虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)03:38:04 昨日行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)03:38:04 No.922615191

昨日行った飯屋の唐揚げ定食 お値段は1200円

1 22/05/01(日)03:42:01 No.922615635

美味しそうだが1000円超えるとなんとなく高く感じてしまう

2 22/05/01(日)03:43:10 No.922615754

これで1200円かぁ…

3 22/05/01(日)03:44:20 No.922615860

800円くらいが一番お得感を感じる

4 22/05/01(日)03:45:24 No.922615978

でも1200円する量だわこれ

5 22/05/01(日)03:46:03 No.922616040

写真と値段で判断しろってんなら お得とは思えないという感想しかない

6 22/05/01(日)03:46:38 No.922616111

小鉢が2個程あって欲しい 流石に唐揚げだけじゃ飽きる

7 22/05/01(日)03:46:53 No.922616134

800円代ならお得だけど1200円か……

8 22/05/01(日)03:47:00 No.922616142

円安で苦しんでるのになんでもかんでも安く済まそうとすんなよ

9 22/05/01(日)03:47:50 No.922616216

>円安で苦しんでるのになんでもかんでも安く済まそうとすんなよ 安く済ませようとしてるのではなくこれだけじゃ高く感じるからもう一声欲しいって話では?

10 22/05/01(日)03:49:26 No.922616357

>>円安で苦しんでるのになんでもかんでも安く済まそうとすんなよ >安く済ませようとしてるのではなくこれだけじゃ高く感じるからもう一声欲しいって話では? 言い方変えてるだけで同じだろ

11 22/05/01(日)03:49:36 No.922616373

中華屋の中華スープってメニューによってはもう少し欲しくなったりするからおかわりあると嬉しい

12 22/05/01(日)03:50:28 No.922616453

からあげ減らして価格も下げて欲しいってのかい!?

13 22/05/01(日)03:50:47 No.922616476

うまそうな唐揚げだ

14 22/05/01(日)03:50:51 No.922616482

>言い方変えてるだけで同じだろ 横からだが全然違うと思うが…

15 22/05/01(日)03:51:20 No.922616530

こんなしょうもない事でレスポンチバトル始めんな

16 22/05/01(日)03:51:30 No.922616543

からあげ半量にしてもう一品ならって感じ

17 22/05/01(日)03:51:51 No.922616574

パサつきをフォローするのにもう一品欲しい

18 22/05/01(日)03:52:55 No.922616671

漬物とスープのショボさから600円くらいのお安い唐揚げ定食もあるんだろ

19 22/05/01(日)03:53:01 No.922616683

980とかならお得だと思う

20 22/05/01(日)03:53:12 No.922616696

1000円の壁がラーメン以外にもあるんだな

21 22/05/01(日)03:53:56 No.922616753

ヌレ主は何語りたかったんだよ! 多いのか少ないのか割高だったとかなんかあんだろうが

22 22/05/01(日)03:53:57 No.922616754

多分本格中華の店なんだろう そこであえていつも食べてる唐揚げを頼むという冒険

23 22/05/01(日)03:54:17 No.922616788

>>言い方変えてるだけで同じだろ >横からだが全然違うと思うが… 何が違うのか解説しろ

24 22/05/01(日)03:54:35 No.922616807

ひょっとしたら円安がどうのとかいうのを期待してたんじゃないスかね…

25 22/05/01(日)03:54:40 No.922616817

>ヌレ主は何語りたかったんだよ! >多いのか少ないのか割高だったとかなんかあんだろうが どこから来た人?

26 22/05/01(日)03:55:52 No.922616917

1200円なら別の店で安い御膳とか食えるな……って考えるともうダメ

27 22/05/01(日)03:56:15 No.922616963

1200円なら杏仁豆腐となんか点心も欲しいところ

28 22/05/01(日)03:56:48 No.922617008

>何が違うのか解説しろ 更に横からだけどどれだけかさ増ししてもからあげしかないのに1200円は高く感じる

29 22/05/01(日)03:57:35 No.922617084

>>何が違うのか解説しろ >更に横からだけどどれだけかさ増ししてもからあげしかないのに1200円は高く感じる 時代が変わった 以上

30 22/05/01(日)03:58:55 No.922617189

今はからあげ時代って事…?

