22/05/02(月)02:04:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)02:04:34 No.923005876
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/02(月)02:06:08 No.923006130
NT
2 22/05/02(月)02:06:36 No.923006208
風車が回っ…回らなかったか…
3 22/05/02(月)02:07:11 No.923006293
「回らず」
4 22/05/02(月)02:07:52 No.923006386
風力発電って風ないときは電気使って回してるからね… 回らなかったら普通に赤字
5 22/05/02(月)02:08:02 No.923006415
小っちゃ
6 22/05/02(月)02:08:35 No.923006492
>風力発電って風ないときは電気使って回してるからね… そうなの!?
7 22/05/02(月)02:08:50 No.923006528
設置箇所が悪かったのか風車がダメだったのかどっち?
8 22/05/02(月)02:09:45 No.923006637
強いて言えば風力発電そのものがダメ
9 22/05/02(月)02:10:30 No.923006759
カタ遊園地のやつ
10 22/05/02(月)02:11:00 No.923006818
お前もう風車やめろ
11 22/05/02(月)02:11:36 No.923006884
馬鹿みてえ
12 22/05/02(月)02:13:31 No.923007132
>>風力発電って風ないときは電気使って回してるからね… >そうなの!? 自転車が漕ぎはじめが一番重いように回り始めに力が必要なので止まってると突風が吹かない限り回らない なので普段から電力で回しておいて風を受けて発電してはじめてペイする仕組みになってる
13 22/05/02(月)02:13:46 No.923007165
人力発電所の方がエコでいいだろ
14 22/05/02(月)02:13:57 No.923007189
日本には絶対向いてない発電方法だな
15 22/05/02(月)02:15:44 No.923007461
人類には早すぎた技術…
16 22/05/02(月)02:15:58 No.923007497
風力発電に最も理想的な地中海でも大したことない時点で風力は無理だよ
17 22/05/02(月)02:16:27 No.923007554
エコ発電ってやっぱり結局人間に優しくないやつばっかりなのでは?
18 22/05/02(月)02:16:29 No.923007562
上手いこと言おうとするんじゃねえ
19 22/05/02(月)02:16:58 No.923007622
いいよね公共事業がゴミになるの
20 22/05/02(月)02:18:09 No.923007779
>エコ発電ってやっぱり結局人間に優しくないやつばっかりなのでは? 人間が自然に対して優しくないからな 自然様が人間に対して優しくしてやる必要などないのだ
21 22/05/02(月)02:18:46 No.923007852
俺のシコ運動を発電に変換できればエコなのに…
22 22/05/02(月)02:18:55 No.923007870
核融合発電が実用化するまでの辛抱だ
23 22/05/02(月)02:20:02 No.923008023
>事業費約5千万円をかけ、2013年7月に設置。隣接する市の施設「老人憩の家なぎさ荘」の電気の一部を賄い、余剰分は東北電力に売却。電気代の節約分と売却益を合わせ、年間約50万円の効果を見込んでいた。 >しかし、同9月に落雷によるブレーキ故障で1基のプロペラが落下。14年には電気制御の不具合で一時稼働を停止するなど苦難が続いた。年間発電量は計画の2割ほどの5千キロワット時前後にとどまる一方、維持費はかさみ、毎年約120万円の赤字を計上していた。 >運転し続けるには、940万円ほどかかる大規模修繕が必要だといい、市は本年度中の解体撤去を決めた。費用は1100万円。 うn…
24 22/05/02(月)02:20:28 No.923008075
>風力発電に最も理想的な地中海でも大したことない時点で風力は無理だよ でも政府はこれからは風力だって…
25 22/05/02(月)02:21:02 No.923008153
バッドなぎさ
26 22/05/02(月)02:21:19 No.923008196
>>しかし、同9月に落雷によるブレーキ故障で1基のプロペラが落下。14年には電気制御の不具合で一時稼働を停止するなど苦難が続いた。年間発電量は計画の2割ほどの5千キロワット時前後にとどまる一方、維持費はかさみ、毎年約120万円の赤字を計上していた。 技術サイドの努力もかなり必要なんだな… これはその…無理だな?
27 22/05/02(月)02:21:56 No.923008268
今あちこちの山を俺の頭より酷い禿山にしてまでやってる太陽光も儲かるんだろうか
28 22/05/02(月)02:21:57 No.923008272
>>事業費約5千万円をかけ、2013年7月に設置。隣接する市の施設「老人憩の家なぎさ荘」の電気の一部を賄い、余剰分は東北電力に売却。電気代の節約分と売却益を合わせ、年間約50万円の効果を見込んでいた。 もうこの時点でゴミじゃね?
29 22/05/02(月)02:21:59 No.923008279
お湯を沸かしてタービン回す以上のエネルギー効率を人類はまだ発見できてない…
30 22/05/02(月)02:22:52 No.923008387
やっぱ日本なら地震を上手く使いたい
31 22/05/02(月)02:23:07 No.923008426
太陽熱発電ってどんなもんなんだろう
32 22/05/02(月)02:23:25 No.923008474
とりあえず宇宙に太陽光パネル置けるまでは一回エコ発電のことは忘れない? たぶんそのあとパネルが地球に降ってくるけど…
33 22/05/02(月)02:23:29 No.923008478
>やっぱ日本なら地震を上手く使いたい 地震のエネルギーを発電に活用できたらいいよね 頼んだよ未来の子どもたちよ
34 22/05/02(月)02:23:34 No.923008491
>今あちこちの山を俺の頭より酷い禿山にしてまでやってる太陽光も儲かるんだろうか メンテと終わった後の片付け考えれば普通に赤字 そこバックレるつもりだから儲かってるだけ
35 22/05/02(月)02:23:53 No.923008534
マグマでお湯沸かすかぁ
36 22/05/02(月)02:24:09 No.923008566
>たぶんそのあとパネルが地球に降ってくるけど… 何で軌道上に配置するんだよ ダイソン球にしようぜ!!
37 22/05/02(月)02:24:15 No.923008585
>メンテと終わった後の片付け考えれば普通に赤字 >そこバックレるつもりだから儲かってるだけ 俺の頭より悲惨な未来じゃん 悪い奴らがいるもんだなぁ
38 22/05/02(月)02:24:43 No.923008667
>今あちこちの山を俺の頭より酷い禿山にしてまでやってる太陽光も儲かるんだろうか 廃棄コストまで考えたら絶対ペイしない
39 22/05/02(月)02:24:51 No.923008690
年間50万の効果を見込んでいたってことは100年ノーメンテで動き続けてくれれば5000万円がペイできるな!
40 22/05/02(月)02:25:05 No.923008718
>今あちこちの山を俺の頭より酷い禿山にしてまでやってる太陽光も儲かるんだろうか 老朽化した後のことを考えなければ儲かるといえる
41 22/05/02(月)02:25:16 No.923008748
>マグマでお湯沸かすかぁ 業務スーパーの社長がやってるやつ
42 22/05/02(月)02:25:53 No.923008841
さすがに石油は伊達に百年エネルギーの主役を張ってない パワフルで安定していて常温でも持ち運び自由だ
43 22/05/02(月)02:25:55 No.923008844
発電の話題で伸びててなんかだめだった
44 22/05/02(月)02:26:42 No.923008939
宇宙空間で太陽光発電してビームで地上に送る計画あったな 座標ずれて人に当たると蒸発するけど
45 22/05/02(月)02:26:43 No.923008942
>今あちこちの山を俺の頭より酷い禿山にしてまでやってる太陽光も儲かるんだろうか ちなみにハゲ山にしたせいで地盤が弱くなって土砂がおきやすくなった上に土砂に流された太陽光パネルが全てを破壊するぞ! まぁ破壊されなくても周りの温度爆上がりで生態系破壊してるけど…
46 22/05/02(月)02:26:43 No.923008944
止まると動かすの大変だからな…
47 22/05/02(月)02:26:47 No.923008950
五千万円かけて年間50万円の利益!?
48 22/05/02(月)02:26:50 No.923008959
もしかして原発って優秀なのでは?
49 22/05/02(月)02:26:55 No.923008975
100年でペイするとかもう詐欺じゃん
50 22/05/02(月)02:27:09 No.923009004
太陽光パネルはちょっとした大雪で潰れるし ピカピカしてるからカラスが遊びで石を落して破損させるし なんていうかそもそもダメなんじゃねーのかなって
51 22/05/02(月)02:27:12 No.923009014
>宇宙空間で太陽光発電してビームで地上に送る計画あったな >座標ずれて人に当たると蒸発するけど シムシティで街を火の海にするやつだ
52 22/05/02(月)02:27:13 No.923009017
まあ自然エネって基本的に自然ぶっ壊すからね…
53 22/05/02(月)02:27:19 No.923009028
もちろん研究を続けることは大事だし最終的に実用的になるなら大歓迎だけど 今はまだ無理ってことはいい加減認めろ!意地はらずに!
54 22/05/02(月)02:27:50 No.923009097
>もしかして原発って優秀なのでは? ゴミ問題とか地震とか津波とか無ければ大変優秀
55 22/05/02(月)02:27:50 No.923009098
宇宙太陽光発電か核融合発電が実用化すりゃあ解決するんだがなぁ電力問題 あと三菱が作った小型原子力発電はどうなんだろうねあれ
56 22/05/02(月)02:27:51 No.923009099
これもだけど電気自動車がほんとうに実用に耐えるのか疑問 百年ぐらい研究すればいけるかもしれんけどバッテリーがね
57 22/05/02(月)02:28:15 No.923009162
>もしかして原発って優秀なのでは? ちゃんと管理できるならとても優秀
58 22/05/02(月)02:28:24 No.923009179
エコかどうかでいうと実際超エコだよ原発
59 22/05/02(月)02:28:28 No.923009185
>太陽光パネルはちょっとした大雪で潰れるし >ピカピカしてるからカラスが遊びで石を落して破損させるし >なんていうかそもそもダメなんじゃねーのかなって 技術自体は罪じゃないけどまだまだ課題が山積みってところを直視せずに金稼ぎに使われてる現状が最悪すぎるだけだと思う
60 22/05/02(月)02:28:40 No.923009205
>これもだけど電気自動車がほんとうに実用に耐えるのか疑問 >百年ぐらい研究すればいけるかもしれんけどバッテリーがね そもそも普及させようとしないと技術開発も進まないというジレンマ
61 22/05/02(月)02:29:07 No.923009267
>五千万円かけて年間50万円の利益!? メインは環境意識の啓蒙運動で利益はオマケっぽい
62 22/05/02(月)02:29:25 No.923009317
まあ現状課題山積みじゃない発電法ってない気がする
63 22/05/02(月)02:29:32 No.923009332
屋根の上に太陽光パネルはまだわかる 元々スペースあるんだし
64 22/05/02(月)02:29:48 No.923009376
>メインは環境意識の啓蒙運動で利益はオマケっぽい そんなの新潟なんかでやっても意味無くね? 誰も興味持たんやろ
65 22/05/02(月)02:29:59 No.923009402
まぁ100年後には電力化燃料電池の車がスタンダードになってガソリン車は趣味か禁止になってるだろうなぁとは思う それまでに絶対面倒くさい紆余曲折はあるだろうけど
66 22/05/02(月)02:30:03 No.923009415
太陽光パネルはちょっと田舎に行って近くに立つと分かるけどめちゃくちゃ周りの温度上げるよ あれ絶対自然に優しくないわ
67 22/05/02(月)02:30:29 No.923009474
基本日本は穏やかな天気が多いのに
68 22/05/02(月)02:30:41 No.923009511
東北の震災の後あちこちで建てられた再生エネルギーが色々ボロが出てくる時期なのか
69 22/05/02(月)02:30:48 No.923009531
屋根に太陽光パネル乗っけてると火事になった時感電するからドバドバ放水出来なくなるのがな アスクルの倉庫が12日間も燃えたのもだいたいそのせい
70 22/05/02(月)02:30:58 No.923009558
>太陽光パネルはちょっと田舎に行って近くに立つと分かるけどめちゃくちゃ周りの温度上げるよ >あれ絶対自然に優しくないわ 日本各地に松岡修造を配置してるようなもんか
71 22/05/02(月)02:30:59 No.923009559
バッテリーがうまいこと発展していけば自然エネルギー系も使いやすくなるんだがなんとも…
72 22/05/02(月)02:31:05 No.923009578
>何で軌道上に配置するんだよ >ダイソン球にしようぜ!! もし太陽をダイソン球に出来たとしても太陽の恩恵がエネルギー以外なくなるのヤバくない?
