22/04/29(金)07:15:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/29(金)07:15:17 No.921922374
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/29(金)07:16:35 No.921922532
SFなのに価値観が古いなんて…
2 22/04/29(金)07:16:48 No.921922557
気になってたの本当にそこ?
3 22/04/29(金)07:17:38 No.921922652
>気になってたの本当にそこ? 絶対もっとしょーもないことだよね…
4 22/04/29(金)07:18:07 No.921922720
昔の作品が昔の価値観で書かれてて驚くとか言語が発達して論理的思考を身につける以前の原始人の価値観みたいだな
5 22/04/29(金)07:18:21 No.921922750
かわいい
6 22/04/29(金)07:19:37 No.921922884
はるか未来の話なのに データは紙で出てくるとかあったなあ
7 22/04/29(金)07:20:01 No.921922952
驚くんじゃなくて気になるって言ってるだろ
8 22/04/29(金)07:20:57 No.921923051
仕方ないんだけどすげえ技術に混じってフロッピーディスクとか変な部分で恐ろしく古い
9 22/04/29(金)07:21:43 No.921923146
未来なのに公衆電話探したりするのは笑うよね
10 22/04/29(金)07:23:00 No.921923313
価値観…であってるか紐づいてるしな
11 22/04/29(金)07:23:16 No.921923346
レトロフューチャーはそういう滑稽さも込みで楽しまないとね
12 22/04/29(金)07:24:25 No.921923491
未来の価値観とか未来の基礎技術力に応じた記憶媒体とかめっちゃ創作難しい上に 読者の理解を得られるかとかリアリティの範囲か怪しいという地獄
13 22/04/29(金)07:24:29 No.921923497
でもハッキングは公衆端末から行って欲しい
14 22/04/29(金)07:24:50 No.921923548
ちょっと前の作品だと未来の話なのにガラケー使ってたり
15 22/04/29(金)07:25:25 No.921923621
>絶対もっとしょーもないことだよね… でも今回の話は俺も考えたことだったから結構SFあるあるだと思う
16 22/04/29(金)07:25:44 No.921923662
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
17 22/04/29(金)07:25:58 No.921923695
>仕方ないんだけどすげえ技術に混じってフロッピーディスクとか変な部分で恐ろしく古い 現在の日本でも…
18 22/04/29(金)07:26:12 No.921923722
>でもハッキングは公衆端末から行って欲しい 私物使うより足がつきにくいからな…
19 22/04/29(金)07:26:15 No.921923726
>でも今回の話は俺も考えたことだったから結構SFあるあるだと思う SFに限らずでは?
20 22/04/29(金)07:26:32 No.921923767
まあわかるよ 夏への扉を始めハインラインのはかなりポリコレ的に見れば引っ掛かる
21 22/04/29(金)07:29:35 No.921924109
時勢によっていくらでも変わるものだから今の価値観なんてものが新しく優れた思想てわけでもないしな
22 22/04/29(金)07:29:38 No.921924115
新訳Zでペラペラの紙にデータ映るのいいなって当時思ったけど タブレットからそこにはいかないだろうなってなった
23 22/04/29(金)07:29:41 No.921924132
>想像していたよりもずっと未来は現実的だね 分野によっては昔に想像してたより割と非現実的だと思う 電子機器の基礎的な記憶容量とか
24 22/04/29(金)07:30:23 No.921924204
ノンポリって単語がやたら出てくるイメージ
25 22/04/29(金)07:30:31 No.921924223
ポリコレ的な価値観なら気にしなくていいんじゃないか 奴隷制度のあるSFだってあるだろう
26 22/04/29(金)07:31:13 No.921924323
スマホやタブレット予想できたSFはあるんだろうか
27 22/04/29(金)07:31:21 No.921924338
ニューロマンサーは今読んでもカッコいい
28 22/04/29(金)07:32:13 No.921924441
これ言われて焦ることもなくただ微笑み返すのステージ思ったより高くなってんな…
29 22/04/29(金)07:32:36 No.921924497
価値観なんてそれこそ数百年後には人間全体の民度が高まった結果 汚職とかの心配がないから一部の有能が独裁体制敷く方が楽とかなってるかもしれんからな…
30 22/04/29(金)07:32:40 No.921924508
>現在の日本でも… 流石にフロッピーはもうねえよ! 家にあるのも埃被ってるよ!
31 22/04/29(金)07:33:03 No.921924553
>ポリコレ的な価値観なら気にしなくていいんじゃないか >奴隷制度のあるSFだってあるだろう 大きく価値観が外れてるモノはフィクションとして受け入れられるけど ちょっと価値観が違うとかのが受け入れ難かったりする
32 22/04/29(金)07:33:33 No.921924622
小説なら細かい部分は割と飲み込めるせいでテーマ的な古さが目立つ 映像作品だと小道具類で言い訳きかない部分が多くなりすぎる
33 22/04/29(金)07:33:51 No.921924652
>>現在の日本でも… >流石にフロッピーはもうねえよ! >家にあるのも埃被ってるよ! 工場とかの仕事場はどうだろう…
34 22/04/29(金)07:34:18 No.921924703
技術は2000年代なのに価値観は戦時中とかあったら凄い違和感あるだろうから気持ちはわかる
35 22/04/29(金)07:34:31 No.921924719
本当に?信頼してるからド嬢に勧めているのです? 大して気にしないとか思って勧めていません?
36 22/04/29(金)07:34:39 No.921924737
たまにスマホとかなかった時代に作られた作品でスマホ使ってることない?
37 22/04/29(金)07:34:39 No.921924738
今のド嬢こんな可愛いのか
38 22/04/29(金)07:34:56 No.921924787
>驚くんじゃなくて気になるって言ってるだろ うんうんわかる 正直ギョッとするよね
39 22/04/29(金)07:34:59 No.921924794
工場ならフロッピーはまだ現役のとこあると思う
40 22/04/29(金)07:35:28 No.921924857
「男は愛人作って一人前」みたいな世界観とか 現代のなろうなら全然いいんだけど 昭和の文豪のエッセイで出てくると「お、おう…」ってなる
41 22/04/29(金)07:35:34 No.921924873
バカにしないでくれる! うちの職場はフロッピーじゃなくてMOが主力よ!!
42 22/04/29(金)07:36:01 No.921924925
スターウォーズはブームに過ぎない地球の価値観を無理に持ち込んだ結果ほんとに話が狭くなった…
43 22/04/29(金)07:36:02 No.921924926
>時勢によっていくらでも変わるものだから今の価値観なんてものが新しく優れた思想てわけでもないしな >ポリコレ的な価値観なら気にしなくていいんじゃないか >奴隷制度のあるSFだってあるだろう この話の神林は別に正しい正しくないの綱引きがしたいわけではないんじゃないか
44 22/04/29(金)07:36:07 No.921924933
>>現在の日本でも… >流石にフロッピーはもうねえよ! >家にあるのも埃被ってるよ! 俺仕事でたまに使ってる… 世代交代スパンの長い機器とかだとフロッピーしかないケースもままある
45 22/04/29(金)07:36:16 No.921924962
>現代のなろうなら全然いいんだけど >昭和の文豪のエッセイで出てくると「お、おう…」ってなる 逆では…
46 22/04/29(金)07:36:17 No.921924964
>技術は2000年代なのに価値観は戦時中とかあったら凄い違和感あるだろうから気持ちはわかる そこら辺は大丈夫だ 2020年代になって欧州付近で戦時になって悪をやっつけろとかなってるし…
47 22/04/29(金)07:36:18 No.921924968
スマホみたいな超高性能腕時計はあるけど スマホみたいな小型液晶端末はあんま記憶にないね
48 22/04/29(金)07:36:30 No.921924997
今ポリコレ的に最先端の作品だって数年後どうなってるか分からんしな
49 22/04/29(金)07:36:30 No.921925000
>新訳Zでペラペラの紙にデータ映るのいいなって当時思ったけど >タブレットからそこにはいかないだろうなってなった ちょっと前のページ確認しながら元のページ確認とかは電子書籍じゃ出来ないから早く進化して欲しい
50 22/04/29(金)07:36:54 No.921925051
>>想像していたよりもずっと未来は現実的だね >分野によっては昔に想像してたより割と非現実的だと思う >電子機器の基礎的な記憶容量とか 時計型の電話は実現したよねスマホと連動とはいえ
51 22/04/29(金)07:37:00 No.921925066
>「男は愛人作って一人前」みたいな世界観とか >現代のなろうなら全然いいんだけど >昭和の文豪のエッセイで出てくると「お、おう…」ってなる 俺は完全に逆で 後者は「あー当時の人ってこんな感じか」と思って前者は「作者マジ?ギャグ?」って思う
52 22/04/29(金)07:37:05 No.921925079
ハインラインそもそも今読むと古臭い以前に泥臭いというか 漫画で言えば現代の感覚で梶原一騎作品を読んでる気になる
53 22/04/29(金)07:37:13 No.921925099
市販してないフロッピーなんかより容量も手っ取り早さも段違いなUSBメモリ使えや!
