22/05/02(月)04:31:53 足ツボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)04:31:53 No.923020594
足ツボ効果すごい
1 22/05/02(月)04:34:39 No.923020733
電気や磁力で強く蹴っ飛ばしてるんじゃなくて 電気や磁力で足ツボ押してムキムキにさせてたのか…そんな馬鹿な
2 22/05/02(月)04:39:10 No.923020974
これそんな設定だったのか…足ツボ?
3 22/05/02(月)04:41:30 No.923021106
博士優しいな
4 22/05/02(月)04:43:15 No.923021191
威力の上昇幅が怖い
5 22/05/02(月)04:43:54 No.923021222
でもなんか足から電撃出てるし…サッカーボールも帯電してるように見えるんですが…
6 22/05/02(月)04:44:26 No.923021256
年々威力が上がってる気がする
7 22/05/02(月)04:46:31 No.923021346
この説明だから大したことないだろうって思ってサッカーの試合で試したコナンの気持ちはわかる
8 22/05/02(月)04:46:56 No.923021361
あくまで人力がフルパワーで出せるようにする補助輪なんだよね 子供の筋力であれほどの破壊力を…?
9 22/05/02(月)04:47:31 No.923021389
犯人はひとたまりもないぞ!!
10 22/05/02(月)04:48:06 No.923021411
>あくまで人力がフルパワーで出せるようにする補助輪なんだよね >子供の筋力であれほどの破壊力を…? 極限まで高めるから…
11 22/05/02(月)04:49:06 No.923021463
これで直接蹴ったりする事あるの?
12 22/05/02(月)04:50:09 No.923021502
副作用あるだろ絶対…
13 22/05/02(月)04:52:16 No.923021600
>これで直接蹴ったりする事あるの? ジャンプ力高めてたことはある
14 22/05/02(月)04:53:47 No.923021672
ひとたまりもないとか言うなよ…
15 22/05/02(月)04:54:04 No.923021684
「」が機械仕掛けのシューズの効果だからっていうから SFでたまにある推進機関ついたジェットブーツの 瞬発的なものみたいなものかと思ったんですけど足ツボ…?
16 22/05/02(月)04:54:20 No.923021693
新一が使うとどれほど高まるんだろうな…
17 22/05/02(月)04:54:20 No.923021696
ひとたまりもないのが本当にひとたまりもないのはあかんやろ…
18 22/05/02(月)04:54:24 No.923021700
麻酔銃で良くない?
19 22/05/02(月)04:55:48 No.923021757
東洋医学だったのか…
20 22/05/02(月)04:55:55 No.923021766
>麻酔銃で良くない? あれ弾数一発しかないから…
21 22/05/02(月)04:56:07 No.923021777
このシューズで犯人を蹴れば、犯人はひとたまりもないぞ!!
22 22/05/02(月)04:56:54 No.923021811
空手で柱を折れる世界だからな
23 22/05/02(月)04:57:46 No.923021858
空手家は多分効果ないよね元から高め終わってる的な意味で
24 22/05/02(月)04:57:59 No.923021865
蘭のハアアアア…はリミッターを外すルーティンだった?
25 22/05/02(月)04:58:00 No.923021866
たしかサッカーボール蹴って破裂させてなかった?
