22/04/29(金)22:12:29 このス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/29(金)22:12:29 No.922159673
このスピンオフ原作読んだら面白さも増すんだけど逆に笑い辛くなる所もあるな…
1 22/04/29(金)22:14:27 No.922160567
間違いなく名作ではある
2 22/04/29(金)22:14:50 No.922160733
葬送銀貨が好きだったんだけど犯人の動機と顛末がかなりおつらい…と思ったら他のに比べたら遥かに救いのある終わり方だった
3 22/04/29(金)22:15:09 No.922160881
絵柄めっちゃ寄せてたんだな…ってなったよ
4 22/04/29(金)22:15:28 No.922161014
しれっとはじめちゃんは再現するけど成功率低すぎない?後フィジカルエリートでも無いと成功しないトリック多くない?は誰もがブチ当たる問題だよね
5 22/04/29(金)22:17:41 No.922161967
高遠マジック
6 22/04/29(金)22:18:52 No.922162493
>絵柄めっちゃ寄せてたんだな…ってなったよ 絵柄寄せてるのもすごいし原作も90年代前半の週刊誌とは思えないくらい整った絵柄だよね
7 22/04/29(金)22:19:31 No.922162767
からくり屋敷の回転扉トリックはぶっつけ本番が過ぎる
8 22/04/29(金)22:19:49 No.922162896
天草財宝殺人事件の不審者パート好きだけどそれ以降は犯人たちでも重さを隠しきれてないと思う
9 22/04/29(金)22:20:45 No.922163249
再現性のない方法で死んだのを偶然じゃなくて故意だって証明することはできるんだろうか
10 22/04/29(金)22:21:12 No.922163423
小田切もやってほしい
11 22/04/29(金)22:21:51 No.922163659
石狩川の氷橋とか凄いけど 雪夜叉伝説のレベルでも綾辻さん1人じゃ作るの無理だろうな https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/museum/pdf/if0163.pdf
12 22/04/29(金)22:21:52 No.922163668
>小田切もやってほしい トリックが著作権に触れるとかそういう理由だろうか…
13 22/04/29(金)22:23:23 No.922164275
どの話も普通にお辛くない…?
14 22/04/29(金)22:25:33 No.922165286
トリックはギャグで誤魔化せてる部分はあるが動機に関しては普通にお辛いから
15 22/04/29(金)22:25:53 No.922165447
短編以外は大体お辛い
16 22/04/29(金)22:26:51 No.922165874
オペラ座の最初の犠牲者とか普通にエロくてムラムラする
17 <a href="mailto:臨時アシスタント">22/04/29(金)22:27:51</a> [臨時アシスタント] No.922166279
>絵柄めっちゃ寄せてたんだな…ってなったよ あの…模写しかしてなくないですか?
18 22/04/29(金)22:28:14 No.922166434
>トリックが著作権に触れるとかそういう理由だろうか… 死体解体して増やしたネタは犯人の過去に関することだから本編ではスルーしても問題はないんだ 今は六芒星とかの方がヤバい
19 22/04/29(金)22:29:03 No.922166823
葬送銀貨って真犯人側もかわいそ…な雰囲気出してるけど やってること普通にエグくない?この子自分と似てる…犯人に仕立て上げるかあ!!
20 22/04/29(金)22:29:34 No.922167089
!?が出てくると笑っちゃうんだけど原作でもこれスッと出てくるんだな
21 22/04/29(金)22:29:42 No.922167150
>今は大麻畑とかの方がヤバい
22 22/04/29(金)22:30:18 No.922167405
六星はフィジカルいじりをもう一つのギャグスピンオフでやってるからもうネタがない
23 22/04/29(金)22:30:32 No.922167485
オペラ座だけは原作読んでたのでスピンオフも正しく読んだんだけど 今回改めて原作読んだらもう「いやワイヤー設置無理だろ…」としか読めない
24 22/04/29(金)22:31:16 No.922167752
>あの…模写しかしてなくないですか? どうやら気付いてしまったようだね…
25 22/04/29(金)22:32:02 No.922168055
金田一って犯人側の動機が真っ当な怒りや絶望な事が多くて…
26 22/04/29(金)22:32:31 No.922168228
現実で再現可能なトリックホイホイお出しされても困るし…
27 22/04/29(金)22:32:31 No.922168236
スコーピオンのフィルムでぐるぐる巻きにして吊るすやつの難易度高すぎない?ってなる
28 22/04/29(金)22:33:06 No.922168458
実際当たってるとはいえはじめちゃんはちょっと犯人のフィジカル信用しすぎでは
29 22/04/29(金)22:33:07 No.922168464
>スコーピオンのフィルムでぐるぐる巻きにして吊るすやつの難易度高すぎない?ってなる 絶対蝋燭倒れるよねあのピタゴラスイッチ
30 22/04/29(金)22:33:25 No.922168609
>>今は大麻畑とかの方がヤバい 六芒星の村に大麻栽培とか宗教団体がマジギレしそう
31 22/04/29(金)22:34:12 No.922168969
現実に真似されたらまずいけどそれなりにトリックの説得力を持たせなきゃいけないから考える方は苦労してると思う
32 22/04/29(金)22:34:12 No.922168973
茶化しすぎだろってなるのもちらほらあるし面白さは犯人による
33 22/04/29(金)22:34:42 No.922169234
躊躇なくトラック走らせるオッサンもすごい
34 22/04/29(金)22:35:12 No.922169468
基本的に高いところに死体引っかけるのめちゃくちゃ辛くない?
