22/04/30(土)14:40:35 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/30(土)14:40:35 No.922362407
主人公以外のキャラも努力してるアスリートとして描くスポーツ漫画すき
1 22/04/30(土)14:42:03 No.922362752
逆に主人公以外皆努力してないスポーツ物ってなんだよ!
2 22/04/30(土)14:42:35 No.922362885
スレ画もそうだけど誰かが絶対に曇ることになるよね…美しい…
3 22/04/30(土)14:44:15 No.922363255
>逆に主人公以外皆努力してないスポーツ物ってなんだよ! 主人公が悪い敵を倒すバトル漫画の文法を当てはめた漫画とかはそれになってること多いと思う もちろんそういう漫画も面白いけど主人公校が努力したから勝てましたとか言うと相手は努力してないの?って気にはなるよね
4 22/04/30(土)14:44:42 No.922363363
第三野球部みたいな?
5 22/04/30(土)14:45:22 No.922363529
>主人公が悪い敵を倒すバトル漫画の文法を当てはめた漫画とかはそれになってること多いと思う 具体的なタイトルを教えてほしい
6 22/04/30(土)14:45:35 No.922363575
思いの強さだったら負けたやつの思いがしょぼいってことになっちゃうじゃんって アイシールドは言ってくれたから好き
7 22/04/30(土)14:49:19 No.922364462
努力なんかしなくても主人公が最強じゃなきゃ嫌だっていう人はこの手のスポーツ漫画まだるっこしくて無理だと思う
8 22/04/30(土)14:52:03 No.922365081
スポーツ漫画は悪役出さない作風と相性が良いと思う 倒すべき悪なら主人公が勝つしかないけど そうじゃないから負ける展開も有り得るようになって勝敗の緊張感が増す
9 22/04/30(土)14:53:29 No.922365438
>スポーツ漫画は悪役出さない作風と相性が良いと思う でも割と不良が絡んでくるパターン多くない?
10 22/04/30(土)14:55:20 No.922365885
それでも諦めないいのりさんにGOE+5億
11 22/04/30(土)14:56:05 No.922366027
強ければ何してもいいし弱いやつに何言ってもいい スポーツマンシップなんて単なる建前 みたいなやつは悪役で良いんじゃないか
12 22/04/30(土)14:56:53 No.922366214
>>主人公が悪い敵を倒すバトル漫画の文法を当てはめた漫画とかはそれになってること多いと思う >具体的なタイトルを教えてほしい もう許してやれよ 上げ方をこれ以外知らないんだから
13 22/04/30(土)14:58:00 No.922366497
黒バスは割と悪役で話回すタイプのスポーツ物だったな
14 22/04/30(土)14:59:29 No.922366823
>思いの強さだったら負けたやつの思いがしょぼいってことになっちゃうじゃんって >アイシールドは言ってくれたから好き マジなのかボケなのかわかりにくいわ!
15 22/04/30(土)15:00:30 No.922367081
努力してないことが明言される敵キャラなんて阿含とかホークとか青峰とかごく少数では
16 22/04/30(土)15:00:43 No.922367139
>強ければ何してもいいし弱いやつに何言ってもいい >スポーツマンシップなんて単なる建前 >みたいなやつは悪役で良いんじゃないか でもそういうキャラって何より負けるのが嫌いなんだよお!って努力してる…
17 22/04/30(土)15:01:20 No.922367297
スポーツで悪役で肩繰高が思い浮かんだけどスポーツ漫画ではなかった
18 22/04/30(土)15:02:01 No.922367457
>スレ画もそうだけど誰かが絶対に曇ることになるよね…美しい… 絶対王者がいない中3回転ルッツ+3回転ループという世界レベルの大技決めて優勝気分でいたところを主人公に追い抜かれた夕凪ちゃんいいよね…
19 22/04/30(土)15:02:36 No.922367603
根っからの不良なのにスポーツだけはまじめにやってて メンタルもフィジカルも鍛えまくってる悪役とか よくわからんもんな
20 22/04/30(土)15:02:56 No.922367668
阿含はそれで最強ならいいけどそうでもないのが
21 22/04/30(土)15:03:36 No.922367843
スレ画マガポケでポイント先読みしてるんだけどあれってやっぱり雑誌より遅れてるん?
22 22/04/30(土)15:03:45 No.922367877
ルーキーズがそんな感じ 不良がちょっと回心したくらいで甲子園までトントンに行けるのは
23 22/04/30(土)15:04:01 No.922367951
積み上げた練習量の差云々を言い出すとキリがないしそれでも負けるとしたら後は才能云々しかない
24 22/04/30(土)15:04:04 No.922367967
高校生になったいのりさん見たい
25 22/04/30(土)15:04:08 No.922367988
>>スレ画もそうだけど誰かが絶対に曇ることになるよね…美しい… >絶対王者がいない中3回転ルッツ+3回転ループという世界レベルの大技決めて優勝気分でいたところを主人公に追い抜かれた夕凪ちゃんいいよね… 初出場の相手にいきなりぶち抜かれて6位になった子もいい…
26 22/04/30(土)15:04:15 No.922368027
不良が意味もなく強いのとか?
