虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)13:47:02 ペペロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)13:47:02 No.922725432

ペペロンチーノって塩のみだとしょっぱいだけだよね どうやって作ってる?

1 22/05/01(日)13:47:25 No.922725558

スパゲッティも入れたほうが美味しいよ

2 22/05/01(日)13:47:34 No.922725601

まぶす

3 22/05/01(日)13:47:44 No.922725642

塩のみのパスタはペペロンチーノとは呼ばないンじゃないかなぁ…

4 22/05/01(日)13:47:51 No.922725691

焦げ目を

5 22/05/01(日)13:48:30 No.922725896

にんにくと唐辛子とオリーブオイル入れると美味しいよ

6 22/05/01(日)13:48:32 No.922725913

乳化をがんばる

7 22/05/01(日)13:49:00 No.922726042

チューブのアンチョビペーストとか少し入れると楽でいいよ

8 22/05/01(日)13:49:20 No.922726151

>にんにくと唐辛子とオリーブオイル入れると美味しいよ それいれないとペペロンチーノにならないんじゃねぇかな…

9 22/05/01(日)13:49:26 No.922726181

顆粒コンソメだ 手軽に上手くなるぞ

10 22/05/01(日)13:49:51 No.922726306

長ネギ

11 22/05/01(日)13:50:41 No.922726560

もしかしてペペロンチーノの定義が俺とスレ「」で違う?

12 22/05/01(日)13:51:09 No.922726701

それは素パスタなのでは…

13 22/05/01(日)13:52:07 No.922726968

ペペロンチーノとアーリオオーリオって何が違うのかわからないマン

14 22/05/01(日)13:52:40 No.922727166

>ペペロンチーノとアーリオオーリオって何が違うのかわからないマン 鷹の爪入ってるかどうかだけだ

15 22/05/01(日)13:52:49 No.922727217

ペペロンチーノのアーリオペペロンチーノ抜き割りと好き

16 22/05/01(日)13:52:57 No.922727255

>ペペロンチーノとアーリオオーリオって何が違うのかわからないマン にんにく アーリオ オリーブオイル オーリオ 唐辛子 ペペロンチーノだよ

17 22/05/01(日)13:53:09 No.922727315

>ペペロンチーノのアーリオペペロンチーノ抜き割りと好き 概念を食ってらっしゃる?

18 22/05/01(日)13:53:40 No.922727494

すまんニンニクと唐辛子とオリーブオイルは最低限だと思ってた 味付けが個人的に塩だけだと物足りないなと感じてたんだ

19 22/05/01(日)13:54:27 No.922727727

>概念を食ってらっしゃる? いわゆるアーリオオーリオペペロンチーノならオーリオとパスタが残る

20 22/05/01(日)13:54:33 No.922727746

ほんのちょっとみりん入れるといいよ

21 22/05/01(日)13:54:44 No.922727812

戦争したいのか

22 22/05/01(日)13:55:21 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922728007

味の素使うと世界が一変するよ

23 22/05/01(日)13:55:23 No.922728023

>顆粒コンソメだ >手軽に上手くなるぞ 今日は塩のかわりに味の素使ってみたけど今度試してみるよ

24 22/05/01(日)13:55:23 No.922728025

イタリアンパセリを入れろ

25 22/05/01(日)13:55:24 No.922728029

>味付けが個人的に塩だけだと物足りないなと感じてたんだ 出汁入れるといいぞ昆布カツオコンソメ何でも良い 後はアンチョビ入れるとバシッと味が決まる アンチョビ入れるときはちゃんとしっかり火は通せよ

26 22/05/01(日)13:55:36 No.922728092

>>概念を食ってらっしゃる? >いわゆるアーリオオーリオペペロンチーノならオーリオとパスタが残る オリーブオイルと塩のパスタか… 最低限食えなくはなさそうだけども

27 22/05/01(日)13:55:50 No.922728162

>すまんニンニクと唐辛子とオリーブオイルは最低限だと思ってた >味付けが個人的に塩だけだと物足りないなと感じてたんだ 自作料理でなんとなく味が足りない気がする時は大抵圧倒的にうま味が足りてないから意識的に足そう コンソメでもいいけどしょっぱくなりすぎる可能性があるので適宜味の素を使う

28 22/05/01(日)13:56:16 No.922728299

ニンニクオリーブオイルで炒めてそこに茹でパスタ入れてお茶漬けの素かけても案外いけたよ

29 22/05/01(日)13:56:20 No.922728322

俺はおしょうゆ入れる

30 22/05/01(日)13:56:27 No.922728351

おいおいおい乳化の話は荒れるぜ~

31 22/05/01(日)13:57:03 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922728548

