22/05/02(月)00:13:45 ようや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/02(月)00:13:45 No.922977614
ようやく見てきたよ… これホモ二人の痴話喧嘩にみんなが巻き込まれてる作品では…? あと結婚式にも弟一家にも参加せず去ってくダンブルドアが切なくてすごくよかったです…
1 22/05/02(月)00:16:44 No.922978595
このホモ二人は映画から15年くらい決着つけずに乳繰り合ってるからな…
2 22/05/02(月)00:16:52 No.922978631
どこにも加わる資格がないダンブルドアいい…
3 22/05/02(月)00:18:06 No.922979107
次回作やその次だとニュートとハグリッドの絡みとか見られるかな スレ画が死ぬ決着が1945年でその頃にハグリッドが退学だから 一応ありえないわけではないんだよね
4 22/05/02(月)00:19:41 No.922979672
あとゲームPVの主人公のバトルのレベルが明らかにおかしくない!? って思ってたら 丁度あれくらいの強さのバトルが見られて納得しました… いや、やっぱ学生でこのレベルなのあの主人公おかしくない?
5 22/05/02(月)00:21:41 No.922980299
>スレ画が死ぬ決着が1945年で ヌルメンガードで幽閉だよう! 1997年くらいまで生きてる
6 22/05/02(月)00:22:48 No.922980672
正直予想以上にスピーディーに話が進んでいってなんというか総集編あじを感じた あと複製半ダースって言ったのに鞄の数が合わなかったのは伏線なんだろうか >あと結婚式にも弟一家にも参加せず去ってくダンブルドアが切なくてすごくよかったです… いいよね… 画面の右から街灯の柱が出てきたからははーんこれと重なったらダンブルドアの姿が消えるやつだ!って思ったら去る描写をねっとり映してて製作陣の強めのこだわりを感じた
7 22/05/02(月)00:23:04 No.922980765
この選挙の10年後くらいにトムに魔法の説明しに孤児院に行くし さらにその6年後くらいに秘密の部屋が開いてトムを質問するダンブルドア
8 22/05/02(月)00:24:07 No.922981115
イケオジのゲイカップルって見てて幸福感すごいな…
9 22/05/02(月)00:24:38 No.922981311
ジュードロウの色気に当てられてホモになりそう
10 22/05/02(月)00:25:24 No.922981578
アルバスの秘密主義マキャベリストって側面がすごく出てたと思う3 アウレリウスくんが苦しげに倒れて駆け寄ろうとするアバーフォースを待てするアルバスはさあ… 弟と仲直りできなくてもいい人?
11 22/05/02(月)00:25:59 No.922981767
結局副題の秘密ってどれのことだったんです? 妹のこと?
12 22/05/02(月)00:26:38 No.922981979
麒麟に選ばれたゲラートがマグルと戦争だ!クルーシオ!!して大盛りあがりする魔法族はさあ…
13 22/05/02(月)00:26:39 No.922981988
ドイツの役人がちょび髭っぽい見た目なのはいいんですかね
14 22/05/02(月)00:27:38 No.922982316
>結局副題の秘密ってどれのことだったんです? >妹のこと? 妹のことは小説でだいたい明かされてたからJKの与太話でしかなかったアルゲラ公式化とクリーデンスがアバーフォースの子だったことじゃないかな
15 22/05/02(月)00:27:52 No.922982406
(クリーデンスなんか死ぬ死ぬ感出してたのに結構しぶといな…あとなんか急に髪長くなってたな…) って映画終わってまず第一に思った
16 22/05/02(月)00:28:14 No.922982524
>麒麟に選ばれたゲラートがマグルと戦争だ!クルーシオ!!して大盛りあがりする魔法族はさあ… クルーシオ食らってるのにまあいいよ…で流せるの解除速かったとはいえちょっとおかしくない…?