27 22/04/30(土)15:04:28 No.922368089
>スレ画マガポケでポイント先読みしてるんだけどあれってやっぱり雑誌より遅れてるん? ポイント使ってれば平気
28 22/04/30(土)15:04:35 No.922368119
最新話がおじさん3人しか出てこないんじゃなければ遅れてるんじゃない
29 22/04/30(土)15:04:36 No.922368126
みんな限界まで努力してるってことになると結局差をつけるのは才能って話に辿り着いてしまう難しさ ただそこらへんもあってか最近のスポーツ漫画は才能って言葉に肯定的になったように思う
30 22/04/30(土)15:05:10 No.922368290
努力しても届かないのは司先生がやってくれてるからな…
31 22/04/30(土)15:05:52 No.922368447
>>スレ画マガポケでポイント先読みしてるんだけどあれってやっぱり雑誌より遅れてるん? >ポイント使ってれば平気 サンキュー助かる
32 22/04/30(土)15:06:25 No.922368565
>ルーキーズがそんな感じ >不良がちょっと回心したくらいで甲子園までトントンに行けるのは 不良漫画として読んでたから途中から野球漫画になったのはなんか違うな…って思った
33 22/04/30(土)15:07:25 No.922368812
このマンガ読んだらフィギュアスケートの放送がすげー面白くなった
34 22/04/30(土)15:07:26 No.922368820
スポーツじゃないけど努力してる進学校の子より不良のが性格良いみたいなのは昔多かったな
35 22/04/30(土)15:07:38 No.922368869
不良漫画でも強い奴は結構格闘技経験者だったりするもちろんかませにもよくされる
36 22/04/30(土)15:07:54 No.922368946
常に子供が誰か曇るからスレ画は読み続けられなかった
37 22/04/30(土)15:08:22 No.922369064
>不良漫画でも強い奴は結構格闘技経験者だったりするもちろんかませにもよくされる よくテコンドー持ちにされてた
38 22/04/30(土)15:10:29 No.922369590
スポーツとかだと才能一辺倒にできないけど脳みそ系の天才は才能オンリーのがそれっぽく感じる
39 22/04/30(土)15:10:54 No.922369713
努力って言葉がスポーツで人気なのはそれが勝利を規定する要因の中で唯一胸張りやすいものだからだと思う 運が良かったとか天才だからとかなかなか胸張りづらい スレ画のいのりさんがすごいのは努力量で劣るっていうスポーツマンとしての負い目があっても胸張ろうとするところだと思う
40 22/04/30(土)15:11:16 No.922369818
ミミズが好きな理由に泣くとは
41 22/04/30(土)15:12:28 No.922370156
スポーツではないけどワートリとか主人公が勝つために頑張ったけど敗北した時に 同じ事言われたな
42 22/04/30(土)15:12:32 No.922370182
>>思いの強さだったら負けたやつの思いがしょぼいってことになっちゃうじゃんって >>アイシールドは言ってくれたから好き >マジなのかボケなのかわかりにくいわ! 負けたからやっぱり人形の思いじゃだめだな…ってなったアルビナス好き マアムもそこはフォローしないし
43 22/04/30(土)15:14:05 No.922370637
相手の方がずっと昔からやってるのに 始めたばっかりですぐ才能の違いとか言い出しちゃう主人公嫌い その上結局圧倒的短時間の努力で追い抜いていくし
44 22/04/30(土)15:14:12 No.922370669
それはアクマに卓球の才能がないからだよ
45 22/04/30(土)15:14:14 No.922370680
ルーキーズの主人公の高校に負けた他の高校の野球部可哀相
46 22/04/30(土)15:14:38 No.922370791
アイシールドとかなんで練習もしてるエリートが弱小校に負けるの?って良くなったので 強豪校が練習さぼるような奴らなのは実は理にかなっていたのかもしれない
47 22/04/30(土)15:15:11 No.922370927
>ルーキーズの主人公の高校に負けた他の高校の野球部可哀相 でもよぉ そいつらの方が弱かったんだろ?
48 22/04/30(土)15:15:17 No.922370953
>ルーキーズの主人公の高校に負けた他の高校の野球部可哀相 せっかく更生しても負け続けだと元の不良に戻っちまうから
49 22/04/30(土)15:16:41 No.922371316
>相手の方がずっと昔からやってるのに >始めたばっかりですぐ才能の違いとか言い出しちゃう主人公嫌い >その上結局圧倒的短時間の努力で追い抜いていくし 要領良くて才能もあると始めたばっかりでも地元で一番ぐらいの相手は才能の違いでぶち抜いてくのはあるし
50 22/04/30(土)15:17:07 No.922371426
スラムダンクの三井は才能でブランク誤魔化してるけどやっぱりスタミナだけは地道な努力が必要って描写されてたね
51 22/04/30(土)15:17:12 No.922371443
アイシールドは弱小と言うにはメンバーが強すぎる
52 22/04/30(土)15:17:14 No.922371455
やっぱスポーツ経験者だと「今までまともにやってなかった奴らが他の部のエキスパートから助っ人借りてきて全国優勝するとか許せないんですけおおおおお」みたいになったりするの?
53 22/04/30(土)15:17:36 No.922371554
どっちかっていうとここ最近は主人公の所属する学校がエリートチームで雑草チームは昔の少年漫画パロって感じする
54 22/04/30(土)15:17:41 No.922371572
昔のは知らんが少なくとも最近のスポーツ漫画は他のジャンルより才能に肯定的だと思う 能力バトルの方が才能差エゲつないと思うが読者の中に能力バトル経験者はいないからツッコまれないのに対してスポーツ経験者はたくさんいるからスポーツに才能の差なんて関係ない!って言うとすげーツッコまれる
55 22/04/30(土)15:17:58 No.922371654
サッカー漫画のアオアシがユースのエリートたちがハングリー精神って理由で高校部活サッカーに苦戦するの何で?ってなる
56 22/04/30(土)15:18:10 No.922371700
>思いの強さだったら負けたやつの思いがしょぼいってことになっちゃうじゃんって >アイシールドは言ってくれたから好き ところでこれ本当はどの漫画でいったんだっけ…
57 22/04/30(土)15:18:29 No.922371773
>アイシールドは弱小と言うにはメンバーが強すぎる アメフト良く知らないんだけど 両面に全員出てる泥門のメンバーって相手の倍くらい強くない?
