22/05/01(日)20:34:12 牛肉買... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/01(日)20:34:12 No.922876973
牛肉買って適当に牛丼作ったら美味しすぎて…もしかして俺は…天才なのでは…?
1 22/05/01(日)20:35:49 No.922877758
ついに気づいたか…
2 22/05/01(日)20:36:17 No.922878014
いくらかかった?
3 22/05/01(日)20:36:39 No.922878191
薄い肉を買うのが大切
4 22/05/01(日)20:37:19 No.922878535
才能に気がついてしまったか… 脱サラして店開けしかないだろう
5 22/05/01(日)20:37:21 No.922878563
牛丼屋開いてみたらどうだ?
6 22/05/01(日)20:37:32 No.922878674
チューブのしょうがをこれでもかと入れると 簡単に吉野家の味になる
7 22/05/01(日)20:39:39 No.922879785
それなりに美味いのは出来るけど求めてるのは俺の場合結局牛丼屋の味だから美味いけどなんか違うな…ってなる
8 22/05/01(日)20:39:42 No.922879819
そうだ明日はすき焼き食べようかな
9 22/05/01(日)20:39:49 No.922879875
牛丼作ると笑っちゃうくらい牛脂が取れる 使いみちは特にない
10 22/05/01(日)20:40:29 No.922880224
それに気づいたからにはお前を斬らねばならぬ…
11 22/05/01(日)20:40:44 No.922880353
>牛丼作ると笑っちゃうくらい牛脂が取れる >使いみちは特にない 炒め物に雑に使ったっていいんだ
12 22/05/01(日)20:41:21 No.922880655
ラーメン屋とかカレー屋は山ほどあるのに個人の牛丼屋ってあんま多くないよね チェーン店が強すぎるからかな
13 22/05/01(日)20:41:30 No.922880736
>いくらかかった? 400えんで2杯ぶん… たまご乗せて七味を振ったら… 美味すぎて友達にも食べさせてやりてえよ友達いないから一人で食うんだけど
14 22/05/01(日)20:41:34 No.922880762
忘れるなよ 牛肉の性能のおかげだということを
15 22/05/01(日)20:42:52 No.922881509
>忘れるなよ >牛肉の性能のおかげだということを 牛肉…凄すぎないか?あと顆粒だしと醤油と味醂と酒
16 22/05/01(日)20:42:59 No.922881569
>美味すぎて友達にも食べさせてやりてえよ友達いないから一人で食うんだけど 急に悲しい事言うなよ…
17 22/05/01(日)20:43:13 No.922881740
おうちの牛丼に足りない最後のピースはあの辛くない七味だと勝手に思ってる
18 22/05/01(日)20:43:56 No.922882138
>急に悲しい事言うなよ… こんな美味しいもの独り占めできるんならともなんて些細なもんさ
19 22/05/01(日)20:44:50 No.922882556
>ラーメン屋とかカレー屋は山ほどあるのに個人の牛丼屋ってあんま多くないよね >チェーン店が強すぎるからかな 味の個性が出ないからじゃない?
20 22/05/01(日)20:44:50 No.922882559
肉さえ美味しければ割と適当でもうまいからな…濃すぎないように気をつければいいだけ
21 22/05/01(日)20:44:51 No.922882574
料理が会心の出来な時に人に食わせてみたくなる気持ちは正直分かる 俺も食わせる対象が俺しかいないけど
22 22/05/01(日)20:45:17 No.922882767
>牛肉…凄すぎないか?あと顆粒だしと醤油と味醂と酒 本当にこれだけ抑えてればそれっぽいもんは出来上がるもんな…
23 22/05/01(日)20:46:22 No.922883267
牛肉と玉ねぎだけってのもポイント高いな 揃えるの楽
24 22/05/01(日)20:47:23 No.922883758
あと切り落としのシャケとしいたけと大根の味噌汁も作ったんだけど…やっぱ汁物ってあると嬉しいな… 失敗しようがない
25 22/05/01(日)20:47:26 No.922883777
その玉ねぎなんだが…
26 22/05/01(日)20:48:10 No.922884110
味噌汁に鮭?
