虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)07:17:05 ゴール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)07:17:05 No.922629397

ゴールデンカムイ読み終わった 最初から最後まで飽きさせない展開の連続で滅茶苦茶面白かった 画像は一番心に残ったシーン

1 22/05/01(日)07:17:55 No.922629470

少女じゃないだろ

2 22/05/01(日)07:18:48 No.922629549

最終話まで無料公開!とかどんだけ自信あるんだよ…!ってだいぶワクワクさせられたけど見事にハードル超えて着地をキメてくれた感じだ それでいて単行本も楽しみだ

3 22/05/01(日)07:20:10 No.922629695

>少女じゃないだろ 少女だが?

4 22/05/01(日)07:20:35 No.922629730

ゲンジロチャン

5 22/05/01(日)07:21:29 No.922629821

>少女じゃないだろ 牝牛だよな

6 22/05/01(日)07:21:33 No.922629827

本当にただでさえ作画カロリー高いのにストーリーも盛りすぎレベルでよく収めたよ…

7 22/05/01(日)07:23:05 No.922629956

姉畑で脱落してアチャの皮被る中尉の画像見て読むの再開したから一気読みできて良かった

8 22/05/01(日)07:23:12 No.922629970

忘れかけてた頃に江渡貝くぅんの偽刺青人皮出てきたのがなんかちょっとうれしかった

9 22/05/01(日)07:23:13 No.922629973

へぇ…かわいいね

10 22/05/01(日)07:23:51 No.922630027

竜頭蛇尾が多いヤングジャンプで最後まで面白い奇跡の作品

11 22/05/01(日)07:24:40 No.922630107

最終回が果てしなく高くなってたハードル飛び越えてくれたから自分の中では超名作になったよ

12 22/05/01(日)07:25:17 No.922630160

伏線とか話の繋がりとか凄いよね 刺青が五稜郭地図になってるとか一番最初から決めてたんだろな

13 22/05/01(日)07:26:02 No.922630225

15人産んでるし

14 22/05/01(日)07:26:16 No.922630244

>刺青が五稜郭地図になってるとか一番最初から決めてたんだろな 作中の刺青図実際に重ねたらあれできるのかな…

15 22/05/01(日)07:28:12 No.922630440

月島が突っ立ってるだけで面白い

16 22/05/01(日)07:29:15 No.922630537

ちゃんと面白いまま完結してくれるのっていいよね

17 22/05/01(日)07:29:25 No.922630553

スピナマラダに全員の子孫出して欲しい

18 22/05/01(日)07:30:08 No.922630636

めっちゃ山場な主人公とヒロインの再会シーンで小便ぶっかける漫画なんて他に知らねえ…

19 22/05/01(日)07:30:14 No.922630641

結構長編だし無駄も多いはずなのにむしろもっと長く見たかったエピソードも多いくらいで凄いことだよ

20 22/05/01(日)07:30:19 No.922630652

スレ画のシーンギャグだけど 遥かに年下の女の子たちを素直に先輩って呼んで慕ってるし女の子たちもそれを普通に受け入れてるっていう 谷垣の人の良さが表れてる大事なシーンだよね すごいギャグだけど

21 22/05/01(日)07:30:27 No.922630668

>ちゃんと面白いまま完結してくれるのっていいよね 4年ぐらいならまだしも8年もやって面白いまま終わったの凄い

22 22/05/01(日)07:31:41 No.922630808

>最終回が果てしなく高くなってたハードル飛び越えてくれた

23 22/05/01(日)07:32:03 No.922630842

そこそこの頻度で休みもらってたとはいえ週刊連載の漫画でこれはかなり偉業なのでは…?

24 22/05/01(日)07:32:15 No.922630876

杉元が不死身なの一貫したところが好き

25 22/05/01(日)07:32:29 No.922630899

>谷垣の人の良さが表れてる大事なシーンだよね そんな良い子を作者とダンスの先生が下品な言葉で責め立てる…

26 22/05/01(日)07:32:32 No.922630905

死んで欲しくない人はチンポ先生以外みんな生き残った

27 22/05/01(日)07:33:08 No.922630982

>死んで欲しくない人はチンポ先生以外みんな生き残った とっしー…

28 22/05/01(日)07:33:20 No.922631009

>そんな良い子を作者とダンスの先生が下品な言葉で責め立てる… くじら(CV:くじら)

29 22/05/01(日)07:33:30 No.922631029

ウマクッ…オロレナイッ…

30 22/05/01(日)07:33:43 No.922631048

首太すぎ!