26 22/05/02(月)04:58:28 No.923021898
>空手家は多分効果ないよね元から高め終わってる的な意味で 空手家って強いんだな…
27 22/05/02(月)04:59:12 No.923021926
たぶんメガネがギリギリ現実的なアイテムだと思う
28 22/05/02(月)04:59:27 No.923021946
バトル漫画なら反動で足いかれる設定
29 22/05/02(月)04:59:45 No.923021963
>たぶんメガネがギリギリ現実的なアイテムだと思う バッテリー軽量過ぎる
30 22/05/02(月)05:00:03 No.923021978
ドッゴォッ! 最初っから学校の木破壊してたよね… キャベツとかは破壊するのになぜか耐えるサッカーボール
31 22/05/02(月)05:00:04 No.923021979
ヤイバと同じ世界観って言われたらそういうものか…って納得出来る
32 22/05/02(月)05:00:19 No.923021989
>たぶんメガネがギリギリ現実的なアイテムだと思う 防弾ヤバい
33 22/05/02(月)05:00:29 No.923021998
プロサッカーの試合はそこまで常人離れしていなかったような…
34 22/05/02(月)05:00:41 No.923022006
靴の素材も凄いよね 見た感じキャンバス生地っぽいけどあの威力で蹴っても破れる素振りが全く無い ナイキやコンバースに生地の技術だけでも提供してくれ
35 22/05/02(月)05:00:49 No.923022015
>たぶんメガネがギリギリ現実的なアイテムだと思う ピンバッジが現実的というか現実が先を行った
36 22/05/02(月)05:01:15 No.923022031
こんなものが存在したらトリックもクソもない気がするんじゃ新一
37 22/05/02(月)05:02:05 No.923022061
麻酔銃だってそんなおかしな機構じゃないだろ
38 22/05/02(月)05:02:11 No.923022065
>こんなものが存在したらトリックもクソもない気がするんじゃ新一 京極さんが身体能力だけで犯人として疑われてたこともあるんだぜ博士
39 22/05/02(月)05:02:33 No.923022085
スケボーやベルトや麻酔銃は受け入れたけどサスペンダーは未だにそうはならんやろって思っちゃう 嘘たまにベルトが普通サイズのボール生成以外のことしてもそうはならんやろって思ってる
40 22/05/02(月)05:02:53 No.923022103
基本のアイテムが昔からほぼ変わってないの凄いよな
41 22/05/02(月)05:03:22 No.923022126
書き込みをした人によって削除されました
42 22/05/02(月)05:03:51 No.923022141
>麻酔銃だってそんなおかしな機構じゃないだろ 象でも30分は眠る麻酔 人体に刺さると崩れ落ちる針 これだけでおかしい
43 22/05/02(月)05:04:06 No.923022150
もう高校生ぐらいだろコナン
44 22/05/02(月)05:04:13 No.923022155
> 麻酔針を自動生成する ちょっと待ってそんな代物だったの!?
45 22/05/02(月)05:04:42 No.923022168
イヤリングや弁当箱は時代の波に飲まれたが他にも消えていったのある?
46 22/05/02(月)05:05:08 No.923022185
未だに眼鏡にレーダー仕込むのが実物にならない
47 22/05/02(月)05:05:15 No.923022191
>京極さんが身体能力だけで犯人として疑われてたこともあるんだぜ博士 逆に考えるとすごい人は頑張ればこれぐらい出来る舞台設定っていう前提でもあったんだな
48 22/05/02(月)05:05:16 No.923022192
>> 麻酔針を自動生成する >ちょっと待ってそんな代物だったの!? あれ…調べたら特にそんな記述なかったから勘違いだったかも…レス消すね…
49 22/05/02(月)05:06:06 No.923022224
>イヤリングや弁当箱は時代の波に飲まれたが他にも消えていったのある? ノート型電子マップとか
50 22/05/02(月)05:08:17 No.923022307
麻酔針は一日一回針を作るみたいな話は俺も見た記憶があるな 3つくらい持っておけば?と思わなくもない
51 22/05/02(月)05:09:13 No.923022344
いやもう二十年以上やってるから コナンおっさんだわこれ
52 22/05/02(月)05:11:18 No.923022430
スケボーもヤバい高速走れるくらいモーター付いてるから
53 22/05/02(月)05:11:45 No.923022445
足にピップエレキバンはると同じ効果が!?
54 22/05/02(月)05:12:34 No.923022480
電動キックボードの法律決まりだした昨今だと確実にアウトだよねあれ
55 22/05/02(月)05:12:35 No.923022481
スケボーも映画のアクションシーンにはもってこいだから印象強いけど原作だとあまり出てこなくなった気がする 最近は足の確保出来る大人の協力者がいる事が多いし
56 22/05/02(月)05:12:43 No.923022484
なので実はキック力だけじゃなくて脚力自体が上がってる
57 22/05/02(月)05:12:54 No.923022495
針は人体で溶けて消えるからおっちゃんの体にも優しいとかは覚えてる…けどこれ公式設定だったか自信がない
58 22/05/02(月)05:13:44 No.923022520
>いやもう二十年以上やってるから >コナンおっさんだわこれ はじまった時にコナンと同い年だ!と喜んでいた私はそろそろおっちゃんの年齢に追いつきそうです
59 22/05/02(月)05:14:59 No.923022572
>針は人体で溶けて消えるからおっちゃんの体にも優しいとかは覚えてる…けどこれ公式設定だったか自信がない アニメだと刺さった直後に針が崩れ落ちるシーンがある
60 22/05/02(月)05:15:13 No.923022582
小学1年生の筋力を足ツボで極限まで高めたらサッカーボールで鉄すらへし折れるパワーを得れる世界なんだから麻酔銃も空手で電信柱折るのもおかしくはない
61 22/05/02(月)05:15:42 No.923022605
スケボーでなんとかなるシチュエーションにも限りがあるしな
62 22/05/02(月)05:16:06 No.923022619
この作者の世界の人体ならまぁ…
63 22/05/02(月)05:16:19 No.923022629
使った後物凄い筋肉痛になりそう
64 22/05/02(月)05:16:32 No.923022638
「伸縮自在」サスペンダーが名前負けしてないのヤバい
65 22/05/02(月)05:16:55 No.923022654
今のコナンにはフックショット的な装備が足りない
66 22/05/02(月)05:17:00 No.923022657
おっちゃんの首筋が注射痕だらけなのいいよね
67 22/05/02(月)05:17:07 No.923022659
犯人はひとたまりもないぞ!!
