虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/29(金)19:27:06 GWはabe... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/29(金)19:27:06 No.922095422

GWはabemaで! >4月30日(土) 12:00 〜 14:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【毎日12時無料放送】 >4月30日(土) 17:30 〜 19:25 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 >4月30日(土) 22:00 〜 5月1日(日) 00:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【毎日22時無料放送】

1 22/04/29(金)19:27:30 No.922095551

>4月30日(土) 12:00 〜 14:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【毎日12時無料放送】 >4月30日(土) 17:30 〜 19:25 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 >4月30日(土) 22:00 〜 5月1日(日) 00:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【毎日22時無料放送】

2 22/04/29(金)19:27:32 No.922095563

毎日!?

3 22/04/29(金)19:27:54 No.922095675

リマインドやめろ

4 22/04/29(金)19:28:18 No.922095806

17:30という通常放送に気配りした時間

5 22/04/29(金)19:29:53 No.922096283

みどりの日にやれ

6 22/04/29(金)19:30:16 No.922096406

緑の日じゃないんだな

7 22/04/29(金)19:30:34 No.922096491

ぬうっおおっ…おおおっおおあああああっ!おおっ!オ・ア・ア・ア…

8 22/04/29(金)19:30:35 No.922096497

僕もちょっと5/1にやるんだよ! >5月1日(日) 12:00 〜 13:45 映画ドラえもん のび太の創世日記【毎日12時無料放送】 >5月1日(日) 16:25 〜 18:10 映画ドラえもん のび太の創世日記 >5月1日(日) 22:00 〜 23:45 映画ドラえもん のび太の創世日記【毎日22時無料放送】

9 22/04/29(金)19:31:58 No.922096925

そうか…みどりの日だもんな…

10 22/04/29(金)19:32:14 No.922096999

緑と創世日記連日やるのはimg負荷実験か何かで?

11 22/04/29(金)19:33:03 No.922097228

まあどっちも今年二回目だしそこまで伸びんだろ…

12 22/04/29(金)19:33:20 No.922097306

アベマくんはわかっていたよ

13 22/04/29(金)19:33:44 No.922097430

2回目…2回目かな…?

14 22/04/29(金)19:34:01 No.922097507

前回が2+2+6で10スレ使った 6は全部完走した

15 22/04/29(金)19:34:26 No.922097638

>まあどっちも今年四五六回目だしそこまで伸びんだろ…

16 22/04/29(金)19:35:52 No.922098065

>17:30という通常放送に気配りした時間 ラブオールプレー見るわ

17 22/04/29(金)19:36:10 No.922098182

なんで「」はこんなのに六時間使うの?

18 22/04/29(金)19:36:26 No.922098250

わかんないや

19 22/04/29(金)19:36:46 No.922098363

>なんで「」はこんなのに六時間使うの? 次こそ分かるかもしれないし…

20 22/04/29(金)19:37:57 No.922098714

1緑で十分

21 22/04/29(金)19:38:21 No.922098829

>毎日!? よく見ろ一日三本だ

22 22/04/29(金)19:38:26 No.922098852

一回見たけどマジで意味分からなかったからもう一度見た方が良いんじゃないかと思ってしまう

23 22/04/29(金)19:38:57 No.922099013

>なんで「」はこんなのに六時間使うの? 全部見る前提やめろ

24 22/04/29(金)19:39:00 No.922099038

>僕もちょっと5/1にやるんだよ! >>5月1日(日) 12:00 ~ 13:45 映画ドラえもん のび太の創世日記【毎日12時無料放送】 >>5月1日(日) 16:25 ~ 18:10 映画ドラえもん のび太の創世日記 >>5月1日(日) 22:00 ~ 23:45 映画ドラえもん のび太の創世日記【毎日22時無料放送】 ニチアサと天皇賞に被ってないから3回全部見ようかな

25 22/04/29(金)19:40:10 No.922099414

基本夜しか実況立たないのにこの緑コンビはなぜか昼も実況生えてくるからな…

26 22/04/29(金)19:41:55 No.922099958

スレ画以外で新ドラえもん映画でお勧めって何がある?

