虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)22:29:41 今の時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)22:29:41 No.922931521

今の時代サウンドカードなんて時代遅れなんですか…? オンボードサウンドの方が良いとか聞いたんですが… スレ画は今でも使っていて次組むのにも使おうと思ってるやつ

1 22/05/01(日)22:30:40 No.922931990

オンボードの方がいいなんてことはないだろうけど外付けでDACとかつけた方がいいとは思う

2 22/05/01(日)22:30:41 No.922931994

かっこいいな

3 22/05/01(日)22:30:51 No.922932098

USBDACでいいんじゃね

4 22/05/01(日)22:34:19 No.922933893

まだSE-90PCI挿してるけどもうドライバなくなりつつある

5 22/05/01(日)22:34:21 No.922933917

ノイズまみれのPC筐体の中にアナログ音声回路を組み込むのはおかしいってみんな気付いちゃったね

6 22/05/01(日)22:34:30 No.922933983

CMSS-3Dの呪縛に囚われてるとかでないならUSB DACでいい

7 22/05/01(日)22:36:00 No.922934777

今度はUSB2.0コネクタが足りない

8 22/05/01(日)22:38:27 No.922935931

電源を分けることに意味があるように思う

9 22/05/01(日)22:39:26 No.922936370

今ふと思ったけどPCでレコード聞けたら便利じゃね?

10 22/05/01(日)22:39:53 No.922936577

ケース内の熱上昇とか考えても内蔵はもうしたくないな

11 22/05/01(日)22:44:51 No.922938882

箱の中はノイズひどいからUSBかなんかで外に出した方がいいって聞いたけど

12 22/05/01(日)22:45:06 No.922938981

USB3.0のノイズ問題って各社対応しきった?

13 22/05/01(日)22:47:06 No.922939932

>まだSE-90PCI挿してるけどもうドライバなくなりつつある 音は出るけどなんか音量操作がイマイチ他とかちあったりして怪しいよね 動作するだけ全然いいけど

14 22/05/01(日)22:47:54 No.922940369

>まだSE-90PCI挿してるけどもうドライバなくなりつつある ドライバっていうかPCIスロットが無くなった…

15 22/05/01(日)22:48:31 No.922940707

オンボードの光デジタル出力からDACに突っ込んでヘッドホンで聞く 俺にこれ以上は必要無かった

16 22/05/01(日)22:48:43 No.922940811

>ドライバっていうかPCIスロットが無くなった… PCI資産はPCIE→PCI変換でわりとどうでもなること多い 変換噛ませたPT2が今でも動いてるぜ

17 22/05/01(日)22:49:36 No.922941190

スレ画の不快なLEDの配線をペンチで切断した記憶が蘇る

18 22/05/01(日)22:50:34 No.922941659

DACってクソ高価ですな…12万とかする

19 22/05/01(日)22:51:08 No.922941912

>DACってクソ高価ですな…12万とかする 上見すぎじゃねぇの!?

20 22/05/01(日)22:51:41 No.922942160

>DACってクソ高価ですな…12万とかする 中級機だからもっとおやすいのを買え

21 22/05/01(日)22:51:52 No.922942253

サウンドカード積んだけど結局USBDAC使って無駄になった 性能面でもUSBDACの方がコスパいい

22 22/05/01(日)22:52:04 No.922942329

それなりの1万ぐらいで買える時代だぞ!

23 22/05/01(日)22:52:24 No.922942470

zen dacがコスパ良すぎる

24 22/05/01(日)22:53:21 No.922942893

ハードオフでμDAC2とかいう古いヘッドホンDAC4200円くらいで買ったけど俺には十分すぎた

25 22/05/01(日)22:53:37 No.922942997

USBでも音出すだけの存在になり果てたRoland UA-25EXが今でもPCに繋がってる

26 22/05/01(日)22:55:20 No.922943756

PC用の安い奴とAVアンプに用途ごとに分けて繋いでる PC以外でも使うならAVアンプも便利

27 22/05/01(日)22:56:08 No.922944106

普通にPCのイヤホンジャックにつないで音出してるけど ゲーム起動したりすると「ピーカリカリカリカリ」みたいなノイズが入るのってやっぱCPUとか電源周りのノイズ拾ってるん?

28 22/05/01(日)22:56:22 No.922944212

スレ画から性能いいのに変えようかなあと思って早数年 スレ画自体が再販されたりしてて買い換える必要が薄そうなのが

29 22/05/01(日)22:57:00 No.922944532

RolandのSC音源ボードがあったら欲しい

30 22/05/01(日)22:57:13 No.922944645

>普通にPCのイヤホンジャックにつないで音出してるけど >ゲーム起動したりすると「ピーカリカリカリカリ」みたいなノイズが入るのってやっぱCPUとか電源周りのノイズ拾ってるん? フロント端子に接続したりするとかなりノイズ乗るね

31 22/05/01(日)22:57:40 No.922944885

CS1.6とかの頃はサウンドカードで全然情報量が違ってたけど今のゲームってそういうのないもんなあんまり

32 22/05/01(日)22:58:56 No.922945509

なんならUSBのヘッドセットも随分増えたからな ジャックじゃなくても選択肢がある

33 22/05/01(日)22:59:43 No.922945936

DAC見てみてるけど光入力付いててお手頃なのが見つからない 今のスピーカーが光入力と紅白の端子で二系統入力有り 光はPCのサウンドカード、紅白はSwitch繋げたゲーミングモニタからなので紅白端子だけでは足りぬのです

34 22/05/01(日)23:03:01 No.922947551

se-300良かったけど高すぎてあんま使ってる人いなかったな 超てんこ盛り仕様で好きだった

35 22/05/01(日)23:04:02 No.922948063

>それなりの1万ぐらいで買える時代だぞ! そんな安いのは無いよ…?無いよね…?