17 22/05/02(月)00:29:28 No.922982921
>ジュードロウの色気に当てられてホモになりそう マッツが美しすぎてホモになるなった
18 22/05/02(月)00:29:29 No.922982927
>クルーシオ!! (明らかにヤバい顔色になるパン屋)
19 22/05/02(月)00:29:54 No.922983063
>イケオジのゲイカップルって見てて幸福感すごいな… 二人とも色気たっぷりだから正直あんま嫌悪感ない… でも何お前らおっぱい触って心音確かめてんの…ってちょっとふふってなりました
20 22/05/02(月)00:30:00 No.922983110
ゲームpvで見た戦闘が見れて満足 自キャラでダンブルドアぶち倒してぇな
21 22/05/02(月)00:30:25 No.922983261
キリンは子供でも知ってるけどお辞儀すると光るのは浸透してなかったのかな…
22 22/05/02(月)00:31:14 No.922983489
いま見てきたけどクリーデンスがアババババフォースの子なのは驚いたな 2が正直つまらなかったぶん3は面白かった
23 22/05/02(月)00:31:54 No.922983713
私はきみに恋をしていたとか誰もお前を愛さないぞ!とかで過度な身体接触が無いのが神聖なものって感じがして良かったです
24 22/05/02(月)00:32:17 No.922983848
>アババババフォース ジェイコブクルーシオ受けてるよ!
25 22/05/02(月)00:32:24 No.922983886
クリーデンス君…君ヤギとの間に産まれた子なのか… ってずっとなってた…いや、違うのは分かるけど… 言われてみればちょっとヤギっぽいな…ってなってた
26 22/05/02(月)00:33:09 No.922984094
妹が死んだ時期に谷から孕んだ娘が出ていった… つまりアバーフォースはホグワーツ卒業してないのに女を妊娠させたんだ!ってなる
27 22/05/02(月)00:33:15 No.922984135
>いま見てきたけどクリーデンスがアババババフォースの子なのは驚いたな >2が正直つまらなかったぶん3は面白かった 2も2で面白いと思うんよ… ただもうずっと下がりっぱなしで底に至ったところで終わるからなアレ… SWのEP5あじあるよね…
28 22/05/02(月)00:33:21 No.922984164
グリンデルバルドくんがアルバスのこと好きだったかどうかは本編でもファンビでも言われてないよね? あとグリンデルバルドが攻撃でアルバスが防御ってそういう・・・
29 22/05/02(月)00:33:48 No.922984317
>私はきみに恋をしていたとか誰もお前を愛さないぞ!とかで過度な身体接触が無いのが神聖なものって感じがして良かったです 直接的な要素がない分湿度が…湿度がすごい…!
30 22/05/02(月)00:33:50 No.922984337
ハリー・ポッターだと動いてる妹の肖像画がぴくりともしないの良いよね…
31 22/05/02(月)00:34:55 No.922984664
キリンはパン屋にお辞儀するのだ!と思ってたら普通にダンブルドアのとこに行ってうん・・・そうだね・・・ってなった
32 22/05/02(月)00:35:18 No.922984798
>グリンデルバルドくんがアルバスのこと好きだったかどうかは本編でもファンビでも言われてないよね? >あとグリンデルバルドが攻撃でアルバスが防御ってそういう・・・ アルバスからの秘密の同性愛感情だったんだろうなって思ってたから公表してる上にゲラートも受け入れてるからもう両思いと見ていいんじゃないかな でもゲラートは腹心の部下にロジエールさんを置く…両刀かゲラート
33 22/05/02(月)00:35:24 No.922984827
>>麒麟に選ばれたゲラートがマグルと戦争だ!クルーシオ!!して大盛りあがりする魔法族はさあ… >クルーシオ食らってるのにまあいいよ…で流せるの解除速かったとはいえちょっとおかしくない…? 利用された立場なのに 友達のよしみで杖もらっていい? するの心が広すぎる…
34 22/05/02(月)00:35:51 No.922984969
>キリンはパン屋にお辞儀するのだ!と思ってたら普通にダンブルドアのとこに行ってうん・・・そうだね・・・ってなった いやよせ…よせよせよせ…
35 22/05/02(月)00:36:12 No.922985080
>心が広すぎる… クイニーでいっぱいさ
36 22/05/02(月)00:36:36 No.922985202
みんながジェイコブは芸術になるって言うからてっきりお偉いがたの面前でマグルと魔法族の愛を説いて改革のリーダーになるくらいやると思ったのにマグルの殺し屋扱いされたり各地に中継されてる大注目の場面で恋人もいる観衆の前で死に等しい理不尽な苦しみを味わい続けたりするだけだった
37 22/05/02(月)00:36:51 No.922985271
ポリコレのせいなのかなぁ…
38 22/05/02(月)00:37:10 No.922985381
>>キリンはパン屋にお辞儀するのだ!と思ってたら普通にダンブルドアのとこに行ってうん・・・そうだね・・・ってなった >いやよせ…よせよせよせ… これで少なくとも社会的には過去のやらかしが帳消しになるんだから魔法族は未開の蛮族だよなぁって
39 22/05/02(月)00:37:50 No.922985581
むしろポリコレがダンブルドアに追いついた
40 22/05/02(月)00:37:52 No.922985591
途中までグリンデルバルドがトップになって次回に続くのかと思った
41 22/05/02(月)00:38:33 No.922985783
アバーフォース結構兄貴と仲良いな…
42 22/05/02(月)00:38:42 No.922985821
マグルとかクソだし支配するべきだよなー! って若気の至りを持つ爺に! 心が広すぎるマグルをドーン! ダンブルドアは結婚式から去る!
