虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)18:10:41 チラッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)18:10:41 No.922813224

チラッと証券口座を覗いたときの俺の表情

1 22/05/01(日)18:12:26 No.922813905

今仕込み時ってことでは?

2 22/05/01(日)18:13:12 No.922814227

>残弾を覗いたときの俺の表情

3 22/05/01(日)18:13:31 No.922814360

任天堂3月に売らなかった俺の表情

4 22/05/01(日)18:14:58 No.922814962

戦争前に買ったロシア株ファンドをホールドしていた俺の顔

5 22/05/01(日)18:19:34 No.922816846

>任天堂3月に売らなかった俺の表情 まだまだ余裕だろ

6 22/05/01(日)18:21:11 No.922817494

わかっておったろうにのう

7 22/05/01(日)18:21:59 No.922817800

任天堂買えるなんてすごいな…

8 22/05/01(日)18:22:00 No.922817809

>戦争前に買ったロシア株ファンドをホールドしていた俺の顔 ロシア株もルーブルも戻ってきてるらしいが…

9 22/05/01(日)18:22:14 No.922817898

>任天堂3月に売らなかった俺の表情 マイナスでなければホールドしていていいのでは

10 22/05/01(日)18:22:47 No.922818127

>>戦争前に買ったロシア株ファンドをホールドしていた俺の顔 >ロシア株もルーブルも戻ってきてるらしいが… 購入も売却も停止中でつらあじ

11 22/05/01(日)18:23:34 No.922818446

円安と原油銘柄だけで生きてる

12 22/05/01(日)18:24:44 No.922818957

しばらく横になるわ… 10年後起こしてね…

13 22/05/01(日)18:25:05 No.922819093

円安はやばい 円安ってだけで俺が2年前にドルに替えた資産が30%アップだ

14 22/05/01(日)18:25:20 No.922819196

インバ買っといてよかった

15 22/05/01(日)18:25:49 No.922819413

ロシアは前のクリミアの時も関連株価下がってたけど 戻って成長し続けてたし大丈夫だろう…多分

16 22/05/01(日)18:26:03 No.922819507

2ヶ月前に買った2万円分の売る予定がない株で含み損が出てるだけでこんな表情になるから俺に投資は向いていない

17 22/05/01(日)18:26:36 No.922819771

>インバ買っといてよかった さっさと利確しとけよ

18 22/05/01(日)18:27:26 No.922820088

投資全然稼げなくてつまんなーい

19 22/05/01(日)18:27:46 No.922820220

株価が下がるのはいいんだけどもうちょっと円は上がりませんか…

20 22/05/01(日)18:28:45 No.922820599

米株下がっているのに損切りして売ったら円安で若干プラスになった

21 22/05/01(日)18:29:06 No.922820743

円安があるからドル建てだと酷いことになってるんだろうけどダウに追従せずそこそこ耐えてる日経君はまあまあ偉い でもそろそろ反動来るよなコレ…

22 22/05/01(日)18:29:30 No.922820891

>投資全然稼げなくてつまんなーい 貴様のやっているのは投機だ

23 22/05/01(日)18:29:36 No.922820946

円はいつ戻るんですか?

24 22/05/01(日)18:29:46 No.922821005

去年の年末買った米ハイテク株ファンドで180万くらい損したけど同じとこ買って1000万マイナス食らってる人の話をネットで見て心穏やかにしてる

25 22/05/01(日)18:30:42 No.922821369

>円はいつ戻るんですか? 次の日銀総裁次第だけど今更施策転換できないから10年スパンで無理じゃないかな

26 22/05/01(日)18:30:48 No.922821405

もう終わりだよこの国割りとガチで

27 22/05/01(日)18:30:56 No.922821448

1ドルが1円になったらアメリカを買い叩くのに

28 22/05/01(日)18:31:37 No.922821727

ちょっと現金入り用になりそうだから円安ボーナスで利確するかと思ってたら米暴落で身動き取れねえ!

29 22/05/01(日)18:32:12 No.922821932

10年代規模金融緩和していて景気良くならない国だしもうどうしようもないよね…

30 22/05/01(日)18:32:13 No.922821938

ルーブルを手に入れづらくすることで価値を保つ

31 22/05/01(日)18:32:44 No.922822184

>もう終わりだよこの国割りとガチで 流石にそれはない

32 22/05/01(日)18:33:00 No.922822293

>もう終わりだよこの国割りとガチで うーんちょっと雑な気がする

33 22/05/01(日)18:33:04 No.922822312

インバとか言ってるやつは売りで入るのはまだ間に合うぞまだダウの暴落の影響受けてないから

34 22/05/01(日)18:33:05 No.922822324

>円はいつ戻るんですか? アメリカのインフレが収束して経済がグダグダになって金利0にせざるを得なくなったら戻る

35 22/05/01(日)18:33:33 No.922822522

逆に今大丈夫なのってどこよ

36 22/05/01(日)18:33:47 No.922822606

なんでアメリカだけ一人勝ちなの?

37 22/05/01(日)18:33:52 No.922822642

10年後はともかくこの程度で終わりって何を言ってるんだ 2年前のがよっぽど酷かったろ

38 22/05/01(日)18:33:55 No.922822659

円安だと景気良くなるって聞いてたんですけお…

39 22/05/01(日)18:34:08 No.922822750

>なんでアメリカだけ一人勝ちなの? USA!USA!