58 22/04/30(土)15:18:30 No.922371779
>アイシールドは弱小と言うにはメンバーが強すぎる ラインが強すぎる…
59 22/04/30(土)15:18:57 No.922371870
>昔のは知らんが少なくとも最近のスポーツ漫画は他のジャンルより才能に肯定的だと思う >能力バトルの方が才能差エゲつないと思うが読者の中に能力バトル経験者はいないからツッコまれないのに対してスポーツ経験者はたくさんいるからスポーツに才能の差なんて関係ない!って言うとすげーツッコまれる 俺も能力バトル現実でやってジョジョにツッコミ入れられるようになりたい
60 22/04/30(土)15:18:57 No.922371871
>>思いの強さだったら負けたやつの思いがしょぼいってことになっちゃうじゃんって >>アイシールドは言ってくれたから好き >ところでこれ本当はどの漫画でいったんだっけ… サバゲー漫画
61 22/04/30(土)15:19:03 No.922371898
>>アイシールドは弱小と言うにはメンバーが強すぎる >アメフト良く知らないんだけど >両面に全員出てる泥門のメンバーって相手の倍くらい強くない? 強いかはわかんないけどスタミナだけはぶっちぎってるよ
62 22/04/30(土)15:19:48 No.922372080
初めたばっかの主人公チームが負けたくないって気持ちだけは誰にも負けてない!とか言いだすとイラッとする
63 22/04/30(土)15:21:14 No.922372412
>やっぱスポーツ経験者だと「今までまともにやってなかった奴らが他の部のエキスパートから助っ人借りてきて全国優勝するとか許せないんですけおおおおお」みたいになったりするの? マイナースポーツとかならともかく野球とかでそれは流石にリアリティ無いなあって思っちゃう
64 22/04/30(土)15:21:40 No.922372527
才能や運っていう要素に関しては昔よりは肯定的になったような気もする 否定しようがないものを否定してもしょうがないってなったというか
65 22/04/30(土)15:22:11 No.922372640
努力を才能がぶち抜いていく展開…
66 22/04/30(土)15:22:18 No.922372667
才能あるやつが努力すれば強いのはそりゃなぁ
67 22/04/30(土)15:22:32 No.922372717
>サッカー漫画のアオアシがユースのエリートたちがハングリー精神って理由で高校部活サッカーに苦戦するの何で?ってなる 一応高校サッカーもトップレベルは技術的にはユースと遜色無いみたいな設定じゃなかったっけ
68 22/04/30(土)15:22:59 No.922372826
>>ところでこれ本当はどの漫画でいったんだっけ… >サバゲー漫画 発言者は大学の単位を犠牲にしてランクマ1位になってる廃人
69 22/04/30(土)15:23:03 No.922372838
賊学編かなんかで言ってたような気がする…言ってなかったかも…
70 22/04/30(土)15:23:08 No.922372860
すごいスパルタ練習もあんまり好きじゃない
71 22/04/30(土)15:23:18 No.922372910
>努力を才能がぶち抜いていく展開… 努力と才能の対立煽り染みた構造自体が幻想だってみんなわかってきたからね
72 22/04/30(土)15:23:21 No.922372931
過剰な練習による体への負担と過労による身体破壊を最近は否定してる印象 そうすると当然勝てる理由付けがなくなってくる
73 22/04/30(土)15:23:33 No.922372975
アイシールドで言うなら進は体格に恵まれなかったな
74 22/04/30(土)15:24:01 No.922373108
>どっちかっていうとここ最近は主人公の所属する学校がエリートチームで雑草チームは昔の少年漫画パロって感じする そこそこの強豪チーム設定は強い先輩も才能ある新入生も格上の強敵も全部自然に出せるから便利そうだよね
75 22/04/30(土)15:24:01 No.922373110
>努力を才能がぶち抜いていく展開… 個人競技ならいくらでもありえるから今でも普通にある 漫画でも現実でも
76 22/04/30(土)15:24:15 No.922373172
>>>ところでこれ本当はどの漫画でいったんだっけ… >>サバゲー漫画 >発言者は大学の単位を犠牲にしてランクマ1位になってる廃人 遊んでないで学校行けよ…
77 22/04/30(土)15:24:22 No.922373198
>才能や運っていう要素に関しては昔よりは肯定的になったような気もする >否定しようがないものを否定してもしょうがないってなったというか 才能を否定するための努力が人並みだとそれじゃ相手超えるの無理だろって描写になるし 人並み以上でぶっ壊れるレベルだとその努力できるの才能だろってなるから そも努力できるのも恵まれた環境と才能って思われるようになってる
78 22/04/30(土)15:24:25 No.922373209
ソルキチは全員全国クラスだけど気持ちがバラバラだったので今まで駄目でしたってやつだったな
79 22/04/30(土)15:24:32 No.922373238
>アイシールドで言うなら進は体格に恵まれなかったな だから桜庭の体格も才能だよなって 向き不向きがあるのは当然よな
80 22/04/30(土)15:24:58 No.922373337
雑草魂ってなんとなく勝ちに行くためにラフプレイギリギリ攻めてくような精神のがそれっぽいなって感じてしまう スタミナ勝負して潰れたらこっちが勝ちって言い張るためにオーバーペースで圧掛けるのもこの系譜として
81 22/04/30(土)15:25:06 No.922373373
>マイナースポーツとかならともかく野球とかでそれは流石にリアリティ無いなあって思っちゃう 逆に野球の将来期待されてた上澄み層がマイナースポーツにだと割と納得は行くんだけどな…って程度には国内のフィジカルエリートの行き先が偏りすぎる…
82 22/04/30(土)15:25:22 No.922373448
元強豪だったけど今はくすぶってる みたいなのが最近…というか10年前くらいから流行りだした気がする
83 22/04/30(土)15:25:26 No.922373470
作中トップクラスにストイックな進はライバルキャラとしてかなりかっこいいよね
84 22/04/30(土)15:25:47 No.922373553
>発言者は大学の単位を犠牲にしてランクマ1位になってる廃人 これでわかった C3部でこんなこといってたかな…ってずっとさがしてた
85 22/04/30(土)15:25:54 No.922373583
死ぬ気で頑張ったら体壊してリタイアは現実の失敗あるある
86 22/04/30(土)15:26:06 No.922373626
努力で勝つのが好きだけど描写難しいね 素人主人公には絶対できないし
87 22/04/30(土)15:26:16 No.922373674
>遊んでないで学校行けよ… それは…そうなんですが…
88 22/04/30(土)15:26:17 No.922373678
>>>>ところでこれ本当はどの漫画でいったんだっけ… >>>サバゲー漫画 >>発言者は大学の単位を犠牲にしてランクマ1位になってる廃人 >遊んでないで学校行けよ… まあ身内かつノーリスクでやってるもんだから遊びといえば遊びだな
89 22/04/30(土)15:26:50 No.922373820
>元強豪だったけど今はくすぶってる >みたいなのが最近…というか10年前くらいから流行りだした気がする メンバーが雑魚過ぎると勝てないしかと言って元から強過ぎると物語性に欠けるからな… ハイキューも2年3年に結構強いのいるけどそこそこ止まり そこにプロ行く天才1年3人をズドンだ!