43 22/05/02(月)00:38:43 No.922985826
スレ画が付けてるなんかかわいらしい花柄のネクタイって血の誓いやったときにスレ画が着てた服と同じ模様らしいな 未練アピール凄くね?
44 22/05/02(月)00:39:12 No.922985974
>アバーフォース結構兄貴と仲良いな… なんだかんだで不死鳥の騎士団設立に参加してずっとヴォと戦ってた男だし
45 22/05/02(月)00:39:46 No.922986170
ダンブルドアがゲイって事しか知らなくてネタにする人がいたけど単に好きになった相手が男だったってだけだよね どっちかが女でも普通に愛し合ってたと思う
46 22/05/02(月)00:39:52 No.922986207
あそこまで直球なグロ死体出てくるとは思わんかったこの世界
47 22/05/02(月)00:40:10 No.922986300
選挙生中継で国際的に恥をかいたゲラートが今後どう活動するのか難しくない?ってなる まあ魔法族は案外マグルと戦争しても良い派が多いっぽいけど
48 22/05/02(月)00:40:29 No.922986413
>ダンブルドアがゲイって事しか知らなくてネタにする人がいたけど単に好きになった相手が男だったってだけだよね >どっちかが女でも普通に愛し合ってたと思う うーん…
49 22/05/02(月)00:40:34 No.922986431
前回でだいぶ風呂敷広げすぎとは思ったけどなんか一気にこじんまり回収しすぎじゃないですか
50 22/05/02(月)00:40:55 No.922986546
マグルの殺し屋の前でおもしれー奴!その杖くれよ!するホグワーツの(推定グリフィンドールの)クソガキ共には参るね…
51 22/05/02(月)00:41:39 No.922986806
民意でグリンデルバルドが選ばれなければみんな納得するやろってドイツの偉い人が言ってたけど選ぶのキリンやないですか
52 22/05/02(月)00:41:41 No.922986816
>アバーフォース結構兄貴と仲良いな… いやあ結構ギスギスしてたよ 息子のことがあるからちょっと距離近づいたとこあるけど まあその息子もう死ぬんですけどね!
53 22/05/02(月)00:42:07 No.922986966
>前回でだいぶ風呂敷広げすぎとは思ったけどなんか一気にこじんまり回収しすぎじゃないですか 手を出したのは魔法省のほうだ!パリを焼き払う!未遂したグリンデルバルドは証拠不十分で無罪です!は拍子抜けしたのはたしか でも日の当たる国際魔法使い連盟の議長になってマグルと戦争しようとするのは面白い手段だと思った
54 22/05/02(月)00:43:02 No.922987244
>これで少なくとも社会的には過去のやらかしが帳消しになるんだから魔法族は未開の蛮族だよなぁって はー? 一向に証拠不十分なので無罪なのですがー?
55 22/05/02(月)00:43:08 No.922987276
クリーデンス君この後どれくらい生きられるんだろうなあ… さすがにもう次回作ではいなくなってるか
56 22/05/02(月)00:43:36 No.922987423
せっかくホグワーツで子供の魔法使い出すなら実はプリンス家の人でしたーとかやってたら面白かったのだが
57 22/05/02(月)00:43:42 No.922987459
>クリーデンス君この後どれくらい生きられるんだろうなあ… >さすがにもう次回作ではいなくなってるか ひと月持ったらいい方じゃね?
