もう半... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/29(金)16:20:37 No.922045816
もう半年になるのに実物見たことない
1 22/04/29(金)16:21:34 No.922046030
確かに・・・
2 22/04/29(金)16:21:59 No.922046123
もう出回ってるの!?
3 22/04/29(金)16:22:20 No.922046211
ノーマルレアくらいのオジサン達
4 22/04/29(金)16:23:27 No.922046468
電子マネー決済も増えたしマジで見ない…
5 22/04/29(金)16:24:01 No.922046603
校長万札もう出てたのか…
6 22/04/29(金)16:24:30 No.922046708
もう世界的にキャッシュレスに移行してるのにわざわざ新しいの出す意味ある?
7 22/04/29(金)16:24:59 No.922046812
出てねえよ!
8 22/04/29(金)16:25:02 No.922046824
人選もデザインも数字の書体もなんとかならなかったの?
9 22/04/29(金)16:26:15 ID:u1J2GDE6 u1J2GDE6 No.922047115
削除依頼によって隔離されました >人選もデザインも数字の書体もなんとかならなかったの? もうまともにデザインできる人とかいないんだなって気づいて悲しくなってしまった…
10 22/04/29(金)16:27:46 No.922047465
右下の人怒ってる?
11 22/04/29(金)16:28:38 No.922047646
キレてる人は実際流通し始めた後もキレ続けられるのか興味がある
12 22/04/29(金)16:29:04 No.922047743
渋沢は大河見てからこれは万札に選ばれるくらいの人物だわってなった
13 22/04/29(金)16:29:33 No.922047871
「」はお札に縁がないから…
14 22/04/29(金)16:29:49 No.922047930
渋沢栄一と北里柴三郎は教科書に載ってるおじいさんの時の肖像の方が風格あるよね
15 22/04/29(金)16:30:35 No.922048146
みんな怒ってるように見えて落ち着かない
16 22/04/29(金)16:30:40 No.922048164
まあ不景気だから仕方ないんだ
17 22/04/29(金)16:31:01 No.922048258
お札の人物は少し嫌な顔のやつの方が手離れが良いとか聞く
18 22/04/29(金)16:32:07 No.922048503
>お札の人物は少し嫌な顔のやつの方が手離れが良いとか聞く 数字しか見てねーよ
19 22/04/29(金)16:32:24 No.922048562
>まあ不景気だから仕方ないんだ なんも関係ねえ…
20 22/04/29(金)16:32:43 No.922048647
なんで数字だけフラットなフォントにしちゃったんだろうな
21 22/04/29(金)16:33:18 No.922048788
北里柴三郎はちょっとキレ顔過ぎるよね は?なんで俺が千円札なの?みたいな表情してる
22 22/04/29(金)16:33:51 No.922048888
>>人選もデザインも数字の書体もなんとかならなかったの? >もうまともにデザインできる人とかいないんだなって気づいて悲しくなってしまった… デザインを学んだことなさそう
23 22/04/29(金)16:34:17 No.922048996
>なんで数字だけフラットなフォントにしちゃったんだろうな 読みやすさ重視で海外の紙幣と揃えた
24 22/04/29(金)16:35:05 No.922049197
>「」はお札に縁がないから… 「」は現金派とかガラケー派が多そうなのに
25 22/04/29(金)16:35:49 No.922049346
>>なんで数字だけフラットなフォントにしちゃったんだろうな >読みやすさ重視で海外の紙幣と揃えた 完全にやらかしちゃったやつだこれ
26 22/04/29(金)16:36:25 No.922049485
>北里柴三郎はちょっとキレ顔過ぎるよね >は?なんで俺が千円札なの?みたいな表情してる お札になったのが野口より後なのが癪に障るから
27 22/04/29(金)16:39:09 No.922050095
野口英世は意外と功績残してないんだっけ
28 22/04/29(金)16:40:22 No.922050404
もう出回ってるのか 今2024年だっけ…?