73 22/05/02(月)02:31:09 No.923009585
それでも自然エネルギーは美しく正しいもの みたいな信仰じみたものが出来上がっちゃうからなあ
74 22/05/02(月)02:31:17 No.923009598
なんかもう原発じゃない=エコみたいな認識でやってそう
75 22/05/02(月)02:31:24 No.923009610
ソーラーパネルで使うシリコンは無限にあると思われてるが実際のとこ太陽光発電に必要な高純度シリコンはそこそこ貴重で全然安くない
76 22/05/02(月)02:31:26 No.923009615
ソーラーパネル設置義務化とか寝ぼけたこと言ってるけとどうなるやら…
77 22/05/02(月)02:31:38 No.923009644
>>太陽光パネルはちょっと田舎に行って近くに立つと分かるけどめちゃくちゃ周りの温度上げるよ >>あれ絶対自然に優しくないわ >日本各地に松岡修造を配置してるようなもんか 色を考えると松崎しげるかもしれん
78 22/05/02(月)02:31:48 No.923009670
まぁ化石燃料にばっか頼ってられんのも事実
79 22/05/02(月)02:31:49 No.923009673
>まぁ100年後には電力化燃料電池の車がスタンダードになってガソリン車は趣味か禁止になってるだろうなぁとは思う うーんわざわざ電力の形にして町中に配分し直すのめんどくさくない? 原子力自動車にしようよ!
80 22/05/02(月)02:32:04 No.923009712
風力発電はめちゃくちゃうるさいって聞く いや実際に聞いたことはない
81 22/05/02(月)02:32:10 No.923009729
日本は地熱を発展させるべきだと思うんだがなかなか進まんな
82 22/05/02(月)02:32:11 No.923009730
>屋根に太陽光パネル乗っけてると火事になった時感電するからドバドバ放水出来なくなるのがな >アスクルの倉庫が12日間も燃えたのもだいたいそのせい 知らなかったそんなの…
83 22/05/02(月)02:32:22 No.923009762
>太陽光パネルはちょっと田舎に行って近くに立つと分かるけどめちゃくちゃ周りの温度上げるよ >あれ絶対自然に優しくないわ 太陽光パネルにつける冷却用ヒートパイプの研究してたわ 結構発熱するよね
84 22/05/02(月)02:32:27 No.923009773
原発は核のゴミなんて出ないエコな発電ですもんね
85 22/05/02(月)02:32:37 No.923009800
火力も原発も使わんで電力賄えるならまあそれに越したことはないけど無理だよなあ
86 22/05/02(月)02:32:52 No.923009839
大規模に自然からエネルギー取り出す作業が自然に優しいわけないのにな
87 22/05/02(月)02:32:56 No.923009847
太陽光発電より畑耕した方がエコじゃないか 食料もできる
88 22/05/02(月)02:33:14 No.923009884
>うーんわざわざ電力の形にして町中に配分し直すのめんどくさくない? >原子力自動車にしようよ! フォールアウトのログにあるような事故が起こる未来しか見えない…
89 22/05/02(月)02:34:02 ID:MkVSQzA2 MkVSQzA2 No.923009996
なんか普通に進行してる…
90 22/05/02(月)02:34:06 No.923010004
自家発電っていうしシコるついでになんか作れんかな
91 22/05/02(月)02:34:35 No.923010073
囚人にぐるぐる回るのやらせて発電しようぜ
92 22/05/02(月)02:34:40 No.923010086
>原発は核のゴミなんて出ないエコな発電ですもんね そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで 真面目に最善策考えてほしい
93 22/05/02(月)02:35:13 No.923010165
>自家発電っていうしシコるついでになんか作れんかな 自動巻腕時計の技術応用できそうだけど大したエネルギーにならなさそう
94 22/05/02(月)02:35:22 No.923010185
>風力発電はめちゃくちゃうるさいって聞く >いや実際に聞いたことはない https://youtu.be/S8neEsLYFDk 想像よりは小さいけど気にならないってことは絶対にない感じの音するな というか1箇所に複数立つから…
95 22/05/02(月)02:35:23 No.923010188
なんかエコっぽい雰囲気がするだけで機械的構造のメンテナンス考えたら全然エコじゃないよなぁと思う風力発電
96 22/05/02(月)02:35:51 No.923010248
台風で壊れたりする悲しい装置
97 22/05/02(月)02:35:59 No.923010263
火力発電の何がいけないって地球温暖化ガス出すことで 逆に言えばそれの除去ができるなら火力で(燃料がいずれ消えることに目を瞑れば)問題ない それで食いつないで核融合発電の実用化を待つっていうのが丸いと思うんだけどなぁ
98 22/05/02(月)02:36:01 No.923010269
もしかしてパネル置くよりバイオマス発電出来る作物植えた方がマシなのでは
99 22/05/02(月)02:36:08 No.923010287
>自動巻腕時計の技術応用できそうだけど大したエネルギーにならなさそう 振動を回転に変えて発電する仕組みは昔東京駅でやってたなぁ…
100 22/05/02(月)02:36:10 No.923010291
他になんか画期的な発電システムないんですかね
101 22/05/02(月)02:36:13 No.923010298
自然とか再生可能って付いてるからなんか響きはエコっぽいんだけどね
102 22/05/02(月)02:36:16 No.923010308
水力発電は実際エコ
103 22/05/02(月)02:36:30 No.923010337
道路の振動を電力に変えるのもあった気がする
104 22/05/02(月)02:36:44 No.923010378
360度の風を受け入れる風力発電のファンがあるのになんでこんな前時代的なデザインのモノがイケると思った…
105 22/05/02(月)02:36:46 No.923010385
>そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで >真面目に最善策考えてほしい 核廃棄物をロケットに載せて太陽に向けて打ち込むのはどうだろう
106 22/05/02(月)02:36:49 No.923010392
>他になんか画期的な発電システムないんですかね それこそ核融合とか宇宙太陽光発電とか… もしくはダイソンスフィア?
107 22/05/02(月)02:36:53 No.923010399
水力はもう場所がなあ
108 22/05/02(月)02:36:54 No.923010401
宇宙は宇宙で太陽フレアとかもあるし…
109 22/05/02(月)02:36:56 No.923010407
>他になんか画期的な発電システムないんですかね 70億人による自転車発電!
110 22/05/02(月)02:36:57 No.923010409
電気能力者たちを捕らえて酷使するしかない…
111 22/05/02(月)02:36:57 No.923010410
5000万かけて年間50万だけの利益見込みだったのか…
112 22/05/02(月)02:37:05 No.923010431
地熱発電なんかいいんじゃないすかね なんか地震誘発とか言われてるけど
113 22/05/02(月)02:37:06 No.923010434
こりゃ創作で革命的なエネルギーとかが出てそれを狙う悪党が出るのも分かるな!現実はうまいこといかんぜ
114 22/05/02(月)02:37:20 No.923010454
>>そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで >>真面目に最善策考えてほしい >核廃棄物をロケットに載せて太陽に向けて打ち込むのはどうだろう 実際宇宙に投棄するのはありな気がしないでもない
115 22/05/02(月)02:37:28 No.923010473
>他になんか画期的な発電システムないんですかね 人力でタービン回すのがやはり1番なのでは?
116 22/05/02(月)02:37:34 No.923010487
核廃棄物は封印して深海でいいんじゃないの
117 22/05/02(月)02:37:40 No.923010500
都市開発ゲームとかでも少ない発電量を数で補うために大名行列みたいにズラリと並んだ風力発電機の林を見て なんか…なんかな…という気持ちにしばしばなる
118 22/05/02(月)02:37:53 No.923010535
なんで判事スレでまともに議論してんだよ
119 22/05/02(月)02:38:15 No.923010592
これ判事スレだったんだ… でも回ってないしな…
120 22/05/02(月)02:38:16 No.923010594
タービン回すのに使ってる水蒸気を別のものに変えたら効率よくなりませんかね
121 22/05/02(月)02:38:17 No.923010599
金毟られるだけで人にも自然にも良くないみたいな結果しか聞かんな…
122 22/05/02(月)02:38:19 No.923010606
みんなで一斉にスマホとパソコンとエアコン捨てれば節約できない?
123 22/05/02(月)02:38:23 No.923010611
再利用する方向も無理だろうしなあ… 宇宙に射出していつか宇宙人のみなさんが拾ってくれるのを祈ろう
124 22/05/02(月)02:38:25 No.923010614
>なんで判事スレでまともに議論してんだよ 回ってねーだろ
125 22/05/02(月)02:38:29 No.923010625
>実際宇宙に投棄するのはありな気がしないでもない 打ち上げ失敗して世界中が核で汚染される未来が見えたので無かったことにしていい?
126 22/05/02(月)02:38:42 No.923010652
判事スレって分かりづらいよ!
127 22/05/02(月)02:38:44 No.923010658
武蔵小杉駅みたいなアホみたいに混雑するところに何個も回転ドア設置してタービン回せばいいんじゃない? って昔は思ってた
128 22/05/02(月)02:38:45 No.923010663
>>他になんか画期的な発電システムないんですかね >人力でタービン回すのがやはり1番なのでは? 奴隷がやってるやつ?
129 22/05/02(月)02:38:50 No.923010673
インターネット関連に使う電力だけでいっぱいいっぱいになるなんていう予測もあるし 電気問題は大切
130 22/05/02(月)02:38:50 No.923010675
>核廃棄物は封印して深海でいいんじゃないの 海の場合はキチっと封印したつもりでも漏れ出したりすると怖い 人がいけない深さだと封印し直しもできないし
131 22/05/02(月)02:38:54 No.923010686
>みんなで一斉にスマホとパソコンとエアコン捨てれば節約できない? できます
132 22/05/02(月)02:39:16 No.923010729
>奴隷がやってるやつ? そうそう 北斗の拳とかでよく見るやつ
133 22/05/02(月)02:39:21 No.923010740
ここにきて政情不安による燃料高騰という問題も起きてるので
134 22/05/02(月)02:39:30 No.923010763
>>核廃棄物は封印して深海でいいんじゃないの >海の場合はキチっと封印したつもりでも漏れ出したりすると怖い >人がいけない深さだと封印し直しもできないし どうせ原潜とか沈んでるしいいでしょ多分…
135 22/05/02(月)02:39:41 No.923010788
とりあえずこんな生まれたばかりの掲示板(激寒)なんか使うのやめれば電気の節約にはなるよ
136 22/05/02(月)02:39:48 No.923010802
人間が文化衰退を良しとするならそれで解決 つまり無理
137 22/05/02(月)02:39:54 No.923010819
風車が回ったか…
138 22/05/02(月)02:40:10 No.923010844
風力発電の問題点で良く聞くのが発電量が風速の3乗に比例するって話 このせいで風が弱いと全然発電できないけど風が強過ぎると風車がブッ壊れるので止めざるを得ないというジレンマ
139 22/05/02(月)02:40:19 No.923010865
真面目な話どうしたら良いんだろうね どうしたら良いんでしょうか…
140 22/05/02(月)02:40:44 No.923010917
判事立ったら風車とタービンと経済が回るならいくらでも判事立てるんだけど…
141 22/05/02(月)02:41:22 No.923010984
核廃棄物は太陽へぶっこめばいいんじゃないかな… 打ち上げ失敗爆散㌧
142 22/05/02(月)02:41:26 No.923010990
判事でタービン回せばいいんじゃない?
143 22/05/02(月)02:41:26 No.923010993
>実際宇宙に投棄するのはありな気がしないでもない 打ち上げに失敗した時はどうしようか
144 22/05/02(月)02:41:38 No.923011026
>風力発電の問題点で良く聞くのが発電量が風速の3乗に比例するって話 >このせいで風が弱いと全然発電できないけど風が強過ぎると風車がブッ壊れるので止めざるを得ないというジレンマ つまり…超絶最強風車を作れれば台風でめちゃくちゃ発電できる?
145 22/05/02(月)02:41:48 No.923011056
>打ち上げに失敗した時はどうしようか 次はうまくやります
146 22/05/02(月)02:42:00 No.923011078
>>実際宇宙に投棄するのはありな気がしないでもない >打ち上げに失敗した時はどうしようか 笑ってごまかすさぁ!
147 22/05/02(月)02:42:38 No.923011149
ずっと一定の強さの風が吹くのが理想
148 22/05/02(月)02:42:39 No.923011153
現代アートにして稼ごう
149 22/05/02(月)02:42:43 No.923011162
>>打ち上げに失敗した時はどうしようか >笑ってごまかすさぁ! 笑えねーよ!
150 22/05/02(月)02:42:50 No.923011178
俺が住んでた頃に建ってた施設やらシンボルやらがどんどん消えていく… レインボータワーも気づいたら解体されてたし
151 22/05/02(月)02:43:02 No.923011200
>>>打ち上げに失敗した時はどうしようか >>笑ってごまかすさぁ! >笑えねーよ! 笑うしないじゃん!
