ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/29(金)08:54:03 No.921939494
ほのぼのおじいちゃん4コマ
1 22/04/29(金)08:55:28 No.921939775
道具変わっても初見で使いこなせるのすごいね
2 22/04/29(金)08:55:56 No.921939890
このおじいちゃんいつも楽しそうだな
3 22/04/29(金)08:57:19 No.921940166
>このおじいちゃんいつも楽しそうだな バズる前の動画は結構つらそうだったりする
4 22/04/29(金)08:59:04 No.921940498
このお爺ちゃんは他の絵を描いてる人の心を折りでもしたいのかよ…
5 22/04/29(金)08:59:59 No.921940670
ほんわかしてたらは?ってなった
6 22/04/29(金)09:03:15 No.921941389
>バズる前の動画は結構つらそうだったりする 生々しい情報はやめろ!
7 22/04/29(金)09:07:34 No.921942267
ボブかよ
8 22/04/29(金)09:08:10 No.921942408
3コマ目と4コマ目の間に20コマぐらい抜けがあるんじゃないか
9 22/04/29(金)09:10:55 No.921943006
おじいちゃんadobe案件もらってる…
10 22/04/29(金)09:12:21 No.921943293
ヨドバシタブコーナーロケとかどうですか
11 22/04/29(金)09:13:36 No.921943578
誰も見てくれない動画を上げる意味はあるのかな…って虚無になるのは仕方ないよね
12 22/04/29(金)09:14:33 No.921943779
3コマ目までは微笑ましい気持ちで見てたのに…
13 22/04/29(金)09:15:51 No.921943988
紙と同じだねぇ~って言ってて結局デジタルアナログ云々の話は俺みたいな下手くそが筆に文句をつけてるだけなのか...ってなってしまった
14 22/04/29(金)09:16:25 No.921944093
桜のスケッチをするやつで一番最初に紫でベースを塗ってては?つてなった 何が見えてるんだよ怖いよ
15 22/04/29(金)09:16:27 No.921944102
一流は場所を選ばないって言うから…
16 22/04/29(金)09:17:58 No.921944389
話し方が聴きやすくて好き
17 22/04/29(金)09:23:10 No.921945414
このおじいちゃん最近よく見るけどなんかでバズったの?
18 22/04/29(金)09:25:26 No.921945884
弘法筆を選ばず
19 22/04/29(金)09:26:36 No.921946144
>このおじいちゃん最近よく見るけどなんかでバズったの? バズったって言うか金盾持ってるし...
20 22/04/29(金)09:26:47 No.921946173
これでバズらないのはおじいちゃんが可哀想だから今の状態が正しい
21 22/04/29(金)09:29:47 No.921946849
過去の動画の再生数見ても全部万越えてるからいつバズったのかわかんねぇ
22 22/04/29(金)09:31:09 No.921947169
ネットの動画はふとした拍子にバズるけど その拍子がないとね…作為的にやりすぎると逆効果だし
23 22/04/29(金)09:32:24 No.921947492
ワッ!って声出た
24 22/04/29(金)09:32:51 No.921947586
そもそもバズるバズらない以前に業界ではとても有名な人なので… というか講義で金取れる人なのになぜタダで…?
25 22/04/29(金)09:34:44 No.921948086
YouTubeのタダは配信者側にはタダじゃないからな
26 22/04/29(金)09:37:07 No.921948656
弘法筆を選ばず
27 22/04/29(金)09:39:20 No.921949146
>そもそもバズるバズらない以前に業界ではとても有名な人なので… >というか講義で金取れる人なのになぜタダで…? 40年前に絵画技法体系って10冊セットの奴の2冊担当してるぐらいの画家がただで絵を描く姿を見せてくれる謎のチャンネル
28 22/04/29(金)09:42:21 No.921949814
>>このおじいちゃん最近よく見るけどなんかでバズったの? >バズったって言うか金盾持ってるし... 中国の人だったのか…
29 22/04/29(金)09:43:03 No.921949972
>>そもそもバズるバズらない以前に業界ではとても有名な人なので… >>というか講義で金取れる人なのになぜタダで…? >40年前に絵画技法体系って10冊セットの奴の2冊担当してるぐらいの画家がただで絵を描く姿を見せてくれる謎のチャンネル ぐらい…ぐらいってなんだ…
30 22/04/29(金)09:46:13 No.921950753
出来上がりですじゃないんだよ そういう言葉で気軽にお出しするもんじゃないんだよ
31 22/04/29(金)09:46:43 No.921950880
>出来上がりですじゃないんだよ >そういう言葉で気軽にお出しするもんじゃないんだよ ね?簡単でしょ?
32 22/04/29(金)09:47:09 No.921950991
逆にプロでもバズらないと認知度ないんだよなあ
33 22/04/29(金)09:48:43 No.921951366
小学生に戻った気分で描きたいと思います
34 22/04/29(金)09:48:46 No.921951383
海外で注目されてようやくバズったらしいね
35 22/04/29(金)09:50:00 No.921951700
よく知らないけど大先生という人では……
36 22/04/29(金)09:50:22 No.921951808
どのくらい凄い先生なんです?
