ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/02(月)01:10:20 No.922995378
元ネタ知らないけど ジオンの人がよく配ってるペロキャン
1 22/05/02(月)01:13:21 No.922996092
配ってるかなぁ!?
2 22/05/02(月)01:14:30 No.922996300
食らえ!!
3 22/05/02(月)01:14:33 No.922996316
シュツルムファウスト!
4 22/05/02(月)01:14:46 No.922996363
大丈夫?2人とも吹っ飛ばない?
5 22/05/02(月)01:14:47 No.922996367
これマラカスちゃうの?
6 22/05/02(月)01:15:35 No.922996519
>これマラカスちゃうの? ロケランみたいなモンです
7 22/05/02(月)01:16:13 No.922996663
普及しまくってる上にサイズバラバラなんだよな…
8 22/05/02(月)01:16:40 No.922996759
モロパンツァーファウストだけどわざわざ生産性に優れてるだけで使いにくい兵器をMSに持たせる必要ある?ってなる
9 22/05/02(月)01:17:30 No.922996924
使い方あってます?
10 22/05/02(月)01:17:36 No.922996943
>モロパンツァーファウストだけどわざわざ生産性に優れてるだけで使いにくい兵器をMSに持たせる必要ある?ってなる 簡単に作れてマニピュレータがあれば誰でも使えるからこそ一杯作ってジオンの人がよく配る
11 22/05/02(月)01:18:27 No.922997123
ケンプファーの代表武器かと思ったら作品的にはギラドーガの方が初出だったんだな
12 22/05/02(月)01:18:34 No.922997152
>使い方あってます? 死なばもろともよ
13 22/05/02(月)01:18:43 No.922997182
持てれば取りあえず使えるのは利点だと思う 内蔵火器とかだと補給に困るし
14 22/05/02(月)01:19:13 No.922997301
>普及しまくってる上にサイズバラバラなんだよな… ザクが持つとザクの拳大の弾頭 ゾゴックが持つとゾゴックの拳大の弾頭 …拳大だから一緒だな!
15 22/05/02(月)01:19:16 No.922997314
>使い方あってます? シュツルムファスト!
16 22/05/02(月)01:20:01 No.922997467
タミヤのプラモから持ってこれるので便利かもしれない
17 22/05/02(月)01:20:06 No.922997484
ぐわー!
18 22/05/02(月)01:20:21 No.922997539
不勉強で申し訳ないがこのペロキャンは撃ったあと手元の棒は残るんです?
19 22/05/02(月)01:20:54 No.922997657
ドムがホバー移動のスピードに任せてぶん殴り自分はまんまと逃げおおせるってシナジーがあるわけよ
20 22/05/02(月)01:20:58 No.922997671
残る
21 22/05/02(月)01:21:24 No.922997756
クソみたいな命中率だと思う
22 22/05/02(月)01:21:29 No.922997782
残った棒で更に殴る
23 22/05/02(月)01:21:33 No.922997797
>シュツルムフィスト!
24 22/05/02(月)01:22:00 No.922997887
HGUCだととりあえず感覚でついてくるよね
25 22/05/02(月)01:22:20 No.922997963
>不勉強で申し訳ないがこのペロキャンは撃ったあと手元の棒は残るんです? 使い捨てロケランだから残るけど要らない 一応再利用も出来る
26 22/05/02(月)01:22:21 No.922997967
>不勉強で申し訳ないがこのペロキャンは撃ったあと手元の棒は残るんです?
27 22/05/02(月)01:22:27 No.922997990
ジャイアントバズが駄目なら後はこれだもんな そろそろグリップ付けたら…?
28 22/05/02(月)01:23:40 No.922998240
サイズ的に当たれば1発で倒せるんだろうけどね…当たれば
29 22/05/02(月)01:24:08 No.922998329
降下中の量産キャノンにぶち込むと死ぬ
30 22/05/02(月)01:24:15 No.922998354
なんなら手が無くても適当にマウントして配線すりゃつかえるからオッゴにもつけられる
31 22/05/02(月)01:24:23 No.922998390
残党やってると地下とかデブリ暮らしが当たり前だろうし 信頼性って点では重宝してるんだろうね
32 22/05/02(月)01:24:37 No.922998441
>1651422141994.png 根本の出っ張りが引き金なのか… 詳しく教えてくれてありがとう…
33 22/05/02(月)01:26:11 No.922998757
とにかく細いからどこにでも下げられるのは利点すぎる
34 22/05/02(月)01:26:24 No.922998822
改めて考えるとジオン側って爆発物豊富だよな ビーム兵器の整備とか装甲材質の差を埋める為なんだろうけど…
35 22/05/02(月)01:26:39 No.922998879
>サイズ的に当たれば1発で倒せるんだろうけどね…当たれば 実際当たればの話だけど戦艦落としたりも出来る でも性能はオリジナルと同じようなもので無誘導榴弾だからMS相手だと死ぬほど当てにくいと思う
36 22/05/02(月)01:26:42 No.922998888
MSの実弾携行火器では一番火力高いレベルだけど施設とか艦艇とかに撃つべきかなって…
37 22/05/02(月)01:27:54 No.922999120
ミサイル誘爆はしょっちゅう見るけどコイツはそういうのほとんど無かったりする
38 22/05/02(月)01:29:06 No.922999345
盾に上下4本つけてるギラドーガさんだ
39 22/05/02(月)01:29:38 No.922999433
手で持ってる時めっちゃ狙いづらそう
40 22/05/02(月)01:30:24 No.922999588
撃ち方がイメージと違う fu1030230.jpg
41 22/05/02(月)01:30:33 No.922999613
貫徹力が弾の直径に比例するからもし当たったらものすごいよねこれ
42 22/05/02(月)01:30:33 No.922999617
宇宙空間の対艦攻撃ならまぁ
43 22/05/02(月)01:30:37 No.922999636
ギラドーガは集団でぶっぱなして爆発で戦列崩しみたいなのをした ようなグレネードのほう使ってたかどっちを使ったか少し曖昧
44 22/05/02(月)01:30:48 No.922999664
>手で持ってる時めっちゃ狙いづらそう まあそこはMSだからコンピュータが色々勝手に補正してくれるだろうし… わざわざ人型メカにこの形で持たせる必要がない ㌧
45 22/05/02(月)01:30:50 No.922999669
元ネタのパンツァーは早々にマラカスやめたんだよな
46 22/05/02(月)01:31:50 No.922999880
カプセル戦記だとそのまま投げてたから小さい頃はそういうもんかと
47 22/05/02(月)01:32:26 No.922999997
ガンダムだとどうやって打ってたっけ 足にマウントしてる奴がそこから直接飛ぶとか?
