虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)04:42:38 目がな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)04:42:38 No.922620232

目がない動物が認識できる世界は人より狭いだろう じゃあ人間が持ってない感覚器官で認識できる世界があるのか? 世界が無限すぎて怖い助けて

1 22/05/01(日)04:43:44 No.922620286

スレッドを立てた人によって削除されました 目を閉じてみて そこには無限の世界が広がっているでしょう死ね!

2 22/05/01(日)04:46:42 No.922620443

スレッドを立てた人によって削除されました ぐえー!

3 22/05/01(日)04:46:53 No.922620451

スレッドを立てた人によって削除されました こんな時間の「」に答えを求めても詮無い話だ死ね!

4 22/05/01(日)04:47:30 No.922620488

スレッドを立てた人によって削除されました 見えなければ無いのと同じだ死ね!

5 22/05/01(日)04:48:45 No.922620555

スレッドを立てた人によって削除されました 生㌔ そなたはうつく死ね!

6 22/05/01(日)04:49:37 No.922620609

スレッドを立てた人によって削除されました うるせえ! 死ねとか言うような奴は死ね!

7 22/05/01(日)04:50:53 No.922620667

スレッドを立てた人によって削除されました 死ーん

8 22/05/01(日)04:51:49 No.922620707

ギガヘルツ帯が見える生命体にとっての地球はアホほどやかましいだろうな… スマホとかの通信が全部目に見えるわけだから

9 22/05/01(日)04:55:03 No.922620874

つまんね

10 22/05/01(日)05:00:39 No.922621175

消しすぎだろ

11 22/05/01(日)05:21:50 No.922622259

冥助あり

12 22/05/01(日)05:54:18 No.922623914

昆虫やら蛇に普通に居るんじゃね

13 22/05/01(日)05:54:58 No.922623950

鳥と虫は人よりも見れる色が多いんじゃなかったか…?

14 22/05/01(日)05:56:09 No.922624005

サメとかナマズとか水生生物は電気を感じる能力があるよ

15 22/05/01(日)05:58:57 No.922624150

鯨とか何兆キロも先の相手と交信するから狭い世界だと思う

16 22/05/01(日)06:01:40 No.922624322

書き込みをした人によって削除されました

17 22/05/01(日)06:02:16 No.922624348

えー 馬鹿の考え休むに似たりという言葉がありまして 馬鹿だから考えてるような仕草だけ真似して何もしていないんですな

18 22/05/01(日)06:02:37 No.922624363

わたし天文学の単位半端なさ過ぎて好き!

19 22/05/01(日)06:02:52 No.922624374

>鯨とか何兆キロも先の相手と交信するから狭い世界だと思う 宇宙と交信してんのかよ

20 22/05/01(日)06:03:07 No.922624384

>何兆キロも先の相手 やり取りに何ヶ月かかるんだそれ

21 22/05/01(日)06:03:56 No.922624432

ガンギマリでいもげくんな

22 22/05/01(日)06:05:39 No.922624517

>馬鹿の考え休むに似たりという言葉がありまして >馬鹿だから考えてるような仕草だけ真似して何もしていないんですな いや馬鹿なりに考えてはいるけど無駄にしかなってないって感じじゃね?

23 22/05/01(日)06:24:02 No.922625534

聴覚とか人にもある感覚が発達してる生物多いけど人にない感覚持ってるやつは少ないな

24 22/05/01(日)06:26:17 No.922625662

その話題でなんでスレ画が「死」なの?

25 22/05/01(日)06:27:11 No.922625707

手話覚えたゴリラが死を「苦痛の無い穴にさようなら」みたいに表現したって話好き

26 22/05/01(日)06:27:27 No.922625722

わかんねえかな

27 22/05/01(日)06:33:08 No.922626065

マルドゥック・スクランブルの原作が結構丁寧に超知覚を描写してたな

28 22/05/01(日)06:34:58 No.922626182

>手話覚えたゴリラが死を「苦痛の無い穴にさようなら」みたいに表現したって話好き そのゴリラ本当は手話なんか覚えてなくて飼育員が好き勝手に解釈してたらしいよ 当然その話も信憑性はかなり怪しい

