なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/01(日)23:35:12 No.922962593
なんでもするなこいつ…
1 22/05/01(日)23:37:06 No.922963438
あんまり狙いは定められてないな 2発目以降は空撃ってる
2 22/05/01(日)23:37:55 No.922963848
>あんまり狙いは定められてないな >2発目以降は空撃ってる 余計こええよ!
3 22/05/01(日)23:38:04 No.922963907
足踏みが途端に不吉な感じになるじゃん
4 22/05/01(日)23:38:48 No.922964232
反動が強すぎるのかな SMGとかなら大丈夫かな
5 22/05/01(日)23:40:54 No.922965135
スターウォーズ感ある
6 22/05/01(日)23:40:58 No.922965164
反動に対して抑え込む重心移動がされてないので連射させれば全部のけぞると思う
7 22/05/01(日)23:41:07 No.922965229
段々上向いちゃうんだな
8 22/05/01(日)23:41:55 No.922965569
姿勢制御のデータ入れてないだけっぽいな
9 22/05/01(日)23:42:20 No.922965711
一発ずつ撃てばもうちょっと当たるんじゃないかな
10 22/05/01(日)23:42:56 No.922965954
リコイル制御用のデータ入れば途端に怖くなるなこれ
11 22/05/01(日)23:43:03 No.922966001
足踏みで笑う
12 22/05/01(日)23:47:48 No.922967869
そう遠くないうちに並の人より当てられるようになるだろうな
13 22/05/01(日)23:49:41 No.922968642
リコイル制御が無事に実装されたある日倉庫に入れたはずの1機が居なくなってるんだよね
14 22/05/01(日)23:51:38 No.922969448
こんなのが大挙して押し寄せてきたら誰も勝てない
15 22/05/01(日)23:52:05 No.922969645
こいつのこういう使い方はダメと言っていたような…
16 22/05/01(日)23:52:25 No.922969774
めっちゃ反動に負けてる!
17 22/05/01(日)23:52:45 No.922969901
武器を搭載するとついに始まったか…と感じられる
18 22/05/01(日)23:53:13 No.922970068
興奮してる駄犬みたい
19 22/05/01(日)23:53:29 No.922970175
>こいつのこういう使い方はダメと言っていたような… いろんな会社たらい回しにされてくうちに有耶無耶になってる感がある
20 22/05/01(日)23:53:36 No.922970222
ジャベリン積もう
21 22/05/01(日)23:53:38 No.922970239
ぶっちゃけよろしくない傾向だよねこういうの 物は試しでもあまり良くない
22 22/05/01(日)23:53:39 No.922970252
うーん 育ってきたな
23 22/05/01(日)23:54:09 No.922970444
トップヘビーすぎるんだと思う 本体に直接付いてるくらいなら反動もっと軽減出来そう
24 22/05/01(日)23:54:29 No.922970595
あとは弾の問題か ゲームなんかだとバカスカ撃ってくるけど実際は切れるわけで
25 22/05/01(日)23:54:33 No.922970630
株価上がってるのかなここの
26 22/05/01(日)23:54:36 No.922970649
反動考えたら上より左右に付けたほうがいいんだろうか
27 22/05/01(日)23:54:50 No.922970740
フルオート運用すな!
28 22/05/01(日)23:54:50 No.922970742
貧乏国家はラジコンカーにC4括りつけて突っ込ませてきそう
29 22/05/01(日)23:55:07 No.922970856
腹につけよう
30 22/05/01(日)23:55:51 No.922971153
まぁドローンに爆弾付けたり機銃つけた方が良い気はする
31 22/05/01(日)23:56:38 No.922971466
銃じゃなくて弾一杯くくりつけた奴を一緒に行動させれば良い
32 22/05/01(日)23:57:24 No.922971759
コスト考えるとドローンで十分なんだよな
33 22/05/01(日)23:57:28 No.922971782
認識票付けてない奴は自動で撃つ奴
34 22/05/01(日)23:57:34 No.922971821
反乱できそう?
35 22/05/01(日)23:57:55 No.922971947
リロードもオートでできるようにしたらめっちゃ動きながらずっと撃てそう
36 22/05/01(日)23:58:05 No.922972018
アンカー打ち込んで射撃体制取るみたいなことしてほしい
37 22/05/01(日)23:58:46 No.922972285
>めっちゃ反動に負けてる! 負けた後にすぐ立て直せるオートバランサーとかジャイロどうなってんの…?