35 22/04/29(金)22:35:36 No.922169635
あらすじ 金田一が不死身
36 22/04/29(金)22:35:41 No.922169677
金田一だって意識無いのに刃物握って立つじゃん
37 22/04/29(金)22:35:47 No.922169723
六星本人は若葉が作ったアリバイが効いてる間にフィジカルで犯行を重ねるだけだから…
38 22/04/29(金)22:35:59 No.922169809
動機が…というか犯人がクズ度高すぎると加害者に同情しちゃうっていうのはマジだなと
39 22/04/29(金)22:36:00 No.922169823
>躊躇なくトラック走らせるオッサンもすごい 「氷橋を渡ってくれ」 (勘弁してくれよ金田一…)
40 22/04/29(金)22:36:36 No.922170089
>実際当たってるとはいえはじめちゃんはちょっと犯人のフィジカル信用しすぎでは はじめちゃんやたらと頑丈だけど運動はできない設定なのではじめちゃんが実演できるなら大抵の人はできるから…
41 22/04/29(金)22:36:51 No.922170201
犯罪はフィジカル
42 22/04/29(金)22:36:53 No.922170222
ドア渡りは俺でもできそうだからチャレンジしてみたい
43 22/04/29(金)22:37:13 No.922170372
はじめちゃん意識ない時って案外素直に動くよね…
44 22/04/29(金)22:37:32 No.922170498
意中の子とセックスしたいからって友達全員ラリらせるか普通…!?
45 22/04/29(金)22:37:46 No.922170599
>はじめちゃん意識ない時って案外素直に動くよね… 意外と簡単に立つんだなあ
46 22/04/29(金)22:37:47 No.922170614
あの模写しかしてなくないですかって言ったアシスタントってもしかしてチ。の人なのかな… アシやってたって言ってたよね
47 22/04/29(金)22:37:50 No.922170641
>>>今は大麻畑とかの方がヤバい >六芒星の村に大麻栽培とか宗教団体がマジギレしそう へぇ~!ユダヤ人って大麻を侵攻してるんだなぁ!
48 22/04/29(金)22:38:00 No.922170721
あんまり再現しやすいトリックだと天国と地獄みたいに真似するやつがいるし
49 22/04/29(金)22:38:01 No.922170724
>>今は大麻畑とかの方がヤバい シャブはOKだけど大麻畑はNGなのか
50 22/04/29(金)22:38:08 No.922170784
美雪とか宗像先輩も同じ事してたのにバスタオルしっかりしてたの辱められる湊さん好き
51 22/04/29(金)22:38:17 No.922170845
>トリックが著作権に触れるとかそういう理由だろうか… トリックは著作物ではないので著作権の問題は元々ない それはそれとして元ネタの作者は怒るし本編漫画については和解してるけど わざわざもう一回許可取りに行くより触れないでおこうって方針じゃないの知らんけど
52 22/04/29(金)22:38:38 No.922171017
スレ画の謎 ガードレール
53 22/04/29(金)22:38:41 No.922171041
>あの模写しかしてなくないですかって言ったアシスタントってもしかしてチ。の人なのかな… チ。に飛び火する!
54 22/04/29(金)22:38:58 No.922171151
そういえばキノコ食べてラリッた状態になる話あったな
55 22/04/29(金)22:39:13 No.922171246
>あらすじ >金田一が不死身 東大出てないのに知恵がすっごい…!
56 22/04/29(金)22:39:22 No.922171308
この漫画は面白いけど今やってる東大の奴つまらない
57 22/04/29(金)22:39:30 No.922171362
ナイフ持ったままふらっと歩いてたのはなんなんだよ金田一!