58 22/05/02(月)00:43:52 No.922987512
>まあその息子もう死ぬんですけどね! 血の誓いの破棄は読みどおりなのかどうなのか 読みどおりだと割りと最低だぞアルバスってなるけどアルバスは自分含む人の死を計略に盛り込める人ですからねえ
59 22/05/02(月)00:44:33 No.922987714
クリーデンスくんはなんで死が近づいてたんだっけ?
60 22/05/02(月)00:44:38 No.922987738
クィディッチのボールやっぱり競技使える安全性じゃねえんじゃねえかな…
61 22/05/02(月)00:44:44 No.922987771
決着が45年なのにまだ27年だから4と5で大胆に時間飛ばさないと無理だからアウレリウスくんは今回で死んでもらうしかないかなって
62 22/05/02(月)00:44:52 No.922987828
マンティコアが想像の1万倍凶暴な危険生物だった… コイツと火蟹を掛け合わせて尻尾爆発スクリュート作って喜んでるハグリッド頭おかしい…
63 22/05/02(月)00:45:03 No.922987897
>血の誓いの破棄は読みどおりなのかどうなのか >読みどおりだと割りと最低だぞアルバスってなるけどアルバスは自分含む人の死を計略に盛り込める人ですからねえ 壊れた時めっちゃ驚いた顔してたからさすがに誓いが壊れるとこまでは想定外だったと思う
64 22/05/02(月)00:45:31 No.922988050
>クリーデンスくんはなんで死が近づいてたんだっけ? もともと普通なら10歳くらいまでしか生きられない魔力不全の病気の人 あそこまで生きながらえたのもダンブルドアという名門の血筋だから きみは奇跡だクリーデンス!!!!!!!
65 22/05/02(月)00:45:36 No.922988083
序盤の関係ねぇ殺してぇギリギリするダンブルドアの手にも負えない血の誓いペンダント君はなんですんなり終盤でパッキンしたの?
66 22/05/02(月)00:46:10 No.922988284
>クィディッチのボールやっぱり競技使える安全性じゃねえんじゃねえかな… 闇の魔法使いは暴れ回るブラッジャーを後頭部に食らうと眠くなっちゃうみたい
67 22/05/02(月)00:46:40 No.922988454
>マンティコアが想像の1万倍凶暴な危険生物だった… >コイツと火蟹を掛け合わせて尻尾爆発スクリュート作って喜んでるハグリッド頭おかしい… マンティコアの触手が湖に入っていったんだけどあれに生殖能力とかないですよね?ってなる
68 22/05/02(月)00:46:44 No.922988471
>民意でグリンデルバルドが選ばれなければみんな納得するやろってドイツの偉い人が言ってたけど選ぶのキリンやないですか そもそも最初からキリン使う方向に持ってくつもりだろうし… 候補者暗殺未遂まで起こるんじゃ普通に選挙しても不正とか言われるし文句の言いようがないキリン使おうぜ! ってやるのが最初からの計画だろう
69 22/05/02(月)00:47:14 No.922988642
怪物的な怪物の本が70年は出版され続ける大ベストセラーになってしまった
70 22/05/02(月)00:47:47 No.922988795
キリスト教的なタブーが無い魔法界での同性愛の扱いってどうなんだろう 魔法族の血統が最優先ぽいからお家のためにならん恋愛は迫害されるのだろうか
71 22/05/02(月)00:47:50 No.922988815
俺は5つ目のカバンがなんでバレなかったのか分からなかったぞ グリンデルバルドって未来も見えたんじゃないのか
72 22/05/02(月)00:47:51 No.922988818
>でも日の当たる国際魔法使い連盟の議長になってマグルと戦争しようとするのは面白い手段だと思った この話の流れは大胆すぎて大好き もうちょっと戦争が激化してる時代だったら世論的にもやばかった気がする
73 22/05/02(月)00:47:53 No.922988828
話の8割ホモの痴話喧嘩でそれ全く隠してないのに CMはいつもの調子でなんか笑っちゃう
74 22/05/02(月)00:48:31 No.922989101
ダンブルドアはおれだッ!