アンチョビはなんかくさくて個人的に合わなかった 味は決まるんだけど

32 22/05/01(日)13:57:04 No.922728553

コンソメ無しはもう考えられない

33 22/05/01(日)13:57:49 No.922728775

ベーコンと茄子

34 22/05/01(日)13:57:52 No.922728793

fu1028141.jpg あげるつもりなかったけどこれが今日作ったやつ おしゃれな器が欲しい

35 22/05/01(日)13:57:55 No.922728811

にんにくをオイルで茹でるようにあっためると臭くなりすぎなくていいよ

36 22/05/01(日)13:57:59 No.922728832

>おいおいおい乳化の話は荒れるぜ~ 突然どうした?

37 22/05/01(日)13:58:04 No.922728854

>アンチョビはなんかくさくて個人的に合わなかった >味は決まるんだけど 生臭いっていうなら火の入れ方が悪い ちゃんとにんにくオイルでしっかり溶けるまで炒めるといい

38 22/05/01(日)13:58:06 No.922728865

アンチョビとかいうお高いもの使うならプッタネスカにする

39 22/05/01(日)13:58:08 No.922728882

塩昆布入れる すごいうまい

40 22/05/01(日)13:58:31 No.922729006

>fu1028141.jpg >あげるつもりなかったけどこれが今日作ったやつ >おしゃれな器が欲しい いい感じじゃん

41 22/05/01(日)13:58:37 No.922729038

しらだし使って和風ペペロンとか

42 22/05/01(日)13:58:57 No.922729142

パセリ散らすとかおしゃれじゃん

43 22/05/01(日)13:59:13 No.922729239

うまあじはすごいね

44 22/05/01(日)13:59:16 No.922729253

俺はめんどくさいペペロンチーニスト 味付けはオイルにんにく鷹の爪茹で汁イタリアンパセリのみ

45 22/05/01(日)14:00:26 No.922729629

乳化!乳化!

46 22/05/01(日)14:01:53 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922730073

唐辛子ないからタバスコで代用してみましたが失敗でした

47 22/05/01(日)14:02:04 No.922730127

乳化は言われてるほど難しくない オイルに小麦が溶け込んだ茹で汁加えるだけだ

48 22/05/01(日)14:02:14 No.922730170

オリーブ油の中で弱火にかけたにんにくの万能感がすごい

49 22/05/01(日)14:02:44 No.922730311

オリーブオイルとニンニクどちらもケチると微妙になる

50 22/05/01(日)14:02:46 ID:Xvcbjdv. Xvcbjdv. No.922730327

諦めて片栗粉使ったらいい感じだったよ

51 22/05/01(日)14:03:01 No.922730389

わからない 俺は雰囲気で乳化させている

52 22/05/01(日)14:03:03 No.922730403

最後にタバスコ足すの事態は中々悪くないと思う

53 22/05/01(日)14:03:37 No.922730564

麺を投入するんだから茹で汁混ぜた時点での乳化に意味ないと思う

54 22/05/01(日)14:03:41 No.922730596

黒胡椒かけるのが好きだな

55 22/05/01(日)14:03:50 No.922730643

ブレンダー買ってファビオ式のペペロンチーノ作ってみたいけど絶対使わなくなるなって試せてない

56 22/05/01(日)14:03:53 No.922730661

オリーブオイルとレモン汁で食える

57 22/05/01(日)14:04:03 No.922730704

オリーブオイルは大さじ1 にんにくはふたかけ 塩分濃度は1% これを守れば絶対に美味しいペペロンチーノになる

58 22/05/01(日)14:04:14 No.922730766

昆布茶入れると美味しくなるよ イタリアン感は死ぬよ

59 22/05/01(日)14:04:23 No.922730814

ほんだし入れるだけででらうめえがぁ~

60 22/05/01(日)14:04:27 No.922730841

アンチョビ使っちゃう

61 22/05/01(日)14:04:29 No.922730850

>オリーブオイルは大さじ1 少なくね?

62 22/05/01(日)14:04:32 No.922730869

温玉をさくっと作りたい 冷たいのじゃあれだしでも作るの難しい

63 22/05/01(日)14:05:07 No.922731078

麺はバリラの1.8

64 22/05/01(日)14:05:38 No.922731246

色々諦めてコンソメ入れるとうまいよ

65 22/05/01(日)14:05:49 No.922731303

俺パスタに酢入れるよ ビネガーソースうまい!

