22/05/01(日)17:53:39 >集音性... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/01(日)17:53:39 No.922807067
>集音性が高い機体
1 22/05/01(日)17:55:07 No.922807557
独創的なのはデザインだけだね
2 22/05/01(日)17:56:05 No.922807851
関節周りの駆動系とエネルギー関係はイナクトの方が上だったらしい ブレイブの関節はAEU製
3 22/05/01(日)17:56:19 No.922807926
他2国と違ってあまり活躍しなかったな
4 22/05/01(日)17:56:33 No.922807998
>独創的なのはデザインだけだね そこ!聞こえてっぞ!
5 22/05/01(日)17:57:31 No.922808294
企画初期段階ではユニオンと人革の二大陣営構想だった影響を体現するかのような機体
6 22/05/01(日)17:58:19 No.922808564
たしかにフラッグまんまだよな…
7 22/05/01(日)17:59:05 No.922808804
>関節周りの駆動系とエネルギー関係はイナクトの方が上だったらしい >ブレイブの関節はAEU製 そういう設定は見たことない
8 22/05/01(日)17:59:26 No.922808905
なのでサーシェスのカスタム機を暴れさせる
9 22/05/01(日)17:59:43 No.922808995
ひろしイナクトになると一気に悪っぽい印象に変わるのが好き
10 22/05/01(日)18:00:35 No.922809280
フラッグに比べると沢山いる
11 22/05/01(日)18:01:20 No.922809573
エレベーター送電の描写なかったね
12 22/05/01(日)18:04:06 No.922810591
エレベーターからの電力受信とか普通にフラッグより先進的だし中東にも配備されてるくらいだから生産性も運用性も明らかに上だろ
13 22/05/01(日)18:04:13 No.922810635
制式採用から数年を経ても普及が進まないフラッグ お披露目で醜態を晒したけど凄く量産されてて中東のスイールにも配備されたイナクト
14 22/05/01(日)18:06:35 No.922811566
>なのでサーシェスのカスタム機を暴れさせる なんかガンダム出たそうですね舞台版で
15 22/05/01(日)18:07:51 No.922812059
>エレベーターからの電力受信とか普通にフラッグより先進的だし これに関してはユニオン軍は外征軍の面が強いから 勢力圏外での運用を重視してたんで付けてもあんまり意味がないのが大きいと思う
16 22/05/01(日)18:08:07 No.922812152
フラッグも太陽光電力受信には対応してる 型番のSがsolarの意
17 22/05/01(日)18:09:32 No.922812776
AEU陣営が無線送電に力入れてたってだけでイナクト自体がフラッグより送電システム云々で優れてるわけじゃないからね
18 22/05/01(日)18:11:57 No.922813717
>制式採用から数年を経ても普及が進まないフラッグ >お披露目で醜態を晒したけど凄く量産されてて中東のスイールにも配備されたイナクト 第三国に売れても誇れることじゃねぇよなぁ!?
19 22/05/01(日)18:12:52 No.922814087
デモイナクトのカラーとデザイン好き過ぎる
20 22/05/01(日)18:13:45 No.922814454
開発中のビーム兵器とセット運用を画策してたけど難航してる内にフラッグが世に出てしまったので大慌てで本体だけロールアウトした
21 22/05/01(日)18:13:49 No.922814469
第三国に最新鋭機売ってるのはF35みたいな生産計画だったんだろうか
22 22/05/01(日)18:15:06 No.922815029
>第三国に最新鋭機売ってるのはF35みたいな生産計画だったんだろうか 1期後のことなら単純に余ってたせい
23 22/05/01(日)18:20:15 No.922817136
>たしかにフラッグまんまだよな… リアルドだってへリオンに似てるし…
24 22/05/01(日)18:20:16 No.922817144
フラッグとは特に関係ないから!
25 22/05/01(日)18:20:42 No.922817322
まあリアルドの方が先なんだが…
26 22/05/01(日)18:21:14 No.922817508
おやっさんがヘッドハンティングされてしまったからな…
27 22/05/01(日)18:21:16 No.922817518
へリオンが悪い
28 22/05/01(日)18:22:50 No.922818146
おやっさんが凄いのは誰も疑わないけどへリオンもリアルド参考に作ったって立場でしかないからな あの二機はイナクトほど丸パクリな構造じゃないけど
29 22/05/01(日)18:23:51 No.922818575
ブラスト採用されてたらイナクトもブラストっぽい機体になってたのかな
30 22/05/01(日)18:26:03 No.922819509
リアルドとヘリオンは割と設計思想の時点で何となく差が見受けられるね リアルドの方がMA形態偏重でヘリオンは逆にMSを飛行機にしてみたって感じ
31 22/05/01(日)18:27:21 No.922820056
ディフェンスプレートおっきいのいいよね・・・
32 22/05/01(日)18:27:33 No.922820139
連邦平和維持軍になってからの非GNドライブ機体ならティエレンの次には普及してるくらいにはいるイナクト
33 22/05/01(日)18:28:12 No.922820396
>エレベーターからの電力受信とか普通にフラッグより先進的だし中東にも配備されてるくらいだから生産性も運用性も明らかに上だろ もともとお披露目の後AEU関連国にも売るつもりで生産ライン整えてたのにお披露目台無しになったのと1年しないうちにGN-Xが来たせいで在庫だぶついてたたき売りしたのがあちこちにイナクトいる原因じゃなかったっけ
34 22/05/01(日)18:30:31 No.922821316
まあ劇中のイメージって意味では出番絞り過ぎて薄いから気軽に売らないのも良し悪しだな素フラッグ
35 22/05/01(日)18:31:54 No.922821835
いなくても、イナクト はい!
