22/04/30(土)16:31:38 俺も妖... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/30(土)16:31:38 No.922391783
俺も妖怪ポストに手紙入れてみたい
1 22/04/30(土)16:34:06 No.922392450
この妖怪退治界のスーパーヒーローなんかすぐやられるんですけお…
2 22/04/30(土)16:34:58 No.922392672
鬼太郎どのがまた死んでおられるぞー!!
3 22/04/30(土)16:35:54 No.922392879
書き込みをした人によって削除されました
4 22/04/30(土)16:35:56 No.922392896
ヒーロー度は原作でもアニメでもシリーズによりけりだけどだいたいどのシリーズでも初見殺しには普通にやられるからなこいつ…
5 22/04/30(土)16:36:36 No.922393046
第3期バージョンならなんとか…
6 22/04/30(土)16:37:12 No.922393196
あの世界の妖怪強すぎる
7 22/04/30(土)16:37:12 No.922393199
「ああっ鬼太郎さんが!」 「うう鬼太郎…親思いの良い子じゃった…(目玉)」みたいなのよくやってるイメージ
8 22/04/30(土)16:37:19 No.922393221
体質のおかげでゾンビみたいに復活できる分毎回ザクザク死ぬ!
9 22/04/30(土)16:38:08 No.922393424
食われたら勝ちの男
10 22/04/30(土)16:38:45 No.922393604
こないだやってたマガジン版原作鬼太郎の全話無料で初めて原作読んだけど わりとノンビリしたノリでアホみたいな被害が出まくってて駄目だった
11 22/04/30(土)16:39:04 No.922393675
ビビビビ
12 22/04/30(土)16:39:21 No.922393767
依頼者のおっさんとかサラリーマンもまあまあ死んだりするのが困る…
13 22/04/30(土)16:41:41 No.922394316
このヒーロー不死身すぎる…
14 22/04/30(土)16:42:15 No.922394453
>体質のおかげでゾンビみたいに復活できる分毎回ザクザク死ぬ! 敵妖怪の術にはだいたい引っかかる! 対策しててもねずみ男が余計なことやって引っかかる!
15 22/04/30(土)16:42:23 No.922394483
不死身というか死んでも蘇るというか
16 22/04/30(土)16:43:00 No.922394629
>こないだやってたマガジン版原作鬼太郎の全話無料で初めて原作読んだけど >わりとノンビリしたノリでアホみたいな被害が出まくってて駄目だった 狸軍団との戦いが怪獣映画3本立てみたいな規模の災害でこれは…
17 22/04/30(土)16:43:33 No.922394754
依頼者が子どもならわりと安全だけど村とか島とかはだいたい壊滅する
18 22/04/30(土)16:43:59 No.922394864
八百八狸は米軍が出動して負けたりしてるからどうしようもねえよ…
19 22/04/30(土)16:44:37 No.922395042
>第3期バージョンならなんとか… 三田ゆう子声の猫娘にえっちなことしていいのか!?
20 22/04/30(土)16:45:22 No.922395236
最後に鬼太郎たちの背中とゲゲゲの歌流しときゃだいたいなんとかなる
21 22/04/30(土)16:46:08 No.922395467
アニメも何回やるんだってくらい復活する
22 22/04/30(土)16:48:08 No.922395995
>こないだやってたマガジン版原作鬼太郎の全話無料で初めて原作読んだけど >わりとノンビリしたノリでアホみたいな被害が出まくってて駄目だった この妖怪やべぇ!!どうするんだよこれ!?と思ってたらなんか終盤でドカーン!おお…実はこれこれこうこうで鬼太郎は妖怪の攻撃を無効化してしまったのだ!(ナレーション)→ありがとう鬼太郎さん!ゲッゲッゲゲゲのゲー のパターンめっちゃ多い!!