54 22/04/29(金)07:37:13 No.921925101
昔のエッセイ集とか読むと今なら袋叩きにされそうな記述がちょくちょく混じっていて 当時の思想というか空気感が伺えてそれはそれで面白い
55 22/04/29(金)07:37:18 No.921925111
>>現代のなろうなら全然いいんだけど >>昭和の文豪のエッセイで出てくると「お、おう…」ってなる >逆では… バカの駄文なら気にならないけど優れた文を期待出来るはずなのにダメなものが出てくるとショックみたいな感じなのかな……
56 22/04/29(金)07:37:33 No.921925150
>スターウォーズはブームに過ぎない地球の価値観を無理に持ち込んだ結果ほんとに話が狭くなった… もともと時代劇だったのにな
57 22/04/29(金)07:37:44 No.921925169
>スマホみたいな超高性能腕時計はあるけど >スマホみたいな小型液晶端末はあんま記憶にないね 京極のルーガルーがそんな感じ
58 22/04/29(金)07:37:56 No.921925200
ヴォネガットの小説で 未来の宗教では身体障害者とのハンディキャップを埋めるために健常者は重りをつけて暮らしてる ってのがあってポリコレ的だなと思った
59 22/04/29(金)07:38:29 No.921925280
>ちょっと前のページ確認しながら元のページ確認とかは電子書籍じゃ出来ないから早く進化して欲しい 目の前に複数の画像がいくらでも浮かぶ未来的なデバイスはその辺の解決にはなると思うんだよな 向こう側が透けて見えるから基本的な部分が不便だろうってのは置いといて
60 22/04/29(金)07:38:34 No.921925292
京都行ったとき織り機にフロッピー使っててびっくりしたな それが最新機種だったのかもしれんが
61 22/04/29(金)07:39:04 No.921925368
でもよぉ!昭和の文豪って太宰治も入るんだろ!?
62 22/04/29(金)07:39:24 No.921925414
電車の中でタバコ吸えてたんだよな…
63 22/04/29(金)07:39:36 No.921925439
>京都行ったとき織り機にフロッピー使っててびっくりしたな >それが最新機種だったのかもしれんが そういうのはほぼ特注品とかだったりするから修理不可能になるまで稼働する
64 22/04/29(金)07:40:26 No.921925554
四半世紀前は印刷関連の仕事でカセットテープでデータ残してた記憶はある 今でも使ってるかはわからない…
65 22/04/29(金)07:40:33 No.921925562
>目の前に複数の画像がいくらでも浮かぶ未来的なデバイスはその辺の解決にはなると思うんだよな >向こう側が透けて見えるから基本的な部分が不便だろうってのは置いといて あの空中に浮かんで画像が透けてる奴すげえ見にくそうだよな
66 22/04/29(金)07:40:35 No.921925565
>市販してないフロッピーなんかより容量も手っ取り早さも段違いなUSBメモリ使えや! 工場の機械とかは素の値段がお高いからそうそう買い替えできないんよ…
67 22/04/29(金)07:40:47 No.921925586
>電車の中でタバコ吸えてたんだよな… 電車の中でも許される煙も匂いもない電子タバコを吸いながらも周囲の視線に苛まれる主人公をSF小説で書けばいいんだ!
68 22/04/29(金)07:40:51 No.921925591
>目の前に複数の画像がいくらでも浮かぶ未来的なデバイスはその辺の解決にはなると思うんだよな >向こう側が透けて見えるから基本的な部分が不便だろうってのは置いといて ああいうのは何よりも打鍵感が無いキーボード操作するのすげえ辛そうっていうのを考えてしまう 目の前に浮いてる画像タッチスワイプするのも同じく
69 22/04/29(金)07:41:14 No.921925640
>あの空中に浮かんで画像が透けてる奴すげえ見にくそうだよな グリーンバック的なモノを携帯しないとな
70 22/04/29(金)07:41:18 No.921925652
>仕方ないんだけどすげえ技術に混じってフロッピーディスクとか変な部分で恐ろしく古い でもよおPS全盛期に20年後の未来のゲーム機はカセットROMに戻ってるなんて思わなかったし最新技術を駆使すると昔の形に戻るのかもしれん 記憶媒体もガラスに刻むのが最高だぜってなってるし石に刻んでた時代に回帰してる
71 22/04/29(金)07:42:03 No.921925749
宇宙進出してるのに計算尺使ってたり
72 22/04/29(金)07:42:06 No.921925757
>ああいうのは何よりも打鍵感が無いキーボード操作するのすげえ辛そうっていうのを考えてしまう >目の前に浮いてる画像タッチスワイプするのも同じく スマホ登場時も同じようなこと言われてたけど結局人類慣れたから大丈夫じゃないか と思いつつ一部のコンビニで導入されてる空中に画面投影するセルフレジ試しに使うとこれ厳しそうだなと思う
73 22/04/29(金)07:42:07 No.921925760
>>現在の日本でも… >流石にフロッピーはもうねえよ! あるんだなぁ… https://news.yahoo.co.jp/articles/8adef4c00403e5f9e02c1004eae8b45f1814b5a3
74 22/04/29(金)07:42:08 No.921925763
車が空を飛んでロボットが歩いてる未来世界だけど電話がデカい
75 22/04/29(金)07:42:35 No.921925819
奴隷もなろうでファンタジー奴隷出てきても何ともだけど 奴隷が当たり前なころの文学だと本気で肯定的で怖い
76 22/04/29(金)07:42:36 No.921925822
学園戦記ムリョウで生徒が学校の机に一人一台端末用意されてたけどあれはリアルな未来になったな
77 22/04/29(金)07:42:44 No.921925840
>電車の中でタバコ吸えてたんだよな… 医療と清掃技術とか諸々があと数段高まって福祉関連も行き届いて金の心配もする必要なくなったら 煙草を規制する理由がなくなって未来の世界ではまたそうなるかもしれん…
78 22/04/29(金)07:43:12 No.921925917
>流石にフロッピーはもうねえよ! >家にあるのも埃被ってるよ! この前の振り込みミスで話題になったばかりの最新技術なんだが? >振り込み対象の名簿はフロッピーディスクで銀行に提出されましたが、この手続きの中で、職員が誤って出力された「振込依頼書」を銀行に渡し、1世帯に全世帯分にあたる4630万円が追加で振り込まれたということです。
79 22/04/29(金)07:43:15 No.921925922
フロッピーはねえわー うちの工場はCD-Rだ! …毎度大量にどこで買ってるんだろう
80 22/04/29(金)07:43:44 No.921925994
まぁ何十年かしたらSF作品にスマホって…みたいに言われてるだろ
81 22/04/29(金)07:43:50 No.921926013
夏への扉とかもそういう所で批判されるけどそこに引っかかるのはちょっと勿体無いなって思う
82 22/04/29(金)07:43:57 No.921926033
スマホのスワイプは慣れはしたけどキーがあった頃の携帯に比べると手だけで文字うつができなくてちょっと困る あと年配の人は手の水分とかの問題で反応が鈍くなるらしいので…
83 22/04/29(金)07:44:09 No.921926064
気になること(未来食がどんな味なのか)とかじゃない?