40 22/05/01(日)18:34:17 No.922822813

半年で資産が1/4になったよ

41 22/05/01(日)18:34:28 No.922822896

>なんでアメリカだけ一人勝ちなの? 元々勝ってて今は他が勝手に負けてるから

42 22/05/01(日)18:34:32 No.922822913

>逆に今大丈夫なのってどこよ 対露制裁しないインドとか?

43 22/05/01(日)18:34:42 No.922822974

>円安だと景気良くなるって聞いてたんですけお… そんな急には無理だよ時間がかかる 円高の時を思い出せ

44 22/05/01(日)18:34:47 No.922823007

>なんでアメリカだけ一人勝ちなの? インフレ率7%なのに利率0.75%でかつQ1のGDPマイナスで何も勝ってないが

45 22/05/01(日)18:35:06 No.922823130

>逆に今大丈夫なのってどこよ ゴールド…ゴールドはすべてを解決する…!

46 22/05/01(日)18:35:12 No.922823168

>半年で資産が1/4になったよ 一番高い時に一点買いしたんだな…

47 22/05/01(日)18:35:50 No.922823405

レバナス女子…お前は今後どう戦う…

48 22/05/01(日)18:35:56 No.922823437

>逆に今大丈夫なのってどこよ 日本国債

49 22/05/01(日)18:36:07 No.922823504

終わる終わらないで言ったら終わらない 東南アジアくらいの立ち位置に退化する可能性は十分ある

50 22/05/01(日)18:36:12 No.922823534

投資は複数銘柄買う意味がわかった!

51 22/05/01(日)18:36:35 No.922823681

仕込みどきって言っても今から始める人間だと円安過ぎるからつらあじ 積み立てしか選択肢ない

52 22/05/01(日)18:36:42 No.922823723

2、3年待てば戻るから大丈夫

53 22/05/01(日)18:36:51 No.922823790

戦争もしてないのにルーブルよりも対ドル価値が低い先進国通貨があるらしいな

54 22/05/01(日)18:37:21 No.922823995

2週間後フィリピン

55 22/05/01(日)18:37:26 No.922824041

>東南アジアくらいの立ち位置に退化する可能性は十分ある つまりとっくに終わってるって事じゃん

56 22/05/01(日)18:37:35 No.922824103

>投資は複数銘柄買う意味がわかった! アマゾン一点勝負なんかしてたら目もあてられない

57 22/05/01(日)18:37:37 No.922824123

金をドルコスト平均法で積み立てるのです… 利息付かないし積み立て手数料は取られるけど資産防衛には使えるよ

58 22/05/01(日)18:37:40 No.922824135

個人的にはマイナスなの長期のつもりでちょっと残してたやつだけだから気にしてないけど 去年末に一杯買った人はシャレにならないだろうな…

59 22/05/01(日)18:37:41 No.922824147

>10年後はともかくこの程度で終わりって何を言ってるんだ >2年前のがよっぽど酷かったろ むしろ2年前の経済ダメージを2年間誤魔化してただけでは

60 22/05/01(日)18:37:50 No.922824206

アメリカのインフレが落ち着いてロシアが戦争やめたら戻るかな つーかなんで外国のやらかしばっかで日本株がことごとくやられてんの…

61 22/05/01(日)18:37:52 No.922824218

>仕込みどきって言っても今から始める人間だと円安過ぎるからつらあじ >積み立てしか選択肢ない 米株安いのに超円安だからうまみねえ

62 22/05/01(日)18:38:12 No.922824342

>なんでアメリカだけ一人勝ちなの? ドルインデックスはともかく短期的な相場はエラいことになってんぞ!特にナス!!

63 22/05/01(日)18:38:38 No.922824502

>金をドルコスト平均法で積み立てるのです… >利息付かないし積み立て手数料は取られるけど資産防衛には使えるよ 円安で積み立てる金額がふえるんですけお!

64 22/05/01(日)18:38:43 No.922824548

>つーかなんで外国のやらかしばっかで日本株がことごとくやられてんの… やはり鎖国するしかない…

65 22/05/01(日)18:38:54 No.922824600

>つーかなんで外国のやらかしばっかで日本株がことごとくやられてんの… その外国の目立つやらかしよりも大きくやらかし続けてるからだけど?

66 22/05/01(日)18:39:00 No.922824646

>レバナス女子…お前は今後どう戦う… アカウント名を変えてからダブルインバ女子として戦う

67 22/05/01(日)18:39:15 No.922824737

>つーかなんで外国のやらかしばっかで日本株がことごとくやられてんの… 資源も人口もない国なんで

68 22/05/01(日)18:39:26 No.922824801

もっと下がらないと買えない

69 22/05/01(日)18:39:57 No.922825006

金曜日に日経の市場空いてなかったのがつらあじ

70 22/05/01(日)18:40:01 No.922825026

どんなときもマザーズ指数積立だぞ

71 22/05/01(日)18:40:06 No.922825071

NISAでs&P500買ってるだけだから特に言うことがない

72 22/05/01(日)18:40:12 No.922825109

今持ってるやつは含み損だけど4倍近い余力があるから俺は運がいいよ

73 22/05/01(日)18:40:19 No.922825152

ドルを買えという教えを信じておけば良かったな…と

74 22/05/01(日)18:40:34 No.922825260

>その外国の目立つやらかしよりも大きくやらかし続けてるからだけど? ウクライナに攻め込んで四方八方から経済制裁を受けてるロシアや無策にインフレして金利上げてるアメリカよりはよっぽどマシだと思うが・・・

75 22/05/01(日)18:40:45 No.922825333

「」はえにから買うかい?