58 22/04/29(金)22:39:35 No.922171394
猫料理とか本筋と一切関係ない所で異人館村はコンプラ的にヤベー部分が多すぎる
59 22/04/29(金)22:39:44 No.922171474
>>はじめちゃん意識ない時って案外素直に動くよね… >意外と簡単に立つんだなあ 催眠術にも簡単にかかるし殺人犯として良い画を提供してくれる
60 22/04/29(金)22:40:15 No.922171650
カタログに金田一の犯人と被害者がどんどん出てくる
61 22/04/29(金)22:40:20 No.922171693
明るくて垢抜けたさつき先輩が地方の変な風習に囚われてる顔を出すとこが一番色気を感じた
62 22/04/29(金)22:41:01 No.922171895
>猫料理とか本筋と一切関係ない所で異人館村はコンプラ的にヤベー部分が多すぎる もう半分以上狂ってる人猫婆さんとかも出し辛いな…
63 22/04/29(金)22:41:02 No.922171899
>はじめちゃん意識ない時って案外素直に動くよね… 美雪も吸血鬼殺人事件で体幹オブザイヤーだったからな…
64 22/04/29(金)22:41:29 No.922172074
>トリックが著作権に触れるとかそういう理由だろうか… 件のトリックは過去の事件だからカットできるけど六星の犯行がほぼ暴力のゴリ押しだから…
65 22/04/29(金)22:41:34 No.922172111
六星のセリフを脳内で関俊彦ボイスにして読むとピッタリすぎる…
66 22/04/29(金)22:41:40 No.922172152
犯人がトリック暴かれた後に真相を知って後悔と懺悔(してから逮捕か死亡 )するのが定番の流れなのに逮捕後インタビューで金田一は倒せって一致団結してるのはおかしくねぇかなぁ!?
67 22/04/29(金)22:41:50 No.922172223
思えば猫婆さんシャブやってたんかなぁ
68 22/04/29(金)22:42:17 No.922172413
ネタとして弄る所と触れない所の取捨選択がうまいと思う
69 22/04/29(金)22:42:18 No.922172425
>>トリックが著作権に触れるとかそういう理由だろうか… >件のトリックは過去の事件だからカットできるけど六星の犯行がほぼ暴力のゴリ押しだから… 唯一トリック使ってるのが六星じゃないんだよな
70 22/04/29(金)22:42:34 No.922172536
>猫料理とか本筋と一切関係ない所で異人館村はコンプラ的にヤベー部分が多すぎる 教師と生徒の恋愛!校長とPTA会長の不倫!麻薬!首無し死体!
71 22/04/29(金)22:43:01 No.922172751
美雪の血を浴びようとしたババァもいるしやべー奴が多い村
72 22/04/29(金)22:43:28 No.922172920
金田一が邪魔しなきゃ爺さん殺すのに凝ったトリックを使ったんだけどなー!
73 22/04/29(金)22:43:44 No.922173024
>猫料理とか本筋と一切関係ない所で異人館村はコンプラ的にヤベー部分が多すぎる でも犯人大暴れからの悲しい夢の流れは金田一善エピソードの中でも12を争う完成度だと思う
74 22/04/29(金)22:44:18 No.922173264
こっちもアニメかドラマ化しねーかな
75 22/04/29(金)22:44:20 No.922173279
昔金田一読んでてスピンオフ読んで笑って そのまま懐かしくなって本編読み直して落ち込むまでがワンセット
76 22/04/29(金)22:45:06 No.922173601
犯人の悲しい過去…がだいたい本当に悲しいからキツイ スレ画とか日航機墜落が元ネタだから生々しさがすごい
77 22/04/29(金)22:45:14 No.922173664
数カ月間は教師でもないなんでもない男が不動高校にいたという事実
78 22/04/29(金)22:45:29 No.922173819
>>猫料理とか本筋と一切関係ない所で異人館村はコンプラ的にヤベー部分が多すぎる >教師と生徒の恋愛!校長とPTA会長の不倫!麻薬!首無し死体! 改めて考えるとこれよく少年誌で描けたな···
79 22/04/29(金)22:45:39 No.922173908
>六星のセリフを脳内で関俊彦ボイスにして読むとピッタリすぎる… 教師モードの声が土井先生になっちまうー!
80 22/04/29(金)22:45:50 No.922173973
スレ画の事件も犯人たちは面白すぎるのに原作辛すぎるんだけど
81 22/04/29(金)22:47:15 No.922174590
高遠コイツ苦労しなくない…?これ面白いの…? →高遠なら読者に話しかけちゃっていいか!高遠だし! の発想がすごい
82 22/04/29(金)22:47:55 No.922174887
>改めて考えるとこれよく少年誌で描けたな··· いいだろ?マガジンだぜ?
83 22/04/29(金)22:48:45 No.922175230
六星は犯人スピンオフで扱うにもトリック自体は凝ってないし首ハサミで切り落とす所とか普通にギャグに落とし込むのも難しそうだし 教員に潜伏する時の苦悩か殺人術叩き込まれてる時の描写くらいしか描けなさそう
84 22/04/29(金)22:48:45 No.922175235
>スレ画の事件も犯人たちは面白すぎるのに原作辛すぎるんだけど どれだけ辛いトリックでもなんで犯人たちがやり遂げられるか分かる?
