虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)19:05:22 木のと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)19:05:22 No.922835629

木のところがある銃っていいと思う

1 22/05/01(日)19:09:23 No.922837384

合板材とかベークライトいいよね

2 22/05/01(日)19:14:00 No.922839285

ぱっと見へんてこなシルエットでもこのセレクターとマグキャッチを見ると安心する

3 22/05/01(日)19:15:11 No.922839793

木のあたたかみ…

4 22/05/01(日)19:16:12 No.922840237

全部鉄のやつはちょっと反省してほしい

5 22/05/01(日)19:17:56 No.922841040

木関銃ってねふふっ

6 22/05/01(日)19:19:43 No.922841785

>木関銃ってねふふっ ちょっと反省してほしい

7 22/05/01(日)19:20:24 No.922842057

>全部鉄のやつはちょっと反省してほしい 黒いの全部鉄と思ってそう

8 22/05/01(日)19:21:53 No.922842715

実際何で木使ってるんだ?

9 22/05/01(日)19:23:22 No.922843315

>実際何で木使ってるんだ? 金属だと暑すぎたり寒すぎる環境で触れなくなる

10 22/05/01(日)19:24:13 No.922843617

木と鉄で出来てたの触ってた人らはプラスチックて…ってなるの分かるかもしれない

11 22/05/01(日)19:24:52 No.922843863

>実際何で木使ってるんだ? この部分だけ金型起こすの金かかるから

12 22/05/01(日)19:25:58 No.922844329

ただの再利用ってこと?

13 22/05/01(日)19:26:55 No.922844678

再利用???

14 22/05/01(日)19:27:07 No.922844743

>ただの再利用ってこと? グリップも74の再利用だし多分そう

15 22/05/01(日)19:27:11 No.922844772

流用なのでは

16 22/05/01(日)19:27:19 No.922844837

なんかこのスレ途轍もない低脳が紛れ込んでないか?

17 22/05/01(日)19:28:22 No.922845241

ところでこれ左手はマガジン握ればいいんです?

18 22/05/01(日)19:29:14 No.922845565

>ところでこれ左手はマガジン握ればいいんです? 拳銃みたいに右手の上から左手を被せて握るんだったかな

19 22/05/01(日)19:29:55 No.922845829

キャリハン邪魔じゃん!

20 22/05/01(日)19:30:09 No.922845927

木だと撃つとき精度出なくない?

21 22/05/01(日)19:30:14 No.922845970

>拳銃みたいに右手の上から左手を被せて握るんだったかな 重心的に割と辛そうだな…

22 22/05/01(日)19:30:54 No.922846267

>キャリハン邪魔じゃん! サイトの高さを稼ぐために必要だと思う

23 22/05/01(日)19:30:58 No.922846307

>ところでこれ左手はマガジン握ればいいんです? マガジンは握るなってステンの時に言われただろ!

24 22/05/01(日)19:31:52 No.922846657

>木だと撃つとき精度出なくない? 精度って何… 人間の手ではないロボか何かが持つの?

25 22/05/01(日)19:32:01 No.922846704

じゃあ左手はどこ持てば…

26 22/05/01(日)19:32:07 No.922846754

>木だと撃つとき精度出なくない? 画像の木の部分は単なるカバーでしか無いよ

27 22/05/01(日)19:32:52 No.922847043

流用部品多いんだな

28 22/05/01(日)19:32:55 No.922847062

>じゃあ左手はどこ持てば… もう一丁

29 22/05/01(日)19:33:04 No.922847109

精度が出ないってマジで何言ってるの そんなこと言ってたら樹脂ハンドガードとか持ったら頭おかしくならん?

30 22/05/01(日)19:33:10 No.922847148

>>ところでこれ左手はマガジン握ればいいんです? >マガジンは握るなってステンの時に言われただろ! ステンはそうだけどAK系はもうその辺の対策最初からされてるよ…

31 22/05/01(日)19:33:41 No.922847385

言葉強いやつもなんかアレだな…

32 22/05/01(日)19:34:26 No.922847731

寒冷地以外だと樹脂系の方がコストが掛からないから木は一気に減ったよね

33 22/05/01(日)19:34:35 No.922847794

>>ところでこれ左手はマガジン握ればいいんです? >マガジンは握るなってステンの時に言われただろ! AK準拠ならロシア軍になってからだと左手でマガジン保持した射撃姿勢も許されてるっぽいけど コレ弾薬違う独自のマガジンっぽいしなぁ…

34 22/05/01(日)19:34:58 No.922847985

ハンドガード???