31 22/05/01(日)07:33:54 No.922631065

源次郎!!!! ……よかったわよ

32 22/05/01(日)07:34:04 No.922631087

金塊の落とし所と山猫の死が美しすぎる…特に後者は漫画でこんなに震えたの初めてかもしれないってレベルで一コマに情報載せてて本当に凄い

33 22/05/01(日)07:34:26 No.922631128

読み返したら二瓶も15人子どもがいるとか出てきてた 何なのこれが一発で仕留めるマタギ精神なの

34 22/05/01(日)07:34:33 No.922631145

でも加筆読みたいよなぁ!

35 22/05/01(日)07:35:11 No.922631242

話の転がし方も凄いけどせいじみんぞくしゅうきょうなテーマも面倒くさくて 史実も絡んでて膨大な下調べ必要であろう背景で成立してんのも凄いよ…

36 22/05/01(日)07:35:24 No.922631268

>ゴールデンカムイ読み終わった >最初から最後まで飽きさせない展開の連続で滅茶苦茶面白かった >画像は一番心に残ったシーン 本当に一番心に残ったの? だとしたら適当に読み飛ばしすぎじゃない?

37 22/05/01(日)07:36:23 No.922631376

最終話で普通に生きてる杉元!

38 22/05/01(日)07:36:25 No.922631379

ゲンジロちゃん勃起ライフルで尾形に一杯食わせた時はマジでかっけえんだよな…

39 22/05/01(日)07:36:27 No.922631383

首が勃起してる

40 22/05/01(日)07:36:50 No.922631436

感覚としては50巻くらいの長編読んだつもりなんだけど30巻くらいなんだよな…

41 22/05/01(日)07:36:59 No.922631450

そうだよな この後の首太い源次郎の方が心に残るもんな

42 22/05/01(日)07:37:08 No.922631467

二階堂があんな良い死に様もらえるとは思わなかった…

43 22/05/01(日)07:37:24 No.922631493

この作品に無駄なシーンなんて無かった

44 22/05/01(日)07:37:37 No.922631516

最終回は正直大急ぎで畳んだ感じはあったけどハッピーエンドだから許す!ってなった

45 22/05/01(日)07:37:54 No.922631547

>この作品に無駄なシーンなんて無かった …いや結構無駄なことしたな

46 22/05/01(日)07:37:55 No.922631551

>この作品に無駄なシーンなんて無かった いや 結構無駄な事もしたな…

47 22/05/01(日)07:37:59 No.922631562

アイヌとか興味ない所に担当に話持ち込んでこられて書いたのがこれなのは天才と言っていいのではないか

48 22/05/01(日)07:38:02 No.922631570

>この作品に無駄なシーンなんて無かった いや結構あったな…

49 22/05/01(日)07:38:33 No.922631635

全然ダレずに続いてたから凄いと思う

50 22/05/01(日)07:38:42 No.922631652

どのシーンも後に繋がる重要なシーン多いから捨て回がない

51 22/05/01(日)07:38:43 No.922631659

>この作品に無駄なシーンなんて無かった いやけっこう無駄な…と言いたいが本当に無駄なシーンはなかったな

52 22/05/01(日)07:38:56 No.922631688

ゴールデンカムイ展6/26までだから行ってもいいぜ!