68 22/05/02(月)05:17:13 No.923022671
とんでも秘密道具頼りの方がYAIBAや快斗と同じファンタジー探偵物だって思い出せるのに
69 22/05/02(月)05:18:09 No.923022710
スケボーとサスペンダーは劇場版に救われたイメージ
70 22/05/02(月)05:18:30 No.923022721
劇場版とかにもたまにYAIBA要素あるよね
71 22/05/02(月)05:19:04 No.923022751
YAIBAの方の世界と隣り合わせだからな
72 22/05/02(月)05:21:07 No.923022821
こんな靴使ってたら足だけバッキバキにならないか
73 22/05/02(月)05:22:14 No.923022873
一応スケボーは101巻で阿笠博士が誘拐されたの追跡するので使った
74 22/05/02(月)05:24:59 No.923022977
作中は新一が縮んでまだ半年くらいって聞いた
75 22/05/02(月)05:25:02 No.923022979
元の体にはもう戻れたの?
76 22/05/02(月)05:25:51 No.923023009
そもそも射出して中身を注入できる極細の弾丸という時点で何もかもがおかしい 刺さってチクッじゃ絶対済まないんだわ
77 22/05/02(月)05:26:06 No.923023017
>犯人はひとたまりもないぞ!! 被害者は簡単に死ぬけど犯人は結構頑丈
78 22/05/02(月)05:26:30 No.923023035
これでハイジャンプするの劇場版オリジナルかと思ったら原作でもかなり最初の方の巻でやっててビビった
79 22/05/02(月)05:26:57 No.923023051
初期は麻酔針が蘭の尻ポケットのキーホルダーか何かに刺さって 慌てて回収しようとしてたりしてたな
80 22/05/02(月)05:27:31 No.923023081
異次元スナイパーとかゼロの執行人はもうイナズマイレブン
81 22/05/02(月)05:28:19 No.923023116
キャベツ蹴ったら粉々に弾けて(これじゃ武器にならねぇ!)みたいな話があったはず
82 22/05/02(月)05:28:34 No.923023130
>そもそも射出して中身を注入できる極細の弾丸という時点で何もかもがおかしい >刺さってチクッじゃ絶対済まないんだわ 中身じゃなくて針に塗布してるんじゃないか?
83 22/05/02(月)05:28:53 No.923023145
麻酔銃の麻酔は象でも30分は目を覚まさない強力なやつ 銭形は数分で起きたけど
84 22/05/02(月)05:30:38 No.923023230
序盤のラインナップしか知らないが最近でも新作道具は生み出されているんだろうか?