31 22/05/01(日)03:59:55 No.922617262

>今はからあげ時代って事…? どこ行っても何かの金賞を貰ったってから揚げ屋あるよね…

32 22/05/01(日)04:00:13 No.922617292

まぁこの量なら1200円も致し方ない でも量減らして800円があればそっち喰う

33 22/05/01(日)04:00:16 No.922617298

昔はから揚げなんてワンコインで食うもんだったけど今は違うね

34 22/05/01(日)04:00:16 No.922617300

美味いなら1500円とかでもいいかなって思う ハンバーガーが1000円超えたら高いって思うけど 本場の美味そうなのだったら1500円でもいいってなるでしょ

35 22/05/01(日)04:01:09 No.922617388

値上げが始まってても800円が急に1200円にはならんだろう

36 22/05/01(日)04:01:33 No.922617431

美味くて多くても1200円分もからあげ食べたくないっていうか…

37 22/05/01(日)04:03:48 No.922617621

お腹空いてイライラしてるんだな…

38 22/05/01(日)04:04:08 No.922617641

時代が変わったも何も唐揚げ定食はもっと安い値段のが多いのに 1200円が高くないって逆張りされてもなぁ

39 22/05/01(日)04:04:30 No.922617672

産直熟成地鶏使用 唐揚げ定食みたいな名前だったら1200円でもいいかなって思う

40 22/05/01(日)04:04:37 No.922617682

この時間帯に唐揚げはって許されるわけがないよなぁ

41 22/05/01(日)04:05:36 No.922617750

>1000円の壁がラーメン以外にもあるんだな 900円でもうーnってなるかな

42 22/05/01(日)04:06:13 No.922617805

米があきたこまちなら許すが…

43 22/05/01(日)04:06:15 No.922617808

>どこ行っても何かの金賞を貰ったってから揚げ屋あるよね… からあげグランプリは部門が細かく分かれてて今は各部門7店舗くらい金賞がもらえるので 一回の開催で70店舗くらいは金賞が出てる

44 22/05/01(日)04:06:44 No.922617851

ブラジル産使って安いの使って1200円なら高い そこそこの地鶏なら適正 契約農家産とか名古屋コーチンとかだったら安い

45 22/05/01(日)04:08:56 No.922618018

青森「」?

46 22/05/01(日)04:10:13 No.922618127

知ってるとこだとスレ画ぐらいの定食にミニ麻婆ついて850円

47 22/05/01(日)04:11:24 No.922618229

福岡出張で良く行く店の唐揚げ定食は1000円ぽっきり 都内なら1200円でもまぁそんなもんじゃ

48 22/05/01(日)04:21:09 No.922618909

もうちょいご飯が欲しい

49 22/05/01(日)04:21:45 No.922618952

吉野家いくね

50 22/05/01(日)04:23:25 No.922619092

>からあげグランプリは部門が細かく分かれてて今は各部門7店舗くらい金賞がもらえるので >一回の開催で70店舗くらいは金賞が出てる これはひどい fu1027181.jpg