75 22/05/02(月)00:48:40 No.922989144
とりあえずドイツの監獄が倫理!ってなるよねなった あと上級魔法使いの戦闘はもうドラゴンボールになるんだなってことを知った
76 22/05/02(月)00:48:49 No.922989189
>>クィディッチのボールやっぱり競技使える安全性じゃねえんじゃねえかな… >闇の魔法使いは暴れ回るブラッジャーを後頭部に食らうと眠くなっちゃうみたい 陰湿な事やって遊んでるようなナードが屈強なジョックが全力で逃げる様なアイテムに勝てるはずもなく
77 22/05/02(月)00:49:03 No.922989305
クリーデンスだけなんか…おれが知ってるハリポタ世界の戦闘じゃない!
78 22/05/02(月)00:49:11 No.922989360
>怪物的な怪物の本が70年は出版され続ける大ベストセラーになってしまった 良い本なんだろうなというのはわかる
79 22/05/02(月)00:49:29 No.922989450
ナギニ...お前は今どこで戦っている...
80 22/05/02(月)00:49:31 No.922989462
>俺は5つ目のカバンがなんでバレなかったのか分からなかったぞ >グリンデルバルドって未来も見えたんじゃないのか 見えたのは途中までとか? 一回みんなが失敗したおしまいだー! って流れにすることで 未来予知を騙すみたいな ってわけでジェイコブには敵に捕まってもらうね…あっクルーシオ食らうのさすがに予想外
81 22/05/02(月)00:49:53 No.922989599
>ナギニ...お前は今どこで戦っている... あれ? そういえばあいつどこ行った…?
82 22/05/02(月)00:50:09 No.922989676
ゲラートの未来予知めちゃめちゃ限定的みたいだし 麒麟の子供は双子だよってとこも見れてなかったみたいだから理不尽にキレたし
83 22/05/02(月)00:50:21 No.922989746
>俺は5つ目のカバンがなんでバレなかったのか分からなかったぞ >グリンデルバルドって未来も見えたんじゃないのか 断片的にしか見えてなかったんじゃないかな 鞄の中に麒麟を入れてくるってのとそのかばんを最後にニュートが渡してきたって未来が見えてたとか
84 22/05/02(月)00:50:25 No.922989764
>とりあえずドイツの監獄が倫理!ってなるよねなった …これただの処刑場ですよね?
85 22/05/02(月)00:50:29 No.922989795
>俺は5つ目のカバンがなんでバレなかったのか分からなかったぞ >グリンデルバルドって未来も見えたんじゃないのか 映画で描写されてるように見える未来は断片的だし グリンデルバルドはワザと自分に不利になるような状況も許容する悪癖がある
86 22/05/02(月)00:50:29 No.922989796
ティナがほとんど出てこなかったり色々と大人の都合を感じた
87 22/05/02(月)00:50:31 No.922989808
ハグリッドが教科書に選ぶくらいだから内容に間違いはないんだろう
88 22/05/02(月)00:50:47 No.922989896
>話の8割ホモの痴話喧嘩でそれ全く隠してないのに >CMはいつもの調子でなんか笑っちゃう ハッフルパフに3点ってだけで予告として100点だから参るね…
89 22/05/02(月)00:51:07 No.922990021
>>ナギニ...お前は今どこで戦っている... >あれ? そういえばあいつどこ行った…? 2で脱獄前に入れ替わってたアバナシーも見当たらなかったし色々都合がつかなかったのかな
90 22/05/02(月)00:51:10 No.922990058
>俺は5つ目のカバンがなんでバレなかったのか分からなかったぞ >グリンデルバルドって未来も見えたんじゃないのか あくまで断片的なシーンが見えてるだけっぽい感じはする あと自分とか自分にとって重要なものが関わる未来を見てる感じだから意識してない人間の未来までは 流石に見えないんじゃね?
91 22/05/02(月)00:51:51 No.922990298
>民意でグリンデルバルドが選ばれなければみんな納得するやろってドイツの偉い人が言ってたけど選ぶのキリンやないですか 絶対的な正義の意思が指導者を選ぶのってなんか最近のポリコレだなって
92 22/05/02(月)00:52:08 No.922990407
ダンブルドアとグリンデルバルドが入った謎世界は何なんだったんだ そういう呪文?