29 22/04/29(金)16:40:55 No.922050528
>>>なんで数字だけフラットなフォントにしちゃったんだろうな >>読みやすさ重視で海外の紙幣と揃えた >完全にやらかしちゃったやつだこれ まあタイミングは悪かったよ これからは観光だGAIJINにも使いやすい紙幣にする!ってデザインをあえてバラけさせて判別しやすくしたのにコロナだからな…
30 22/04/29(金)16:42:18 No.922050862
>もう世界的にキャッシュレスに移行してるのにわざわざ新しいの出す意味ある? 偽造対策の見本市みたいなもんなんで定期的に新しいのお出ししていかないといけない あとはまぁ市中の現金ぜんぶ抜くみたいな感じの大掃除
31 22/04/29(金)16:43:45 No.922051220
>野口英世は意外と功績残してないんだっけ 少なくとも日本の近代病理学の父的なポジションにある北里柴三郎ほどの功績はないと思う
32 22/04/29(金)16:44:16 No.922051346
ユニバーサルデザインも知らないでデザイン語るのダサいな…
33 22/04/29(金)16:44:37 No.922051433
お札デザイナーって絵描きの中でも超絶エリートしかなれないって聞いたことあるけど本当なのかな
34 22/04/29(金)16:44:49 No.922051487
これまさはるスレでは?
35 22/04/29(金)16:45:01 No.922051543
現金は現金としての価値があるから更新していかないとな…
36 22/04/29(金)16:45:37 No.922051686
>これまさはるスレでは? はー?一向にえーいちスレですが?
37 22/04/29(金)16:46:03 No.922051792
渋沢栄一は諭吉よりよっぽど万札にふさわしい人物なんだけど顔がその辺のおっさんなのがね…
38 22/04/29(金)16:46:14 No.922051832
>これまさはるスレでは? えいいちだよ
39 22/04/29(金)16:46:43 No.922051947
>これまさはるスレでは? 紙幣の話のどこがまさはるなんだよ 怪しいレスだけ取り上げてアレルギー発症すんな
40 22/04/29(金)16:47:03 No.922052037
1000円札のくせにやたら偉そうだなコイツ
41 22/04/29(金)16:47:25 No.922052139
>渋沢栄一は諭吉よりよっぽど万札にふさわしい人物なんだけど顔がその辺のおっさんなのがね… いいよね…
42 22/04/29(金)16:47:45 No.922052215
聖徳太子から諭吉に変わる時も文句言う人居たって 少し前に貼られた究極超人あ~るの画像で見た
43 22/04/29(金)16:48:23 No.922052370
1円アンチとか増えてるし日本銀行大丈夫?
44 22/04/29(金)16:50:25 No.922052874
>偽造対策の見本市みたいなもんなんで定期的に新しいのお出ししていかないといけない これは知ってたけど >あとはまぁ市中の現金ぜんぶ抜くみたいな感じの大掃除 こっちは知らなかった…お金も掃除しなきゃいけないのか
45 22/04/29(金)16:50:32 No.922052904
新500円は先日初めて見た
46 22/04/29(金)16:50:58 No.922053004
俺もお札になりたい
47 22/04/29(金)16:51:35 No.922053166
所詮紙だから流通してる間にヨレヨレになっちゃうしな…
48 22/04/29(金)16:51:54 No.922053238
イラン行った時紙幣の数字めちゃくちゃ読みづらかったからアラビア数字でっかく書くのは正解だと思う
49 22/04/29(金)16:52:01 No.922053267
一見校長に見えるけど10000という数字で別人ということが分かる
50 22/04/29(金)16:52:11 No.922053317
>>あとはまぁ市中の現金ぜんぶ抜くみたいな感じの大掃除 >こっちは知らなかった…お金も掃除しなきゃいけないのか 古くなったお金は処分されてるとか聞いたことある
51 22/04/29(金)16:52:40 No.922053446
5000円は誰このおっさん(おばさん)枠
52 22/04/29(金)16:52:46 No.922053478
>>偽造対策の見本市みたいなもんなんで定期的に新しいのお出ししていかないといけない >これは知ってたけど >>あとはまぁ市中の現金ぜんぶ抜くみたいな感じの大掃除 >こっちは知らなかった…お金も掃除しなきゃいけないのか 古いのは偽造されちゃうからな
53 22/04/29(金)16:53:10 No.922053573
>イラン行った時紙幣の数字めちゃくちゃ読みづらかったからアラビア数字でっかく書くのは正解だと思う 日本人にはよくても海外の観光客が理解できなきゃだめなんだよな
54 22/04/29(金)16:53:23 No.922053631
正直メジャーどころを使いすぎてパッと見誰だか分からん 次はもっとマイナーになるんだろ?