76 22/05/01(日)18:41:51 No.922825795

>「」はえにから買うかい? グロースとしてはそこまで期待できないし続くかも未知数だからあんま人気でないと思う

77 22/05/01(日)18:41:57 No.922825822

なんでアメリカ人はインフレになっても消費控えないの? お金使わないと死ぬの?

78 22/05/01(日)18:42:04 No.922825865

今の相場で上場したての株につっこむやつなんてギャンブラーしかいねえよ

79 22/05/01(日)18:42:12 No.922825920

状況変わってもずっと同じ事しかしてない日本のほうが政策としては駄目じゃないかな…

80 22/05/01(日)18:42:30 No.922826049

>なんでアメリカ人はインフレになっても消費控えないの? >お金使わないと死ぬの? 死ぬよ?

81 22/05/01(日)18:42:39 No.922826108

ロシアはどうなるか分からんとしてもアメリカよりマシとか真面目に何見て言ってんだ

82 22/05/01(日)18:42:40 No.922826111

>「」はえにから買うかい? 短期間で炎上と卒業繰り返してるのに買う勇気はない

83 22/05/01(日)18:42:59 No.922826241

ここでドルの価値これから堕ちるよー安全資産じゃないよーって今の時勢とは逆のこと聞いたもんで興味本意で調べてみたら程度こそ分かんないけど結構筋の通った話だった 割と15年先はカオスだと思う

84 22/05/01(日)18:43:03 No.922826269

fu1028867.png 無風だった…

85 22/05/01(日)18:43:05 No.922826284

ヤバいのは日本だけじゃなくて世界中ほぼ全てだから安心していいよ

86 22/05/01(日)18:43:14 No.922826355

任天堂はまだマシだろ 悲惨なのはファーストリテイリング

87 22/05/01(日)18:43:40 No.922826520

ルーブルは金本位制にするとか話が出てる時点でチンポになっちゃってるんで…

88 22/05/01(日)18:43:50 No.922826585

>ここでドルの価値これから堕ちるよー安全資産じゃないよーって今の時勢とは逆のこと聞いたもんで興味本意で調べてみたら程度こそ分かんないけど結構筋の通った話だった >割と15年先はカオスだと思う 長期的にはそうなるって言われてるね

89 22/05/01(日)18:43:55 No.922826625

株よりもカンヅメでも買っておくかな…

90 22/05/01(日)18:43:58 No.922826658

レバを売れば減価していくから倍儲かるターンに入ったよみんなもやろうよ

91 22/05/01(日)18:44:06 No.922826703

>悲惨なのはファーストリテイリング いやもう二度と戻れないファナック

92 22/05/01(日)18:44:12 No.922826749

また俺のソフトバンクがえらいことになりそうである

93 22/05/01(日)18:44:16 No.922826790

>任天堂はまだマシだろ >悲惨なのはエムスリー

94 22/05/01(日)18:44:17 No.922826797

日銀と癒着してたレベルだものユニクロ 正直今でも高い

95 22/05/01(日)18:44:37 No.922826938

ドルの代わりに強くなるのってどこだろう 人民元かスイスフラン?

96 22/05/01(日)18:44:46 No.922826998

やはり金なのか…? でも真面目にドルも下がって金しか信用できない世界にはなってほしくないな…

97 22/05/01(日)18:44:51 No.922827031

>ここでドルの価値これから堕ちるよー安全資産じゃないよーって今の時勢とは逆のこと聞いたもんで興味本意で調べてみたら程度こそ分かんないけど結構筋の通った話だった ドルが一強すぎるから?

98 22/05/01(日)18:45:00 No.922827075

投資は流行りものがモットーだから個別株は全部売却して今はNFTに投資してる 動き方がダイナミック過ぎて超怖い

99 22/05/01(日)18:45:06 No.922827123

>株よりもバットとガソリンでも買っておくかな…

100 22/05/01(日)18:45:16 No.922827193

>なんでアメリカ人はインフレになっても消費控えないの? >お金使わないと死ぬの? むしろ理論上はインフレになると消費が増えることになってるんだ

101 22/05/01(日)18:45:18 No.922827205

>戦争もしてないのにルーブルよりも対ドル価値が低い先進国通貨があるらしいな じゃあ真似して金利9%まで引き上げて取引制限も課してみるかぁ

102 22/05/01(日)18:45:40 No.922827335

ルーブルは露銀の介入来るだろうからそれを的確に乗れば...やっぱり無理だよね...

