虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/30(土)00:58:16 ウルト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/30(土)00:58:16 No.922225743

ウルトラマンギンガ見てみたけど聞いていた通り色々チープさは否めないけどちゃんと面白かったしコレはこれで味があって俺は好きだなやっぱ金かかって派手な映像作ればいいってもんじゃないもんな! って思いながら続編の視聴を行った俺の情緒をグチャグチャに破壊した奴貼る

1 22/04/30(土)01:01:01 No.922226579

爆発の勢いがおかしい

2 22/04/30(土)01:01:35 No.922226753

ビクトリーのデザインにもすっかり慣れ申した

3 22/04/30(土)01:02:20 No.922226994

うわー!メッチャ動くしカッコいいー!!!!

4 22/04/30(土)01:03:55 No.922227470

ウウ…オレは…予算になんか左右されな…ぐっガァァァ! オデ…テマノカカッテソウナハデデミゴタエノアルバトルシーンスキ…!!!

5 22/04/30(土)01:05:29 No.922227935

>うわー!メッチャ動くしカッコいいー!!!! 列伝で飽きるほど無印振り返り見せられてからのハイクオリティ新作でテンション上がったよね

6 22/04/30(土)01:05:56 No.922228066

ガラス張りのビルに映るビクトリーいいよね…

7 22/04/30(土)01:06:41 No.922228281

実は無印とSは予算はほぼ同じなのだ 違うのは制作期間

8 22/04/30(土)01:07:54 No.922228667

>実は無印とSは予算はほぼ同じなのだ >違うのは制作期間 特撮は手間かかるしやっぱり準備期間大事だな…ってなる

9 22/04/30(土)01:08:38 No.922228873

映像の編集とか大変だからな

10 22/04/30(土)01:09:26 No.922229128

(なんかとんでもなく豪快な吹っ飛ばされ方してる…!?)

11 22/04/30(土)01:10:13 No.922229336

(ねっとりした女性キャラクターのローアングル)

12 22/04/30(土)01:10:31 No.922229421

OPもテンション上がる

13 22/04/30(土)01:11:18 No.922229663

ビクトリー最初のお披露目の時は何これ!?だったのに1話とカッコ良さで即掌返したよ…

14 22/04/30(土)01:11:45 No.922229780

>実は無印とSは予算はほぼ同じなのだ >違うのは制作期間 平成ガメラのリアルな特撮も時間かけたからいい感じにできたんだっけ

15 22/04/30(土)01:18:23 No.922231610

>ビクトリー最初のお披露目の時は何これ!?だったのに1話とカッコ良さで即掌返したよ… ワイルドで力強くていいよね…

16 22/04/30(土)01:18:34 No.922231666

ビクトリーのぐんぐんカットのワクワク感は半端ない

17 22/04/30(土)01:18:51 No.922231755

なんかめっちゃ爆発してる…ギンガより爆炎高い!? 何か街外れをめっちゃ飛んでるけどそんな面積あるかな… なんかめっちゃインペライザーいる!? 等々色々無印から変わるから緩急の差凄いよね

18 22/04/30(土)01:21:31 No.922232523

青空の下でギンガが戦ってるだけでちょっと感動しました

19 22/04/30(土)01:21:56 No.922232628

>ビクトリーのぐんぐんカットのワクワク感は半端ない ファンタジー色強いよね

20 22/04/30(土)01:22:35 No.922232815

>うわー!メッチャ動くしカッコいいー!!!! これに加えて怪獣が街壊してるー!?も入れたい

21 22/04/30(土)01:24:19 No.922233270

なんか計測するとビクトリーが変身シークエンスがニュージェネ最速らしい アイテムガチャガチャしないからだとか聞いた

22 22/04/30(土)01:26:22 No.922233812

>>うわー!メッチャ動くしカッコいいー!!!! >これに加えて怪獣が街壊してるー!?も入れたい やれい!ガンQ!!