38 22/05/01(日)23:59:12 No.922972465
エイム雑でもこんなの戦場にいたらめちゃくちゃになるよね…
39 22/05/01(日)23:59:15 No.922972484
>トップヘビーすぎるんだと思う >本体に直接付いてるくらいなら反動もっと軽減出来そう 銃に脚生えてるような状態の方が安定しそうだけどどっかでこんな感じのメカ見たな…
40 22/05/01(日)23:59:56 No.922972722
こんなのに殺されるとか辛すぎるだろ
41 22/05/02(月)00:00:05 No.922972797
ボストンダイナミクスのはしっかりやりそうだけど 中華のコピー作ってるところははちゃめちゃやりそう
42 22/05/02(月)00:00:07 No.922972812
アンカーつけようぜ
43 22/05/02(月)00:00:33 No.922972968
>こんなのに殺されるとか辛すぎるだろ 殺されるのはいつだって辛いが?
44 22/05/02(月)00:00:44 No.922973042
>こんなのに殺されるとか辛すぎるだろ 消音性高いやつとかが寄って来て吹っ飛ばす方が安そう
45 22/05/02(月)00:00:50 No.922973074
>エイム雑でもこんなの戦場にいたらめちゃくちゃになるよね… そのままの姿勢で射撃ポイント変えて同じこと繰り返すだけで凄い嫌がらせになりそう 給弾がネックだけども
46 22/05/02(月)00:01:00 No.922973140
スナイパーライフルならいけるのでは?
47 22/05/02(月)00:01:24 No.922973283
頑張ってぶっ壊してもすぐ作り直せると考えるだけで萎えてくるな
48 22/05/02(月)00:01:45 No.922973413
ルンバみたいに弾切れしたら帰ってくるんだろうか
49 22/05/02(月)00:02:21 No.922973613
グレランで一発ずつ撃たせる運用ならいけるか?
50 22/05/02(月)00:03:48 No.922974139
やっぱ積むならガスとかかな
51 22/05/02(月)00:04:21 No.922974315
ガレキの街の制圧戦で使われそう
52 22/05/02(月)00:04:46 No.922974478
本当に乗せてるだけじゃないか
53 22/05/02(月)00:04:57 No.922974550
メタルマックスに出てきそう
54 22/05/02(月)00:05:02 No.922974581
クラスター式の自爆装置とかつけようぜ!
55 22/05/02(月)00:05:12 No.922974650
>コスト考えるとドローンで十分なんだよな なんなら地上型に限っても可変キャタピラで階段上れる殺人ラジコンあるし…
56 22/05/02(月)00:05:28 No.922974747
ぼくのかんがえたさいきょうのドッグ
57 22/05/02(月)00:05:41 No.922974828
>こいつのこういう使い方はダメと言っていたような… 別会社じゃなかったっけ
58 22/05/02(月)00:06:04 No.922974957
メタルギアでみたぞこいつ!
59 22/05/02(月)00:06:29 No.922975110
お腹に搭載したほうが良くない?
60 22/05/02(月)00:06:38 No.922975166
>>こいつのこういう使い方はダメと言っていたような… >別会社じゃなかったっけ 国際法堂々と無視する国が1国でも出てきたらあとは好き放題やりだすよ 制裁受けても痛くない所は
61 22/05/02(月)00:06:51 No.922975241
雑に弾ばらまいても当たったら死ぬからなあ人間
62 22/05/02(月)00:07:05 No.922975314
ウェイト増やしたら反動も抑えられそうだけどでかいビックドッグは動力がうるさ過ぎて不採用だったしこの辺が限度なのかな
63 22/05/02(月)00:07:40 No.922975521
>国際法堂々と無視する国が1国でも出てきたらあとは好き放題やりだすよ >制裁受けても痛くない所は そういうとこは人の命のほうが安いからやれない気がする
64 22/05/02(月)00:08:22 No.922975761
こいつ同士で戦わせたらいいじゃん!
65 22/05/02(月)00:08:48 No.922975919
現実的に考えたらこういった無人機には何も火気搭載させず 中継観測役がいいんじゃないの?
66 22/05/02(月)00:09:34 No.922976194
そんなに機械と戦争したいのか人類は
67 22/05/02(月)00:10:21 No.922976457
用意できない方は人間を送るしかない…のは今でも同じか
68 22/05/02(月)00:10:30 No.922976506
現状では無人機を動かすのに操作する人間がくっついていかなきゃいけないんで人がいるなら人がやれよってことには使えない
69 22/05/02(月)00:10:56 No.922976645
ドローン爆撃がよくてこれはなんでだめかな?