51 22/05/01(日)04:26:40 No.922619283

せっかく中華屋いったんなら油淋鶏食うわ

52 22/05/01(日)04:27:27 No.922619343

>fu1027181.jpg モンドセレクション方式か

53 22/05/01(日)04:31:01 No.922619528

エントリー数がね…

54 22/05/01(日)04:31:43 No.922619569

単純に都内の謎ノ中華料理屋でこれ800円で出てくるんよね 1200と聞いたらうーんってなるわ

55 22/05/01(日)04:33:11 No.922619672

山の上とか秘境とかでお値段プライスレスとかかもしれん

56 22/05/01(日)04:35:34 No.922619813

単純に量で言うと1200円にしては少なく感じる その分を埋めるような美味い唐揚げならいいな センターの皿は何のためだろう

57 22/05/01(日)04:41:40 No.922620174

>センターの皿は何のためだろう 調味料入れる小皿だろうからたぶんこのから揚げは薄めの味付け

58 22/05/01(日)04:43:09 No.922620259

良く行く飯屋の麻婆定食は800円だけど 多ければいいかっていうとそうでもないかなって気はする fu1027194.jpg

59 22/05/01(日)04:43:15 No.922620265

豊橋の悟空亭?

60 22/05/01(日)04:44:50 No.922620342

からあげグランプリは一応最高金賞は各部門一つしか出ないので最高金賞ならちょっとだけレア ところでこれとは別にからあげ弁当グランプリっていうのもあってですね…

61 22/05/01(日)04:46:12 No.922620414

ロースカツ2枚で800円とかどういう仕組みになってるんだろうな しかもサクサク

62 22/05/01(日)04:47:03 No.922620464

お店でフィギュアと写真撮る人久しぶりに見た

63 22/05/01(日)04:47:07 No.922620469

大学近くの店なら600円ぐらいのやつ

64 22/05/01(日)04:53:13 No.922620778

1200円かけて唐揚げだけを食べたくなないかなあ… ご飯がチャーハンだったら話は変わる

65 22/05/01(日)04:54:37 No.922620850

>お店でフィギュアと写真撮る人久しぶりに見た ちょこのっこの金剛ぐらい許してやれよ

66 22/05/01(日)04:55:51 No.922620912

100円超えるならラーメン欲しいな

67 22/05/01(日)04:56:32 No.922620946

100円でなにが買えるんだ

68 22/05/01(日)04:56:39 No.922620951

町中華の唐揚げはちょっと割高よね おいしい

69 22/05/01(日)04:56:56 No.922620960

>これはひどい >fu1027181.jpg いいから日本最強から揚げナンバーワンを決めろよ!

70 22/05/01(日)04:57:02 No.922620971

>ちょこのっこの金剛ぐらい許してやれよ 榛名だったら許してた 金剛じゃそうは行かない

71 22/05/01(日)04:57:32 No.922620997

>100円超えるならラーメン欲しいな ライスでも食ってろ

72 22/05/01(日)04:57:41 No.922621003

>100円超えるならラーメン欲しいな まず100円以下で画像相当を食える店を教えてくれ… 俺は貧乏なんだふたばしかできない

73 22/05/01(日)04:58:00 No.922621021

チェーンの牛丼店で慣れてると専門店の1000円超え牛丼躊躇するのと一緒か

74 22/05/01(日)04:58:09 No.922621032

>ライスでも食ってろ ライスでも普通盛150円はするよ…

75 22/05/01(日)04:58:22 No.922621051

>>ちょこのっこの金剛ぐらい許してやれよ >榛名だったら許してた >金剛じゃそうは行かない なんだよその線引きは

76 22/05/01(日)04:58:41 No.922621070

トッピングマシで1000円超えるなら自業自得って感じで受け入れられるけど基本から1000円だとなんかお高く感じるよな 何なんだろうなこの1000円の壁

77 22/05/01(日)04:58:43 No.922621072

ラーメンの前にトッピング追加価格だろそれ…

78 22/05/01(日)04:59:09 No.922621093

この手の飯屋はスープもサラダも醤油味で唐揚げの口直しにならねえってこと多くない?

