虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ショボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/30(土)17:34:39 No.922409508

ショボいって訳じゃないけど最終回で面白い!ってなる漫画はあんまりないなって思うんだよね アニメだと最終回が最高ってのはあるのになんでだろうって自分で考えたら まぁ当たり前なんだけど単純に漫画だと尺が足りねぇんだなって結論になった 盛り上がる部分を持ってくると締めが手短になるし締めを長く取ろうとすると盛り上がる部分が前話に回すことになっちゃう なので最終回だけ50ページに増量とかあるといいなって思いました!

1 22/04/30(土)17:38:30 No.922410693

ちゃんと本文で言いたい事まとめてて偉いな

2 22/04/30(土)17:38:55 No.922410844

なので一気に読む単行本派とでイメージが食い違ったりする

3 22/04/30(土)17:39:45 No.922411095

まあちょっと物足らないくらいがエピローグとか続編とか外伝書きやすくなるし

4 22/04/30(土)17:40:36 No.922411357

確かに連載だと展開だるいなあと思っても 単行本だと一気に読めるから印象変わることあるな

5 22/04/30(土)17:40:42 No.922411395

この作者は俺よりこの漫画好きだな…と思うことが多い

6 22/04/30(土)17:41:00 No.922411480

最高に盛り上がって終わって 単行本で追加ページあるのがいい感じなのだろうか

7 22/04/30(土)17:41:28 No.922411624

アニメは主題歌流したラストバトルからエピローグまで余裕でやれるからな

8 22/04/30(土)17:43:26 No.922412250

やっぱ話の質というか纏め方に関してはページ数の多い月刊が有利だなって思う

9 22/04/30(土)17:44:34 No.922412626

>この作者は俺よりこの漫画好きだな…と思うことが多い そりゃそうだろ

10 22/04/30(土)17:46:26 No.922413239

最終回増ページは週刊だと死人が出そう

11 22/04/30(土)17:46:45 No.922413338

最終回はオチを終わらせた後の結びだから面白い!って作りはできんよね

12 22/04/30(土)17:48:39 No.922413905

面白くある必要はないけど ああこのお話も終わりなんだなとしんみりさせてくれる余韻は感じさせて欲しい

13 22/04/30(土)17:49:12 No.922414099

ハガレン方式で最終話を2回載せればいいボリュームでしょ

14 22/04/30(土)17:49:25 No.922414155

ラブコメ辺りはわりと盛り上げと締めを一緒にこなせそうな感じがする

15 22/04/30(土)17:51:09 No.922414668

覚悟のススメの最終回は衝撃だった

16 22/04/30(土)17:51:46 No.922414838

締めの話を前話に持ってきて盛り上がるバトルを最終回にするスクライド方式の漫画ってないのかな?

17 22/04/30(土)17:52:03 No.922414905

>最終回増ページは週刊だと死人が出そう 結構あるな…

18 22/04/30(土)17:52:19 No.922414975

単行本で大幅加筆+エピローグ!

19 22/04/30(土)17:52:31 No.922415034

多くの長期連載作家は連載を続けることはたくさん経験してるけど終わらせるのは初めてだったりするからな

20 22/04/30(土)17:53:27 No.922415297

>単行本で大幅加筆+エピローグ! 連載派と単行本派で話がかみ合わないやつ!

21 22/04/30(土)17:54:55 No.922415720

彼方のアストラはまさにスレ文みたいな感じだったな 原作じゃ尺足りなくて若干少し臀窄みだったとこの補完キレイにされてあれだけでもアニメ化された甲斐があった

22 22/04/30(土)17:56:06 No.922416029

最終回まるまる1話エピローグはリアルタイム読者には「これ必要だった?」みたいな評価されがち

23 22/04/30(土)17:57:39 No.922416512

最近ってほど最近限定じゃないけどアニメ化内定した少年漫画ってアニメ1話分の尺を意識し出すからテンポがらりと変わるよね

24 22/04/30(土)17:58:43 No.922416830

>最終回まるまる1話エピローグはリアルタイム読者には「これ必要だった?」みたいな評価されがち ナルトは最高だったよ

25 22/04/30(土)17:59:06 No.922416923

登場人物のその後とか書くと1話丸々必要だし ぶん投げ気味の最終回の方が勢いは良い

26 22/04/30(土)17:59:14 No.922416966

ゴールデンカムイとか最終回としての出来はいいけど 最終回が全話通して最高の回かって言われたらそうは思わないしな(個人の感想です)