27 22/04/29(金)19:44:07 No.922100658

>スレ画以外で新ドラえもん映画でお勧めって何がある? 全部見たことないのならとりあえずひみつ道具博物館

28 22/04/29(金)19:44:57 No.922100908

この前初めて見たけどすっげー緑だったから辛かった 今回どうしよう…

29 22/04/29(金)19:45:16 No.922101007

>スレ画以外で新ドラえもん映画でお勧めって何がある? 2日以降は新作の良いところやるから全体的にオススメ 特にカチコチと月面 5/2(月) 新鉄人兵団 5/3(火) 新日本誕生 5/4(水) 南極カチコチ 5/5(木) 宝島 5/6(金) 新魔界大冒険 5/7(土) 月面探査記 5/8(日) 新恐竜

30 22/04/29(金)19:45:50 No.922101197

>スレ画以外で新ドラえもん映画でお勧めって何がある? オリジナルなら秘密道具博物館南極カチコチ月面探査記 リメイクなら大魔鏡日本誕生と今年やってた宇宙小戦争2021

31 22/04/29(金)19:45:58 No.922101237

初緑決めるぎせ…勇気ある「」がいるようだから楽しみなんだ

32 22/04/29(金)19:46:31 No.922101407

>スレ画以外で新ドラえもん映画でお勧めって何がある? 奇跡の島ってのが凄いよ

33 22/04/29(金)19:46:33 No.922101428

新鉄人また見たいな…

34 22/04/29(金)19:47:09 No.922101618

創生日記は面白いの?

35 22/04/29(金)19:47:43 No.922101808

今日は?

36 22/04/29(金)19:47:43 No.922101813

>創生日記は面白いの? エモい

37 22/04/29(金)19:48:01 No.922101907

>創生日記は面白いの? 個人的には1番好きだよ

38 22/04/29(金)19:48:03 No.922101913

>今日は? 恐竜2006 巨人伝の監督の前作

39 22/04/29(金)19:48:09 No.922101949

>創生日記は面白いの? 地球を作るってスケールはでかいし面白いけど 物足りなさはある…アニメの連続エピソードで見たかったかな

40 22/04/29(金)19:48:10 No.922101953

>創生日記は面白いの? 俺は好きだけどドラ映画として変化球過ぎると言われると否定はできない

41 22/04/29(金)19:48:35 No.922102103

>巨人伝の監督の前作 ネガキャンするのやめろ

42 22/04/29(金)19:49:16 No.922102308

>創生日記は面白いの? 派手なバトルとか勧善懲悪ではないけど 地球の歴史シミュとして面白い ある意味F先生の総決算

43 22/04/29(金)19:50:02 No.922102543

恐竜2006は演出過剰なのが見ててやっぱりきついかなぁって部分がある 二度目の時間移動の後砂から出る時のび太達の顔が大きく出るあの演出必要?

44 22/04/29(金)19:50:27 No.922102669

とりあえずエモドランは「」が考えた変なドラえもんではないので観て欲しい

45 22/04/29(金)19:51:11 No.922102928

>とりあえずエモドランは「」が考えた変なドラえもんではないので観て欲しい 実際にいるやつなの!?ってなったよ…

46 22/04/29(金)19:51:18 No.922102961

新日本誕生いいよね…

47 22/04/29(金)19:51:36 No.922103045

エモドラン別に作中で変な言動してるわけでもないのになんでネタにされてるのか実は知らない

48 22/04/29(金)19:51:40 No.922103063

F先生がエンタメ度外視でドラ映画のフォーマットで創世の物語を描いてるの好きよ 歴史漫画とかが好きな人には刺さると思う

49 22/04/29(金)19:51:47 No.922103102

>実際にいるやつなの!?ってなったよ… ちゃんとF先生が考えた公式ドラえもん派生だぞ

50 22/04/29(金)19:52:05 No.922103225

>恐竜2006は演出過剰なのが見ててやっぱりきついかなぁって部分がある >二度目の時間移動の後砂から出る時のび太達の顔が大きく出るあの演出必要? あの頃はまだわさドラも始まったばかりで色々模索してたから… 個人的には新開拓史がきつい

