ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/30(土)09:48:46 No.922290299
今なら流行る
1 22/04/30(土)09:50:15 No.922290648
すげー好きだったな メインキャラみんな可愛いんだ
2 22/04/30(土)09:52:12 No.922291075
女の子が可愛い リュウも可愛い
3 22/04/30(土)09:52:57 No.922291266
実写版も割と面白かった
4 22/04/30(土)09:53:46 No.922291470
こっちの方が金田一より初心者向けに感じる
5 22/04/30(土)09:55:30 No.922291867
>実写版も割と面白かった Flowの主題歌良いよね
6 22/04/30(土)09:56:41 No.922292110
>こっちの方が金田一より初心者向けに感じる そうかなぁ…
7 22/04/30(土)09:56:42 No.922292113
リュウの時間経過と共に少しずつデレていく感じいいよね
8 22/04/30(土)09:57:48 No.922292342
探偵モノとしては割と異色な気がする一人じゃ力不足だから皆で協力して真相に辿り着くってテーマがすごい好きだった
9 22/04/30(土)09:59:12 No.922292612
>>実写版も割と面白かった >Flowの主題歌良いよね あれ今でも聞くわ めっちゃかっこいい
10 22/04/30(土)10:00:27 No.922292840
マジで面白いからもっと人気出てほしい いやアニメ化実写化までしてるし充分人気なのかもしれんが…
11 22/04/30(土)10:01:00 No.922292953
ストーリー結構しっかりしてるの好き
12 22/04/30(土)10:02:23 No.922293207
ケルベロスがちょっと無法過ぎる…
13 22/04/30(土)10:02:46 No.922293292
お嫁さんは完全記憶能力者だったっけ なかなか日常生活生きづらそうなやつ
14 22/04/30(土)10:03:01 No.922293348
これは普通に流行ったやつじゃね!?
15 22/04/30(土)10:03:19 No.922293416
メインキャラ達のまだまだ子供って部分がたびたび強調されるのが好きなんだよな 本当にかわいい
16 22/04/30(土)10:03:43 No.922293493
>いやアニメ化実写化までしてるし充分人気なのかもしれんが… ファンレターは金田一より多かったというしな
17 22/04/30(土)10:04:12 No.922293613
>お嫁さんは完全記憶能力者だったっけ >なかなか日常生活生きづらそうなやつ 作中でもそういう描写はあったはず
18 22/04/30(土)10:06:00 No.922294039
ヒロインは瞬間記憶持ちだから悲惨な現場も忘れられなくて非常におつらい けど皆の役に立ちたいから…って頑張る健気な子だよ
19 22/04/30(土)10:06:02 No.922294051
キンタいる?とか子供の頃思ってたけどこれキンタいないと一ちゃんみたいに探偵が不死身。って感じになるから役割分けねーとダメだなってなった
20 22/04/30(土)10:06:19 No.922294122
金田一よりもジュブナイル強めで面白さの方向性ちょっと違うけど面白いよね
21 22/04/30(土)10:06:58 No.922294256
こっちは目標とかクライマックスに向けての盛り上がりがはっきりしてるから作品としての完成度は高いと思う
22 22/04/30(土)10:07:10 No.922294306
冥王星だっけ
23 22/04/30(土)10:08:14 No.922294545
ちゃんと畳めたんだっけこれ オチの記憶がない
24 22/04/30(土)10:08:27 No.922294614
二人の間では絶対に嘘をつかないって約束が逆転のきっかけになるのマジで熱い
25 22/04/30(土)10:08:59 No.922294733
催眠術無双
26 22/04/30(土)10:10:27 No.922295066
>リュウの時間経過と共に少しずつデレていく感じいいよね 初期の頃の危険な香りを漂わせた美少年っぷりも好きだしだんだんと周りに馴染んで愛嬌出てくるのもかわいい
27 22/04/30(土)10:11:02 No.922295180
>二人の間では絶対に嘘をつかないって約束が逆転のきっかけになるのマジで熱い 師匠達はお互い信じられずに道が別たれたこと考えるとめっちゃ正しく友情してていいよね
28 22/04/30(土)10:11:22 No.922295243
ドラマは偽装とはいえ胴体真っ二つ放送したり原作ではアッサリだった主人公の負の感情深掘りしたり結構挑戦的だったよね
29 22/04/30(土)10:12:07 No.922295394
主人公が結構長い間苗字明かされないまま進むやつだっけ
30 22/04/30(土)10:13:59 No.922295810
ドラマのOPめっちゃオサレだったな
31 22/04/30(土)10:14:55 No.922296011
最終章の展開は割と予想できる流れなんだがそれでもしっかり絶望感あるしちゃんと熱いのが素晴らしい
32 22/04/30(土)10:15:43 No.922296189
後に山田涼介が4代目金田一になるとは思わなかった
33 22/04/30(土)10:19:18 No.922296950
https://youtu.be/p4F3ErNFq30
34 22/04/30(土)10:20:06 No.922297167
錬金術師でちょっとだけ金田一の方にも出てる
35 22/04/30(土)10:20:32 No.922297288
fu1024072.jpg
36 22/04/30(土)10:22:13 No.922297637
実写版あったのか!?