93 22/05/02(月)00:52:14 No.922990446
>>とりあえずドイツの監獄が倫理!ってなるよねなった >…これただの処刑場ですよね? イギリスの魔法監獄はディメンターにまかせて! ドイツの魔法監獄はマンティコアにまかせる! 明かりが消えたら死ぬドイツと幸福とか吸い付くされて廃人になるイギリスとどっちがいいだろうか
94 22/05/02(月)00:52:17 No.922990463
ダンブルドアの吹き替えの声が帝王でちょっと笑っちゃった
95 22/05/02(月)00:52:31 No.922990541
ドクン…ドクン…
96 22/05/02(月)00:52:41 No.922990605
>>とりあえずドイツの監獄が倫理!ってなるよねなった >…これただの処刑場ですよね? 表向きは閉鎖されてる刑務所だから裏向きの用件で使う場所なんじゃない
97 22/05/02(月)00:52:53 No.922990694
>明かりが消えたら死ぬドイツと幸福とか吸い付くされて廃人になるイギリスとどっちがいいだろうか 魔法使いはさあ…
98 22/05/02(月)00:53:04 No.922990748
>ダンブルドアとグリンデルバルドが入った謎世界は何なんだったんだ >そういう呪文? あれはこの二人の本格的な決闘は45年だけどちょっと戦わせたいよね!で生み出した空間だってさ クリーデンスとも謎空間で戦ったし
99 22/05/02(月)00:53:17 No.922990827
関係ないニュートの更に関係ない助手のカバンだから気付かれなかった感じか! ありがとう納得した!クルーシオ
100 22/05/02(月)00:53:26 No.922990884
>ダンブルドアとグリンデルバルドが入った謎世界は何なんだったんだ >そういう呪文? ミラーディメンジョン…
101 22/05/02(月)00:53:36 No.922990945
>決着が45年なのにまだ27年だから4と5で大胆に時間飛ばさないと無理だからアウレリウスくんは今回で死んでもらうしかないかなって 3はもう時代設定的には30年代に入ってる
102 22/05/02(月)00:53:40 No.922990962
ファンタビの戦闘見たあとだとすぐ即死呪文ぶっぱするお辞儀がすごく風情が無い
103 22/05/02(月)00:53:40 No.922990967
ハンニバルかと思ったのに…
104 22/05/02(月)00:53:55 No.922991051
>3はもう時代設定的には30年代に入ってる 銀行で出会ったの一年前って…
105 22/05/02(月)00:54:18 No.922991201
>関係ないニュートの更に関係ない助手のカバンだから気付かれなかった感じか! >ありがとう納得した!クルーシオ 更に最後にニュートに渡して開けさせるワンクッション取ったのもよかったと思う あれ見たらニュートの鞄に麒麟が入ってるんだろうなって思うだろうし
106 22/05/02(月)00:54:31 No.922991278
>ありがとう納得した!クルーシオ なんで…
107 22/05/02(月)00:54:35 No.922991296
取り調べで即死刑に決めてたりあの世界の司法はめちゃくちゃ
108 22/05/02(月)00:54:35 No.922991299
お辞儀って即死ぶっぱじゃなくてもっと戦い方鍛えてたら誰も手付けらんなかったんじゃねぇの?