53 22/05/01(日)07:38:56 No.922631689

最終巻の描き下ろしどうなるんだろう 辺見先生だから蛇足にならないバランスとは思う

54 22/05/01(日)07:39:13 No.922631716

よく週刊でやったよねこれ…

55 22/05/01(日)07:39:43 No.922631789

精子探偵はマジ不要だと思う

56 22/05/01(日)07:40:02 No.922631826

キャラを好きにさせてナンボの作品だから愛嬌が出るシーンは結局どれも必要になるんだよね スレ画も

57 22/05/01(日)07:40:10 No.922631842

どこまでライブ感で描いてたんだろう 尾形とか最初からメインキャラにするつもりだったんだろうか

58 22/05/01(日)07:40:21 No.922631863

>本当に一番心に残ったの? >だとしたら適当に読み飛ばしすぎじゃない? ごめん嘘…本当は卒業する先輩とのやりとりとか劇団長の良かったわよ!のとこが心に残った

59 22/05/01(日)07:40:23 No.922631868

>アイヌとか興味ない所に担当に話持ち込んでこられて書いたのがこれなのは天才と言っていいのではないか 海外までいって資料集めてたり取材がんばりすぎる…

60 22/05/01(日)07:40:30 No.922631881

スピナマラダ!がウケなかったって所からゴールデンカムイ出すのが凄い スピナマラダも面白いんだけどさ 盛り上がるまで長いからウケないのも仕方ないけど

61 22/05/01(日)07:40:32 No.922631884

>精子探偵はマジ不要だと思う 俺はめっちゃ笑ったからいる

62 22/05/01(日)07:40:37 No.922631894

谷垣良い奴だよな ドジっ子だけど

63 22/05/01(日)07:40:54 No.922631920

なんだかんだ出てきては死ぬ変態囚人達がいい牽引してたと思う 次はどんなのが出るんだろうで読み進めちゃう

64 22/05/01(日)07:40:54 No.922631921

嫁と娘の骨が砕けたときの鶴見の表情 流氷の上で杉元白石再会 一番心に残ったシーンが甲乙つけ難い

65 22/05/01(日)07:41:03 No.922631939

>谷垣良い奴だよな >スケベマタギだけど

66 22/05/01(日)07:41:08 No.922631950

異様に厳しいヤン・ジャン読者が樺太編がグダったくらいしか言えないのはすごい

67 22/05/01(日)07:41:11 No.922631955

人皮20枚以上って絶対グダるわって思ってたけど全然そんなことなかった

68 22/05/01(日)07:41:16 No.922631970

谷垣過去回想が重い…

69 22/05/01(日)07:41:26 No.922631984

>スピナマラダ!がウケなかったって所からゴールデンカムイ出すのが凄い >スピナマラダも面白いんだけどさ >盛り上がるまで長いからウケないのも仕方ないけど スピナマラダ次回作として再開!再開です!!

70 22/05/01(日)07:42:14 No.922632097

>異様に厳しいヤン・ジャン読者が樺太編がグダったくらいしか言えないのはすごい リアタイだと厳し目に言われてたけど 今になっちゃ逆にあそこらへんが一番好きってファンも多いくらいだしな…

71 22/05/01(日)07:42:25 No.922632118

スピナマラダ!主人公活躍まで13話かかるからな

72 22/05/01(日)07:42:31 No.922632134

天才と狂人は両立するということを実感させてくれる漫画家の一人だわ

73 22/05/01(日)07:42:32 No.922632138

読み終わったならアニメ版をネトフリでウォッチナウ!

74 22/05/01(日)07:42:34 No.922632140

一番好きなの尾形かも知れん…

75 22/05/01(日)07:42:35 No.922632144

引き伸ばすどころかもうちょっと読みたいってところで終わった

76 22/05/01(日)07:42:59 No.922632179

完結したことこ無料でみれることを今知って驚いてる だからいっぱいスレ立ってたのか

77 22/05/01(日)07:43:16 No.922632209

>人皮20枚以上って絶対グダるわって思ってたけど全然そんなことなかった むしろ最初の方に軽く消化した分後の数に回してほしかったとすら思う

78 22/05/01(日)07:43:22 No.922632220

皮剥いでくる

79 22/05/01(日)07:43:31 No.922632232

引き伸ばしとかダレるのとは逆でビール工場あたりからは特に情報ギチギチすぎる

80 22/05/01(日)07:43:48 No.922632270

変な言い方だけどキャラの死なせ方うまいよね

81 22/05/01(日)07:43:57 No.922632286

>完結したことこ無料でみれることを今知って驚いてる >だからいっぱいスレ立ってたのか まだ一週間読めるぜ!