37 22/04/30(土)10:22:33 No.922297700
リュウはUFOとかミステリーサークルを信じてるところがいいよね
38 22/04/30(土)10:24:49 No.922298220
ドラマは10年以上前かー
39 22/04/30(土)10:25:37 No.922298413
「完全記憶能力」という名の佐木3号
40 22/04/30(土)10:26:40 No.922298650
金田一より少年漫画感増やしてて好き
41 22/04/30(土)10:26:48 No.922298686
>実写版あったのか!? 特番で入学試験のドラマやってそれが好評だったから連ドラ化した 全体的に漫画よりクールでダークな雰囲気だけど出来は良いよ
42 22/04/30(土)10:28:35 No.922299070
ケルベロス出て来て以降催眠術無双するからな敵…
43 22/04/30(土)10:30:04 No.922299391
事件とトリックはこっちのほうがすごい好き ひょうたんの掴み完璧だと思う
44 22/04/30(土)10:31:50 No.922299812
暗号とか楽しいよね
45 22/04/30(土)10:32:40 No.922299996
旧日本軍だったかの回が怖かった
46 22/04/30(土)10:33:46 No.922300240
暗闇から明るいところに出る時片目閉じてた方が良いってのをこれで覚えた
47 22/04/30(土)10:33:50 No.922300260
神隠し村のトリックいいよね
48 22/04/30(土)10:33:55 No.922300279
最初カズマいらなくね?と思ったけど話が進むにつれて頼もしくなってきた
49 22/04/30(土)10:34:40 No.922300440
敵組織やりたい放題問題
50 22/04/30(土)10:34:49 No.922300471
本郷先生のこと疑ってたやついる!?
51 22/04/30(土)10:34:58 No.922300507
個々人でもある程度は事件解決できるけどやっぱり5人揃ってる時の方が安心感はある
52 22/04/30(土)10:35:55 No.922300705
神木君を初めて知ったドラマだった
53 22/04/30(土)10:35:58 No.922300721
小学生の頃ヒロインのシャワーシーンでめちゃくちゃ抜いたな
54 22/04/30(土)10:36:08 No.922300761
アニメは出来はともかく視聴率が壊滅的だったらしく 後番組のバラエティでネタにされてた
55 22/04/30(土)10:36:45 No.922300903
校長の姪が溺れ死ぬところがエッチだった
56 22/04/30(土)10:37:25 No.922301071
山田涼介って金田一とこれ両方出てるんだな
57 22/04/30(土)10:37:25 No.922301072
アニメは放送時間映った後が早朝過ぎた記憶がある
58 22/04/30(土)10:38:00 No.922301209
>校長の姪が溺れ死ぬところがエッチだった ちゃんと助かっただろ!?
59 22/04/30(土)10:38:09 No.922301237
>最初カズマいらなくね?と思ったけど話が進むにつれて頼もしくなってきた 理数科学パズル系特化は居たほうが心強いでしょむしろキンタが肉体面以外で正直…アクションありの作品だからまだ良かったけど
60 22/04/30(土)10:38:18 No.922301269
志田未来出てなかったっけ実写版
61 22/04/30(土)10:39:05 No.922301458
でもゴールデンタイムだったら女の子が電車で痴漢される回とか流せないと思う
62 22/04/30(土)10:39:45 No.922301610
>アニメは出来はともかく視聴率が壊滅的だったらしく >後番組のバラエティでネタにされてた 俺はその頃地方だから見れなかったけどどの層狙ってたんだろう 金田一からのファンは好み分かれるよね
63 22/04/30(土)10:40:11 No.922301696
>理数科学パズル系特化は居たほうが心強いでしょむしろキンタが肉体面以外で正直…アクションありの作品だからまだ良かったけど キンちゃんは動物の勘全振りだからそれだけで割と近い所まではいけるし…
64 22/04/30(土)10:40:17 No.922301708
似たようなタイトルの漫画なかった?