79 22/05/01(日)04:59:53 No.922621127

>この手の飯屋はスープもサラダも醤油味で唐揚げの口直しにならねえってこと多くない? なので白飯や水で口直しをする 人によってはビール

80 22/05/01(日)05:00:05 No.922621146

>何なんだろうなこの1000円の壁 このインフレ抑制マインドが30年間の停滞を産んでそう

81 22/05/01(日)05:00:33 No.922621172

数日前に同じ写真でスレ立ってた覚えあるんだけど…

82 22/05/01(日)05:00:44 No.922621186

昼飯に4桁も使いたくねえモン

83 22/05/01(日)05:00:45 No.922621188

>何なんだろうなこの1000円の壁 昼食はワンコインみたいな文化あるからかな お昼のちょっと贅沢とかでも出しても倍までみたいな

84 22/05/01(日)05:00:47 No.922621190

画像と値段だけの印象では よほどにうまい唐揚げなんだろうな?って思っちゃった

85 22/05/01(日)05:01:35 No.922621228

給料上がらねぇのに価値観がインフレするわけねぇわ

86 22/05/01(日)05:02:23 No.922621262

お店の唐揚げって筋と脂だらけなので割高感ある

87 22/05/01(日)05:03:05 No.922621299

好きな物食うのが生きがいの俺は飯の値段だけは見ない 胃袋を喜ばせろ

88 22/05/01(日)05:03:32 No.922621315

980円ならちょっと豪華なランチやそこそこのディナーって感じで受け入れられるんだよな やっぱり4桁になると心理的に何かがある

89 22/05/01(日)05:03:32 No.922621318

お店が血反吐はきながらランチ価格する必要は俺は無くて良いと思うけどね

90 22/05/01(日)05:04:29 No.922621370

やっぱ豊橋じゃねえのここ たかが悟空亭でレス乞食かよ fu1027208.jpeg

91 22/05/01(日)05:04:29 No.922621371

>980円ならちょっと豪華なランチやそこそこのディナーって感じで受け入れられるんだよな >やっぱり4桁になると心理的に何かがある 980円でもよく考えると自分の身の丈に対して高いって本当は気が付いてるんだよ…

92 22/05/01(日)05:04:55 No.922621394

>お店が血反吐はきながらランチ価格する必要は俺は無くて良いと思うけどね 慈善事業じゃないしそのほうが儲かるならとっくにそうしてるんじゃないの

93 22/05/01(日)05:05:24 No.922621414

1200円あればもうちょっといい飯食えるしな こういうのも嫌いじゃないけどショバ代と割り切れなきゃきつい

94 22/05/01(日)05:06:10 No.922621440

1000円は平均的な最低賃金帯だしまぁ分かりやすいかもしれない

95 22/05/01(日)05:07:43 No.922621537

カツカレー大盛りにトッピング追加した方が嬉しい

96 22/05/01(日)05:09:35 No.922621641

>本場の美味そうなのだったら1500円でもいいってなるでしょ ならないかな…

97 22/05/01(日)05:10:24 No.922621683

豊橋に住んでるの?

98 22/05/01(日)05:12:08 No.922621773

唐揚げ食べきれないほどたくさん食べたい!は人類共通の夢だけど いざ1回やるとこんないらなかったよな…ってなるから そういう現実を見るメニューとしてデカ盛りは存在し続けていい 家で1kg揚げて黙々と食ってたら結局全部食べちゃったから適度な多過ぎの量がちょっとわからんけど

99 22/05/01(日)05:12:15 No.922621780

もう本当にご大層な飯を食ったのは大変欣快に堪えませんからいちいち報告に来ないでいいですとしか

100 22/05/01(日)05:12:27 No.922621791

>本場の美味そうなのだったら1500円でもいいってなるでしょ コロナ前にアキバの末広町の方にそんな感じの店できてたけどバーガー小さすぎてスン…てなった

101 22/05/01(日)05:12:55 No.922621817

松のやのから定でいいかな…

102 22/05/01(日)05:14:08 No.922621882

俺にとってからあげ死ぬほど食べたい!は海峡がかなえてくれたから…

103 22/05/01(日)05:14:37 No.922621903

>コロナ前にアキバの末広町の方にそんな感じの店できてたけどバーガー小さすぎてスン…てなった 本場風じゃん…

104 22/05/01(日)05:14:39 No.922621905

この唐揚げ全然味ついてなかったろ ここの唐揚げってそういうやつだから

105 22/05/01(日)05:15:43 No.922621955

彩季館の学生?