27 22/04/30(土)17:59:35 No.922417050

武装錬金は最終話どんなだったっけ

28 22/04/30(土)18:00:16 No.922417272

一時期ガンガンで最終回大幅増ページやって更に次号から単行本一巻分くらいおまけ&エピローグやるっての流行ってたな

29 22/04/30(土)18:00:26 No.922417320

読み切りギャグ漫画とか困るんだろうな…

30 22/04/30(土)18:01:03 No.922417506

>武装錬金は最終話どんなだったっけ ガスマスク被ってるやつの素顔が美少女ってのは覚えてる

31 22/04/30(土)18:01:27 No.922417638

単行本とアニメでしか触れたことのなかった名作に週一無料で触れると1話1話が短すぎる!ってなるし最終回なんか1話で足りるはずないなこれ…ってなる

32 22/04/30(土)18:01:51 No.922417756

雑誌側から言わせてもらうと終わる漫画に尺を取る意味がわからない

33 22/04/30(土)18:03:08 No.922418147

5・6巻以内で終わる漫画なら勢いあるラストでもいいけどそれ以上の長期連載だとエピローグに1・2話費やしてほしい…

34 22/04/30(土)18:03:19 No.922418194

>雑誌側から言わせてもらうと終わる漫画に尺を取る意味がわからない 事情通きたな…

35 22/04/30(土)18:04:14 No.922418482

連載終わらせる時は大体次回作の打ち合わせ済んでるから 早くそっちやろって気持ちの方が多いよ

36 22/04/30(土)18:05:06 No.922418728

最終回にサブキャラ達のその後を一コマ程度で淡々と紹介していく流れがあると終わり感が強くて悲しくなる

37 22/04/30(土)18:05:09 No.922418748

雑誌側のレスが来るの初めて見た

38 22/04/30(土)18:05:41 No.922418902

ファフナーTHE BEYONDの1話まるまるエピローグいいよね…

39 22/04/30(土)18:05:47 No.922418924

マグちゃん最終2話の2段オチは見事だった

40 22/04/30(土)18:06:01 No.922418996

基本的に最終回一個前までで色々終わらさてラスト1話はエピローグになるからでは

41 22/04/30(土)18:06:16 No.922419071

編集はなんだかんだ結構いるからな…

42 22/04/30(土)18:06:38 No.922419202

ターちゃんとかキャラのその後1ページにギチギチに詰めてた気がする

43 22/04/30(土)18:06:42 No.922419221

連載だと半年前とかに終了時期決めたりするみたいだから 終わりが近づいて来てあっやべっ脇役について描くページがねえとかなったりするのも有ると思う

44 22/04/30(土)18:06:59 No.922419310

>マグちゃん最終2話の2段オチは見事だった よくある卒業エンドねってところからの本当の最終話やばかった

45 22/04/30(土)18:07:06 No.922419350

雑誌側からしたら最終回を盛り上げて良い感じに終わらせた方が単行本とかアニメ展開とかに繋がって良いんじゃない

46 22/04/30(土)18:07:41 No.922419615

>武装錬金は最終話どんなだったっけ 増刊でやって単行本加筆と描き下ろしもあったせいかスレ文の成功例な気がする

47 22/04/30(土)18:07:58 No.922419738

>ゴールデンカムイとか最終回としての出来はいいけど >最終回が全話通して最高の回かって言われたらそうは思わないしな(個人の感想です) 最後の最後でコケる話としては一番分かりやすい例だと思う コケ方が新喜劇だが

48 22/04/30(土)18:09:39 No.922420324

仮面ライダーの白倉Pなんかは最終回なんてのは感動だとかそんなもんいらんのです こんなものより次のライダー楽しみって思って貰えるかどうかが一番大事なんですって言ってたな

49 22/04/30(土)18:10:17 No.922420558

エンドロールみたいな演出の最終回は最初はウォォォ!ってなるけど熱も冷めた頃単行本で読み返すとクソ寒く感じる

50 22/04/30(土)18:11:40 No.922420964

>>単行本で大幅加筆+エピローグ! >連載派と単行本派で話がかみ合わないやつ! 噛み合わないと言いますが終わってからも話題に混ざるくらいには好きなら何故単行本を手にしないのですか?

