22/04/29(金)11:01:46 まあこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/29(金)11:01:46 No.921967421
まあこんなもんだよな
1 22/04/29(金)11:02:49 No.921967632
割と十分というかもっと銀でもいいくらいだ
2 22/04/29(金)11:03:25 No.921967760
素でこれなら十分じゃない?
3 22/04/29(金)11:04:41 No.921968013
腰蓑が金一色じゃないのが驚きなくらいだ
4 22/04/29(金)11:05:30 No.921968189
まっ黄色になると思ってたこれでも上等
5 22/04/29(金)11:06:24 No.921968368
これ頑張って塗らなくてもほぼそのままか金をちょっとスプレーするくらいでもいいな…
6 22/04/29(金)11:07:20 No.921968562
銀が暗すぎてアルガスシャドウか?ってなるくらい
7 22/04/29(金)11:07:32 No.921968604
というかスリッパが一番なんでそうなるって色してる
8 22/04/29(金)11:08:05 No.921968719
かなり上等じゃない…?
9 22/04/29(金)11:08:58 No.921968884
>というかスリッパが一番なんでそうなるって色してる たまに全く違う一色ってこともあるから赤がある分まともだと思う
10 <a href="mailto:キングガンダムII世">22/04/29(金)11:10:42</a> [キングガンダムII世] No.921969213
>たまに全く違う一色ってこともあるから赤がある分まともだと思う うnうn
11 22/04/29(金)11:11:37 No.921969373
>うnうn そこまで極端な話ではない!
12 22/04/29(金)11:11:55 No.921969437
もう出てたのか SDWなら買えるだろう…
13 22/04/29(金)11:12:09 No.921969477
何とかなるな fu1021159.jpg
14 22/04/29(金)11:12:48 No.921969612
やはり全身水色じゃないとな
15 22/04/29(金)11:12:58 No.921969642
白じゃないの?
16 22/04/29(金)11:13:39 No.921969782
スリッパほぼほぼ塗らないとダメか
17 22/04/29(金)11:14:29 No.921969966
このシリーズにままあるけど見栄えのためのクリアが盛大に設定カラー無視した使い方してる
18 22/04/29(金)11:14:45 No.921970033
>fu1021159.jpg 比較するとアナザーカラーの兄弟機っぽいな
19 22/04/29(金)11:15:11 No.921970121
このシリーズ塗れる人すげえよ 出てるやつ全部キングガンダム二世みたいだ
20 22/04/29(金)11:16:18 No.921970346
2個買ってきて今説明書の見本の塗装とランナー見比べてるけどゴリゴリ作る意欲削られて行く…
21 22/04/29(金)11:16:37 No.921970420
>このシリーズ塗れる人すげえよ SDは裏側の肉抜き地獄とかもあるから 本格的な塗装となると一番難易度が高いよね…
22 22/04/29(金)11:16:58 No.921970496
シーザーのおまけについて来るライオンってシーザーのシーサーってこと?
23 22/04/29(金)11:17:09 No.921970528
>このシリーズ塗れる人すげえよ >出てるやつ全部キングガンダム二世みたいだ 初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た
24 22/04/29(金)11:18:43 No.921970866
>初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た 筆塗り地上最強でも目指すのかよ
25 22/04/29(金)11:18:46 No.921970880
BB戦士の戦国伝とかに比べたらまだ楽…いやディティール細かすぎてSDWや創傑伝も大概だな…
26 22/04/29(金)11:19:17 No.921970979
安いし小さくて塗装面積少ないから練習にいいよねっねSD選ぶのは三国伝の頃ぐらいからありがちな話ではある
27 22/04/29(金)11:19:32 No.921971015
ああ明日じゃなくて今日なのか
28 22/04/29(金)11:20:04 No.921971123
小さいしほぼパーツ分割される事ないしディティール多いのが鬼門すぎる…
29 22/04/29(金)11:20:09 No.921971136
整形の都合でファジーなとこも無くはないけど基本ディテールで塗るとこバッキリ立ってるから昔のBBより楽だぞ 設定完全再現はしなくてもええ!
30 22/04/29(金)11:20:14 No.921971154
>>初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た >筆塗り地上最強でも目指すのかよ ガンダムマーカーでやったって言ってたよ
31 22/04/29(金)11:20:17 No.921971164
銀色より白のイメージあったけどな 初代ナイトガンダムの成型色を優先したってこと?
32 22/04/29(金)11:20:25 No.921971198
今日が発売日だからもうあるはず
33 22/04/29(金)11:21:04 No.921971337
灰色はたぶんシーザーと一緒にランナーごと生産してるからじゃないかな…
34 22/04/29(金)11:21:21 No.921971396
初めて塗装しようと思ってるけど綺麗に仕上げるならマスキング地獄?