23 22/04/30(土)16:48:50 No.922396188
>不死身というか死んでも蘇るというか 何か概念攻撃で冥界に直接送って殺したのに普通に歩いて帰ってきたんだけど…
24 22/04/30(土)16:48:54 No.922396208
妖怪はたまにオチまでの構成というか尺考えてないんじゃねぇかみたいな話を描くから…
25 22/04/30(土)16:49:20 No.922396341
傘化けがビーム撃ったりしてくる世界かぁ…
26 22/04/30(土)16:49:57 No.922396518
食い物に釣られたりしてアホみたいな罠にも割とかかる
27 22/04/30(土)16:50:12 No.922396590
>食われたら勝ちの男 原作読んでるとマジで食った妖怪だいたい死んでて耐えられない さざえ鬼とかあんなん予想できないよ…
28 22/04/30(土)16:50:57 No.922396819
あーっ とか うわーっ みたいな気の抜けた書き文字と共にやられるよね毎回…
29 22/04/30(土)16:51:29 No.922396965
鬼太郎か親父が食われたら勝確演出だからな…
30 22/04/30(土)16:51:43 No.922397038
幽霊族ってマイナーな種族で生と死が曖昧なところがあるから… …なんで種族が滅んでるんです?
31 22/04/30(土)16:51:55 No.922397094
>こないだやってたマガジン版原作鬼太郎の全話無料で初めて原作読んだけど 水虎との戦い方がやたらロジカルで感心したの覚えてるわ 藤田和日郎が鬼太郎のバトルでのベストバウトに挙げてただけはある
32 22/04/30(土)16:52:48 No.922397361
蛟竜とかこんな怪獣みたいなのどうするんだよ…って敵だったのに鬼太郎食ったせいで胃袋がやぶけて鬼太郎ごと溶けて死んだのひどすぎて笑った
33 22/04/30(土)16:53:44 No.922397613
大なまずも液体の鬼太郎に内側から操られて氷流しでKOされたんだっけ
34 22/04/30(土)16:54:12 No.922397774
>鬼太郎か親父が食われたら勝確演出だからな… 親父は食ったら脳みそ操作してくるのが怖すぎる…
35 22/04/30(土)16:54:49 No.922397951
吸血鬼が鬼太郎呼び出してマシンガンで粉々にしてぶっ殺したら手だけ残っててその手に殺される話が完全にホラー
36 22/04/30(土)16:55:27 No.922398125
鬼太郎呼んだら高確率でねずみ男が金の匂い嗅ぎつけて現れるのも地味にイヤだ…
37 22/04/30(土)16:56:30 No.922398412
>ヒーロー度は原作でもアニメでもシリーズによりけりだけどだいたいどのシリーズでも初見殺しには普通にやられるからなこいつ… 初見殺しの強みは初見でわからん殺しできることにあるんだけど こいつは殺されても普通に戻って来て対策取ってメタ張って勝ったりするんで初見殺しはむしろ悪手
38 22/04/30(土)16:57:09 No.922398601
特に悪いことしてなくてもねずみ男が要らんことしたせいで何かヤバい妖怪の封印解けたりするし ねずみ男が特に何もしなくてもブリガドーン現象みたいなのが自然発生したりするし恐ろしい世界だ…
39 22/04/30(土)16:57:43 No.922398751
>「ああっ鬼太郎さんが!」 「うう鬼太郎…親思いの良い子じゃった…(目玉)」みたいなのよくやってるイメージ アニメ4期とかだいたいこれだったな…
40 22/04/30(土)16:57:51 No.922398788
鬼太郎さんは敵に食われてから本番みたいなとこあるし…
41 22/04/30(土)16:57:52 No.922398796
食われてからの鬼太郎 目が潰されてからの紫龍
42 22/04/30(土)16:58:46 No.922399075
不死身ぶりもだけど鬼太郎ってわりと全身武器庫みたいなバトルスタイルだから男の子ハート刺激されるわ
43 22/04/30(土)16:59:27 No.922399289
>鬼太郎呼んだら高確率でねずみ男が金の匂い嗅ぎつけて現れるのも地味にイヤだ… かといって鬼太郎だけだといないところでなんか被害が出そうで怖い
44 22/04/30(土)16:59:28 No.922399294
>こいつは殺されても普通に戻って来て対策取ってメタ張って勝ったりするんで初見殺しはむしろ悪手 目玉おやじがめちゃくちゃ働くよね コネ関連もそうだし
45 22/04/30(土)17:00:06 No.922399467
>不死身ぶりもだけど鬼太郎ってわりと全身武器庫みたいなバトルスタイルだから男の子ハート刺激されるわ 髪の毛も手も足も歯も胃袋も武器だもんな…