51 22/04/30(土)18:11:50 No.922421012

最終回単行本加筆!

52 22/04/30(土)18:12:06 No.922421103

ていうか終了予定が決まるのが半年くらい前で 雑誌の台割なんて2か月くらい前まで固まらないんだからページ増やせと言われてもな… 事前に増やしたいですって言ってくれれば世話になってりゃ普通に増やすけど10P~20Pくらいなら

53 22/04/30(土)18:12:16 No.922421142

>仮面ライダーの白倉Pなんかは最終回なんてのは感動だとかそんなもんいらんのです >こんなものより次のライダー楽しみって思って貰えるかどうかが一番大事なんですって言ってたな 次が約束されてる特殊なケースすぎる…

54 22/04/30(土)18:12:34 No.922421226

制作側の都合なんて聞きたくない!

55 22/04/30(土)18:12:44 No.922421279

>仮面ライダーの白倉Pなんかは最終回なんてのは感動だとかそんなもんいらんのです >こんなものより次のライダー楽しみって思って貰えるかどうかが一番大事なんですって言ってたな ニチアサは即次が控えてる特殊なケースだし…

56 22/04/30(土)18:12:51 No.922421313

最終回はまとめる必要があるからちょっと盛り上がりに欠けてもしょうがないとは思うけど作り手が盛り上がらなくてもいいって思って書くのはどうかと思う

57 22/04/30(土)18:13:41 No.922421583

風呂敷は広げてる時が盛り上がるもので畳み始めるとスケールが落ちるからな…

58 22/04/30(土)18:14:01 No.922421686

次がなかったら猶更最終回なんてどうでもいいじゃん 最終回が滅茶苦茶良くて売上変わる漫画なんてほとんどないし…

59 22/04/30(土)18:14:19 No.922421787

>読み切りギャグ漫画とか困るんだろうな… 読み切りギャグ漫画で思い出したけどソードマスターヤマトみたいに最終回だけ面白い扱いされる漫画は現実でもありそうな…

60 22/04/30(土)18:14:32 No.922421853

>エンドロールみたいな演出の最終回は最初はウォォォ!ってなるけど熱も冷めた頃単行本で読み返すとクソ寒く感じる 散組ディスってんのかテメー G・さらば!すんぞ

61 22/04/30(土)18:14:36 No.922421875

>最終回はまとめる必要があるからちょっと盛り上がりに欠けてもしょうがないとは思うけど作り手が盛り上がらなくてもいいって思って書くのはどうかと思う じゃあ最初から年表を提示しておいて最終回は必ず適当なとこで打ち切るって明言しとこう…

62 22/04/30(土)18:15:03 No.922422015

壊すべしの最終回は近年だと感動した回だったな

63 22/04/30(土)18:15:12 No.922422059

無限の住人の最終回とか作中で一番好きな回かもしれない

64 22/04/30(土)18:15:25 No.922422117

まあ編集さんはそれでいいよ! 読者としては綺麗に締めてほしいのもわかれよ!

65 22/04/30(土)18:15:30 No.922422141

雑誌側としては連載終わっても出来るだけ熱を持ったまま読者を路頭に迷わせて 迷える子羊ちゃん達を他メディア展開に誘導したいから 最終回こそ駆け抜けてほしい所存です

66 22/04/30(土)18:15:58 No.922422290

最終回だけ見て話の筋わかる?

67 22/04/30(土)18:15:59 No.922422297

>読み切りギャグ漫画で思い出したけどソードマスターヤマトみたいに最終回だけ面白い扱いされる漫画は現実でもありそうな… 打ち切りが決まってから溜めてた要素を一気に放出するせいで 密度が上がって面白くなる(ように見える)現象はよくある

68 22/04/30(土)18:16:14 No.922422366

>>ゴールデンカムイとか最終回としての出来はいいけど >>最終回が全話通して最高の回かって言われたらそうは思わないしな(個人の感想です) >最後の最後でコケる話としては一番分かりやすい例だと思う >コケ方が新喜劇だが ピュウ☆