84 22/04/29(金)07:44:23 No.921926094
昔のフロッピーディスクの画像見るとでかすぎて笑っちゃう
85 22/04/29(金)07:44:36 No.921926124
学校の特別でもないただの教室にエアコンが付いてるのが普通の現代って割と未来のSF感あるよな
86 22/04/29(金)07:44:56 No.921926168
>昔のフロッピーディスクの画像見るとでかすぎて笑っちゃう それはほんの一時期だけ使われてたやつじゃん! 俺も本物見たことねえ!
87 22/04/29(金)07:45:00 No.921926175
>フロッピーはねえわー >うちの工場はCD-Rだ! >…毎度大量にどこで買ってるんだろう PCショップとかで普通に売ってる
88 22/04/29(金)07:45:00 No.921926178
記憶媒体もめちゃくちゃ小型化したけど扱いにくいからわざとそこそこの大きさのガワ被せて使ったりするじゃない あんな感じで人間が物理的な肉体に閉じ込められてるうちは物理メディア機器はやっぱり必要とされると思うんだよね
89 22/04/29(金)07:45:12 No.921926202
>電子機器の基礎的な記憶容量とか 30年前は数百MBでもSFに出てくるバカでかい数字だったのに今じゃ1万円も出せばその1万倍デカいHDDが買える…
90 22/04/29(金)07:45:18 No.921926221
まず三十路の禿げが小学生と結婚する為に未来を変えようと過去と未来を行ったり来たりって ポリコレ以前に気持ち悪いだろ夏への扉
91 22/04/29(金)07:45:19 No.921926223
>宇宙進出してるのに計算尺使ってたり 技術レベルが上がり過ぎて悪党が気軽にECM使うから計算尺から六分儀までアナログ機器の使用能力は必須という荒んだ未来の宇宙…
92 22/04/29(金)07:45:21 No.921926227
若い子が読んだらフロッピーとかいうイメージ出来ない謎の機械を使ってる感じになるかもしれない
93 22/04/29(金)07:45:27 No.921926246
どうせポリコレも腐ってなくなる価値観だよ
94 22/04/29(金)07:45:29 No.921926250
ガジェットはそういうもんかなで流せるけど 倫理観とか道徳観はたまに流せない
95 22/04/29(金)07:45:32 No.921926255
>夏への扉とかもそういう所で批判されるけどそこに引っかかるのはちょっと勿体無いなって思う あの作品はそんな細かいところより全裸で暮らしてる変態連中のコミュニティの方がよっぽど突っ込みどころだと思う
96 22/04/29(金)07:46:18 No.921926385
神林がどんどんめんどくさい女になってる
97 22/04/29(金)07:46:22 No.921926394
諸星の孔子暗黒伝はデタラメなところ含めて好きだけど 宇宙船で紙テープはさすがにずっこける
98 22/04/29(金)07:46:32 No.921926423
>どうせポリコレも腐ってなくなる価値観だよ 長いこと揉めてる割に未だに使い方間違えて反発されてる辺り なんというか導入に失敗してる感はある
99 22/04/29(金)07:46:33 No.921926425
さわ子が本当に気にしてた事は実はこのスレにもチラホラ出てきてSFあるあるなんだな…って思えた
100 22/04/29(金)07:46:35 No.921926432
未来ではこの時代ポリコレどうこうアホみたいだよねって言われてるよ
101 22/04/29(金)07:46:57 No.921926486
すっげえマチズモに満ちたSFを読むとこれはこれで味があるなと一周して思う この世界じゃ首輪に鎖をつけてない女はみんなの共有物だぜー!なんて設定のSF今じゃ無理だろ
102 22/04/29(金)07:47:08 No.921926513
>どうせポリコレも腐ってなくなる価値観だよ むかしからある思想に固有の名前が付いただけなので…
103 22/04/29(金)07:47:10 No.921926519
>マチズモに満ちたSF
104 22/04/29(金)07:47:12 No.921926525
SFに限らないけど 携帯電話はほんとにみんな頑張って未来的な携帯電話作ったのにスマホは想定外だったみたいになってるよね
105 22/04/29(金)07:47:14 No.921926535
赤い惑星への航海にスマホ的な機能のガジェットが出てきたけど移動するときは 車の後部座席に放り込むというような大きさだったんだよな
106 22/04/29(金)07:47:15 No.921926539
大抵の事をそんなものだで流せるスローターハウスの姿勢が便利すぎる
107 22/04/29(金)07:47:23 No.921926559
>まず三十路の禿げが小学生と結婚する為に未来を変えようと過去と未来を行ったり来たりって >ポリコレ以前に気持ち悪いだろ夏への扉 ドラえもんみたいな話や
108 22/04/29(金)07:47:33 No.921926585
>スマホのスワイプは慣れはしたけどキーがあった頃の携帯に比べると手だけで文字うつができなくてちょっと困る >あと年配の人は手の水分とかの問題で反応が鈍くなるらしいので… タッチパネル慣れはしたいけど物理キーの使いやすさにまるで追いついてないなって節々で実感する
109 22/04/29(金)07:47:45 No.921926620
>SFに限らないけど >携帯電話はほんとにみんな頑張って未来的な携帯電話作ったのにスマホは想定外だったみたいになってるよね ミステリー殺しだよ本当に
110 22/04/29(金)07:47:52 No.921926639
今のSF作家が100年どころか30年先のテクノロジーや生活を描けるとも思えないけどね
111 22/04/29(金)07:48:13 No.921926694
>>あの空中に浮かんで画像が透けてる奴すげえ見にくそうだよな >グリーンバック的なモノを携帯しないとな あれたぶん人類の視力が医療とかデバイスの補正で最適化されてる時代だから見てる側からは不足ないっていう補足をもっと誰か広めてほしい
112 22/04/29(金)07:48:16 No.921926704
>今のSF作家が100年どころか30年先のテクノロジーや生活を描けるとも思えないけどね タフにおけるハッサン問題みたいなもんやな
113 22/04/29(金)07:48:24 No.921926723
>それはほんの一時期だけ使われてたやつじゃん! >俺も本物見たことねえ! そうなの?よくエロゲとかの画像で貼られるからあれが一般的な大きさでだんだん小さくなっていってるのかと…
114 22/04/29(金)07:48:44 No.921926763
空中投影モニタはアイカツ!ですら出てきてたが中々実用化されない アイカツはSF
115 22/04/29(金)07:48:54 No.921926790
カーンデジファー様はフロッピーまでしか対応していないのだ 最新の記憶媒体には移れないのだ
116 22/04/29(金)07:48:57 No.921926798
>長いこと揉めてる割に未だに使い方間違えて反発されてる辺り >なんというか導入に失敗してる感はある なあに新興宗教は浸透までに反発もあったり長い時間がかかるものだ 世代を重ね為政者側に回るとか色々工作していって数百年後には何とでもなるだろう
117 22/04/29(金)07:49:31 No.921926886
SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある
118 22/04/29(金)07:49:33 No.921926893
漫画とかでもガラケーが出てくるとじっさいの経年以上に古く感じてしまうな
119 22/04/29(金)07:49:46 No.921926924
>すっげえマチズモに満ちたSFを読むとこれはこれで味があるなと一周して思う >この世界じゃ首輪に鎖をつけてない女はみんなの共有物だぜー!なんて設定のSF今じゃ無理だろ FANZAにいくらでもあるんじゃねーかな
120 22/04/29(金)07:50:04 No.921926968
>>それはほんの一時期だけ使われてたやつじゃん! >>俺も本物見たことねえ! >そうなの?よくエロゲとかの画像で貼られるからあれが一般的な大きさでだんだん小さくなっていってるのかと… 本当にゲームやる人とか開発用なとこあって一般にはほぼ使うことないんだわ…
121 22/04/29(金)07:50:15 No.921926985
黒人奴隷開放!!!みたいなデカいお題目が有るわけでもなく 女性解放同性愛者開放みたいなふわっとしたお題目しか掲げられない辺りがイマイチポリコレ浸透圧の弱さの原因だとは思う
122 22/04/29(金)07:50:29 No.921927033
メン・イン・ブラックCDの大きさをただ小さくしただけ
123 22/04/29(金)07:50:30 No.921927034
>今のSF作家が100年どころか30年先のテクノロジーや生活を描けるとも思えないけどね いつの時代のSF作家もきっちり30年先を予想出来るかというと大多数には難しかったのでは その上できちんと描けたところでその舞台が面白いかどうかって考えると…
124 22/04/29(金)07:50:36 No.921927053
90年代にモンスターマシンPCとして提示されたスペック(当時としてはでたらめな高性能)が今じゃ貧弱スペックになってたりするんだよな… 1ギガメモリ!100ギガHDD!