103 22/05/01(日)18:45:53 No.922827437

狙い目として日本国債がある 皮肉じゃなくマジで

104 22/05/01(日)18:45:55 No.922827448

>長期的にはそうなるって言われてるね つまり今こぞってみんなが投資してる米国インデックスは…

105 22/05/01(日)18:45:57 No.922827466

とりあえずマザーズ1100くらいまで戻してくんないかな… 岸田ショックからこっち下がる一方だよ

106 22/05/01(日)18:46:20 No.922827613

>戦争もしてないのにルーブルよりも対ドル価値が低い先進国通貨があるらしいな 巣に帰れ

107 22/05/01(日)18:47:01 No.922827872

戦争しないロシアのガスプロムは魅力的な投資先だったけどもう買えないだろ…

108 22/05/01(日)18:47:15 No.922827968

やはりこれからはウォンだよ 利上げもまだ…あれもうしたの

109 22/05/01(日)18:47:17 No.922827995

>狙い目として日本国債がある オイオイ何言ってんだ利上げの時代よ? 日本の金利も爆上げで国債暴落は決定だよ

110 22/05/01(日)18:47:27 No.922828067

アメリカ株しか買ってないけど今どこが安くなってるの?

111 22/05/01(日)18:47:28 No.922828080

>>長期的にはそうなるって言われてるね >つまり今こぞってみんなが投資してる米国インデックスは… 別に米がどうなるって話じゃないんだむしろそういう長期目線だとまだみんな成長見込んでると思う

112 22/05/01(日)18:47:30 No.922828094

取引出来ないからという理由で評価額がほぼ0円になったロシア株ETF お前は今どこで戦っている…

113 22/05/01(日)18:47:40 No.922828161

FXフルレバで先月700万もプラスになった 俺もうFXやめる!!

114 22/05/01(日)18:47:47 No.922828204

マザーズは業績良さそうな株はそこそこあるみたいだが 指数では暫く上がってるこないだろ かと言ってマザーズ個別触るのもなあ

115 22/05/01(日)18:47:54 No.922828261

>なんでアメリカ人はインフレになっても消費控えないの? >お金使わないと死ぬの? どんどん貨幣の価値が下がるから溜め込む方が損なんだよ

116 22/05/01(日)18:48:15 No.922828388

>>長期的にはそうなるって言われてるね >つまり今こぞってみんなが投資してる米国インデックスは… 実際支えてきたGAFAMも落ちてきたし ネトフリは成長鈍化で暴落だし今後わからん…

117 22/05/01(日)18:48:15 No.922828392

日本国債ってなんとなく商社株の方がその立ち位置を担ってるイメージがある いや実際は全然ちがうんだろうけど

118 22/05/01(日)18:48:19 No.922828415

>>狙い目として日本国債がある >オイオイ何言ってんだ利上げの時代よ? >日本の金利も爆上げで国債暴落は決定だよ 日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる

119 22/05/01(日)18:48:21 No.922828434

>アメリカ株しか買ってないけど今どこが安くなってるの? AT&T

120 22/05/01(日)18:48:35 No.922828527

>FXフルレバで先月700万もプラスになった >俺もうFXやめる!! そういうのほんとにやめろ

121 22/05/01(日)18:48:36 No.922828533

>なんでアメリカ人はインフレになっても消費控えないの? >お金使わないと死ぬの? インフレしてるんだから物価上る前に買おうとするだろ普通

122 22/05/01(日)18:48:41 No.922828572

もう終わりだ横のブレトンウッズ体制

123 22/05/01(日)18:48:45 No.922828601

>マザーズは業績良さそうな株はそこそこあるみたいだが >指数では暫く上がってるこないだろ >かと言ってマザーズ個別触るのもなあ 買おうぜ出前館

124 22/05/01(日)18:48:52 No.922828654

米ドルの価値=米国企業の価値じゃないんだ

125 22/05/01(日)18:49:17 No.922828838

もしかして今って世界みんな損してる?

126 22/05/01(日)18:49:24 No.922828885

明日あたりドカッと買うかもしれんが 不安材料結構あるんだよな…

127 22/05/01(日)18:49:31 No.922828948

>長期的にはそうなるって言われてるね >つまり今こぞってみんなが投資してる米国インデックスは… 株はある程度のインフレ耐性があるから稼ぐ力が衰えない限りは平気

128 22/05/01(日)18:49:32 No.922828953

米株の値下がりと円の値下がりで今後お得に買えるか買えないかぜんぜんわかんねえ

129 22/05/01(日)18:49:37 No.922828990

そもそも出前館マザーズだっけ?

130 22/05/01(日)18:49:40 No.922829017

>もしかして今って世界みんな損してる? 投資家はウハウハだよ

131 22/05/01(日)18:49:51 No.922829108

>もしかして今って世界みんな損してる? ロシアがサプライチェーンをゴミにしてるのではい

132 22/05/01(日)18:49:52 No.922829115

>日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる いいですよね 無期限の指値オペ

133 22/05/01(日)18:50:11 No.922829247

任天堂仕込みたい気持ちがウズウズしてきた

134 22/05/01(日)18:50:14 No.922829260

>買おうぜ出前館 マザーズ扱いするのは流石に失礼だろ!……どっちに失礼なんだこれ?

135 22/05/01(日)18:50:19 No.922829300

>>もしかして今って世界みんな損してる? >ロシアがサプライチェーンをゴミにしてるのではい 許せねえぜプーチン!