27 22/05/01(日)20:48:11 No.922884127
>その玉ねぎなんだが… 高い…けど必要だ
28 22/05/01(日)20:48:21 No.922884212
玉ねぎ高すぎてダメだ 長ねぎの牛丼も美味いんだが何か違うな…ってなる
29 22/05/01(日)20:48:44 No.922884395
牛丼にとって玉ねぎは最重要まであるからな…
30 22/05/01(日)20:49:40 No.922884832
>味噌汁に鮭? 適当にぶち込んだけど鮭の脂が普通に美味かった というか味噌の包容力が凄まじいから大抵旨くなる
31 22/05/01(日)20:50:26 No.922885171
>玉ねぎ高すぎてダメだ >長ねぎの牛丼も美味いんだが何か違うな…ってなる 甘味が違うよね 砂糖も入れるけど食感と甘味が
32 22/05/01(日)20:50:37 No.922885263
鮭と味噌の相性は既に保証済みみたいなもんだからな…
33 22/05/01(日)20:50:52 No.922885375
長ネギだとすき焼き風味になっちゃう気さえする
34 22/05/01(日)20:51:00 No.922885447
>味噌汁に鮭? アラ汁だね
35 22/05/01(日)20:52:33 No.922886191
>切り落としのシャケとしいたけと大根 旨味しかねえ面子だ不味くなるわけがねえ
36 22/05/01(日)20:52:38 No.922886232
自分で作ると店の玉ねぎって全然煮込まないんだなってなる 作り置きするときは玉ねぎだけ別で煮てる
37 22/05/01(日)20:52:52 No.922886361
豪華な味噌汁だなぁ
38 22/05/01(日)20:54:19 No.922887055
>豪華な味噌汁だなぁ 普通に焼くと食べにくいけど味噌汁にすると露骨に豪華になる 俺は…リッチメン
39 22/05/01(日)20:55:04 No.922887416
しいたけも入れようぜ
40 22/05/01(日)20:55:53 No.922887759
粕汁には定番だけど味噌汁は食べたこと無いかもしれん
41 22/05/01(日)20:57:07 No.922888300
玉ねぎは煮込み用と具として食べる用に分けて作ってるな
42 22/05/01(日)21:02:12 No.922890390
ダシダを手に入れろ
43 22/05/01(日)21:02:18 No.922890434
>玉ねぎは煮込み用と具として食べる用に分けて作ってるな 煮込んでクタクタになったのとシャキシャキしたので美味しいよね
44 22/05/01(日)21:02:24 No.922890476
オマケにレタスを千切ったのにシーザードレッシングかけて食うんだけど…ご機嫌すぎる 安いブラックニッカを煽りながらスレを見て冷めたらレンジで温められる… 家飯…サイッコー…
45 22/05/01(日)21:03:01 No.922890762
>オマケにレタスを千切ったのにシーザードレッシングかけて食うんだけど…ご機嫌すぎる >安いブラックニッカを煽りながらスレを見て冷めたらレンジで温められる… >家飯…サイッコー… キモい
46 22/05/01(日)21:04:30 No.922891404
牛丼とおろしポン酢の相性はやばい 無限に食えるんじゃないのかってぐらいにぺろりだよ
47 22/05/01(日)21:04:41 No.922891487
>家飯…サイッコー… キッショ…
48 22/05/01(日)21:05:54 No.922892064
牛丼作るとチェーン店って安くてすげえな…ってなる
49 22/05/01(日)21:06:06 No.922892163
ポン酢は合わない料理が珍しいぐらい何にでも合う 麺つゆとポン酢あれば大抵なんとかなる
50 22/05/01(日)21:07:11 No.922892686
>牛丼作るとチェーン店って安くてすげえな…ってなる 牛肉も玉ねぎも今たっかいからなぁ
51 22/05/01(日)21:07:19 No.922892740
嘘…牛肉焼いただけなのに美味しい…
52 22/05/01(日)21:07:29 No.922892823
豚丼も美味いけど牛で作るとやっぱり格別だな…ってなる
53 22/05/01(日)21:07:57 No.922893042
>牛肉も玉ねぎも今たっかいからなぁ 肉はそんな変わらんけど玉ねぎが高い
54 22/05/01(日)21:09:09 No.922893618
牛肉はこれは牛肉じゃないとな!って料理があまりなくて買えない…豚丼美味しい…
55 22/05/01(日)21:10:24 No.922894219
安い赤身の超薄切り牛肉が買いたいけどあまり売ってない しゃぶしゃぶ用の薄切りならあるけど牛丼にしたいのはそういう上品なのじゃなくて
56 22/05/01(日)21:10:47 No.922894376
豚丼も美味しく作れてしまったらそれはもう料理シェフなんよ
57 22/05/01(日)21:10:56 No.922894445
>豚丼も美味いけど牛で作るとやっぱり格別だな…ってなる 豚肉は肉と脂が甘いからより濃い目が合うけど牛はもうちょっと上品になる 豚は体力ある時食うとよりモリモリになるけど牛はどんな状態でも美味しく食える
58 22/05/01(日)21:11:51 No.922894827
家で作るとすき焼き丼風に作っちゃうな
59 22/05/01(日)21:13:31 No.922895600
>家で作るとすき焼き丼風に作っちゃうな 面倒なときはすき焼きのタレを使うのが楽でいいよね
60 22/05/01(日)21:15:26 No.922896479
家牛丼は七味と紅生姜コストが地味に響くことに気づくと作らなくなる
61 22/05/01(日)21:15:28 No.922896496
すき焼きのタレちょっと高い…
62 22/05/01(日)21:17:38 No.922897488
紅ショウガ結構使うよな…無料でトッピング可能なチェーン店はありがたいから沢山使うね…
63 22/05/01(日)21:18:45 No.922898036
紅生姜は自分で漬けると安上がりにできるかもしれない
64 22/05/01(日)21:18:57 No.922898126
紅生姜はちょっと苦手だけど七味か一味は欲しい あと卵 卵は欲しい
65 22/05/01(日)21:19:09 No.922898217
いま玉ねぎの値段2百円とかになってて 一時間分の給料吹っ飛ぶと考えちゃっていまいち手を出しづらい…
66 22/05/01(日)21:20:22 No.922898752
牛丼てぇのは洋食でいいのかいそれとも和食かい?