85 22/05/02(月)05:31:02 No.923023249
そもそも初期はまさかこんな雑誌どころか会社支えるレベルの一大コンテンツにされるとか思わなかったし…
86 22/05/02(月)05:31:12 No.923023256
蘭がこの靴を履くと600トンのキック力が出せるって検証動画があったな
87 22/05/02(月)05:31:34 No.923023268
>麻酔銃の麻酔は象でも30分は目を覚まさない強力なやつ >銭形は数分で起きたけど 迅速に刺された箇所を銃で撃ち抜いて耐えたジンの兄貴は普通に凄いと思う
88 22/05/02(月)05:31:48 No.923023275
>序盤のラインナップしか知らないが最近でも新作道具は生み出されているんだろうか? 大抵のものはスマホでいいしあとはもう本格的に人でも殺しにかかるようなもんくらいで… 一応超すごいドローンとかは劇場版で作ってた
89 22/05/02(月)05:32:38 No.923023307
>蘭がこの靴を履くと600トンのキック力が出せるって検証動画があったな そこまでいくともう特撮の設定なんよ
90 22/05/02(月)05:32:44 No.923023311
ボールが出てくるベルトがそこそこ出番あるくせにかなりトンデモレベル高いと思う
91 22/05/02(月)05:32:59 No.923023324
弁当箱に本物のオカズ詰められてて何考えてんだあのじいさんってコナンがキレるシーン好き
92 22/05/02(月)05:33:19 No.923023342
>蘭がこの靴を履くと600トンのキック力が出せるって検証動画があったな 弱めの仮面ライダーかよ
93 22/05/02(月)05:33:41 No.923023357
>作中は新一が縮んでまだ半年くらいって聞いた HAHAHAHA もう新一かどうかなんかどうでも良いから 責任取れコナン
94 22/05/02(月)05:33:54 No.923023362
>ボールが出てくるベルトがそこそこ出番あるくせにかなりトンデモレベル高いと思う 百歩譲ってボールが出てくるのは良いとして花火になるのは本当に意味わからん…
95 22/05/02(月)05:34:45 No.923023394
サスペンダーが1番トンデモ
96 22/05/02(月)05:35:13 No.923023413
忘れられがちだけど射出ベルトから出したボールは通常サイズなら10秒ぐらいで空気抜けるんだよね
97 22/05/02(月)05:36:02 No.923023441
>忘れられがちだけど射出ベルトから出したボールは通常サイズなら10秒ぐらいで空気抜けるんだよね めちゃくちゃ大きくしてエアバッグみたいにする使い方もしてたよね
98 22/05/02(月)05:36:42 No.923023468
>百歩譲ってボールが出てくるのは良いとして花火になるのは本当に意味わからん… 日本の町中で爆破解体に使えて虹色に発光する意味不明の爆薬とか気軽に作ってるけどこの博士個人で野放しにしてていい人材なのかな…
99 22/05/02(月)05:36:43 No.923023469
劇場版のやつか
100 22/05/02(月)05:37:34 No.923023510
その設定だと足に凄まじい負荷がかからない?
101 22/05/02(月)05:37:47 No.923023519
>弱めの仮面ライダーかよ 弱めどころか最終フォームレベルだよ!
102 22/05/02(月)05:38:59 No.923023580
クレーン並のパワーで縮むサスペンダーとか身体に装着したくねえな…
103 22/05/02(月)05:39:26 No.923023591
>その設定だと足に凄まじい負荷がかからない? つっても足首までサイズのスニーカーだからそのものがあの威力で吹っ飛ぶならそっちの方が危ないと思う…
104 22/05/02(月)05:40:16 No.923023627
そもそもヤイバと同じ世界観なんじゃなかったっけ 身体能力もっと高くてもいいような
105 22/05/02(月)05:40:24 No.923023632
仮面ライダーで設定されてる上での最大キック力はオーマジオウ(最終話)の324.9㌧だ
106 22/05/02(月)05:40:48 No.923023643
ゴールキーパー泣かすな
107 22/05/02(月)05:40:56 No.923023652
調べたらボトルキャップ蹴って犯人気絶させたこともあるって出てきたんだけど!?
108 22/05/02(月)05:42:04 No.923023692
>こんなものが存在したらトリックもクソもない気がするんじゃ新一 お前が流出させなければいいだけだ
109 22/05/02(月)05:43:17 No.923023744
ボイスチェンジャーくらいでしか儲けてないのかね
110 22/05/02(月)05:48:59 No.923024013
劇場版だと戦闘や生存に必要なアイテムがよく出てくるよね
111 22/05/02(月)05:51:45 No.923024139
これで出せるのって新一の頃の脚力じゃなかったっけ
112 22/05/02(月)05:52:56 No.923024190
劇場版だと安室の車と同速出てたなスケボー
113 22/05/02(月)05:56:07 No.923024322
温泉の湯質を測定する石川五右衛門型温泉ロボとか切ると「チョッキン」って音がする鋏とかもあるよ
114 22/05/02(月)05:56:31 No.923024340
>これで出せるのって新一の頃の脚力じゃなかったっけ 中の威力でコナンがドン引きしてるから比じゃない
115 22/05/02(月)05:57:57 No.923024411
慣れてきたのか眠ってるおっちゃんそのままにしてみんな撤収するの酷すぎるだろ
116 22/05/02(月)06:00:59 No.923024524
新一と同じだったらサッカー界が凄いことになる
117 22/05/02(月)06:04:31 No.923024665
適当に調節してたからって言ってゴールポストにめり込むのはおかしいだろ!