136 22/05/01(日)18:50:35 No.922829411

>任天堂仕込みたい気持ちがウズウズしてきた もうちょい待ったほうがいいかな…

137 22/05/01(日)18:50:36 No.922829421

コーラならインフレしても一本2ドルとかに値上げすりゃなんとかなるだろって思ってコカコーラ少し買い足したわ

138 22/05/01(日)18:50:55 No.922829557

>日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる Del食らうの覚悟だけどやっぱりアベノミクスは明らかに失敗だよ

139 22/05/01(日)18:51:03 No.922829611

ロシアが自業自得だけど金本位制に戻すと聞いて実験場的に楽しみな目線で見ている 通貨発行量が金持高に制限されるとはいえ自国で金掘れるからいいやと考えてるなら必然的にゴールドラッシュになりそう

140 22/05/01(日)18:51:03 No.922829614

任天堂は円安で恩恵かなり受けるだろうな…

141 22/05/01(日)18:51:14 No.922829692

買いたかったカネコ種苗

142 22/05/01(日)18:51:15 No.922829695

コロナでの給付金バブルと混乱でインフレ傾向だったのが ロシアので決定的になった感じはある

143 22/05/01(日)18:51:15 No.922829696

日銀総裁が変わったら転換はともかく独立性を回復しようとはするんじゃないの

144 22/05/01(日)18:52:19 No.922830135

まずちゃんと金に交換してくれるかどうかも怪しい金本位制はちょっと…

145 22/05/01(日)18:52:24 No.922830177

政府とべったりの日銀が総裁が入れ替わったくらいで変わるかなあ

146 22/05/01(日)18:52:29 No.922830214

>>日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる >Del食らうの覚悟だけどやっぱりアベノミクスは明らかに失敗だよ 失敗というか金融緩和した上で財政出動して規制緩和するって話だったのが 金融緩和だけして消費税増税してるんだからそりゃ失敗だったねとしか言いようがない

147 22/05/01(日)18:52:32 No.922830233

おとなりのとしあき君はSOXLで損してる人いっぱいみたいだけど なんでこの不安定な相場でレバレッジ商品を…?

148 22/05/01(日)18:52:54 No.922830389

ロシアが金本位制ガチでやるんなら金も安定性落ちるんかね?

149 22/05/01(日)18:53:27 No.922830622

>おとなりのとしあき君はSOXLで損してる人いっぱいみたいだけど >なんでこの不安定な相場でレバレッジ商品を…? 不安定な相場はよく動く つまりいっぱい儲けられるってことなんだからレバ効かせて稼ぎたいだろう?

150 22/05/01(日)18:53:58 No.922830846

>おとなりのとしあき君はSOXLで損してる人いっぱいみたいだけど >なんでこの不安定な相場でレバレッジ商品を…? あそこは資産家気取りがバカを釣って遊ぶ場所なんだ 釣られるバカは結構いるんだ

151 22/05/01(日)18:54:14 No.922830951

>おとなりのとしあき君はSOXLで損してる人いっぱいみたいだけど >なんでこの不安定な相場でレバレッジ商品を…? あこがれは止められねえんだ!

152 22/05/01(日)18:54:14 No.922830955

アレが失敗コレが失敗ってレベルじゃなくて国自体がみずほみたいなもんだから 今更どうしようもないんだよ

153 22/05/01(日)18:54:40 No.922831172

むしろボラ大きい方がレバレッジ商品は稼げるし まあ思ったのと逆向きに相場が動くと大損するけどな!

154 22/05/01(日)18:55:07 No.922831361

>>日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる >Del食らうの覚悟だけどやっぱりアベノミクスは明らかに失敗だよ 失敗したのはアベノミクスじゃなくお前の人生だよ

155 22/05/01(日)18:55:10 No.922831390

紙幣と比べたら金の価値は歴史的にみても最安定ではある…

156 22/05/01(日)18:55:11 No.922831393

どうして俺はドル円130.8円でロングなんて持ってしまったんだろうな…

157 22/05/01(日)18:55:17 No.922831439

「」にもいたな資産を一気に増やしたいでSOXLだかSOXSで全ツッパしたやつ 結果ちょいプラスで生還して二度とやらねーって言ってた

158 22/05/01(日)18:56:02 No.922831743

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

159 22/05/01(日)18:56:05 No.922831765

>どうして俺はドル円130.8円でロングなんて持ってしまったんだろうな… あきらめたらそこで試合終了ですよ

160 22/05/01(日)18:56:06 No.922831772

人生終わってる人ほどアベガー言ってる印象

161 22/05/01(日)18:56:33 No.922831964

>>>日銀総裁が意地でも上げねー宣言しとる >>Del食らうの覚悟だけどやっぱりアベノミクスは明らかに失敗だよ >失敗というか金融緩和した上で財政出動して規制緩和するって話だったのが >金融緩和だけして消費税増税してるんだからそりゃ失敗だったねとしか言いようがない なるほど… あれっていうか規制に関しては緩和どころか締め上げてない?