152 22/05/02(月)02:43:05 No.923011208
>打ち上げに失敗した時はどうしようか 今少し時間と予算をいただければ…
153 22/05/02(月)02:43:18 No.923011241
軌道エレベーターが作れれば核廃棄物を宇宙へぶん投げるのも安全になるな
154 22/05/02(月)02:43:19 No.923011243
空からスパイクを落としてタービンを回す
155 22/05/02(月)02:44:01 No.923011331
原子力は事故った時がマジでヤバいのと後処理が極めて面倒なの除けば本当に夢のエネルギーなんだよな…
156 22/05/02(月)02:44:07 No.923011339
>空からスパイクを落としてタービンを回す 打ち上げ以上のエネルギーが得られるんですかねそれ
157 22/05/02(月)02:44:14 No.923011351
宇宙廃棄するのならロケットではなく軌道エレベーターでも作って輸送しないと
158 22/05/02(月)02:44:19 No.923011359
>空からスパイクを落としてタービンを回す ヴェルサスを更生施設送りにして再利用できるエコな発電です
159 22/05/02(月)02:44:21 No.923011363
事故った時が一番やばいのは水力
160 22/05/02(月)02:44:24 No.923011366
最強風車作れたとしてもメンテナンス費用を上回らなければ結局無理そうなのでその…
161 22/05/02(月)02:44:43 No.923011411
>原子力は事故った時がマジでヤバいのと後処理が極めて面倒なの除けば本当に夢のエネルギーなんだよな… なのでそこら辺をうまいこと解決しそうな核融合発電が一刻も早く実用化しないかなって
162 22/05/02(月)02:45:31 No.923011508
>軌道エレベーターが作れれば核廃棄物を宇宙へぶん投げるのも安全になるな つまりまだ核廃棄物処理の準備が出来ていないから原発に頼ることは出来ないんだな
163 22/05/02(月)02:45:53 No.923011550
風車が回ったか…
164 22/05/02(月)02:46:36 No.923011631
>事故った時が一番やばいのは水力 水力ってダム以外のイメージないけどそんなにヤバいの?
165 22/05/02(月)02:46:53 No.923011661
仮に台風の力で超発電できたとしても大量の電気を貯めておく設備が無いので意味がない
166 22/05/02(月)02:47:15 No.923011709
>>事故った時が一番やばいのは水力 >水力ってダム以外のイメージないけどそんなにヤバいの? まずダムがやばい
167 22/05/02(月)02:47:21 No.923011720
世知辛いな…
168 22/05/02(月)02:48:00 No.923011812
鉛蓄電池が最強
169 22/05/02(月)02:48:15 No.923011837
>そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで >真面目に最善策考えてほしい そんなん原発使いたい人が考えればいいんじゃない?
170 22/05/02(月)02:49:13 No.923011959
電力は長期間貯めておけるバッテリーが開発されてたけど上手く使えないだろうか
171 22/05/02(月)02:49:21 No.923011975
自然界の熱核融合炉である太陽は地球の100倍以上の直径があるのに核融合してるのは地球20個分くらいの領域で残りの外側が炉の外殻というわけだが そんな代物を地球の極表面に作った施設で継続的に運用できるわけないだろと思う
172 22/05/02(月)02:50:01 No.923012048
>そんなん原発使いたい人が考えればいいんじゃない? そんなんリスクを飲み込んででも今んとこ原発回す以外どうしようもないってずっと前から結論出てるがな
173 22/05/02(月)02:51:09 No.923012175
>屋根に太陽光パネル乗っけてると火事になった時感電するからドバドバ放水出来なくなるのがな >アスクルの倉庫が12日間も燃えたのもだいたいそのせい これ気になって調べてたけどどっちかというと倉庫側の原因の方が大きいかもしれない https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/feature/15/302961/071800056/?ST=msb&P=2 この記事には乗ってないけど放水するための窓もなかったから消化進まなかったとかも書いてて大規模火災は怖いなぁと思いました
174 22/05/02(月)02:51:31 No.923012208
>自然界の熱核融合炉である太陽は地球の100倍以上の直径があるのに核融合してるのは地球20個分くらいの領域で残りの外側が炉の外殻というわけだが >そんな代物を地球の極表面に作った施設で継続的に運用できるわけないだろと思う そんなん言い出したらダムなんかあの規模のものなんか自然にないけど継続運用してるが… それに自然下にはない継続運用されてるものっていっぱいないか?
175 22/05/02(月)02:51:53 No.923012251
>大規模火災は怖いなぁと思いました 大規模火災じゃなくて法律違反が怖いんだよ
176 22/05/02(月)02:52:01 No.923012267
そもそも膨大なエネルギーを生み出せばどのような発電方法でも危険なのだから 地上の生活圏で行うことに無理がある やはり宇宙からの送電技術を確立しなければ
177 22/05/02(月)02:52:30 No.923012319
>まずダムがやばい 無知で申し訳ないんだけど何がどうヤバいんです…? あとそれはダムがヤバいのであって水力発電がヤバい訳ではないのでは…?
178 22/05/02(月)02:53:19 No.923012405
作るか…ダイソンスフィア!
179 22/05/02(月)02:53:20 No.923012407
核アレルギーの人が拒否反応起こすから核融合は名前変えないと核だからやだ!って人が出てきそう
180 22/05/02(月)02:53:28 No.923012424
>大規模火災じゃなくて法律違反が怖いんだよ いやそれはそうだけど大規模火災は怖いだろ!?
181 22/05/02(月)02:53:36 No.923012447
原子力を事故なく後始末を簡単にしてくれてもいいし自然発電を効率的かつ安定的にしてくれてもいい なんならどっちかじゃなく両方実現してくれてもいい どっちも実現できてないのにどっちか選べって言われてるのが嫌なんだ
182 22/05/02(月)02:54:20 No.923012522
>あとそれはダムがヤバいのであって水力発電がヤバい訳ではないのでは…? 水力発電とダムは切り離せないからダムがヤバければ水力発電も当然ヤバくならざるを得ないだろう まあダムは基本的には本来下流に通常通り流れていく水を流す以上のことは出来ないけど
183 22/05/02(月)02:54:21 No.923012524
今より良くなるならなんでもいい なんでもいいんだ
184 22/05/02(月)02:54:36 No.923012552
>核アレルギーの人が拒否反応起こすから核融合は名前変えないと核だからやだ!って人が出てきそう そういうの要らないんで
185 22/05/02(月)02:54:45 No.923012566
>>まずダムがやばい >無知で申し訳ないんだけど何がどうヤバいんです…? >あとそれはダムがヤバいのであって水力発電がヤバい訳ではないのでは…? あそこに蓄えられた水が一気に漏れ出したら下流がどうなるかぐらいわかるだろ… 豪雨の時の一部の放流ですら氾濫に繋がるのに
186 22/05/02(月)02:55:30 No.923012653
なんですか安全かつ確実な発電方法も無いのに電気に依存する社会を形成したことが悪だとでも言うんですか
187 22/05/02(月)02:55:40 No.923012669
>どっちも実現できてないのにどっちか選べって言われてるのが嫌なんだ どっちも実現出来ないからリスクを抱えてでも原発動かすか 全く足りない再エネの電力量に合わせて生活を落とすかの二択だろう現実的には
188 22/05/02(月)02:55:41 No.923012672
>>核アレルギーの人が拒否反応起こすから核融合は名前変えないと核だからやだ!って人が出てきそう >そういうの要らないんで いや真面目に大事な話だと思うよ 原理的には別物だけど「核」の一文字で拒否反応示す人はいる
189 22/05/02(月)02:55:51 No.923012693
自然エネルギーを利用するぞ~って言いながら山切り開くの凄かった その時分に合った言い訳さえあればやってること同じでもなんとなく許されるんだなあって勉強になった
190 22/05/02(月)02:56:13 No.923012730
なんかゲームでダム破壊みたいなシチュエーションでやばいことになったからなんかやばいだろう
191 22/05/02(月)02:56:13 No.923012732
マジシャンズレッドで湯を沸かして発電すればクリーンよ
192 22/05/02(月)02:56:20 No.923012736
ダムは発電の為ではなく頻繁する氾濫を治める為に作る物なんですけど
193 22/05/02(月)02:56:58 No.923012803
>あそこに蓄えられた水が一気に漏れ出したら下流がどうなるかぐらいわかるだろ… >豪雨の時の一部の放流ですら氾濫に繋がるのに それを止めるためのダムじゃねえかな!?
194 22/05/02(月)02:57:23 No.923012847
まあ原発が未曾有の大災害でブッ飛ぶリスクを考慮するなら ダムが未曾有の大災害で木端微塵になるリスクも考える必要はあるだろうが
195 22/05/02(月)02:57:27 No.923012854
>マジシャンズレッドで湯を沸かして発電すればクリーンよ 化石燃料より早く枯渇(寿命)問題にぶち当たってしまう…
196 22/05/02(月)02:57:34 No.923012867
風力って羽がでかいほどいいって聞いたけど こんな小さいの効率悪く無い?
197 22/05/02(月)02:57:39 No.923012877
電気使ってないでもう寝よう
198 22/05/02(月)02:57:46 No.923012895
まあ実際ぶっ壊れたときの被害はダムが一番でかいと思うが…
199 22/05/02(月)02:57:47 No.923012898
>あそこに蓄えられた水が一気に漏れ出したら下流がどうなるかぐらいわかるだろ… >豪雨の時の一部の放流ですら氾濫に繋がるのに その規模の豪雨ならダムなかった時の方がとんでもない氾濫になってんじゃないのか!?
200 22/05/02(月)02:58:14 No.923012956
>いや真面目に大事な話だと思うよ >原理的には別物だけど「核」の一文字で拒否反応示す人はいる じゃあアトム発電で
201 22/05/02(月)02:58:16 No.923012962
>ダムは発電の為ではなく頻繁する氾濫を治める為に作る物なんですけど >それを止めるためのダムじゃねえかな!? だからこそ事故ったらやばいって話だけど… >事故った時が一番やばいのは水力 から始まったレスなんで
202 22/05/02(月)02:58:39 No.923012991
俺の人生みたいな風車
203 22/05/02(月)02:58:41 No.923012992
>まあ実際ぶっ壊れたときの被害はダムが一番でかいと思うが… 実際イタリアかあのへんで村か町が消滅したことがあった気がする
204 22/05/02(月)02:58:49 No.923013001
よく言われることだがダムの放流は貯めた水を一気に流してるんじゃなくて 本来ダムがなかったら流れているはずの水をそのまま流しているだけで ダムがあってもなくても同じ被害にはなってしまうものなんだ
205 22/05/02(月)02:59:03 No.923013025
下流はダムで食い止めてる間に逃げるんよ
206 22/05/02(月)02:59:13 No.923013048
>じゃあアトム発電で 割と悪くないと思えるな確かに
207 22/05/02(月)02:59:37 No.923013100
まあ爆破されるとか攻撃されるとかの話だとダムやばいよね…
208 22/05/02(月)02:59:39 No.923013105
ダムがぶっ壊れたケースでもあればまともな検証が出来るんだがな
209 22/05/02(月)02:59:43 No.923013112
ダム自体が欠陥構造で急に溜め込んでた水を吐き出してしまうようなことがあれば危険みたいな話なのか? それなら分からんでもないが水力発電が危険とはやっぱりズレてる気はするな…
210 22/05/02(月)03:00:02 No.923013158
>いやそれはそうだけど大規模火災は怖いだろ!? それはそうだけど法律違反は大規模火災を兼ねるから法律違反はやっぱり怖いよ
211 22/05/02(月)03:00:12 No.923013180
毎回同じ流れだけど原発動かせな人はどこの原発を動かすこと想定してんのかね 法的に動かせるところはもう動いてんだけど
212 22/05/02(月)03:00:39 No.923013236
>毎回同じ流れだけど原発動かせな人はどこの原発を動かすこと想定してんのかね >法的に動かせるところはもう動いてんだけど 発言元の人そんなこと考えてないと思うよ
213 22/05/02(月)03:00:40 No.923013238
ダムが壊れそうなほどヤバかったらまず警報出るわ
214 22/05/02(月)03:00:43 No.923013242
原発安全なやつ新しく作って
215 22/05/02(月)03:01:14 No.923013300
>原発安全なやつ新しく作って 夕張あたりに1基作ったらどうだろうか
216 22/05/02(月)03:01:16 No.923013304
>原発安全なやつ新しく作って しゃあっ 核・融合!
217 22/05/02(月)03:01:35 No.923013337
>>原発安全なやつ新しく作って >しゃあっ >核・融合! まずは実現させろや!
218 22/05/02(月)03:01:47 No.923013359
>夕張あたりに1基作ったらどうだろうか もうちょっと待って夕張滅亡してからでいいよ
219 22/05/02(月)03:02:03 No.923013391
>>原発安全なやつ新しく作って >しゃあっ >核・融合! 三卍 ✡️三
220 22/05/02(月)03:02:10 No.923013398
原発は都心に作れば安全意識も高まっていいと思うんだ
221 22/05/02(月)03:02:22 No.923013419
>>夕張あたりに1基作ったらどうだろうか >もうちょっと待って夕張滅亡してからでいいよ まだしてなかったのか
222 22/05/02(月)03:02:28 No.923013429
>毎回同じ流れだけど原発動かせな人はどこの原発を動かすこと想定してんのかね >法的に動かせるところはもう動いてんだけど 今すぐアレを回せ!とかそういう話ではもともとないだろ 再エネと原発双方の利点問題点の比較論であって
223 22/05/02(月)03:03:16 No.923013516
>夕張あたりに1基作ったらどうだろうか 原発置けるわ夕張市は補助金入ってくるわでwin-winじゃん!