85 22/04/29(金)22:48:46 No.922175239
高遠に関してはメンタル面で言うなら多分本編も犯人達の事件簿も大体似たようなもんだと思う
86 22/04/29(金)22:48:47 No.922175251
「金田一少年の推理ミス」とかの本に書いてあるような指摘をクリアするのが犯人達のフィジカルと根性
87 22/04/29(金)22:49:12 No.922175444
うおおおお三橋!!のやつ好き
88 22/04/29(金)22:49:26 No.922175553
高遠は忘れん坊‥‥!とかちょいちょい矛盾に触れてくる
89 22/04/29(金)22:49:30 No.922175589
若葉絞殺するシーンとか絶対茶化せんな…
90 22/04/29(金)22:49:52 No.922175739
やる事が!やる事が多い!の元ネタ
91 22/04/29(金)22:49:55 No.922175763
>高遠は忘れん坊‥‥!とかちょいちょい矛盾に触れてくる 錬金術のオチはダメだった 気にしない…!
92 22/04/29(金)22:50:20 No.922175941
>やはり暴力…暴力は全てを解決する…!の元ネタ
93 22/04/29(金)22:50:29 No.922176007
やりたい放題して満足気に捕まるけど 少し…悔しかったな…とか内心思ってる犯人たちの高遠好き
94 22/04/29(金)22:50:35 No.922176050
こっち先に読んだせいで登場人物の顔見せの段階で「あぁ~…」てなっちゃう
95 22/04/29(金)22:51:29 No.922176391
>こっち先に読んだせいで登場人物の顔見せの段階で「あぁ~…」てなっちゃう 同時に作劇上の伏線の貼り方もうめーなこの漫画…ってなる はじめちゃんの推理を更に分かりやすく解説してくれる分スッと入る
96 22/04/29(金)22:51:33 No.922176416
アニメの改編見てるとコンプライアンスの違いを感じ取れてフフッてなる
97 22/04/29(金)22:51:35 No.922176431
(たまに辛過ぎてネタにしようとしてネタになって無いことがある)
98 22/04/29(金)22:52:46 No.922176871
>(たまに辛過ぎてネタにしようとしてネタになって無いことがある) (どういう気持ちで言ってるんだお前は…?)
99 22/04/29(金)22:53:01 No.922176971
葬送銀貨って導入の時点で犯人たちみたいなノリだった気がする ウッカリ殺しちゃって隠したら金田一が来てお願いあっち行って!みたいな
100 22/04/29(金)22:53:26 No.922177166
>>(たまに辛過ぎてネタにしようとしてネタになって無いことがある) >(どういう気持ちで言ってるんだお前は…?) 金田一と千家のレス
101 22/04/29(金)22:53:31 No.922177190
始末したつもりのはじめちゃんが戻ってきた時の犯人の反応がだいたい面白い
102 22/04/29(金)22:53:36 No.922177218
こっち先に見てから読むとあれ思ったよりお辛い展開ばかりだな…ってなる
103 22/04/29(金)22:53:38 No.922177226
ほんとにきつい話はとりあげなかったりするしな
104 22/04/29(金)22:53:41 No.922177248
>高遠は忘れん坊‥‥!とかちょいちょい矛盾に触れてくる 忘れん坊…! に関しては原作では剣持のこと指してる気がする… 観客扱いしてるし
105 22/04/29(金)22:53:54 No.922177337
私負けてないですよ?
106 22/04/29(金)22:54:12 No.922177466
薔薇十字館と吸血桜見たい
107 22/04/29(金)22:54:33 No.922177584
剥がされまくる真壁のポスター
108 22/04/29(金)22:54:58 No.922177772
ドラマ見ると橋作るのも処分も無理な気がする
109 22/04/29(金)22:55:05 No.922177828
俺!中年男性を風車にくくりつけた経験ないから!
110 22/04/29(金)22:55:20 No.922177957
犯人たち見た後に37歳読んだら推理ショー開始の辺りから笑いまくってた あの展開はズルいって!
111 22/04/29(金)22:55:23 No.922177984
ダンサンブル読んでからスレ画読むと明智出て来るだけで笑うから酷いと思う
112 22/04/29(金)22:55:24 No.922177993
ギャグ風スピンオフだけど原作大切にしてるからにじみ出る辛さ 殺人に至るってことはそれだけの理由がある…
113 22/04/29(金)22:55:29 No.922178052
>始末したつもりのはじめちゃんが戻ってきた時の犯人の反応がだいたい面白い 雪山から生還した時の!?は共感できすぎる
114 22/04/29(金)22:55:34 No.922178102
金田一はちょくちょく被害者側が倫理観ぶっちぎるからな…
115 22/04/29(金)22:55:51 No.922178244
油断してると普通にガチ目のホラー描写来てびびる
116 22/04/29(金)22:55:55 No.922178276
龍道くんが楽しそうにしてる回は彼の境遇も相まってちょっと目頭が熱くなる
117 22/04/29(金)22:55:55 No.922178277
腕にコンプラって掘ってやりたい…!