55 22/04/29(金)16:54:06 No.922053783
5000円札が女性枠に固定されるとそのうち与謝野晶子が札になる日も来るのかな
56 22/04/29(金)16:54:34 No.922053894
>>イラン行った時紙幣の数字めちゃくちゃ読みづらかったからアラビア数字でっかく書くのは正解だと思う >日本人にはよくても海外の観光客が理解できなきゃだめなんだよな コロナ禍でそんなこと気にするの馬鹿みたい
57 22/04/29(金)16:55:02 No.922054007
>5000円札が女性枠に固定されるとそのうち与謝野晶子が札になる日も来るのかな そうなったら造幣局に謝罪しにいかないとね
58 22/04/29(金)16:55:24 No.922054096
>コロナ禍でそんなこと気にするの馬鹿みたい コロナ禍の間の事しか考えてない方がバカだよ…
59 22/04/29(金)16:55:45 No.922054179
>コロナ禍でそんなこと気にするの馬鹿みたい ずっとコロナ気にしてる方が馬鹿だろ
60 22/04/29(金)16:55:57 No.922054222
>正直メジャーどころを使いすぎてパッと見誰だか分からん >次はもっとマイナーになるんだろ? 知らないおっさんおばさんだらけになるならもう肖像画なんていらなくない?って思う
61 22/04/29(金)16:56:32 No.922054358
もうずっとコロナと付き合ってくんじゃ無いかな コロナ禍じゃなくてそれが当たり前
62 22/04/29(金)16:56:49 No.922054419
初めて手元に来たらえ?偽札!?って思う自信がある
63 22/04/29(金)16:56:58 No.922054457
>>正直メジャーどころを使いすぎてパッと見誰だか分からん >>次はもっとマイナーになるんだろ? >知らないおっさんおばさんだらけになるならもう肖像画なんていらなくない?って思う なるほど 物を知らない馬鹿はそんな発想になるんだな
64 22/04/29(金)16:57:10 No.922054509
フォントって大事なんだなと感じる
65 22/04/29(金)16:57:33 No.922054580
分かりました 新5000円札は平塚らいてうです
66 22/04/29(金)16:57:36 No.922054588
なんか自称デザイナーみたいなのが寒いツッコミしまくる画像あったな
67 22/04/29(金)16:57:51 No.922054654
>フォントって大事なんだなと感じる フォント(本当)にそう思う?
68 22/04/29(金)16:57:52 No.922054657
ずいぶん軽いな…って思ったらこれ公式アカウント?
69 22/04/29(金)16:57:57 No.922054681
>フォントって大事なんだなと感じる フォントにな
70 22/04/29(金)16:58:01 No.922054693
知ってる門と知ってる絵巻採用したお札がドマイナーだし…
71 22/04/29(金)16:58:45 No.922054869
生涯借金で苦しんだ樋口一葉を五千円札の肖像画にしたの 皮肉の利いたジョークとして評価されるべき
72 22/04/29(金)16:59:12 No.922054978
ハイパーインフレ読んでからお札見る目がちょっと変わった
73 22/04/29(金)16:59:16 No.922054990
>生涯借金で苦しんだ樋口一葉を五千円札の肖像画にしたの >皮肉の利いたジョークとして評価されるべき それを言えば野口のエピソードも大概だ…
74 22/04/29(金)16:59:20 No.922055006
>知らないおっさんおばさんだらけになるならもう肖像画なんていらなくない?って思う 知らない人間でも顔のバランスは見慣れるので偽造紙幣でバランスが崩れたとき違和感に気付きやすいんだ
75 22/04/29(金)16:59:45 No.922055093
全員知らないやつなんだけど有名な人?