66 22/05/01(日)14:06:10 No.922731406

>温玉をさくっと作りたい >冷たいのじゃあれだしでも作るの難しい レンチンでよくない?

67 22/05/01(日)14:06:18 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922731448

>オリーブオイルは大さじ1 足りねえ カップ1杯は使え >にんにくはふたかけ 足りねえ 1房だ >塩分濃度は1% 知らねえ たくさん入れろ

68 22/05/01(日)14:06:27 No.922731496

茹で上がる直前の濃いめの茹で汁足してガチャガチャ混ぜてなんかいい感じの色にするのよ!

69 22/05/01(日)14:06:58 No.922731654

>>オリーブオイルは大さじ1 >足りねえ カップ1杯は使え カップ一杯!?パスタ何グラム茹でる気なんだ…

70 22/05/01(日)14:06:58 No.922731657

どんな時もマンテカトゥーラだぞ

71 22/05/01(日)14:07:06 No.922731714

毎回乳化これでいいのかな…ってなるけど美味しいからいっか!ってなる

72 22/05/01(日)14:07:15 No.922731756

>>オリーブオイルは大さじ1 >足りねえ カップ1杯は使え >>にんにくはふたかけ >足りねえ 1房だ >>塩分濃度は1% >知らねえ たくさん入れろ 流石にカップ1はねえだろどれだけパスタ茹でてんだよ

73 22/05/01(日)14:07:37 No.922731864

デブが…

74 22/05/01(日)14:07:37 No.922731869

脳をペペロンチーノに焼かれた人がいるね

75 22/05/01(日)14:07:42 No.922731887

>>オリーブオイルは大さじ1 >足りねえ カップ1杯は使え オリーブオイル200ml!?

76 22/05/01(日)14:07:43 No.922731894

にんにく一房は過剰すぎないか…美味いには美味いだろうが…

77 22/05/01(日)14:07:49 No.922731923

>>にんにくはふたかけ >足りねえ 1房だ 1房!?

78 22/05/01(日)14:08:01 No.922731974

一房も入れたらニンニクの味しかしなくなる…

79 22/05/01(日)14:08:02 No.922731983

>にんにく一房は過剰すぎないか…美味いには美味いだろうが… オリーブオイルワンカップなら分からんでもない…

80 22/05/01(日)14:08:22 No.922732092

一人前がキロ単位の人かもしれん

81 22/05/01(日)14:08:30 No.922732130

オリーブオイルって体にいいけど油なので結局太るぜ!

82 22/05/01(日)14:08:35 No.922732157

>オリーブオイルワンカップなら分からんでもない… それもすげぇよ…

83 22/05/01(日)14:08:41 No.922732182

まかないとか作ってる人かもしれん

84 22/05/01(日)14:09:12 No.922732341

納豆を入れるのは女々か?

85 22/05/01(日)14:09:32 No.922732448

>オリーブオイルって体にいいけど油なので結局太るぜ! ペペロンチーノは油食う料理だぜ!

86 22/05/01(日)14:09:33 No.922732454

>納豆を入れるのは女々か? 納豆パスタじゃん…

87 22/05/01(日)14:09:34 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922732464

正確に言えば150mlのオリーブオイルで炒めて皿に持った後に残り50mlをかける パスタは500gを想定して欲しい

88 22/05/01(日)14:09:41 No.922732508

俺の世界とカップの単位が違う人かもしれん

89 22/05/01(日)14:09:50 No.922732561

>パスタは500gを想定して欲しい 乾麺で500!?

90 22/05/01(日)14:09:53 No.922732580

>正確に言えば150mlのオリーブオイルで炒めて皿に持った後に残り50mlをかける >パスタは500gを想定して欲しい でぶ!

91 22/05/01(日)14:09:58 No.922732599

>パスタは500gを想定して欲しい 語尾にデブをつけろ

92 22/05/01(日)14:10:00 No.922732612

ペペロンチーノの専門店出せるレベルってよく言われるわ

93 22/05/01(日)14:10:12 No.922732689

納豆は悪くはなかったけど市販ソースのが食べやすかったなぁ

94 22/05/01(日)14:10:17 No.922732710

炒める用のオイル大さじ2 香りつけのオイル大さじ1くらいが適正だよ…

95 22/05/01(日)14:10:35 No.922732789

コンソメ入れちゃえばいいよ

96 22/05/01(日)14:10:39 No.922732812

>乾麺で500!? やめろ それはマジでヤバい

97 22/05/01(日)14:10:51 No.922732878

お前の腹のどこに水分で膨れた500gの乾麺が入るっていうんだよ

98 22/05/01(日)14:10:56 No.922732912

茹で上がり1.2キロのペペロンチーノは流石に食べ飽きる

99 22/05/01(日)14:11:05 No.922732965

1食で使い切らないのを想定するなら溺れるくらいの量のオリーブオイルににんにく一房入れてガーリックオイル作る

100 22/05/01(日)14:11:05 No.922732968

>麺はバリラの1.8 ディチェコの1.4!