51 22/04/29(金)19:52:14 No.922103269

>エモドラン別に作中で変な言動してるわけでもないのになんでネタにされてるのか実は知らない そりゃエモドラン好きな「」が居たからだ

52 22/04/29(金)19:52:43 No.922103444

エモちゃんは十分変だと思う

53 22/04/29(金)19:52:46 No.922103461

新日本誕生は皆絶賛してた石槍のシーンが個人的に苦手 説教臭く聞こえて…純粋に楽しめないのは歳食ったなぁって感じる

54 22/04/29(金)19:53:18 No.922103651

エモドラン好きな「」が突発的に創世日記実況して 勢いで全作分のエモコラ作って実況しただけだよ

55 22/04/29(金)19:53:33 No.922103726

演出に関してはわさドラ始まったばかりで模索してたとかじゃなくてのぶ代末期~わさび初期までの過剰な演出する癖をそのまんま継続した結果じゃねえかな…

56 22/04/29(金)19:53:35 No.922103750

>恐竜2006は演出過剰なのが見ててやっぱりきついかなぁって部分がある >二度目の時間移動の後砂から出る時のび太達の顔が大きく出るあの演出必要? 良くも悪くも渡辺歩の持ち味だからなんとも言えない

57 22/04/29(金)19:55:50 No.922104499

リメイクはどの作品も変更点や解釈の好みを別とすれば安定した映画が多いと思う でも上で出てるように新開拓は確かに一つの映画として見てもつらいものがある

58 22/04/29(金)19:55:58 No.922104537

ファーストエモドランマーケティング貼っとく fu1022436.png

59 22/04/29(金)19:56:17 No.922104637

今年の流行りはパラレル西遊記

60 22/04/29(金)19:56:40 No.922104783

>エモドラン好きな「」が突発的に創世日記実況して >勢いで全作分のエモコラ作って実況しただけだよ あいつのどこにそんな狂ってるんだ…

61 22/04/29(金)19:57:13 No.922104963

当時藤子先生病気で入院してたから唯一大長編漫画として描かれなかったんだっけパラレル西遊記

62 22/04/29(金)19:57:33 No.922105064

またこの時期がやってきたか

63 22/04/29(金)19:57:40 No.922105105

やりすぎてエモドラン imgってサジェストに出るからな…

64 22/04/29(金)19:57:46 No.922105138

そろそろ公開終わるけど宇宙小戦争2021は良作だと思う

65 22/04/29(金)19:57:51 No.922105169

>エモドラン好きな「」が突発的に創世日記実況して >勢いで全作分のエモコラ作って実況しただけだよ 熱意が途方も無いね

66 22/04/29(金)19:58:35 No.922105455

実はサムネに使われているエモドランは本編エモドランとはあまり似ていない

67 22/04/29(金)19:58:48 No.922105535

>今年の流行りはパラレル西遊記 牛魔王には今期の定型新人賞とMVP与えてもいいと思う

68 22/04/29(金)19:58:48 No.922105540

南極は偽ドラえもんのシーンがきつくてあそこは何度も見たくないな…ってなった 尺取り過ぎだし偽ドラえもんの顔がむかつくしのび太にはすぐ気が付いて欲しかったしで

69 22/04/29(金)19:58:50 No.922105548

昨日のアニマルプラは面白かった 始めてみたけど歴代でも上位に入るくらい好き

70 22/04/29(金)19:58:51 No.922105556

監督関係なくアニメーション過剰な部分多いからねわさドラ初期の映画 あれはもうああいう時期だったとしか言いようがないと思う ただ動く分変なシーンも多いけど良いシーンもいいと思うんだよ

71 22/04/29(金)19:59:16 No.922105709

>実はサムネに使われているエモドランは本編エモドランとはあまり似ていない 二次創作絵だからねあれ 普段絵をそんなに描かない人が突然描いたのがあれ

72 22/04/29(金)19:59:18 No.922105715

>やりすぎてエモドラン imgってサジェストに出るからな… 何検索してもなんJと出てくるサジェストでimgしか出てこないの凄いな…

73 22/04/29(金)19:59:37 No.922105860

恐竜2006はなぁ…色々と仕方ないんだろうけど所々ギャグがくどすぎるのが… 個人的にはピー助の声もきつい

74 22/04/29(金)19:59:44 No.922105909

>牛魔王には今期の定型新人賞とMVP与えてもいいと思う ふふふっ…うん!?