90 22/04/30(土)15:26:59 No.922373846
努力してないは言い過ぎだけど相手側の努力描写って多く描写されないから見過ごされがちって話かと思った
91 22/04/30(土)15:27:05 No.922373885
>作中トップクラスにストイックな進はライバルキャラとしてかなりかっこいいよね 再戦したらどうやったら勝てるのこいつ…?とずっと思ってた
92 22/04/30(土)15:27:35 No.922373997
>>作中トップクラスにストイックな進はライバルキャラとしてかなりかっこいいよね >再戦したらどうやったら勝てるのこいつ…?とずっと思ってた ガオウで潰すとか...
93 22/04/30(土)15:27:58 No.922374100
努力によってなんとかなる部分はそのうち頭打ちになるから前に始めた人にはずっと追いつけないってことはないと思う 才能に差があんまり無い場合はだけど
94 22/04/30(土)15:28:04 No.922374121
努力したから勝てたって言っちゃうと相手は努力してなかったの?って話になるからな
95 22/04/30(土)15:28:06 No.922374125
イナズマイレブンなんかはみんな天才見たいやつらばかりだな
96 22/04/30(土)15:28:28 No.922374245
他の部活のやつばっかり集めて優勝しました! このスポーツちょろいですね!!
97 22/04/30(土)15:29:05 No.922374420
どの世界でもみんな大なり小なり頑張ってるわけだからな
98 22/04/30(土)15:29:10 No.922374445
ミスター味っ子はライバル側の方が努力してるし営業努力も企業努力も怠らないし客のことも考えてる
99 22/04/30(土)15:29:21 No.922374484
現実の藤井君も昔から努力して今五冠なわけだけど 同じくらい努力してそこまで辿り着けなかった連中もかなりいるわけだから才能も大事
100 22/04/30(土)15:29:23 No.922374490
プロでもなければ頭打ちはないよ
101 22/04/30(土)15:29:36 No.922374547
>他の部活のやつばっかり集めて優勝しました! >このスポーツちょろいですね!! 努力側もそこまでガチでやりこんでないマイナースポーツならまぁそう
102 22/04/30(土)15:29:40 No.922374559
あんま関係ないけどテニプリは3年卒業したら青学どうなっちゃうんだろう問題は解決しそうなのかな
103 22/04/30(土)15:29:52 No.922374632
プロの方が挽回のチャンスあるというか 学生部活モノだとたった三年間しか期間無いせいで 限られたリソースの中でより伸びる奴と差が埋まらない…
104 22/04/30(土)15:29:56 No.922374642
努力は才能を凌駕する!って言いかえればあいつは努力してないクズ!って言いたいだけだからな
105 22/04/30(土)15:30:23 No.922374758
スポーツモノって大体相手役も好感持てる奴だったりするから面白いんだ たまーーーに出てくるゲス野郎も練習には真摯だったり更生してりするのがいいんだ
106 22/04/30(土)15:30:38 No.922374833
寄せ集めチームで優勝しました!戦車道ってちょろいですね!
107 22/04/30(土)15:30:44 No.922374858
好きな佳作 https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363
108 22/04/30(土)15:30:47 No.922374873
現実でもマイナースポーツにメジャースポーツから落ちぶれたやつが無双することはままあるからな
109 22/04/30(土)15:30:50 No.922374884
忘却バッテリーだと俺たちが限界まで努力するのは当然だが強豪校はもっと努力してるじゃあどうやって勝つか? に対して高校野球は投手の重要度が高いから何故か都立にいる日本トップレベルの投手活かすぞ!と言ってみれば中々力業な切り口
110 22/04/30(土)15:31:23 No.922375054
>https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363 見てないけど流れ的にたぶんテニスのやつ
111 22/04/30(土)15:31:24 No.922375058
>あんま関係ないけどテニプリは3年卒業したら青学どうなっちゃうんだろう問題は解決しそうなのかな 桃城は普通に世界代表クラスだし薫ちゃんも割りと強くはなってきてるしなんとかなりそう 他がヤバイ
112 22/04/30(土)15:31:27 No.922375073
画像の後にだから私は先に始めた他の子を…潰す!ってなったりするの?
113 22/04/30(土)15:31:28 No.922375087
>プロの方が挽回のチャンスあるというか >学生部活モノだとたった三年間しか期間無いせいで >限られたリソースの中でより伸びる奴と差が埋まらない… プロはどこも練習用施設は一流だけど学校だとそこら辺の差はどうにもできなかったりするもんな
114 22/04/30(土)15:31:39 No.922375128
>プロの方が挽回のチャンスあるというか >学生部活モノだとたった三年間しか期間無いせいで >限られたリソースの中でより伸びる奴と差が埋まらない… プロってたいてい年間通すし個人記録って科目で評価もされるけど 学生はスカウトでもこなきゃ負けたらそこで即終了だからな…
115 22/04/30(土)15:31:50 No.922375179
>好きな佳作 >https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363 まあこの話題ならこれが挙がるよな もっと先に出てきても良いくらいだった
116 22/04/30(土)15:32:17 No.922375305
>好きな佳作 >https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640709363 そういう所に着目した読み切りあったよねってレスしようと思ったらちょうど貼られてた 佳作いいよね
117 22/04/30(土)15:32:21 No.922375320
スレ画はコーチのつかさ先生が見ただけ技術コピーするチート能力だけど 20歳までまともに師事したことなくて才能腐らせたマンだった
118 22/04/30(土)15:32:27 No.922375337
野球モノって基本とんでもねぇピッチャーが主人公かライバルで平均的には弱小のメンバーかかえて勝ち進むもんじゃない?