224 22/05/02(月)03:03:25 No.923013535
書き込みをした人によって削除されました
225 22/05/02(月)03:03:35 No.923013554
回らないで頓挫する風力発電計画定期的に聞くような気がする
226 22/05/02(月)03:03:55 No.923013589
デメリットだけ見るって部分なら事実上一県潰してる原子力は最強過ぎるわ そりゃ新規無理だわ
227 22/05/02(月)03:04:09 No.923013618
>>毎回同じ流れだけど原発動かせな人はどこの原発を動かすこと想定してんのかね >>法的に動かせるところはもう動いてんだけど >今すぐアレを回せ!とかそういう話ではもともとないだろ >再エネと原発双方の利点問題点の比較論であって なら言うべきは「原発を作れ」じゃないの? どのみち今のところ動かせる原発はないわけで
228 22/05/02(月)03:04:25 No.923013647
事故ったときやばいから水力発電は危険って言われても 治水のためにどっちみちダムは必要で発電も兼ねてるんだからなんか話違わない?
229 22/05/02(月)03:05:15 No.923013755
メリットを見なければ自然エネルギーは最悪でデメリット見なければ原子力は最強!って言われても なんでもそうなるだけの話だねって
230 22/05/02(月)03:05:48 No.923013800
>事故ったときやばいから水力発電は危険って言われても >治水のためにどっちみちダムは必要で発電も兼ねてるんだからなんか話違わない? あくまで事故の際のヤバさ比較でそういう周りの事情を鑑みたレスじゃないと思うが まぁ原子力の方がたぶんヤバいけど
231 22/05/02(月)03:05:50 No.923013804
メリットだけ見てデメリット無視されてんのは全部そうじゃない?
232 22/05/02(月)03:06:25 No.923013867
>今すぐアレを回せ!とかそういう話ではもともとないだろ 今すぐ判事を回せ!
233 22/05/02(月)03:06:39 No.923013884
事故の例を見ても人類は原子力発電を扱い切れる知性を持ってないのは明らか
234 22/05/02(月)03:06:46 No.923013894
>原発置けるわ夕張市は補助金入ってくるわでwin-winじゃん! 京都にもおこう!
235 22/05/02(月)03:06:49 No.923013903
やはり間違った行為で維持される文明は不要 全てを1からやり直そう
236 22/05/02(月)03:07:01 No.923013923
原発動いてるところは動いてるし福島何とかしない限り新設も無理でしょ 太陽光か風力か地熱かその他でなんとかするか経済規模を小さくする以外むしろ現実的じゃないわ
237 22/05/02(月)03:07:18 No.923013949
太陽光は天候に左右されなければいいものだよ だから軌道エレベーターを作ろう
238 22/05/02(月)03:07:23 No.923013960
>やはり間違った行為で維持される文明は不要 >全てを1からやり直そう ハリウッド宇宙人がよ!
239 22/05/02(月)03:07:54 No.923014013
というわけで火力発電所ガンガン回すしかないんですね
240 22/05/02(月)03:07:57 No.923014015
>>原発置けるわ夕張市は補助金入ってくるわでwin-winじゃん! >京都にもおこう! 事あるごとに誰のおかげで電気を?みたいな意味の遠回しな嫌味言ってきそう
241 22/05/02(月)03:07:58 No.923014018
>ハリウッド宇宙人がよ! どっちかっていうと昭和の特撮感があるぞ
242 22/05/02(月)03:08:51 No.923014106
>京都にもおこう! 人口多いところに置いて補助金や交付金バラまくのは無駄が多すぎるのを知らないやつ…
243 22/05/02(月)03:08:55 No.923014116
>というわけで火力発電所ガンガン回すしかないんですね 環境に悪いので清く正しい自然エネルギーで代替しましょう
244 22/05/02(月)03:09:29 No.923014171
>というわけで火力発電所ガンガン回すしかないんですね EVに切り替えましょうという欺瞞
245 22/05/02(月)03:09:30 No.923014172
この話題だといつも津波来てなかったらな~東電ちゃんとしてたらな~って思うくらいしかできない俺 頭のいい学者や研究者を応援するにはどうしたらいいんだ
246 22/05/02(月)03:09:30 No.923014173
まあ風力地熱みたいなの作るよりは火力建てるしか無いな
247 22/05/02(月)03:09:37 No.923014188
>>というわけで火力発電所ガンガン回すしかないんですね >環境に悪いので清く正しい自然エネルギーで代替しましょう ガスを使った火力発電はクリーンだぞ
248 22/05/02(月)03:09:37 No.923014190
必要なのはそれぞれ課題が何かを検証して技術開発することであって より実現性の高い方何が先されるというだけのこと
249 22/05/02(月)03:09:55 No.923014224
勘違いされるとこだが 原子力以前に発電所自体が自然系以外歓迎して立ててくれるとこねえんだわ
250 22/05/02(月)03:10:00 No.923014233
デメリット飲まなきゃ生活を維持し続けられないんだから勝ち負けの話にはそもそもならないんだよ 別に原発が最強無敵なんて誰も言ってない
251 22/05/02(月)03:10:00 No.923014234
>人口多いところに置いて補助金や交付金バラまくのは無駄が多すぎるのを知らないやつ… じゃあ財政破綻して人が減ってからにするか…
252 22/05/02(月)03:10:21 No.923014267
日本は海に囲まれてるんだし波力発電でどうにかならないの? もしくは火山使った地熱発電とかさ
253 22/05/02(月)03:10:27 No.923014276
なんで俺達より遥かに賢いはずの人達がアホみたいなことすんだろ
254 22/05/02(月)03:10:28 No.923014277
>原子力以前に発電所自体が自然系以外歓迎して立ててくれるとこねえんだわ 金だよ金!
255 22/05/02(月)03:10:42 No.923014295
地熱歓迎して立ててくれるところなんてないぞ
256 22/05/02(月)03:10:42 No.923014296
連休明けの早朝間際に起きてることが一番エネルギーの無駄遣いに思える
257 22/05/02(月)03:10:53 No.923014314
>なんで俺達より遥かに賢いはずの人達がアホみたいなことすんだろ めちゃめちゃ厳しい人たちが不意に見せた優しさみたいなもんだよ
258 22/05/02(月)03:11:09 No.923014334
石炭を効率化するのが今はいい 潮力はまだ実証レベルだしな…
259 22/05/02(月)03:11:19 No.923014348
>連休明けの早朝間際に起きてることが一番エネルギーの無駄遣いに思える それはそう
260 22/05/02(月)03:11:30 No.923014358
人がいなくなれば発電所を作れるな
261 22/05/02(月)03:11:36 No.923014376
波力はでっかいの作ったら自然破壊やばいんじゃないの
262 22/05/02(月)03:11:51 No.923014396
今やってる発電を地道に効率的に改良していくしかないな
263 22/05/02(月)03:11:56 No.923014401
>ガスを使った火力発電はクリーンだぞ 比較的クリーンだからセーフと言うなら日本はめちゃくちゃ頑張って石炭火力をクリーンに寄せたのに なんか怒られた
264 22/05/02(月)03:12:12 No.923014433
>日本は海に囲まれてるんだし波力発電でどうにかならないの? >もしくは火山使った地熱発電とかさ 素人が思いつきで言うようなものはとっくに研究されてて どうにかなってないなら研究が追いついてないか やっぱりどうにもならないかなんじゃないかな
265 22/05/02(月)03:12:15 No.923014438
>頭のいい学者や研究者を応援するにはどうしたらいいんだ だいたい属してる大学や研究室があるから寄付する
266 22/05/02(月)03:12:34 No.923014463
>連休明けの早朝間際に起きてることが一番エネルギーの無駄遣いに思える 俺は10連休だから…
267 22/05/02(月)03:12:42 No.923014475
冬の日本海側の風と波をうまく電気エネルギーにできれば冬の全国の電力需要ぐらいは賄えそう マグナス式風車とか上手くいくといいんだけど
268 22/05/02(月)03:12:56 No.923014498
>連休明けの早朝間際に起きてることが一番エネルギーの無駄遣いに思える 俺は今日しか休みじゃないの!
269 22/05/02(月)03:13:08 No.923014517
>地熱歓迎して立ててくれるところなんてないぞ 地熱は歓迎とか以前の問題だから… 熱交換パーツが1日で正常動作しなくなって3ヶ月でパイプが詰まるとか論外だから…
270 22/05/02(月)03:13:20 No.923014544
>俺は今日しか休みじゃないの! じゃあなおさら有益に使えや!
271 22/05/02(月)03:13:27 No.923014555
>俺は今日しか休みじゃないの! かわうそ…
272 22/05/02(月)03:14:19 No.923014648
>>ガスを使った火力発電はクリーンだぞ >比較的クリーンだからセーフと言うなら日本はめちゃくちゃ頑張って石炭火力をクリーンに寄せたのに >なんか怒られた 足枷つけようとしたのにそれすり抜けるような真似したら怒られるわな
273 22/05/02(月)03:14:40 No.923014679
>じゃあなおさら有益に使えや! 変な時間に寝て変な時間に起きたので もう眠れないし かと言って部屋の掃除や洗濯もできないので こうして判事を回す事しかできない
274 22/05/02(月)03:15:03 No.923014713
やはり海洋風力発電プラント…
275 22/05/02(月)03:15:04 No.923014715
火力も結局港湾近くて平地だらけで敷地がたっぷり作れる土地がどこにあるんだって話である
276 22/05/02(月)03:15:14 No.923014735
クリーンさでいうと自然エネが下の方に行ってしまう
277 22/05/02(月)03:15:26 No.923014758
>>俺は今日しか休みじゃないの! >じゃあなおさら有益に使えや! imgが有益じゃないとでも!……そうだな
278 22/05/02(月)03:16:18 No.923014848
ソーラーパネルも言わずもがなだけど他の再生可能エネルギーも本当にクリーンなのかはめちゃくちゃ疑問
279 22/05/02(月)03:16:41 No.923014886
風車が回ったか…
280 22/05/02(月)03:16:56 No.923014910
つまらところ人間の生産活動なんて地球にとって害でしかないのでは
281 22/05/02(月)03:16:57 No.923014912
熱電変換素子がもっと効率的になればなー
282 22/05/02(月)03:17:18 No.923014942
よくわからんけどなんかこうしがらみとか金とかじゃなくて本当にためになることをして欲しいな…
283 22/05/02(月)03:17:26 No.923014959
つまり人間の生産を阻害する発電が最もエコでありクリーン…
284 22/05/02(月)03:17:46 No.923014988
でも回そうとする意思はあるから
285 22/05/02(月)03:17:53 No.923015002
風力と太陽光は効率云々ってよりも使ってなかった土地や不要になった土地に気軽に立てられるのが強いんだ
286 22/05/02(月)03:17:53 No.923015003
>つまり人間の生産を阻害する発電が最もエコでありクリーン… テロリストはエコでクリーンだった…?
287 22/05/02(月)03:18:08 No.923015030
「」が勝手に疑ってるだけだから安心していいよ
288 22/05/02(月)03:18:42 No.923015076
>よくわからんけどなんかこうしがらみとか金とかじゃなくて本当にためになることをして欲しいな… ためになることはお金なしにはできないのです
289 22/05/02(月)03:19:06 No.923015102
そもそも地球さんは自然がどうなろうが大した問題ないよ
290 22/05/02(月)03:19:26 No.923015117
>つまらところ人間の生産活動なんて地球にとって害でしかないのでは 地球さんの表面に住んでる程度の自然に害があったところで地球さんはノーダメージだからそれすら人類のエゴの範疇だと思う
291 22/05/02(月)03:19:30 No.923015124
>風力と太陽光は効率云々ってよりも使ってなかった土地や不要になった土地に気軽に立てられるのが強いんだ 問題になってるのはあくまで山を切り拓くようなそれどんな発電施設でもアカンやろってやつだしな
292 22/05/02(月)03:19:51 No.923015156
日本で一番向いてるのは水力なんだろうけど…
293 22/05/02(月)03:20:05 No.923015184
地球さんのスパンだと人類なんて一瞬みたいなもんだしね…
294 22/05/02(月)03:20:20 No.923015217
三菱のアンモニア焚きガスタービンで火力はなんとかなりませんかね
295 22/05/02(月)03:20:28 No.923015224
>地球さんの表面に住んでる程度の自然に害があったところで地球さんはノーダメージだからそれすら人類のエゴの範疇だと思う よーしじゃんじゃん原子力回そうぜ!
296 22/05/02(月)03:20:46 No.923015249
水力はもう作れるとこに作っちゃったし…
297 22/05/02(月)03:20:47 No.923015250
地震パワーをなんとか発電に使えないの?
298 22/05/02(月)03:21:25 No.923015299
>よーしじゃんじゃん原子力回そうぜ! 地球は無傷でもいいけど人間様に害を与えないようにしろってんだよ!