69 22/04/30(土)18:16:18 No.922422385

読者側としては御託はいいから最後までちゃんと描け

70 22/04/30(土)18:17:11 No.922422672

>読者側としては御託はいいから最後までちゃんと描け チラシの裏に書いてろ黄金厨

71 22/04/30(土)18:17:29 No.922422765

ぶっちゃけ終わったら他の雑誌行くから!みたいになってる作家も多いので はー!死ね!って気持ちで原稿取ってることも多いぞその段階だと 絶対言わないけどね

72 22/04/30(土)18:17:34 No.922422801

まあシリーズ物とかはハズレ混ぜた方が 良作の時に持ち上げる人も熱が入るってのは確かにあるのかも

73 22/04/30(土)18:17:51 No.922422896

黄金虫みたいやな

74 22/04/30(土)18:18:06 No.922422956

>読み切りギャグ漫画とか困るんだろうな… 久米田は偉いよ ギャグ漫画なのに改蔵からちゃんと最後まで結末がこうなるように逆算するように描いてる 絶望先生のラストは感動した

75 22/04/30(土)18:18:16 No.922423010

>まあシリーズ物とかはハズレ混ぜた方が >良作の時に持ち上げる人も熱が入るってのは確かにあるのかも 何でわざわざハズレ混ぜるんだよバカか!

76 22/04/30(土)18:18:39 No.922423112

>チラシの裏に書いてろ黄金厨 何を言ってるのか分からんが黄金厨ってなんか凄腕のコックみたいでカッコいいから許す

77 22/04/30(土)18:19:41 No.922423420

ちょっと話はずれるけどアニメでもあまりに長年続いてる子供も見る日常ものの最終回で最初の主題歌なんか流されても白けちゃうような気がする

78 22/04/30(土)18:19:54 No.922423479

ラスト1話前の段階で落としどころがわかっちゃう話もあるよね

79 22/04/30(土)18:20:05 No.922423526

>久米田は偉いよ >かくしごとのラストは感動した

80 22/04/30(土)18:20:25 No.922423629

>>まあシリーズ物とかはハズレ混ぜた方が >>良作の時に持ち上げる人も熱が入るってのは確かにあるのかも それがトドメになることだってあるんですよ!

81 22/04/30(土)18:20:48 No.922423735

>読み切りギャグ漫画とか困るんだろうな… ハトよめのラストが長編エピソードになるのは好き 十二支のラス2が既存キャラなのもよい

82 22/04/30(土)18:20:51 No.922423757

>久米田は偉いよ >ギャグ漫画なのに改蔵からちゃんと最後まで結末がこうなるように逆算するように描いてる >絶望先生のラストは感動した いや久米田先生こそ「最終回だけ話題になっても何の意味もねーわ!」って絶望先生で気づいて かくしごとは前作までの要素をちゃんと初めからちりばめるようにした典型なんで… 最終回でビックリドッキリ種明かしってマジ意味ないのよ

83 22/04/30(土)18:21:02 No.922423817

>ラスト1話前の段階で落としどころがわかっちゃう話もあるよね 次回! Gガンダム大勝利!希望の未来へレディゴー!

84 22/04/30(土)18:21:15 No.922423870

ちなみに黄金厨ってのは台所でうんこする人のことを指すんだよー

85 22/04/30(土)18:22:11 No.922424144

>ちなみに黄金厨ってのは台所でうんこする人のことを指すんだよー え…?何で俺のプライベート知ってるの?

86 22/04/30(土)18:22:52 No.922424364

>アニメのかくしごとのラストで感動したので単行本は買わなかった

87 22/04/30(土)18:22:59 No.922424402

特撮になるけどデカレンジャーの最終回は最後まで良かった ただ金バッジだったエリートが銀バッジになるのだけは降格してないか?とはなった 本人は満足そうだからいいけど

88 22/04/30(土)18:23:48 No.922424677

最終回で話の大事なところをを年表で済ませて伝説となった武士沢レシーブ

89 22/04/30(土)18:24:20 No.922424822

>>ラスト1話前の段階で落としどころがわかっちゃう話もあるよね >次回! >Gガンダム大勝利!希望の未来へレディゴー! 落としどころはわかってたけど石破ラブラブ天驚拳の絵面を想像できた奴いる!?