65 22/04/30(土)10:40:18 No.922301714
金田一はこの漫画のフィジカル担当や推理担当と同じこと全部一人でやるからヤバいよ
66 22/04/30(土)10:41:10 No.922301887
役についてはむしろ実質カメラ係以上の役割がないヒロインの方が 本人が悩む回があったレベルだし
67 22/04/30(土)10:41:23 No.922301942
リュウの女装いいよね
68 22/04/30(土)10:41:55 No.922302061
>>Flowの主題歌良いよね >あれ今でも聞くわ いいよねAnswer…
69 22/04/30(土)10:42:31 No.922302189
>役についてはむしろ実質カメラ係以上の役割がないヒロインの方が >本人が悩む回があったレベルだし 唯一無二の力だからな… 5人合わせて1人前みたいな感じまぁリュウ一人で良いんじゃねえかなってのもあるかもしれんが
70 22/04/30(土)10:42:40 No.922302216
22時台のドラマで平均視聴率11%って結構高かったんだな
71 22/04/30(土)10:43:01 No.922302291
事件はゲームじゃないんだから5人で挑もうが10人で挑もうが100人で挑もうが解決したらなんでもいいってスタンスはすごく好き
72 22/04/30(土)10:44:29 No.922302621
年齢層低めなキャラ多い割にサービス多かったよね
73 22/04/30(土)10:44:51 No.922302713
分担でいうならキュウとリュウが一番被ってるんだけど友情関係もあってあんまり意識することなかったな
74 22/04/30(土)10:45:12 No.922302778
>事件はゲームじゃないんだから5人で挑もうが10人で挑もうが100人で挑もうが解決したらなんでもいいってスタンスはすごく好き 事件は推理ごっこの場じゃねえんだって警察が怒ったり結局探偵の推理がないと解決しなかったりありがちだけど 被害者からしたら解決すればなんでもいいよな
75 22/04/30(土)10:45:13 No.922302788
単行本に謎がついてて面白かったの今でも覚えてる
76 22/04/30(土)10:45:35 No.922302863
メグのエロ画像くだち!
77 22/04/30(土)10:45:58 No.922302945
ドラマしか知らんのだけど漫画は意外とポップでキュートなのか…?
78 22/04/30(土)10:46:11 No.922302998
キンタのフィジカルと直感と剛運が過積載すぎる…
79 22/04/30(土)10:46:25 No.922303050
捜査するときに探偵の名刺ふりかざしてんじゃねえぞとか この作品独自のスタンス結構あるよね面白い
80 22/04/30(土)10:47:06 No.922303207
>ドラマしか知らんのだけど漫画は意外とポップでキュートなのか…? 金田一を少年漫画向けにした感じ
81 22/04/30(土)10:48:03 No.922303427
こっちのドラマもBGMがよくテレビで使われるな
82 22/04/30(土)10:48:09 No.922303459
あんまり善人は死なないからコレクターの時のギャルとかひたすらかわいそうだった
83 22/04/30(土)10:48:14 No.922303477
さとうふみやの描く女性いいよね…
84 22/04/30(土)10:48:17 No.922303487
>金田一を少年漫画向けにした感じ まるで金田一が少年向けじゃないみたいな
85 22/04/30(土)10:48:23 No.922303521
推理担当 推理担当 記憶担当 資料担当 体力担当
86 22/04/30(土)10:48:28 No.922303540
十分流行ったしちゃんと完結してるから満足してるんだけど それでも金田一の合間に一回くらい復活連載とかしてもいいんじゃないかと思ってしまう
87 22/04/30(土)10:48:29 No.922303542
七海先生の変装芸好き
88 22/04/30(土)10:49:06 No.922303682
>ドラマしか知らんのだけど漫画は意外とポップでキュートなのか…? 直接的な画はないけど児童の性的虐待があったりエグい時はエグい
89 22/04/30(土)10:49:28 No.922303776
学園長死ぬ死ぬ詐欺だと思ってたらマジで死んでびっくりした 後親父も川落ちとか生きてるだろ…って思ってたらマジで死んでた
90 22/04/30(土)10:49:31 No.922303787
>あんまり善人は死なないからコレクターの時のギャルとかひたすらかわいそうだった あれ動機と真実も大概だよね
91 22/04/30(土)10:49:44 No.922303843
>七海先生の変装芸好き サボテンの印象が強すぎる
92 22/04/30(土)10:49:48 No.922303854
>金田一を少年漫画向けにした感じ 金田一はじっちゃんの方の作風踏襲してるから粘度が高めなんだよね
93 22/04/30(土)10:49:50 No.922303861
キンタの名乗りがやたらカッコよかったな…ってことだけ覚えてる
94 22/04/30(土)10:50:06 No.922303920
確か雪月花事件?の死体がエロく感じて性癖開花したな…
95 22/04/30(土)10:50:12 No.922303944
当時マガジン読んでてなんか金田一と探偵学園の連載がこう…よくわからない感じで混乱した記憶があるんだけど 探偵学園はちゃんと最終回したの?と言うか金田一がそもそもちゃんと終わらせたのかもわからない…なんか不定期だったよね
96 22/04/30(土)10:50:55 No.922304111
>後親父も川落ちとか生きてるだろ…って思ってたらマジで死んでた 俺は悪堕ちして冥王星に居ると思ってた
97 22/04/30(土)10:51:03 No.922304143
探偵学園はちゃんと冥王星潰して終わったよ
98 22/04/30(土)10:51:32 No.922304275
探偵学園って最後まで本誌でやってたっけ?