119 22/04/30(土)15:32:51 No.922375435
練習量を覆すには密度や質を高めないといけない つまり指導者と環境を整えることが時間差を埋める
120 22/04/30(土)15:33:17 No.922375550
ユースは育成目的なんだから 勝ちだけ狙ってくる高校に負ける可能性はそりゃあるだろ 無理して怪我なんて言語道断だし
121 22/04/30(土)15:33:40 No.922375647
大阪桐蔭が強いのはトップレベルの才能を集めてトップレベルの指導と環境を提供しているからだった!?
122 22/04/30(土)15:33:56 No.922375706
天才はすごい fu1024823.jpg
123 22/04/30(土)15:34:29 No.922375836
>寄せ集めチームで優勝しました!戦車道ってちょろいですね! 強襲戦車競技者のレス
124 22/04/30(土)15:35:00 No.922375978
>大阪桐蔭が強いのはトップレベルの才能を集めてトップレベルの指導と環境を提供しているからだった!? 説得力しかねえな
125 22/04/30(土)15:35:31 No.922376123
>現実でもマイナースポーツにメジャースポーツから落ちぶれたやつが無双することはままあるからな グラゼニの人が描いてるキャプテンの続編で 練習相手いなくて先輩のツテを頼ったら 大学の野球部で落ちこぼれたお遊び軟式チームが来たけど 甲子園出場経験ある選手だらけだった…
126 22/04/30(土)15:35:41 No.922376170
>野球モノって基本とんでもねぇピッチャーが主人公かライバルで平均的には弱小のメンバーかかえて勝ち進むもんじゃない? 最近は野球でもある程度元から強いみたいのが主流だと思う
127 22/04/30(土)15:35:41 No.922376174
地元じゃ一番君が二軍にすらなれないレベルだからな…
128 22/04/30(土)15:35:46 No.922376194
ヤンキーで才能の塊と言えば肩繰高野球部
129 22/04/30(土)15:36:07 No.922376296
>努力したから勝てたって言っちゃうと相手は努力してなかったの?って話になるからな でも本人は努力してなかったら負けてたんだから本人は努力のお陰で勝ったって満足しても良いじゃん?とも思う
130 22/04/30(土)15:36:24 No.922376366
でもこんな子たちも国レベルであらゆる手段で強化してるロシアの美少女とか似ても足も出ないんだよね
131 22/04/30(土)15:36:28 No.922376380
>天才はすごい >fu1024823.jpg このうんこ製造機は気がつくとコマの端で筋トレしてるからな
132 22/04/30(土)15:36:31 No.922376396
ガチのバケモノが血の滲むような努力で甲子園まで来た対戦校を遊び半分で次々凌辱する緑山高校好き
133 22/04/30(土)15:36:46 No.922376452
特に身長ってのが目に見える才能のうえ重視してるスポーツがめちゃくちゃ多いからスポーツ漫画で才能が否定されない要因の一つになってると思う デカいは絶対的に有利
134 22/04/30(土)15:36:51 No.922376476
努力は人を裏切らないけど人は努力を裏切るから
135 22/04/30(土)15:37:24 No.922376606
後食えない奴は大成しないってのはよく聞くな 食が太いことも才能だってやつ
136 22/04/30(土)15:37:32 No.922376634
効率や効果の検証に頭を使わず 時間だけかければ努力してるっていうのはちょっと違うよね
137 22/04/30(土)15:37:43 No.922376685
>後食えない奴は大成しないってのはよく聞くな >食が太いことも才能だってやつ 体作れないからな…
138 22/04/30(土)15:38:13 No.922376799
より効率の良い努力ってのが重要になってくるけどそこらへんを考えると やっぱ強豪校の方が有利だよな…?ともなってしまう
139 22/04/30(土)15:38:49 No.922376967
Tを自称する男が女競技に出て無双を漫画で女に逆転させるとかポリコレ要素が多すぎて無理そう
140 22/04/30(土)15:38:58 No.922377013
採点競技だとまた別の問題もあるし…
141 22/04/30(土)15:38:59 No.922377017
大阪桐蔭が強過ぎて一回戦で3-1で負けてるところ強くない?って見直されてたのちょっと面白かった
142 22/04/30(土)15:39:01 No.922377026
才能と熱意が同等なら あとは練習設備とか指導者の環境次第だよなあ
143 22/04/30(土)15:39:24 No.922377132
>後食えない奴は大成しないってのはよく聞くな >食が太いことも才能だってやつ 弓の腕は私の方が上だがあなたの方が飯の量が多いではないか
144 22/04/30(土)15:39:24 No.922377134
でもちゃんと時間捨てる努力はいいものだと思う 他の人が遊んでる間に頑張るのは報われてほしい
145 22/04/30(土)15:39:37 No.922377198
他メンバークソ弱いとかチーム集めからって奴より 最初っから主人公いなくても県大会ベスト8-16くらいまではいけますよくらいのよく見る
146 22/04/30(土)15:39:45 No.922377257
わざわざ怪我とかブランクとかハンデつけなくても 弱小校と強豪校ってだけで十分厳しいよな
147 22/04/30(土)15:40:27 No.922377443
>大阪桐蔭が強過ぎて一回戦で3-1で負けてるところ強くない?って見直されてたのちょっと面白かった トーナメントだと一回戦はどこもフルメンバー出せるけど 後半ほど選手層の厚さが物を言うからなあ
148 22/04/30(土)15:40:52 No.922377568
指導者が凄い優秀みたいなパターンもあるしスレ画も一応そうかな ただ暫定ラスボスのライバルは指導者も格上みたいな感じなんでどうやって勝たせるのかまったく見当つかないけど