23 22/04/30(土)01:26:43 No.922233910

>実は無印とSは予算はほぼ同じなのだ >違うのは制作期間 今も予算そのものはたいして変わらないんだっけ 続けて作ることによる技術の蓄積ハンパないってなる

24 22/04/30(土)01:28:36 No.922234442

無印の頃はいつも山で戦ってたから 当時街で戦ってるだけで大はしゃぎしちゃったな…

25 22/04/30(土)01:29:10 No.922234589

主題歌がね… いいよね…

26 22/04/30(土)01:29:14 No.922234613

>青空の下でギンガが戦ってるだけでちょっと感動しました (いつもどんよりしてる曇り空) (いつもの山裏)

27 22/04/30(土)01:29:31 No.922234699

無印は無印の良さがあってSはSの良さがあるよね いまだにギンガ単体の更なる続編が見たくなって困る

28 22/04/30(土)01:30:22 No.922234915

ファイブキングのどこかで見た逆光もいいし ファイブキング最終決戦の容赦のない連撃もいい

29 22/04/30(土)01:30:34 No.922234979

>主題歌がね… >いいよね… 夢に破れたり挫折を歌った曲がOPなのは 夢とか未来がテーマだったギンガの続編らしいなって

30 22/04/30(土)01:31:30 No.922235220

>青空の下でギンガが戦ってるだけでちょっと感動しました ただ立ってるだけでも背景の違いで凄い印象変わるな

31 22/04/30(土)01:31:31 No.922235221

タロウとの掛け合いが減ったのは残念

32 22/04/30(土)01:31:43 No.922235278

>無印は無印の良さがあってSはSの良さがあるよね >いまだにギンガ単体の更なる続編が見たくなって困る 俺スパークドールズ劇場好きだったよ…

33 22/04/30(土)01:32:28 No.922235497

DXソフビが妙に腕が長いせいで不評だったファイブキングだけど いざ本編に出てきたら批判的な意見もすっかり無くなってしまった

34 22/04/30(土)01:32:56 No.922235638

坂本監督の合成がこの頃は雑だったよね

35 22/04/30(土)01:33:01 No.922235656

でも無印ギンガは製作終わった後即反省会開かれたのも当然だなとは思う

36 22/04/30(土)01:33:58 No.922235916

>俺スパークドールズ劇場好きだったよ… Zのボイスドラマでちょっと復活して嬉しかったよ…

37 22/04/30(土)01:34:55 No.922236162

相棒ポジションをビクトリーに託したとはいえ ジャンボットも出なくなっちゃったな…

38 22/04/30(土)01:34:56 No.922236174

一月で本編と映画は無茶すぎる

39 22/04/30(土)01:35:21 No.922236279

>坂本監督の合成がこの頃は雑だったよね そもそもちゃんとしたウルトラマンはこれが初だったはず 今でもたまに手癖っぽいとこが出るけどこの頃と比べたら物凄いウルトラマンらしい絵を撮るようになったよね

40 22/04/30(土)01:35:31 No.922236317

コスモミラクルエスペシャリーいいよね……

41 22/04/30(土)01:35:35 No.922236340

>相棒ポジションをビクトリーに託したとはいえ >ジャンボットも出なくなっちゃったな… ゼロに泣かされた方とキャラ被るからな…

42 22/04/30(土)01:35:42 No.922236372

>一月で本編と映画は無茶すぎる 2つ目の映画だったか 一日で撮影終えたって聞いて やべーな…って思った記憶

43 22/04/30(土)01:36:17 No.922236518

無印で露骨にアレなのキングパンドン回ぐらいだった ラゴン回とか設定とか含めて完璧だと思ってる

44 22/04/30(土)01:36:46 No.922236630

ギャラファイ3でもベムスターに光線吸収されててふふってなる

45 22/04/30(土)01:37:36 No.922236837

>無印で露骨にアレなのキングパンドン回ぐらいだった >ラゴン回とか設定とか含めて完璧だと思ってる スーパーグランドキング回もなんか尺稼ぎ感否めなくてアレだった覚えがあるな…

46 22/04/30(土)01:38:27 No.922237051

ビクトリーは好きだしワンゼロ写真集も買ったし大怪獣ラッシュもいっぱいプレイしたけど山の中の廃校の雰囲気の方がウルトラじみてて好きだなぁ スーパーグランドキングは全然スーパーじゃなかったとか千草ちゃん好きだったのにもう二度と客演なさそうとか思うところは多々あるけど