76 22/04/29(金)16:59:50 No.922055120
>ハイパーインフレ読んでからお札見る目がちょっと変わった よくない目で見てる
77 22/04/29(金)17:00:08 No.922055174
>全員知らないやつなんだけど有名な人? 目の前の箱か板で調べろ
78 22/04/29(金)17:00:11 No.922055186
クソダサフォントがワールドスタンダードだ ピクサーもそう言っている
79 22/04/29(金)17:00:22 No.922055228
>全員知らないやつなんだけど有名な人? 今回は全員オリキャラだよ
80 22/04/29(金)17:00:23 No.922055231
2024年に貨幣価値切り下げとセットで新円切替するんだろうなって
81 22/04/29(金)17:00:33 No.922055285
>全員知らないやつなんだけど有名な人? マニアには有名だけど一般層の知名度は皆無って感じ
82 22/04/29(金)17:01:11 No.922055455
もしかして円安ってこれのせい?
83 22/04/29(金)17:01:11 No.922055456
>ハイパーインフレ読んでからお札見る目がちょっと変わった プリプリプリ
84 22/04/29(金)17:01:28 No.922055523
スイスフランみたいに縦にしようぜ! fu1021972.jpg
85 22/04/29(金)17:01:40 No.922055573
人間は顔の違和感に気付きやすいこととかシワが偽造防止に役立つとかあるらしい
86 22/04/29(金)17:02:08 No.922055682
>fu1021972.jpg なんかのクーポンとかチケットっぽい
87 22/04/29(金)17:02:15 No.922055705
お札にフォントがダサいも何もないでしょ わかりやすさ第一
88 22/04/29(金)17:02:18 No.922055717
>もしかして円安ってこれのせい? 今のお金に価値が無くなるってことだからね完全に切り替え終わるまではこのままだよ
89 22/04/29(金)17:02:33 No.922055788
誰かと思ったら北里柴三郎だけどなんで野口英世よりこっちが先に使われなかったんだろう
90 22/04/29(金)17:02:36 No.922055802
2024年からって出てきたんだけどもう一部では出回ってるの?
91 22/04/29(金)17:02:41 No.922055824
>>もしかして円安ってこれのせい? >今のお金に価値が無くなるってことだからね完全に切り替え終わるまではこのままだよ アホか
92 22/04/29(金)17:02:50 No.922055857
見た事ない以前に財布の万札が半年以上同じのだわ…
93 22/04/29(金)17:03:25 No.922056019
切り替わる時はおもちゃっぽいとか安っぽいとか前の方が良かったって毎回言われてるしすぐ慣れるよ
94 22/04/29(金)17:03:52 No.922056161
>誰かと思ったら北里柴三郎だけどなんで野口英世よりこっちが先に使われなかったんだろう 英世の方が知名度高いからじゃない
95 22/04/29(金)17:04:43 No.922056354
>fu1021972.jpg サインコサインタンジェント以外全部わからん 水を汲んでる? 線香花火 ビーム 塩?
96 22/04/29(金)17:04:43 No.922056355
聖徳と諭吉は風格あるデザインだったからな 次の猿顔は外人にもわかりやすいデザインである事が求められたからこういうとっちらかった感じになった
97 22/04/29(金)17:04:53 No.922056394
カッコ良かろうがカッコ悪かろうが額面通りの価値があるならどうせすぐに慣れるし手放せなくなる
98 22/04/29(金)17:05:03 No.922056456
千円札だけ前と同じのかと思ったら夏目から北里か…
99 22/04/29(金)17:05:18 No.922056543
記念に諭吉取っとく人もいるんだろうか
100 22/04/29(金)17:05:21 No.922056552
どうせなら多少イケメンの偉人がいいよね
101 22/04/29(金)17:05:38 No.922056630
渋沢はいつ見てもなんか中国の偉人に見える
102 22/04/29(金)17:05:45 No.922056666
安っぽいって言うなら俺の樋口一葉と渋ちゃんで交換しよう
103 22/04/29(金)17:06:23 No.922056817
正直な話この三人で1番有名なのは北里先生
104 22/04/29(金)17:06:29 No.922056847
千円と一万円の人選が逆の方がそれっぽい
105 22/04/29(金)17:06:30 No.922056848
円安の栄一
106 22/04/29(金)17:06:49 No.922056941
>記念に諭吉取っとく人もいるんだろうか 未だに聖徳太子取っておいてる人もいるだろうし普通にいると思う
107 22/04/29(金)17:06:51 No.922056951
諭吉は単位としても優秀だったのに 1栄一ってなあ
108 22/04/29(金)17:06:56 No.922056973
海外で有名な日本の偉人って杉原千畝とかにならない?