70 22/05/02(月)00:10:59 No.922976666
>貧乏国家はラジコンカーにC4括りつけて突っ込ませてきそう ゴリアテ…
71 22/05/02(月)00:11:20 No.922976783
ドローンより優れてる要素となると静音性くらいか 安価に量産できるようになったら斥候メインの使い方されそう
72 22/05/02(月)00:12:01 No.922977015
>そんなに機械と戦争したいのか人類は 道具を使い始めた時点で背負った業だろ 正々堂々に拘るならまず武器なんか持つなよ
73 22/05/02(月)00:12:33 No.922977192
こういうのが普及すればいずれ人が死ななくて済む戦争になるんかな
74 22/05/02(月)00:13:00 No.922977355
AI判断で人殺しできる兵器を実際の戦場で使うのって今の所ダメだよね?
75 22/05/02(月)00:13:16 No.922977448
こんな感じのが実用化されたらその面倒をみる人はやっぱり愛着湧いちゃうのかな
76 22/05/02(月)00:13:35 No.922977546
戦争全部AIに任せるようになってAIが人類に対して牙を剥くところまで既定路線
77 22/05/02(月)00:13:47 No.922977625
>こういうのが普及すればいずれ人が死ななくて済む戦争になるんかな 戦争な時点で人は死ぬから 普及させるのは戦争のいらない価値観だろ
78 22/05/02(月)00:13:51 No.922977640
開発は色々試行錯誤は要るからね
79 22/05/02(月)00:14:18 No.922977805
Generation Zeroだコレ…
80 22/05/02(月)00:14:24 No.922977839
こうしてみる分には笑えるけど戦場で向こうからこんなんがワラワラ出てきたら絶望すると思う
81 22/05/02(月)00:14:38 No.922977910
同士討ち狙ってもAIがストッパーをかけるのかな
82 22/05/02(月)00:14:43 No.922977935
空飛ぶ系のドローンはちょっと天候悪いとダメだから こういうのも需要あるけどバッテリーが持たな過ぎて残念らしい
83 22/05/02(月)00:14:44 No.922977938
どうせリコイルで連射できないなら高威力の単射がいいんだろうか オートマチックの狙撃銃とか?
84 22/05/02(月)00:14:53 No.922977999
トトトトトトトト …… ZAP!ZAP!ZAP!
85 22/05/02(月)00:14:57 No.922978024
とっくに軍はキャタピラついてる奴使ってるよこれ…
86 22/05/02(月)00:15:16 No.922978118
>こういうのが普及すればいずれ人が死ななくて済む戦争になるんかな 結局は制圧した側が踏み込む事になるから今やってる戦争みたく一般人の犠牲者は出るかと
87 22/05/02(月)00:16:12 No.922978436
>とっくに軍はキャタピラついてる奴使ってるよこれ… クソ高いのに歩兵の小型ミサイルで絶賛破壊されまくりのやつじゃねえか!
88 22/05/02(月)00:16:21 No.922978488
>こいつのこういう使い方はダメと言っていたような… こいつはゴーストロボティクス社製 出資者はボストンダイナミクスに追いつけ追い越せ!と躍起になっているけどCEOのジレン・パリクは 技術面で敵わないが足付きロボットを売ることは38年間のキャリア中で最も楽な仕事と言っていて商売道具の一つって感じ
89 22/05/02(月)00:17:12 No.922978751
>クソ高いのに歩兵の小型ミサイルで絶賛破壊されまくりのやつじゃねえか! いや銃付けたラジコンで危険作業用のロボットそのまま転用した奴だからめちゃくちゃ安いし 値段で言ったらスレ画のが高いだろ
90 22/05/02(月)00:17:14 No.922978767
偽装QRコードで救護員だと誤認識させるみたいな対AI戦術が色々できそうだ
91 22/05/02(月)00:17:19 No.922978801
>ぶっちゃけよろしくない傾向だよねこういうの >物は試しでもあまり良くない もうすでに自律戦闘車両はあるからな…
92 22/05/02(月)00:18:06 No.922979104
カウンタースナイパーシステムとかもあるし イラク時代から陸上戦闘用BOTは大量に実戦配備されてる
93 22/05/02(月)00:18:56 No.922979396
AA12つけたラジコンは見たことあるけどあんなのでも前から走ってきたら嫌だな
94 22/05/02(月)00:19:17 No.922979514
>>とっくに軍はキャタピラついてる奴使ってるよこれ… >クソ高いのに歩兵の小型ミサイルで絶賛破壊されまくりのやつじゃねえか! 戦車じゃなくてラジコンみたいなやつのことだと思うよ 戦車にしても破壊しまくった側が都市開放のためにEU中の戦車をかき集めているので需要は変わってないし