67 22/05/01(日)21:20:30 No.922898827
俺は下の米を卵かけご飯にするぜ
68 22/05/01(日)21:20:39 No.922898885
>一時間分の給料吹っ飛ぶと考えちゃっていまいち手を出しづらい… うん?
69 22/05/01(日)21:20:53 No.922899002
>うん? よせ
70 22/05/01(日)21:23:01 No.922899959
>ラーメン屋とかカレー屋は山ほどあるのに個人の牛丼屋ってあんま多くないよね >チェーン店が強すぎるからかな 規模の利益の問題と牛丼は安い物ってイメージのせいでね…
71 22/05/01(日)21:23:24 No.922900122
牛丼上手く作れるのはマジで才能あると思う
72 22/05/01(日)21:23:35 No.922900210
そもそも吉野家とかも初期は糸コンはいってったから…
73 22/05/01(日)21:24:27 No.922900630
最悪すき焼きのタレでも買ってこれば…
74 22/05/01(日)21:24:30 No.922900654
玉ねぎ高騰でもう豚キムチしかできないねえ…
75 22/05/01(日)21:24:34 No.922900677
>そもそも吉野家とかも初期は糸コンはいってったから… かさましで入れたこともあるけどマジで邪魔だから入れなくなった
76 22/05/01(日)21:24:42 No.922900743
貰いもんのすき焼きにするような高級肉使って作ったらヤバいブツが出来た あんな牛丼出す店は恐らく存在しないので家で出来る最大限の贅沢だったと思う
77 22/05/01(日)21:24:51 No.922900815
適当にすき焼きのレシピ参考に作った牛丼もどきとチェーン店のやつでは天と地の差があった うまい牛丼簡単に作りてぇ
78 22/05/01(日)21:25:03 No.922900902
>薄い肉を買うのが大切 本当にそうかな? 俺はステーキ用の分厚い肉で牛丼にして 「コレジャナイ・・・」と思ったんだが?
79 22/05/01(日)21:25:28 No.922901076
牛丼屋始めたら?
80 22/05/01(日)21:26:17 No.922901449
>牛丼屋始めたら? こんな美味いもん人にはやれない
81 22/05/01(日)21:26:17 No.922901454
>>薄い肉を買うのが大切 >本当にそうかな? >俺はステーキ用の分厚い肉で牛丼にして >「コレジャナイ・・・」と思ったんだが? >薄い肉を買うのが大切
82 22/05/01(日)21:26:26 No.922901522
>牛丼屋始めたら? 深夜のワンオペ辛かったので絶対にやりたくないです
83 22/05/01(日)21:26:27 No.922901531
>適当にすき焼きのレシピ参考に作った牛丼もどきとチェーン店のやつでは天と地の差があった >うまい牛丼簡単に作りてぇ 根本から違う料理ってぐらい味が違うよね
84 22/05/01(日)21:26:29 No.922901548
みりんと醤油で適当に豚バラと玉ねぎ千切り煮込んで仕上げにちょっとごま油垂らすと吉野家の豚丼になるぞ
85 22/05/01(日)21:28:37 No.922902473
豚丼は焼くものだから…
86 22/05/01(日)21:28:48 No.922902542
出汁がポイントになるからちょっとお高い白だしとかに手を出すとよい
87 22/05/01(日)21:28:51 No.922902569
松屋の冷凍牛丼が安くて便利なので常備してるけど自作は自分の好みに味が調整できるからいいよね
88 22/05/01(日)21:28:51 No.922902571
出汁を極端に効かせて甘み押さえてあっさりめに仕立てるのが好み 甘さはタマネギから出るので
89 22/05/01(日)21:29:50 No.922903057
牛丼の汁だけでご飯5杯くらい食えるからコスパ良い
90 22/05/01(日)21:30:13 No.922903250
>松屋の冷凍牛丼が安くて便利なので常備してるけど自作は自分の好みに味が調整できるからいいよね 量がめちゃ少ないからカサを増すいい感じのアレンジがしたい
91 22/05/01(日)21:30:29 No.922903370
>牛丼の汁だけでご飯5杯くらい食えるからコスパ良い それにバターちょっと足すと引くほどごはんが進んでしまうぞ
92 22/05/01(日)21:31:15 No.922903728
めんつゆにダシダとあまあじ入れたら牛丼の汁量産できるかな?
93 22/05/01(日)21:32:56 No.922904584
>めんつゆにダシダとあまあじ入れたら牛丼の汁量産できるかな? ショウガも入れるんだ
94 22/05/01(日)21:33:39 No.922904964
参考レシピ https://www.kurashiru.com/recipes/d355edd2-5c5c-4c16-9a31-787c49578bac
95 22/05/01(日)21:33:54 No.922905109
>量がめちゃ少ないからカサを増すいい感じのアレンジがしたい きのこは丁度いいと思う こんにゃくはちょっと合わない