22/04/30(土)16:59:01 ゲート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/30(土)16:59:01 No.922399159
ゲート処理しなくて良いプラモ出ないかな… 細かく色分けしてるのは良いけどパーツ数が多いとゲート処理が本当に大変になる…
1 22/04/30(土)17:00:18 No.922399528
裏面にゲート配置させるとか?
2 22/04/30(土)17:00:44 No.922399656
>裏面にゲート配置させるとか? 百式でも組むか
3 22/04/30(土)17:01:17 No.922399829
アンダーゲートのみもキツいぞ
4 22/04/30(土)17:01:36 No.922399905
普通にあるじゃん アンダーゲートとかニッパー扶養のやつとか
5 22/04/30(土)17:01:40 No.922399920
気にするな
6 22/04/30(土)17:01:57 No.922399999
アンダーゲートは接着面に接続するのやめろ
7 22/04/30(土)17:03:14 No.922400356
EGでいいじゃん
8 22/04/30(土)17:04:21 No.922400676
アンダーゲートは結局綺麗に処理しないと隙間出来るから 理想としてはインナーゲートみたいな新しい物なんだろうけど形的にかなり無理な感じなのはわかる
9 22/04/30(土)17:05:07 No.922400883
前に比べたら圧倒的に進化してはいるんだけどまだ進化の余地あるよね
10 22/04/30(土)17:05:54 No.922401111
食玩系が割といいぞ
11 22/04/30(土)17:06:28 No.922401292
せめて全部平面に配置してほしい
12 22/04/30(土)17:07:09 No.922401476
>せめて全部平面に配置してほしい 成型の問題でそれはキツイ…
13 22/04/30(土)17:07:29 No.922401576
ゲート跡など気にしなければ解決だ
14 22/04/30(土)17:08:05 No.922401744
スーパーミニプラ久しぶりに組んでるけど相変わらずゲート太めで手強い
15 22/04/30(土)17:13:55 No.922403356
スナップピンとか他のパーツに被さって見えなくなるとかならない?ダメ?
16 22/04/30(土)17:16:00 No.922403962
充填し辛い細かい部分から大きい部分に向かってプラを詰め込むので細かい部品にゲートが付く ガンプラはまだ配慮されてるけど他社製品はどうしても目立つ
17 22/04/30(土)17:18:15 No.922404612
こんな感じに
18 22/04/30(土)17:19:16 No.922404936
片刃ニッパーって錆びるんだね
19 22/04/30(土)17:19:54 No.922405098
>こんな感じに 組むときに絶対見えなくなる位置あるパーツはこれが最高だと思う
20 22/04/30(土)17:20:11 No.922405180
やれたら良いんですが金型の都合がありまして…
21 22/04/30(土)17:20:23 No.922405244
>片刃ニッパーって錆びるんだね どのニッパーも普通に錆びるからゴッドハンドに付属する冗談みたいな革カバーは実際に効果的だぞ
22 22/04/30(土)17:21:07 No.922405447
こういうゲートが今でもたまにあるからつらい
23 22/04/30(土)17:22:02 No.922405737
たまにレゴとか組むと ゲート処理しなくて良いんですか!?みたいな気持ち味わえて良い… ただレゴはどこまでいってもレゴだからその物の造形にはならないんだけども…
24 22/04/30(土)17:23:00 No.922406013
>>片刃ニッパーって錆びるんだね >どのニッパーも普通に錆びるからゴッドハンドに付属する冗談みたいな革カバーは実際に効果的だぞ 指で触らない 切った後のプラカスは筆などで綺麗に取り除く これ大事
25 22/04/30(土)17:23:22 No.922406131
錆止め塗っておきなよ
26 22/04/30(土)17:23:49 No.922406272
溶けたプラを流す都合上場所はそんなに自由にはできないからな…
27 22/04/30(土)17:23:55 No.922406305
けおおお…抉れた…
28 22/04/30(土)17:24:05 No.922406352
ゲート処理不要は基本じゃない? 相当古いのとかバンダイじゃない有象無象はダメだけど
29 22/04/30(土)17:24:08 No.922406376
>こんな感じに 磐梯山ならやろうと思えば出来るだろうけどコスト爆上がりで販売価格に跳ね返ってくるよ多分