82 22/05/01(日)07:44:03 No.922632297

月島軍曹が樺太編で一気に好きになったから絶対いる リアルタイムだと日本というか北海道から離れたことでこれからどうなるのか不安だったんじゃないかな

83 22/05/01(日)07:44:04 No.922632299

>>異様に厳しいヤン・ジャン読者が樺太編がグダったくらいしか言えないのはすごい >リアタイだと厳し目に言われてたけど >今になっちゃ逆にあそこらへんが一番好きってファンも多いくらいだしな… 先が見えない状態で読んでると結構きつかった 話がわかった状態で読み返すとすごく感慨深いシーンばかりで…

84 22/05/01(日)07:44:10 No.922632313

最終回を美しく終えたのデカいと思う

85 22/05/01(日)07:44:19 No.922632332

>完結したことこ無料でみれることを今知って驚いてる >だからいっぱいスレ立ってたのか 完結記念で全話無料公開(最終回含む)という大盤振る舞いキャンペーンだ 期間延長してGW中公開してるからリードナウ!

86 22/05/01(日)07:44:39 No.922632385

リアタイでしか読んでないから有古が何のために出てきたのか覚えてない 作者の性癖?

87 22/05/01(日)07:44:43 No.922632392

>そうだよな >この後の首太い源次郎の方が心に残るもんな 谷垣に限定するとしてもフチの前で落涙したり尾形を撃って勃起と口上したりインカラマッの夢の中だったりバーニャで正面から殴り倒したりジュウーだったりチカパシに見つけなさいしたり生まれた娘と触れ合ったり橋から落ちたアシリパの手をつかんだり色々あるのに

88 22/05/01(日)07:44:46 No.922632402

凄い面白いし名作だと思ってるけど絶対人に勧められない類の作品だわ…

89 22/05/01(日)07:44:57 No.922632417

最初に提示した囚人共の皮を剥いで金塊見つけようぜ!ってのをやり遂げて回収したのは本当に凄い

90 22/05/01(日)07:45:36 No.922632505

>凄い面白いし名作だと思ってるけど絶対人に勧められない類の作品だわ… そんな…大英博物館にも特別展示された万人向けの高尚な作品なんですよ!?

91 22/05/01(日)07:45:40 No.922632511

いまだに気になる杉元が半殺しにした上官 どんだけアレなんだ

92 22/05/01(日)07:45:44 No.922632518

五稜郭戦はゴタゴタしててよく分からなかった というか広いフィールドの戦い基本難解だわビール工場とか

93 22/05/01(日)07:45:49 No.922632531

>そこそこの頻度で休みもらってたとはいえ週刊連載の漫画でこれはかなり偉業なのでは…? 最後の作者のコメントページに編集からのアオリ文で締切は守ろう!とか書かれててダメだった

94 22/05/01(日)07:45:54 No.922632541

>凄い面白いし名作だと思ってるけど絶対人に勧められない類の作品だわ… 姐畑先生だけはカットしておこう

95 22/05/01(日)07:46:01 No.922632555

敵味方の入れ替わり激しいな…

96 22/05/01(日)07:46:31 No.922632624

樺太公演で俺の無事をアシリパさんに伝えよう!はやっぱり脳欠けでちょっと頭おかしくなってたんじゃないか杉元

97 22/05/01(日)07:46:33 No.922632626

>月島軍曹が樺太編で一気に好きになったから絶対いる >リアルタイムだと日本というか北海道から離れたことでこれからどうなるのか不安だったんじゃないかな やっぱ杉リパ白が一旦離れちゃうのがショックなのはあったな… 終わってみればあのパーティ面白かったな…ってなるんだけど

98 22/05/01(日)07:46:35 No.922632627

梅ちゃんの旦那でもう一悶着あるかと思ったよね

99 22/05/01(日)07:46:41 No.922632647

>姐畑先生だけはカットしておこう そこだけでいいの~?本当に~?

