虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日(正... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/01(日)00:26:06 No.922573060

    今日(正確には昨日)読んだけど面白かった 羽海野チカとの対談は「天才はその人生を擦り減らすことを代償に物事を極めている」的な主題でファンの人や一般人にそれを説明するのが難しいって内容だった これは西尾がチカ先生の作品には苦悩する天才が多いからそこを掘り下げて聞きたかったらしいんだけど西尾作品の天才ってあんま積み重ねた系いないよな…生まれた時からぶっ壊れてるよな…ってのは少し思った 辻村深月が早口で西尾ファンやった後に堀江敏幸が具体的に西尾作品の特徴について解説してたところはすごく的を射ているように思えて納得がいった なんでも西尾の主人公はみんな仲立ち人としての役割を担っていて本質的に自分は誰かと一緒じゃなければ生きていけないことをわかっているとかボケとツッコミが比較的古い形式に則っていてあまり人を貶めないとか 学校の先生やってるだけあるなって感じのわかりやすさと偏屈さだった

    1 22/05/01(日)00:42:30 No.922578722

    堀江敏幸が西尾維新の作品読んだという事実だけですでにちょっとおもしろいよね