106 22/05/01(日)05:15:54 No.922621967

その悟空亭とやら ググったけどお昼で行くには基本が全部ちょっとお高いね… その中で餃子定食だけやたら安いように見える

107 22/05/01(日)05:16:39 No.922622003

観光で豊橋なんて行くわけねえから地元の人かな?

108 22/05/01(日)05:18:58 No.922622129

近くに唐揚げ専門店あるけど未だに入ったことないな 上の階にラーメン屋があるから毎回そっち行っちゃう

109 22/05/01(日)05:19:14 No.922622145

都内は競争過多で逆にあまり強気価格にできないってのはあると思う 都内の社員ズマンどもは並ぶのも大好きだから 諦めて別の店に流れることもあまりしないし

110 22/05/01(日)05:19:28 No.922622150

韓国チキンとか平気で1000円超えだし1500-2000円もザラ なんならこれ定食じゃなくチキンだけでこの値段だし 唐揚げ=安いみたいな風潮が定着してるのが原因では

111 22/05/01(日)05:20:48 No.922622211

何言ってんだお前

112 22/05/01(日)05:23:21 No.922622342

へえー チキンは儲かるんだな

113 22/05/01(日)05:24:50 No.922622417

鶏肉は安い旨いの王道だからな…

114 22/05/01(日)05:25:36 No.922622450

〈韓国チキンの利益率 からあげの1.5倍〉 松尾代表は「利益率が、からあげの1.5倍ある韓国チキンだからこそ、売り上げが立てやすい」と話す。月商500~700万円を超える店舗も多々あるという。 https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/04/2022-0429-0319-15.html しゅごい…

115 22/05/01(日)05:25:50 No.922622464

値段そのものより主菜だけドンとなってる定食に魅力をあまり感じない

116 22/05/01(日)05:27:11 No.922622541

からあげってわりと生姜とかニンニクとか高いの使うからな それに比べて韓国チキンは安い調味料ばかりだ

117 22/05/01(日)05:28:11 No.922622583

副菜全然ないから量はあっても貧相な感じはする これで1200円はちょっと嫌だな

118 22/05/01(日)05:46:33 No.922623561

韓国唐揚げは実際客が埋まってるのを見たことがない 大久保にもやたらあるけどそんな感じ 劇的に増えた持ち帰り唐揚げ屋は夕方ごろ外待ちを見かけて流行ってるのかなと思いかけたけど 店内待機できるわけでもないし一人でも客がいれば外から売れてる印象に見えるし 後客を呼びやすい店作りかもしれないタピ屋商法そのまんま

119 22/05/01(日)05:48:52 No.922623663

チキン単体で1500円も出すなら良い感じの定食食べるかな…

120 22/05/01(日)05:55:26 No.922623971

わざわざ貼るからには安いのかと思ったけど1200だとへぇこれで…ふーんとしか…

121 22/05/01(日)05:56:16 No.922624011

居抜きの中華料理屋だとこれにサラダとラーメンついて900円くらいだな

122 22/05/01(日)05:56:41 No.922624033

値段は置いといてもうちょっと量が欲しいですね

123 22/05/01(日)05:56:45 No.922624038

>劇的に増えた持ち帰り唐揚げ屋 なんだっけ唐揚げ屋さんのお店立ち上げコストがスゲエ安いんだとかって聞いたけど

124 22/05/01(日)05:57:08 No.922624055

上の記事見たら一回は食ってみたいな 1500円ならまぁ出せる金額だしコスパ悪ければリピートしないだけ

125 22/05/01(日)05:57:56 No.922624094

汁を半ラーメンか 米を炒飯にしてくれればなあってなる

126 22/05/01(日)06:00:24 No.922624240

https://img.2chan.net/b/res/922613982.htm

127 22/05/01(日)06:05:16 No.922624497

美味そうだな!王将行くわ!