35 22/04/29(金)11:21:27 No.921971421
>銀色より白のイメージあったけどな >初代ナイトガンダムの成型色を優先したってこと? このシリーズは同時発売のやつと金型共有してるのでレジェンドの手足に合わせた都合もある
36 22/04/29(金)11:21:28 No.921971423
>ガンダムマーカーでやったって言ってたよ 筆よりキツくない?
37 22/04/29(金)11:21:35 No.921971457
>銀色より白のイメージあったけどな >初代ナイトガンダムの成型色を優先したってこと? 金型をシーザーレジェンドと共有してる可能性はある
38 22/04/29(金)11:21:40 No.921971478
でもちゃんと仕上げるとクリアパーツ多いのもあって満足感高いんですよ fu1021189.jpg
39 22/04/29(金)11:21:41 No.921971479
>銀色より白のイメージあったけどな >初代ナイトガンダムの成型色を優先したってこと? 設定画も銀だし
40 22/04/29(金)11:21:43 No.921971490
シーザーはまだ塗るの楽なん?
41 22/04/29(金)11:21:45 No.921971493
>>>初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た >>筆塗り地上最強でも目指すのかよ >ガンダムマーカーでやったって言ってたよ ガンダムマーカー日本代表名乗っていいよ
42 22/04/29(金)11:23:43 No.921971909
タイミング良くクレオスからガンダムマーカーのゴールド新色が2つも出た!
43 22/04/29(金)11:24:20 No.921972050
こういう細かいものこそ綺麗に塗り分けしたいけど眼精疲労で死にそう
44 22/04/29(金)11:25:20 No.921972278
https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2022/04/26/180000 シール貼ってだいたいこうなる
45 22/04/29(金)11:25:44 No.921972360
>初めて塗装しようと思ってるけど綺麗に仕上げるならマスキング地獄? 筆塗り多用で良いんじゃねぇかな… 基本塗装はミスターカラーを吹いて筆塗りはタミヤエナメルとかアクリルガッシュとかがおすすめだ
46 22/04/29(金)11:26:07 No.921972439
>>>>初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た >>>筆塗り地上最強でも目指すのかよ >>ガンダムマーカーでやったって言ってたよ >ガンダムマーカー日本代表名乗っていいよ それはもうメーカーの人だよ!
47 22/04/29(金)11:27:09 No.921972669
元ネタ知らないからカタログですげーかっけえのがいるってなった
48 22/04/29(金)11:28:23 No.921972929
ガンダムマーカー金の色がくすむ問題新商品は解決できてるんだろうか
49 22/04/29(金)11:28:37 ID:eF4Fqjvc eF4Fqjvc No.921972986
キングガンダム扱いは言い過ぎだろ 割と目シール以外無しで組んでも見栄えするぐらいには色分けされとるわい
50 22/04/29(金)11:28:43 No.921973004
それこそもっと昔なら肩鎧は一色だったりよくあることだったし 頭部に四色も使ってるのは相当頑張ってる 配色細かすぎてこれでも全然追い付かないだけで
51 22/04/29(金)11:29:32 No.921973172
一番塗るの無理!ってなるのは間違いなくエドワードセカンドV
52 22/04/29(金)11:30:08 No.921973296
創傑伝シリーズは発売時期被るやつと色共有したりするからね だからシリーズ内でも色分け格差がある
53 22/04/29(金)11:30:25 No.921973346
>一番塗るの無理!ってなるのは間違いなくエドワードセカンドV シタデル使ってもしんどそうだわあれ
54 22/04/29(金)11:31:02 No.921973494
>一番塗るの無理!ってなるのは間違いなくエドワードセカンドV ガンダムマーカーだけでざっくりだけど塗ったけど パーツの奥の方にペン先が届かねぇ!ってなった
55 22/04/29(金)11:31:56 No.921973695
>>一番塗るの無理!ってなるのは間違いなくエドワードセカンドV >ガンダムマーカーだけでざっくりだけど塗ったけど >パーツの奥の方にペン先が届かねぇ!ってなった 皿に出して筆で塗るしかねえ
56 22/04/29(金)11:32:03 No.921973721
モールドが入ってるだけだいぶマシだろ ダン戦とかまっさらだぞ
57 22/04/29(金)11:32:39 No.921973862
>筆よりキツくない? わからんけど筆ってことは塗料もいるし手入れもいるんだろうしハードル高くない? マーカーならペンだけで済みそう
58 22/04/29(金)11:33:24 No.921974039
新しい金マーカーも試したい
59 22/04/29(金)11:33:30 No.921974065
銀がくすんでるのが印象悪いのかな でも明るくすると安っぽくなっちゃうかな
60 22/04/29(金)11:33:45 No.921974117
>初めて塗装しようと思ってるけど綺麗に仕上げるならマスキング地獄? エアブラシとか使うなら水性やエナメルでざっくりマスキングして塗ってちまちま拭き取るって手もある