46 22/04/30(土)17:00:11 No.922399487
昔は指鉄砲って指を一本一本鉄砲みたいに飛ばすって技で会って指からビーム出す技じゃねーぞ!? と思ったけど規制的にもうきつのかねアニメだと
47 22/04/30(土)17:00:37 No.922399612
>食い物に釣られたりしてアホみたいな罠にも割とかかる 食べ物にやたら弱い上になんか美女にも弱い…
48 22/04/30(土)17:01:15 No.922399819
>>食い物に釣られたりしてアホみたいな罠にも割とかかる >食べ物にやたら弱い上になんか美女にも弱い… そのあたりはほぼほぼ作者の分身と考えていい
49 22/04/30(土)17:02:30 No.922400157
>あーっ >とか >うわーっ >みたいな気の抜けた書き文字と共にやられるよね毎回… 鬼太郎がやられてしまった…まさかあんな技を使うとは…からの 終盤で今度は敵妖怪がぎゃーっみたいな書き文字と共に溶けたり倒れたりして 敵妖怪がやられてしまった…まさか鬼太郎があんな技を使うとは… になるのいいよね…
50 22/04/30(土)17:03:15 No.922400364
意外と続編とか派生作品多くて全然追いきれてない こないだ無料やってたマガジン版全集だけ買ってる
51 22/04/30(土)17:03:22 No.922400393
>>>食い物に釣られたりしてアホみたいな罠にも割とかかる >>食べ物にやたら弱い上になんか美女にも弱い… >そのあたりはほぼほぼ作者の分身と考えていい 鬼太郎が巨大なカップヌードルに化けて狸と戦う話はこれ水木先生がカップヌードル食いたかったんだろうな…ってなって駄目だった
52 22/04/30(土)17:03:53 No.922400539
鬼太郎だけだと案外負ける 親父だけ攫われる時もある 両方揃ってて前情報もあるのに負ける時は大体ヤバい相手
53 22/04/30(土)17:03:57 No.922400561
恐山の霊水に絶大な信頼感がある
54 22/04/30(土)17:04:26 No.922400702
>そのあたりはほぼほぼ作者の分身と考えていい つまり鬼太郎の最期は美人女医にケツほじられて死ぬ…?
55 22/04/30(土)17:04:39 No.922400771
ゲッゲッゲゲゲのゲ~ 鬼太郎を称える虫たちの歌がこだました… で〆られるの強いよな…フォーマットが確立されてる…
56 22/04/30(土)17:04:53 No.922400824
墓場の方ならもう死んだも同然
57 22/04/30(土)17:05:30 No.922400986
>恐山の霊水に絶大な信頼感がある 恐山には妖怪病院もあるからな…
58 22/04/30(土)17:06:39 No.922401337
ていうか発生する経緯的に妖怪ってのは基本一撃没頭型がほとんどだから限定された局面ではクッソ強いけど応用力に欠ける連中が多いんだ それを考えると鬼太郎の何度でもやり直せる不死身性と多芸さはすごい長所なんよ
59 22/04/30(土)17:07:15 No.922401506
前に一般の妖怪人気投票やったときに一反もめんの人気がめちゃくちゃ高かったのと女性人気高かったのが意外だった
60 22/04/30(土)17:08:04 No.922401733
>それを考えると鬼太郎の何度でもやり直せる不死身性と多芸さはすごい長所なんよ マンガ的にもまず妖怪のヤバさとか技とかを派手に見せてからの逆転が描きやすいように造形されてるよね
61 22/04/30(土)17:08:36 No.922401915
妖怪原子炉の設定とかかなり男の子だよな…
62 22/04/30(土)17:09:42 No.922402205
>>それを考えると鬼太郎の何度でもやり直せる不死身性と多芸さはすごい長所なんよ >マンガ的にもまず妖怪のヤバさとか技とかを派手に見せてからの逆転が描きやすいように造形されてるよね そう考えると互いの見せ場を考え尽くしたプロレス感ある
63 22/04/30(土)17:09:54 No.922402265
>それを考えると鬼太郎の何度でもやり直せる不死身性と多芸さはすごい長所なんよ プロレス的にも映えさせやすいのよね めっちゃ便利
64 22/04/30(土)17:10:19 No.922402396
>前に一般の妖怪人気投票やったときに一反もめんの人気がめちゃくちゃ高かったのと女性人気高かったのが意外だった 他のレギュラー男性陣が鬼太郎除いたら子泣きとぬりかべと目玉親父だからな…
65 22/04/30(土)17:10:56 No.922402567
五期こなきはめっちゃカッコよかっただろ!? 対西洋妖怪限定だけど!