125 22/04/29(金)07:50:44 No.921927070
>夏への扉を始めハインラインのはかなりポリコレ的に見れば引っ掛かる 文化女中器も今の感覚だと引っかかるのか メイドロボもあかんのか…
126 22/04/29(金)07:50:52 No.921927090
マクロスΔの劇場版とかはどうせSFなんだからでライブシーンの演出が自由で楽しい
127 22/04/29(金)07:50:55 No.921927098
>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある それは表現云々よりも単純に訳者に読解力無さすぎだな…
128 22/04/29(金)07:50:58 No.921927107
>SFに限らないけど >携帯電話はほんとにみんな頑張って未来的な携帯電話作ったのにスマホは想定外だったみたいになってるよね 次はホログラフだと思ってたからこんな原始的な物に移行すると誰も思ってなかった
129 22/04/29(金)07:51:02 No.921927123
>たまにスマホとかなかった時代に作られた作品でスマホ使ってることない? たまに現実を予見したり現実を牽引しちゃってるのあるね
130 22/04/29(金)07:51:12 No.921927151
SFじゃないけどこないだショーペンハウアーの幸福について読んだら 黒人は明らかに知能が劣ってるとか女が政権握るとくだらん娯楽が流行りまくって馬鹿が増えるとか書いてあって こんな今書いたらキャンセルカルチャーの餌食になるの間違いなしな本が高尚な哲学書みたいなノリで存在してるの面白いなと思った
131 22/04/29(金)07:51:15 No.921927160
>どうせポリコレも腐ってなくなる価値観だよ 結局性別や肌の色は変えられないし生物としての壁を超えられないから限界あるもんな 戦争やってるのに平和だ平和だと口にして認識を操作しようとする滑稽なことになってくと思う
132 22/04/29(金)07:51:20 No.921927177
>>夏への扉を始めハインラインのはかなりポリコレ的に見れば引っ掛かる >文化女中器も今の感覚だと引っかかるのか >メイドロボもあかんのか… SFマガジンかなんかの表紙がメイドロボで変な人達に攻撃されてたな
133 22/04/29(金)07:51:30 No.921927204
価値観古い作品を自分で読むのはいいけど人に勧めにくいのはある
134 22/04/29(金)07:51:32 No.921927207
>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある あそこ口汚い物言いだと確かにちょっとビビるな…
135 22/04/29(金)07:51:36 No.921927215
>想像していたよりもずっと未来は現実的だね 車もしばらく空を走る予定も無さそうだしね
136 22/04/29(金)07:51:38 No.921927223
>文化女中器も今の感覚だと引っかかるのか >メイドロボもあかんのか… 実際にアホがメイドロボの表紙絵に難癖つけた事例もあったし 敏感でいらっしゃる方には気に入らないこともあるんだろう
137 22/04/29(金)07:51:38 No.921927224
>FANZAにいくらでもあるんじゃねーかな 都合のいいエロを目的とする作品とSFを一緒にするのはちょっと…
138 22/04/29(金)07:51:54 No.921927266
>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある 差別心というより現代の価値観にそぐわない言葉が出てくるだけで一気に古臭く感じるので アップデートはやはり必要
139 22/04/29(金)07:51:56 No.921927269
一周回って古い価値観になったんだな…って思えなくもないけどやっぱ気になるよね
140 22/04/29(金)07:52:17 No.921927323
大前提としてSF作家はお話を作ってるだけで別に未来を予測しているわけではない というのを理解してもらわないと…
141 22/04/29(金)07:52:26 No.921927346
要はPDAが思ったより発展すると予想できるかどうかなんだけど 俺の知る限りだと最新のPDAだとかやったのはハウスオブザデッド4ぐらい
142 22/04/29(金)07:52:30 No.921927358
MSXはカセットテープで記録してたよね
143 22/04/29(金)07:52:35 No.921927371
古い翻訳でちょっと読みづらいとかじゃないのかさわ子…
144 22/04/29(金)07:52:35 No.921927373
>都合のいいエロを目的とする作品とSFを一緒にするのはちょっと…
145 22/04/29(金)07:52:39 No.921927382
メイドの仕事にロボット使うなら男女差別も階級差別もなくなってポリコレ的にも人権的にも大OKじゃねえのか
146 22/04/29(金)07:52:44 No.921927399
>世代を重ね為政者側に回るとか色々工作していって数百年後には何とでもなるだろう むしろアメリカ南部のまだ差別的な白人が議席確保してる州で 州法によって学校で同性愛や黒人奴隷や公民権運動を話すの禁止しだしてて ネットで調べれば子供でもすぐ目に出来る時代にアホな事してるなと
147 22/04/29(金)07:52:51 No.921927414
>SFマガジンかなんかの表紙がメイドロボで変な人達に攻撃されてたな そんな奴らにはペッパーくんの表紙でも押し付けておけ!
148 22/04/29(金)07:52:57 No.921927430
>>今のSF作家が100年どころか30年先のテクノロジーや生活を描けるとも思えないけどね >いつの時代のSF作家もきっちり30年先を予想出来るかというと大多数には難しかったのでは >その上できちんと描けたところでその舞台が面白いかどうかって考えると… 今の創作って舞台設定よりストーリーとキャラの比重が昔より強いから力入れても報われないこと多そうだよね
149 22/04/29(金)07:53:12 No.921927472
メーヴェを個人開発する時代
150 22/04/29(金)07:53:12 No.921927473
昔の作品とか気軽にゴミポイ捨てしてるよね
151 22/04/29(金)07:53:23 No.921927491
>今の創作って舞台設定よりストーリーとキャラの比重が昔より強いから …昔からでは?
152 22/04/29(金)07:53:29 No.921927506
発表当時でもおかしい価値観で書かれてるならともかく後から見てどうとか気にする理由がない
153 22/04/29(金)07:53:34 No.921927518
>MSXはカセットテープで記録してたよね ごく初期だけだよ!
154 22/04/29(金)07:53:45 No.921927543
華氏451は読んでて当時テレビが活字媒体にとってかわるんだと戦々恐々してたんだなってのが伝わる
155 22/04/29(金)07:53:47 No.921927547
>SFじゃないけどこないだショーペンハウアーの幸福について読んだら >黒人は明らかに知能が劣ってるとか女が政権握るとくだらん娯楽が流行りまくって馬鹿が増えるとか書いてあって >こんな今書いたらキャンセルカルチャーの餌食になるの間違いなしな本が高尚な哲学書みたいなノリで存在してるの面白いなと思った 人類は権威に弱すぎる…
156 22/04/29(金)07:53:54 No.921927559
ポリコレが元々どういうものだったかはともかく 今言われてるのは単なる弱者利権の為の道具にしかなってないしな
157 22/04/29(金)07:54:07 No.921927583
>>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある >それは表現云々よりも単純に訳者に読解力無さすぎだな… いや原文はdeaf-mutesだから旧訳の方が訳としては正しいんだよ
158 22/04/29(金)07:54:24 No.921927625
>古い翻訳でちょっと読みづらいとかじゃないのかさわ子… あと最新書籍でも出版社によってはあるけど活版印刷なのか凸凹が現れてちょっと愛しい
159 22/04/29(金)07:54:41 No.921927670
>カーンデジファー様はフロッピーまでしか対応していないのだ >最新の記憶媒体には移れないのだ ファイルフォーマットが同じなら平気じゃないのか…
160 22/04/29(金)07:54:43 No.921927675
>差別心というより現代の価値観にそぐわない言葉が出てくるだけで一気に古臭く感じるので >アップデートはやはり必要 個人的にはその上で過去バージョンもどこかに取り出しやすく残しておかないと駄目なんだろうなって思う 要は今の人間に分かりやすいように訳してみたってだけで本来のテキストではないのだから
161 22/04/29(金)07:54:46 No.921927688
>要はPDAが思ったより発展すると予想できるかどうかなんだけど >俺の知る限りだと最新のPDAだとかやったのはハウスオブザデッド4ぐらい 爆発がデカすぎない?