47 22/04/30(土)01:38:35 No.922237077

>無印で露骨にアレなのキングパンドン回ぐらいだった >ラゴン回とか設定とか含めて完璧だと思ってる ギンガセイバー! 地面に綺麗すぎる地割れを作ってそこに差し込んでるのが丸わかりでやってることがファイヤーボールで良くない?はまあ言われても仕方ないと思うのん

48 22/04/30(土)01:38:48 No.922237124

ジャンボットはゼロの所に帰ったから…

49 22/04/30(土)01:38:58 No.922237177

>2つ目の映画だったか >一日で撮影終えたって聞いて >やべーな…って思った記憶 1つ目はウルトラ列伝でちゃんと放送したのに 2つ目は結局1カットも使われないあたり相当だなと思う

50 22/04/30(土)01:39:32 No.922237309

映画もティガにタイラントにザギとか中々面白かった

51 22/04/30(土)01:39:46 No.922237363

>坂本監督の合成がこの頃は雑だったよね ぶっちゃけ今も結構びみょう… 良くも悪くもとことんアクション特化の人だと思う

52 22/04/30(土)01:39:48 No.922237369

続編ものでありがちな主人公弱体化とか特になかった ギンガつえーってなる

53 22/04/30(土)01:40:06 No.922237439

新ウルトラ5兄弟はもう使われる事ないだろうな

54 22/04/30(土)01:40:12 No.922237459

満を持してのタロウ復活がマジいいシーンなんすよ…

55 22/04/30(土)01:40:36 No.922237547

無印ギンガは普段なら撮影しなおすであろうシーンがぽつぽつある

56 22/04/30(土)01:40:45 No.922237570

2つ目は見所がスノーゴンくらいしかない

57 22/04/30(土)01:41:02 No.922237632

色々言われてるキングパンドン戦のギンガセイバーの使い方だけどトリガーEXPOで地面に拳叩き込んで相手の足元から剣突き出す派生形出した時嬉しかったよ

58 22/04/30(土)01:41:51 No.922237821

>2つ目は見所がスノーゴンくらいしかない ポキッ ポキッ ボキッ ああ…これアカンて… 終わったわね… あっ!なんか光った!!

59 22/04/30(土)01:41:55 No.922237841

ラゴン回は本放送だとラゴンの首からスーツアクターの顔が見えちゃってたりする 配信版だと修正されてたはず

60 22/04/30(土)01:42:26 No.922237954

無印ギンガは無印ギンガで負け無しのちゃんとしたヒーローしてたから当時4歳の弟もハマってたしソフビの使い方うめぇー!クリスタル変色すげー!って俺もハマってた

61 22/04/30(土)01:42:32 No.922237986

>ぶっちゃけ今も結構びみょう… >良くも悪くもとことんアクション特化の人だと思う 坂本監督はとりあえず雑にOP流して戦わせるのやめてって思ってたから ギャラファイ3のBGM周りが改善されててちょっと驚いた

62 22/04/30(土)01:42:42 No.922238026

>続編ものでありがちな主人公弱体化とか特になかった >ギンガつえーってなる エックスの時の敵援軍倒してきたぜ!は加減しろってなる 好きだけど

63 22/04/30(土)01:43:06 No.922238117

なんかギンガはずっと強いイメージがある

64 22/04/30(土)01:43:06 No.922238119

>続編ものでありがちな主人公弱体化とか特になかった ギンガつえーってなる しいて言えばスパークランスが普通の手持ち武器になったくらいか

65 22/04/30(土)01:43:43 No.922238263

>続編ものでありがちな主人公弱体化とか特になかった >ギンガつえーってなる それでもピンチなる場面はインペライザー軍団とかまあそりゃヤバイわって相手が多かったな あと無印のころと違って怪獣の中身が基本プロの侵略者になったし