66 22/04/30(土)17:11:15 No.922402645
いきなり木になる6期1話
67 22/04/30(土)17:11:21 No.922402680
>前に一般の妖怪人気投票やったときに一反もめんの人気がめちゃくちゃ高かったのと女性人気高かったのが意外だった 子どもにも人気で乗りたいとか遊びたいとか言われまくってたな一反木綿 元の伝承だとわりとヤバいお化けだけど実は大元だと子どもと遊んでくれるみたいな話も残ってるからあながち間違ってないとも
68 22/04/30(土)17:11:43 No.922402790
なんぼ鬼太郎が強くても初見では負けるっていうのはある意味リアリティあった
69 22/04/30(土)17:11:47 No.922402802
一緒についてくる臭い男に気をつけろ
70 22/04/30(土)17:11:49 No.922402813
まあ死んでもちゃんちゃんこと親父がいれば…
71 22/04/30(土)17:12:00 No.922402860
エッ それじゃあ鬼太郎は飲み込まれて消化されてしまったのですか
72 22/04/30(土)17:12:09 No.922402902
まあ鬼太郎ねこ娘除いたらメインどころはあとジジイとババアだからな…
73 22/04/30(土)17:12:19 No.922402936
>昔は指鉄砲って指を一本一本鉄砲みたいに飛ばすって技で会って指からビーム出す技じゃねーぞ!? >と思ったけど規制的にもうきつのかねアニメだと 絵面が悪すぎるだろ あと残弾制限あるのも使いづらい
74 22/04/30(土)17:12:23 No.922402956
さざえ鬼がいうには鬼太郎は超美味いらしいからな
75 22/04/30(土)17:12:42 No.922403048
>五期こなきはめっちゃカッコよかっただろ!? >対西洋妖怪限定だけど! フランケンの一撃を部分石化で受け止めて互いにニヤリと笑うのかっこよすぎる 5期は脚本が三条なだけあって少年漫画的なワクワク感めっちゃあったな
76 22/04/30(土)17:12:53 No.922403084
ちゃんちゃんこ柄のかまぼこにされたりするしな…どうなってるんだ生産ライン
77 22/04/30(土)17:12:57 No.922403107
>一緒についてくる臭い男に気をつけろ 臭い男を邪険に扱うとロクでもないことになるからな…
78 22/04/30(土)17:13:26 No.922403238
>意外と続編とか派生作品多くて全然追いきれてない >こないだ無料やってたマガジン版全集だけ買ってる ピッコマで無料で漫画配ってたからある程度貰ったけど水木しげる全集だけでめちゃくちゃ作品数ある…
79 22/04/30(土)17:13:33 No.922403267
>ゲッゲッゲゲゲのゲ~ >鬼太郎を称える虫たちの歌がこだました… これアニメ化前からあったんだろうか?