299 22/05/02(月)03:21:42 No.923015319
落雷や機器の故障は不運だけど発電量が計画の2割はねーわ 自然相手で計画の半分くらいならありそうだけど2割は頭おかしいだろ 5000万の設備だぞもっとマシな計画しろ
300 22/05/02(月)03:21:47 No.923015324
>>地球さんの表面に住んでる程度の自然に害があったところで地球さんはノーダメージだからそれすら人類のエゴの範疇だと思う >よーしじゃんじゃん原子力回そうぜ! 地球の問題じゃなくて結局人類にデメリットあるよねって話だよおバカ!
301 22/05/02(月)03:21:52 No.923015329
太陽光発電は間違ってないよ!はやく太陽をパネルで包み囲んで全エネルギーを電気に変換しようぜ
302 22/05/02(月)03:21:57 No.923015335
発電は常時発生するエネルギーじゃないと使えないので
303 22/05/02(月)03:22:04 No.923015342
>地震パワーをなんとか発電に使えないの? 発電は一定のエネルギーで安定してないとダメなんだ 常に震動してるような摩訶不思議な場所があれば可能性もあるが
304 22/05/02(月)03:23:48 No.923015464
自然のためを思うのなら原子力事故を起こすのが一番
305 22/05/02(月)03:24:02 No.923015491
エネルギーのデカさより安定性だよね
306 22/05/02(月)03:24:14 No.923015510
>地球は無傷でもいいけど人間様に害を与えないようにしろってんだよ! >地球の問題じゃなくて結局人類にデメリットあるよねって話だよおバカ! 人間なんて滅んだって誤差だよ誤差! 自分達のエゴの為に自らの身すら滅ぼす!! それが愚かな人間だ!!
307 22/05/02(月)03:25:48 No.923015631
記事もうまいこと言ってるし判事にスレ立てるしなんなの…
308 22/05/02(月)03:28:36 No.923015858
首が回らなくなったか
309 22/05/02(月)03:29:58 No.923015967
海沿いにあって錆びそう思ってたらやっぱか 風は確かにあるけど
310 22/05/02(月)03:31:42 No.923016118
ちょっと前に話題になってたMITとNRELの共同開発の熱電素子 https://news.mit.edu/2022/thermal-heat-engine-0413 赤外線輻射からエネルギー変換効率40%で電気を作る熱光起電素子(一種の太陽電池)可動部はなし 蒸気タービンは平均効率は35%(最高60%) 「発電はお湯沸かしてタービン回す」からの脱却を目指してる との事
311 22/05/02(月)03:33:07 No.923016248
魔術師回らず
312 22/05/02(月)03:37:26 No.923016582
> 「発電はお湯沸かしてタービン回す」からの脱却を目指してる これだけで応援したくなる
313 22/05/02(月)03:37:41 No.923016610
というか全て上手く言ったとしても年間50万かぁ… いやもっと高く見積もってたら大惨事だったんだろうけど
314 22/05/02(月)03:37:59 No.923016636
なぎさの白い風車とは何事か なぎさは黒 ほのかなら白
315 22/05/02(月)03:39:53 No.923016795
太陽光は超電導の充電実験も一緒にやってんじゃないの? そっちはどうなの
316 22/05/02(月)03:40:16 No.923016821
>自然のためを思うのなら原子力事故を起こすのが一番 野生動物増えまくったね…
317 22/05/02(月)03:41:55 No.923016979
>赤外線輻射からエネルギー変換効率40%で電気を作る熱光起電素子(一種の太陽電池)可動部はなし >蒸気タービンは平均効率は35%(最高60%) コジェネレーションやってる火力発電より効率悪いからこれって太陽光発電と組み合わせるものでは?
318 22/05/02(月)03:43:27 No.923017105
太陽光パネルを筒状にして発電効率アップみたいの見たけど これロボットに掃除させ辛いな?
319 22/05/02(月)03:46:24 No.923017339
宇宙メガソーラーしかないぞこうなったら
320 22/05/02(月)03:46:37 No.923017363
>太陽光は超電導の充電実験も一緒にやってんじゃないの? 数トンの磁石が電磁力で浮いて回ってるんだっけ めちゃくちゃ冷やす必要あるけど維持費とかどうなってんだろうな
321 22/05/02(月)03:49:06 No.923017568
判回にしてはなんか伸びてるなと思ったら原発カルトがプロパガンダ垂れ流してるのか
322 22/05/02(月)03:49:16 No.923017582
宇宙ってゴミだらけでぶつかったらすぐ壊れるんでしょ 実用的なとこまで行けるのか
323 22/05/02(月)03:49:48 No.923017637
原子力は事故とかがやばいけど効率考えると他の発電がゴミカスみたいな効率だからな…
324 22/05/02(月)03:51:21 No.923017759
バッテリー技術か給電技術が突然跳ね上がったら今の発電でも賄えるようになるしそっちでいこう
325 22/05/02(月)03:52:18 No.923017835
回ってない判事初めて見た
326 22/05/02(月)03:53:14 No.923017921
ぶつかったら壊れるけどクソ広いからぶつからない 狙えば当てるのは簡単だけど狙わないならまずぶつからない
327 22/05/02(月)03:53:55 No.923017981
>判回にしてはなんか伸びてるなと思ったら原発カルトがプロパガンダ垂れ流してるのか 風車が回ってないとうれしくなる逆張り根性が出ただけです
328 22/05/02(月)03:54:03 No.923017993
BW
329 22/05/02(月)03:57:33 No.923018282
>原子力は事故とかがやばいけど効率考えると他の発電がゴミカスみたいな効率だからな… 効率を考えると30万のベテランより15万の新人がベストみたいな発想
330 22/05/02(月)03:58:51 No.923018393
>野生動物増えまくったね… 除染してないクソ田舎の山のイノシシとかが放射能まみれで食えなくて猟師が死んでるらしいな
331 22/05/02(月)03:59:50 No.923018475
新人は効率よくねえだろ
332 22/05/02(月)04:00:08 No.923018502
>除染してないクソ田舎の山のイノシシとかが放射能まみれで食えなくて猟師が死んでるらしいな キノコ好物だからな
333 22/05/02(月)04:01:16 No.923018588
例え下手糞な上に時事ネタて
334 22/05/02(月)04:03:07 No.923018738
まあ人工衛星も馬鹿みたいに回ってるもんな 安定供給できるまで打ち上げ続ければいいな!
335 22/05/02(月)04:03:40 No.923018775
チェルノブイリとか野生動物戻ってきたとか話してたけど 地中にあった放射性物質がヤバいあたり短命のままサイクル回してるよねこれ
336 22/05/02(月)04:03:42 No.923018780
>比較的クリーンだからセーフと言うなら日本はめちゃくちゃ頑張って石炭火力をクリーンに寄せたのに 頑張って寄せても石炭>石油>ガスにはかわりねえけどな 一応一番新しい実験段階ので運用できれば石油の平均値以下にはなるはずだけど まああくまで石油全体の平均値で最新よりクソってのはかわらなかったりする https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/018/pdf/018_011.pdf 数字ある程度きちんと出してる資料がちょい古い資料なのであれだけどIGCC自体は商業稼働実際してたかな コストかかりまくりで実用的かというと微妙な線 というかCO2以外でも環境汚染的なものも抑えてクリーンとは言ってるけど別に発生をすごく抑えるというより 使用量の低下はいいとしても他に発生するのを排出する前に取れるってだけって話 http://www.joban-power.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/Ronbun_201505_IGCC_Saisin_Kadai.pdf 電力側の大まかさ仕組みや各種試算 まあ環境汚染物質を外に出さないだけでしっかり発生はしてるのでじゃあ取ったのどうすんのって問題が出る まあ外に垂れ流すよりかはずっとましではあるけどね
337 22/05/02(月)04:03:53 No.923018798
地球にやさしいが経済にもありがたいになる例はなかなかないみたいですね
338 22/05/02(月)04:05:03 No.923018887
赤字でも投資することで普及した時に先行者利益を得よう!って試みの失敗パターン
339 22/05/02(月)04:05:17 No.923018910
>チェルノブイリとか野生動物戻ってきたとか話してたけど >地中にあった放射性物質がヤバいあたり短命のままサイクル回してるよねこれ あの辺ヒリの天国だってだいぶ前に見たドキュメンタリーでやってたね あと現地に住み着いてる研究者のおっさんは野菜栽培して生活してた 葉っぱ食べるとダメだけど地中になるのは汚染されてないから平気とかで生きていけるみたい
340 22/05/02(月)04:06:02 No.923018979
>まあ環境汚染物質を外に出さないだけでしっかり発生はしてるのでじゃあ取ったのどうすんのって問題が出る これウラン鉱山も同じ問題あるんだよな
341 22/05/02(月)04:06:36 No.923019020
「」が散々火力にしとけ原発にしとけって言ってるのに自然エネルギー発電とかアホなことやってるあたりマジで役人ってアホしかいねえのかってなる
342 22/05/02(月)04:07:28 No.923019091
>「」が散々火力にしとけ原発にしとけって言ってるのに自然エネルギー発電とかアホなことやってるあたりマジで役人ってアホしかいねえのかってなる それは本当にそう
343 22/05/02(月)04:07:41 No.923019116
もう誰もいないところに廃棄所作ろ? てか青森かその辺で計画してた気がするんだがどうなったんだ
344 22/05/02(月)04:07:46 No.923019123
>赤字でも投資することで普及した時に先行者利益を得よう!って試みの失敗パターン オイルショックの頃からやってたから日本は先行者だったのに国内市場が育たなかったから軒並み撤退したところで世界市場が勃興する失敗パターン
345 22/05/02(月)04:08:34 No.923019181
どうせ少子化で土地余るんだから投棄し放題でしょ
346 22/05/02(月)04:08:44 No.923019195
原発 福島の件で再稼働が難しい 火力 Co2削減のせいで目くじらが立つ
347 22/05/02(月)04:13:40 No.923019542
20年くらい前にうちの地元で全ての小学校の校庭に風力発電機取り付けて電力自給しようぜ!って計画が始まってでっけぇ発電機が母校に建てられたけど設計ミスで全く発電出来ず2年くらいで取り壊しになって150億円近くゴミになって大問題になったの思い出した
348 22/05/02(月)04:14:51 No.923019628
原発がええよ生活水準引き下げたい奴だけ勝手にやってくれとしか
349 22/05/02(月)04:17:24 No.923019782
>原発がええよ生活水準引き下げたい奴だけ勝手にやってくれとしか 結局反原発派のせいで俺らが迷惑被ってると言うね
350 22/05/02(月)04:18:30 No.923019840
>20年くらい前にうちの地元で全ての小学校の校庭に風力発電機取り付けて電力自給しようぜ!って計画が始まってでっけぇ発電機が母校に建てられたけど設計ミスで全く発電出来ず2年くらいで取り壊しになって150億円近くゴミになって大問題になったの思い出した つくば市の話ならそもそも立地が悪いとか発電量の見積もりが甘かったとか以前になぜか風力発電機の風車に本来ならば水の汲み上げ用に使う風車使うように早稲田大学の研究チームが言ったからってアレな理由でダメだったんだぞ
351 22/05/02(月)04:19:08 No.923019876
太陽光で育つ食物をエネルギー源にして動く機構に発電装置を回させるのがエコな気もする
352 22/05/02(月)04:20:17 No.923019938
結局レジ袋やめてエコバッグにしようってのもエコバッグの方が圧倒的にエコじゃないのに誰も取り上げないしな…
353 22/05/02(月)04:20:28 No.923019951
>20年くらい前にうちの地元で全ての小学校の校庭に風力発電機取り付けて電力自給しようぜ!って計画が始まってでっけぇ発電機が母校に建てられたけど設計ミスで全く発電出来ず2年くらいで取り壊しになって150億円近くゴミになって大問題になったの思い出した 風力発電がいかに血管だらけかよくわかる話だ…
354 22/05/02(月)04:21:33 No.923020002
>原発は都心に作れば安全意識も高まっていいと思うんだ 高い安全意識でネズミ1匹入り込めない安全対策が幾重にも手抜きなしになるだろうし 送電距離のロスがなくなるしメリットしかない…
355 22/05/02(月)04:29:53 No.923020490
>>原発は核のゴミなんて出ないエコな発電ですもんね >そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで >真面目に最善策考えてほしい というか核のゴミって言葉自体がもう反原発連中の恣意的な虚言である
356 22/05/02(月)04:31:59 No.923020598
>>原発は都心に作れば安全意識も高まっていいと思うんだ >高い安全意識でネズミ1匹入り込めない安全対策が幾重にも手抜きなしになるだろうし >送電距離のロスがなくなるしメリットしかない… じゃあ誘致よろしく
357 22/05/02(月)04:32:36 No.923020630
>つくば市の話ならそもそも立地が悪いとか発電量の見積もりが甘かったとか以前になぜか風力発電機の風車に本来ならば水の汲み上げ用に使う風車使うように早稲田大学の研究チームが言ったからってアレな理由でダメだったんだぞ 細かい理由はどうでもいい 原発は善で風車は悪だから
358 22/05/02(月)04:32:48 No.923020643
>デメリットだけ見るって部分なら事実上一県潰してる原子力は最強過ぎるわ >そりゃ新規無理だわ 逆に原子力の利益考えたら福島一つ犠牲にしても余裕でお釣りがくるんだよ… それを反原発は考えれてないって話だ
359 22/05/02(月)04:32:52 No.923020646
都心に作れというが都心に作る土地がどこにあるんだと思う
360 22/05/02(月)04:32:52 No.923020647
>原発 反原発派の嫌がらせで再稼働が難しい
361 22/05/02(月)04:33:37 No.923020679
>火力 Co2削減のせいで目くじらが立つ それ以前に石油もLNGもクソ値上がりしてんだよ
362 22/05/02(月)04:33:41 No.923020686
こんな時間にdel乞食ですか…
363 22/05/02(月)04:33:57 No.923020703
関東なんて地震多すぎてやべーよ!