48 22/05/02(月)01:32:47 No.923000069
ジオンのグレネードってクラッカーとギラ・ズールの装備しか記憶に無いや ドム系が持ってた気がする…
49 22/05/02(月)01:32:48 No.923000074
>カプセル戦記だとそのまま投げてたから小さい頃はそういうもんかと 何なら正しい用法見てもハァ?ってなるくらいには不思議な形してるからな…
50 22/05/02(月)01:32:50 No.923000081
>撃ち方がイメージと違う >fu1030230.jpg ガンダム世界でタケノコのように生えてくるから勘違いされやすいけど もともと実兵器なんだよね…あとAKに似たビームライフル… あっちは定着しなくて本当によかった…
51 22/05/02(月)01:33:08 No.923000137
対艦ミサイルとか大口径ビームとかよりこういうので戦艦落としてほしいんだが映像に無い
52 22/05/02(月)01:33:33 No.923000230
ちなみに元ネタのパンツァーファウストはソ連軍で実際にスレ画みたいな運用した記録が残ってる
53 22/05/02(月)01:33:36 No.923000236
>ガンダムだとどうやって打ってたっけ >足にマウントしてる奴がそこから直接飛ぶとか? ケンプファーとかはそう 足につけててそのまま手で起爆して発射する
54 22/05/02(月)01:33:53 No.923000306
>対艦ミサイルとか大口径ビームとかよりこういうので戦艦落としてほしいんだが映像に無い 弾速がなー! 弾幕がなー!
55 22/05/02(月)01:35:04 No.923000542
ケンプファーも捨てられる事考えるとミーシャの運用が特殊で本来は手に持って撃つんじゃないのかな…
56 22/05/02(月)01:35:09 No.923000560
絆でドムトロ乗ってたのでこいつはよく使った …まぁ主にQD外しのために使ってたんだが
57 22/05/02(月)01:35:47 No.923000687
ジオンは手投げとペロキャン使い分けてやりくりしてるのに連邦のグレネードが高性能すぎる…
58 22/05/02(月)01:36:08 No.923000768
生産性と汎用性とコストはいいけど性能は悪い安かろう悪かろうな兵器だからジオンはともかく連邦はわざわざ使う利点がない でもわざわざゼクアインゼクツヴァイ用に作ったりする
59 22/05/02(月)01:36:46 No.923000913
fu1030253.jpg 実物はこんなふうに撃つ
60 22/05/02(月)01:36:51 No.923000927
>ちなみに元ネタのパンツァーファウストはソ連軍で実際にスレ画みたいな運用した記録が残ってる 棒は使ったら持って帰れよな!
61 22/05/02(月)01:36:57 No.923000939
>ジオンは手投げとペロキャン使い分けてやりくりしてるのに連邦のグレネードが高性能すぎる… ミサイルみたいに飛んでくのやめてください!泣いてるジオン兵士もいるんですよ!
62 22/05/02(月)01:37:05 No.923000963
弾頭がデカい分バズーカより強い、と脳内補完してるが設定はどうなんだろう
63 22/05/02(月)01:37:48 No.923001081
>ジオンは手投げとペロキャン使い分けてやりくりしてるのに連邦のグレネードが高性能すぎる… 連邦は定期的に更新してるだろうけどジオン残党は製造設備もまともに保有してないのが大多数だし…
64 22/05/02(月)01:37:59 No.923001119
>ケンプファーの代表武器かと思ったら作品的にはギラドーガの方が初出だったんだな 多分ガンダムとしての初出はセンチネル
65 22/05/02(月)01:38:01 No.923001126
速度や距離にもよるけど大体一両分前を狙うとええよー
66 22/05/02(月)01:38:04 No.923001130
ウクライナでも後継機使われてるよ こんな変なカッコじゃないけどな!!