118 22/04/29(金)22:56:01 No.922178320
>始末したつもりのはじめちゃんが戻ってきた時の犯人の反応がだいたい面白い へへっ
119 22/04/29(金)22:56:04 No.922178350
ガソリン?かけて燃やしてたけどあれ融けないよな…
120 22/04/29(金)22:56:10 No.922178393
>始末したつもりのはじめちゃんが戻ってきた時の犯人の反応がだいたい面白い そこまでやるなら止めさせよってレベルの事やって死なないからな…
121 22/04/29(金)22:56:15 No.922178446
佐木が可哀想なのは共通認識なんだな…
122 22/04/29(金)22:56:21 No.922178498
>葬送銀貨って導入の時点で犯人たちみたいなノリだった気がする >ウッカリ殺しちゃって隠したら金田一が来てお願いあっち行って!みたいな 犯人視点だと察しが良すぎる金田一マジ怖い
123 22/04/29(金)22:56:23 No.922178516
底なし沼から生還して方法も説明されなかったとき俺もあんな顔になったわ
124 22/04/29(金)22:56:40 No.922178661
>金田一はちょくちょく主人公が倫理観ぶっちぎるからな…
125 22/04/29(金)22:56:52 No.922178762
こんなに毎回殺されかけてるんだなって…
126 22/04/29(金)22:56:57 No.922178795
>>金田一はちょくちょく主人公が倫理観ぶっちぎるからな… シャバにいていいギリギリの性欲
127 22/04/29(金)22:57:04 No.922178848
「的場と呼び捨てにされながら過去を暴かれたっぷりと叱られ」でまとめるのはクスッとしてしまう
128 22/04/29(金)22:57:07 No.922178870
>始末したつもりのはじめちゃんが戻ってきた時の犯人の反応がだいたい面白い リスで・・・・?
129 22/04/29(金)22:57:13 No.922178913
ちょいちょい勃起してるはじめちゃん出てくるな… 性欲強すぎない?
130 22/04/29(金)22:57:37 No.922179070
犯人よりも犯人…!
131 22/04/29(金)22:57:40 No.922179100
考えると死体運んだり物隠したりでフィジカル頼りすぎる…
132 22/04/29(金)22:57:42 No.922179110
思ったより犯人が死んでる
133 22/04/29(金)22:57:44 No.922179130
無料読み始めたんだけど剣持のおっさん何で一人でオペラ座館にいたんだ?
134 22/04/29(金)22:57:45 No.922179136
>油断してると普通にガチ目のホラー描写来てびびる 放課後の魔術師が振り向くシーンはマジのトラウマだからやめろ
135 22/04/29(金)22:57:55 No.922179206
後半はコンビニで見かけたときは本家の新刊かと思う程度には似てた
136 22/04/29(金)22:58:11 No.922179318
37歳は溜めまくって未だに姿すら出してないからな美雪…
137 22/04/29(金)22:58:13 No.922179326
!?だけでちょっと笑う
138 22/04/29(金)22:58:17 No.922179347
>ちょいちょい勃起してるはじめちゃん出てくるな… >性欲強すぎない? 37歳の方だと煩悩を振り払うのに必死になりまくってるな
139 22/04/29(金)22:58:22 No.922179378
へへ♡
140 22/04/29(金)22:58:22 No.922179379
>無料読み始めたんだけど剣持のおっさん何で一人でオペラ座館にいたんだ? 休暇で一人旅行だったような 寂しいオッサンだね
141 22/04/29(金)22:58:25 No.922179397
ダンサブル以外にも金田一いなかったら冤罪起きてた警察いるのもちょっと酷い
142 22/04/29(金)22:58:26 No.922179408
数人やっちまおうってやつがまあ重くないわけはないんだ
143 22/04/29(金)22:58:43 No.922179508
>金田一はちょくちょく主人公が倫理観ぶっちぎるからな… 千家の話は千家犯人とお辛さでごまかされてるが導入部分が酷過ぎる…
144 22/04/29(金)22:58:54 No.922179579
>ちょいちょい勃起してるはじめちゃん出てくるな… >性欲強すぎない? 高校生だぞ!
145 22/04/29(金)22:59:00 No.922179639
黒沢先生はまあキレていいよ…
146 22/04/29(金)22:59:01 No.922179644
>無料読み始めたんだけど剣持のおっさん何で一人でオペラ座館にいたんだ? ドラマだとなんか部下と一緒に趣味的な感じでじゃないっけ 漫画は…なんでだ
147 22/04/29(金)22:59:05 No.922179675
>37歳は溜めまくって未だに姿すら出してないからな美雪… fu1023031.png 怖い画像
148 22/04/29(金)22:59:09 No.922179702
>>高遠は忘れん坊‥‥!とかちょいちょい矛盾に触れてくる >忘れん坊…! に関しては原作では剣持のこと指してる気がする… >観客扱いしてるし 高遠ははじめちゃんと明智のことは基本的に舞台のキャスト扱いしてるしオッサンっぽいよね
149 22/04/29(金)22:59:09 No.922179703
>休暇で一人旅行だったような >寂しいオッサンだね 小説で家族旅行奮発しようとすると金取られるしな…
150 22/04/29(金)22:59:09 No.922179704
毒きのこはマジでやべえ
151 22/04/29(金)22:59:26 No.922179828
>>油断してると普通にガチ目のホラー描写来てびびる >放課後の魔術師が振り向くシーンはマジのトラウマだからやめろ 今見ても金田一シリーズで一番怖いよあそこ ニューギニアの呪術師は強い
152 22/04/29(金)22:59:38 No.922179915
えっ!?佐木!?