162 22/04/29(金)07:54:50 No.921927702
>昔の作品とか気軽にゴミポイ捨てしてるよね 掃除ロボが拾って分解する
163 22/04/29(金)07:55:21 No.921927793
マジで舞台設定がそんなに大きい比率だった時代って何時だ?
164 22/04/29(金)07:55:56 No.921927886
>>今の創作って舞台設定よりストーリーとキャラの比重が昔より強いから >…昔からでは? だから昔より強いと言った そもそも舞台設定の方が強かったらSFはもっと流行ってるだろう
165 22/04/29(金)07:56:15 No.921927932
そういえば本を焼却するディストピア物あったよね
166 22/04/29(金)07:56:25 No.921927973
>今の創作って舞台設定よりストーリーとキャラの比重が昔より強いから力入れても報われないこと多そうだよね 力入れても報われないかもしれないが逆にちょっと設定に齟齬が見つかったりすると すぐにネット上で槍玉に上げられてみんなに共有されて指さされるんだ
167 22/04/29(金)07:56:41 No.921928009
>そういえば本を焼却するディストピア物あったよね 永井豪と手塚治虫に言わせれば創作ではないだろうけどな
168 22/04/29(金)07:56:50 No.921928028
>90年代にモンスターマシンPCとして提示されたスペック(当時としてはでたらめな高性能)が今じゃ貧弱スペックになってたりするんだよな… >1ギガメモリ!100ギガHDD! 記憶屋ジョニーの記憶できる容量少なすぎない?って思われるんだろうなあと昔から思ってるけど この先ますます加速しそう
169 22/04/29(金)07:56:50 No.921928031
>掃除ロボが拾って分解する 気軽なマニピュレーターが実現すると思ってるの自由な発想でうらやましいよな
170 22/04/29(金)07:56:57 No.921928048
>個人的にはその上で過去バージョンもどこかに取り出しやすく残しておかないと駄目なんだろうなって思う >要は今の人間に分かりやすいように訳してみたってだけで本来のテキストではないのだから でも昔に描かれた書物を安易に今の価値観に修正するのってディストピア感あってよくない?
171 22/04/29(金)07:57:07 No.921928079
昔のSFは昔の偉人のキャラに頼って創作しがち
172 22/04/29(金)07:57:16 No.921928094
>そういえば本を焼却するディストピア物あったよね ネットで引き合いに出されすぎてまたか…となる
173 22/04/29(金)07:57:21 No.921928112
>爆発がデカすぎない? よりによってグレネードが武器に追加されてる作品でそれと同じサイズであの爆発だからな…
174 22/04/29(金)07:57:44 No.921928161
>そういえば本を焼却するディストピア物あったよね ローマにしろモンゴルにしろ学校壊して図書館燃やしてと 知識を破壊する行為は歴史上でもちょいちょい見るからな…
175 22/04/29(金)07:57:44 No.921928168
それが後世に残るかは正しいかではなく有益であるかによって決まるから ポリコレも社会の分断を加速させる以上のメリットがあるなら残るしさもなくば心配しなくても忘れ去られるよ
176 22/04/29(金)07:58:11 No.921928242
>>個人的にはその上で過去バージョンもどこかに取り出しやすく残しておかないと駄目なんだろうなって思う >>要は今の人間に分かりやすいように訳してみたってだけで本来のテキストではないのだから >でも昔に描かれた書物を安易に今の価値観に修正するのってディストピア感あってよくない? 教科書に黒線引くぜー!
177 22/04/29(金)07:58:20 No.921928261
ポリコレも守る属性選ぶしな 童貞キモオタ黄色人種男なんて公然と馬鹿にしても誰も何も言わない
178 22/04/29(金)07:58:26 No.921928274
>でも昔に描かれた書物を安易に今の価値観に修正するのってディストピア感あってよくない? ディストピアは創作だから楽しめるのであって現実でそうやって塗り潰されるのは怖い以外の何物でもないわ! 現実にゾンビものとかポストアポカリプスとか嫌なのと一緒だ!
179 22/04/29(金)07:58:29 No.921928285
>ローマにしろモンゴルにしろ学校壊して図書館燃やしてと >知識を破壊する行為は歴史上でもちょいちょい見るからな… 文化の(大)革命してぇ~
180 22/04/29(金)07:58:44 No.921928331
中国は焚書という歴史がある割には一応神話レベルの話も残っててすごいよね
181 22/04/29(金)07:59:01 No.921928380
>それは表現云々よりも単純に訳者に読解力無さすぎだな… 前後も見ると「聾啞者であると思われたら誰も自分に話しかけてこないから」って話なので 単に「自発的に口をつぐむ」とか「自発的に見聞きしないようにようにする」じゃなく「物理的に無理な人である(と周りに思われる)」ってことが重要なので古い訳の方がニュアンスとしては正しいんじゃないか? その上でおしとつんぼって言葉をチョイスするかどうかは別として
182 22/04/29(金)07:59:19 No.921928432
>教科書に黒線引くぜー! 音楽の教科書の最後のページ隠させる教師まだ生きてるのかなあ
183 22/04/29(金)07:59:24 No.921928439
>>ローマにしろモンゴルにしろ学校壊して図書館燃やしてと >>知識を破壊する行為は歴史上でもちょいちょい見るからな… >文化の(大)革命してぇ~ 宗教くんはさぁ…
184 22/04/29(金)07:59:29 No.921928451
現実でやると暖かい桃ジュースにレモンを垂らすのはおしゃれで美味しい飲み物だと認識出来た
185 22/04/29(金)07:59:43 No.921928492
スレ画を読んでぎょっとするような読者がスレでも散見される辺り イマイチポリコレという思想の弱さは感じる 弱い分活動家の人達が頑張って更に胡散臭く見られるのかな
186 22/04/29(金)07:59:49 No.921928506
普及するかはともかくメイドロボ作るやつは絶対出てくると思う
187 22/04/29(金)08:00:05 No.921928552
スレ画の女性の書き方が類型的だと誰だったか海外の作家の訳者あとがきで この作家の描く女性キャラは聖女と母親しかいないとバッサリ切り捨てられてたのは笑った
188 22/04/29(金)08:00:06 No.921928556
>>>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある >>それは表現云々よりも単純に訳者に読解力無さすぎだな… >いや原文はdeaf-mutesだから旧訳の方が訳としては正しいんだよ I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes. ああ攻殻機動隊で出てきた台詞か 直訳すると「私は、自分が聾唖者の一人であるかのように装うことを考えました。」ってなるから旧訳は表現古いけど間違っている訳じゃないね
189 22/04/29(金)08:00:15 No.921928584
>ポリコレも守る属性選ぶしな >童貞キモオタ黄色人種男なんて公然と馬鹿にしても誰も何も言わない そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ!