128 22/05/01(日)06:13:33 No.922624961

そういや韓国チキンなど食った事ないな

129 22/05/01(日)06:13:48 No.922624978

>なんだっけ唐揚げ屋さんのお店立ち上げコストがスゲエ安いんだとかって聞いたけど うちの近所唐揚げを持ち帰りできる小規模店舗だけで5軒まで増殖して 流石に過剰だからか一軒は一年保たずにメンチカツ持ち帰り屋に代わってた 最近鶏肉が在庫薄だってよく買い物してる鶏肉屋が嘆いてたからマジで多いんだと思う

130 22/05/01(日)06:16:11 No.922625110

チキン南蛮なら1000円でもってなるけど これも工程は唐揚げとあんま変わらないよね

131 22/05/01(日)06:16:21 No.922625121

衣がデカいが中の鶏肉もでかいのかな…

132 22/05/01(日)06:18:59 No.922625262

>衣がデカいが中の鶏肉もでかいのかな… 台湾の巨大唐揚げはまた別物だろう

133 22/05/01(日)06:22:22 No.922625432

1000円超えるんなら汁物をラーメンにしてご飯お代わり自由くらいは欲しい

134 22/05/01(日)06:25:57 No.922625641

唐揚げ自体がよっぽど美味くないとキツイなこれ

135 22/05/01(日)06:43:52 No.922626815

鳥の唐揚げ程度で1200円は高いね

136 22/05/01(日)06:46:15 No.922626997

確かに年取ると重そうな量だ

137 22/05/01(日)06:51:38 No.922627387

>最近鶏肉が在庫薄だってよく買い物してる鶏肉屋が嘆いてたからマジで多いんだと思う 鶏肉の品薄はタイがコロナでやられて輸入量が減ったことが原因だよ

138 22/05/01(日)06:53:32 No.922627529

つけあわせがあまりにもショボい 量で売る店はつけあわせの質で料理が決まる

139 22/05/01(日)06:55:08 No.922627660

餃子なら食えるが唐揚げは三個までだな

140 22/05/01(日)06:56:26 No.922627739

鶏肉自体がお安い食材だし唐揚げという料理自体も技術料材料込みで安価に出来る物なのに飲食業界ではやけに強気な価格でお出しされてるよね唐揚げ まぁだから雑に儲かるってんで唐揚げ店が濫立したんだろうけど…、

141 22/05/01(日)06:58:44 No.922627918

米の黄色掛かり具合的にブレンドの古米かな?

142 22/05/01(日)07:09:39 No.922628785

>米の黄色掛かり具合的にブレンドの古米かな? 照明のせいでは

143 22/05/01(日)07:17:57 No.922629475

タージーパイ1500円とかあって無理だよもう今更寄りだよ!ってなってる客は入ってない

144 22/05/01(日)07:28:36 No.922630469

https://img.2chan.net/b/res/922625990.htm

145 22/05/01(日)07:46:50 No.922632667

どこにでもある量はある謎の中華料理屋にしては高すぎだろ

146 22/05/01(日)07:57:20 No.922634059

腹減ってきたジャネー化

147 22/05/01(日)07:58:38 No.922634228

基本的にからあげなんて余程味が他と違うとかでないとアドバンテージ取れないよな 量でも

148 22/05/01(日)08:00:21 No.922634426

韓国でやたら店があるのは知ってる けど唐揚げなんか高く売られてもそんなプレミア感ねーよな

149 22/05/01(日)08:00:57 No.922634503

大分なら800円だな

150 22/05/01(日)08:01:41 No.922634598

家でおかんが唐揚げ粉付けて揚げてくれた唐揚げのが美味い… 外で食って美味いと思った唐揚げ今まで無いわ

151 22/05/01(日)08:02:11 No.922634657

>大分なら800円だな 大分唐揚げ店多いんだよねたしか

152 22/05/01(日)08:04:41 No.922634967

大分は中津のから揚げが有名だから…

↑Top