80 22/04/30(土)17:13:39 No.922403290
何の妖怪なのか実はよく知らない
81 22/04/30(土)17:13:46 No.922403320
>食われたら勝ちの男 さすが親父の血を引いてるな
82 22/04/30(土)17:13:47 No.922403325
>さざえ鬼がいうには鬼太郎は超美味いらしいからな ほうこうも褒めてたし食ったり料理したやつらからの味の評判めちゃくちゃいいからフグみたいなもんだと思われる
83 22/04/30(土)17:14:05 No.922403412
>>五期こなきはめっちゃカッコよかっただろ!? >>対西洋妖怪限定だけど! >フランケンの一撃を部分石化で受け止めて互いにニヤリと笑うのかっこよすぎる >5期は脚本が三条なだけあって少年漫画的なワクワク感めっちゃあったな 対メデューサ戦で一人だけ先に石になっておいて石化回避するの熟練あじあった よくみると一人だけ石の色が違うの
84 22/04/30(土)17:14:15 No.922403455
>鬼太郎の胃液に絶大な信頼感がある
85 22/04/30(土)17:14:29 No.922403527
>五期こなきはめっちゃカッコよかっただろ!? >対西洋妖怪限定だけど! フランケンと因縁あるの原作の妖怪大戦争から拾ってるネタなんだよねあれ ニヤニヤした
86 22/04/30(土)17:14:53 No.922403635
>何の妖怪なのか実はよく知らない 幽霊族という種族 ついでに言うと個人名がない幽霊、というのは妖怪の一種
87 22/04/30(土)17:15:01 No.922403674
一反木綿みたいに形状変化してもこいつくそ強くない?
88 22/04/30(土)17:15:02 No.922403678
>ほうこうも褒めてたし食ったり料理したやつらからの味の評判めちゃくちゃいいから うn >フグみたいなもんだと思われる 的確過ぎて噴いた
89 22/04/30(土)17:15:02 No.922403681
>>鬼太郎の胃液に絶大な信頼感がある 胃の中で蛇飼ってるらしいけどその蛇すごくね?
90 22/04/30(土)17:15:05 No.922403697
幽霊族って結局なんなの?
91 22/04/30(土)17:15:30 No.922403814
>>ゲッゲッゲゲゲのゲ~ >>鬼太郎を称える虫たちの歌がこだました… >これアニメ化前からあったんだろうか? あるよめちゃくちゃある というか水木さんが編み出した鬼太郎フォーマットなんだ 少年誌の原作鬼太郎は毎回ほぼこの終わり方する
92 22/04/30(土)17:16:35 No.922404133
>>>鬼太郎の胃液に絶大な信頼感がある >胃の中で蛇飼ってるらしいけどその蛇すごくね? 鬼太郎ファンブックとかでもあの世界で唯一鬼太郎の胃液に溶かされないから胃の一部が変化したものなのではないか?って考察されてた
93 22/04/30(土)17:16:39 No.922404159
>フランケンの一撃を部分石化で受け止めて互いにニヤリと笑うのかっこよすぎる 互いの攻撃が真正面からぶつかった瞬間そこから風圧みたいなのが周囲にぶわっと広がる演出が完全に少年バトル漫画のそれ
94 22/04/30(土)17:17:30 No.922404409
吸血鬼の肉体溶解注射にはなすすべもなくシャレコウベと液体だけになってしまう鬼太郎さんだ まぁ妖怪病院?に行けば治るんだが…
95 22/04/30(土)17:17:34 No.922404428
>前に一般の妖怪人気投票やったときに一反もめんの人気がめちゃくちゃ高かったのと女性人気高かったのが意外だった ビジュアル的にも一番マシだし空飛べるし… 子泣きじじいとか砂かけばばあと遊びたいとは思わない
96 22/04/30(土)17:18:05 No.922404564
>幽霊族って結局なんなの? 人間と別の先住民族みたいなやつって言われてたような… あと鬼太郎ってお兄ちゃんいたよね?