29 22/05/01(日)07:03:05 No.922628256

>ギガヘルツ帯が見える生命体にとっての地球はアホほどやかましいだろうな… >スマホとかの通信が全部目に見えるわけだから なんかそんな芸人いた気がする…お笑い疎いから解んないけど思い出してしまった ここらwi-fiがうるせえなみたいなこと言うネタの

30 22/05/01(日)07:05:12 No.922628432

電磁波は見えるならまだいいけど聞こえるだと耐えられなさそう

31 22/05/01(日)07:07:18 No.922628610

やかましいだのなんだのは全て慣れの一言で解決するだろう

32 22/05/01(日)07:08:21 No.922628680

感知できる情報量が多くても脳が処理できなきゃあんまり意味ないしな

33 22/05/01(日)07:08:52 No.922628718

絶対音感とか可聴域とかあるじゃん?一般のラインをはみだしたセンスを持った人が じゃあまあなんかわかる人がいてもいいよね

34 22/05/01(日)07:10:27 No.922628853

人間より性能のいい目を持ってたらアニメが止め絵の連続に見えたりすんのかな

35 22/05/01(日)07:12:10 No.922628998

色の識別能力が人より高いシャコの世界を知りたい

36 22/05/01(日)07:13:31 No.922629097

この世は無限に何でもあって無限に何もない

37 22/05/01(日)07:15:08 No.922629230

>人間より性能のいい目を持ってたらアニメが止め絵の連続に見えたりすんのかな 犬猫にはブラウン管テレビの映像が止め絵の連続に見えるらしい 液晶になってからはどうか知らないけど

38 22/05/01(日)07:15:56 No.922629303

>人間より性能のいい目を持ってたらアニメが止め絵の連続に見えたりすんのかな 蛍光灯が点滅して見えるらしい

39 22/05/01(日)07:16:53 No.922629375

フランケンふらんで手術して三原色しかわからない人間の眼よりももっと高性能の眼にしてあげるね! したら見えてはいけないものが見えて気が狂ったって話しあったよね

40 22/05/01(日)07:19:19 No.922629608

絶対音感はレアリティ勘違いされやすいよね

41 22/05/01(日)07:21:23 No.922629811

魚やカモノハシは電気感知してるな

42 22/05/01(日)07:22:16 No.922629891

>液晶になってからはどうか知らないけど 液晶は高速点滅してないし猫が転がるゴルフボールに反応する動画とかあるから液晶だと普通に見えてるんじゃね?

43 22/05/01(日)07:22:30 No.922629905

飼ってたハリネズミが電波にすごい敏感だったわ

44 22/05/01(日)07:26:45 No.922630290

自分がいる世界になんとか認識できる基準を作った結果だ

45 22/05/01(日)07:35:45 No.922631311

環世界の話とか好きそうだから調べてみるといい

46 22/05/01(日)07:42:14 No.922632098

別の感覚器官とかじゃなくて嗅覚だけど人が風邪ひいてるかどうか臭いでわかるんだけど他の人には感じ取れないらしいのでなかなかわかってもらえない

47 22/05/01(日)07:46:39 No.922632642

昔インフルエンザにかかった時に嗅覚が効かなくなって味覚も旨味がわからなくなった時は何食ってもまずくてつらかった インフルエンザ抜けたら治ったんで良かったけどまれに治らない人も居るらしい

48 22/05/01(日)07:55:51 No.922633871

俺は住宅街歩いてる時この家はテレビついてるなってわかったぜ 液晶になってわからなくなったぜ

49 22/05/01(日)08:04:12 No.922634905

>やかましいだのなんだのは全て慣れの一言で解決するだろう 慣れで解決するなら騒音トラブルなんてないよ

50 22/05/01(日)08:06:57 No.922635249

>俺は住宅街歩いてる時この家はテレビついてるなってわかったぜ >液晶になってわからなくなったぜ 15.6khzの高音が鳴ってるからな 最近店の入り口とかのモスキート音装置がおっさんなのにうるさすぎて辛いからもっとおっさんには聞こえない高音にしてくれって思う

51 22/05/01(日)08:18:04 No.922636700

fu1027335.jpeg 人間とヒリが認識できる色の違い

52 22/05/01(日)08:34:13 No.922639000

>fu1027335.jpeg >人間とヒリが認識できる色の違い 鳥の世界はそんな極彩色なの…?

↑Top