虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/01(日)14:52:44 物足り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)14:52:44 No.922746398

物足りなさを感じる終わり方だったけれど全体的にみると好きな漫画貼る 拙者は沖田総司変が好き「」は何編が好き?

1 22/05/01(日)14:53:49 No.922746727

全部

2 22/05/01(日)14:55:57 No.922747371

霞鬼編がなんだか全体的に一番特撮ヒーロー物っぽくって好き

3 22/05/01(日)14:57:03 No.922747690

武蔵かな すごい解釈一致というか理想的な武蔵だった

4 22/05/01(日)14:59:38 No.922748406

忘八のあたり

5 22/05/01(日)14:59:49 No.922748458

>霞鬼編がなんだか全体的に一番特撮ヒーロー物っぽくって好き 怪人てんこ盛りだし追加戦士の加入エピもあるしですごくワクワクした

6 22/05/01(日)15:02:10 No.922749183

武蔵沖田編がやっぱ最高だった それまで虐げられた鬼の復讐劇だったのが その鬼に虐げられる側の視点も入って

7 22/05/01(日)15:02:27 No.922749262

柳生宗矩の戦い好き

8 22/05/01(日)15:03:42 No.922749618

スレッドを立てた人によって削除されました これの終わり方を支持するやつは信用できない 作者が好きなだけで内容見てない

9 22/05/01(日)15:03:49 No.922749655

ぼっけもん出てきた後あたりからパワーワードが目に見えて増えてきたよな

10 22/05/01(日)15:07:22 No.922750683

短編集としては評価出来る

11 22/05/01(日)15:07:53 No.922750862

>柳生宗矩の戦い好き 兜割りいいよね…

12 22/05/01(日)15:09:09 No.922751317

鬼達のオチはあれでいい 一番見たかったのは桃太郎卿との戦い

13 22/05/01(日)15:09:42 No.922751502

作者が敵味方どっちにも感情移入し過ぎてもうどっちか殺すしかない展開でも殺せなくなって投げるからね… 正直言うと覚悟の頃からこの兆候はあった

14 22/05/01(日)15:11:40 No.922752047

これが超濃厚だったおかげで劇光がめちゃ淡泊に見える

15 22/05/01(日)15:13:26 No.922752694

どう考えてもキャラが多すぎた

16 22/05/01(日)15:13:35 No.922752739

え?あんだけ色々凄そうなの用意してたのに家康と戦わんの?で凄く嫌な感じはした 一番好きなのは沖田編

17 22/05/01(日)15:15:09 No.922753231

家康は桃太郎と組んで永遠に社会の頂点に立つつもりって言わせた後に 子孫可愛すぎて胃潰瘍で延命にも限界ありって設定にするのあんまりだと思う そこは悪役としてはっちゃけさせようよ…

18 22/05/01(日)15:16:37 No.922753683

これから始まるって所で終わったよな?

19 22/05/01(日)15:18:28 No.922754253

いおりっス好き

20 22/05/01(日)15:19:36 No.922754679

スレッドを立てた人によって削除されました >これの終わり方を支持するやつは信用できない >作者が好きなだけで内容見てない 他人の趣味嗜好に口出しした上に理由まで断定するような狂人は誰も信用せず生きていくといいと思うよ

21 22/05/01(日)15:20:16 No.922754890

スレッドを立てた人によって削除されました >他人の趣味嗜好に口出しした上に理由まで断定するような狂人は誰も信用せず生きていくといいと思うよ お前に見る目がないのだけ分かったよ

22 22/05/01(日)15:20:36 No.922755006

面白かったけどこれから若先生の単行本完結してから買うわ

23 22/05/01(日)15:22:41 No.922755733

投げっぱなしエンドで消化不良っていう人には大いに共感するけど 仮に続いてたとしても卿がボスでそれを倒す展開には多分ならないだろうと思うよ

24 22/05/01(日)15:22:58 No.922755819

残念なのはわかるんだけどあまり口汚くすると説得力を失ってしまうから程々にしたほうがいいよ... でも桃太郎卿と鬼の戦いは見たかったなあ

25 22/05/01(日)15:23:07 No.922755866

スレッドを立てた人によって削除されました >これの終わり方を支持するやつは信用できない 逆にこの最終回見て叩いてる奴こそ俺は信用できない

26 22/05/01(日)15:23:29 No.922755989

スレッドを立てた人によって削除されました >お前に見る目がないのだけ分かったよ ヒュー

27 22/05/01(日)15:23:46 No.922756081

スレッドを立てた人によって削除されました >これの終わり方を支持するやつは信用できない >作者が好きなだけで内容見てない 自分と違う感想もった人間が許せないなんて情けない怨敵だな

28 22/05/01(日)15:24:00 No.922756174

スレッドを立てた人によって削除されました >お前に見る目がないのだけ分かったよ かぁーっこいいー!