67 22/05/02(月)01:38:04 No.923001134
ガンキャノンが手榴弾投げてた気がする
68 22/05/02(月)01:38:20 No.923001191
元ネタと違って弾自体が自力で飛んでくから射程もあってうれしい
69 22/05/02(月)01:38:26 No.923001209
>弾頭がデカい分バズーカより強い、と脳内補完してるが設定はどうなんだろう 弾頭がHEATならまぁ 弾頭何か不明だけど
70 22/05/02(月)01:38:33 No.923001230
棒ごと投げる武器じゃないんだ…
71 22/05/02(月)01:38:35 No.923001236
安価で量産しやすい対艦対物用のロケット弾として考えればまぁ複数搭載してるのもわからないでもないけど…
72 22/05/02(月)01:38:41 No.923001257
連邦のやつ絶対高いよねあれ 推進器も付いてるグレネードって…
73 22/05/02(月)01:38:59 No.923001310
ハイパーバズーカより口径デカいから弾頭がHEだろうなHEATだろうがより強力だし使い終わったら残るのはでかい鉄パイプだけだから捨てるのに躊躇する必要がない
74 22/05/02(月)01:39:05 No.923001328
>ケンプファーも捨てられる事考えるとミーシャの運用が特殊で本来は手に持って撃つんじゃないのかな… スレ画とかは手で売ったけどスレに貼られてる肩撃ちじゃなくて 下撃ちなんだよな…反動をMSなら吸収できるから下撃ちなのかもだけど
75 22/05/02(月)01:39:37 No.923001449
良くも悪くも対MS戦闘を考えてなかった頃の武装って感じ
76 22/05/02(月)01:39:38 No.923001451
>ウクライナでも後継機使われてるよ >こんな変なカッコじゃないけどな!! 画像みたいのが7で今20幾つになってるけど そこまでいくと単なる単戦車ミサイルなんよ
77 22/05/02(月)01:39:42 No.923001463
オリジンだとこれ1発でマゼラン爆散したりする シャアがやったんで他のやつにできるかは知らんが
78 22/05/02(月)01:40:13 No.923001564
>良くも悪くも対MS戦闘を考えてなかった頃の武装って感じ 初出がギラドーガなのにそりゃないぜー
79 22/05/02(月)01:40:15 No.923001570
>棒ごと投げる武器じゃないんだ… 棒を物凄く短くして指に挟んでそのまま投げるのもあるぞ
80 22/05/02(月)01:40:41 No.923001676
>スレ画とかは手で売ったけどスレに貼られてる肩撃ちじゃなくて >下撃ちなんだよな…反動をMSなら吸収できるから下撃ちなのかもだけど fu1030260.jpg 狙えるならどっちでもいいんだ
81 22/05/02(月)01:41:24 No.923001836
>>良くも悪くも対MS戦闘を考えてなかった頃の武装って感じ >初出がギラドーガなのにそりゃないぜー というかギラドーガはシールドから直接撃ってるし 棒付きである必要そんなに無いよねって…
82 22/05/02(月)01:41:35 No.923001876
一応現実のものと違って片手撃ちが出来るから使い方の幅はあると思うけどそれにしても使いにくいだろうコレ
83 22/05/02(月)01:42:39 No.923002081
グレネードと言えばバトオペで最近実装されたドワッジのやつがちょっとおかしい誘導してたな
84 22/05/02(月)01:42:46 No.923002105
>一応現実のものと違って片手撃ちが出来るから使い方の幅はあると思うけどそれにしても使いにくいだろうコレ しかし宇宙世紀ではベストセラーと言ってもいいほど 長く採用されている謎武器に…
85 22/05/02(月)01:42:50 No.923002117
>一応現実のものと違って片手撃ちが出来るから使い方の幅はあると思うけどそれにしても使いにくいだろうコレ まぁ対MS戦装備だけど大物への一発もほしいとかなればMMPマシンガン+これ数本とかできるし バズーカ持ってけるならいいけどそうもいかんときはコレって選択肢あるのはいいんじゃない
86 22/05/02(月)01:42:53 No.923002126
>というかギラドーガはシールドから直接撃ってるし >棒付きである必要そんなに無いよねって… ギラドーガは盾のまま撃てるってだけであって棒つけときゃあらゆるMSで運用出来るんだからつけない意味がないんだ
87 22/05/02(月)01:42:55 No.923002137
ギラドーガのやつの棒はなんのために付いてるかわからんから人間用とは違うんだろうな…
88 22/05/02(月)01:42:57 No.923002147
>初出がギラドーガなのにそりゃないぜー そういえばギラドーガのシールドについてるのってあれそのまま撃ってたっけ
89 22/05/02(月)01:43:22 No.923002242
>グレネードと言えばバトオペで最近実装されたドワッジのやつがちょっとおかしい誘導してたな あれは取手がついた推進式のハンドグレネードだから…
90 22/05/02(月)01:43:36 [クラブ] No.923002275
クラブ
91 22/05/02(月)01:44:05 No.923002360
>クラブ シュツルムファウストですよね?
92 22/05/02(月)01:44:12 No.923002385
多分ガンダムの装甲でもそれなりに効くだろうからビーム無い機体には有用
93 22/05/02(月)01:44:16 No.923002402
センチネルRPGの資料に棒が十字に組んであってその先端全部にこれの弾頭ついてる4連クラブとかあった記憶
94 22/05/02(月)01:44:33 No.923002457
>>初出がギラドーガなのにそりゃないぜー >そういえばギラドーガのシールドについてるのってあれそのまま撃ってたっけ ジェガン先発隊とベースジャバーぶつけ合う前に撃ってたのは シールドから直だったかな
95 22/05/02(月)01:44:47 No.923002500
ite
96 22/05/02(月)01:44:54 No.923002526
>あれは取手がついた推進式のハンドグレネードだから… 明確にロックオン描写があって適当に投げても誘導するグレネード…
97 22/05/02(月)01:45:07 No.923002578
>ギラドーガのやつの棒はなんのために付いてるかわからんから人間用とは違うんだろうな… 昔のBB戦士ではミサイルの弾扱いだったな
98 22/05/02(月)01:46:32 No.923002877
ビグザムに効きそう
99 22/05/02(月)01:46:33 No.923002887
とりあえず積んどいて開幕ぶっ放せば当たる当たらないに関わらず脅威だと思う
100 22/05/02(月)01:46:52 No.923002946