149 22/04/30(土)15:40:58 No.922377592
ウェイトトレーニングするようになって痛感するけど 練習するって言っても肉体使う以上はオーバーワークすると笑っちゃうくらい一瞬でぶっ壊れるから ぶっ壊れない範囲で練習するには限界まで一回一回の練習の質高くしないといけないんだよね
150 22/04/30(土)15:41:02 No.922377612
メジャーのノゴローは素人集めた上に 本人にはケガ負わせないと話が成立しなかった感ある
151 22/04/30(土)15:41:09 No.922377647
>後食えない奴は大成しないってのはよく聞くな >食が太いことも才能だってやつ あの人の言うことだからどこまで本当でどこから謙遜かわからないけど ノムさんは南海の入団テスト受けたとき全然調子が振るわなくてこりゃ落ちたなって諦めかけてた中 昼食に出されたカレーを珍しさとヤケクソからたらふく食べてたらそれを評価されてプロになれたって言ってたな
152 22/04/30(土)15:41:12 No.922377665
学生スポーツは努力や才能の差があってもちょっとしたメンタルの変動で覆りやすいからその辺割と便利かもしれない
153 22/04/30(土)15:41:44 No.922377798
>より効率の良い努力ってのが重要になってくるけどそこらへんを考えると >やっぱ強豪校の方が有利だよな…?ともなってしまう そりゃみんなスポーツ推薦で進学するよね
154 22/04/30(土)15:41:58 No.922377869
ハイキューとかほぼ初心者のくせに2メートルってだけでめちゃくちゃ強かったやついたが あいつ他の技術身に付けたらヤバくない?って思ってた
155 22/04/30(土)15:42:11 No.922377923
>Tを自称する男が女競技に出て無双を漫画で女に逆転させるとかポリコレ要素が多すぎて無理そう ムカつく主人公メインにする漫画もあるけど流石に無理だな…
156 22/04/30(土)15:42:11 No.922377925
誰か忘れたけど引退して一番うれしいことが無理して飯を食わなくていいこと って言ったプロ野球選手もいるくらいだからな
157 22/04/30(土)15:42:40 No.922378067
後から始めた主人公が才能で勝っちゃう漫画最高!!
158 22/04/30(土)15:42:43 No.922378083
特別な事情でもなきゃ才能あるやつが自分の実力伸ばす上で設備や指導整ってる場所以外に行く理由ないからな…
159 22/04/30(土)15:42:45 No.922378089
>他メンバークソ弱いとかチーム集めからって奴より その辺はメンバー集めや弱小選手の努力に尺割く余裕が減りつつあるのが原因な気もする
160 22/04/30(土)15:43:21 No.922378276
>ハイキューとかほぼ初心者のくせに2メートルってだけでめちゃくちゃ強かったやついたが >あいつ他の技術身に付けたらヤバくない?って思ってた ヤバいので日本代表になった
161 22/04/30(土)15:43:22 No.922378286
食うだけなら若きゃ誰でもできるだろと思ってたけど 内臓の能力の問題で食えない奴は無理やり食うと身体壊すからな…
162 22/04/30(土)15:44:11 No.922378513
>>他メンバークソ弱いとかチーム集めからって奴より >その辺はメンバー集めや弱小選手の努力に尺割く余裕が減りつつあるのが原因な気もする 問題児集めていこうぜっていうジャンプの野球漫画が展開遅くて打ち切られてたのが記憶に新しい
163 22/04/30(土)15:44:16 No.922378545
>地元じゃ一番君が二軍にすらなれないレベルだからな… 友達が格ゲーで遠征して同じ目に遭って帰ってきた 格ゲーで強いことがアイデンティティみたいなやつだったから帰ってきた後の顔見るの辛かった
164 22/04/30(土)15:44:23 No.922378584
>誰か忘れたけど引退して一番うれしいことが無理して飯を食わなくていいこと >って言ったプロ野球選手もいるくらいだからな サッカーとか水泳みたいなスポーツと比べると 野球ってそこまで消費カロリー高くないスポーツには見えるんだけど やっぱ食わないとダメなんだな
165 22/04/30(土)15:44:29 No.922378612
本編ではまだ原石だった奴がエピローグでめっちゃ強いのいいよね
166 22/04/30(土)15:44:44 No.922378699
だからってあひるの空みたいに他のチームだって頑張って努力してるんだからって主人公チームが負けられても困るんだ
167 22/04/30(土)15:44:54 No.922378770
>後から始めた主人公が才能で勝っちゃう漫画最高!! スレ画の子が地方大会で優勝して負けた子たちがボロ泣いてるときに あの子まだフィギュア初めて一年目なんだって…と話してるのいいよね
168 22/04/30(土)15:44:56 No.922378781
スポーツ漫画で説得力持たせるなら やっぱ優秀な師匠キャラは大事だよな
169 22/04/30(土)15:44:57 No.922378787
特にメジャースポーツほど才能集まってるし力入れるところは半端なくカネかけてるから格差が広がって強豪校に勝つのが難しくなってしまう つまり野球が特に難しい 逆にそれ以外は野球と比べりゃ全然マシかな?
170 22/04/30(土)15:45:17 No.922378880
>問題児集めていこうぜっていうジャンプの野球漫画が展開遅くて打ち切られてたのが記憶に新しい 俺もそれ思い出した
171 22/04/30(土)15:45:27 No.922378935
努力する天才が一番強いのは大体共通してると思う
172 22/04/30(土)15:45:27 No.922378936
柔道部物語の西野とか超いいキャラしてるんだけどスレ「」的にはヒール要素あるからダメなのかね? それこそヤバいぐらい努力してるんだけど
173 22/04/30(土)15:45:30 No.922378962
凡人集めて全体的に鍛えるより最初から見込みあるエリート集中育成した方が効率よくね?