162 22/05/01(日)18:56:36 No.922831974

株スレ見てるし今なんでSOXL?って思ってるけど面倒だから触らないだけだ そういうとしは多分いっぱいいる ただのギャンブルだもんあれ

163 22/05/01(日)18:56:44 No.922832023

メタは上がり目あるかなーこれ

164 22/05/01(日)18:56:49 No.922832065

mayちゃんちから来たようなのが来ちゃったじゃん…

165 22/05/01(日)18:56:58 No.922832126

>対露制裁しないインドとか? インドは頭がクソバカすぎてなぁ 対中を意識してロシアから兵器買ってるけど今回中華ドローンの追跡方法を中共がプーチンに流してる様に印中がドンパチしたら露製兵器のアレコレが中国に流れて弱点突かれるのに決まってるのになぁ

166 22/05/01(日)18:57:20 No.922832279

としくんは博打好きだからな…

167 22/05/01(日)18:57:43 No.922832439

>どうして俺はドル円130.8円でロングなんて持ってしまったんだろうな… 1ドル150円になったら大勝利じゃん

168 22/05/01(日)18:57:44 No.922832446

V字回復!V字回復!下がったときの先にはV字回復がかならずありますぞー!!

169 22/05/01(日)18:57:51 No.922832489

>メタは上がり目あるかなーこれ プロダクトは伸びしろあるんだけどザッカーバーグが信用ならないからどうかな…

170 22/05/01(日)18:57:56 No.922832532

>メタは上がり目あるかなーこれ もう成長要素ないし無理やろ メタバース? ないない

171 22/05/01(日)18:58:14 No.922832646

>V字回復!V字回復!下がったときの先にはV字回復がかならずありますぞー!! L字回復じゃねーか!

172 22/05/01(日)18:58:23 No.922832691

逆にアベノミクス成功してると思ってる人はどの辺が成功だと思ってるのか教えてほしい

173 22/05/01(日)18:58:40 No.922832810

別にレバかけるのは良いけどなんでこの相場でSOXLに期待しちゃう人がいっぱいいたんだろうな… そしてこの相場でも別に復活してないインバ部

174 22/05/01(日)18:58:42 No.922832819

別にどこ買うとかはいいとしてどうして全力投球してしまうんですか

175 22/05/01(日)18:58:45 No.922832836

むしろあの状況で触るならSOXSだろって思ったけど楽しそうだから放っておいたわ

176 22/05/01(日)18:58:56 No.922832896

>おとなりのとしあき君は あの子はおまんこしたいのでしか言わないから相手にしちゃいけません!

177 22/05/01(日)18:59:00 No.922832918

メタはちまちま買い増していく予定だよ俺

178 22/05/01(日)18:59:07 No.922832956

Facebookがもうダメだから藁にもすがる思いでメタバースに手を伸ばしたようにしか思えないんだよなあ…

179 22/05/01(日)18:59:22 No.922833062

>通貨発行量が金持高に制限されるとはいえ自国で金掘れるからいいやと考えてるなら必然的にゴールドラッシュになりそう 金掘るにしても機器のメンテとかどうすんだろ 中東印中介してタイヤとか仕入れるのかしら

180 22/05/01(日)18:59:43 No.922833213

ファイザーもそろそろ手放すかな俺

181 22/05/01(日)19:00:00 No.922833337

>あれっていうか規制に関しては緩和どころか締め上げてない? 電動キックボードとか緩和してるものもあるっちゃある ただ結局は既得権益強いからコロナで強制DXなったように それぐらい覚悟と強制させんとなあ

182 22/05/01(日)19:00:00 No.922833341

メタバースなんてVRCでスケベしてる連中が恩恵受けるだけで終わるよ

183 22/05/01(日)19:00:12 No.922833428

初心者の俺にできることは毎月S&P500を積立することだけだ

184 22/05/01(日)19:00:21 No.922833505

>逆にアベノミクス成功してると思ってる人はどの辺が成功だと思ってるのか教えてほしい 俺の資産が倍増したところかな

185 22/05/01(日)19:00:36 No.922833617

俺のプラチナが一向に上がらない パラジウムが馬鹿みたいな値段だから代替需要で上がると思ったのに生産過剰って何じゃあ!

186 22/05/01(日)19:00:39 No.922833640

メタはあの内容で爆上げするのが意味分かんなかった 下がりすぎと思われたのか?

187 22/05/01(日)19:00:44 No.922833687

>Facebookがもうダメだから藁にもすがる思いでメタバースに手を伸ばしたようにしか思えないんだよなあ… 仮想通貨で一強の野望も絶たれたのも大きい

188 22/05/01(日)19:00:47 No.922833701

出前館おすすめので

189 22/05/01(日)19:01:09 No.922833862

mayで株スレ以外に株のスレ立って株絡めて猫の国とかアベガーみたいな話してる中でお前らよりおまんこちんこ言ってる奴らのがまともな話してるなって言われてたのがちょっと面白かった