>>あれは取手がついた推進式のハンドグレネードだから… >明確にロックオン描写があって適当に投げても誘導するグレネード… ユニコーンのジオン同窓会でドムトロが何処からともなく持ち出したからな… 本当に出処とか含めて謎すぎる武器
101 22/05/02(月)01:46:54 No.923002955
>ギラドーガのやつの棒はなんのために付いてるかわからんから人間用とは違うんだろうな… 明らかに大した調整も無くポン付けしてるから 受信機の役割を果たしてるのではないかと思ってる
102 22/05/02(月)01:47:13 No.923003010
>>あれは取手がついた推進式のハンドグレネードだから… >明確にロックオン描写があって適当に投げても誘導するグレネード… UCのトリントン基地襲撃した時も手投げしてからめっちゃネモとディテクターめがけて飛んで行ったよね…
103 22/05/02(月)01:48:19 No.923003200
バズーカみたいにマガジン制で複数撃てるならともかく一本につき一発しかない弾がないからここぞって場面に温存しないといけないのと当てにくいので使うタイミングが難しそう
104 22/05/02(月)01:48:54 No.923003291
UCのドワッジのやつは完全に別のなにかだな…
105 22/05/02(月)01:49:24 No.923003370
最新機でも爆発物は防ぎきれないのかなと思いきやディテクターが正面から集中砲火されても耐えきってたんだよな…
106 22/05/02(月)01:50:30 No.923003572
>バズーカみたいにマガジン制で複数撃てるならともかく一本につき一発しかない弾がないからここぞって場面に温存しないといけないのと当てにくいので使うタイミングが難しそう むしろ弾頭むき出しで危ないのと基本外にポン付けなので 戦場ではけん制にとっとと使っていいと思うよ
107 22/05/02(月)01:50:40 No.923003601
FPSでもロケラン系直撃は正直曲芸の域にある
108 22/05/02(月)01:51:25 No.923003741
この使い方のほうが当てやすいよね
109 22/05/02(月)01:51:34 No.923003760
>FPSでもロケラン系直撃は正直曲芸の域にある 大体は爆風でのダメージを狙うよね…
110 22/05/02(月)01:51:59 No.923003841
俺が見た誘爆描写はアスタロトの装備だけだわ
111 22/05/02(月)01:51:59 No.923003843
>この使い方のほうが当てやすいよね 自分が耐熱装甲なら…ね
112 22/05/02(月)01:52:00 No.923003851
>フライトシューティングでもロケラン系直撃は正直大型機相手に対空攻撃の域にある
113 22/05/02(月)01:52:01 No.923003853
撃ったあとの棒もなんか有効活用したい
114 22/05/02(月)01:52:02 No.923003858
ゲームだとバズーカより火力あるかわりに単発のやつ
115 22/05/02(月)01:53:16 No.923004089
>最新機でも爆発物は防ぎきれないのかなと思いきやディテクターが正面から集中砲火されても耐えきってたんだよな… 弾勿体ねーってくらいオーバーキルしてたな
116 22/05/02(月)01:53:23 No.923004115
>撃ったあとの棒もなんか有効活用したい できて敵MSの隙間に差し込んで行動を阻害する程度では…
117 22/05/02(月)01:54:01 No.923004227
>大体は爆風で飛距離稼ぐよね…
118 22/05/02(月)01:54:07 No.923004237
>簡単に作れてマニピュレータがあれば誰でも使えるからこそ一杯作ってジオンの人がよく配る ゼクアイン(←連邦製)「解せぬ」
119 22/05/02(月)01:54:08 No.923004244
同窓会のやつはトライブレードの系列だろ多分…
120 22/05/02(月)01:54:17 No.923004269
>撃ったあとの棒もなんか有効活用したい >残った棒で更に殴る
121 22/05/02(月)01:54:32 No.923004306
棒の反対側にビームサーベル仕込もう
122 22/05/02(月)01:55:30 No.923004472
弾頭入ったマガジンに棒差し込んで再装填でどうよ?
123 22/05/02(月)01:55:49 No.923004525
>ガンキャノンが手榴弾投げてた気がする ファイアナッツ!
124 22/05/02(月)01:56:02 No.923004565
>>簡単に作れてマニピュレータがあれば誰でも使えるからこそ一杯作ってジオンの人がよく配る >ゼクアイン(←連邦製)「解せぬ」 あの頃シュッルム・ディアスとかガズエル・ガズアルとか設定…陣営飛び越えてて 色々設定解釈が厳しいのが多すぎる…
125 22/05/02(月)01:56:13 No.923004587
MSはウッドストックのライフル持ってたりするし…
126 22/05/02(月)01:56:56 No.923004708
>MSはウッドストックのライフル持ってたりするし… スペースAKとは宇宙のAKである
127 22/05/02(月)01:57:09 No.923004736
最近流行ってる飛ぶグレネードはグレネード(ミサイル)だから… この世界グレネード(ミサイル)滅茶苦茶多いな
128 22/05/02(月)01:58:11 No.923004915
>MSはウッドストックのライフル持ってたりするし… 本物のAKも茶色のプラスチックだったりするんで まあ種世界だと木製ストック作るためにクローン木材とか作ってるらしいが
129 22/05/02(月)01:58:45 No.923004997
これ砲身がない無反動バズーカみたいなもんだから至近距離じゃねえと当たらんょ
130 22/05/02(月)02:00:25 No.923005267
>これ砲身がない無反動バズーカみたいなもんだから至近距離じゃねえと当たらんょ MSは白兵戦用だし…
131 22/05/02(月)02:00:25 No.923005268
ジオンはペロキャン配ってるのに対して連邦は豆まきやってるんだ…
132 22/05/02(月)02:01:19 No.923005400
>ジオンはペロキャン配ってるのに対して連邦は豆まきやってるんだ… なんか棍棒みたいなの持ってるから鬼は外なんだ…
133 22/05/02(月)02:01:31 No.923005433
MS版伏龍な使い方が一番強そう
134 22/05/02(月)02:02:17 No.923005533
現実の棒はすげぇ馬鹿みたいな理由で回収義務があったらしいな 環境か資源かの理由で
135 22/05/02(月)02:03:28 No.923005703
これ使ってるのってどのガンダムで見れるの?
136 22/05/02(月)02:03:35 No.923005724
>現実の棒はすげぇ馬鹿みたいな理由で回収義務があったらしいな >環境か資源かの理由で 戦場の最前線でそんな悠長な命令が…?