100 22/05/01(日)07:46:51 No.922632671

>リアタイでしか読んでないから有古が何のために出てきたのか覚えてない >作者の性癖? 従軍経験もある普通のアイヌが金塊合戦に絡んでどう思うのか描きたかったんじゃない? アシリパさんは親父がアレだし

101 22/05/01(日)07:46:54 No.922632687

>いまだに気になる杉元が半殺しにした上官 >どんだけアレなんだ 関わってくるのかなと思ったら結局セリフだけだったな よっぽどいやなやつだったとしか思えない

102 22/05/01(日)07:47:01 No.922632704

それぞれの陣営のキャラどれも良かったのが良い 宇佐美だって嫌いになれない所ある あいつキモイけど

103 22/05/01(日)07:47:14 No.922632723

>リアタイでしか読んでないから有古が何のために出てきたのか覚えてない >作者の性癖? 何のためにかはわからないが今までにない立場のアイヌだった キロランケと違って直近で日本兵として純粋に戦ったアイヌって有古イポプテくらいだろ

104 22/05/01(日)07:47:22 No.922632741

教養の広がりにも繋がる緻密な時代考証に濃厚な下ネタが合わさってこれは…

105 22/05/01(日)07:47:37 No.922632777

キラウシと夏太郎が最後まで出番あって生き残るとは思わなかった

106 22/05/01(日)07:47:57 No.922632815

>作中の刺青図実際に重ねたらあれできるのかな… 先に星形がわかる全体図があればあとは人の皮の形に切り取って文字と嘘の線足せば個々の皮完成するし作画資料として作っておかない理由はないと思う

107 22/05/01(日)07:47:57 No.922632816

わりと精度の高い効果が鋳造されてる白石キングダム

108 22/05/01(日)07:47:57 No.922632817

北海道行きたくなる…

109 22/05/01(日)07:48:02 No.922632833

イポプテは親父のエピソードが可愛かったから…

110 22/05/01(日)07:48:17 No.922632865

梅ちゃんに金渡すけどもう必要なくなってて でも杉元にとってはそれも傍流になってたって決着がなんだか美しいんだ…

111 22/05/01(日)07:48:20 No.922632872

急降下と宙返りとマスコットコーナーしかないジェットコースターみたいな漫画だった

112 22/05/01(日)07:48:24 No.922632881

大坂は終盤に出てきたのに爪痕残しすぎる

113 22/05/01(日)07:48:34 No.922632899

鯉登もあの時点じゃいけ好かないボンボンくらいの印象だもんね

114 22/05/01(日)07:48:46 No.922632927

スレッドを立てた人によって削除されました 現在のアイヌの置かれた状況を楽観視しすぎだろ誤魔化すなって議論は最終回後に起きてるらしいが

115 22/05/01(日)07:48:59 No.922632952

スッと出てきてほとんど1人で巡洋艦3隻沈めるマンスールはなんなんだよ!?

116 22/05/01(日)07:49:08 No.922632977

>>姐畑先生だけはカットしておこう >そこだけでいいの~?本当に~? 親分は何というか笑えたからなぁ 姉畑のヒグマックスはちょっと…

117 22/05/01(日)07:49:10 No.922632981

最高に面白かったけど勧めるにはちょっとスプラッタやブラックジョークにかなり耐性があることを確認できる人間限定になるな…

118 22/05/01(日)07:49:14 No.922632989

鯉登は本当にいいキャラになった

119 22/05/01(日)07:49:25 No.922633017

>スッと出てきてほとんど1人で巡洋艦3隻沈めるマンスールはなんなんだよ!? 誰?!

120 22/05/01(日)07:49:34 No.922633038

現在進行形の政治宗教民族del案件はどうやったって荒れるし…

121 22/05/01(日)07:49:35 No.922633040

読み返すとキロちゃんの嫁さんとか出てきてつらくなる

122 22/05/01(日)07:49:39 No.922633050

正直最終回は谷垣を1コマで済ませるのかという不満はある

123 22/05/01(日)07:49:51 No.922633073

まあ無料期間なら気軽に他人にオススメできる

124 22/05/01(日)07:49:53 No.922633079

刺青人皮っていう最終目標はありつつもエピソード自体は単話で完結するしそれ自体の完成度も高いから読んでてダレないの本当にすごいと思う

125 22/05/01(日)07:49:55 No.922633087

割りと前半で話した干し柿のこと最終話でちゃんて拾ったの良かった

126 22/05/01(日)07:50:02 No.922633100

無駄な話が本当になかった

127 22/05/01(日)07:50:04 No.922633108

>最高に面白かったけど勧めるにはちょっとスプラッタやブラックジョークにかなり耐性があることを確認できる人間限定になるな… ギャグでごまかされてるけどけっこう死体で遊んでるもんな…