66 22/04/30(土)01:44:57 No.922238523

ギャラファイ3で無印のセリフ出るのいいよね…

67 22/04/30(土)01:45:19 No.922238593

>>続編ものでありがちな主人公弱体化とか特になかった >ギンガつえーってなる >しいて言えばスパークランスが普通の手持ち武器になったくらいか 普通の殺意の高い槍

68 22/04/30(土)01:45:35 No.922238645

ギンガ見た時は正直大丈夫か特撮とちょっと思ったんだけどギンガSで色々復活してエックス以降どんどん進化していったのを見て感動したもんだ…

69 22/04/30(土)01:46:23 No.922238819

>ぶっちゃけ今も結構びみょう… >良くも悪くもとことんアクション特化の人だと思う いやあ初期に比べると巨大特撮のノウハウ覚えてかなり良くなったと思うぞ 女性のアクションを入れると途端にそれに尺取りすぎて全体のバランスがぐだぐだになる以外は

70 22/04/30(土)01:46:28 No.922238836

ギンガSはモンスライブしてるガッツ星人が怪獣の姿でガッツ星人の能力使ってくるとかズルい!ってなる

71 22/04/30(土)01:46:29 No.922238840

>なんかギンガはずっと強いイメージがある 無印のギンガの扱いが変身ヒーローというより必殺技みたいな感じだったから 無印以降もギンガに変身=トドメってイメージ強い気がする

72 22/04/30(土)01:47:00 No.922238965

ギャラファイ3がもう配信してるの今知った 今日の朝からだと思ってたよ

73 22/04/30(土)01:47:52 No.922239117

旅から帰ってきたら普通に怪獣がいて防衛チームがある世界になってた勢いの良さはウルトラらしくて好き

74 22/04/30(土)01:48:01 No.922239141

ギンガはコンパチもまだ元気でいいよね… 高校生コンビの超銀河クロスシュート好き…

75 22/04/30(土)01:48:03 No.922239154

ギンガは後輩の続編で新技使うよね

76 22/04/30(土)01:48:12 No.922239190

>>なんかギンガはずっと強いイメージがある >無印のギンガの扱いが変身ヒーローというより必殺技みたいな感じだったから >無印以降もギンガに変身=トドメってイメージ強い気がする 本編中にOPのイントロ流れた時に感じる高い殺意というか必殺感

77 22/04/30(土)01:48:30 No.922239254

回し蹴りで打ち出すビクトリムスラッシュまじかっこいいんすよ…

78 22/04/30(土)01:48:33 No.922239266

>普通の殺意の高い槍 それでいて投げつけたら形状変化して拘束具になったり以外と便利

79 22/04/30(土)01:49:00 No.922239354

劇場SP2は科学の力を見よー!とか好きだよ ライブフィルムいいよね…

80 22/04/30(土)01:49:12 No.922239387

>ギンガはコンパチもまだ元気でいいよね… >高校生コンビの超銀河クロスシュート好き… 青春!ギンガだ!いいよね…

81 22/04/30(土)01:50:13 No.922239594

怪獣のソフビで遊んでる映画版はなにこれ…ってなった

82 22/04/30(土)01:50:14 No.922239598

>ギンガは後輩の続編で新技使うよね 敵が合体光線してきたから俺達もやるか?で知らない合体技やりだすギンガとビクトリー

83 22/04/30(土)01:50:30 No.922239657

>1つ目はウルトラ列伝でちゃんと放送したのに >2つ目は結局1カットも使われないあたり相当だなと思う そのせいでSP2だけ見たことないや

84 22/04/30(土)01:51:06 No.922239783

ギンガストリウムの時に使わせてもらえるウルトラマンの力よ!が光線技ばっかで違いが分かりづらい バーリヤ以外にもなんか使わせてよタロウ!

85 22/04/30(土)01:51:46 No.922239932

新列伝内で放送された3作は円盤とかその後の配信のOPより新・ウルトラマン列伝のロゴから入る当時のOPの方が好き あと無印ギンガのOPはやっぱ銀河の覇者の方がいいと思う

86 22/04/30(土)01:52:58 No.922240178

ギンガSでギンガコンフォート使ったの好き ガンQの涙はギンガ関係で一番の名エピソードだと思ってる

87 22/04/30(土)01:53:43 No.922240319

ギンガビクトリーはまだ使ってない力ってあと3人くらい?