75 22/04/29(金)20:00:59 No.922106411

シンエイ動画の技術力はいつの時代もめっちゃ高いので その全力で変な演出するとめちゃくちゃ変になるんだ

76 22/04/29(金)20:01:07 No.922106459

>そろそろ公開終わるけど宇宙小戦争2021は良作だと思う せっかくの名作だしロングラン上映してもいいと思うんだよね

77 22/04/29(金)20:01:14 No.922106514

新恐竜は面白かったけどピースケはファンサービス程度に留めて欲しかったな パラレルだと思ったらピースケが直接回想付きで出てきてえっ?ってなったし

78 22/04/29(金)20:01:59 No.922106781

個人的には新日本誕生が最高傑作だと思う

79 22/04/29(金)20:02:07 No.922106821

なんで俺が休みの日にばっかやるの!!

80 22/04/29(金)20:02:12 No.922106859

>せっかくの名作だしロングラン上映してもいいと思うんだよね GW中はやるだろうし二ヶ月は十分長い方だよ

81 22/04/29(金)20:02:17 No.922106882

>南極は偽ドラえもんのシーンがきつくてあそこは何度も見たくないな…ってなった >尺取り過ぎだし偽ドラえもんの顔がむかつくしのび太にはすぐ気が付いて欲しかったしで ジャイスネがドラの処分に強気なのも面白いけど拒むのび太の意見が妙にふわふわしているので耐えられない というか演出で何とか盛り上げようとしてるけど別にあのシーンそんなに必要じゃないよね…

82 22/04/29(金)20:02:19 No.922106897

新恐竜はなんていうかトリックは壮大で面白いんだけどオチが小粒で尻すぼみ感がある

83 22/04/29(金)20:03:14 No.922107234

ヒカリ族日本に連れて行ったあとの宴のシーンはやってほしかったな新も あとツチダマが途中退場したの悲しいこれは漫画版通りではあるんだけど確か

84 22/04/29(金)20:03:43 No.922107456

>>今年の流行りはパラレル西遊記 >牛魔王には今期の定型新人賞とMVP与えてもいいと思う 困った事をしてくれた

85 22/04/29(金)20:04:08 No.922107633

エモゾンビ様に導かれ~ imgのほとりへ来てみれば~

86 22/04/29(金)20:04:43 No.922107861

旧誕生のツチダマはめっちゃ怖いからな ちょっとターミネーター感がある

87 22/04/29(金)20:04:58 No.922107951

今年はGW明けにシンウルトラマンも来るからGWまでの所多いと思う

88 22/04/29(金)20:05:08 No.922108037

そこは恥の国めでたやな~

89 22/04/29(金)20:05:24 No.922108159

>牛魔王には今期の定型新人賞とMVP与えてもいいと思う すごい前の映画なのに新人ってすげえな

90 22/04/29(金)20:06:16 No.922108478

仕事がなけりゃ一日中緑摂取できたと思うとかなしい

91 22/04/29(金)20:06:43 No.922108662

新恐竜は全体的に色んな旧作要素詰め込んでるからそこが面白くもありデジャヴ感が強くもあり… 宝島でもそうだったからあえてそういう旧作要素をなぞる作風なんだろうけど

92 22/04/29(金)20:07:36 No.922109024

新恐竜ってあれ竜の騎士要素も入ってない? 島と聖域の役割が重なる

93 22/04/29(金)20:07:57 No.922109143

>すごい前の映画なのに新人ってすげえな 何が流行るかわからないからな… でも最初からずっと最前線走ってるスネ夫はすごいよ

94 22/04/29(金)20:08:14 No.922109244

>新恐竜ってあれ竜の騎士要素も入ってない? >島と聖域の役割が重なる というか最後の方の展開は割とまんま竜の騎士だと思う

95 22/04/29(金)20:08:26 No.922109318

>新恐竜はなんていうかトリックは壮大で面白いんだけどオチが小粒で尻すぼみ感がある 二週目からはグリオ定型を押したい

96 22/04/29(金)20:08:29 No.922109333

>新恐竜は全体的に色んな旧作要素詰め込んでるからそこが面白くもありデジャヴ感が強くもあり… >宝島でもそうだったからあえてそういう旧作要素をなぞる作風なんだろうけど 宝島は南海と元にした原作が同じで 新恐竜は現代版ののび太の恐竜作ってって藤子プロのリクエストだからなんとも