99 22/04/30(土)10:51:40 No.922304307
ショタ化したいつきさんと女体化した佐木と3人に分離した金田一の漫画
100 22/04/30(土)10:51:41 No.922304308
好きな子がいじめられて消息不明になったからいじめの犯人からしたけど その子は全く関係なくてただ駆け落ちしてただけだったみたいな話があった気がする
101 22/04/30(土)10:51:54 No.922304366
思い出そうとするとぼくらの推理ノートが混じる 困る
102 22/04/30(土)10:52:15 No.922304471
金田一感はドラマの方が強い 演出もホラー色強めだし
103 22/04/30(土)10:52:36 No.922304541
>金田一感はドラマの方が強い >演出もホラー色強めだし 画面の色合いが全体的に暗かったよねドラマ
104 22/04/30(土)10:52:43 No.922304557
フグ毒食わされて意識はあるのに目の前で殺人計画語られて念のために階段から投げ落とされてその後寝たきりになって逃げれないから逆に殺す動機の奴ががすげえ怖かった
105 22/04/30(土)10:53:13 No.922304669
謎を解いたぜ!って推理ショーしたら先生が間違ってるって手直しが入った事件があったはず
106 22/04/30(土)10:53:45 No.922304781
>フグ毒食わされて意識はあるのに目の前で殺人計画語られて念のために階段から投げ落とされてその後寝たきりになって逃げれないから逆に殺す動機の奴ががすげえ怖かった >謎を解いたぜ!って推理ショーしたら先生が間違ってるって手直しが入った事件があったはず 雪月花の事件だな
107 22/04/30(土)10:54:17 No.922304896
ケルベロスが暗躍して…って形で続編は描けるだろうけど 今の高遠の扱い見るとそういうのは無くていいかな…
108 22/04/30(土)10:55:37 No.922305168
高遠はいくらなんでも盛りすぎだろって今でも思う
109 22/04/30(土)10:56:08 No.922305283
ドラマのリュウ小さかったな…
110 22/04/30(土)10:56:16 No.922305311
狂言自殺を逆手にとって殺されるの怖い……
111 22/04/30(土)10:57:41 No.922305584
最初の方の事件で迂闊に探偵って名乗るな下手したら自分達が狙われる側になるぞって先生に怒られた事件があった気がする
112 22/04/30(土)10:57:43 No.922305590
だいたい冥王星が悪くて本人は可哀想なパターンだけどたまにヤバいやつがいる
113 22/04/30(土)10:57:49 No.922305612
ミル貝で事件一覧見たらほかはおおまかには覚えてるのに魔矢姫伝説殺人事件だけ全く思い出せなかった
114 22/04/30(土)10:58:07 No.922305682
>分担でいうならキュウとリュウが一番被ってるんだけど友情関係もあってあんまり意識することなかったな リュウが筋道立てて整理してかなり真相に近づけるのに大してキュウは最期のキーというか組み合わせて完成させる閃きの役だから二人で一つみたいな…
115 22/04/30(土)10:59:15 No.922305914
>ケルベロスが暗躍して…って形で続編は描けるだろうけど >今の高遠の扱い見るとそういうのは無くていいかな… 冥王星でやりたかったこと中身が高遠が継いでるようなもんだしな 高遠も催眠術くらいは余裕でやりそうだし
116 22/04/30(土)11:01:17 No.922306336
>似たようなタイトルの漫画なかった? 少年探偵Q
117 22/04/30(土)11:03:09 No.922306698
アニメのOP1個目が好きだった
118 22/04/30(土)11:14:45 No.922309180
犯人役が全く思い出せない…何か怪人とかいたっけ