90 22/04/30(土)18:24:26 No.922424862

黄金の太陽厨実在したのか…

91 22/04/30(土)18:24:38 No.922424930

>いや久米田先生こそ「最終回だけ話題になっても何の意味もねーわ!」って絶望先生で気づいて >かくしごとは前作までの要素をちゃんと初めからちりばめるようにした典型なんで… 最終話みたいな区切りを定期的に持ってくるのはある意味もう一つの答えなんだな… ってまちカドまぞくとかプラネットウィズ見て思った

92 22/04/30(土)18:25:24 No.922425194

最終回は長いことついてきてくれた読者サービスになりがち

93 22/04/30(土)18:25:35 No.922425250

そもそもサブタイトルのネタバレって見てる間頭に無いから言う程気にならない気がする

94 22/04/30(土)18:25:42 No.922425280

ゲームの終わり方も大変だよなあ せっかく綺麗に終わったと思ったのに終わらせてくれなかったりするからな 案の定蛇足だのなんなり言われる始末

95 22/04/30(土)18:26:39 No.922425560

最終回いっこまえでやるべきことは実質的に片付け終わって 最終回で黄金の秋するターンエーが好きなんだ

96 22/04/30(土)18:26:41 No.922425578

シリーズ物だって偶然致命的に何かズレてる人いるだけで狙ってハズレ作るわけではないんだと思う…

97 22/04/30(土)18:27:12 No.922425767

最終回でちゃんと話を畳むの好きだけど話は着地させた上で主要人物たちのその後も見たいので増ページでそっちも描いてほしい 単行本に後日談描き下ろしって言われたら一も二もなく買っちゃう

98 22/04/30(土)18:27:19 No.922425830

オッドタクシーみたいに最後でどんでん返しして映画化まで作られるパターンもあるからラストは衝撃的であるほどいいかもしれない

99 22/04/30(土)18:27:47 No.922425963

ゴールデンカムイの最終回わりと最高の部類だと思うんだけど 白石のせいで感動が台無しとかけおってる子もいて 最初からこう言う漫画だったろ…ってなった

100 22/04/30(土)18:28:00 No.922426025

最終回で好きなのと言われたらスラムダンクくらいしか思いつかない

101 22/04/30(土)18:28:46 No.922426278

最終回でこれやるの?は鬼滅が思い浮かぶが守りたかった未来を描くという点では良かったのだろうか

102 22/04/30(土)18:29:10 No.922426407

まぁしかし参考にできるものも増えまくってる近年前作キャラの不幸だけ描いて続編を作るというのもないでしょ…

103 22/04/30(土)18:29:12 No.922426424

>最終回で好きなのと言われたらスラムダンクくらいしか思いつかない あれ本来は負けさせたかった展開じゃん…

104 22/04/30(土)18:29:12 No.922426426

大抵最終回一話前が実質最終回で最終回が後日談みたいだったりするよね ドラマの最終回も物語の結末は最初の30分くらいで片付けてそのあとは後日談に持っていくパターンだし

105 22/04/30(土)18:29:13 No.922426428

キャラがちゃんと立ってる漫画だとどうしても終わる時に寂寥感が強いから そういうのを面白くなさだと誤認されるとどうしようもないと思う

106 22/04/30(土)18:29:58 No.922426643

北斗の拳も最終回の流れ自体は大好きなんだけど ラスボスがいきなり因縁があるかのように湧いて出たボルゲってのがね…

107 22/04/30(土)18:30:00 No.922426651

ゴールデンカムイは白石王国のネタありきで黄金放棄した感があったわ

108 22/04/30(土)18:30:01 No.922426658

カムイの最終回は杉元がどう助かったのだけ描写たりてないと思うよ!

109 22/04/30(土)18:30:08 No.922426697

物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい

110 22/04/30(土)18:30:13 No.922426729

最終話なんて殴り合いして終わりでいいんだよ

111 22/04/30(土)18:30:59 No.922426972

>最終回でこれやるの?は鬼滅が思い浮かぶが守りたかった未来を描くという点では良かったのだろうか 少なくとも転生ありだと守ったもクソもないと思う だって現代で不幸に死んでも未来でどうにかなるから

112 22/04/30(土)18:31:06 No.922427004

>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい そんな漫画見た事ない

113 22/04/30(土)18:31:21 No.922427091

最終回だけショボい名作漫画もそうはない気がするけどな

114 22/04/30(土)18:31:45 No.922427205

>キャラがちゃんと立ってる漫画だとどうしても終わる時に寂寥感が強いから >そういうのを面白くなさだと誤認されるとどうしようもないと思う ぶっちゃけ面白けりゃ面白いほど終わんなや!ってなるジレンマあるよね

115 22/04/30(土)18:32:05 No.922427307

連載途中のアニメオリジナル最終回はホスト部くらい綺麗に終わってくれ 瀬戸の花嫁まで行くと作者が壊れてしまう

116 22/04/30(土)18:32:10 No.922427329

>カムイの最終回は杉元がどう助かったのだけ描写たりてないと思うよ! ちゃんと白石が潜って助けにいこうとしてるところ劇中に描かれてるよ!