36 22/05/01(日)23:06:06 No.922949019

なんか気がついたらHDMIの絡みでグラボにサウンド機能載っとるし…

37 22/05/01(日)23:06:12 No.922949061

アマとかで適当にDAC検索してみなされ

38 22/05/01(日)23:06:43 No.922949281

>>それなりの1万ぐらいで買える時代だぞ! >そんな安いのは無いよ…?無いよね…? 大量にある

39 22/05/01(日)23:07:16 No.922949558

イヤホンの音量でかくしたいからつけてる

40 22/05/01(日)23:07:53 No.922949839

>CS1.6とかの頃はサウンドカードで全然情報量が違ってたけど今のゲームってそういうのないもんなあんまり 5年ぐらい前に友達がPUBGやるからってんでゲーミングPC買うかって一緒に秋葉原行ったんだけど 店員さんに今はUSB接続のヘッドセットに物理的にスピーカー多数付いてるのが普通で サウンドカードの出番がもう無いんですよって言われて隔世の感って感じだった

41 22/05/01(日)23:08:58 No.922950338

>今のスピーカーが光入力と紅白の端子で二系統入力有り >光はPCのサウンドカード、紅白はSwitch繋げたゲーミングモニタからなので紅白端子だけでは足りぬのです 素直に分配器買え

42 22/05/01(日)23:09:10 No.922950424

S/PDIFか光デジタル出力があればよかろうなのだ

43 22/05/01(日)23:09:35 No.922950618

USBDAC付けてて効果わからんけど暖かくなってるから動いているんだとは思う

44 22/05/01(日)23:09:39 No.922950651

今はワイヤレスも増えたし益々内蔵カードの必要性が薄れてきた

45 22/05/01(日)23:10:51 No.922951253

>店員さんに今はUSB接続のヘッドセットに物理的にスピーカー多数付いてるのが普通で >サウンドカードの出番がもう無いんですよって言われて隔世の感って感じだった 話しぶりからしてゲーミング用機器のコーナーで聞いたんだろうけど いまもヘッドホンは普通にステレオのヘッドホンが主流でゲーム用途のサラウンド売りにしてるやつでもないとそんな感じではないから聞き方と聞く相手も悪かったやつだな

46 22/05/01(日)23:11:20 No.922951518

中古で良い玉があればSonyのUSBDACオススメ Sonyにしては珍しく誇張しない音作りで素直に聞ける

47 22/05/01(日)23:12:10 No.922951909

外部DACもあるけどつけるのめんどくてサウンドカードの方がよっぽどいいからさしてるけど人によると思う

48 22/05/01(日)23:12:13 No.922951925

バーチャルサラウンドがかなり仕事するからな…

49 22/05/01(日)23:12:32 No.922952075

スピーカーにUSBDACが入っててUSBケーブルで直に挿してる

50 22/05/01(日)23:14:45 No.922953083

古いコンポの光デジタルに繋いでいたけどその辺の回路だけ死んだ

51 22/05/01(日)23:15:15 No.922953317

>外部DACもあるけどつけるのめんどくてサウン​ドカードの方がよっぽどいいからさしてるけど人によると思う 配置環境次第ではどこに置こうかってなるよねUSBDAC できるだけケースに収まっててほしい場面あると悩む

52 22/05/01(日)23:16:14 No.922953807

安くてイイ音を!とサウンドブラスターG6買った ホワイトノイズが我慢できなくなったのでエレコムのオーディオ用USBケーブルとiFiAudioのノイズエリミネーターとACアダプターも追加で買った 我ながら本末転倒だと思った

53 22/05/01(日)23:17:12 No.922954214

もしかして3万ぐらいする内蔵型のサウンドブラスターより1万ちょいのusbdacの方が音質いい?

54 22/05/01(日)23:17:29 No.922954341

微妙にホワイトノイズが乗るのでいい塩梅のUSBサウンドカードを探してるけど 今のから乗り換えると一気に価格が上がってつらい

55 22/05/01(日)23:18:49 No.922955009

>もしかして3万ぐらいする内蔵型のサウンドブラスターより1万ちょいのusbdacの方が音質いい? 音の出方の好みで差は出るとは思う 温室は…どっちが上とか言っても音の好みで覆るかもしれん

56 22/05/01(日)23:20:38 No.922955905

内蔵型だとstrixraidが本当にアタリだったけど特定ゲームでホワイトノイズ乗りまくって耐え切れずに売ってしまった それ以降USBのしか使ってない

57 22/05/01(日)23:21:11 No.922956167

試してみて好みじゃないから売り飛ばすで自分に会う奴探してたなぁ

58 22/05/01(日)23:21:57 No.922956536

まあ需要があるならオンキヨーは死ななかった

59 22/05/01(日)23:22:09 No.922956648

昔は内蔵型だったけどPC新調したときSteelSeriesのDACにしたわ

60 22/05/01(日)23:25:32 No.922958215

内蔵型サウンドカード使うくらいならワイヤレスイヤホンやヘッドホン使ったほうがまだマシよ DACもアンプも再生機側に載っててノイズ乗りづらいし原則バランス接続だから

61 22/05/01(日)23:25:58 No.922958399

zenなりtoppingなり好きなの買え

62 22/05/01(日)23:28:09 No.922959377

>DAC見てみてるけど光入力付いててお手頃なのが見つからない >今のスピーカーが光入力と紅白の端子で二系統入力有り >光はPCのサウンドカード、紅白はSwitch繋げたゲーミングモニタからなので紅白端子だけでは足りぬのです 何でデジタル出力したいのにDAC探してんだ

↑Top