97 22/04/30(土)17:18:11 No.922404598
>対メデューサ戦で一人だけ先に石になっておいて石化回避するの熟練あじあった >よくみると一人だけ石の色が違うの 歴戦の老兵感あるよね 味方に触って一緒に石化するアストロン的な使い方してたのは4期だったか… 6期の序盤で一反木綿とのコンボで投石機みたいになって攻城してたのも好き
98 22/04/30(土)17:18:29 No.922404702
これだけ不死身なのに貧乏と腹ペコには弱い幽霊族
99 22/04/30(土)17:18:41 No.922404752
>これだけ不死身なのに貧乏と腹ペコには弱い幽霊族 作者の弱点だからな…
100 22/04/30(土)17:18:47 No.922404782
おお…鬼太郎… なんという姿に…
101 22/04/30(土)17:19:07 No.922404895
アニメの〆方フォーマットを思い出そうとしても蟹坊主しか出てこない3期世代
102 22/04/30(土)17:19:12 No.922404918
>>幽霊族って結局なんなの? >人間と別の先住民族みたいなやつって言われてたような… >あと鬼太郎ってお兄ちゃんいたよね? 国盗り物語で唐突に出てきたお兄ちゃんのことならあれ最終的にはムーの王子でした!ってことでお兄ちゃん設定はブラフだったような
103 22/04/30(土)17:19:38 No.922405024
割と気楽に母ちゃんとこ行って帰ってくる
104 22/04/30(土)17:20:06 No.922405158
>>これだけ不死身なのに貧乏と腹ペコには弱い幽霊族 >作者の弱点だからな… 作者も不死身じゃった
105 22/04/30(土)17:20:22 No.922405240
>これだけ不死身なのに貧乏と腹ペコには弱い幽霊族 コッペパンのためだーっ!
106 22/04/30(土)17:20:37 No.922405316
寝太郎兄ちゃんはムーの王子でお兄ちゃんはブラフだったのだ 雪姫はマジの妹だった気がする
107 22/04/30(土)17:21:10 No.922405461
>国盗り物語で唐突に出てきたお兄ちゃんのことならあれ最終的にはムーの王子でした!ってことでお兄ちゃん設定はブラフだったような 子供の時に手洗い鬼が出てくる辺りを読んだだけだから知らなかった…
108 22/04/30(土)17:21:56 No.922405701
まとめて読んでみても面白いよ鬼太郎
109 22/04/30(土)17:22:00 No.922405724
>エッ >それじゃあ鬼太郎は飲み込まれて消化されてしまったのですか その通りです しかし鬼太郎の強い生命力で妖怪の体内で逆に相手を支配してやっつけてしまったのです なるほどよくわかりました おい親父報酬の話をしろよ ポカリ いてっ バカッ お前のせいで皆がひどい目にあったんだぞ ちぇっわかったよ さよなら鬼太郎さん ありがとう! ゲッゲッゲゲノゲ
110 22/04/30(土)17:22:03 No.922405740
つまりだいたい作者の体験談か そんな面白い体験してる奴が……いたわ妖怪すげえ希少な体験者だったわ
111 22/04/30(土)17:23:43 No.922406242
>寝太郎兄ちゃんはムーの王子でお兄ちゃんはブラフだったのだ >雪姫はマジの妹だった気がする 雪姫ちゃんは血統書までつけて妹キャラとして出てきて鬼太郎より強いとかすげぇキャラだったけど そのくせシリーズ終わったら無かったことになったのさすがの水木さんすぎる
112 22/04/30(土)17:24:35 No.922406519
雪姫ちゃんは今リメイクとかすると金になる気がする あのヒーロー鬼太郎の妹!とか美味しい設定じゃない?
113 22/04/30(土)17:25:04 No.922406672
雪姫ちゃんは設定的にもかなり盛ってたよね 俺はえっ鬼太郎に妹キャラが!?よしシコろう!!と思ってイメググったらズッコケましたよ その後原作買って読んだけど糞神様とか色々ひどすぎて駄目だった
114 22/04/30(土)17:25:07 No.922406687
>雪姫ちゃん 鬼太郎が死んだ母親の腹から生まれたのに何故妹がいる
115 22/04/30(土)17:25:22 No.922406761
そんな金になるからってだけで先生がそんなこと… いや認めるな金になるなら
116 22/04/30(土)17:25:58 No.922406958
雪姫は貸本時代の没設定流用だとか
117 22/04/30(土)17:26:16 No.922407038
>鬼太郎が死んだ母親の腹から生まれたのに何故妹がいる そら目玉のおやじが外で作った子供…いやどうやって?