29 22/05/01(日)15:24:01 No.922756180

宮本武蔵に薩摩要素と重装甲と巨大木剣盛ろうぜってはっちゃけよう好き

30 22/05/01(日)15:24:08 No.922756240

スレッドを立てた人によって削除されました >逆にこの最終回見て叩いてる奴こそ俺は信用できない そのレス先の人ネットで最終回ネタだけ見た人だろうからまあ

31 22/05/01(日)15:24:12 No.922756268

若先生魔剣豪の方が描きたくなったのでは?と思ったが今は特撮ヒーロー描いてるんだもんな

32 22/05/01(日)15:24:34 No.922756376

スレッドを立てた人によって削除されました >逆にこの最終回見て叩いてる奴こそ俺は信用できない バカじゃないのお前

33 22/05/01(日)15:24:35 No.922756380

スレ「」もこういう言い争いが嫌だから全体的にって言ったんだろうに…

34 22/05/01(日)15:24:43 No.922756428

スレッドを立てた人によって削除されました >逆にこの最終回見て叩いてる奴こそ俺は信用できない 沖田とか武蔵の鬼との邂逅いらんとか本当にこの漫画読んでた?って思うわ あんな最終回俺はいやだね

35 22/05/01(日)15:24:49 No.922756460

スレッドを立てた人によって削除されました >バカじゃないのお前 ヒュー

36 22/05/01(日)15:25:10 No.922756579

スレッドを立てた人によって削除されました というか多くの読者がおもしろバトル漫画としてしか見てなかったんだなって思う そういう人もいるのはわかるけどたぶん一生相入れない

37 22/05/01(日)15:26:54 No.922757174

>スレ「」もこういう言い争いが嫌だから全体的にって言ったんだろうに… 嫌なら管理してるだろう 最初からそういうスレだよ

38 22/05/01(日)15:27:01 No.922757219

>スレ「」もこういう言い争いが嫌だから全体的にって言ったんだろうに… この漫画がカタログで見えたら流れに関係なく最終回ガーって突撃してくる粘着が居るのはもうどうしようもないよ 無視するなり管理するなりするしかない

39 22/05/01(日)15:27:02 No.922757224

気に入ったキャラクターを自分の手で殺せなくなったのは分かるんだけど それで投げちゃ全員皆殺しにしたのと変わらんよなぁ

40 22/05/01(日)15:28:08 No.922757599

最終回については惜しいとしか思えないが この漫画自体を憎むにはちょっと面白い所が多すぎた

41 22/05/01(日)15:28:09 No.922757608

スレッドを立てた人によって削除されました >この漫画がカタログで見えたら流れに関係なく最終回ガーって突撃してくる粘着が居るのはもうどうしようもないよ 最高の最終回だよね 武蔵とか鬼と桃太郎の対決いるとかいってるやつはなんもわかってない

42 22/05/01(日)15:28:58 No.922757923

スレッドを立てた人によって削除されました >>スレ「」もこういう言い争いが嫌だから全体的にって言ったんだろうに… >嫌なら管理してるだろう >最初からそういうスレだよ 俺の嫌いなレスを削除しないスレ「」は粘着!敵!

43 22/05/01(日)15:29:24 No.922758133

スレッドを立てた人によって削除されました あー釣りだわこれ

44 22/05/01(日)15:29:30 No.922758166

めっちゃハマってた作品がクソみたいな投げ方で終わったら反転アンチになるのも分かるかな…9巻までは好きだよ俺は 劇光は追ってない

45 22/05/01(日)15:29:40 No.922758244

劇光仮面は盛り上がりどころなさ過ぎて逆に長生きしそう

46 22/05/01(日)15:29:53 No.922758329

スレッドを立てた人によって削除されました >>この漫画がカタログで見えたら流れに関係なく最終回ガーって突撃してくる粘着が居るのはもうどうしようもないよ >最高の最終回だよね >武蔵とか鬼と桃太郎の対決いるとかいってるやつはなんもわかってない こいつにdelな