364 22/05/02(月)04:34:18 No.923020715
近所に風力発電所もメガソーラーもあるけど普通に発電してるからスレ画は一部の失敗例じゃないの?
365 22/05/02(月)04:34:25 No.923020720
>都心に作れというが都心に作る土地がどこにあるんだと思う そりゃおめー都心に作るべき!って言ってる連中が都心に土地買って誘致するに決まってるんじゃん
366 22/05/02(月)04:36:18 No.923020808
素直に原発動かせや!
367 22/05/02(月)04:36:53 No.923020840
>>>原発は核のゴミなんて出ないエコな発電ですもんね >>そういうくだらない嫌味で言い返した気になってないで >>真面目に最善策考えてほしい >というか核のゴミって言葉自体がもう反原発連中の恣意的な虚言である それこそ今後少子化でどんどん無尽になっていく地方に埋めていきゃ誰も困らないというね
368 22/05/02(月)04:37:00 No.923020848
自然エネルギー大好きさんはまず一定の電力を外部環境に依存せず24時間供給できる発電方法じゃないと意味無いよねっていう一番肝心な部分から目をそらすのをやめよう
369 22/05/02(月)04:37:29 No.923020878
>原発 反原発派の嫌がらせで再稼働が難しい 実際東電とか反原発の市民団体からの妨害がとんでもないと聞く…
370 22/05/02(月)04:37:53 No.923020896
火力は東京近郊に発電所あるけど原発は無い時点で察しろ
371 22/05/02(月)04:38:12 No.923020917
>近所に風力発電所もメガソーラーもあるけど普通に発電してるからスレ画は一部の失敗例じゃないの? 原発より効率圧倒的に低くて環境破壊も凄まじいのに?
372 22/05/02(月)04:38:32 No.923020935
>近所に風力発電所もメガソーラーもあるけど普通に発電してるからスレ画は一部の失敗例じゃないの? 世界中で普通に稼働してるからね
373 22/05/02(月)04:38:36 No.923020942
>>都心に作れというが都心に作る土地がどこにあるんだと思う >そりゃおめー都心に作るべき!って言ってる連中が都心に土地買って誘致するに決まってるんじゃん というか反原発派が電気代全額負担しろやって話だ
374 22/05/02(月)04:39:36 No.923021002
>自然エネルギー大好きさんはまず一定の電力を外部環境に依存せず24時間供給できる発電方法じゃないと意味無いよねっていう一番肝心な部分から目をそらすのをやめよう だから原発が最適解だよねって話である
375 22/05/02(月)04:39:40 No.923021005
じゃあなんですかどさくさ中に福島県の人たちに立ち退いてもらって福島県に原発5基くらい作っちゃえばよかったんですか
376 22/05/02(月)04:40:12 No.923021040
>>近所に風力発電所もメガソーラーもあるけど普通に発電してるからスレ画は一部の失敗例じゃないの? >世界中で普通に稼働してるからね >自然エネルギー大好きさんはまず一定の電力を外部環境に依存せず24時間供給できる発電方法じゃないと意味無いよねっていう一番肝心な部分から目をそらすのをやめよう
377 22/05/02(月)04:41:46 No.923021116
>じゃあなんですかどさくさ中に福島県の人たちに立ち退いてもらって福島県に原発5基くらい作っちゃえばよかったんですか 大真面目な話するの?それなら吹っ飛んだ1F1~4号機は諦めるとして無事だった5,6号機と2Fの廃炉決めた政府は大馬鹿野郎だとしか言い様がないよ
378 22/05/02(月)04:42:10 No.923021138
>>じゃあなんですかどさくさ中に福島県の人たちに立ち退いてもらって福島県に原発5基くらい作っちゃえばよかったんですか >大真面目な話するの?それなら吹っ飛んだ1F1~4号機は諦めるとして無事だった5,6号機と2Fの廃炉決めた政府は大馬鹿野郎だとしか言い様がないよ 民主党政権だぞ? 低脳しかいねえよ
379 22/05/02(月)04:43:11 No.923021185
原発マネーで業者が立てたスレなんじゃね? こないだは原発再稼働ってそのままのスレ立てて流石に怒り狂った「」達にボコボコにされてたけど
380 22/05/02(月)04:44:03 No.923021231
そもそも福島の人に立ち退いてもらうったのが意味不明過ぎる 被害あったの浜通りの一部だけじゃねえか
381 22/05/02(月)04:44:06 No.923021235
>>じゃあなんですかどさくさ中に福島県の人たちに立ち退いてもらって福島県に原発5基くらい作っちゃえばよかったんですか >大真面目な話するの?それなら吹っ飛んだ1F1~4号機は諦めるとして無事だった5,6号機と2Fの廃炉決めた政府は大馬鹿野郎だとしか言い様がないよ 福島復興させてから言えよ…
382 22/05/02(月)04:45:08 No.923021279
>原発マネーで業者が立てたスレなんじゃね? >こないだは原発再稼働ってそのままのスレ立てて流石に怒り狂った「」達にボコボコにされてたけど むしろ「」は反原発派にキレてるんで… 頓珍漢なこと言ってんじゃねえよ
383 22/05/02(月)04:45:38 No.923021306
>>>じゃあなんですかどさくさ中に福島県の人たちに立ち退いてもらって福島県に原発5基くらい作っちゃえばよかったんですか >>大真面目な話するの?それなら吹っ飛んだ1F1~4号機は諦めるとして無事だった5,6号機と2Fの廃炉決めた政府は大馬鹿野郎だとしか言い様がないよ >民主党政権だぞ? >低脳しかいねえよ それは本当にそう
384 22/05/02(月)04:46:05 No.923021325
唯一問題あげるとすると耐震工事が終わらんせいですぐに動かせる原発が殆んどねえんだよな 規制委員会が嫌がらせみたいに基準地震動決めないからどこまで工事すればいいのか決まらんし まあこないだ岸田が審査スムーズにするとか行ってたからこれから改善してくれんだろうけど
385 22/05/02(月)04:46:53 No.923021358
>福島復興させてから言えよ… とっくに復興してるだろ いわき周辺なんて焼け太りで地価上がりまくってたじゃん
386 22/05/02(月)04:47:24 No.923021379
>原発マネーで業者が立てたスレなんじゃね? >こないだは原発再稼働ってそのままのスレ立てて流石に怒り狂った「」達にボコボコにされてたけど こんな時間に原発信仰やるのはナチおじかその同類くらいだぞ!
387 22/05/02(月)04:47:39 No.923021395
変に自然に頼るより人力発電でよくない?
388 22/05/02(月)04:47:48 No.923021402
原発賛成派だけど古い原発を再稼働して今の東電にまた管理させるのは嫌だ せめて建て直してくれよ
389 22/05/02(月)04:47:59 No.923021407
>>福島復興させてから言えよ… >とっくに復興してるだろ >いわき周辺なんて焼け太りで地価上がりまくってたじゃん そろそろ福島県民に怒られろ
390 22/05/02(月)04:48:20 No.923021422
>>原発マネーで業者が立てたスレなんじゃね? >>こないだは原発再稼働ってそのままのスレ立てて流石に怒り狂った「」達にボコボコにされてたけど >こんな時間に原発信仰やるのはナチおじかその同類くらいだぞ! ナチおじって反原発信者だぞ
391 22/05/02(月)04:48:57 No.923021453
>>>福島復興させてから言えよ… >>とっくに復興してるだろ >>いわき周辺なんて焼け太りで地価上がりまくってたじゃん >そろそろ福島県民に怒られろ 天安門
392 22/05/02(月)04:49:00 No.923021458
>ナチおじって反原発信者だぞ フランスの原発嫌いなだけだろ フランスに関するすべてが憎いおじさんだから
393 22/05/02(月)04:49:24 No.923021474
>>原発マネーで業者が立てたスレなんじゃね? >>こないだは原発再稼働ってそのままのスレ立てて流石に怒り狂った「」達にボコボコにされてたけど >こんな時間に原発信仰やるのはナチおじかその同類くらいだぞ! これが噂のナチおじかよ… あいつ白人スレ以外にも湧くのか…
394 22/05/02(月)04:49:38 No.923021489
とまあこんな感じで今時原発大好きなのはよほどのキチガイしかいないという
395 22/05/02(月)04:49:46 No.923021496
>こんな時間に原発信仰やるのはナチおじかその同類くらいだぞ! 現実問題として自然エネルギーじゃ発電量の不足が一切解決出来ず火力は環境問題と資源価格高騰から今後の発展が見込めず政府が原発再開に舵取り始めたのに信仰とか言ってるよコイツ
396 22/05/02(月)04:50:11 No.923021503
判事スレの方がマシに思える流れになるのはやめてほしい
397 22/05/02(月)04:50:12 No.923021504
>そろそろ福島県民に怒られろ 何言ってんだこいつ
398 22/05/02(月)04:50:29 No.923021518
>とまあこんな感じで今時原発大好きなのはよほどのキチガイしかいないという キチガイはお前だろ民主党支持者
399 22/05/02(月)04:50:34 No.923021522
>>ナチおじって反原発信者だぞ >フランスの原発嫌いなだけだろ >フランスに関するすべてが憎いおじさんだから 実際フランスに信用できるポイントないし
400 22/05/02(月)04:51:00 No.923021542
民主党は売国奴だからなまじで
401 22/05/02(月)04:51:01 No.923021545
岩手の太平洋側で所々これ立ってる地域あったな
402 22/05/02(月)04:51:06 No.923021547
>>そろそろ福島県民に怒られろ >天安門 ひょっとして反原発は中国の五毛とかそういう脳ミソあったかい世界観なのか?
403 22/05/02(月)04:51:21 No.923021562
資源さえなんとかなれば二酸化炭素がどうのとか無視してもっと火力発電拡大しろって言えるんだがな というか今の技術なら火力でも二酸化炭素少なくできたりしない?
404 22/05/02(月)04:52:14 No.923021596
>資源さえなんとかなれば二酸化炭素がどうのとか無視してもっと火力発電拡大しろって言えるんだがな >というか今の技術なら火力でも二酸化炭素少なくできたりしない? 何故現在の火力が最新技術を使ってないと思ったんだ
405 22/05/02(月)04:52:31 No.923021612
>とまあこんな感じで今時原発大好きなのはよほどのキチガイしかいないという しかもレス速度的に自演もやってそう
406 22/05/02(月)04:52:36 No.923021618
ナチおじが原発信者って実は適当言ってたんだけど自己紹介してくれたから当たってた…
407 22/05/02(月)04:52:45 No.923021627
>判事スレの方がマシに思える流れになるのはやめてほしい 言っちゃなんだけど反原発自体が障害者の集まり…
408 22/05/02(月)04:52:57 No.923021634
やはりダイソン球か
409 22/05/02(月)04:53:44 No.923021670
やっぱり人力だよ人力 仕事がなくて困ってるやつらに仕事を与えることもできる それでどの程度発電できるかっていうと知らんけど…
410 22/05/02(月)04:54:51 No.923021714
>ナチおじが原発信者って実は適当言ってたんだけど自己紹介してくれたから当たってた… 早朝からホラー展開やめろや!
411 22/05/02(月)04:55:55 No.923021765
火力はマジでもういっぱいいっぱいだぞ 需要に対して発電量が逼迫してるから本来であれば定期検査しなきゃならんの無視してぶっ通して動かしてるし廃炉予定の古い発電所まで計画無視してフル稼働だからな うちの近所の古い火力も廃炉のために煙突解体したのに電力足りねえってんでまた煙突建て直して再稼働してる
412 22/05/02(月)04:56:21 No.923021789
電力発電…!
413 22/05/02(月)04:56:54 No.923021812
>火力はマジでもういっぱいいっぱいだぞ >需要に対して発電量が逼迫してるから本来であれば定期検査しなきゃならんの無視してぶっ通して動かしてるし廃炉予定の古い発電所まで計画無視してフル稼働だからな >うちの近所の古い火力も廃炉のために煙突解体したのに電力足りねえってんでまた煙突建て直して再稼働してる だから新設しろって言ってんのに自然エネルギー大好きおじさんは建てるなって言ってる 大好きな太陽光発電や風力発電が環境破壊しまくってるのは無視してな
414 22/05/02(月)04:57:00 No.923021817
>ナチおじが原発信者って実は適当言ってたんだけど自己紹介してくれたから当たってた… 岸田総理はナチおじだった…?