30 22/04/30(土)17:24:20 No.922406439
鋳造こんだけやってて未だに問題になってるってことは相当難易度高いんだろうな…
31 22/04/30(土)17:24:51 No.922406604
型から取り出す際の問題もあるから大変なんだ
32 22/04/30(土)17:24:59 No.922406644
ニッパーは使い古しの歯ブラシでゴミとってる ついでに使い古しの電動歯ブラシのヘッドにヤスリを貼り付ける
33 22/04/30(土)17:26:58 No.922407247
なんならスケモのほうが目立たない 大体パーツ端=接着面だし
34 22/04/30(土)17:26:59 No.922407253
>指で触らない ゲート片が飛ぶ…
35 22/04/30(土)17:28:19 No.922407695
クソみたいな位置に出るパーティングラインも何とかしてください
36 22/04/30(土)17:28:27 No.922407727
>なんならスケモのほうが目立たない >大体パーツ端=接着面だし 塗装しちゃうのもあって多少雑でもなんとかなる ガンプラも塗装込みならゲート処理は割と気にならないんだけど 成型色仕上げにする時ゲート跡が割と強敵というか
37 22/04/30(土)17:28:30 No.922407746
抜きの問題があるからゲート処理はプラモが今の形態を保つ限りなんともならないよ 目に見えなくなるところに配置すればなんとかなるけど形状的に厳しいのもあるし
38 22/04/30(土)17:29:47 No.922408137
一応考えられてるんだろうけど もう少し何とかならなかったのかと言いたくなるようなゲート位置はあるな
39 22/04/30(土)17:30:05 No.922408218
ランナー太いといくら綺麗に処理しても白っぽいのが中央に残ってけおおお!ってなる
40 22/04/30(土)17:30:07 No.922408231
>成型色仕上げにする時ゲート跡が割と強敵というか 強めにウェザリングすれば目立たなくなるよ
41 22/04/30(土)17:30:25 No.922408298
>鋳造こんだけやってて未だに問題になってるってことは相当難易度高いんだろうな… ゲート問題無くなってもどうせ合わせ目とかもあるから無理にやらなくてもな…
42 22/04/30(土)17:30:58 No.922408489
タミヤの最近のキットはゲートはなるべく隠れるようになってて更にゲートが当たる部分は凹ませてあったりとちょっとすごい
43 22/04/30(土)17:33:32 No.922409196
白化はやするなり削るなるで処理できるけどやった結果スレ画みたく周辺より色濃くなってしまうのはどうしたらいいんかな? もはや塗るしかないのか
44 22/04/30(土)17:33:55 No.922409309
タミヤの1/48ファントムはマジで傑作だからプラモ作る人みんなに作って欲しい
45 22/04/30(土)17:34:23 No.922409425
>白化はやするなり削るなるで処理できるけどやった結果スレ画みたく周辺より色濃くなってしまうのはどうしたらいいんかな? >もはや塗るしかないのか 基本はそう 爪で擦ったりして摩擦熱で誤魔化すとかもあるけど
46 22/04/30(土)17:34:50 No.922409559
>白化はやするなり削るなるで処理できるけどやった結果スレ画みたく周辺より色濃くなってしまうのはどうしたらいいんかな? >もはや塗るしかないのか 樹脂の問題だからどうにもならん 気になるなら塗るしかない
47 22/04/30(土)17:35:39 No.922409799
スレ画程度ならトップコート吹けばそんな気にならんと思う
48 22/04/30(土)17:35:53 No.922409861
ビッグスケールのガンダムとかゲートとか合わせ目とかどうでもいいやーってなる
49 22/04/30(土)17:37:52 No.922410469
最近のSDガンダム全部手で千切れるしゲート残らないよ
50 22/04/30(土)17:38:32 No.922410708
こうすれば一個処理するだけでいい
51 22/04/30(土)17:39:07 No.922410913
処理しても痕が気になってコンパウンドかけるから作業が全然すすまない…
52 22/04/30(土)17:39:25 No.922411002
どのメーカーもバンダイ並の技術力があると思わないで頂きたい…!!
53 22/04/30(土)17:39:33 No.922411040
変なとこにあるゲートは大抵ちゃんとプラが流れなくて追加した奴だ
54 22/04/30(土)17:40:58 No.922411468
>こうすれば一個処理するだけでいい その形状ならその一箇所いりませんよね?