174 22/04/30(土)15:46:10 No.922379138
ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう 大体は有利よね
175 22/04/30(土)15:46:24 No.922379190
弱虫ペダルの監督って全然指導してないな…
176 22/04/30(土)15:46:34 No.922379224
でも田舎の県立高校に進んだ地元の選手が史上最強投手だったりするしな
177 22/04/30(土)15:46:47 No.922379293
>ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう >大体は有利よね スレ画だよう!!!!!!
178 22/04/30(土)15:46:57 No.922379336
>友達が格ゲーで遠征して同じ目に遭って帰ってきた >格ゲーで強いことがアイデンティティみたいなやつだったから帰ってきた後の顔見るの辛かった 村勇者ってやつか…都会度が上がると強いやつ増えるからなぁ
179 22/04/30(土)15:46:58 No.922379347
>ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう >大体は有利よね モータースポーツとか競馬とか競艇とか
180 22/04/30(土)15:47:08 No.922379383
>ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう >大体は有利よね 競馬とか騎手とか体操とかかな あと野球もデカすぎると不利…のはずだった
181 22/04/30(土)15:47:26 No.922379472
>だからってあひるの空みたいに他のチームだって頑張って努力してるんだからって主人公チームが負けられても困るんだ まぁ最初の大会は負けて2回目の大会で全国行ったり優勝したりは定番パターンだけどそういうのでもなく?
182 22/04/30(土)15:47:31 No.922379501
強豪校とか体育会系のノリきつそうで嫌だ~!ってそうでもない大学進んだサッカー選手いたな…
183 22/04/30(土)15:47:33 No.922379516
>逆にそれ以外は野球と比べりゃ全然マシかな? fu1024851.jpg フィギュアは野球で言えば 甲子園にメジャーリーガーが参加してるようなもん
184 22/04/30(土)15:47:39 No.922379556
体重制限あるような競技は体格に恵まれすぎて苦労してるキャラが1人くらいいる気がする
185 22/04/30(土)15:47:44 No.922379585
>友達が格ゲーで遠征して同じ目に遭って帰ってきた >格ゲーで強いことがアイデンティティみたいなやつだったから帰ってきた後の顔見るの辛かった 今はランクマとかあるからそういう不幸は少なくていいね
186 22/04/30(土)15:47:52 No.922379630
>ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう >大体は有利よね ジョッキーなんかは小柄な方が有利だけどあくまでサイズの話であって華奢じゃやってられないな…
187 22/04/30(土)15:48:00 No.922379660
>サッカーとか水泳みたいなスポーツと比べると >野球ってそこまで消費カロリー高くないスポーツには見えるんだけど >やっぱ食わないとダメなんだな 試合中の消費カロリーが高かろうが低かろうが練習ではどの競技もめちゃくちゃ消費するからな…
188 22/04/30(土)15:48:06 No.922379694
>でも田舎の県立高校に進んだ地元の選手が史上最強投手だったりするしな そんな感じで甲子園に出た公立校が決勝で桐蔭にレイプされるの最近二回くらい見たな
189 22/04/30(土)15:48:15 No.922379740
>ガタイいい方が不利なスポーツってどれくらいあるんだろう >大体は有利よね それこそスレ画とか体操とか
190 22/04/30(土)15:48:34 No.922379823
今なら兎も角ネット黎明期はゲーセンでのリアルの交流の方が盛んだったから 田舎と都会の情報格差がね
191 22/04/30(土)15:48:34 No.922379825
>あと野球もデカすぎると不利…のはずだった 野球はポジションによるからなんとも言えないショートも結局大型化が進んでるし
192 22/04/30(土)15:48:56 No.922379935
エースを狙え2は逆で幼い頃からやってたから頭打ちで岡に託すって話だったな
193 22/04/30(土)15:49:01 No.922379966
小さい頃からスポーツ頑張って来たのに身長が伸びないってだけで通用しなくなる問題 どうしようもないか…
194 22/04/30(土)15:49:17 No.922380078
野球は攻撃の際休めるでしょ?とよく言われるがその分試合日程が狂っている
195 22/04/30(土)15:49:22 No.922380110
スピードと小回りは別だしな
196 22/04/30(土)15:49:22 No.922380119
>弱虫ペダルの監督って全然指導してないな… べダルの作者はTV取材あるときでも ちょっと160キロほど走ってましたとかやる人やべー奴
197 22/04/30(土)15:49:33 No.922380170
例えばボクシングはナチュラル階級ってわけじゃないならまず間違いなく減量との戦いは避けれないしな
198 22/04/30(土)15:49:40 No.922380202
ボクシングみたいな体重別の競技なら
199 22/04/30(土)15:49:49 No.922380262
>スレ画だよう!!!!!! 小さいだけでひょろひょろじゃだめなんじゃないの?