101 22/05/01(日)14:11:16 No.922733032

ベーコン・ニンニク炒めて水れてパスタゆでれば出来上がり カリカリベーコン諦める代わりに乳化済のパスタが手に入る

102 22/05/01(日)14:11:19 No.922733045

旨味が足りないと思うならベーコン入れればたいてい解決すると思う

103 22/05/01(日)14:11:22 No.922733059

パスタ500も茹でたら普通の皿じゃ乗り切らないな…

104 22/05/01(日)14:11:31 No.922733096

なぁにたかが茹で上がり重量2.3倍よ

105 22/05/01(日)14:11:44 No.922733163

>旨味が足りないと思うならベーコン入れればたいてい解決すると思う いっそ味の素でもだいぶ急に売り物の味になる

106 22/05/01(日)14:11:49 No.922733190

胃が破裂しそう

107 22/05/01(日)14:11:52 No.922733203

>茹で上がり1.2キロのペペロンチーノは流石に食べ飽きる せめて3つくらい味をだな

108 22/05/01(日)14:12:15 No.922733323

1日分を一回で作るケースかもしれん

109 22/05/01(日)14:12:22 No.922733353

デブしかいないスレ…

110 22/05/01(日)14:12:25 No.922733375

>ディチェコの1.4! フェデリーニ!

111 22/05/01(日)14:12:28 No.922733390

最近パスタを少なめにしてえのき使ってる 腹持ちが良くてうまいよ

112 22/05/01(日)14:12:31 No.922733402

パスタ茹でるのも面倒だからペペロンチーノ炒飯作ったら普通に美味かった

113 22/05/01(日)14:12:39 ID:mwrCjpQo mwrCjpQo No.922733445

味の素入れるのなんというかズルしてる気持ちになるけどこれ抜きのペペロンチーノは本当に格が下がるようになってしまった

114 22/05/01(日)14:12:45 No.922733464

きのこ足してもうまいよね

115 22/05/01(日)14:13:07 No.922733592

えっこんなに塩を!?ってくらい入れると美味しいよ

116 22/05/01(日)14:13:13 No.922733618

中国産の安いにんにく使うと香りが弱くて上手くできないのでスペイン産か青森産使ったほうが良いよ

117 22/05/01(日)14:13:17 No.922733637

>味の素入れるのなんというかズルしてる気持ちになるけどこれ抜きのペペロンチーノは本当に格が下がるようになってしまった コンソメなら洋風昆布だしなら和風になってお得!

118 22/05/01(日)14:13:18 No.922733643

松本次郎の漫画で妻に特盛のペペロンチーノ出して食い切れなかったら拷問する異常者の話思い出した

119 22/05/01(日)14:13:19 No.922733649

俺はカロリー気にしてオリーブオイル小さじ2で作るマン 割と普通に美味いな…

120 22/05/01(日)14:13:49 No.922733786

>味の素入れるのなんというかズルしてる気持ちになるけどこれ抜きのペペロンチーノは本当に格が下がるようになってしまった 元の話に戻るけど本当に味気ない 味の素というかコンソメ顆粒派だが

121 22/05/01(日)14:13:58 No.922733841

>なぁにたかが茹で上がり重量2.3倍よ それだけ作るならオリーブオイル1カップも納得出来るんだけど

122 22/05/01(日)14:14:29 No.922733976

オリーブオイルは腸内環境を整えて便をよくする効果がある がそれ以外は普通に油だぜ!