109 22/05/02(月)00:54:41 No.922991327
>イギリスの魔法監獄はディメンターにまかせて! >ドイツの魔法監獄はマンティコアにまかせる! >明かりが消えたら死ぬドイツと幸福とか吸い付くされて廃人になるイギリスとどっちがいいだろうか そもそもアズカバンはディメンター閉じ込めておくための施設だし… 一応監獄扱いしてるけどあそこディメンターが逃げないように囚人をエサ代わりに放り込んでるだけだからドイツもイギリスも似たようなものかな…
110 22/05/02(月)00:54:45 No.922991355
>ファンタビの戦闘見たあとだとすぐ即死呪文ぶっぱするお辞儀がすごく風情が無い 魔法省で校長と戦ったときはいろいろ使ったし… 悪霊の火を跳ね返されて自分で消すの
111 22/05/02(月)00:55:05 No.922991462
>ファンタビの戦闘見たあとだとすぐ即死呪文ぶっぱするお辞儀がすごく風情が無い なんか鞭みたいなのビヨーン! バシーン! とかしてたよね…
112 22/05/02(月)00:55:25 No.922991564
なんか不評みたいだけどグリンデルバルドが派手な魔法を使った2の方が楽しめたぞ俺
113 22/05/02(月)00:55:34 No.922991614
>>ありがとう納得した!クルーシオ >なんで… すまない…君がクルーシオ食らうなんて予想出来なかった…
114 22/05/02(月)00:55:41 No.922991652
見てて派手さがなく楽しくないだけで即死攻撃連発してるのも弱いわけじゃないよ
115 22/05/02(月)00:55:54 No.922991709
キリンが死んでると思ってなくて随分タフなんだなって観てた
116 22/05/02(月)00:55:57 No.922991723
ニュート/ダンブルドア&ジェイコブ/テセウス/ユーラリー/バンティ で6個作った鞄が一つ余るのがよく分かんなかった 5個よりも半ダースの方が語感がいいからそうなったのかな
117 22/05/02(月)00:56:00 No.922991737
>お辞儀って即死ぶっぱじゃなくてもっと戦い方鍛えてたら誰も手付けらんなかったんじゃねぇの? ダンブルドアしかちゃんと戦えないから… ハリーが勝ったのは主人公補正みたいなもんだし アバダはプロテゴも効かないからマジで最適手段なんじゃないかなあ?
118 22/05/02(月)00:56:08 No.922991775
こんな大物よりもヴォルデモートの方が強いのが残酷
119 22/05/02(月)00:56:22 No.922991853
>なんか不評みたいだけどグリンデルバルドが派手な魔法を使った2の方が楽しめたぞ俺 2の一番悪いところは完全に前編って感じの内容なのにタイトルでそういう前起きなかった部分だと思う あれでオチですげえモヤモヤする
120 22/05/02(月)00:56:32 No.922991899
まあグリンデルバルドが仮にお辞儀と同レベルの強さあったとしてもチキン分霊箱プレイ&アバダ脳筋プレイは やらないだろうなとは思う
121 22/05/02(月)00:57:00 No.922992053
そもそも2日で半ダース作れたのかな…作れたかも…
122 22/05/02(月)00:57:12 No.922992093
>なんか不評みたいだけどグリンデルバルドが派手な魔法を使った2の方が楽しめたぞ俺 あれは敵ボス勝利エンドだから受け付けないって人はまあいるだろうなって感じ プロテゴ・ディアボリカ格好良くていいよね
123 22/05/02(月)00:57:25 No.922992172
分霊箱複数プレイは思い付いても誰もやらない&出来ないだろうしな普通
124 22/05/02(月)00:57:28 No.922992189
決着まで長いのはグリンデルバルドがもう見つかったら即アズカバンだろうし逃げまくるんだろうなって
125 22/05/02(月)00:57:47 No.922992267
2は単純に話がよくわからんかった初見
126 22/05/02(月)00:57:48 No.922992271
いまいち1~3作目の時間経過は曖昧な点が多い マクゴナガルの存在とか明らかに矛盾してる点もあるし深く考えない方がいいのかもしれない
127 22/05/02(月)00:58:01 No.922992340
麒麟のくだりで⼗⼆国記を思い出した
128 22/05/02(月)00:58:14 No.922992375
3作目だけ原作書籍ないの?
129 22/05/02(月)00:58:27 No.922992427
>なんか不評みたいだけどグリンデルバルドが派手な魔法を使った2の方が楽しめたぞ俺 2は前編みたいなもんだから単体で評価するのが難しかったんだ
130 22/05/02(月)00:58:47 No.922992528
>3作目だけ原作書籍ないの? ファンタスティックビーストはどれも映画オリジナルだよう! 1も2も脚本集は出てるから3もそのうち出すんじゃない?