118 22/05/02(月)06:06:02 No.923024731
>これで出せるのって新一の頃の脚力じゃなかったっけ 前にそんな話ここで聞いたな 京極さんとかいるせいで受け入れそうになるけど 普段犯人相手に使うときはそのくらいの威力で使ってるとかじゃないか流石に
119 22/05/02(月)06:06:47 No.923024763
というか新一時代よりやばくなってるよね増強シューズ
120 22/05/02(月)06:08:00 No.923024812
威力中でゴールネットを突き破って木をへし折る威力だぞ
121 22/05/02(月)06:09:04 No.923024863
クレしんみたいに仮面ヤイバーは現実にあった話だった!みたいな事言われても納得しそうな世界観というか秘密結社みたいなのが敵だしな…
122 22/05/02(月)06:09:51 No.923024885
たぶん人体の上限が才能によって異常に高い世界なんだろう… だから時々ブッ飛んだ身体能力のヤツが出てくる
123 22/05/02(月)06:12:47 No.923025031
京極さんが博士の作ったパワードスーツ着たらヤイバーみたくなるって事か
124 22/05/02(月)06:12:54 No.923025039
極限まで高めるの意味が京極さんレベルまで高めるだと考えたら辻褄は合う気がする
125 22/05/02(月)06:14:14 No.923025101
これで灰皿蹴っておっちゃん気絶させなかったっけ?
126 22/05/02(月)06:14:21 No.923025111
コナンのシュートVS京極パンチの結果がボール消滅
127 22/05/02(月)06:14:59 No.923025142
ちなみに最初におっちゃん眠らせて事件解決した時は麻酔銃が無かったんだけどスレ画すら無しでその辺の壺蹴っ飛ばしておっちゃんの後頭部に当てて眠らせて解決してる
128 22/05/02(月)06:16:56 No.923025228
初期は蘭の電柱破壊とかギャグでマシマシになってた面はあるからな…
129 22/05/02(月)06:16:58 No.923025229
新一と蘭が戦ったら新一が勝つってここで聞いた
130 22/05/02(月)06:18:02 No.923025280
これとベルトからサッカーボール生成するグッズによりどこでもシュートが完成する
131 22/05/02(月)06:18:13 No.923025289
蘭は所詮関東大会優勝レベルだからな…
132 22/05/02(月)06:20:05 No.923025406
>ちなみに最初におっちゃん眠らせて事件解決した時は麻酔銃が無かったんだけどスレ画すら無しでその辺の壺蹴っ飛ばしておっちゃんの後頭部に当てて眠らせて解決してる 眠らせて…?
133 22/05/02(月)06:20:50 No.923025440
>>麻酔銃だってそんなおかしな機構じゃないだろ >象でも30分は眠る麻酔 >人体に刺さると崩れ落ちる針 >これだけでおかしい (銭形は数分で起きる)
134 22/05/02(月)06:21:30 No.923025473
最近映画でやたら活躍してる花火入りサッカーボール射出ベルトもなかなかおかしな性能してる
135 22/05/02(月)06:22:48 No.923025545
博士これ犯罪組織に居なくて良かったな!?
136 22/05/02(月)06:22:51 No.923025546
キック力上がるのはいいけど 小学生の骨が耐えられるもんか?
137 22/05/02(月)06:23:22 No.923025571
おっちゃんの針も色々言われるけどコナンの足もぶっ壊れてもおかしくないレベルだよね
138 22/05/02(月)06:24:31 No.923025639
新一も割と剛の物なんだろ?