88 22/04/30(土)01:53:54 No.922240361

配信とかだとOP銀河の覇者じゃなくてギンガの歌になってるんだっけ

89 22/04/30(土)01:54:59 No.922240603

無印ギンガは番外編の残された仲間が一番好き

90 22/04/30(土)01:55:08 No.922240634

ビクトリウムエスペシャリーの衝撃は今でも忘れない

91 22/04/30(土)01:55:28 No.922240692

>ギンガビクトリーはまだ使ってない力ってあと3人くらい? 使ってないのはコスモス、ネクサス、マックスだったかな

92 22/04/30(土)01:55:39 No.922240730

劇場SP2なら新列伝内で何度か映像使われてたと思うけど

93 22/04/30(土)01:55:46 No.922240748

(チョコモナカうめえな…)

94 22/04/30(土)01:56:08 No.922240807

SP2ってクロニクルかなんかでちょろっとやってなかったっけ? カオスロイド軍団のシーン流れたような覚えがある

95 22/04/30(土)01:56:30 No.922240874

>(チョコモナカうめえな…) ウエハースだよ! Vチョコめっちゃ買ってたな…

96 22/04/30(土)01:57:36 No.922241075

ギンガビクトリーはウルフェスとかのショーでさらっと劇中で使ってない技やってるよね

97 22/04/30(土)01:59:04 No.922241339

列伝ロゴからギンガロゴに変わるのは初代OPのQからマンに変わるのを彷彿とさせていいよね https://www.youtube.com/watch?v=2Tk9Ct-9ZN0

98 22/04/30(土)02:00:28 No.922241634

ミニチュア使った撮影は無印ギンガまでマンネリ化してて全然進歩を感じなかったけど ギンガSで突然進化してびっくりした 実際にはウルトラゾーンで兆候はあったんだが

99 22/04/30(土)02:01:05 No.922241753

いまだに無印の時のルギエルのテーマの音源販売されるの待ってるけどコンプリートサウンドトラックにも入ってないしもう出ることないのかな…

100 22/04/30(土)02:03:03 No.922242150

せっかくだしギンガSの方も貼っておこう https://www.youtube.com/watch?v=rH0vweJiRAI ついでにみんな大好きなこのナレーションも https://www.youtube.com/watch?v=dNJj39JZ-O4

101 22/04/30(土)02:04:18 No.922242416

>>ぶっちゃけ今も結構びみょう… >>良くも悪くもとことんアクション特化の人だと思う >坂本監督はとりあえず雑にOP流して戦わせるのやめてって思ってたから >ギャラファイ3のBGM周りが改善されててちょっと驚いた 流すのは良いけど昔は本当に片っ端から全部に流してる時があったからな メリハリが大事よ

102 22/04/30(土)02:09:19 No.922243410

ギンガストリウムはぶっちゃけタロウ以外の力は持て余したと思う! 頑張って消化しようとはしたけど見た目でも変身プロセスでもタロウとギンガの力の融合だし!

103 22/04/30(土)02:11:44 No.922243863

>ギンガストリウムはぶっちゃけタロウ以外の力は持て余したと思う! >頑張って消化しようとはしたけど見た目でも変身プロセスでもタロウとギンガの力の融合だし! レジェンドの力どう使えばいいの…って悩んでた時代だね…

104 22/04/30(土)02:12:03 No.922243914

ギンガストリウムはツノあったほうがよかったんじゃないかなと今でも少し思う

105 22/04/30(土)02:13:16 No.922244124

全16話という脅威の短さなのに一話完結の傑作回が複数個あるのバケモンだよね

106 22/04/30(土)02:15:33 No.922244533

このときチブル星人やってた人がいまは異星人ブッコロすセブン

107 22/04/30(土)02:16:45 No.922244780

エクセラーは最後ルギエルに退場させるの惜しいくらいにはちゃんと悪役してた

108 22/04/30(土)02:18:40 No.922245127

>>ぶっちゃけ今も結構びみょう… >>良くも悪くもとことんアクション特化の人だと思う >いやあ初期に比べると巨大特撮のノウハウ覚えてかなり良くなったと思うぞ >女性のアクションを入れると途端にそれに尺取りすぎて全体のバランスがぐだぐだになる以外は Zのジード回でのグルグルとかスーツ以外全て合成だからクオリティアップがすげえや

↑Top