61 22/04/29(金)11:33:52 No.921974142
複数キットで金型共有してるからフレーム含めて6色も使えるから単品でも色分け豪華よね
62 22/04/29(金)11:34:10 No.921974200
フリーダムとバルバトスをガンダムマーカーで塗ったよ 皿にインク出して爪楊枝でチョチョイと
63 22/04/29(金)11:34:31 No.921974300
シルバーを普段使ってるのにするかちょっとダーク系のにするかで悩んでる どっちがいいかな…マジで…
64 22/04/29(金)11:34:59 No.921974408
>https://bandaihobby.hatenablog.com/entry/2022/04/26/180000 >シール貼ってだいたいこうなる シーザーの顔赤すぎてダメだった 兜とかシール使わず塗ろうとすると面倒臭そうだな…
65 22/04/29(金)11:35:10 No.921974460
呼ばれた気がした がんばりました fu1021240.jpg
66 22/04/29(金)11:35:17 No.921974486
これはこれでいいな
67 22/04/29(金)11:37:07 No.921974908
>呼ばれた気がした >がんばりました >fu1021240.jpg むっ!
68 22/04/29(金)11:38:43 No.921975281
>fu1021240.jpg やっぱ金縁塗ると締まるわね
69 22/04/29(金)11:39:04 No.921975358
>fu1021240.jpg パチ組と比較すると本当に凄いよ…としか言えない
70 22/04/29(金)11:40:14 No.921975632
赤クリアーのパーツにメリハリ付けるにはやっぱりスミイレ?
71 22/04/29(金)11:40:18 No.921975659
金銀だけ用意して塗るだけでもかなり変わるから「」もトライナウ! 私はエドワードをハンパに放置しつつアーサーに移ります
72 22/04/29(金)11:40:42 No.921975747
>シーザーの顔赤すぎてダメだった バトルマスクだよ!
73 22/04/29(金)11:42:05 No.921976052
>赤クリアーのパーツにメリハリ付けるにはやっぱりスミイレ? ドライブラシでハイライト入れてみたら? エアブラシでやるのは心が折れそう
74 22/04/29(金)11:43:10 No.921976278
君なんかアニメより暗く無い…?レジェンドみたいな色だ… まあ改造して量産騎士作るのにはとても良い色だが…
75 22/04/29(金)11:44:18 No.921976518
あぁそうか今日発売か! 雨だし明日仕事のついでに行くつもりだったから忘れてた…
76 22/04/29(金)11:44:40 No.921976608
白ではなく灰色なのはMkIIIだから?
77 22/04/29(金)11:44:45 No.921976630
>ドライブラシでハイライト入れてみたら? >エアブラシでやるのは心が折れそう そっかドライブラシでエッジを目立たせる方法…参考にしてみるねありがとう
78 22/04/29(金)11:45:04 No.921976687
>>このシリーズ塗れる人すげえよ >>出てるやつ全部キングガンダム二世みたいだ >初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た オオオ イイイ 心折れるわ
79 22/04/29(金)11:46:05 No.921976922
創傑伝の方は大分塗るのに優しい
80 22/04/29(金)11:46:41 No.921977055
>白ではなく灰色なのはMkIIIだから? シルバーとネイビーとクリアーレッドはシーザーレジェンドと同じランナー使ってるからだと思う
81 22/04/29(金)11:47:26 No.921977234
上半身はいかにも騎士って感じでカッコいいけど腰蓑がやかましい気がする サイドスカートまるまる外したり 毛の部分カットしたらどんな感じになるかな
82 22/04/29(金)11:47:29 No.921977242
>fu1021240.jpg 細部は爪楊枝使うといいと教えられたので次のアーサー君も頑張ろうと思う
83 22/04/29(金)11:47:47 No.921977303
創傑伝の方は色分け考えてたよね
84 22/04/29(金)11:48:47 No.921977522
fu1021268.jpg シタデルで塗るの楽しいよ
85 22/04/29(金)11:49:09 No.921977597
爪楊枝は塗料を吸い込むだけで全然塗れなかったな 結局先端を齧ってけば立たせたけどこれならちゃんとした細い筆でいいってなった
86 22/04/29(金)11:49:17 No.921977632
>>このシリーズ塗れる人すげえよ >>出てるやつ全部キングガンダム二世みたいだ >初塗装にこのシリーズ選んでた「」は二人ほど見た 塗れたら最高にカッコいいから俺もこれで塗装始めたわ
87 22/04/29(金)11:49:33 No.921977685
佐助も塗装は無理過ぎてやめちゃったな… せめてモールド欲しかった…
88 22/04/29(金)11:50:07 No.921977798
fu1021273.jpg 足回り
89 22/04/29(金)11:50:43 No.921977932
ヒーローズ筆塗りしてる人たちはなんなの寺の屏風を描く職人か何かなの
90 22/04/29(金)11:51:12 No.921978031
爪楊枝より竹串の方がよくない?