109 22/04/29(金)17:07:31 No.922057139
永吉取っといたらいずれ価値出る?
110 22/04/29(金)17:07:41 No.922057181
>諭吉は単位としても優秀だったのに >1栄一ってなあ 1シブになる
111 22/04/29(金)17:07:46 No.922057200
次かその次くらいには昭和の人物とか入るんだろうな と思ったら既に3人とも昭和初期まで生きてた人だったわ つまり戦後あたりから出てくるのか
112 22/04/29(金)17:07:50 No.922057224
野口英世の千円札が4千円くらいで取引されとる…
113 22/04/29(金)17:08:14 No.922057301
>永吉取っといたらいずれ価値出る? お前の諭吉 矢沢の1分
114 22/04/29(金)17:08:27 No.922057358
>諭吉は単位としても優秀だったのに >1栄一ってなあ 栄一栄二とかA1 A2って呼ばれるようになるよ
115 22/04/29(金)17:08:48 No.922057459
10000→銀行や有名企業の起業に多数関わって日本資本主義の父と呼ばれる人 5000→津田塾大学を立ち上げた女子教育のパイオニア 1000→ペストや破傷風の研究で世界的に有名な日本近代医学の父と呼ばれる人 全体的に旧札より実績は大きい気がする
116 22/04/29(金)17:09:15 No.922057541
最後にお札使ったのいつだろう…
117 22/04/29(金)17:09:33 No.922057624
誰このおっさんとか言ってる人はどんな人物だったら良かったんです?
118 22/04/29(金)17:09:55 No.922057719
>栄一栄二とかA1 A2って呼ばれるようになるよ ホ別A2
119 22/04/29(金)17:09:59 No.922057735
ユーロは政治家とかじゃなくてもお札に使う人物に事欠かないのにね
120 22/04/29(金)17:10:14 No.922057802
功績だけじゃなく外見も審査対象にならんかな そういう意味では諭吉ってバランスいい
121 22/04/29(金)17:10:22 No.922057837
>誰このおっさんとか言ってる人はどんな人物だったら良かったんです? 言い掛かり付けてるアホは言うだけならタダ感覚で言ってるだけだし対案なんて出てくる訳ないぞ
122 22/04/29(金)17:10:26 No.922057857
次は湯川秀樹、尾崎玲於奈とかでしょ
123 22/04/29(金)17:10:28 No.922057866
>誰このおっさんとか言ってる人はどんな人物だったら良かったんです? フレディマーキュリー
124 22/04/29(金)17:10:51 No.922057967
>誰このおっさんとか言ってる人はどんな人物だったら良かったんです? 織田信長
125 22/04/29(金)17:11:15 No.922058067
多分次の女性枠は美空ひばりとかそんな気がする
126 22/04/29(金)17:11:20 No.922058104
たかが紙幣の絵柄でマジギレしてる人いておもろいな
127 22/04/29(金)17:11:28 No.922058132
>10000→銀行や有名企業の起業に多数関わって日本資本主義の父と呼ばれる人 こいつ悪じゃね?
128 22/04/29(金)17:12:20 No.922058340
>>10000→銀行や有名企業の起業に多数関わって日本資本主義の父と呼ばれる人 >こいつ悪じゃね? 社会主義者きたな…
129 22/04/29(金)17:12:39 No.922058427
日本資本主義の父であり日本ブラック企業の父でもある
130 22/04/29(金)17:12:59 No.922058501
新一万円札の絵柄バカにしてる人センス0です
131 22/04/29(金)17:13:33 No.922058679
>新一万円札の絵柄バカにしてる人センス0です 代わりにもらってやろうぜ
132 22/04/29(金)17:14:01 No.922058787
社会主義ブームが来なけりゃ一般人なんて常に資本家に搾取し続けられてたのは間違いないからね
133 22/04/29(金)17:14:26 No.922058895
>>10000→銀行や有名企業の起業に多数関わって日本資本主義の父と呼ばれる人 >こいつ悪じゃね? 多分この人がやらなくても誰かがやってただろうけど誰もこれをやらなかったら今の日本人の生活レベルはもっと低かったと思うよ
134 22/04/29(金)17:14:28 No.922058903
>新一万円札の絵柄バカにしてる人センス0です 何イラついてんの?