123 22/05/01(日)14:14:39 No.922734034

青森産のでっけぇにんにくを弱火でじっくりやるとマジで香りいいし美味いんだよな…

124 22/05/01(日)14:15:03 No.922734155

きのこは油よく吸って美味い

125 22/05/01(日)14:15:05 No.922734173

味の素とかコンソメがズルって気持ちは分からなくもないけど俺は美味い方を食べるぜ

126 22/05/01(日)14:15:08 No.922734191

https://youtu.be/e1gNL43rSoE 俺はイタリア人を信じる

127 22/05/01(日)14:15:13 No.922734216

フライパンしかないからパスタ作れねぇわ

128 22/05/01(日)14:15:18 No.922734247

最近低糖質のパスタ麺あるけどあれ美味しいのかな ダイエット中なので気になってる

129 22/05/01(日)14:15:23 No.922734270

油にんにく唐辛子は野菜炒め作ってもうまい

130 22/05/01(日)14:15:28 No.922734298

じっくり揚げてフライドガーリック作って後からパスタに乗せると美味しいよね…

131 22/05/01(日)14:15:36 No.922734344

ベーコンの旨味でどうにかならんかな…

132 22/05/01(日)14:16:45 No.922734712

>https://youtu.be/e1gNL43rSoE >俺はイタリア人を信じる これもう材料がシンプルじゃねぇじゃん!

133 22/05/01(日)14:16:49 No.922734739

>フライパンしかないからパスタ作れねぇわ ワンパンの調理法とかレンチンで茹でるやつとか手段はあるよ

134 22/05/01(日)14:17:37 No.922734967

一味の量考えたら当然なんだけど 細唐辛子一本を輪切りにして入れたら辛くてびっくりした

135 22/05/01(日)14:17:43 No.922734990

ベーコンパンチェッタやアンチョビあたりは絶対入れたほうが美味い

136 22/05/01(日)14:17:49 No.922735034

>ベーコンの旨味でどうにかならんかな… 当然味は出るけど足らないなぁ…150gくらい入れれば違うかもしれん

137 22/05/01(日)14:17:50 No.922735038

本場のマーマが作ってる動画見るとマジかよ…ってくらいオイルどばどば入れるよね

138 22/05/01(日)14:17:50 No.922735043

>ベーコンの旨味でどうにかならんかな… 先にベーコンだけ炒めて脂出してからフライパン冷ましてにんにく炒めると手間かかる代わりにうまあじたっぷりペペロンチーノになるよ 個人的には豚バラで作るのをおすすめしたいけど 豚バラの脂で作るとマジでうまあじの暴力になる

139 22/05/01(日)14:18:20 No.922735204

>味の素とかコンソメがズルって気持ちは分からなくもないけど俺は美味い方を食べるぜ 一人分作るのとプロが大量に作るのは色々な条件が違うからそれぞれやり方が違ってもいいんだ!

140 22/05/01(日)14:18:21 No.922735206

>本場のマーマが作ってる動画見るとマジかよ…ってくらいオイルどばどば入れるよね もこみちでも引くレベルでいれるよね

141 22/05/01(日)14:18:22 No.922735211

塩のみのパスタはそれはそれで好きよ

142 22/05/01(日)14:18:25 No.922735231

パスタに深鍋は必須じゃねえんだ

143 22/05/01(日)14:18:34 No.922735280

>これもう材料がシンプルじゃねぇじゃん! いや生パセリ足されてるくらいだろ!?

144 22/05/01(日)14:18:39 No.922735298

>フライパンしかないからパスタ作れねぇわ キムタクが家事ヤロウでフライパンで茹でるパスタ紹介してたよ 半分に折れば意外といける

145 22/05/01(日)14:18:41 No.922735311

>本場のマーマが作ってる動画見るとマジかよ…ってくらいオイルどばどば入れるよね 炒飯もそうだけど上手いもんには大抵油ドバドバ入ってるんだ

146 22/05/01(日)14:18:43 No.922735317

醤油は雑に味付け足せていい

147 22/05/01(日)14:19:10 No.922735466

アンチョビ高いからいりこ出汁入れる

148 22/05/01(日)14:19:29 No.922735569

>細唐辛子一本を輪切りにして入れたら辛くてびっくりした 唐辛子は同量でも細かく切れば切るほど辛くなるぞ

149 22/05/01(日)14:19:46 No.922735661

俺はパスタを半分に折るやつ許さない 小鍋で茹でようがフライパンで茹でようが丁寧に押し込めば綺麗に全部入るんだよ 折るくらいならショートパスタ買え!