35 22/05/01(日)19:35:04 No.922848029

>じゃあ左手はどこ持てば… 隣に侍らせた女の尻でも揉んでおけ

36 22/05/01(日)19:35:12 No.922848094

全部鉄のやつだとステンとかマドセンとかグリースガンとかのサブマシンガンはちょっとつらそう

37 22/05/01(日)19:35:23 No.922848161

>寒冷地以外だと樹脂系の方がコストが掛からないから木は一気に減ったよね 木は木でいくら防湿してあっても水とかよくないしな…

38 22/05/01(日)19:35:36 No.922848291

>流用部品多いんだな トリガーとグリップ後ろにずらしたら見慣れたフォルムになるの不思議

39 22/05/01(日)19:36:22 No.922848626

>寒冷地以外だと樹脂系の方がコストが掛からないから木は一気に減ったよね ナイロン系樹脂は偉大だよね… ナイロン系じゃないM16A1のハンドガードとかパキパキ割れる

40 22/05/01(日)19:37:28 No.922849094

木も色々あるけどウォールナットとか滅茶苦茶高いよねあれ

41 22/05/01(日)19:37:49 No.922849230

ウクライナのマリュークもだけどブルパップでAKまんまのセレクター位置だと操作しづらくない?

42 22/05/01(日)19:38:09 No.922849352

>木も色々あるけどウォールナットとか滅茶苦茶高いよねあれ 作るか…銘木銃

43 22/05/01(日)19:38:14 No.922849383

電動ガンがあったらサバゲ で強い モーター入れる所無ぇ!

44 22/05/01(日)19:38:22 No.922849455

ソ連は寒冷地で割れない樹脂がなかなか出来なかったんだよな

45 22/05/01(日)19:38:33 No.922849524

樹脂は耐寒性能優秀な種類でも氷点下40度くらいが限界だったりで寒さも材料に過酷だ もっと寒いとこ平気な奴もあるけど糞高かったり別の性能がイマイチだったりで大変だ

46 22/05/01(日)19:39:06 No.922849735

ナイロン???

47 22/05/01(日)19:39:11 No.922849782

>ウクライナのマリュークもだけどブルパップでAKまんまのセレクター位置だと操作しづらくない? 頑張って慣れるしかない

48 22/05/01(日)19:39:24 No.922849867

>ソ連は寒冷地で割れない樹脂がなかなか出来なかったんだよな 現代の西側でもロシアの寒さに対応できる良い樹脂はなかなか難しい あってもお高くて木でいいじゃん…てなる

49 22/05/01(日)19:39:54 No.922850094

広葉樹は基本的に高い

50 22/05/01(日)19:40:19 No.922850261

重いけどソ連の合板ストックが好きなんだ…

51 22/05/01(日)19:40:38 No.922850405

あんま寒すぎるとバレルもボルトも薬莢も熱もったときの温度差でわりと過酷な状況だし寒冷地はダメだ あんなところで殺し合いをするな いやどこでも殺し合いはダメだ

52 22/05/01(日)19:41:20 No.922850736

無垢じゃなくて合板だから…

53 22/05/01(日)19:41:38 No.922850875

ウッドチップ入りのベーク!

54 22/05/01(日)19:43:33 No.922851682

ウォールナットは家具とかどこでも使いたいからいくら高くても買ってくれるもんな…

55 22/05/01(日)19:43:38 No.922851711

じゃあ自衛隊が寒冷地で戦闘したら小銃ヤバイってこと?

56 22/05/01(日)19:44:11 No.922851962

>作るか…銘木銃 ココボロいいよね…

57 22/05/01(日)19:44:13 No.922851975

>ウッドチップ入りのベーク! 前にvz58のあれベークって言ったらエボナイトだって罵倒されたことあるわ どう考えてもベークだよな…

58 22/05/01(日)19:45:02 No.922852355

>じゃあ自衛隊が寒冷地で戦闘したら小銃ヤバイってこと? 北海道での使用も想定してるからまあ大丈夫だと思う

59 22/05/01(日)19:46:13 No.922852921

ガチの寒冷地に比べたら北海道なんて全然あったかいし

60 22/05/01(日)19:46:59 No.922853300

>作るか…銘木銃 撃つと熱で香りが立つヒノキ銃

61 22/05/01(日)19:47:14 No.922853418

>どう考えてもベークだよな… 手間かけてエボナイトをああいう色にわざわざ作る理由ないからな… 工芸品のエボナイト万年筆の軸見てああいうもんだと思ったのかもねその人

62 22/05/01(日)19:47:37 No.922853567

血と硝煙と糞と銘木の香り…

63 22/05/01(日)19:48:17 No.922853871

極寒のロシアで使うならちゃんとメリットあるんだな木製

64 22/05/01(日)19:48:47 No.922854098

銃床材って基本はクルミ材だ クルミ材みたいに弾力性のある木じゃないと反動とかでぶっ壊れて危ない 他にはメープルとかもあったりする

65 22/05/01(日)19:48:48 No.922854109

伽羅ハンドガード

66 22/05/01(日)19:48:55 No.922854168

アメリカの知らんおっさんがよくやってるテスト動画でも寒冷地での動作だけはAKが未だに抜きん出てて北国の過酷さがわかる

67 22/05/01(日)19:48:55 No.922854172

>手間かけてエボナイトをああいう色にわざわざ作る理由ないからな… >工芸品のエボナイト万年筆の軸見てああいうもんだと思ったのかもねその人 そういう話もしたんだけど一切聞いてもらえなくて怖かったよ…

68 22/05/01(日)19:49:12 No.922854329

>撃つと熱で香りが立つヒノキ銃 戦場で温泉旅館に居る気分に!