135 22/04/29(金)17:14:36 No.922058955
商品パッケージを変えるのと同じで変更前後のデザインが何であれ元々のデザインに慣れてるから変わる事自体に抵抗感があるんだよ
136 22/04/29(金)17:14:37 No.922058956
>社会主義ブームが来なけりゃ一般人なんて常に資本家に搾取し続けられてたのは間違いないからね 今と違いないな…
137 22/04/29(金)17:15:49 No.922059282
渋沢栄一は教育とか福祉とかもやってたから選ばれたんだろ 別にブラック企業の親玉みたいなやつではない
138 22/04/29(金)17:16:11 No.922059395
もう校長でよくない?
139 22/04/29(金)17:16:25 No.922059447
紙より電子の方が偽造もないしいいんじゃない?
140 22/04/29(金)17:16:32 No.922059483
知的エリートを大切にしなきゃならんのだから お札も知的エリートを肖像画にするべきなんよ
141 22/04/29(金)17:17:07 No.922059638
目のとこを折って遊びたい
142 22/04/29(金)17:17:43 No.922059804
痴的エリート やはり校長か
143 22/04/29(金)17:19:01 No.922060139
なにがユニバーサルデザインだよ 数字も読めないガイジのためにこんなクソダサデザインにすんなよアベノジタミ
144 22/04/29(金)17:19:53 No.922060358
校長は全男の憧れではある
145 22/04/29(金)17:20:20 No.922060493
電子マネーしか使ってねえから尚更見る機会なくなった
146 22/04/29(金)17:20:46 No.922060614
>アベノジタミ 何これ
147 22/04/29(金)17:20:51 No.922060634
何度見てもちょっとかわいいツイートだな
148 22/04/29(金)17:20:57 No.922060679
後世に衰退あるいは崩壊期の紙幣として記録されるだろう
149 22/04/29(金)17:21:38 No.922060854
なんだよ尾崎って江崎だわ
150 22/04/29(金)17:23:30 No.922061371
500円玉はかなり見かける
151 22/04/29(金)17:23:41 No.922061411
1000円が一番強そうだからだめ
152 22/04/29(金)17:24:25 No.922061625
お釣り面倒くさいから最近クレジットばかり使うな
153 22/04/29(金)17:25:03 No.922061805
コンビニでもタッチでクレカ決済できるのが強すぎる
154 22/04/29(金)17:25:45 No.922062020
飽き性だからたまに柄が変わると嬉しい
155 22/04/29(金)17:25:53 No.922062062
コンビニは暗証番号を入れなくていいしね
156 22/04/29(金)17:28:57 No.922062908
偽硬貨対策って明確な理由がある500円と違ってデザイン変えた新札刷る理由ってなんなの?
157 22/04/29(金)17:29:46 No.922063113
そもそも500円玉をお釣りで貰うこと少なすぎて見ない
158 22/04/29(金)17:30:01 No.922063194
>偽硬貨対策って明確な理由がある500円と違ってデザイン変えた新札刷る理由ってなんなの? 偽札対策
159 22/04/29(金)17:30:01 No.922063204
これもう出回ってるんだ… 自営業だけど一回も見たことないわ
160 22/04/29(金)17:30:32 No.922063324
お札も偽札対策も理由じゃない
161 22/04/29(金)17:31:10 No.922063480
銀行とかで希望したら新しい札で引き出せたりするの?
162 22/04/29(金)17:32:20 No.922063788
>偽硬貨対策って明確な理由がある500円と違ってデザイン変えた新札刷る理由ってなんなの? 新札を出すためのあれやこれやで経済を回す
163 22/04/29(金)17:32:37 No.922063864
新500円硬貨は初見玩具っぽさすごいあるけど縦のギザギザのJAPAN 500の透かしはマジでスゲェ…ってなった
164 22/04/29(金)17:33:21 No.922064074
今は試験の為に早めに作ってるだけで流通は2024年予定だとさ
165 22/04/29(金)17:39:30 No.922065650
1万円の渋沢栄一は埼玉県民なら小学校の社会とかでも学ぶので知名度あるはず