131 22/05/02(月)00:58:59 No.922992582
ミネルバさんちょろっと出てきちゃったし色々と補完はしてるのね
132 22/05/02(月)00:59:09 No.922992617
>ニュート/ダンブルドア&ジェイコブ/テセウス/ユーラリー/バンティ >で6個作った鞄が一つ余るのがよく分かんなかった >5個よりも半ダースの方が語感がいいからそうなったのかな 最初に5個鞄が置いてあってそれを各自が持って行ったけど実はあの中に本命が入ってなくて 本命は6個目の鞄で取らなかった鞄は1個は必要の部屋の中に残ってた感じとかなんじゃないかな
133 22/05/02(月)00:59:17 No.922992650
やっぱデップで見たかったなあ
134 22/05/02(月)00:59:30 No.922992698
>ニュート/ダンブルドア&ジェイコブ/テセウス/ユーラリー/バンティ >で6個作った鞄が一つ余るのがよく分かんなかった >5個よりも半ダースの方が語感がいいからそうなったのかな まあダンブルドア&ジェイコブが別行動する可能性もあるわけだし メモにどこまで詳細な計画が書いてあったか分からないしとりあえず多めに注文したんでね
135 22/05/02(月)00:59:33 No.922992715
あの大舞台でインチキバレて立場危ういのにこれより後がグリンデルバルド勢力の最盛期ってどうなってんだ魔法界
136 22/05/02(月)00:59:35 No.922992728
>そもそも2日で半ダース作れたのかな…作れたかも… 見た目だけでいいからカバン記憶だけで目コピして! って言われてキレずに作ったカバン屋はなんなの聖人なの
137 22/05/02(月)00:59:53 No.922992801
>プロテゴ・ディアボリカ格好良くていいよね あれが防御呪文のプロテゴ派生っていうんだからなー! JKが急に少年漫画やりだしてびっくりした
138 22/05/02(月)00:59:56 No.922992822
>2は単純に話がよくわからんかった初見 僕はその純血の家系の生き残り…ってこと? そうだ! 違う! 周りとか単純にややこしいしね… ハリポタでもそういうややこしい状況結構あったからそういうのに近いもの感じた
139 22/05/02(月)00:59:58 No.922992826
ジョニデが嫌いってわけじゃないけどマッツじゃないとここまで湿度高くなってないとは思う
140 22/05/02(月)01:00:06 No.922992861
お辞儀はそもそも死の呪文じゃなくて動き止めてナイフとか首絞めとか石つぶてぶつけて殺すとかすればいいのを横着して死の呪文使うからハリーに負けまくる
141 22/05/02(月)01:00:32 No.922992978
>お辞儀はそもそも死の呪文じゃなくて動き止めてナイフとか首絞めとか石つぶてぶつけて殺すとかすればいいのを横着して死の呪文使うからハリーに負けまくる そんなマグルみたいなやり方したくないし
142 22/05/02(月)01:00:43 No.922993025
カーマって最初誰か分からんかった 前作の人かぁなんか格好良くなってたね
143 22/05/02(月)01:00:48 No.922993057
2を前編として捉えるとナギニと心通わせてたのに後編にあたる3でナギニの出番ないままクリーデンス瀕死とかだしちょっと複雑 杖もらってビーム発射して山壊してたクリーデンスの大暴れももっと見たかった
144 22/05/02(月)01:01:18 No.922993187
>あの大舞台でインチキバレて立場危ういのにこれより後がグリンデルバルド勢力の最盛期ってどうなってんだ魔法界 全世界生中継で顔と名前が売れたからな… 名前が売れてるってのは悪名だろうと利用できる人が利用すれば大きな力になるし…
145 22/05/02(月)01:01:55 No.922993357
>あの大舞台でインチキバレて立場危ういのにこれより後がグリンデルバルド勢力の最盛期ってどうなってんだ魔法界 マグル界と魔法界の中で凄い大事件でも起きたんじゃないかな
146 22/05/02(月)01:02:18 No.922993449
血の誓いと破れぬ誓いって別物なんだな なんで破れぬ誓いの方にしなかったんだろう当時の2人
147 22/05/02(月)01:02:22 No.922993469
ポケモンで四天王倒した後の一般市民みたいに全員魔法レベル高いのが見てて楽しいのよね グリンデルバルドの無敵バリアはどれくらい強いのか分からなかったが…
148 22/05/02(月)01:02:27 No.922993492
>あの大舞台でインチキバレて立場危ういのにこれより後がグリンデルバルド勢力の最盛期ってどうなってんだ魔法界 この後それこそマグル世界がグリンデルバルドの言ってた通りになってくわけだし
149 22/05/02(月)01:02:32 No.922993510
>あの大舞台でインチキバレて立場危ういのにこれより後がグリンデルバルド勢力の最盛期ってどうなってんだ魔法界 ドイツ魔法省の上層部はほぼシンパだし他の国にもシンパいるんだろう