91 22/04/29(金)11:51:33 No.921978107
fu1021275.jpg 三国伝当時は色々作ったなーと思いそーけつでん色々買ったけど積んでいる ちょっと連休頑張ろう
92 22/04/29(金)11:51:42 No.921978161
>結局先端を齧ってけば立たせたけどこれならちゃんとした細い筆でいいってなった 爪楊枝は塗るじゃなくてパーツに塗料を乗せるって感じで使うんだよ
93 22/04/29(金)11:51:47 No.921978181
ほどほどオリジナル解釈でそこそこ塗れば良いんだ…ヒゲは外す…
94 22/04/29(金)11:53:01 No.921978468
>佐助も塗装は無理過ぎてやめちゃったな… >せめてモールド欲しかった… あのファイアパターン塗装はガンプラ塗装に求められる技術じゃないから!
95 22/04/29(金)11:53:12 No.921978506
楊枝は100均に綿棒楊枝が売ってるけど 雑に塗った上で綿棒楊枝ではみだしを消すのが一番楽だよ
96 22/04/29(金)11:53:24 No.921978550
キュベレイやストフリはダークマスクver.とかきゅうきさんしか出ないのかな 出ないんだろうな… どういう判断なんだよ…
97 22/04/29(金)11:53:52 No.921978654
>上半身はいかにも騎士って感じでカッコいいけど腰蓑がやかましい気がする >サイドスカートまるまる外したり >毛の部分カットしたらどんな感じになるかな すっきりはするだろうけどそうなると肩とか角とかも弄らないと上半身の装飾と釣り合い取れなくなると思う
98 22/04/29(金)11:54:01 No.921978692
fu1021285.jpg マスキングとかいらない程度にパキッとモールド入ってるのでお手軽オススメです
99 22/04/29(金)11:54:33 No.921978811
職人がどんどん出てくる!
100 22/04/29(金)11:58:39 No.921979783
>fu1021285.jpg やっぱりカッコいいな陰性の装 安売りしてる今のうちに買って積んでおこうか
101 22/04/29(金)11:59:56 No.921980075
SDWシリーズは基本的に太ももあるけど隠して昔のSDっぽさもだしたいっていう宮内さんのデザイン意図があるからな おかげでサージェントとか悟空とかその辺以外折角の下半身の可動が死んでる…!
102 22/04/29(金)12:00:46 No.921980286
可動域ビックリするくらい狭い子いるよな
103 22/04/29(金)12:01:00 No.921980340
クロスボーンモチーフに見える
104 22/04/29(金)12:01:31 No.921980467
>おかげでサージェントとか悟空とかその辺以外折角の下半身の可動が死んでる…! シルエットブースターの長い太腿使うと割と確保できるよ 問題はシルエットフレームやブースターすら貴重なとこだけど
105 22/04/29(金)12:03:12 No.921980886
エナメルをふき取るって手もある
106 22/04/29(金)12:06:10 No.921981552
佐助デルタは筆塗りで作ったよ あれは塗る箇所そんなにキツくないのもあるけど
107 22/04/29(金)12:08:28 No.921982077
三国の方だけどフリーダムの首が全然動かない…
108 22/04/29(金)12:10:51 No.921982657
>三国の方だけどフリーダムの首が全然動かない… もみあげが…
109 22/04/29(金)12:12:41 No.921983092
>おかげでサージェントとか悟空とかその辺以外折角の下半身の可動が死んでる…! このフォーマットは夏侯惇トールギスから入ったからけっこう動くじゃん…って印象があった すぐ置き物だコレって書き換えられたけど
110 22/04/29(金)12:12:59 No.921983162
もみあげや髭が干渉する時は昔懐かしスプリング可動だぞ
111 22/04/29(金)12:13:33 No.921983310
夏侯トールギス兄弟は太もも太く見せるパーツもあっていいよね
112 22/04/29(金)12:15:19 No.921983737
トールギスは足が特徴だからむしろ強調しないとね
113 22/04/29(金)12:19:22 No.921984668
孔明はもみあげ外してもイケメンだよ
114 22/04/29(金)12:23:39 No.921985731
頑張れガンダムマーカーEX!