118 22/04/30(土)17:27:12 No.922407328
>>鬼太郎が死んだ母親の腹から生まれたのに何故妹がいる >そら目玉のおやじが外で作った子供…いやどうやって? でも閻魔大王のお墨付きだし…
119 22/04/30(土)17:27:34 No.922407448
妖怪ポスト~ラストのゲゲゲの歌で完全に事件発生・依頼から解決と〆までの鬼太郎フォーマット作ってるのマジで偉大だと思う 週刊連載だとめっちゃ合理的だわこの作り
120 22/04/30(土)17:27:43 No.922407493
>鬼太郎が死んだ母親の腹から生まれたのに何故妹がいる 実は双子で鬼太郎の後にもう一人這い出してたとか…
121 22/04/30(土)17:28:50 No.922407843
>>不死身というか死んでも蘇るというか >何か概念攻撃で冥界に直接送って殺したのに普通に歩いて帰ってきたんだけど… ちゃんちゃんこと下駄がトンデモアイテムすぎるよぉ…
122 22/04/30(土)17:28:53 No.922407868
同行しちゃうと普通に危ない目に合うけど鬼太郎の後ろついていきて~
123 22/04/30(土)17:29:32 No.922408075
よくよく考えてみたら国民的作品として何度もアニメ化もしてるに妖怪ものフォロワーはいくらいても水木先生のあの作風をフォローする人はいないんだな
124 22/04/30(土)17:29:58 No.922408189
水木漫画でよくみるフレーズ「大きな声をださないで」
125 22/04/30(土)17:30:02 No.922408206
映画の鬼太郎誕生は来年やるんだっけ
126 22/04/30(土)17:30:17 No.922408277
>よくよく考えてみたら国民的作品として何度もアニメ化もしてるに妖怪ものフォロワーはいくらいても水木先生のあの作風をフォローする人はいないんだな エミュるならともかくあの雰囲気を自然に出せるようになるのはなかなか難しいよな…
127 22/04/30(土)17:30:30 No.922408332
>水木漫画でよくみるフレーズ「キャーッ」
128 22/04/30(土)17:31:35 No.922408666
鬼太郎の全身武器っぷりマジで凄いよな そのくせ猫仙人とか陰摩羅鬼封じたお絵描き封印みたいな術も使えるし
129 22/04/30(土)17:31:36 No.922408669
ちゃんちゃんこは先祖の霊毛で編まれたということで納得がいく ゲタはどっからやってきた?
130 22/04/30(土)17:32:28 No.922408908
>>水木漫画でよくみるフレーズ「バオーン」
131 22/04/30(土)17:33:10 No.922409093
>ちゃんちゃんこは先祖の霊毛で編まれたということで納得がいく >ゲタはどっからやってきた? ヘドロから出来た
132 22/04/30(土)17:33:29 No.922409183
髪の毛針 指鉄砲 体内電気 リモコン下駄 ちゃんちゃんこ 胃の中に飼ってる蛇 不死身 目玉の親父 割と武器豊富だな…
133 22/04/30(土)17:35:48 No.922409837
>よくよく考えてみたら国民的作品として何度もアニメ化もしてるに妖怪ものフォロワーはいくらいても水木先生のあの作風をフォローする人はいないんだな でも水木先生ぐらいのマンガなんていつでも描けるって手塚治虫が…
134 22/04/30(土)17:37:03 No.922410216
>よくよく考えてみたら国民的作品として何度もアニメ化もしてるに妖怪ものフォロワーはいくらいても水木先生のあの作風をフォローする人はいないんだな 森野達弥とか…
135 22/04/30(土)17:37:25 No.922410327
>水木漫画でよくみるフレーズ「ビビビビビ あっ!」
136 22/04/30(土)17:40:59 No.922411478
適当な画像と文字を組み合わせただけのクソ画像を毎日執拗に立て続けるキチガイ 何時までも同じ事を繰り返すから飽きられてスルーされてるのに ひたすら自演し続けていまだに流行ってるように見せようと必死さが無様