137 22/05/02(月)02:03:40 No.923005736
意外と流行らなかったクラッカー
138 22/05/02(月)02:03:46 No.923005754
>これ砲身がない無反動バズーカみたいなもんだから至近距離じゃねえと当たらんょ 無重力環境なら風で流されたりしないしひたすら直進するから難易度そうとう下がると思う
139 22/05/02(月)02:03:51 No.923005769
モビルスーツにわざわざグリップつけた弾頭持たせる意味あるかな 互換性のあるミサイルラックつけて運用したほうが効率良くならない?
140 22/05/02(月)02:04:14 No.923005822
>これ使ってるのってどのガンダムで見れるの? アニメだとポケ戦と逆シャアとユニコーンかな
141 22/05/02(月)02:04:17 No.923005834
>これ使ってるのってどのガンダムで見れるの? ポケ戦と0083とユニコーンと逆シャア?かなぁ
142 22/05/02(月)02:04:31 No.923005863
>色々設定解釈が厳しいのが多すぎる… シュツルムディアスはアナハイムがアクシズへディアスとその生産ラインの譲渡 ガルバルディβとガスアルエルはβの設計図が両陣営に渡った ゼクはジオンのペズンにあったX計画を連邦が入手し手製造した とかだったか
143 22/05/02(月)02:04:55 No.923005936
実際これ持って白兵戦しかけてきたらスーパーミュータントスーサイダーみたいで超怖いと思う
144 22/05/02(月)02:05:09 No.923005974
>意外と流行らなかったクラッカー ウェポンラックがすげー邪魔そうなんだよな… あの形状で持ち運ぶのがそもそもなんだが…
145 22/05/02(月)02:05:45 No.923006067
イグルーだと使い損ねたからな
146 22/05/02(月)02:05:51 No.923006088
あの世界ミサイルが誘導するのかしないのかいまいちわからない 描写的にはしてるけどミノ粉でセンサーがくるうとかいってなかったっけ?
147 22/05/02(月)02:06:53 No.923006244
イグルーはあったかなと思ったがオッゴいたな ザクバズと一斉射撃のミサイルでイマイチ描写が分からんかった思い出
148 22/05/02(月)02:07:01 No.923006265
>モビルスーツにわざわざグリップつけた弾頭持たせる意味あるかな >互換性のあるミサイルラックつけて運用したほうが効率良くならない? マニピュレータはMSなら殆どついてるからわざわざミサイルラックなんて用意しなくていい棒の方が遥かに効率的だろ
149 22/05/02(月)02:07:08 No.923006286
>あの世界ミサイルが誘導するのかしないのかいまいちわからない >描写的にはしてるけどミノ粉でセンサーがくるうとかいってなかったっけ? 有線ミサイルはどこでも誘導する ミノ粉撒いてあったらミサイル誘導できない ミノ粉ないならミサイルちゃんと誘導する
150 22/05/02(月)02:07:47 No.923006373
>意外と流行らなかったクラッカー いくらMSとはいえ自力で投げるのは限界あるだろうし
151 22/05/02(月)02:08:04 No.923006416
ズサなんていう全身ミサイルMS作った意味がわからない
152 22/05/02(月)02:08:19 No.923006457
ミサイルはコストより取り付けた後のセンサー調整整備がな… ペロキャンはそういうの要らんだろうし
153 22/05/02(月)02:08:45 No.923006515
MS用の手投げ弾が意外と収納にこまるってのもなんかおもしろい
154 22/05/02(月)02:08:51 No.923006530
シュツルム・ファウストはケンプファーがスカーレット隊壊滅させたときに大活躍してるからな…
155 22/05/02(月)02:09:31 No.923006607
>ミサイルはコストより取り付けた後のセンサー調整整備がな… >ペロキャンはそういうの要らんだろうし 欠点は命中率がゴミ
156 22/05/02(月)02:09:43 No.923006635
>ズサなんていう全身ミサイルMS作った意味がわからない 数打ちゃ当たるって体で在庫に溢れたミサイルの処理の為に作ったとかありそう ミサイルの規格バラバラだしな
157 22/05/02(月)02:11:20 No.923006863
>ズサなんていう全身ミサイルMS作った意味がわからない デンドロビウムの活躍見た奴がアクシズに残ってたんだろうか
158 22/05/02(月)02:11:25 No.923006869
クラッカーが明確に活躍してた事あったか? 初代でもなんか四方に弾頭飛んで距離を取らせる使い方ばっかだったような…
159 22/05/02(月)02:13:34 No.923007135
このペロキャン使うシーンって有重力の時は手で撃ってるのがほとんどだよな 近距離で曲射狙わなきゃ駄目なのだろうか
160 22/05/02(月)02:14:59 No.923007353
これよりチェーンマイン作った奴の気がしれない 有効に使える場面が限られ過ぎてないか
161 22/05/02(月)02:15:32 No.923007429
>シュツルム・ファウストはケンプファーがスカーレット隊壊滅させたときに大活躍してるからな… あれめっちゃ命中してたな…まあついさっきまで平時のコロニー内だしミノ粉濃度全然なかったんだろうな
162 22/05/02(月)02:16:23 No.923007547
チェーンマインはイギリス兵器あじがある
163 22/05/02(月)02:16:44 No.923007583
>これよりチェーンマイン作った奴の気がしれない >有効に使える場面が限られ過ぎてないか 鞭振りのモーションで機雷ばら撒くのが本来の用途説があったがシュツルムガルスの登場でそんな声は途絶えてしまった…
164 22/05/02(月)02:17:06 No.923007637
>これよりチェーンマイン作った奴の気がしれない >有効に使える場面が限られ過ぎてないか あれ吸着地雷繋げただけの代物じゃ…
165 22/05/02(月)02:18:27 No.923007812
チェーンマインはほらあれだよ! レインボーシックスで最初に使うアレみたいなのが理想的な感じで…
166 22/05/02(月)02:18:56 No.923007876
百歩ゆずっても自分の手元までマインあるのはヤバイだろ!