190 22/04/29(金)08:00:30 No.921928630
>その上でおしとつんぼって言葉をチョイスするかどうかは別として そもそもおしとつんぼを差別語として認識してないんだろう当時としては
191 22/04/29(金)08:00:30 No.921928632
>その上でおしとつんぼって言葉をチョイスするかどうかは別として 翻訳された時代を考慮するとそれが差別表現と取られるかもあるからな
192 22/04/29(金)08:00:33 No.921928644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
193 22/04/29(金)08:00:37 No.921928658
スターシップトゥルーパーズとか近未来の話だけど何十年も前のプロパガンダ広告をこんな未来になってもまだやってるよみたいな滑稽さを作品の面白さに繋げてると思う
194 22/04/29(金)08:00:39 No.921928671
>童貞キモオタ黄色人種男なんて公然と馬鹿にしても誰も何も言わない アジアンはあの手の運動では影薄かったけど 最近は「私はそのアジア系ではありません」てのが流行ってる コロナ以降は中国系と間違われるアジアン多かったからかな…
195 22/04/29(金)08:00:52 No.921928708
>普及するかはともかくメイドロボ作るやつは絶対出てくると思う ドラクエでもいたしなメイドロボ
196 22/04/29(金)08:00:54 No.921928713
>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! 弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ
197 22/04/29(金)08:00:55 No.921928719
>普及するかはともかくメイドロボ作るやつは絶対出てくると思う 燃えるだけ燃えて執事ロボ出たら鎮火するやつ
198 22/04/29(金)08:00:56 No.921928723
SF系のゲームで時々見かけるそこらの物体を分解して素材とかで取り込む道具が普通に出回ってたらゴミをゴミ箱にとかのルールも要らなくなるなとは思ってる 科学技術の進歩は時に道徳的なものの必要性すら奪うかもしれない
199 22/04/29(金)08:01:05 No.921928757
>現実でやると暖かい桃ジュースにレモンを垂らすのはおしゃれで美味しい飲み物だと認識出来た 君の味覚は独特だねラフィール
200 22/04/29(金)08:01:16 No.921928785
焚書やっても物理的には全部消すの不可能だけど ネット上のデータなら胸先三寸でどうとでもなるのが逆に怖いよね
201 22/04/29(金)08:01:18 No.921928798
>華氏451は読んでて当時テレビが活字媒体にとってかわるんだと戦々恐々してたんだなってのが伝わる 今でもTiktokで音楽からイントロ削られたり 映画倍速で見たり加速が止まらないからすごいよ
202 22/04/29(金)08:01:24 No.921928817
昔のPCの広告見るの好き そのお値段でそのスペック?!ってなる
203 22/04/29(金)08:01:26 No.921928825
>SFじゃないけどライ麦畑で捕まえての「僕は耳と目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだ」のところが古い訳だと「僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ」ってなっててギョッとしたことはある 糞翻訳だとは思うけどそれはそれとして面白いな後者の訳
204 22/04/29(金)08:01:31 No.921928842
>>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! >弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ 弱者という枠からすらはみ出しているのだなガハハ
205 22/04/29(金)08:01:43 No.921928892
記録媒体のフォーマットが古すぎて一部のでかい施設にある専用の機械でしか読み取れないみたいなやつ あれもさらに遠未来なら全ての過去機器のフォーマットを下位互換可能な最新機器が一般普及するようになるんだろうか…
206 22/04/29(金)08:02:11 No.921928974
>スレ画の女性の書き方が類型的だと誰だったか海外の作家の訳者あとがきで >この作家の描く女性キャラは聖女と母親しかいないとバッサリ切り捨てられてたのは笑った 極端な方が役割は理解しやすいし…
207 22/04/29(金)08:02:21 No.921929002
現代と価値観が合わないって合うわけねぇだろ
208 22/04/29(金)08:02:34 No.921929040
>弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ 結局ここらへんあたりにポリコレの弱点が有るというか 弱者被差別者の区別すらふわっとしてるから思想として一般化出来ないんだろうな…
209 22/04/29(金)08:02:55 No.921929097
初期ならいや気になるのはそこじゃなくて…ってもっとしょうもない部分について話して神林に突っ込まれる流れだったはず
210 22/04/29(金)08:02:57 No.921929105
古臭いっていうだけで価値が薄れるのってなんか勿体ないなって思う ネットでも10年くらい前は至って普通のノリだったものが今見ると古臭くて恥ずかしかったりする でもそこにあるのは当時なりの人間の積み上げや営みの上に成り立つ結晶なんだからそれが古臭いってだけで捨てられてしまうのは辛い ましてや古くなるなんて当時の人間からしたら対策不能に近いのに
211 22/04/29(金)08:03:00 No.921929111
>ネット上のデータなら胸先三寸でどうとでもなるのが逆に怖いよね ネット上だけのデータって後世になってからだと 真偽の判定がだいぶ難しくなると思う
212 22/04/29(金)08:03:06 No.921929135
弱者には特権を与えよ!ただし何を弱者とするかは我々が決める!
213 22/04/29(金)08:03:08 No.921929138
いい頃合いなので本当に言いたかった事を貼る ド嬢はいい娘… fu1020700.jpg
214 22/04/29(金)08:03:12 No.921929148
>この作家の描く女性キャラは聖女と母親しかいないとバッサリ切り捨てられてたのは笑った それと作品の面白さは別だからな 魅力的な聖女と魅力的な母親キャラだらけならそれでいい
215 22/04/29(金)08:03:41 No.921929232
>いい頃合いなので本当に言いたかった事を貼る >ド嬢はいい娘… >fu1020700.jpg ド嬢の方が大人になってる…
216 22/04/29(金)08:03:53 No.921929275
ある時代では特に問題ないのでその言葉を使って訳したけど別の時代では差別的なニュアンスが生じていて 「そのような意図の文ではなかったので」変更して与える印象を調整するってなら分からんでもないが…ちょっと心がもやっとするところはある
217 22/04/29(金)08:04:02 No.921929313
弱者を全て救うとか傲慢過ぎて神にでもなったつもりかよって感じだしな そこまで言うならもっと優先すべきことあるし出来ることもあるだろってなってくるし
218 22/04/29(金)08:04:05 No.921929327
>SF系のゲームで時々見かけるそこらの物体を分解して素材とかで取り込む道具が普通に出回ってたらゴミをゴミ箱にとかのルールも要らなくなるなとは思ってる >科学技術の進歩は時に道徳的なものの必要性すら奪うかもしれない スマホの普及速度見るにインフラの改善って本腰入れれば10年単位で済みそうだしな
219 22/04/29(金)08:04:20 No.921929386
>スターシップトゥルーパーズとか近未来の話だけど何十年も前のプロパガンダ広告をこんな未来になってもまだやってるよみたいな滑稽さを作品の面白さに繋げてると思う 今見ても1は面白いからな…
220 22/04/29(金)08:04:27 No.921929404
>>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! >弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ 童貞は100歩譲って信条でやってて保護対象かもしれんけどオタクじゃなくてキモオタはダメでしょ 単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん!