190 22/05/01(日)19:01:17 No.922833919

SOXLはなんか去年の冬ごろから人気が加速しだした なんでかはわからん

191 22/05/01(日)19:01:18 No.922833930

メタバースは成功するわけないというか…

192 22/05/01(日)19:01:18 No.922833931

FXをレバMAXでもってて胃が痛い 118円割らない限り超大勝ちなんだけど130円突き抜ける?感が強くて動けない

193 22/05/01(日)19:01:22 No.922833970

>下がりすぎと思われたのか? 空売りの買い戻しだろ

194 22/05/01(日)19:01:48 No.922834136

>出前館おすすめので 先日株価みてびっくらこいた 俺が1年前手放したとき4桁あったはずだが…

195 22/05/01(日)19:01:58 No.922834209

メタバースは盛り上がるとしても色々環境が整うまではそんなにな気はするから 長期で期待する気じゃなければ今買わなくてもいいんじゃないかな…

196 22/05/01(日)19:02:04 No.922834252

>初心者の俺にできることは毎月S&P500を積立することだけだ すみません… もうその積み立て方は長期的にはヤベエってことになってるんですよ…

197 22/05/01(日)19:02:10 No.922834304

メタで全ての現実が過去になるみたいな強気はよくわからん

198 22/05/01(日)19:02:12 No.922834318

>メタバースは成功するわけないというか… でもでもiPhoneなんて成功するわけないぜーってみんな言ってたから…

199 22/05/01(日)19:02:34 No.922834485

>初心者の俺にできることは毎月S&P500を積立することだけだ 賢者がいらっしゃったぞ 皆あがめろ

200 22/05/01(日)19:02:45 No.922834562

>メタバースは成功するわけないというか… でも今年後半から来年にかけてソニー、メタ、VALVEがヘッドセット発売ラッシュでVR元年来るし…

201 22/05/01(日)19:03:01 No.922834663

>もうその積み立て方は長期的にはヤベエってことになってるんですよ… 長期って2~3年スパンじゃなくて10年20年だかんね

202 22/05/01(日)19:03:14 No.922834758

観光業はコロナで終止符を打たれたし iPS事業は軒並みアメリカが産業的な技術を横取りしたし 日本もiPSの研究しようぜ!とかやっちまったから他のシーズが軒並み育たなくなったし アベノミクスは完全に失敗だろ

203 22/05/01(日)19:03:21 No.922834797

黒ちゃんのお陰で資産20倍になったから失敗とはとても言えないよ 2014年から株触ってなかったらそりゃアベノミクスは失敗って言うだろうけど

204 22/05/01(日)19:03:26 No.922834826

メタバース成功するなら3Dテレビとか映画もっと流行ったと思う

205 22/05/01(日)19:03:27 No.922834838

やはりインデックス…インデックス投資はすべてを解決するんだよ…

206 22/05/01(日)19:03:48 No.922834979

>長期って2~3年スパンじゃなくて10年20年だかんね だからその2,30年後見据えたらむしろ危険って話になってるんだよ

207 22/05/01(日)19:03:56 No.922835043

50年100年みたいな長期なら大丈夫だとは思うんだけど自分の寿命がそんなに無いんだよな・・・

208 22/05/01(日)19:03:57 No.922835050

>>メタバースは成功するわけないというか… >でもでもiPhoneなんて成功するわけないぜーってみんな言ってたから… どうなるかわからんから安いうちに銘柄買っとく 上がるかは知らん

209 22/05/01(日)19:03:58 No.922835053

>でも今年後半から来年にかけてソニー、メタ、VALVEがヘッドセット発売ラッシュでVR元年来るし… でも別にVRはメタじゃなくてもいいって言うか どうせポリコレで不細工で色気もないアバターだらけになりそうだし

210 22/05/01(日)19:04:05 No.922835097

リーマンショックから復活すんのはアメリカにしかできないだろう だから長期でやるにゃアメリカなのは変わらんさ

211 22/05/01(日)19:04:06 No.922835103

VRは方向としては合ってると思うんだけど 世の中の技術革新あるあるでいつ普及するかが全くわからん それで方向は合ってるけど早すぎて死んだ企業たくさんある

212 22/05/01(日)19:04:11 No.922835145

>だからその2,30年後見据えたらむしろ危険って話になってるんだよ ソースくらい出せ

213 22/05/01(日)19:04:34 No.922835303

VR元年が来るって5年くらい前から毎年聞いてる

214 22/05/01(日)19:04:44 No.922835364

>Del食らうの覚悟だけどやっぱりアベノミクスは明らかに失敗だよ fu1028920.jpg 正論おじさんだった

215 22/05/01(日)19:04:50 No.922835401

>どうせポリコレで不細工で色気もないアバターだらけになりそうだし それが原因だったらどこがやってもダメじゃないですかやだー!

216 22/05/01(日)19:04:59 No.922835472

勝ちたいやつば積立やれ でもつまんないから個別株買うのいいよね…

217 22/05/01(日)19:05:17 No.922835595

来年でNISAが5年目だけど売れるタイミングか不安だわ

218 22/05/01(日)19:05:21 No.922835625

>VRは方向としては合ってると思うんだけど >世の中の技術革新あるあるでいつ普及するかが全くわからん 先に電脳化しないと辛いと思う

219 22/05/01(日)19:05:34 No.922835718

ポリコレも10年後はどうなってるかな…行きすぎた反動が来るかもしれない

220 22/05/01(日)19:05:38 No.922835736

積立NISAとかやってみるかあって考えてる矢先になんか大変なことになってて俺はどうしたらいいの

221 22/05/01(日)19:05:43 No.922835783

今一番成功してるアバターってどうぶつの森でしょ

222 22/05/01(日)19:05:47 No.922835805

>勝ちたいやつば積立やれ >でもつまんないから個別株買うのいいよね… 個別やらなきゃ退屈で死んじゃうよぉ!(含み損を拡大させながら)

223 22/05/01(日)19:05:52 No.922835844

VRはエロとか遊びに使うにはいいけどコミュニケーションとか生活で使うにはダルいからなあ…

224 22/05/01(日)19:05:55 No.922835871

米国そのものなS&Pがダメって言ってる奴は何を買ってるんだ…? まさか中国株とか言わんだろうな

225 22/05/01(日)19:05:59 No.922835900

証券で儲けてる「」が憎いおじさんがたまに荒らしにくるので注意 俺は儲けてないしイライラしてるので荒らしは叩く

226 22/05/01(日)19:06:01 No.922835912

>来年でNISAが5年目だけど売れるタイミングか不安だわ 売る必要ないのでは?