167 22/05/02(月)02:19:41 No.923007974
>これよりシュツルム・ガルス作った奴の気がしれない
168 22/05/02(月)02:19:58 No.923008012
>百歩ゆずっても自分の手元までマインあるのはヤバイだろ! あれ一番近いところの爆発したら自分も吹っ飛ぶよね…
169 22/05/02(月)02:20:02 No.923008022
チェーンマインは対艦用ならまあ……ありえるかなって
170 22/05/02(月)02:21:05 No.923008157
AKIRAとストライクウィッチーズとガンダムでしか見たことない兵器
171 22/05/02(月)02:21:49 No.923008250
とてもじゃないがMSに向けて使うもんじゃ無いだろ… トラックの置き方的にコロニーの脱出に使わせる予定で支給したと思う
172 22/05/02(月)02:21:51 No.923008255
>百歩ゆずっても自分の手元までマインあるのはヤバイだろ! 巻きつけてからマインから手を離して逃げて時限起爆させるのが正しい使い方ということで何とか…
173 22/05/02(月)02:22:00 No.923008283
これが順当に進化したのがRPGだとおもってる
174 22/05/02(月)02:23:13 No.923008442
これとピースウォーカーで見た使い捨てロケランは浪漫を感じる 荷物持ちは絶対したくないが…
175 22/05/02(月)02:23:14 No.923008444
なにか勘違いしてる人いるがチェーンマインてあれ叩きつけて爆発させるんじゃなくあれ巻き付けさせてからディレイで爆発させるもんだぞ 丸いの一つ一つが本来はペタッと対象に貼り付けて起爆させる吸着地雷
176 22/05/02(月)02:23:30 No.923008480
>百歩ゆずっても自分の手元までマインあるのはヤバイだろ! 別に持ったまま爆破する訳じゃないぞ?
177 22/05/02(月)02:23:56 No.923008543
>あれ一番近いところの爆発したら自分も吹っ飛ぶよね… ちゃんと0080見た?
178 22/05/02(月)02:24:02 No.923008553
飛ばしたら当たらないなら殴ればいいんだよ
179 22/05/02(月)02:24:27 No.923008605
装甲ペラッペラなケンプファーが実弾爆薬満載してるのちょっと怖いな
180 22/05/02(月)02:24:29 No.923008614
>なにか勘違いしてる人いるがチェーンマインてあれ叩きつけて爆発させるんじゃなくあれ巻き付けさせてからディレイで爆発させるもんだぞ >丸いの一つ一つが本来はペタッと対象に貼り付けて起爆させる吸着地雷 どっちにしろ持ち手のすぐそばまで地雷ぎっしりにする必要ねぇだろ!
181 22/05/02(月)02:25:15 No.923008745
宇宙戦なのに手投げのクラッカーかなり狂ってる気がする
182 22/05/02(月)02:25:25 No.923008772
>装甲ペラッペラなケンプファーが実弾爆薬満載してるのちょっと怖いな ペラペラなんじゃなくて前面に集中させてるんだ 後スパロボで勘違いされるがアレックスのガトリングは普通に凶悪
183 22/05/02(月)02:25:52 No.923008838
>宇宙戦なのに手投げのクラッカーかなり狂ってる気がする むしろ重力の関係で射程が限定される重力下より運用楽じゃね
184 22/05/02(月)02:25:59 No.923008852
>装甲ペラッペラなケンプファーが実弾爆薬満載してるのちょっと怖いな 前方に向く所はちゃんと装甲あるんだ… あのガトリングはドムでも無理だと思う
185 22/05/02(月)02:26:39 No.923008933
>ペラペラなんじゃなくて前面に集中させてるんだ >後スパロボで勘違いされるがアレックスのガトリングは普通に凶悪 それ以前0080ってガンダムだろうが被弾すると容赦なくぶっ壊れる作風だからな…
186 22/05/02(月)02:26:50 No.923008957
>後スパロボで勘違いされるがアレックスのガトリングは普通に凶悪 前面に集中……バズーカとか他の弾薬背中に背負ってなかったっけ…
187 22/05/02(月)02:26:58 No.923008980
>どっちにしろ持ち手のすぐそばまで地雷ぎっしりにする必要ねぇだろ! 本来基地とか戦艦相手のもんなんじゃないかな…
188 22/05/02(月)02:27:22 No.923009036
アレックスの頃はまだビームガトリングは無かっただけ温情だよね
189 22/05/02(月)02:27:32 No.923009061
金属の礫が何百発と火薬で飛ばされて高速で叩き込まれるんだ 余程分厚くなきゃ耐えれる装甲ないよ
190 22/05/02(月)02:27:49 No.923009095
バトオペユーザーからしたらまああるだけでも結構うれしい
191 22/05/02(月)02:27:55 No.923009111
ザクマシンガンより強そうだけどそんなもんどうやって腕に仕込んだんだろう…
192 22/05/02(月)02:28:36 No.923009196
ビームコーティング発達しまくったUCの年代だとファンネルより使えそうな感じだった…
193 22/05/02(月)02:29:01 No.923009252
>ザクマシンガンより強そうだけどそんなもんどうやって腕に仕込んだんだろう… 腕に仕込むと言うよりサイズ的に肘から先のガトリングガンのおまけにマニピュレータついてる感じだと思う
194 22/05/02(月)02:29:06 No.923009263