37 22/04/29(金)09:50:48 No.921951984
>弘法筆を選ばず (限度はある)
38 22/04/29(金)09:51:42 No.921952327
口調は優しいけど言うことははっきり言うタイプのおじいちゃん
39 22/04/29(金)09:56:01 No.921953577
>どのくらい凄い先生なんです? https://www.suisai24.com/profile これぐらいらしい
40 22/04/29(金)09:56:24 No.921953691
つるつるで描きにくいとかないんですか
41 22/04/29(金)09:57:22 No.921953941
弘法筆を選ばずというやつか
42 22/04/29(金)09:57:23 No.921953947
よくある全部描き直しちゃう系じゃなくて それなりに上手い人の絵を手直しで1.5倍くらいにするのがいいね 直しながらいいですねって何回も言うし
43 22/04/29(金)09:57:33 No.921953975
書き込みをした人によって削除されました
44 22/04/29(金)09:59:20 No.921954363
色彩感覚がすごすぎる なんでその塗り方でこの質感と色が!?みたいなのばっかり
45 22/04/29(金)09:59:41 No.921954440
>つるつるで描きにくいとかないんですか 紙が汚れなくていいねぇ!って言ってた
46 22/04/29(金)10:00:15 No.921954558
>>どのくらい凄い先生なんです? >https://www.suisai24.com/profile >これぐらいらしい 現役ユーチューバー。
47 22/04/29(金)10:00:44 No.921954667
アップル・ペンシルはかなり紙と同じだねぇ~ってなれる
48 22/04/29(金)10:01:36 No.921954877
ボブみたいなおじいちゃんだな
49 22/04/29(金)10:02:21 No.921955059
すごい先生で更にはおじいちゃんなのにわざわざネットの使い方とか動画編集とか投稿のやり方勉強して覚えたのかな…
50 22/04/29(金)10:02:30 No.921955089
このおじいちゃんやってる事自体はアカデミックで誰でも再現可能な手法だよ 講師だから自分のセンスに頼るような芸術家ではない
51 22/04/29(金)10:02:39 No.921955141
レイヤー機能必要ないなこの人には
52 22/04/29(金)10:03:20 No.921955282
>すごい先生で更にはおじいちゃんなのにわざわざネットの使い方とか動画編集とか投稿のやり方勉強して覚えたのかな… その辺を自分で勉強してやってるんだったらマジ尊敬する
53 22/04/29(金)10:05:21 No.921955718
>このおじいちゃんやってる事自体はアカデミックで誰でも再現可能な手法だよ >講師だから自分のセンスに頼るような芸術家ではない ロジックでやってるのはわかるけどそのロジックを理解できる水準にいない!ってなる
54 22/04/29(金)10:06:13 No.921955921
>このおじいちゃんやってる事自体はアカデミックで誰でも再現可能な手法だよ >講師だから自分のセンスに頼るような芸術家ではない まあそれを誰でもできたら世話ないんだが…
55 22/04/29(金)10:06:31 No.921955983
>このおじいちゃんやってる事自体はアカデミックで誰でも再現可能な手法だよ >講師だから自分のセンスに頼るような芸術家ではない 正拳突き極めてるから殴るだけで強いみたいなこと言ってる!
56 22/04/29(金)10:07:26 No.921956204
75歳からでもデジタル作画が出来る!みんなも挑戦してみよう!! とはならねえよこの人の場合は!
57 22/04/29(金)10:08:20 No.921956374
やさしそうなおじいちゃんがクレヨンで絵を描く動画が話題になってるってことで見てみたら なんか和風ボブロスみたいな動画を次から次に見ることになった…止まらねえ…猫かわいい…
58 22/04/29(金)10:08:21 No.921956377
>>弘法筆を選ばず >(限度はある) ひっどい画材に出会った時の回が個人的に好き 「水で溶く油絵具なんですけどそれって油絵具なんですかね?」みたなのとか
59 22/04/29(金)10:11:24 No.921957059
これレイヤー一枚なのが一番面白い
60 22/04/29(金)10:11:36 No.921957105
スレ画の回も最初はかわいい家しか描いてないから流石にこの人でもデジタル順応はすぐは無理だろうな!と見てたのにすぐ順応するじゃん… 40以上若い俺より順応早いじゃん…
61 22/04/29(金)10:13:24 No.921957511
>これレイヤー一枚なのが一番面白い 紙にはレイヤーなんてないからな…
62 22/04/29(金)10:13:27 No.921957524
抽象画だからこそデジタルでも描けてるところはある 置く場所失敗しなけりゃ雰囲気出せるわけだし 失敗しない人だし
63 22/04/29(金)10:14:43 No.921957788
これでも普段のに比べたらだいぶ圧が減る出来
64 22/04/29(金)10:15:57 No.921958081
線で消せる消しゴムツールを見て即座にハイライト入れる使い方に応用し始めるとか後期高齢者の冴え方ではない
65 22/04/29(金)10:15:58 No.921958083
辛そうにしてた時期を知ってるから花が高いよ