95 22/05/02(月)00:19:20 No.922979530
>貧乏国家はラジコンカーにC4括りつけて突っ込ませてきそう 実際イスラムのテロであったと思う
96 22/05/02(月)00:20:05 No.922979796
アサルトライフルをポン付けしてるだけだからそりゃ不安定にもなる
97 22/05/02(月)00:20:44 No.922979990
>実際イスラムのテロであったと思う テロじゃなく普通に軍用ドローンでもある 爆発するミニ四駆みたいなの
98 22/05/02(月)00:21:57 No.922980386
泥濘に嵌ってる戦車見て戦闘ロボット無理だわ接地面小さすぎって思った
99 22/05/02(月)00:22:38 No.922980614
夢のおもしろロボドックも鉄砲載ってるだけで悍ましい感じになるな
100 22/05/02(月)00:23:37 No.922980964
>泥濘に嵌ってる戦車見て戦闘ロボット無理だわ接地面小さすぎって思った 計算上は実物大ガンダムでも歩くなら平気らしいぞ 走ったら一定で走れる車と違って衝撃が倍増するのでまあその…
101 22/05/02(月)00:23:46 No.922981014
別にこれ実用性はまったくないよね ロマンはあるけど
102 22/05/02(月)00:23:48 No.922981024
フルオートで撃たせてるからこんなんなだけで 人認識してハンドガンでパスパス撃ってくるこういう兵器いたらめちゃくちゃいやだわ
103 22/05/02(月)00:24:05 No.922981106
足畳んで伏せの姿勢にすれば反動はどうにでもなりそうな気はするけど
104 22/05/02(月)00:24:42 No.922981339
稼働時間と距離がネックだけど迷彩つけて草とか建物の陰からこいつら遠隔操作で狙撃させたりできたら小規模な歩兵戦だと結構嫌がらせできるよね 警察の機動部隊とかとも相性よさそう
105 22/05/02(月)00:25:16 No.922981529
>別にこれ実用性はまったくないよね >ロマンはあるけど 長期的な顧客は民間のセキュリティやパトロールだと言ってる
106 22/05/02(月)00:25:40 No.922981675
ドローンと比べていいところって何だろうねえ… バッテリー節約できるとこ?
107 22/05/02(月)00:25:51 No.922981723
>稼働時間と距離がネックだけど迷彩つけて草とか建物の陰からこいつら遠隔操作で狙撃させたりできたら小規模な歩兵戦だと結構嫌がらせできるよね >警察の機動部隊とかとも相性よさそう それだとドローンでいいからな…
108 22/05/02(月)00:25:56 No.922981750
市街地の凶悪犯罪に対しこいつを突っ込ませるのか
109 22/05/02(月)00:26:16 No.922981869
対人戦闘でこいつを先陣で突っ込まれるとクソゲー感出ると思うわ
110 22/05/02(月)00:26:42 No.922982005
>足畳んで伏せの姿勢にすれば反動はどうにでもなりそうな気はするけど 伏せでしか安定射撃できないと遮蔽物が多い場所だと運用しにくいからアピールとして弱いんじゃない?
111 22/05/02(月)00:27:50 No.922982391
銃を撃つロボットとして人間を評価した時これほど高性能なのも他にあるまい 敵味方の判別がつく高機能レーダー付きカウンターウェイトで射撃精度も高い移動も素早い
112 22/05/02(月)00:28:15 No.922982533
>ドローンと比べていいところって何だろうねえ… >バッテリー節約できるとこ? その方面だとでかいラジコンに銃を載せたやつがすでに実績あるし… インフラ破壊されまくった瓦礫の山とかだったら使えるのかな?
113 22/05/02(月)00:28:35 No.922982639
銃横向きに付けて弾を水平にばら撒こう
114 22/05/02(月)00:29:10 No.922982831
>銃を撃つロボットとして人間を評価した時これほど高性能なのも他にあるまい >敵味方の判別がつく高機能レーダー付きカウンターウェイトで射撃精度も高い移動も素早い 先進国は高コストだけど紛争地帯だとめちゃくちゃ命も安くなるしな…
115 22/05/02(月)00:29:52 No.922983051
まぁ似たようなのの活躍聞かないし 地上で何しようが空飛べる以上の強みにならないんじゃない
116 22/05/02(月)00:31:14 No.922983490
>まぁ似たようなのの活躍聞かないし >地上で何しようが空飛べる以上の強みにならないんじゃない 遮蔽物で電波が届きにくて行動不能になりがちで操縦者が近くにないと駄目ってのが現状の課題みたい
117 22/05/02(月)00:33:28 No.922984203
多分こいつが実用に耐えうるレベルまで技術が進歩した頃にはこいつを使う必要が無くなってると思う