150 22/05/01(日)14:20:15 No.922735809

>>細唐辛子一本を輪切りにして入れたら辛くてびっくりした >唐辛子は同量でも細かく切れば切るほど辛くなるぞ イメージとは逆に一本そのまま切らずに入れるのが一番辛くないんだよね

151 22/05/01(日)14:20:24 No.922735855

 >炒飯もそうだけど上手いもんには大抵油ドバドバ入ってるんだ 中華料理店のまかないを作る動画見たら 鍋ヒタヒタの油でオムレツ作ってて驚いたよ

152 22/05/01(日)14:20:28 No.922735875

パンチェッタで作るとうまいよね

153 22/05/01(日)14:20:29 No.922735881

>唐辛子は同量でも細かく切れば切るほど辛くなるぞ 種入れるかどうかしか考えてなかった…

154 22/05/01(日)14:20:34 No.922735905

>俺はパスタを半分に折るやつ許さない すまない…許してくれ…(パキッ

155 22/05/01(日)14:21:00 No.922736035

とりあえず不味くならなそうだしバターを投入してみる

156 22/05/01(日)14:21:20 No.922736120

>>>細唐辛子一本を輪切りにして入れたら辛くてびっくりした >>唐辛子は同量でも細かく切れば切るほど辛くなるぞ >イメージとは逆に一本そのまま切らずに入れるのが一番辛くないんだよね へー断面から辛味成分出てんのかな?

157 22/05/01(日)14:21:31 No.922736175

うちのテフロンフライパンは大きいからスパゲッティが普通に入る しばらく水に漬けて柔らかくしたやつだと小さくても入る でも何時間水漬けしても炒めるだけでは絶対だめだった 多少深いフライパンで2分くらい茹でないと

158 22/05/01(日)14:21:37 No.922736211

めんどいからアジシオ降ることにしようぜ

159 22/05/01(日)14:21:46 No.922736251

>とりあえず不味くならなそうだしバターを投入してみる 一番乳化やりすいやつ

160 22/05/01(日)14:21:56 No.922736300

>すまない…許してくれ…(パキッ ああああああああ!!!

161 22/05/01(日)14:22:02 No.922736321

ショートパスタってさ…マカロニとかペンネのことだと思ってたけど違うの?

162 22/05/01(日)14:22:23 No.922736447

乳化ってなんなんです?

163 22/05/01(日)14:22:41 No.922736517

どんなときも醤油…醤油が全てを解決してくれる…

164 22/05/01(日)14:22:48 No.922736566

油って美味いよね

165 22/05/01(日)14:23:06 No.922736653

>乳化ってなんなんです? なんかこういい感じにパスタにソースが纏わりつくやつ!

166 22/05/01(日)14:23:12 No.922736688

醤油より麺つゆの方が良い

167 22/05/01(日)14:23:18 No.922736721

水分と油が混ざることを乳化だと思ってる

168 22/05/01(日)14:23:40 No.922736833

乳化もいいが巨乳化が好き

169 22/05/01(日)14:23:52 No.922736912

どっかのユーチューバーがやってたコンソメガッツリ入れて鍋使わず水分飛ばすやつおいしかったよ 硬さのコントロール難しかったけど

170 22/05/01(日)14:24:35 No.922737148

>醤油より麺つゆの方が良い ウチのカーチャンが明太子とにんにくを炒めたのにめんつゆかけて和えたパスタよく作ってくれたな…あれはあれで旨かった

171 22/05/01(日)14:24:58 No.922737280

塩こんぶオススメ

172 22/05/01(日)14:25:18 No.922737390

>どっかのユーチューバーがやってたコンソメガッツリ入れて鍋使わず水分飛ばすやつおいしかったよ >硬さのコントロール難しかったけど なんだかんだ言って普通に鍋で茹でるのが一番楽だよな…と思ってる ワンポットパスタは茹でても茹でても柔らかくならねぇ!とかなんか変な硬さになった!とかなりがち

173 22/05/01(日)14:25:19 No.922737396

ねじ込んで1分くらいで1度混ぜれば長いまま食えるぞ

174 22/05/01(日)14:26:17 No.922737706

やはり袋に書いてある通り麺100gあたり水1リットルは欲しい 沸騰したら麺入れて再沸騰した後は弱火にして時間通り茹でるだけでちょうどよくなる

175 22/05/01(日)14:26:40 No.922737831

>乳化ってなんなんです? マヨネーズみたいなもん 水と油が小麦を接着剤にして混ざり合うこと

176 22/05/01(日)14:26:41 No.922737833

ニンニクからしっかり味出せばそのままでも美味しいけど物足りないなら醤油 あと最後にオリーブオイルかけるのも忘れずに

177 22/05/01(日)14:26:50 No.922737883

>なんだかんだ言って普通に鍋で茹でるのが一番楽だよな…と思ってる >ワンポットパスタは茹でても茹でても柔らかくならねぇ!とかなんか変な硬さになった!とかなりがち そう味は良かったんだけどそれが問題で あと当然平行作業にならないので時間は余計にかかる