227 22/05/01(日)19:06:07 No.922835956

出た…ジムロジャースの画像… 本当に好きだよなその画像だけが

228 22/05/01(日)19:06:09 No.922835965

ヘッドセットから離れられない時点でVRは特定用途にしか流行らない

229 22/05/01(日)19:06:23 No.922836053

10年後アメリカ崩壊 20年後資本主義経済崩壊 30年後核戦争勃発 こうなるから株は危険だし今から通信空手を学んで拳法家になっておくべき あとバイクと革ジャンも買うべき

230 22/05/01(日)19:06:26 No.922836074

>VR元年が来るって5年くらい前から毎年聞いてる 2016年から毎年元年やってるのでもう界隈ではもうすっかりおなじみ

231 22/05/01(日)19:06:36 No.922836151

アベノミクスで日本は好景気になったのに

232 22/05/01(日)19:06:55 No.922836290

アベノミクスのお陰で投資家は資産ホクホクだし空前絶後の売り手市場だったから18~19卒は頭下げて感謝してるだろうけどな 無職の底辺には関係なさそうだけど

233 22/05/01(日)19:07:05 No.922836353

ポリコレどうたら言い出したし ただの憂う者だわこいつ

234 22/05/01(日)19:07:16 No.922836455

株は上がったけど好景気は違うだろ!?

235 22/05/01(日)19:07:29 No.922836565

ヘッドセット長時間つけるの辛すぎるんだよなぁ 周り見れないのも結構危ないしその辺改善しないとオタクのおもちゃの域を出ないと思う

236 22/05/01(日)19:07:32 No.922836590

>アベノミクスで日本は好景気になったのに 財務省に屈して消費税上げたのがケチの付き始め

237 22/05/01(日)19:07:42 No.922836642

VRは普及率自体はジリジリ上がってるから後はもっと手軽に使えるようになる技術革新待ち

238 22/05/01(日)19:08:02 No.922836777

なにまさはるし続けてんだよ

239 22/05/01(日)19:08:13 No.922836861

>アベノミクスで日本は好景気になったのに 金融緩和して麻酔してるうちに構造改革する話が 構造改革しないまま副作用が出始めてるんだよなあ そりゃ麻酔効いてるうちは儲けるやつも出てくるけど後始末どうすんだって話で

240 22/05/01(日)19:08:21 No.922836919

上から下までの全員好景気なんてないんだ 俺はアベノミクス恩恵を受けたから俺にとっては紛れもない好景気だったんだ

241 22/05/01(日)19:08:25 No.922836954

不安商法っていつの時代も成り立つんだな

242 22/05/01(日)19:08:33 No.922837019

価格も含めて手軽さないとそもそも手を出してくれないもんな

243 22/05/01(日)19:08:35 No.922837026

>VRは普及率自体はジリジリ上がってるから後はもっと手軽に使えるようになる技術革新待ち あいつら1人で何セットも買ってるから信用できない数字だな

244 22/05/01(日)19:08:51 No.922837149

>アベノミクスのお陰で投資家は資産ホクホクだし空前絶後の売り手市場だったから18~19卒は頭下げて感謝してるだろうけどな >無職の底辺には関係なさそうだけど あの…団塊世代の退職での人手不足忘れてません?

245 22/05/01(日)19:08:56 No.922837197

>財務省に屈して消費税上げたのがケチの付き始め 消費税上げると消費が活発になって好景気になることを知らなさそう

246 22/05/01(日)19:09:01 No.922837236

今はエンタメ関連は買わない方がよいのはわかる

247 22/05/01(日)19:09:17 No.922837333

>消費税上げると消費が活発になって好景気になることを知らなさそう どこがだよ

248 22/05/01(日)19:09:24 No.922837390

なんつーか…安倍政権って政治というより宗教だったんだなとこのスレ見て思ったよ

249 22/05/01(日)19:09:28 No.922837416

>上から下までの全員好景気なんてないんだ >俺はアベノミクス恩恵を受けたから俺にとっては紛れもない好景気だったんだ これだよね 結局上手くアベノミクスに乗れなかったアホが失敗失敗ほざいてる 上手いやつは資産何倍も増やしたのに

250 22/05/01(日)19:09:30 No.922837432

>今はエンタメ関連は買わない方がよいのはわかる 買おう!IPO!Anycolor!

251 22/05/01(日)19:09:43 No.922837531

>今はエンタメ関連は買わない方がよいのはわかる いや…?

252 22/05/01(日)19:09:46 No.922837550

>消費税上げると消費が活発になって好景気になることを知らなさそう 逆張りにしても無理がありすぎる…

253 22/05/01(日)19:09:59 No.922837615

安倍政権なんて大昔の話どうでも良い

↑Top