200 22/04/30(土)15:50:07 No.922380367
185cmのウドの大木だったせいで 若い頃は色んな人からスポーツやれやれって言われ続けてつらかった 鈍いのでどんなスポーツも苦手だった
201 22/04/30(土)15:50:08 No.922380378
忘却バッテリーは急に悪いボスみたいなのが出てきてビックリした
202 22/04/30(土)15:50:29 No.922380488
上の階級のやつが減量して攻めてくるからどんどん適正体重がずれ込むボクシングっておかしいよな
203 22/04/30(土)15:50:30 No.922380490
>小さい頃からスポーツ頑張って来たのに身長が伸びないってだけで通用しなくなる問題 >どうしようもないか… いまじゃ選考に親の身長も考慮されるからな
204 22/04/30(土)15:50:41 No.922380540
>弱虫ペダルの監督って全然指導してないな… 最序盤はちょくちょく出てたのに以降出番あった記憶がない…
205 22/04/30(土)15:50:44 No.922380559
>小さい頃からスポーツ頑張って来たのに身長が伸びないってだけで通用しなくなる問題 サッカーだとチビでもなんとかなるからちょっとした弱点として扱われるのは見る
206 22/04/30(土)15:50:54 No.922380608
>>後から始めた主人公が才能で勝っちゃう漫画最高!! >スレ画の子が地方大会で優勝して負けた子たちがボロ泣いてるときに >あの子まだフィギュア初めて一年目なんだって…と話してるのいいよね これ主人公側に感情移入できてる人はいいけど 自分は蹴散らされてる方の側なんだって思っちゃう人はきついよね
207 22/04/30(土)15:51:01 No.922380643
>まぁ最初の大会は負けて2回目の大会で全国行ったり優勝したりは定番パターンだけどそういうのでもなく? 練習試合で負け続け地区大会でも初戦で負け非公式な大会でのおっさんチーム相手でようやく勝利した
208 22/04/30(土)15:51:01 No.922380646
減量が当たり前になるシステム自体に歪さしか感じない
209 22/04/30(土)15:51:11 No.922380703
>野球は攻撃の際休めるでしょ?とよく言われるがその分試合日程が狂っている よくテレビ出てるサッカーの元日本代表が試合数多くて寿命も長くて生涯年収すごくてずるいって言ってたな…
210 22/04/30(土)15:51:20 No.922380752
お薬問題とか抜きにしてもうちの選手はエビ二匹でお腹一杯になるぜHAHAHAとかやってるロシアの暗黒フィギュア界
211 22/04/30(土)15:51:21 No.922380758
>ヤンキーで才能の塊と言えば肩繰高野球部 関係ないけどFLASH死んだからファック・ボールのうたの動画見れなくなったんだな…
212 22/04/30(土)15:51:30 No.922380797
主人公の指導者がクソ無能の砂の栄冠珍しくてちょっと好き
213 22/04/30(土)15:51:40 No.922380855
>田舎と都会の情報格差がね なんかの格ゲーの世界大会で突然中東から来た奴が優勝して 俺は国じゃ弱い方だぜと言って会場に衝撃走ったのは漫画みたいだった
214 22/04/30(土)15:51:41 No.922380859
>ボクシングみたいな体重別の競技なら 同階級なら結局ガタイいいほうが有利じゃない?
215 22/04/30(土)15:51:45 No.922380874
>>あと野球もデカすぎると不利…のはずだった >野球はポジションによるからなんとも言えないショートも結局大型化が進んでるし 同時期に活躍してたムッシュと広岡さんはそれぞれ「小さいから名ショート」「大きいのに名ショート」って評価だもんな
216 22/04/30(土)15:51:52 No.922380906
ノヤっさんか夜久さんがリベロは小さくても活躍するためにあるポジションじゃねえ!って言ってたけど実際に設置された理由は小さい選手でも活躍できるようにするためだったんやね
217 22/04/30(土)15:51:56 No.922380932
野球はDHとかあるからな…
218 22/04/30(土)15:52:08 No.922380994
>いまじゃ選考に親の身長も考慮されるからな 親の時点で人権疑われる競技とかもう滅んだ方がいいな
219 22/04/30(土)15:52:09 No.922381001
あひるはチーム系のスポーツ漫画で一番負けた漫画じゃないか?
220 22/04/30(土)15:52:10 No.922381004
>サッカーだとチビでもなんとかなる メッシが証明しちゃってるからな… それでも168くらいあった気がするけど
221 22/04/30(土)15:52:14 No.922381015
ランウェイで笑ってというファッションモデルとデザイナーの漫画は身長が低いモデル志望がヒロインだった
222 22/04/30(土)15:52:20 No.922381042
>小さい頃からスポーツ頑張って来たのに身長が伸びないってだけで通用しなくなる問題 >どうしようもないか… スポーツマンの男性が小柄で可愛い奥さんを貰ってしまったがために起きたりする悲劇
223 22/04/30(土)15:52:23 No.922381055
生まれた時点で短距離向きの身体じゃないから FWでは絶対大成できないって言い切られるアシトいいよね…
224 22/04/30(土)15:52:26 No.922381070
ボクシングは3kg差で階級分けてるのちょっと刻み過ぎじゃねえかなとよく思う
225 22/04/30(土)15:53:00 No.922381333
>自分は蹴散らされてる方の側なんだって思っちゃう人はきついよね そこはまあ主人公はコーチに合うまでは ミミズ探すくらいしか出来ない親にも見放された落ちこぼれなので…
226 22/04/30(土)15:53:07 No.922381368
>>小さい頃からスポーツ頑張って来たのに身長が伸びないってだけで通用しなくなる問題 >>どうしようもないか… >スポーツマンの男性が小柄で可愛い奥さんを貰ってしまったがために起きたりする悲劇 火ノ丸相撲?
227 22/04/30(土)15:53:32 No.922381501
卓球は大体が背そんなに高くないな
228 22/04/30(土)15:53:55 No.922381619
スレ画も遅くから始めることになったけどそれでも裏口入学でちょっとスケートに触れてたのは いや~全く触れたことないとスケートは成長できんだろう~ って作者のバランス感覚かな?と思ったり
229 22/04/30(土)15:54:02 No.922381665
スポーツ選手は顔で選んだ女子アナと結婚するのやめろってたまに言われてたりするな…
230 22/04/30(土)15:54:48 No.922381917
金持ちになったら顔と体で選ぶに決まってんだろ
231 22/04/30(土)15:54:50 No.922381933
背でかいやつが悪者になりやすいから背低い主人公なのに背でかいのは強くて良いことだ!ってやってたハイキューが好きだった
232 22/04/30(土)15:55:04 No.922382007
>って作者のバランス感覚かな?と思ったり 漫画を描くために連載準備期間にスケート始めたら 作者は見事に転んで骨折したからな…
233 22/04/30(土)15:55:09 No.922382022
日本だと身体能力高い人は大体野球に行くから…
234 22/04/30(土)15:55:37 No.922382173
>金持ちになったら顔と体で選ぶに決まってんだろ 子供に同じスポーツで期待しないならいいけどね…
235 22/04/30(土)15:55:44 No.922382208
強さで女選ぶとかウポポ族かよ