153 22/04/29(金)22:59:41 No.922179940
>fu1023031.png >怖い画像 表現が生死不明のそれすぎる…
154 22/04/29(金)23:00:04 No.922180081
>ガソリン?かけて燃やしてたけどあれ融けないよな… 本編でも別に橋を溶かして消そうとしたわけじゃなくてある程度溶かしたところで自重で崩壊してたんじゃないかなあれ
155 22/04/29(金)23:00:08 No.922180118
!?が連続で出てくると流石に笑う
156 22/04/29(金)23:00:23 No.922180216
>底なし沼から生還して方法も説明されなかったとき俺もあんな顔になったわ えっ 金田一どうやったら死ぬの?
157 22/04/29(金)23:00:38 No.922180369
あらすじ 金田一が不死身
158 22/04/29(金)23:00:43 No.922180405
銃でも死なない
159 22/04/29(金)23:01:26 No.922180768
>あらすじ >金田一はリス使い
160 22/04/29(金)23:01:43 No.922180888
上手いこと誘導して施設までいこうとしてたら 一ちゃん来てキノコ盛られてラリってたら遭難して 後ろでフラフラしてたら一ちゃんが上手いこと施設見つけてくれたんだよな千家
161 22/04/29(金)23:01:43 No.922180890
有森とかもう本家より描いてる気がする
162 22/04/29(金)23:01:48 No.922180919
不死身なだけで体力ないし運動神経も悪いとかよくわからんスペック
163 22/04/29(金)23:01:51 No.922180940
怪人系はマジで怖いよね 見た目もだけど人殺してるって事実があるから尚更
164 22/04/29(金)23:02:16 No.922181144
基本的にフィジカルと演技力とアドリブ力が凄い犯人達
165 22/04/29(金)23:02:29 No.922181241
東リベ読んでても金田一じゃないかこれ?ってなる
166 22/04/29(金)23:02:34 No.922181268
>上手いこと誘導して施設までいこうとしてたら >一ちゃん来てキノコ盛られてラリってたら遭難して >後ろでフラフラしてたら一ちゃんが上手いこと施設見つけてくれたんだよな千家 一応放火までは予定内だよ ラリらせてくるのは想定外だった
167 22/04/29(金)23:02:35 No.922181276
金田一以外の一般人ひ弱すぎる…
168 22/04/29(金)23:02:58 No.922181477
お辛い過去とか推理後に明かされる悲しい真実とかは結構ぼかしてるよね
169 22/04/29(金)23:03:00 No.922181484
>有森とかもう本家より描いてる気がする ファンへのサインにも有森描いてたはず
170 22/04/29(金)23:03:00 No.922181487
ケイン・コスギくらいだよなフィジカルだけで演技ダメなの
171 22/04/29(金)23:03:06 No.922181533
>基本的にフィジカルと演技力とアドリブ力が凄い犯人達 根底に怨恨がある犯人はブースト掛かりやすいよね 的場とか衝動的過ぎてフィジカルは弱い
172 22/04/29(金)23:03:34 No.922181760
>あらすじ >金田一少年が堂本剛君と松本潤君と亀梨君と山田涼介君に激似
173 22/04/29(金)23:03:41 No.922181821
>お辛い過去とか推理後に明かされる悲しい真実とかは結構ぼかしてるよね なので犯人たちから原作に入った読者はダメージを受ける
174 22/04/29(金)23:03:43 No.922181839
やはり暴力…!とかセリフのセンスが良いよね…
175 22/04/29(金)23:03:51 No.922181913
最初にやることがアナウンサー学校に通うことだったのは笑ったが よくよく考えると既に常軌を逸してるだけだこれ
176 22/04/29(金)23:03:54 No.922181939
>上手いこと誘導して施設までいこうとしてたら >一ちゃん来てキノコ盛られてラリってたら遭難して >後ろでフラフラしてたら一ちゃんが上手いこと施設見つけてくれたんだよな千家 一ちゃんの推理だと千家が誘導したことになってた 絵的には一ちゃんが先導してた気がするけど多分気のせい
177 22/04/29(金)23:04:08 No.922182059
>>上手いこと誘導して施設までいこうとしてたら >>一ちゃん来てキノコ盛られてラリってたら遭難して >>後ろでフラフラしてたら一ちゃんが上手いこと施設見つけてくれたんだよな千家 >一応放火までは予定内だよ >ラリらせてくるのは想定外だった 燃やそうと思ってたら勝手に美雪が火を着けた…
178 22/04/29(金)23:04:21 No.922182198
あっちで明智さんが段々スーパー警視になるのを摂取してからこれのダンサブルを読むとすごく笑える
179 22/04/29(金)23:04:23 No.922182221
劇場型犯罪なんて冷静に考えれば臨機応変の対応が必須だよね その大変さをネタにして昇華してるのが面白い