36 22/05/01(日)18:31:58 No.922821861
>リアルドとヘリオンは割と設計思想の時点で何となく差が見受けられるね >リアルドの方がMA形態偏重でヘリオンは逆にMSを飛行機にしてみたって感じ 展開能力重視のユニオンとMSとしての性能重視の人革重視にその中間のAEUって感じなのかな
37 22/05/01(日)18:32:31 No.922822091
連邦のフラッグもオーバーフラッグがいるんだったか 色が連邦軍カラーだから違いが全然分からん…!
38 22/05/01(日)18:34:13 No.922822790
性能イマイチでデザインがカッコいいのは欧州の工業製品っぽさが出てて凄くいいよね…
39 22/05/01(日)18:34:22 No.922822853
作中ではCB以下の旧来の技術で造られてるんだろうけど未来的なデザインは今でも色褪せないと思う
40 22/05/01(日)18:35:39 No.922823338
>性能イマイチでデザインがカッコいいのは欧州の工業製品っぽさが出てて凄くいいよね… 性能も良いぞ!
41 22/05/01(日)18:36:05 No.922823481
>まあ劇中のイメージって意味では出番絞り過ぎて薄いから気軽に売らないのも良し悪しだな素フラッグ 実質的な活躍は初めましてだなの一回だけで後はずっとカスタムだしね
42 22/05/01(日)18:37:43 No.922824155
英国面が強く出てしまったか・・・
43 22/05/01(日)18:38:07 No.922824307
>性能も良いぞ! 性能がいいフラッグの猿真似なだけはあるね
44 22/05/01(日)18:38:07 No.922824314
>実質的な活躍は初めましてだなの一回だけで後はずっとカスタムだしね 二期で背景モブに成り下がった上でも他より出番少ないと思うわフラッグ それこそいっぱい流れてたら困る設定なんだけども
45 22/05/01(日)18:38:21 No.922824403
>作中ではCB以下の旧来の技術で造られてるんだろうけど未来的なデザインは今でも色褪せないと思う CBも技術者引き抜きに難があるから太陽炉周り以外では水準低い部分あったりはする
46 22/05/01(日)18:38:31 No.922824463
性能はパクった相応にいいってか新しい分こまかいとこはイナクトのが上よ
47 22/05/01(日)18:39:00 No.922824644
まさか当時はイギリスがEUを離脱するとは露程も思わず
48 22/05/01(日)18:39:14 No.922824730
フラッグそもそもあんま数配備されてないしなあ
49 22/05/01(日)18:39:17 No.922824746
丸々真似たわけじゃないのに1話のビリーのせいで風評被害が酷い
50 22/05/01(日)18:40:48 No.922825349
今の世界情勢をフィードバックすると一番ヤバいのはロシアの荒熊だから…
51 22/05/01(日)18:40:49 No.922825359
カタギリはユニオンのひとだから…
52 22/05/01(日)18:41:24 No.922825605
>性能はパクった相応にいいってか新しい分こまかいとこはイナクトのが上よ イナクトが明確に上回っているのって太陽光エネルギーの受信連携体制完備とか将来的にビーム兵器導入できるかもっていう運用面だけじゃない?
53 22/05/01(日)18:41:49 No.922825775
アグリッサ強くない?
54 22/05/01(日)18:42:36 No.922826089
あの場面でちゃんと言い返すコーラサワーは国のプライド感じられて好き
55 22/05/01(日)18:42:54 No.922826206
カタうちのフラッグの猿真似
56 22/05/01(日)18:43:03 No.922826272
>あの場面でちゃんと言い返すコーラサワーは国のプライド感じられて好き 単にああいう人なだけでは……?
57 22/05/01(日)18:43:29 No.922826461
凄い数の技術主任が集まってきている!
58 22/05/01(日)18:44:22 No.922826831
>今の世界情勢をフィードバックすると一番ヤバいのはロシアの荒熊だから… そういやあの時代ってロシアのヨーロッパ部分はモスクワとして独立してAEUに加盟しているんだな…
59 22/05/01(日)18:44:50 No.922827018
最新鋭機はお披露目でズタボロ 既存機はばら撒きすぎてテロに利用され悪態つかれまくる 1話からAEUは散々だな!