178 22/05/01(日)14:27:13 No.922738018

トウガラシの種少しだけど入れる派なんだ

179 22/05/01(日)14:27:40 No.922738172

唐辛子はいくら入れても良い

180 22/05/01(日)14:28:00 No.922738285

あと俺は貧乏性なので鍋で麺ゆでるときに洗った生卵を入れてゆで卵にする

181 22/05/01(日)14:28:13 No.922738358

>あと当然平行作業にならないので時間は余計にかかる 具材炒めてから麺入れて煮るくらいなら最初から別々でやった方が早いよね… コンロが一口しかなかったりすると別なんだろうけど その場合でも俺は鍋に蓋して余熱で麺茹でるな…

182 22/05/01(日)14:28:19 No.922738401

>トウガラシの種少しだけど入れる派なんだ 辛くておいしいよね

183 22/05/01(日)14:28:40 No.922738523

>あと俺は貧乏性なので鍋で麺ゆでるときに洗った生卵を入れてゆで卵にする 俺はフライパンに卵入れてぺぺたまにするぜ

184 22/05/01(日)14:29:00 No.922738630

最近干しエビ入れるのにハマってるな

185 22/05/01(日)14:29:00 No.922738631

俺は一味唐辛子ふりかけるマン

186 22/05/01(日)14:29:54 No.922738933

カーチャンなんでカラフルピーマン入れるんだよあれおれ嫌いなんだよ!

187 22/05/01(日)14:31:02 No.922739299

>カーチャンなんでカラフルピーマン入れるんだよあれおれ嫌いなんだよ! もしかしてそれはパプリカでは?

188 22/05/01(日)14:31:25 No.922739430

マヨネーズでいためればいいんか

189 22/05/01(日)14:32:29 No.922739802

最近トマトソース混ぜてアラビアータに手を染めてしまった

190 22/05/01(日)14:32:54 No.922739967

>もしかしてそれはパプリカでは? パスタをスパゲッティって言えよみたいな感じになるよそれ

191 22/05/01(日)14:33:09 No.922740035

>最近トマトソース混ぜてアラビアータに手を染めてしまった アラビアータにはペンネもいいですぜ…ケケケ…

192 22/05/01(日)14:34:07 No.922740348

アラビアータルートは魔性

193 22/05/01(日)14:34:10 No.922740369

>最近トマトソース混ぜてアラビアータに手を染めてしまった シーフードミックスもぶち込んでペスカトーレにしようぜ

194 22/05/01(日)14:34:19 No.922740427

オリーブオイルは大さじ3 にんにくは2欠片か3欠片 ペペロンチーノはピッコロを5,6個 茹で汁はオリーブオイルと同じ量+揮発&麺に吸われる分 麺は乾麺150~180g アルミパンはないからアルミ鍋

195 22/05/01(日)14:34:49 No.922740613

トマト系はソースがはねて大変だからあんまやらない

196 22/05/01(日)14:35:09 No.922740716

ペペロンチーノのスレにしては平和な流れだ

197 22/05/01(日)14:35:45 No.922740913

ペスカトーレは俺がやると外食並とは言わんがお高めコンビニパスタぐらいにはなってしまう… 大量シーフードうめー

198 22/05/01(日)14:35:46 No.922740917

>ペペロンチーノのスレにしては平和な流れだ ほどよく乳化されたようだ

199 22/05/01(日)14:36:07 No.922741031

むしろペペロンチーノの何でポンチするんだよ

200 22/05/01(日)14:36:14 No.922741076

トマトソースは作り置きしておくと便利だぞ

201 22/05/01(日)14:36:20 No.922741108

アスパラ入れてスープパスタみたいにするのよくやってた

202 22/05/01(日)14:36:30 No.922741150

トマトソース自作するとうますぎてビビるよね

203 22/05/01(日)14:36:51 No.922741269

トマトソースに使うトマト缶はホール?