180 22/04/29(金)23:04:35 No.922182323
>>あらすじ >>金田一少年が堂本剛君と松本潤君と亀梨君と山田涼介君に激似 fu1023052.jpg 追加されるの卑怯過ぎる
181 22/04/29(金)23:04:41 No.922182372
>一ちゃんの推理だと千家が誘導したことになってた >絵的には一ちゃんが先導してた気がするけど多分気のせい むしろ一番うしろにいたからな…
182 22/04/29(金)23:04:47 No.922182420
>>あらすじ >>金田一少年が堂本剛君と松本潤君と亀梨君と山田涼介君に激似 電子版だと道枝くんも追加された
183 22/04/29(金)23:05:01 No.922182527
アニメは有森じゃないんだよな トリックも動機もそのままスライドした形だったけど
184 22/04/29(金)23:05:01 No.922182535
>>あらすじ >>金田一少年が堂本剛君と松本潤君と亀梨君と山田涼介君に激似 最近加筆された
185 22/04/29(金)23:05:06 No.922182577
犯人達の一番新しいゲームの館殺人事件と原作読み比べてたけど 「あたしァ人生リセットするためなら何でもするのよー!」が原作通りの台詞でダメだった あと人生やり直しセット見つけた時の座り込んでるコマが妙に可愛くてこのコマ模写したくなるの分かるよ…ってなった
186 22/04/29(金)23:05:08 No.922182588
エピソードなんだかんだで多いせいか変装までする怪人系全体からすると案外少ないな…ってなる
187 22/04/29(金)23:05:13 No.922182641
犯人読んでネタバレを知ってても原作面白いね…
188 22/04/29(金)23:05:54 No.922182950
演技に関しちゃ素人が名探偵に怪しまれないレベルの芝居するから犯人たちは自画自賛しちゃうのも分かって毎回笑う
189 22/04/29(金)23:05:54 No.922182954
>犯人読んでネタバレを知ってても原作面白いね… というか犯人たちの事件簿は結構隠してるからな…
190 22/04/29(金)23:06:10 No.922183073
>犯人読んでネタバレを知ってても原作面白いね… 犯人たちだとトリック簡単に解かれてるように見えるけど原作読むと案外苦労してるからな…
191 22/04/29(金)23:06:13 No.922183109
>fu1023052.jpg >追加されるの卑怯過ぎる これ追加前見たけどここに入れるの前提では?って位の余白で余計に笑うんだ
192 22/04/29(金)23:06:15 No.922183115
>犯人読んでネタバレを知ってても原作面白いね… ネタバレ以外にもホラーとか心理描写とか面白いとこがすげー多い
193 22/04/29(金)23:06:16 No.922183130
ニューギニアの魔術師はちょっとアドリブ力がS級妖怪クラスじゃね…?
194 22/04/29(金)23:06:17 No.922183141
思ったより登場回数少ないんだな人生やり直しセット…
195 22/04/29(金)23:06:29 No.922183237
セイレーン放送できなくて仕方ないけどかわいそう
196 22/04/29(金)23:06:32 No.922183261
犯人たち読んでから原作って人も多いんだろうな…
197 22/04/29(金)23:06:42 No.922183319
犯人たちはおば…妙齢の女性を脱がす傾向にあるから麦ママのシャワーシーンもありそう
198 22/04/29(金)23:06:47 No.922183368
>>>あらすじ >>>金田一少年が堂本剛君と松本潤君と亀梨君と山田涼介君に激似 >最近加筆された fu1023064.jpg 道枝君にも激似
199 22/04/29(金)23:06:57 No.922183450
>>犯人読んでネタバレを知ってても原作面白いね… >というか犯人たちの事件簿は結構隠してるからな… 全部見せてないから原作読むとちゃんと他にも知る要素あるのは良く出来てると思う
200 22/04/29(金)23:06:59 No.922183472
>犯人たち読んでから原作って人も多いんだろうな… 何なら抱き合わせ商法が高評価だ
201 22/04/29(金)23:07:15 No.922183629
>犯人たち読んでから原作って人も多いんだろうな… セットの電子書籍あったはず
202 22/04/29(金)23:07:28 No.922183746
>犯人たちはおば…妙齢の女性を脱がす傾向にあるから麦ママのシャワーシーンもありそう (ロゴで隠す)
203 22/04/29(金)23:07:28 No.922183747
金田一で一番の肝の殺害動機はある程度ちゃんとぼかしてるからな犯人達の方は
204 22/04/29(金)23:07:36 No.922183819
>ダンサブル以外にも金田一いなかったら冤罪起きてた警察いるのもちょっと酷い まぁ推理系の作品で警察がちょっと異様に無能になる時があるのは 一種のお約束みたいなもんではあるんで… そうじゃない作品も沢山あるけど
205 22/04/29(金)23:07:36 No.922183823