139 22/05/02(月)06:24:35 No.923025641
>キック力上がるのはいいけど >小学生の骨が耐えられるもんか? シューズ自体が特殊なカーボン製なんだろう
140 22/05/02(月)06:25:01 No.923025660
探偵には体力もいるから〜という理由で全国大会出場クラスまでいってたよね…
141 22/05/02(月)06:25:02 No.923025661
>キック力上がるのはいいけど >小学生の骨が耐えられるもんか? 一回骨折した
142 22/05/02(月)06:25:43 No.923025690
>新一も割と剛の物なんだろ? ホームズ信者だからな 東洋の神秘バリツは習得してるだろう
143 22/05/02(月)06:26:36 No.923025725
最初ヤカン蹴って痛がってなかったっけ
144 22/05/02(月)06:26:46 No.923025738
映画見直してると意外とハワ親の回数少なくて驚いた
145 22/05/02(月)06:27:40 No.923025788
博士アイテムが殺人に使われてたら暴くの大変だな…
146 22/05/02(月)06:28:31 No.923025838
必殺技として原作でも映画でもマジで優秀だよなこれ 見栄えも良いし
147 22/05/02(月)06:28:45 No.923025858
博士のおかしなアイテムとかなんかやたら強い空手以外だと 新一の子供の頃海外で触ったこと乗ったこと操縦したことあると唐突に飛び出てくる知ってる設定も なかなか変な少年時代送ってんなコイツと思うときはある
148 22/05/02(月)06:32:33 No.923026062
ハワイ便利すぎ
149 22/05/02(月)06:37:35 No.923026372
麻酔銃も六連式ぐらいにしてくれよ
150 22/05/02(月)06:38:31 No.923026430
小1の筋力ですらやべー事になるのにあの世界でも身体能力高い人がツボ刺激されたらどうなるの
151 22/05/02(月)06:39:35 No.923026488
>小1の筋力ですらやべー事になるのにあの世界でも身体能力高い人がツボ刺激されたらどうなるの ひとたまりもない
152 22/05/02(月)06:42:52 No.923026695
おっちゃんも柔道強いし平次も剣道強いので探偵は何かしら武力を持っていると考えられる
153 22/05/02(月)06:44:00 No.923026756
これを手にはめて殴れば…
154 22/05/02(月)06:44:16 No.923026772
弁当箱FAXとか本当に頭おかしいの作るの好き
155 22/05/02(月)06:50:18 No.923027176
コナン君の右足だけ異常発達してそう
156 22/05/02(月)06:59:36 No.923027850
麻酔銃でおっちゃんの体はボロボロになりシューズで新一の体はボロボロになる
157 22/05/02(月)07:02:51 No.923028104
もしかしてこの世界のプロサッカーも超次元サッカーなのか…?
158 22/05/02(月)07:05:46 No.923028327
>小1の筋力ですらやべー事になるのにあの世界でも身体能力高い人がツボ刺激されたらどうなるの 素手で大理石の柱を折れるようになる
159 22/05/02(月)07:07:04 No.923028407
そりゃ博士も特許等で食っていけるし 町の名士扱いにもなるってくらいの発明の才能すぎる…
160 22/05/02(月)07:07:52 No.923028474
鍛えると常に大木倒せるレベルの出力を道具なしでできるようになる説得力はある世界だから…
161 22/05/02(月)07:10:05 No.923028641
>これを手にはめて殴れば… グラブルでやってるけどツボ効果はあるんだろうか
162 22/05/02(月)07:14:51 No.923029038
博士に嘘発見器作って貰えばあらゆることが解決しそう
163 22/05/02(月)07:16:46 No.923029216
博士が作った『時間圧縮弁当箱』のおかげで半年しか経過してない事になってるらしい
164 22/05/02(月)07:17:54 No.923029314
都大会レベルなら素手で電柱をへこませれる世界だ
165 22/05/02(月)07:18:33 No.923029376
バッチトランシーバーって免許とかいらないんだろうか
166 22/05/02(月)07:20:05 No.923029524
蘭より強い人間が割とゴロゴロいるから都大会レベルってのも納得がいく かもしれない
167 22/05/02(月)07:24:24 No.923029954
>犯人はひとたまりもないぞ! これ別に誇張でもなんでもないから笑う
168 22/05/02(月)07:26:03 No.923030125
サッカーボールの強度で観覧車すら止められる博士の発明やばすぎるだろ
169 22/05/02(月)07:26:47 No.923030201
極限が誇張でもなんでもないのがヤバい
170 22/05/02(月)07:27:01 No.923030223
このシューズ使い続けて本当に元の身体に戻れるんですかね… 足の骨ボロボロにならない?