204 22/05/01(日)14:37:09 No.922741353

今更だけどこれいつものいらすとやの子のスレだと思うよ

205 22/05/01(日)14:37:10 No.922741357

シンプルな料理で自他の境界を見失う人間がやってくるか次第だし…

206 22/05/01(日)14:37:26 No.922741455

豆板醤を少し入れて炒めるとこれはこれで美味しい

207 22/05/01(日)14:37:28 No.922741476

最近しらすってすごい食材だなって思う ご飯と一緒に食べてただけの自分が恥ずかしい

208 22/05/01(日)14:37:55 No.922741618

>今更だけどこれいつものいらすとやの子のスレだと思うよ まともに語れてるならなんでもいいよ

209 22/05/01(日)14:38:15 No.922741733

>トマトソースに使うトマト缶はホール? カットが楽かなぁ 仕上がりはホールのがうまそうというか不揃いな潰したトマト塊が見た目いいけど

210 22/05/01(日)14:38:31 No.922741814

>最近しらすってすごい食材だなって思う 個人的には乾燥させてある状態のちりめんじゃこの方が色んな食材と合わせやすいと思う

211 22/05/01(日)14:38:32 No.922741820

タネは辛いから抜くというが 唐辛子入れるときはからあじを求めてるので抜く理由がない

212 22/05/01(日)14:38:43 No.922741881

もう面倒臭くて茹でたパスタに茹でた豚しゃぶ乗せて大根おろしとポン酢と海苔かけて食べた 結構美味かった

213 22/05/01(日)14:38:58 No.922741969

>個人的には乾燥させてある状態のちりめんじゃこの方が色んな食材と合わせやすいと思う 麺類には柔らかいしらすのが絡みやすくていいかなと思う

214 22/05/01(日)14:39:29 No.922742138

俺は辛くてにんにくくっせえのが食べたいんだ!

215 22/05/01(日)14:39:59 No.922742292

トマト系は雑に美味いよね… トマトの旨味凄い

216 22/05/01(日)14:40:05 No.922742316

ホタルイカのアーリオオーリオコンポモドーロおいしいぜ

217 22/05/01(日)14:40:08 No.922742330

でも加熱したニンニクって盛れば盛るほど甘くなるよね

218 22/05/01(日)14:40:16 No.922742372

前に「」がお出ししてたワンポットカルボナーラのレシピ貼る fu1028253.jpg

219 22/05/01(日)14:41:01 No.922742636

>もう面倒臭くて茹でたパスタに茹でた豚しゃぶ乗せて大根おろしとポン酢と海苔かけて食べた >結構美味かった パスタはもっと雑にうどんとかの代用にしてもいいのかもしれない

220 22/05/01(日)14:41:23 No.922742748

パスタ茹でるときに重曹入れると中華麺になるらしいぜ

221 22/05/01(日)14:41:51 No.922742914

パスタは汎用性高すぎる

222 22/05/01(日)14:42:09 No.922743013

>パスタ茹でるときに重曹入れると中華麺になるらしいぜ ラーメン無くてどうしようもないときはやるけどぶっちゃけそんなに美味しくないんだよなこれ…

223 22/05/01(日)14:42:20 No.922743082

ペペロンチーノが荒れネタ扱いとか終わってるなこの掲示板

224 22/05/01(日)14:42:28 No.922743125

にんにくはカリッとさせるより油を介してにんにくの成分を広げるイメージで扱うとパワーがある

225 22/05/01(日)14:42:39 No.922743186

>でも加熱したニンニクって盛れば盛るほど甘くなるよね 薬味的な要素のにんにくじゃないし辛味はトウガラシ頼みなんじゃね

226 22/05/01(日)14:44:04 No.922743644

見栄えと食感のためなんとなくで種取ってたけど唐辛子の種って辛いの?

227 22/05/01(日)14:45:04 No.922743965

>見栄えと食感のためなんとなくで種取ってたけど唐辛子の種って辛いの? あそこが辛みの本体 一本でも種全部入れると激辛になる

228 22/05/01(日)14:46:02 No.922744275

カット済み乾燥鷹の爪が便利

229 22/05/01(日)14:46:17 No.922744366

シビアに取らなくてもいいけど全部残しは多分やばい

230 22/05/01(日)14:47:21 No.922744714

高いニンニク使うとやはり違うんだろうか 普段は安いのを大量に使っているが

231 22/05/01(日)14:47:58 No.922744895

半分に割って種振り落として殻に残った分だけいれるといい塩梅に辛くなる

232 22/05/01(日)14:47:59 No.922744900

高いのってか青森県産はペペロンチーノには香りがきついと思う

233 22/05/01(日)14:48:20 No.922744998

>高いニンニク使うとやはり違うんだろうか >普段は安いのを大量に使っているが 変わると言えば変わるけどそんなにはだと思う

234 22/05/01(日)14:48:31 No.922745064

イタリア人にこのスレ見せたら発狂しそう

235 22/05/01(日)14:48:42 No.922745115

指先にどんどんカプサイシンが浸透していく…

↑Top