415 22/05/02(月)04:57:31 No.923021849
>>>そろそろ福島県民に怒られろ >>天安門 >ひょっとして反原発は中国の五毛とかそういう脳ミソあったかい世界観なのか? 実際中共から金の流れがあるのは確認されてると聞く
416 22/05/02(月)04:58:15 No.923021887
>>こんな時間に原発信仰やるのはナチおじかその同類くらいだぞ! >現実問題として自然エネルギーじゃ発電量の不足が一切解決出来ず火力は環境問題と資源価格高騰から今後の発展が見込めず政府が原発再開に舵取り始めたのに信仰とか言ってるよコイツ まあ民主党政権なら原発再開しないで日本潰すルートはあり得そうだ
417 22/05/02(月)04:58:16 No.923021891
てか発電は国の安全保障に直結してんだから国がもっと積極的に介入しろよ 原発再稼働に舵切るの遅すぎんだろ
418 22/05/02(月)04:58:29 No.923021899
ナチおじお前だったのか… 早朝から原発信仰スレ立ててたのは…
419 22/05/02(月)04:58:45 No.923021905
太陽光パネルの製造過程とか環境への負荷どうなの
420 22/05/02(月)04:58:46 No.923021908
>>ナチおじが原発信者って実は適当言ってたんだけど自己紹介してくれたから当たってた… >早朝からホラー展開やめろや! 一人で喋ってんじゃねえよナチおじ
421 22/05/02(月)04:59:12 No.923021927
>ナチおじお前だったのか… >早朝から原発信仰スレ立ててたのは… ナチおじって反原発派だぞ
422 22/05/02(月)04:59:49 No.923021966
>てか発電は国の安全保障に直結してんだから国がもっと積極的に介入しろよ >原発再稼働に舵切るの遅すぎんだろ 規制委員会っていう最悪の置土産が邪魔してるからなマジで…まあ柏崎の件もあるから丸っきり無能とまでは言わんが
423 22/05/02(月)05:00:44 No.923022008
>しかもレス速度的に自演もやってそう しばらく前から複数回線使うようになったからそうだねも自演してる
424 22/05/02(月)05:01:10 No.923022027
>規制委員会っていう最悪の置土産が邪魔してるからなマジで…まあ柏崎の件もあるから丸っきり無能とまでは言わんが 柏崎って何かあったっけ
425 22/05/02(月)05:01:11 No.923022028
なんというか 東京電力や原発マネーって今も健在なんだなあと思い知るスレ
426 22/05/02(月)05:01:47 No.923022053
>>てか発電は国の安全保障に直結してんだから国がもっと積極的に介入しろよ >>原発再稼働に舵切るの遅すぎんだろ >規制委員会っていう最悪の置土産が邪魔してるからなマジで…まあ柏崎の件もあるから丸っきり無能とまでは言わんが マジで民主党政権のせいが今の日本の諸問題の根本すぎて誰に暗黒時代って呼ばれてないなって
427 22/05/02(月)05:02:52 No.923022100
エコのために死ねい!
428 22/05/02(月)05:03:36 No.923022132
>柏崎って何かあったっけ 東電社員が他人のIDカード使って中央制御室入り込んだり不正侵入防止装置ぶっ壊れてるの何年も放置したり耐震工事終わったって言っときながら終わってなかったって不祥事が去年の年始に立て続けに発覚した話 もう東電から原発取り上げて国が直接運営した方がいいんじゃねえか
429 22/05/02(月)05:03:42 No.923022136
>東京電力や原発マネーって今も健在なんだなあと思い知るスレ いや健在だけどimgのは無能のタダ働きだぞ
430 22/05/02(月)05:03:48 No.923022139
>なんというか >東京電力や原発マネーって今も健在なんだなあと思い知るスレ そんなクソ真面目な事言ってもこのスレ判時だろ?
431 22/05/02(月)05:04:21 No.923022160
>なんというか >東京電力や原発マネーって今も健在なんだなあと思い知るスレ アルミホイルは何処製の使ってる?
432 22/05/02(月)05:05:04 No.923022180
>なんというか >東京電力や原発マネーって今も健在なんだなあと思い知るスレ むしろ反原発の方がビジネス産業だろうが
433 22/05/02(月)05:05:34 No.923022201
早朝から恥を知りなさい
434 22/05/02(月)05:05:43 No.923022212
>エコのために死ねい! こうして無意味な自然エネルギーを活用した結果日本は滅びましたとさ 反原発派はマジで恥を知った方がいいよ
435 22/05/02(月)05:05:55 No.923022219
>>しかもレス速度的に自演もやってそう >しばらく前から複数回線使うようになったからそうだねも自演してる ナチス擁護とか原発信仰とか基本頭おかしいのに何でそういうとこだけ無駄に知恵が回るんだよナチおじ…
436 22/05/02(月)05:06:43 No.923022247
>東電社員が他人のIDカード使って中央制御室入り込んだり不正侵入防止装置ぶっ壊れてるの何年も放置したり耐震工事終わったって言っときながら終わってなかったって不祥事が去年の年始に立て続けに発覚した話 電力から2021年春には再稼働だって散々せっつかれて3直体制まで敷いて工事してた東芝の所長がマジギレしてたなあれ…
437 22/05/02(月)05:06:46 No.923022250
再エネで負担増えてるし動かせる原発は動かせよとは思っちゃうよ
438 22/05/02(月)05:06:47 No.923022253
判事のスレで何を力説してるんだって話だよなぁ
439 22/05/02(月)05:07:05 No.923022264
言い返せなくなると判事としか言えなくなるの可愛いね♥
440 22/05/02(月)05:07:51 No.923022291
>再エネで負担増えてるし動かせる原発は動かせよとは思っちゃうよ 動かしたいのはやまやまだけどマジで工事終わんねえんだよ…今発電所の中足場だらけだぞ
441 22/05/02(月)05:08:27 No.923022318
>言い返せなくなると判事としか言えなくなるの可愛いね♥ まさかマジで今まで気付いてなかったの…? この時間に立ったスレはまず判時疑ったほうがいいのimgに居たら分かるだろうに
442 22/05/02(月)05:09:35 No.923022354
もう10年以上やっても殆ど実績残せてない自然エネルギー発電に未だに期待してるやつは何考えてるんだろうな…
443 22/05/02(月)05:10:12 No.923022378
>>>しかもレス速度的に自演もやってそう >>しばらく前から複数回線使うようになったからそうだねも自演してる >ナチス擁護とか原発信仰とか基本頭おかしいのに何でそういうとこだけ無駄に知恵が回るんだよナチおじ… 自分の手口開示すんのおつかれ
444 22/05/02(月)05:10:19 No.923022386
シャクレスレ
445 22/05/02(月)05:10:35 No.923022400
>エコのために死ねい! エゴだよそれは!
446 22/05/02(月)05:10:39 No.923022402
手口ガイジ
447 22/05/02(月)05:10:50 No.923022413
5年以上実績とか無く無意味に回し続けてるスレで言う事だろうか
448 22/05/02(月)05:11:00 No.923022416
>もう10年以上やっても殆ど実績残せてない自然エネルギー発電に未だに期待してるやつは何考えてるんだろうな… 日本に滅びて欲しいんでしょ 中共が喜ぶからな
449 22/05/02(月)05:11:31 No.923022434
>もう10年以上やっても殆ど実績残せてない自然エネルギー発電に未だに期待してるやつは何考えてるんだろうな… なんならむしろ赤字垂れ流しだからな太陽光発電やら風力発電やら
450 22/05/02(月)05:12:17 No.923022467
3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの 日本は60年以上自民党政権なんだから良いことも悪いことも自民党のおかげでしょ
451 22/05/02(月)05:12:31 No.923022476
岸田総理が可能な原子力発電所は迅速な再稼働に前向きな発言してくれたからまあ今後は少しずつでも動かしてくんだろうな
452 22/05/02(月)05:13:06 No.923022504
>3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの >規制委員会っていう最悪の置土産が邪魔してるからなマジで…まあ柏崎の件もあるから丸っきり無能とまでは言わんが
453 22/05/02(月)05:13:56 No.923022528
判事スレ利用してまさはるやってるスレ初めて見た
454 22/05/02(月)05:14:12 No.923022535
>岸田総理が可能な原子力発電所は迅速な再稼働に前向きな発言してくれたからまあ今後は少しずつでも動かしてくんだろうな 全員が全員悪いとは言わんからせめて規制委員会のトップの首まともなのに挿げ替えてくれないかな…
455 22/05/02(月)05:15:16 No.923022585
>3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの >日本は60年以上自民党政権なんだから良いことも悪いことも自民党のおかげでしょ あのねその3年間で徹底的に日本が破壊されたから今も自民党が敗戦処理頑張ってるんでしょうが
456 22/05/02(月)05:15:46 No.923022610
>>岸田総理が可能な原子力発電所は迅速な再稼働に前向きな発言してくれたからまあ今後は少しずつでも動かしてくんだろうな >全員が全員悪いとは言わんからせめて規制委員会のトップの首まともなのに挿げ替えてくれないかな… まあ左翼の温床だしあれ…
457 22/05/02(月)05:16:02 No.923022616
>3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの >日本は60年以上自民党政権なんだから良いことも悪いことも自民党のおかげでしょ ナチおじに言わせれば太平洋戦争で負けたのも民主党のせいだぞ アウシュビッツはフランスがやったって言ってたし
458 22/05/02(月)05:16:16 No.923022627
ネットのポンチバトルエネルギーでなんとかお湯を沸かせないものか…
459 22/05/02(月)05:16:20 No.923022632
>>3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの >規制委員会っていう最悪の置土産が邪魔してるからなマジで…まあ柏崎の件もあるから丸っきり無能とまでは言わんが しかも東電にも妨害工作しまくってるという…
460 22/05/02(月)05:16:28 No.923022637
>何故現在の火力が最新技術を使ってないと思ったんだ 火力もやれることはやってんだよね 建設にそんな時間かからないバイオマス発電所増やしたり それでも需要に追いつけないってだけで
461 22/05/02(月)05:16:40 No.923022645
>>3年間しか政権とってない民主党に責任あるってのは無理があるんじゃねぇの >>日本は60年以上自民党政権なんだから良いことも悪いことも自民党のおかげでしょ >ナチおじに言わせれば太平洋戦争で負けたのも民主党のせいだぞ >アウシュビッツはフランスがやったって言ってたし ナチおじはお前だろ
462 22/05/02(月)05:17:11 No.923022669
>>何故現在の火力が最新技術を使ってないと思ったんだ >火力もやれることはやってんだよね >建設にそんな時間かからないバイオマス発電所増やしたり >それでも需要に追いつけないってだけで 反原発派が火力の新設を頑張って妨害してるおかげだね!クソが
463 22/05/02(月)05:17:40 No.923022691
>それでも需要に追いつけないってだけで そりゃそうだ 原発再稼働できるはずって甘い見込みで老朽火力の更新してこなかったんだから
464 22/05/02(月)05:17:53 No.923022699
>建設にそんな時間かからないバイオマス発電所増やしたり マジでめっちゃ増えてるよねこれ でも誰も山林で作業なんかしたくないから人も集まってないみたい
465 22/05/02(月)05:20:33 No.923022802
>原発再稼働できるはずって甘い見込みで老朽火力の更新してこなかったんだから 対策取って再稼働許可出た発電所にまで仮処分申請までして妨害してくるとは想定してないだろうから仕方ないな
466 22/05/02(月)05:20:39 No.923022807
判事案件すぎる
467 22/05/02(月)05:21:09 No.923022823
判事認定さん静かになったな… 寝ちゃったのかな…
468 22/05/02(月)05:23:48 No.923022932
ちなみに日本水力発電向いてません
469 22/05/02(月)05:24:18 No.923022951
>対策取って再稼働許可出た発電所にまで仮処分申請までして妨害してくるとは想定してないだろうから仕方ないな あれ酷いの地裁の裁判長が信念で停止判断したとか言ってるんだよね データと客観的事実で認定しろよ法治国家だぞここ
470 22/05/02(月)05:24:56 No.923022974
そうだねx3って全部自演か
471 22/05/02(月)05:24:57 No.923022976
レスバトルで頭の血管切れてPCの前で死んじゃったりしてたら「」の責任になるのかな… お、俺は知らないぞ!