55 22/04/30(土)17:41:12 No.922411546
アンダーゲートは一見すると楽そうだが 普通のゲートなら妥協できる爪の厚さ程度のお残しでも接合面が浮くから実は大変だぞ!
56 22/04/30(土)17:41:30 No.922411629
切り出す時点で気を付けてるとめんどくさい事この上ないので もう塗装前提でサクサクやってる
57 22/04/30(土)17:41:34 No.922411659
>最近のSDガンダム全部手で千切れるしゲート残らないよ こう言う人居るけどそれは認識の間違いだ ×ゲートが残らない ◯ゲート跡が残らない だから最新だろうが何だろうがゲート跡は残る
58 22/04/30(土)17:42:16 No.922411868
>最近のSDガンダム全部手で千切れるしゲート残らないよ (小さな点状のえぐれが残る)
59 22/04/30(土)17:42:25 No.922411925
塗装は一見面倒くさそうだが逆にかなり手抜き出来るからな…
60 22/04/30(土)17:42:33 No.922411970
ニッパーイッポン コマカイコトキニスンナ
61 22/04/30(土)17:42:47 No.922412048
>アンダーゲートは一見すると楽そうだが >普通のゲートなら妥協できる爪の厚さ程度のお残しでも接合面が浮くから実は大変だぞ! そして後処理をした結果若干えぐれてて結局接合面が浮いてたりする…
62 22/04/30(土)17:43:17 No.922412199
でもクリアパーツなんかはアンダーゲートだと助かる
63 22/04/30(土)17:43:32 No.922412289
タッチゲートはどうやっても抉れるからちゃんと作ろうとするとレジンキットの気泡埋めみたいな技術が必要になる
64 22/04/30(土)17:44:38 No.922412648
ゲートはパール系の塗装を噴けば見えなくなるけど
65 22/04/30(土)17:44:59 No.922412765
趣味だしそれなりでいいんだよ
66 22/04/30(土)17:45:03 No.922412786
塗装するのもあるけどほぼ気にしたことがない
67 22/04/30(土)17:45:21 No.922412891
あっ抉れた…まいっか!
68 22/04/30(土)17:45:23 No.922412899
爪で強めにこすって終わり
69 22/04/30(土)17:45:37 No.922412971
>趣味だしそれなりでいいんだよ 趣味だからこそ拘るんだろうよ…
70 22/04/30(土)17:45:55 No.922413059
中国産キットはやたらアンダーゲート好きなイメージがある
71 22/04/30(土)17:46:39 No.922413303
こういうの気になりだすと 完成品おもちゃのゲート跡なんかも気になり始めるよね…
72 22/04/30(土)17:47:03 No.922413432
>爪で強めにこすって終わり なんでこれで消えるのかわからんけど助かる…
73 22/04/30(土)17:47:09 No.922413463
本物の兵器もゲート跡があるという事で
74 22/04/30(土)17:47:28 No.922413556
ガンプラだと基本ゲート三ヶ所もある上に切断位置を決めにくい楔型なので綺麗に仕上げるのは他社製品より大変 適当に作るなら楽なのでそこまでゲート跡を気にしない層向けだね
75 22/04/30(土)17:48:33 No.922413873
プラスチックって柔らかくて加工しやすい素材ってことで重宝されてるけど 爪の硬さがその基準の一端になってるような気がしなくもない
76 22/04/30(土)17:48:38 No.922413898
>片刃ニッパーって錆びるんだね タミヤニッパーだって雑に扱えば錆びるよ
77 22/04/30(土)17:48:44 No.922413940
でも他社製品だとそもそもパーツの嚙み合わせがあんまり良くなかったりするから…
78 22/04/30(土)17:51:01 No.922414633
>でも他社製品だとそもそもパーツの嚙み合わせがあんまり良くなかったりするから… 流石にそこまで雑なつくりのものは最近は流通していないだろう…していないよね? 昔買った200円ぐらいのスケールモデルの戦車やヘリは何だこれってなった記憶があるけど
79 22/04/30(土)17:51:07 No.922414660
>完成品おもちゃのゲート跡なんかも気になり始めるよね… 大体そこまで気になるような仕上がりにはなってないんだけど 極々稀にそこにゲート跡作る⁉みたいな玩具があって困惑したりはする
80 22/04/30(土)17:53:41 No.922415368
見えない位置なら無視して ええ!