60 22/05/01(日)18:45:06 No.922827122
失礼! 失礼と言った!
61 22/05/01(日)18:45:36 No.922827317
いいところの無さで言うとティエレンがトップじゃないこの頃の量産機
62 22/05/01(日)18:46:13 No.922827571
>既存機はばら撒きすぎてテロに利用され悪態つかれまくる アンフ売りまくってる人革が言えたことじゃない
63 22/05/01(日)18:46:29 No.922827668
ティエレンナメんなファントンよりずっと乗り心地いいんだぞ
64 22/05/01(日)18:46:46 No.922827783
赤い奴すきだったんだけど すぐにスローネ乗っちゃったんだよな
65 22/05/01(日)18:47:26 No.922828054
赤いやつっていうか紺色のやつをアグリッサ仕様にしたやつ
66 22/05/01(日)18:47:27 No.922828073
フラッグやイナクトと高機動ティエレンのドッグファイトが見たいわ!
67 22/05/01(日)18:47:28 No.922828078
>アグリッサ強くない? MAとの連動は独自の強みなんだけど本編だと疲弊した刹那相手にサーシェス機が使っただけだからサーシェスの強さとごっちゃになるのがな… 外伝だとランドストライカー装備がジンクス相手に時間稼ぎしたりはしているんだが
68 22/05/01(日)18:48:04 No.922828309
>いいところの無さで言うとティエレンがトップじゃないこの頃の量産機 やられ役だけど鹵獲作戦で良い線いってたりしたからな
69 22/05/01(日)18:48:20 No.922828424
期待の良し悪しはもちろんあるんだけど乗ってるやつの力量でガンダム相手すらひっくりかえるからな…
70 22/05/01(日)18:48:24 No.922828448
>アンフ売りまくってる人革が言えたことじゃない モンキーモデルとしてデチューンはしたし…
71 22/05/01(日)18:48:31 No.922828505
>フラッグやイナクトと高機動ティエレンのドッグファイトが見たいわ! ティエレンの装甲抜けるかね?
72 22/05/01(日)18:48:52 No.922828651
>いいところの無さで言うとティエレンがトップじゃないこの頃の量産機 ティエレンは同世代対決だと無類の強さ誇るけど対GNドライブ機相手だと避けられない耐えられないの二重苦がきつすぎる
73 22/05/01(日)18:49:30 No.922828938
フラッグイナクトとティエレンの運用方針ぜんぜん違うからそもそもケンカするシチュエーションがないという
74 22/05/01(日)18:49:42 No.922829038
>>フラッグやイナクトと高機動ティエレンのドッグファイトが見たいわ! >ティエレンの装甲抜けるかね? フラッグのチャージショット最大でギリギリ抜けるってインストあったような気がする
75 22/05/01(日)18:49:45 No.922829064
別に全周無敵とかそういう話じゃねえんだぞティエレン装甲
76 22/05/01(日)18:50:00 No.922829179
>>アンフ売りまくってる人革が言えたことじゃない >モンキーモデルとしてデチューンはしたし… 機銃の時点でオーバーキルにも程がある!
77 22/05/01(日)18:50:10 No.922829238
>>いいところの無さで言うとティエレンがトップじゃないこの頃の量産機 >やられ役だけど鹵獲作戦で良い線いってたりしたからな 荒熊の飛ぶ方の高機動型もエクシア相手に接近戦でいい勝負したしな
78 22/05/01(日)18:50:10 No.922829240
使いやすさや量産性で言えば変形機構なくしたのは正解なんだろうな
79 22/05/01(日)18:51:03 No.922829616
>フラッグのチャージショット最大でギリギリ抜けるってインストあったような気がする 正面装甲がそういう判定なので回り込まれたり上面を狙われたら厳しいのかも
80 22/05/01(日)18:51:46 No.922829904
いくら装甲自慢でも熱したバターナイフのようにスッと刃が通るからなGN…
81 22/05/01(日)18:51:56 No.922829970
>使いやすさや量産性で言えば変形機構なくしたのは正解なんだろうな スレ画のことだったらサーシェス機は普通に変形しているのでは… 別のやつの話かな?
82 22/05/01(日)18:52:35 No.922830255
GN-X鬼強ぇ! このままガンダムぶっ殺していこうぜ!
83 22/05/01(日)18:52:39 No.922830284
変形機構は普通にあるぞ
84 22/05/01(日)18:53:00 No.922830434
>いくら装甲自慢でも熱したバターナイフのようにスッと刃が通るからなGN… 一応ティエレン相手だとちょっと斬りにくい描写はされてるんだ それで装甲とパワーを活かして上手いこと抵抗できたの荒熊くらいだけど
85 22/05/01(日)18:53:00 No.922830438
ドッグファイト想定だとティエレン高機動型で航空MS相手に正面向き続けるのは無茶すぎる…