47 22/05/01(日)15:30:27 No.922758527

スレッドを立てた人によって削除されました 極端なレス両方とも1人でやってそう

48 22/05/01(日)15:31:41 No.922758923

あっこれ先生飽きたな…って察した瞬間が辛かった

49 22/05/01(日)15:32:23 No.922759111

スルーで進行できるかなと思っていたのだけれどごめんね語気が強い人のスレは管理します

50 22/05/01(日)15:32:37 No.922759180

七忍に加えて武蔵と沖田が出て来てまつろわぬ鬼とその鬼を狩る魔剣豪という構図ができたけど その激突自体には作者本人が全く興味が無かったっていうのがもうね…

51 22/05/01(日)15:32:59 No.922759272

>作者本人が全く興味が無かった そうなの?

52 22/05/01(日)15:33:19 No.922759373

劇光は毎度それなりに面白く読ませてもらってるけど 面白かった時の衛府みたいな濃厚な勢いがまるで期待できないのが残念

53 22/05/01(日)15:33:50 No.922759572

鬼が住む海上村って鬼ヶ城じゃん!ってなったとこで打ち切り そりゃないぜ

54 22/05/01(日)15:34:32 No.922759765

劇光は特攻の話までしか読んでないけどバトルとか無いままかい?

55 22/05/01(日)15:37:04 No.922760697

飽きると途端にセリフ回しもキレが無くなるよね

56 22/05/01(日)15:37:28 No.922760870

>スレ「」もこういう言い争いが嫌だから全体的にって言ったんだろうに… そうは言ってもあの終わり方やられたらどうしたって禍根は残るだろうしねえ またかよってのも大きい

57 22/05/01(日)15:37:50 No.922760999

谷さんまでは敵方に感情移入しつつも殺すまでは至ってたから消化不良感無かった 半蔵も殺して一匹狼として生きていく最後も好き 真田十勇士がキャラを持て余してる感というか何やってんのか分からない所はあった

58 22/05/01(日)15:39:55 No.922761741

>劇光は特攻の話までしか読んでないけどバトルとか無いままかい? 未だにバトルは無い 最新話の最後で主人公がなんか人斬り呼ばわりされてるっぽいことが分かったが そこから急にバトルやるとも今更思い辛い…

59 22/05/01(日)15:39:55 No.922761742

イカ娘

60 22/05/01(日)15:40:48 No.922762169

ぶん投げエンドじゃなければなぁ

61 22/05/01(日)15:40:55 No.922762219

飽きるっつーかおそらく敵役の鬼側に感情移入して殺せなくなったんじゃないかなぁ

62 22/05/01(日)15:41:45 No.922762596

別にあそこで終わりならそれでいいんだけど ただ単純に最終回の話が面白くなかったのがイヤ

63 22/05/01(日)15:41:59 No.922762710

漫画家としての信頼を失っちゃったってのは実際問題なんだろうなあ これからもずっと追いたいけど今度はちゃんと終わるかな面白いかなと疑る気持ちも確かにある

64 22/05/01(日)15:42:10 No.922762854

>飽きるっつーかおそらく敵役の鬼側に感情移入して殺せなくなったんじゃないかなぁ 主人公サイドだろ鬼は!?

65 22/05/01(日)15:42:18 No.922763017

全員揃ってからもう少し続けて最後の桃太郎卿さえなければ投げ捨て感なくなったと思うんだけどね… 老いた家康がまつろわぬ者たちをあんま締め付けると逆襲されるからやめとけよ!で終わるのは納得出来るし

66 22/05/01(日)15:42:46 No.922763279

>別にあそこで終わりならそれでいいんだけど >ただ単純に最終回の話が面白くなかったのがイヤ ラストに桃太郎卿もってくるの普通に未練がましいんだよな…

67 22/05/01(日)15:43:59 No.922763845

正直言うと桃太郎卿だけ何か他の形で蘇らせてくんないかなと思う あまりにもあれくらいの活躍で終わりってのが惜し過ぎる

68 22/05/01(日)15:44:04 No.922763902

エグゾスカルは復活するためのリハビリだったんだ 衛府こそ完全復活でしっかり描き切ってくれるはず! ってファンが力説してたのに 結局投げ出し癖がついただけじゃねえかっていう落胆よ