97 22/04/29(金)20:10:13 No.922109974

来年のAbemaで宇宙小戦争2021見るの楽しみだウッヒッヒ

98 22/04/29(金)20:10:54 No.922110217

>二週目からはグリオ定型を押したい あれはビジュえもん並に威力高いからなぁ…

99 22/04/29(金)20:11:29 No.922110439

ラスボス不在型はどうしてもオチが弱くなるとこはある

100 22/04/29(金)20:11:43 No.922110517

ずっと実況してるとその年によって流行り廃りがあって面白い 管制官がずっと居た時期もあったしカメラ目線昆虫人…は流行ってないか 前々から細々と羅刹女かわいいよねーはされてたがこんなに流行ってはなかった

101 22/04/29(金)20:11:47 No.922110542

>宝島は南海と元にした原作が同じで >新恐竜は現代版ののび太の恐竜作ってって藤子プロのリクエストだからなんとも のび太の恐竜リメイクしたんだからわざわざそんなリクエストしなくても…って思わなくもない 新恐竜良かったけど

102 22/04/29(金)20:11:53 No.922110570

なんだかんだでメイン五人もガッツリ触れられるからな…

103 22/04/29(金)20:12:20 No.922110711

飛べない主役ゲストは翼の勇者たちっぽくもあったと思う新恐竜

104 22/04/29(金)20:12:27 No.922110771

https://twitter.com/QQQnekoQQQ/status/1519670177172197376 イイハナシダナー

105 22/04/29(金)20:13:04 No.922111005

こないだ久しぶりに雲の王国観たけど記憶以上にグリオが嫌な奴だった 途中でF空間入りするのもわけわからんし

106 22/04/29(金)20:14:26 No.922111480

別にずっとカメラ目線だったわけじゃないのに何故かまことしやかに囁かれていたエモドラン常にカメラ目線説

107 22/04/29(金)20:15:01 No.922111722

余計なものを見るんじゃない!

108 22/04/29(金)20:16:28 No.922112293

創世日記の割と最後までのほほんとしてるのび太ドラえもんとやたらかかる鉄矢が好き

109 22/04/29(金)20:17:16 No.922112646

>別にずっとカメラ目線だったわけじゃないのに何故かまことしやかに囁かれていたエモドラン常にカメラ目線説 出番が少なすぎて基本前の方向いてる所はある あと二個目の創世日記入った時のロンパリ目が怖い

110 22/04/29(金)20:18:18 No.922113059

今日の感想スレでも言おうと思ってたけど朝までやってたピッコマ祭りのおかげで大長編全部揃えることできたよ

111 22/04/29(金)20:19:14 No.922113433

>創世日記の割と最後までのほほんとしてるのび太ドラえもんとやたらかかる鉄矢が好き なんかやたら歌が流れるやつあるよね 夢幻三銃士もやたら流れてた

112 22/04/29(金)20:19:42 No.922113618

アニマルプラネットは独特なのがラスボス枠キャラにああいう感情移入できるようなシーン入れるところだと思う

113 22/04/29(金)20:20:11 No.922113792

>なんかやたら歌が流れるやつあるよね >夢幻三銃士もやたら流れてた とりあえず四回夢の人流す夢幻三剣士と 残り10分で主題歌三回ぶち込んでくるパラレル西遊記が二大巨頭

114 22/04/29(金)20:20:41 No.922113995

>アニマルプラネットは独特なのがラスボス枠キャラにああいう感情移入できるようなシーン入れるところだと思う 割とぽっと出の悪の親玉枠なのに最後の退場シーンで妙に爽やかな印象残しやがって…

115 22/04/29(金)20:22:51 No.922114774

>残り10分で主題歌三回ぶち込んでくるパラレル西遊記が二大巨頭 豹変するリンレイに派手に登場するドラミにスピード感ありすぎて今見ると笑ってしまう

↑Top