>思ったより登場回数少ないんだな人生やり直しセット… そうそうあってたまるか
206 22/04/29(金)23:07:37 No.922183837
>思ったより登場回数少ないんだな人生やり直しセット… そうそうあってたまるか
207 22/04/29(金)23:07:38 No.922183841
>犯人たち読んでから原作って人も多いんだろうな… 両方収録してるタイプの書籍が完璧な商売すぎる
208 22/04/29(金)23:07:46 No.922183921
>>犯人たち読んでから原作って人も多いんだろうな… >何なら抱き合わせ商法が高評価だ アニメ化したらアニメ再放送のあとにやってほしい
209 22/04/29(金)23:07:59 No.922184020
蝋人形作るのめっちゃ苦労してたけど 確かあれって体は発泡スチロールじゃなかったっけ…
210 22/04/29(金)23:08:17 No.922184163
原作は本当に今読んでもエンタメとしての完成度が高くて困る 休日初日が溶けた
211 22/04/29(金)23:08:24 No.922184227
>アニメ化したらアニメ再放送のあとにやってほしい アニメは犯人変わってたりするからなぁ
212 22/04/29(金)23:08:27 No.922184241
かき回してそれっぽいこと言う人とか面白すぎる
213 22/04/29(金)23:08:44 No.922184349
>蝋人形作るのめっちゃ苦労してたけど >確かあれって体は発泡スチロールじゃなかったっけ… なんか…楽しくなっちゃったんだろう
214 22/04/29(金)23:08:49 No.922184379
犯人じゃない人の犯人へのアシスト…!
215 22/04/29(金)23:09:06 No.922184503
無料改めて読み直してるけど精神的双子はこれ推理無理じゃねえの?
216 22/04/29(金)23:09:10 No.922184532
>蝋人形作るのめっちゃ苦労してたけど >確かあれって体は発泡スチロールじゃなかったっけ… 一回金田一溶かしちゃったから 反省として作り直ししやすいようにしたんだろう
217 22/04/29(金)23:09:18 No.922184574
犯人っぽいけど特に意味は無かった人達の掘り下げがほしい
218 22/04/29(金)23:09:23 No.922184599
犯人たちの方はギャグで茶化せないシリアスな解決パートになると「こうして俺はあれよあれよという間に金田一にトリックを全部説明されて辱めを受けながら敗北した…」 みたいに略で流して畳むから一番情緒が揺さぶられるシーンのネタバレが無くて後から原作読む人でも楽しめるところがいいぞ
219 22/04/29(金)23:09:49 No.922184782
>原作は本当に今読んでもエンタメとしての完成度が高くて困る >休日初日が溶けた 1日かけてるのに全然読み切れない…!
220 22/04/29(金)23:10:06 No.922184875
>無料改めて読み直してるけど精神的双子はこれ推理無理じゃねえの? でも葬送銀貨のオチ好き… すれ違い人間ドラマいいよね…ってなる ゆすってきた奴はクズ
221 22/04/29(金)23:10:06 No.922184882
雪山の東大出が面白すぎるだろあれ
222 22/04/29(金)23:10:22 No.922185009
>犯人っぽいけど特に意味は無かった人達の掘り下げがほしい お前は黙ってろ!
223 22/04/29(金)23:10:30 No.922185055
>1日かけてるのに全然読み切れない…! 読む話数が…読む話数が多い…!
224 22/04/29(金)23:10:33 No.922185077
星子だけは本当に犯人たちの事件簿みたいな思考しててもおかしくない
225 22/04/29(金)23:10:36 No.922185097
タロット山荘でドルオタがやらかしたあたりはこの漫画の明確なミスの一つだけど そりゃ普通犯人じゃないやつはあんなことしねえわ
226 22/04/29(金)23:10:50 No.922185193
>星子だけは本当に犯人たちの事件簿みたいな思考しててもおかしくない 37歳のアルテミスもすごいぞ
227 22/04/29(金)23:10:55 No.922185227
黒死蝶とか奇行込でも全然笑えないよこの犯人!
228 22/04/29(金)23:11:03 No.922185269
でも事件毎にまとめてあるの凄い読みやすいよね
229 22/04/29(金)23:11:05 No.922185284
お兄ちゃんとか最期はマジで茶化せないやつだよねあれ
230 22/04/29(金)23:11:11 No.922185313
犯人達が暗黒面に落ちる時の憎悪を煮詰めたような顔いいよね
231 22/04/29(金)23:11:19 No.922185372
37歳もいま40話まで無料なんだよね 続きが気になる…
232 22/04/29(金)23:11:22 No.922185395
銀貨は昔ヤンチャしてたのは本当でうn…てなるのが
233 22/04/29(金)23:11:37 No.922185480
>銀貨は昔ヤンチャしてたのは本当でうn…てなるのが 君沢先生が聖人すぎる