でもガンダムには至近距離のザクマシンガンも通らないという無常具合
195 22/05/02(月)02:30:12 No.923009438
>でもガンダムには至近距離のザクマシンガンも通らないという無常具合 0080だとどうだったっけ…
196 22/05/02(月)02:30:21 No.923009455
>でもガンダムには至近距離のザクマシンガンも通らないという無常具合 そろそろ使うのやめたら?って時代でもばら蒔いてたしワンチャン行けるんだろうか
197 22/05/02(月)02:30:50 No.923009535
盾とか足に取り付けられてて手持ちで撃ってるイメージが薄い
198 22/05/02(月)02:30:52 No.923009545
手持ちの主武装が相手に通じない時の絶望感すごいだろうな
199 22/05/02(月)02:31:24 No.923009609
考えれば考えるほどガンダムが頑丈すぎる… あとアレックスもチョバムアーマー着てたからってチェーンマイン効いてなさすぎる…
200 22/05/02(月)02:31:54 No.923009685
>あとアレックスもチョバムアーマー着てたからってチェーンマイン効いてなさすぎる… でもアンテナとか折れてたよね
201 22/05/02(月)02:32:08 No.923009725
νガンダムのバルカンでギラ・ドーガを盾ごと貫いたりしてるからおっちゃんだけ異常に硬いんじゃないか疑惑がある
202 22/05/02(月)02:32:31 No.923009788
あまり知られてないけどザクマシンガンはマルチキャリバーで 見た目同じのマガジンでも口径とか装填方法が全然違うなんて設定があったよ
203 22/05/02(月)02:32:38 No.923009801
でもヒート系で飴みたいに切れる ガンダニュウムは物理に超強いが熱に超弱いのか…
204 22/05/02(月)02:33:09 No.923009871
ガンダムにズゴックパンチしたら逆に爪折れるんだろうか
205 22/05/02(月)02:33:37 No.923009938
ギラ・ドーガの盾のせいでもう全身バルカン装備でもいけそうな気がしてくる
206 22/05/02(月)02:34:03 No.923009998
ヒート系の近接武装はそんな超技術使ってないはずなんだけどね…
207 22/05/02(月)02:35:10 No.923010154
νガンダムのバルカン凄いからな… 顔合わせたら即死亡じゃんあれ
208 22/05/02(月)02:35:33 No.923010207
おっちゃんは格納庫の扉を飴みたいに貫いて出撃してたこともあった気がする
209 22/05/02(月)02:35:47 No.923010239
ギラ・ドーガの盾は資金不足か嫌がらせで装甲張りぼてにされたくらいの理屈がないと説明しきれない
210 22/05/02(月)02:35:55 No.923010257
>でもヒート系で飴みたいに切れる >ガンダニュウムは物理に超強いが熱に超弱いのか… ヒートがおかしいんだけどサーベルとの鍔迫り合いも耐久面でかなりギリギリだそうな ちなみにドムのヒートは消耗率激しいってドライセンの解説に書いてあった
211 22/05/02(月)02:36:17 No.923010310
>ギラ・ドーガの盾のせいでもう全身バルカン装備でもいけそうな気がしてくる ビームライフルが主流になってくるとあんまり盾の意味無いしな…
212 22/05/02(月)02:36:50 No.923010397
逆シャアの時代になると実弾もビームも火力上がりすぎて装甲が意味を成さなくなったのかもしれんし…
213 22/05/02(月)02:36:57 No.923010411
>ギラ・ドーガの盾は資金不足か嫌がらせで装甲張りぼてにされたくらいの理屈がないと説明しきれない 逆シャアの時点で型遅れ気味だったしまあ…
214 22/05/02(月)02:37:44 No.923010503
>逆シャアの時代になると実弾もビームも火力上がりすぎて装甲が意味を成さなくなったのかもしれんし… その数年後だと今度は装甲が追いつくんだよな
215 22/05/02(月)02:39:13 No.923010724
UCに出てくる奴らは妙に硬い奴多かったなそういえば
216 22/05/02(月)02:40:41 No.923010912
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
217 22/05/02(月)02:41:08 No.923010957
>UCに出てくる奴らは妙に硬い奴多かったなそういえば シナンジュがガトリング受けてもノーダメだったの流石に硬すぎだと思う
218 22/05/02(月)02:42:05 No.923011090
>1651426841055.png マラカスで忘れてたけどお前全身珍兵器だったな…
219 22/05/02(月)02:42:22 No.923011121
逆シャアはアルパ・アジールもハンドグレネードで撃沈だったか意外に装甲薄々時代だったのか
220 22/05/02(月)02:43:22 No.923011248
>逆シャアはアルパ・アジールもハンドグレネードで撃沈だったか意外に装甲薄々時代だったのか 装甲云々より当たり所最悪だったのが…
221 22/05/02(月)02:44:36 No.923011397
UC世界で一番威力ある実弾系武器って何だろうか
222 22/05/02(月)02:45:53 No.923011553
>UC世界で一番威力ある実弾系武器って何だろうか コロニー?