171 22/05/02(月)07:28:40 No.923030388
このシューズもイカれてるしボードもイカれてる
172 22/05/02(月)07:36:21 No.923031221
この威力に耐えられる軸足も大概だよ
173 22/05/02(月)07:37:41 No.923031375
>このシューズ使い続けて本当に元の身体に戻れるんですかね… >足の骨ボロボロにならない? 極限まで鍛えた京極さんを見てみろ
174 22/05/02(月)07:38:55 No.923031516
>ちなみに最初におっちゃん眠らせて事件解決した時は麻酔銃が無かったんだけどスレ画すら無しでその辺の壺蹴っ飛ばしておっちゃんの後頭部に当てて眠らせて解決してる 小学生で素でそれできるのが高校生になったらと考えると >これで出せるのって新一の頃の脚力
175 22/05/02(月)07:41:31 No.923031849
>蘭は所詮関東大会優勝レベルだからな… 一話から電柱砕いてる…
176 22/05/02(月)07:41:41 No.923031877
世間的には工藤新一ってどういう扱いなんだっけ? 行方不明?それとも旅行行ってるとかそういう感じ?
177 22/05/02(月)07:42:05 No.923031920
蘭があの世界では上には上がいるレベルなように あの世界には阿笠博士以上の天才科学者がそこそこいるのかもしれない
178 22/05/02(月)07:43:26 No.923032076
>>蘭は所詮関東大会優勝レベルだからな… >一話から電柱砕いてる… 日本一があれなんだから関東優勝クラスはあれくらいできても不思議はない
179 22/05/02(月)07:45:22 No.923032310
冗談抜きでこれを使った筋トレとか出来そうだな
180 22/05/02(月)07:47:10 No.923032518
津々浦々の天才探偵の話はあるんだから天才博士の話があっても面白そうだな
181 22/05/02(月)07:50:10 No.923032838
https://youtu.be/xn8gOdj51Js 手刀で瓶切ったりナイフ折ったり…
182 22/05/02(月)07:52:17 No.923033085
最近映画見直したら冒頭の紹介で麻酔銃の英語がSTUN-GUNになっててなんかダメだった トランキライザーとかじゃないのかよ
183 22/05/02(月)07:52:57 No.923033162
ムエタイを習っていたら恐ろしい蹴りを放ってたと思う
184 22/05/02(月)07:53:27 No.923033226
スレ画はまだYAIBAに片足突っ込んでた頃だから… 今も割と抜けてないな…
185 22/05/02(月)07:59:45 No.923033958
でもこの靴ってあくまでも新一からしてみると高校生時代の脚力に戻せるだけなんだよね…
186 22/05/02(月)07:59:57 No.923033990
コナンの姿で無茶するのに慣れすぎてしまってるよな新一
187 22/05/02(月)08:00:05 No.923034006
1話で地球儀蹴っ飛ばしてたから新一もボチボチの健脚
188 22/05/02(月)08:02:11 No.923034304
>1話で地球儀蹴っ飛ばしてたから新一もボチボチの健脚 第一話 平成のホームズ 令和になってしまった
189 22/05/02(月)08:03:36 No.923034489
ボール以外のやつ蹴って粉砕してなかったっけ? キャベツだっけ?
190 22/05/02(月)08:05:03 No.923034689
>ボール以外のやつ蹴って粉砕してなかったっけ? >キャベツだっけ? 確かキャベツ 蹴る物がある程度硬くないと駄目みたいだ
191 22/05/02(月)08:05:44 No.923034782
>蘭が使うとどれほど高まるんだろうな…
192 22/05/02(月)08:13:20 No.923035884
映画はそろそろサスペンダーとボール射出ベルト酷使するのやめろ
193 22/05/02(月)08:24:20 No.923037539
つま先に鉄板くらい入れてあげてもいいと思う
194 22/05/02(月)08:26:20 No.923037820
次の日めっちゃ筋肉痛になりそう
195 22/05/02(月)08:27:01 No.923037945
この世界観の人間ならまぁ…
196 22/05/02(月)08:29:38 No.923038375
弁当箱型のファックスってあれ洗う時どうすんだろ…
197 22/05/02(月)08:30:50 No.923038589
ボール射出ベルトがなかった頃って偶然落ちてる空き缶蹴とばしてるシーンが多かったからアニメだとそれ用の作画バンクが結構使いまわされてたよね
198 22/05/02(月)08:35:33 No.923039384
博士なにものなの
199 22/05/02(月)08:35:35 No.923039391
>このシューズで犯人を蹴れば、犯人はひとたまりもないぞ!! 犯澤さんでコナン君がやってたな
200 22/05/02(月)08:41:27 No.923040361
人体の限界まで能力出させる魔法とかって大抵人間の体側はヤバいことになるよね…