱き者が急に縮んだと考えられる

131 22/05/02(月)06:51:57 No.923027287

弱き者ほどの人がゴリラと闘った事がない事自体信じられないんだよね

↑Top