221 22/04/29(金)08:04:45 No.921929457
>結局ここらへんあたりにポリコレの弱点が有るというか >弱者被差別者の区別すらふわっとしてるから思想として一般化出来ないんだろうな… 「多様性」が判りやすいけど結局自分らの都合のいい価値観を押し付けてて拒否は許さないって喧嘩腰なんだもん
222 22/04/29(金)08:04:46 No.921929461
>弱者被差別者の区別すらふわっとしてるから思想として一般化出来ないんだろうな… それは元から活動してたそれぞれ別の団体が別の案件で権利運動してたのを まるっとまとめてポリコレと呼んじゃってるからでしょう
223 22/04/29(金)08:05:01 No.921929515
>スマホやタブレット予想できたSFはあるんだろうか 2001年宇宙の旅だとタブレットでニュース動画見ながら飯食ってるシーンある あの映画マジですげえよ
224 22/04/29(金)08:05:19 No.921929572
女を類型化して描くのはダメだけど男を女に都合のいい理解ある彼くんとして類型化して描くのはむしろポリコレ的に推奨されてるからな
225 22/04/29(金)08:05:28 No.921929602
>古臭いっていうだけで価値が薄れるのってなんか勿体ないなって思う >ネットでも10年くらい前は至って普通のノリだったものが今見ると古臭くて恥ずかしかったりする >でもそこにあるのは当時なりの人間の積み上げや営みの上に成り立つ結晶なんだからそれが古臭いってだけで捨てられてしまうのは辛い >ましてや古くなるなんて当時の人間からしたら対策不能に近いのに 過去を笑うものは自分たちが過去になることを理解してないよね
226 22/04/29(金)08:05:42 No.921929648
スマホは思い当たらないがイージスシステムを数十年前からほぼ完璧に予測してたSFはあったような気がする
227 22/04/29(金)08:06:04 No.921929716
>>その上でおしとつんぼって言葉をチョイスするかどうかは別として >そもそもおしとつんぼを差別語として認識してないんだろう当時としては つい最近までめくら判とか使われてたしね
228 22/04/29(金)08:06:10 No.921929742
多様な価値観とやらがあるなら古いものに対応する価値観だって持ってて良さそうなもんなのに古いから駄目の一言で切り捨てて終わりなんだよな
229 22/04/29(金)08:06:12 No.921929746
>いい頃合いなので本当に言いたかった事を貼る >ド嬢はいい娘… >fu1020700.jpg いい…
230 22/04/29(金)08:06:14 No.921929752
>>>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! >>弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ >童貞は100歩譲って信条でやってて保護対象かもしれんけどオタクじゃなくてキモオタはダメでしょ >単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん! 結局好き嫌いで救う対象決めてるから永遠に信用されないよね
231 22/04/29(金)08:06:28 No.921929796
>単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん! 科学技術が進歩すれば誰でもボタン一つで清潔感のある容姿を得られるようになると信じてる 場を弁えないのは…遥かな未来でオタ的な文化自体がどうなってるかわからんので言及出来ないが
232 22/04/29(金)08:06:31 No.921929805
昭和の作品とか見るとバカとかアホ程度のノリでキチガイキチガイ言ってて笑っちゃう 逆になんでキチガイだけ規制されちゃったんだろう ツンボとかメクラを規制するのはまだわかるけど
233 22/04/29(金)08:06:32 No.921929808
昔のかちかち山は殺したおばあさんを料理にしておじいさんが食べたり急に現れたうさぎがたぬきを苛め抜いた末に殺すと中々にバイオレンス
234 22/04/29(金)08:06:35 No.921929817
登場人物が多種多様なの書いてれば面白いわけでもねえしな むしろ無駄に多い群像劇は駄作率半端ないし 登場してくる女がめっちゃ多いのに聖女とママしかいないってんならアレだろうけども
235 22/04/29(金)08:06:45 No.921929844
コブラの持ってる立体ホログラム通信機もスマホみたいなものじゃないか
236 22/04/29(金)08:06:45 No.921929846
>スターシップトゥルーパーズとか近未来の話だけど何十年も前のプロパガンダ広告をこんな未来になってもまだやってるよみたいな滑稽さを作品の面白さに繋げてると思う 当時の冷戦のパロディじゃなかったかあれ 当時は最新なんだけど今読むと一周して面白くなったSFだと誰だったか オカマが客に殴られて殺されるんだけどそのオカマがおえらいさんの息子で スキャンダルに繋がるからと事件ではなく墜落事故として処理されたことに憤った作者が 性転換が簡単にできる世界で女になって正体隠してた男が殺されるミステリーにしてた
237 22/04/29(金)08:06:49 No.921929857
本質的な男女の幸せなら確かに一昔前のものの方が正しい場合があるなあと思いつつ女をモノ扱いまでくるとなんか深い意味があるんだろうかと深読みしたくなる あと自由に人を殴るな
238 22/04/29(金)08:07:00 No.921929906
>>>>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! >>>弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ >>童貞は100歩譲って信条でやってて保護対象かもしれんけどオタクじゃなくてキモオタはダメでしょ >>単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん! >結局好き嫌いで救う対象決めてるから永遠に信用されないよね 言われてるのは好き嫌いとかそういう話じゃなくない…?
239 22/04/29(金)08:07:03 No.921929929
>>>そもそも童貞キモオタはポリコレ要素ないだろ! >>弱者を全て救うのがポリコレだぞハハハ >童貞は100歩譲って信条でやってて保護対象かもしれんけどオタクじゃなくてキモオタはダメでしょ >単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん! 庇護される側にも憐れまれる要素は必要なんだ 社会的弱者って隠れ蓑が流行りだぞ
240 22/04/29(金)08:07:16 No.921929971
>結局好き嫌いで救う対象決めてるから永遠に信用されないよね >童貞は100歩譲って信条でやってて保護対象かもしれんけどオタクじゃなくてキモオタはダメでしょ >単に清潔感なかったり場を弁えない気持ち悪い要素があるのが悪いだけじゃん! こういう救う対象の選別をなんとかして理由づけてる時点でダメ
241 22/04/29(金)08:07:46 No.921930055
ポリコレの是非みたいなことを言いたくなるのは分かるけど スレ画の話はそういう議論があった上で好きな作品を勧める時の話なので 「ポリコレなんて気にしなくていーじゃん!」と言われたとてという話だろう
242 22/04/29(金)08:07:49 No.921930068
>昔のかちかち山は殺したおばあさんを料理にしておじいさんが食べたり急に現れたうさぎがたぬきを苛め抜いた末に殺すと中々にバイオレンス 畑荒らしてBBA汁を爺に食わせるのはそりゃ大火傷の上に溺死させられて当然だわと納得したオリジナル
243 22/04/29(金)08:07:58 No.921930103
>「多様性」が判りやすいけど結局自分らの都合のいい価値観を押し付けてて拒否は許さないって喧嘩腰なんだもん そりゃポリコレに反対って雑に発言すればその中に入ってる 人種差別を肯定するレイシストって公言することになるからな
244 22/04/29(金)08:07:59 No.921930107
多様化を認めろじゃなくて 多様化は諦めろはなかなかしっくり来た
245 22/04/29(金)08:08:01 No.921930112
結局大衆の生理的好みにそうかどうかで尊重する属性決めてるからな 女性は優しくしたいから守る同性愛者はかわいそーだから守るモテない雑魚男はキモいから馬鹿にしてオッケー
246 22/04/29(金)08:08:04 No.921930123
>>スマホやタブレット予想できたSFはあるんだろうか >2001年宇宙の旅だとタブレットでニュース動画見ながら飯食ってるシーンある >あの映画マジですげえよ 2010年の方が製作当時の最新技術に引っ張られて陳腐化してるのがまた
247 22/04/29(金)08:08:27 No.921930191
近未来で気軽に第三次世界大戦になってる安易な SF多いよね 情報化社会の現代でそんな簡単に戦争が起きるわけないじゃん
248 22/04/29(金)08:08:29 No.921930198
>いい頃合いなので本当に言いたかった事を貼る >ド嬢はいい娘… >fu1020700.jpg 作者としてもものすごい婉曲的に神林みてえな連中のことを批判してるな…
249 22/04/29(金)08:08:30 No.921930202
童貞は保護されてない!とか言われても そもそも童貞ってことを無理矢理言わせてバカにするようなのは今だと普通にセクハラじゃん…
250 22/04/29(金)08:08:30 No.921930204
>>SF系のゲームで時々見かけるそこらの物体を分解して素材とかで取り込む道具が普通に出回ってたらゴミをゴミ箱にとかのルールも要らなくなるなとは思ってる >>科学技術の進歩は時に道徳的なものの必要性すら奪うかもしれない バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来型デロリアンとか
251 22/04/29(金)08:08:39 No.921930224
>新訳Zでペラペラの紙にデータ映るのいいなって当時思ったけど >タブレットからそこにはいかないだろうなってなった ナラティブのA4サイズの資料映像写せる紙が雑多に机に広げられてるシーン好き
252 22/04/29(金)08:09:07 No.921930315
>ネット上だけのデータって後世になってからだと >真偽の判定がだいぶ難しくなると思う imgでも徹底して偽物の方がまるで本物のように扱われてるネタとかあるからな 私も金犀会だ
253 22/04/29(金)08:09:23 No.921930354
>ポリコレの是非みたいなことを言いたくなるのは分かるけど >スレ画の話はそういう議論があった上で好きな作品を勧める時の話なので >「ポリコレなんて気にしなくていーじゃん!」と言われたとてという話だろう ポリコレ気にしてない昔の作品見ると引くって話ではなく?