117 22/04/30(土)18:32:22 No.922427385

個人的にどう着地するのか一番気になる漫画は彼岸島

118 22/04/30(土)18:32:29 No.922427424

章の終わりが最終回みたいな綺麗な読後感の作品いいよね 後から「○巻以降は蛇足」とか言われたりする

119 22/04/30(土)18:32:51 No.922427532

そもそも最終回は全部終わった後を描写することが多いからな… クライマックスは一話前ぐらいですでに終わってる

120 22/04/30(土)18:33:15 No.922427672

>カムイの最終回は杉元がどう助かったのだけ描写たりてないと思うよ! 単行本で300ページくらい書き下ろすから入るでしょ

121 22/04/30(土)18:33:38 No.922427785

スレ画の編集が意識してるのって浦沢直樹のことだよなって昔から思ってる

122 22/04/30(土)18:33:42 No.922427816

物語の終わりを面白くするのって絵と文字だけだと難しいんじゃないかな 音楽があればさみしさを感動に書き換えることができると思う

123 22/04/30(土)18:34:35 No.922428113

大体最終話はクライマックスというよりエピローグなこと多いしね 最近だと進撃でもゴールデンカムイでも

124 22/04/30(土)18:34:38 No.922428125

>>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい >そんな漫画見た事ない そりゃ願望なんだから実在するかどうかなんてどうでもよくね?

125 22/04/30(土)18:34:54 No.922428204

単行本加筆はそもそも原稿料の発生しない無償のサービスだと思ってほしい 表紙ですら原稿料貰えなくてあひるの空の作者が表紙描かなくなるレベルだかんな!

126 22/04/30(土)18:35:00 No.922428236

>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい フルアヘッドココとか

127 22/04/30(土)18:35:31 No.922428384

>>カムイの最終回は杉元がどう助かったのだけ描写たりてないと思うよ! >ちゃんと白石が潜って助けにいこうとしてるところ劇中に描かれてるよ! で…でも…心臓みたいなところに刀が刺さってて…

128 22/04/30(土)18:35:49 No.922428482

昔のジャンプ漫画は引き伸ばしの末に人気が無くなって巻末で終わる事が多かったよね キン肉マンや北斗の拳や星矢ですら最終回にカラーページを一枚すら貰えなかったし

129 22/04/30(土)18:36:13 No.922428606

>>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい >そんな漫画見た事ない シ…シドニアの騎士…

130 22/04/30(土)18:36:36 No.922428719

>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい 空港でじゃあなと言って解散してジジイがGETBACK流して 終わり 最終回なんてこれでいいんだよ というかあのシーンGETBACK知らないと魅力何割減るんだろ

131 22/04/30(土)18:36:47 No.922428765

砂金が胸元にも入れてたから助かったんだろう 両ポケットだけじゃ目眩ましだけで消えてしまうし

132 22/04/30(土)18:37:12 No.922428885

>で…でも…心臓みたいなところに刀が刺さってて… 俺は不死身の杉元だ!!

133 22/04/30(土)18:37:20 No.922428925

>物凄く贅沢なんだけど全主要キャラのその後を描き切って数年後も見せた上で新しい物語の始まりを匂わせて終わって欲しい YAIBAが最後に数年後再会して火星に行くところで終わるな

134 22/04/30(土)18:37:34 No.922428993

ジョジョ6部は最終回が一番盛り上がったと感じる しばらく放心状態だったもん

135 22/04/30(土)18:37:54 No.922429091

でも杉元生還の流れいちいち描いてたらテンポ悪かったと思うよ

136 22/04/30(土)18:38:24 No.922429221

最近の漫画は結構満足行く最終回だと思う

↑Top