69 22/05/01(日)19:49:29 No.922854483

あらゆる業界にいえるけど 他人の意見馬鹿にして自分の意見押し通すタイプはたいてい間違ったこといってるんだよな

70 22/05/01(日)19:51:03 No.922855182

まあ74Mとか最近のは樹脂系だけど寒さとか克服は出来たんだろうな

71 22/05/01(日)19:51:19 No.922855296

手で触れる木製グリップなんかはだいたい定番素材決まってるよね それこそ銃に限らずいろんなジャンルで

72 22/05/01(日)19:51:20 No.922855300

>>撃つと熱で香りが立つヒノキ銃 >戦場で温泉旅館に居る気分に! そうして油断したあいつは戦死したんだ…

73 22/05/01(日)19:51:59 No.922855612

>それこそ銃に限らずいろんなジャンルで 見た目や木のぬくもり…は大事だもんな

74 22/05/01(日)19:53:16 No.922856215

黒檀とかは独裁者の金ぴか銃レベルに趣味性に全振りすぎてさすがに高額すぎてダメか

75 22/05/01(日)19:54:05 No.922856581

グローザ?

76 22/05/01(日)19:54:14 No.922856632

>黒檀とかは独裁者の金ぴか銃レベルに趣味性に全振りすぎてさすがに高額すぎてダメか 黒檀は拳銃のグリップで見た気がする まあ完全に趣味のやつだけど

77 22/05/01(日)19:54:37 No.922856791

やだよわびた佇まいが心を落ち着かせてくれる煤竹グリップとか

78 22/05/01(日)19:55:09 No.922857047

実際全部プラスチックにしたM16系列は耐久性割と低いからね…

79 22/05/01(日)19:55:16 No.922857094

>まあ74Mとか最近のは樹脂系だけど寒さとか克服は出来たんだろうな ネチャネチャとまでは言わないけどなんか消しゴムみたいな雰囲気あるよあれ

80 22/05/01(日)19:55:30 No.922857192

>黒檀とかは独裁者の金ぴか銃レベルに趣味性に全振りすぎてさすがに高額すぎてダメか 硬くて湿度とかの影響受けないから高級なライフルだと使うイメージ

81 22/05/01(日)19:55:31 No.922857201

どこが木なのか気になる

82 22/05/01(日)19:56:04 No.922857475

>実際全部プラスチックにしたM16系列は耐久性割と低いからね… A2以降はかなり頑丈になったよ

83 22/05/01(日)19:56:27 No.922857648

>実際全部プラスチックにしたM16系列は耐久性割と低いからね… A1ならともかくA2以降で割れてるの見たことないけどなぁ

84 22/05/01(日)19:56:32 No.922857697

グローザは地味に今も改良し続けてるんだっけ

85 22/05/01(日)19:56:49 No.922857833

ガバ用の黒檀グリップならフルサイズコンパクト共に持ってるよ

86 22/05/01(日)19:57:32 No.922858182

電動ガンやガスガンでも 天然の木を使ってるモデルが欲しいわ

87 22/05/01(日)19:58:31 No.922858668

マルイAK用の木ストお高い…

88 22/05/01(日)19:58:43 No.922858740

天然の木の新品はなんかこれじゃない…なる

89 22/05/01(日)19:58:52 No.922858792

むしろ割れるのはAK-107

90 22/05/01(日)19:59:34 No.922859121

グリップ???

91 22/05/01(日)20:00:28 No.922859509

>>実際全部プラスチックにしたM16系列は耐久性割と低いからね… >A1ならともかくA2以降で割れてるの見たことないけどなぁ A1の20倍強くなったってアナウンスされてるもんね

92 22/05/01(日)20:00:33 No.922859544

グリップパネルね

93 22/05/01(日)20:00:55 No.922859742

グリップパネル????

94 22/05/01(日)20:01:10 No.922859856

>グリップパネルね 荒らしだから構わなくていいと思うよ…

95 22/05/01(日)20:01:32 No.922860078

ライフルは軽さよ

96 22/05/01(日)20:03:41 No.922861127

荒らし????

↑Top