128 22/05/01(日)07:50:10 No.922633129

>キラウシと夏太郎が最後まで出番あって生き残るとは思わなかった キラウシはアイヌ村人A的なキャラだと思ったのになんかマスコットになってる…

129 22/05/01(日)07:50:21 No.922633151

ここ最近のヤンジャン漫画でメディアミックスなり何かしらで有名になった後にキッカリ終わった作品自体がかなり少ない テラフォ死亡 東京喰種グダグダ ゴールデンカムイとか嘘喰いは良かったよね かぐや様は無事に着地できるだろうか

130 22/05/01(日)07:50:25 No.922633162

>スッと出てきてほとんど1人で巡洋艦3隻沈めるマンスールはなんなんだよ!? 4隻だよ!

131 22/05/01(日)07:50:36 No.922633184

スレッドを立てた人によって削除されました >現在のアイヌの置かれた状況を楽観視しすぎだろ誤魔化すなって議論は最終回後に起きてるらしいが 2000万部売れてる漫画の一部の文句なんて取り上げたってしゃーない

132 22/05/01(日)07:50:42 No.922633199

エピローグに居るのが本当にズルいわマンスール

133 22/05/01(日)07:50:46 No.922633209

ヤンジャン史上でも上から数えた方が早いくらいに強烈な下ネタ満載なのに一般受けしたの本当にすげえわ

134 22/05/01(日)07:50:49 No.922633216

絵柄のせいでグロはそんなに気にならなかった 嘘二階堂は結構キツかった最後もそうはならんやろ…

135 22/05/01(日)07:50:53 No.922633223

>正直最終回は谷垣を1コマで済ませるのかという不満はある しかし終わってみればあれで十分分かると思う 残りは想像するだけで楽しい

136 22/05/01(日)07:51:01 No.922633237

かぐや様は流石にもうエピローグやって終わりじゃないの?

137 22/05/01(日)07:51:01 No.922633238

>精子探偵はマジ不要だと思う 宇佐美がビール工場をかぎつけるのに必要

138 22/05/01(日)07:51:01 No.922633239

>割りと前半で話した干し柿のこと最終話でちゃんて拾ったの良かった 干し柿を食べても昔には戻れないけど今の自分が好きだからオッケーはいい落とし所だなって

139 22/05/01(日)07:51:28 No.922633308

>割りと前半で話した干し柿のこと最終話でちゃんて拾ったの良かった 拾った上で変わらなくていいんじゃないかなって結論であっさり終わらせたのが本当に好き

140 22/05/01(日)07:51:34 No.922633333

漫画だけに収めておいた方がいい気がする もうアニメ化してるから遅い話だけど

141 22/05/01(日)07:51:44 No.922633356

警戒してなかったので平太師匠はマジでビビったよ…

142 22/05/01(日)07:51:53 No.922633374

>谷垣に限定するとしてもフチの前で落涙したり尾形を撃って勃起と口上したりインカラマッの夢の中だったりバーニャで正面から殴り倒したりジュウーだったりチカパシに見つけなさいしたり生まれた娘と触れ合ったり橋から落ちたアシリパの手をつかんだり色々あるのに アニメ化記念限定グラビアとか作者も2個愛用の抱き枕とかムッワァ♥とか胸毛とかだんだん太くなる首とかへぇ…かわいいね…とかでゴールデンカムイのセックスシンボルとして活躍してきたのに

143 22/05/01(日)07:51:57 No.922633381

>エピローグに居るのが本当にズルいわマンスール お前の人生映画にした方が面白いよってぐらい激動の人生送ってる

144 22/05/01(日)07:52:12 No.922633414

贅沢言わないけど杉本とアシリパがオチウするところが見たかった太郎…

145 22/05/01(日)07:52:27 No.922633443

でもイポプテの親父も金塊絡みで命を落としてるんだよな…

146 22/05/01(日)07:52:29 No.922633446

>>割りと前半で話した干し柿のこと最終話でちゃんて拾ったの良かった >干し柿を食べても昔には戻れないけど今の自分が好きだからオッケーはいい落とし所だなって 梅ちゃんが匂いで気がついてるから本当はもうすでにちょっと戻れてたんだけどね

↑Top