虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/01(日)01:56:29 質量保... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/01(日)01:56:29 No.922598961

質量保存の法則どうなってるんスか?

1 22/05/01(日)01:57:33 No.922599221

『道』を通じて肉や血が送られてくると考えられる

2 22/05/01(日)01:58:10 No.922599365

ここのジェットマジで追い詰められてて逆にすごいんだよね キー坊戦ですらそうそう見せなかった焦り顔が見られる

3 22/05/01(日)01:58:53 No.922599495

ジョーダンとか100kg近くあるんだけどな

4 22/05/01(日)02:05:24 No.922600945

>ジョーダンとか100kg近くあるんだけどな つまりジョーダンがNTSすれば150kg!

5 22/05/01(日)02:12:39 No.922602601

計算式どうなってんスか? コンバトラーVがN・T・Sしたら 550トンプラス50kgスか?

6 22/05/01(日)02:15:54 No.922603254

ジェット負けて決勝がキー坊対キクさんになってた可能性もあったのか それとも体もたずにキー坊不戦勝で優勝でおじさんは死にっぱなしの可能性もあったか

7 22/05/01(日)02:20:35 No.922604223

幽玄死天王編の象塊と同じで訳が分からないんだ なんで体重が増えたり減ったりするんだよえーっ

8 22/05/01(日)02:20:57 No.922604297

技の特性上体重を重く見積もれるとか…?

9 22/05/01(日)02:22:05 No.922604521

質量や時間に関する法則はすべて猿先生が考えていると思うよ

10 22/05/01(日)02:23:58 No.922604937

幽玄は気功とかオカルト系の技だから適当に流すとしてもキクタは科学によるドーピングの結果なんだよね 怖くない?

11 22/05/01(日)02:27:01 No.922605627

怪しいオカルト呪物を注射していると考えられる

12 22/05/01(日)02:31:43 No.922606426

幽玄の方はまだそういう技と言い張れば体感で増えてると言い張れなくもない NTSは数値言っちゃってるのが悪い

13 22/05/01(日)02:58:53 No.922610452

贔屓目に見れば瞬時に50キロ増加する(のと同じくらいのパワーが出せる)になるんだ

14 22/05/01(日)03:13:46 No.922612374

本人のユーチューブ・チャンネルで「これ以上強くするならもう薬物しかないかなって。」って軽く言い放つ猿先生に笑ったんだ

15 22/05/01(日)03:21:29 No.922613342

クスリは逆から読むとリスク…

16 22/05/01(日)03:32:17 No.922614578

エネルギーを質量に変換してるんだよね

17 22/05/01(日)03:34:19 No.922614793

加速度的なヤツかもしれないっス

18 22/05/01(日)03:36:18 No.922615014

NTSは暴走した時の肥大化見るにマジで増大化してるんだよね凄くない? いやマジで何が起きてんの?

19 22/05/01(日)03:37:13 No.922615098

何が起きてるのか知らないけどまだNTSの理屈はマシなんだよね 鼬すごくない?

20 22/05/01(日)03:45:44 No.922616005

>エネルギーを質量に変換してるんだよね しゃあっ相転移!

21 22/05/01(日)03:47:25 No.922616176

ゴア博士と同類の天才だと考えられる

22 22/05/01(日)03:51:46 No.922616565

>エネルギーを質量に変換してるんだよね 一グラム作るのにヒロシマ原爆2000個分くらいのエネルギーがいるんだよね

23 22/05/01(日)03:55:04 No.922616848

猿渡哲也先生のマンガをまじめに考察すると頭おかしくなるからやめた方がいいよ

24 22/05/01(日)04:03:10 No.922617574

像塊は重力を操作してるだけだから質量保存の法則にほ反してないと考えられる

↑Top