223 22/05/02(月)02:46:18 No.923011595
一点物とはいえクシャのファンネル高火力だよな プロトスタークなんかどこ受けてもダメコンされてて時代の流れってすげーなってなるなった
224 22/05/02(月)02:46:45 No.923011646
装甲の硬さ描写がまちまちなのは装甲強度で分岐した並行世界なんだろ多分
225 22/05/02(月)02:47:08 No.923011688
>コロニー? アクシズの方が威力ありそう 未遂で終わったけど
226 22/05/02(月)02:47:26 No.923011725
>UC世界で一番威力ある実弾系武器って何だろうか ダストに優良候補が2機いるけど…
227 22/05/02(月)02:47:45 No.923011770
>一点物とはいえクシャのファンネル高火力だよな >プロトスタークなんかどこ受けてもダメコンされてて時代の流れってすげーなってなるなった あの名無しの人ファンネル使いへの対策完璧だったな…
228 22/05/02(月)02:49:01 No.923011931
>あの名無しの人ファンネル使いへの対策完璧だったな… スラスター撃ち抜いても軽微みたいな反応でかわいそ…
229 22/05/02(月)02:50:18 No.923012077
モブとはいえ強化人間が何人もいるのにどいつもこいつも被弾しててギュネイの株がどんどん上がっていく…
230 22/05/02(月)02:50:34 No.923012111
ファンネルって意外とすぐ廃れてるよね
231 22/05/02(月)02:51:54 No.923012254
>ファンネルって意外とすぐ廃れてるよね 一番使い倒してる方が一足先にサイコジャマー積んでたもんな
232 22/05/02(月)02:52:13 No.923012284
基本使い捨てでコスパ悪いし1発の火力も高くないから弱点を正確に狙わなきゃならんしそもそもNTか強化人間しか動かせんしな…
233 22/05/02(月)02:53:10 No.923012391
強化人間作るの大変なんじゃないかな 基本みんなサイコパスになるし
234 22/05/02(月)02:53:41 No.923012455
ペロキャンって需要と供給がやや釣り合ってないイメージがある いくらコスト安でも一度に持たせられる数がね…
235 22/05/02(月)02:53:49 No.923012467
通信妨害技術が上がればファンネルも妨害されるだろうしな でもV2アサルトのシールドビット見ると別に使えるのかな…
236 22/05/02(月)02:54:32 No.923012544
NTも強化人間とは別方向に頭おかしい奴らばっかりだし……
237 22/05/02(月)02:54:52 No.923012586
>モブとはいえ強化人間が何人もいるのにどいつもこいつも被弾しててギュネイの株がどんどん上がっていく… 相手がアレなだけでギュネイの強化人間としての完成度高いよな… 他作品に出てくる強化人間の不安定さとか性格考えたら
238 22/05/02(月)02:55:08 No.923012624
>通信妨害技術が上がればファンネルも妨害されるだろうしな >でもV2アサルトのシールドビット見ると別に使えるのかな… 砲台として使えなくなった感あるよな クロスボーンだとフェザーファンネルとかで質量弾扱いが多かった
239 22/05/02(月)02:55:30 No.923012649
Vの時代はサイコミュ兵器がファンネルが目じゃないレベルでキチガイ性能化してるからわざわざ使う理由も無さそう
240 22/05/02(月)02:56:34 No.923012761
最終的に赤ちゃん洗脳電波発信装置になるからなニュータイプ…
241 22/05/02(月)02:57:13 No.923012827
チンコがインコムもどき使ってるしゲンガオゾが遠隔ヴェスバーファンネル使ってねぇか
242 22/05/02(月)02:57:14 No.923012829
使える人間が数えるほどしかいない兵器をわざわざ開発すんのもコストパフォーマンス悪いしな…
243 22/05/02(月)02:57:15 No.923012835
ファンネルが時代遅れになって出てきたのがあの欺瞞みたいなミサイルストームなのおかしいだろ!
244 22/05/02(月)02:57:32 No.923012863
UCのドムトローペンが使ってたシュポーンって上に飛んでくグレネードは簡易迫撃砲みたいなものなのかな
245 22/05/02(月)02:58:46 No.923012998
ニュータイプ戦艦にのせて砲主させた方がいいよね…
246 22/05/02(月)02:59:06 No.923013031
>UCのドムトローペンが使ってたシュポーンって上に飛んでくグレネードは簡易迫撃砲みたいなものなのかな 空中に放り投げられたのにちゃんと追尾して向かって行くのやばすぎる… しかもミノフスキー粒子下だぜ?
247 22/05/02(月)03:00:14 No.923013185
>>UCのドムトローペンが使ってたシュポーンって上に飛んでくグレネードは簡易迫撃砲みたいなものなのかな >空中に放り投げられたのにちゃんと追尾して向かって行くのやばすぎる… >しかもミノフスキー粒子下だぜ? あれ誘導すんの!?
248 22/05/02(月)03:00:16 No.923013191
>ニュータイプ戦艦にのせて砲主させた方がいいよね… パトゥーリアできた!
249 22/05/02(月)03:00:33 No.923013221
最初は馬鹿にされてたけど ロングレンジフィンファンネルはむしろ合理的すぎなんだよな 広義的に見ればただのリフター系だし
250 22/05/02(月)03:02:17 No.923013409
ロングレンジフィンファンネルとフィンファンネル六つ背負わせたら攻防完璧よね
251 22/05/02(月)03:02:30 No.923013437
いつから完全に消えたのかは謎だが まあジオン残党と共に消え失せたのが自然だよな
252 22/05/02(月)03:02:58 No.923013491
ロングレンジのPVに出てたサザビーのデカいファンネルあれ最早オーバーハングキャノンに見える
253 22/05/02(月)03:03:53 No.923013582
ハイメガランチャー持たせるよりいいよねロングレンジフィンファンネル
254 22/05/02(月)03:04:11 No.923013621
そういえばUC世界にはビームサーベル飛ばすみたいなファンネルは無いんだっけ?
255 22/05/02(月)03:05:11 No.923013741
>そういえばUC世界にはビームサーベル飛ばすみたいなファンネルは無いんだっけ? ファンネルは無いが手元まで飛んでくるのは結構いる
256 22/05/02(月)03:05:50 No.923013803
トライブレードがあるからなUC世界は
257 22/05/02(月)03:05:52 No.923013807
>そういえばUC世界にはビームサーベル飛ばすみたいなファンネルは無いんだっけ? 有線だけどコンティオの肩のやつがそれっぽいくらいかな
258 22/05/02(月)03:06:03 No.923013831
>ニュータイプ戦艦にのせて砲主させた方がいいよね… ブラウ・ブロ!
259 22/05/02(月)03:07:37 No.923013982
ゴールデングルドリンパーフェクトみたいなのをファンネルにするのが一番強そう
260 22/05/02(月)03:09:33 No.923014184
>トライブレードがあるからなUC世界は バトオペのせいで謎兵器からオーパーツ手裏剣にランクアップした…