69 22/05/01(日)15:44:17 No.922764016

>全員揃ってからもう少し続けて最後の桃太郎卿さえなければ投げ捨て感なくなったと思うんだけどね… >老いた家康がまつろわぬ者たちをあんま締め付けると逆襲されるからやめとけよ!で終わるのは納得出来るし 順番変えてあそことエピローグで終わればな 後あの尺でざっくり終わらせるには浦島が勿体なかった

70 22/05/01(日)15:44:45 No.922764167

過程の描写が駆け足だったり期待したバトルが描かれなかったことについて「物足りない」とは思うけど 鬼たちが殺し合いよりも生きる道を選んだっていう最終回そのものは描写含めてめちゃめちゃ好き 一方で人間はそれでも鬼哭隊=暴力装置にすがるのかっていう問いかけで締めるのも美しい シグルイからずっとあった重苦しい救いのない世界からの脱却がようやく描けたのかなと思う ゲンノスキ救済とか見てもそれが衛府の一つのテーマだった気がするし スカッと復讐で終われねえなってなった後に迷走しながらでもこのラストを書いてくれてよかったよ

71 22/05/01(日)15:44:57 No.922764274

この漫画の面白さを担保してたのがこのトンデモキャラ達同士で大戦が起こるって期待だったからな 人物紹介エピソードで満足して終わられたら各話が面白かろうがトータルではつまらない漫画って評価になる

72 22/05/01(日)15:45:01 No.922764304

桃太郎卿が悪さする鬼達をちぎっては投げちぎっては投げする1話完結型短編集を読んでみたい

73 22/05/01(日)15:45:48 No.922764702

>エグゾスカルは復活するためのリハビリだったんだ >衛府こそ完全復活でしっかり描き切ってくれるはず! >ってファンが力説してたのに >結局投げ出し癖がついただけじゃねえかっていう落胆よ エクゾは終わりこそ急だったけどテーマへの答えちゃんと出してたからな…

74 22/05/01(日)15:45:51 No.922764741

シグルイでガチガチに描き過ぎる癖が着いちゃったなとは思う 気楽に描いてる感じではないよね

75 22/05/01(日)15:45:57 No.922764816

比較的史実通りの作品だから現実の現代に鬼がいない時点で結末はわかってた

76 22/05/01(日)15:46:27 No.922765154

鬼だけじゃなく人間も紹介エピソード書いてついに7人揃った!さあどうなるんだ!?ってところで終わったのがさぁ

77 22/05/01(日)15:46:47 No.922765307

>結局投げ出し癖がついただけじゃねえかっていう落胆よ 元々完璧に締めてるヤツのほうが実は少ないのでは?

78 22/05/01(日)15:47:19 No.922765521

>>結局投げ出し癖がついただけじゃねえかっていう落胆よ >元々完璧に締めてるヤツのほうが実は少ないのでは? はい

79 22/05/01(日)15:47:55 No.922765756

言ってみれば刃牙で各選手紹介だけしてトーナメントせずに終わったとかそんなんだからな

80 22/05/01(日)15:48:19 No.922765941

ちょっと管理はしてくれたけどなんやかんやでいつも通りの作者叩きで終わったな

81 22/05/01(日)15:48:53 No.922766190

駿府城7つの秘密の残り5つはいつか明らかになりそうですか?

82 22/05/01(日)15:49:54 No.922766548

良くなかったって評価を受け入れなくなると盲信する信者になっちゃうよ

83 22/05/01(日)15:50:53 No.922766950

>主人公サイドだろ鬼は!? 鬼に覇府が潰されたら山口ワールドにおいては江戸時代って超短いですってなっておかしくない? 元々秩序のためにまつろわぬ民を犠牲にするストーリーでそれを描きたくなくなって争う理由を無くしたんじゃかなと思う

84 22/05/01(日)15:51:22 No.922767163

最終回を見て目を疑う程度には それまで夢中だったしその分落胆したよ

85 22/05/01(日)15:51:34 No.922767243

>良くなかったって評価を受け入れなくなると盲信する信者になっちゃうよ 知るかよ 好きな作品は褒めるだけだ

86 22/05/01(日)15:51:53 No.922767364

そもそもタイムスリップで沖田総司出したのは間違いだったんだよ でも最高に面白かったんだよ

↑Top