81 22/04/30(土)17:54:32 No.922415604
東欧製だと中々ファンキーなゲートだったりするって聞いて ちょっと興味出たりする
82 22/04/30(土)17:54:45 No.922415666
>見えない位置なら無視して 凹凸の凸を切り飛ばすとかは見えないからこそ好き放題出来る代表例な気がする
83 22/04/30(土)17:56:39 No.922416196
タッチゲートもずいぶん長い進化したな
84 22/04/30(土)17:57:14 No.922416367
>ガンプラだと基本ゲート三ヶ所もある上に切断位置を決めにくい楔型なので綺麗に仕上げるのは他社製品より大変 >適当に作るなら楽なのでそこまでゲート跡を気にしない層向けだね ガンプラってガンダムのMSが欲しくて買うものだろ
85 22/04/30(土)17:57:24 No.922416416
>>でも他社製品だとそもそもパーツの?み合わせがあんまり良くなかったりするから… >流石にそこまで雑なつくりのものは最近は流通していないだろう…していないよね? 最近グッスマのプラモ組んだんだけど若干緩いな…ってなったり肘ガッチガチすぎるだろ嵌らねえし嵌めたら割れるわ!ってなったりしながら組んだよ まあ製品誤差かもしれないから何とも言い難いけど
86 22/04/30(土)17:58:24 No.922416721
他社製品が雑っていうよりも最近のガンプラの精度がちょっとおかしい
87 22/04/30(土)17:58:29 No.922416745
設定段階でゲート跡つけとけばいいじゃん ゲート跡が不自然ではなくなるよ
88 22/04/30(土)17:59:44 No.922417096
>東欧製だと中々ファンキーなゲートだったりするって聞いて >ちょっと興味出たりする ウォーハンマーかな 誌面記事でしか見たことないけどランナー状態でもカッコよかったな
89 22/04/30(土)18:00:25 No.922417317
今でいう3Dプリンターで大量生産できるようになったらいくらでもランナー跡を裏に持っていけるのかな というかそうなったらそもそもランナーにくっつけないか?
90 22/04/30(土)18:01:44 No.922417720
スケモはだいたい接合用のダボやピンや突起部だし 見えなくなるとこも多いからまるで意識しないな…
91 22/04/30(土)18:01:58 No.922417794
>最近グッスマのプラモ組んだんだけど若干緩いな…ってなったり肘ガッチガチすぎるだろ嵌らねえし嵌めたら割れるわ!ってなったりしながら組んだよ >まあ製品誤差かもしれないから何とも言い難いけど バンダイもブレイジングガンダムの嵌合ミスったのかバルカン横に亀裂が走ったりするし頻度はともかくどこもたまにやらかすもんだよね
92 22/04/30(土)18:02:00 No.922417810
3Dプリンタでも積層痕とかゲートの代わりにサポート材の痕があるからなぁ… まぁ個人製作のガレキとかはかなり気を使ってるものが多いけどそもそも3Dプリンタは大量生産できねぇ
93 22/04/30(土)18:02:28 No.922417955
>まぁ個人製作のガレキとかはかなり気を使ってるものが多いけどそもそも3Dプリンタは大量生産できねぇ いやだからできるようにもしなったらの話
94 22/04/30(土)18:02:42 No.922418013
>スケモはだいたい接合用のダボやピンや突起部だし >見えなくなるとこも多いからまるで意識しないな… 最後は塗るしな
95 22/04/30(土)18:03:06 No.922418138
アンダーゲートはゲートがほぼ平面にしかこないからヤスリ掛けるのが楽だしうっかり他のモールド潰すこともほぼないからめちゃくちゃありがたいんだけど なんでこんなに嫌われてるのかわからない
96 22/04/30(土)18:03:45 No.922418337
3Dプリンタで大量生産出来る頃には恐らく金型成型の技術がもっと上がってるから…
97 22/04/30(土)18:04:21 No.922418517
>アンダーゲートはゲートがほぼ平面にしかこないからヤスリ掛けるのが楽だしうっかり他のモールド潰すこともほぼないからめちゃくちゃありがたいんだけど >なんでこんなに嫌われてるのかわからない ヤスリ使わない人もけっこう居るんじゃない?
98 22/04/30(土)18:05:14 No.922418778
製造過程の問題で3Dプリンタはどれだけ発達してもプラモの代わりにはならないからね… でもクリアパーツとか一部の部品だけそれで生産とかはあるかも