472 22/05/02(月)05:25:05 No.923022981
>ちなみに日本水力発電向いてません 向いてないわけじゃないぞ もう建てられる所は片っ端からダム作っちゃってこれ以上増やせないってだけで
473 22/05/02(月)05:25:30 No.923022995
日本って再エネ向いてなさすぎるから欧米のうにゃうにゃに流されて再エネ投資するのほんと良くないと思うんだよな
474 22/05/02(月)05:26:29 No.923023034
アルミホイルで発電しとけよ
475 22/05/02(月)05:26:43 No.923023041
>日本って再エネ向いてなさすぎるから欧米のうにゃうにゃに流されて再エネ投資するのほんと良くないと思うんだよな 別に再エネに投資すること自体は否定するつもりはないぞ ベース電力になる火力原子力もちゃとしろってだけで
476 22/05/02(月)05:27:39 No.923023085
>>ちなみに日本水力発電向いてません >向いてないわけじゃないぞ >もう建てられる所は片っ端からダム作っちゃってこれ以上増やせないってだけで その趣旨で向いてないって書いたけど…まあ確かに向いてないわけでないな 最近思うのは日本人口多すぎないか問題
477 22/05/02(月)05:27:39 No.923023086
つまりエネルギー使う人間を減らすしかないってことじゃん!
478 22/05/02(月)05:27:42 No.923023088
ナニココ
479 22/05/02(月)05:27:57 No.923023097
自然に増える鹿と猪を電気に変えられないの?
480 22/05/02(月)05:28:09 No.923023105
>つまりエネルギー使う人間を減らすしかないってことじゃん! まあこれが一番確実で早いよね
481 22/05/02(月)05:28:52 No.923023144
あんだけ自然エネルギーバンザイだったヨーロッパがロシアの件で原発再稼働に方向転換したからまあ流れ的に日本も再稼働に向かうだけよ
482 22/05/02(月)05:29:12 No.923023159
なんで途中から一人で連投してるのが丸わかりのレスしてるのに バレないって思えるんだろうなナチおじ
483 22/05/02(月)05:29:20 No.923023166
>自然に増える鹿と猪を電気に変えられないの? 鹿でした発電!
484 22/05/02(月)05:29:31 No.923023176
障害者1人でどれだけレスしてんだろう
485 22/05/02(月)05:29:41 No.923023184
判事認定ナチおじ認定の次は何かな
486 22/05/02(月)05:29:55 No.923023193
シャクレてるのバレバレだろこれ
487 22/05/02(月)05:30:07 No.923023204
風力発電は環境破壊そのものなんですよ
488 22/05/02(月)05:30:20 No.923023215
>判事認定ナチおじ認定の次は何かな ん、んーっ…?
489 22/05/02(月)05:30:34 No.923023228
鬼怒川の堤防も熱海のあれも菅直人が規制緩和で県の認可を撤廃したのもあるしな
490 22/05/02(月)05:31:03 No.923023250
>最近思うのは日本人口多すぎないか問題 そう言っても減らすわけなもいかないし…
491 22/05/02(月)05:31:49 No.923023279
>あんだけ自然エネルギーバンザイだったヨーロッパがロシアの件で原発再稼働に方向転換したからまあ流れ的に日本も再稼働に向かうだけよ 怪我の功名というかなんと言うか…素直に喜べねぇ
492 22/05/02(月)05:32:07 No.923023288
風力も太陽光も要求される土地面積や建築物含む周辺環境への要求条件が厳しい割に土地面積あたりの発電量はマジもんのゴミなのが酷いよ 土地腐らせてる後進国なんかの土地を有効利用するとかじゃないととてもじゃないけど縛りプレイレベル
493 22/05/02(月)05:32:38 No.923023306
そもそも原発とか偏見と勝手なイメージで反対されてるだけなのがひどい
494 22/05/02(月)05:34:06 No.923023369
気候が比較的安定していて風向きも風量もそんな変わらんヨーロッパならまだしも台風銀座の日本で風力発電推進は無理があるよな
495 22/05/02(月)05:35:13 No.923023411
判事認定が頑張ってくれたおかげでスレが伸びたな
496 22/05/02(月)05:36:01 No.923023440
雷と台風と地震の発生をスーパーコンピュータで予測して完璧にエネルギー吸い取って電気に変えられる時代はまだ遠いのね
497 22/05/02(月)05:36:28 No.923023455
>もう10年以上やっても殆ど実績残せてない自然エネルギー発電に未だに期待してるやつは何考えてるんだろうな… 原発が嫌っていうただ一点のみに固執して現実逃避してるアホだよ
498 22/05/02(月)05:36:31 No.923023462
>そもそも原発とか偏見と勝手なイメージで反対されてるだけなのがひどい 持ち上げられてた時はイニシャルも後始末の費用もリスクも計上されてなくて それ前提の推進だったからある意味必然の揺り戻しではある
499 22/05/02(月)05:37:30 No.923023502
>雷と台風と地震の発生をスーパーコンピュータで予測して完璧にエネルギー吸い取って電気に変えられる時代はまだ遠いのね それはそれで面白そうだけど一瞬だけ強力なエネルギー発生させられてもそんな意味無いんだ 常に安定したエネルギーを24時間供給できないと
500 22/05/02(月)05:38:30 No.923023553
一瞬だけ発生して人間の使えるエネルギーに変換できるものとかそれこそとんでもねえ地震とかだよね
501 22/05/02(月)05:38:48 No.923023568
原発は反原発に配慮して必要な処置や計算怠ったって時点で事なかれ主義が最悪引き起こした典型だからな…
502 22/05/02(月)05:38:59 No.923023579
>常に安定したエネルギーを24時間供給できないと やるか…地殻発電!
503 22/05/02(月)05:40:53 No.923023647
>それはそれで面白そうだけど一瞬だけ強力なエネルギー発生させられてもそんな意味無いんだ >常に安定したエネルギーを24時間供給できないと 蓄電技術さえもっと発達すればねぇ…
504 22/05/02(月)05:42:53 No.923023722
>原発は反原発に配慮して必要な処置や計算怠ったって時点で事なかれ主義が最悪引き起こした典型だからな… そこは東電が諸々見なかった事にしただけで反原発関係ないぞ もんじゅの方ならそうかもだがそもそも無理筋を無理やり通してたし
505 22/05/02(月)05:45:10 No.923023831
原子力に関しては東芝が全てをごみにした もんじゅの点検漏れについてはほぼ全てが東芝だったとか舐めてんのか
506 22/05/02(月)05:45:31 No.923023852
>そこは東電が諸々見なかった事にしただけで反原発関係ないぞ >もんじゅの方ならそうかもだがそもそも無理筋を無理やり通してたし 震災後に議事録やら会議録掘り返されまくってその点指摘されまくってたの発覚したのぐらい覚えてるでしょ?
507 22/05/02(月)05:45:45 No.923023864
今やればちゃんとした原発作れると思うしやってほしい
508 22/05/02(月)05:46:33 No.923023904
発電手段というのはどれも一長一短なんで水力や風力が適している場合もあれば原子力が的している場合もあるし多様な発電手段が必要なんだけど原子力っていう脱炭素エネルギーのうち重要な一角を失うことはその分排出量削減が遅れることになるのよね
509 22/05/02(月)05:47:28 No.923023941
欧州が原子力にシフトしてきてるから火力の不道徳ペナルティどんどん重くなっていくよね
510 22/05/02(月)05:47:42 No.923023956
>もんじゅの点検漏れについてはほぼ全てが東芝だったとか舐めてんのか もんじゅは配管内の温度計挿入口のrつけ忘れて応力集中からの破損っていうIHIの設計ミスだろ
511 22/05/02(月)05:48:35 No.923023992
ここで言っても無意味だし政治家に立候補して主張してろよ
512 22/05/02(月)05:49:26 No.923024038
>ここで言っても無意味だし政治家に立候補して主張してろよ 今は原発再稼働の流れになったから俺からやれることは再稼働推進派の候補をそのまま応援する事のみだよ
513 22/05/02(月)05:50:12 No.923024069
生活水準落としてでも原発よりマシ!って一見順当な意見に見えるけど 生活水準を落とすってことは現時点でギリギリの人がそのラインを割って相当数生きてけなくなるってことなんだよな さらに言えば再エネ自体がその経済力でもって動いてるものだから それを衰えさせるということは結局再エネ自体を回す力も弱まることになる 反原発こそそういう長期的な目線での被害に対する想像力が欠けている
514 22/05/02(月)05:50:41 No.923024095
そりゃ理想言うなら太陽光より安全で地域や環境に左右されず発電量をコントロールしやすい発電手段で発電してえよ でもそれがない以上原子力発電で妥協するしかねえんだよ
515 22/05/02(月)05:53:19 No.923024205
人が放射線障害を恐れなくていい医療か ロボットがメンテと緊急時対応ぜんぶやれる原発
516 22/05/02(月)05:53:49 No.923024219
原子力とか核とかの名前が出るだけで感情的になるのが多くてやになっちゃう
517 22/05/02(月)05:56:07 No.923024321
気候変動によって飢餓で人が死ぬ確率や洪水その他災害で人が死ぬ確率は許容するのに原子力発電で人が死ぬ確率は許容できないってのもよくわかんない話ではあるな リスクは後者のほうが遥かに低いのに
518 22/05/02(月)05:57:32 No.923024388
原子力大国のフランスが世界一道徳的ってことだよね
519 22/05/02(月)05:59:38 No.923024472
>原子力大国のフランスが世界一道徳的ってことだよね 国の安全保障に関わる問題なので道徳的とかどうでもいいです
520 22/05/02(月)05:59:59 No.923024487
アッハイw
521 22/05/02(月)06:02:04 No.923024572
世界的な電力需要の増加見ると原子力発電もその他の再生可能エネルギーも最速で最大限増やして植林も進めてCCSも最速で実装したとしてもまだ足りない見通しなんだよね…
522 22/05/02(月)06:04:29 No.923024661
>>たぶんそのあとパネルが地球に降ってくるけど… >何で軌道上に配置するんだよ >ダイソン球にしようぜ!! マイクロウェーブで送電して時々ムカつく国にも電波をシュートしてやろうぜ!
523 22/05/02(月)06:05:24 No.923024702
原発なんかに頼るくらいなら電力なんて不足したままの方がマシ 再稼働だの新造だの口にした時点でそいつは人間じゃない
524 22/05/02(月)06:05:29 No.923024705
>気候変動によって飢餓で人が死ぬ確率や洪水その他災害で人が死ぬ確率は許容するのに原子力発電で人が死ぬ確率は許容できないってのもよくわかんない話ではあるな >リスクは後者のほうが遥かに低いのに 海面上昇が2メートルを超えたらそれまで届かなかった氷に届いて一気に20か30メートル上昇するから 現在の1.8メートルって結構ギリギリのとこで食い止めてるのにな
525 22/05/02(月)06:06:44 No.923024759
何で発電が見込めない風車作ったんだ…?
526 22/05/02(月)06:06:48 No.923024764
>電気能力者たちを捕らえて酷使するしかない… 口減らしでエコに!
527 22/05/02(月)06:09:00 No.923024858
>>核アレルギーの人が拒否反応起こすから核融合は名前変えないと核だからやだ!って人が出てきそう >そういうの要らないんで つまり反応炉って名前にすればいい
528 22/05/02(月)06:09:16 No.923024870
台風きたときなんか最高に発電できる!日本は風力向いてる!って思うじゃん 実際は台風きたら壊れる風車しか作れなかった
529 22/05/02(月)06:09:48 No.923024884
しっかり管理してる海外ならまだしも 管理能力皆無のゴミの日本で原発とか絶対に許されない
530 22/05/02(月)06:10:47 No.923024931
>しっかり管理してる海外ならまだしも >管理能力皆無のゴミの日本で原発とか絶対に許されない すぐ知らないふりしちゃうんだから
531 22/05/02(月)06:12:31 No.923025019
いつものリアリスト気取りがワーワーやってるだけの発電スレだった
532 22/05/02(月)06:12:46 No.923025029
>いつものリアリスト気取りがワーワーやってるだけの発電スレだった 判事認定はもうやめたの?
533 22/05/02(月)06:13:22 No.923025062
赤くなってからの負け惜しみ可愛いね♥
534 22/05/02(月)06:14:31 No.923025121
>>>ナチおじって反原発信者だぞ >>フランスの原発嫌いなだけだろ >>フランスに関するすべてが憎いおじさんだから >実際フランスに信用できるポイントないし 単純で生きやすそうな脳みそだな
535 22/05/02(月)06:14:34 No.923025125
>台風きたときなんか最高に発電できる!日本は風力向いてる!って思うじゃん >実際は台風きたら壊れる風車しか作れなかった 元々風量発電はそこまで強くない風でも風車回るように作られてるから台風みたいな風は想定されてないんだ
536 22/05/02(月)06:15:26 ID:ZDn4VpRM ZDn4VpRM No.923025166
あーあ
537 22/05/02(月)06:25:24 No.923025672
>何で発電が見込めない風車作ったんだ…? 分からないが今や山の景色の一部だから消えるとちょっと寂しい… でもゴミは残さないで欲しい…
538 22/05/02(月)06:26:19 No.923025717
>何で発電が見込めない風車作ったんだ…? こういうのって十分なリサーチせずに見切り発車でやることが多いから…