254 22/04/29(金)08:09:29 No.921930377
>言われてるのは好き嫌いとかそういう話じゃなくない…? 見た目が汚いから自業自得!って言っちゃってますけど…貧困で身綺麗にできないって可能性は敢えて見ないフリ
255 22/04/29(金)08:09:51 No.921930446
>情報化社会の現代でそんな簡単に戦争が起きるわけないじゃん まあ起きる時は起きるんだけど周りの国がみんなしてやめろやめろ!って言ってくるようになったから大型化しにくくなったな…
256 22/04/29(金)08:09:57 No.921930471
>そりゃポリコレに反対って雑に発言すればその中に入ってる >人種差別を肯定するレイシストって公言することになるからな だからその選り好みをしておきながら「多様性」って叫んでるのが笑えるところなの
257 22/04/29(金)08:10:13 No.921930515
>近未来で気軽に第三次世界大戦になってる安易な SF多いよね >情報化社会の現代でそんな簡単に戦争が起きるわけないじゃん https://ja.wikipedia.org/wiki/第三次世界大戦 ミル貝の項目にメチャクチャいっぱいあって楽しい
258 22/04/29(金)08:10:14 No.921930524
今だと童貞だからオタクだから馬鹿にしよーみたいなのも世間でやったら普通に白い目で見られるだろ そのへん馬鹿にするのが罷り通るネットとかだとポリコレ保護対象も普通に馬鹿にされとるわ
259 22/04/29(金)08:10:48 No.921930638
神林の言いたいのは性の価値観であってもっとレズが出てきていいのに匂わせたりSF的ギミックに封じられたりでもっと女性同士の愛が描かれてもいい、つまり町田さわ子とそういう関係になりたいと暗に伝えており 町田さわ子はそれに気付きながらズバリ「わたしのことすきなんでしょ」と言うと神林のことだから変に拗れて辛いことになるとわかっていて受け止めて見せたって会話だと思うぜー!(深読み)
260 22/04/29(金)08:10:58 No.921930678
性別を自主的に選択出来る未来は来るだろうか
261 22/04/29(金)08:11:09 No.921930715
>童貞は保護されてない!とか言われても >そもそも童貞ってことを無理矢理言わせてバカにするようなのは今だと普通にセクハラじゃん… ハハハ 男が性被害訴えてもまともに取り合う奴なんかいねーよ
262 22/04/29(金)08:11:11 No.921930723
アメコミ界隈とかインセルって属性押し付けて差別するの大好きだよね
263 22/04/29(金)08:11:41 No.921930830
なんでファンタジーが好まれるかわかりましたね?
264 22/04/29(金)08:11:44 No.921930843
>>ネット上だけのデータって後世になってからだと >>真偽の判定がだいぶ難しくなると思う >imgでも徹底して偽物の方がまるで本物のように扱われてるネタとかあるからな >私も金犀会だ この時代にはノンケボーイというハードボイルドな名作漫画があったらしいと語られる未来
265 22/04/29(金)08:11:54 No.921930869
国際的に戦争はダメだってみんなでルールを決めたところで別にみんなが仲良くなれるってわけでなく 何をやっても戦争という仕返しが来ないから安心して戦争間際の土俵際に追い込めるぜって話にしかならんので フィクションで第三次世界大戦とか起きても舞台設定的にそんなに不思議には思わんな…
266 22/04/29(金)08:12:07 No.921930909
>モテない雑魚男はキモいから馬鹿にしてオッケー むしろ海外だとインセルみたいな女性憎悪犯罪の 予備軍になるってことでFBIに監視されちゃうぜ!
267 22/04/29(金)08:12:07 No.921930911
ポリコレを極端に推すバカどもが嫌われてるだけで ポリコレの概念じたいを嫌悪してる人は少数派でしょ
268 22/04/29(金)08:12:30 No.921931006
>なんでファンタジーが好まれるかわかりましたね? この世界はこういう価値観なんだよくたばれが出来るのは強い
269 22/04/29(金)08:12:40 No.921931039
>今だと童貞だからオタクだから馬鹿にしよーみたいなのも世間でやったら普通に白い目で見られるだろ いや別に 皆会社の同僚の陰口言いまくってるし童貞オタクならなおさら
270 22/04/29(金)08:12:44 No.921931050
直接的なスマートフォンとかタブレットが出る訳じゃないしSF…ファンタジー?ってなるけど アニメーション映画の『アリーテ姫』でシチュー食いながら超古代文明の本読んでそれにシチュー溢す描写あってなんて奴だ!って思っていたら 自分もiPadにシチューをボトってやってしまった時文明や技術は発展しても使う人が愚かだと変わらないものはあるんだろうな…とか色々思った
271 22/04/29(金)08:12:51 No.921931069
>作者としてもものすごい婉曲的に神林みてえな連中のことを批判してるな… 今のSF業界でウカツに 関係ねえのにポリコレの話してくるやつウゼえわとかストレートに言ったら袋叩きに合うからな 面倒な時代だわ
272 22/04/29(金)08:13:09 No.921931118
>この時代にはノンケボーイというハードボイルドな名作漫画があったらしいと語られる未来 マックス・ヘッドルームで似たようなことを既に言われてた覚えがある
273 22/04/29(金)08:13:22 No.921931160
>いや別に >皆会社の同僚の陰口言いまくってるし童貞オタクならなおさら
274 22/04/29(金)08:13:32 No.921931202
>ポリコレを極端に推すバカどもが嫌われてるだけで >ポリコレの概念じたいを嫌悪してる人は少数派でしょ かわいそーなやつを選別してかわいそーごっこして無敵状態になって他人攻撃する奴量産するだけの思想だわこれってなって最近は思想自体そもそもクソだったってなってる
275 22/04/29(金)08:13:44 No.921931256
>なんでファンタジーが好まれるかわかりましたね? そっちはそっちで種芋警察来るじゃん…
276 22/04/29(金)08:14:01 No.921931308
>ポリコレを極端に推すバカどもが嫌われてるだけで >ポリコレの概念じたいを嫌悪してる人は少数派でしょ 実のところ簡単な話なんだよ 基本的にいつの時代でもキレイ事は一部のクソ共が好き勝手やるための看板にされるってだけだ
277 22/04/29(金)08:14:07 No.921931324
取り敢えずバイセクシャルは弱者ではないと思う ただの節操のない人だと思う
278 22/04/29(金)08:14:19 No.921931369
>むしろ海外だとインセルみたいな女性憎悪犯罪の >予備軍になるってことでFBIに監視されちゃうぜ! 流石に >アメコミ界隈とかインセルって属性押し付けて差別するの大好きだよね このレスの直後にこれ言い出すのはギャグでしょ
279 22/04/29(金)08:14:28 No.921931398
>>言われてるのは好き嫌いとかそういう話じゃなくない…? >見た目が汚いから自業自得!って言っちゃってますけど…貧困で身綺麗にできないって可能性は敢えて見ないフリ 髭剃ったり風呂入る金も怪しいレベルの貧困で人目見てキモオタだ…ってわかるほどのオタク趣味バリバリ使える金はある設定は無理があるでしょ まあそもそもキモオタの定義がふわふわすぎるんだが
280 22/04/29(金)08:14:29 No.921931403
いいよねAlienの所狭しとMS-DOSが並んでるかのような船内
281 22/04/29(金)08:14:30 No.921931406
>>なんでファンタジーが好まれるかわかりましたね? >そっちはそっちで種芋警察来るじゃん… 大丈夫…ハーフリングしか出さないから…
282 22/04/29(金)08:14:45 No.921931456
>男が性被害訴えてもまともに取り合う奴なんかいねーよ MeToo運動のときに男性への多数のセクハラで訴えられた医師いたぞ 被害者みんなスポーツ選手でムキムキのヒゲモジャみたいのばっか
283 22/04/29(金)08:14:54 No.921931487
映画なら絶対に黒人を使えとか美男美女以外を主役に使えとかもうウンザリなんだけど誰も止められないのが酷い 自由な創作ってもう同人制作でしかできないのか
284 22/04/29(金)08:15:15 No.921931572
>そっちはそっちで種芋警察来るじゃん… 中世とかの時代劇でなく完全にファンタジーな世界だったら芋だろうが麦だろうが世界自体の地図が違うし関係無いじゃん…
285 22/04/29(金)08:15:17 No.921931583
>今のSF業界でウカツに >関係ねえのにポリコレの話してくるやつウゼえわとかストレートに言ったら袋叩きに合うからな >面倒な時代だわ 昔は作者の思想が汚染されてつまんなくなったの指摘してもオッケーだったのに…
286 22/04/29(金)08:15:30 No.921931626
>>今だと童貞だからオタクだから馬鹿にしよーみたいなのも世間でやったら普通に白い目で見られるだろ >いや別に >皆会社の同僚の陰口言いまくってるし童貞オタクならなおさら ポリコレにも配慮してなさそうな民度じゃん
287 22/04/29(金)08:15:31 No.921931632
>>ポリコレを極端に推すバカどもが嫌われてるだけで >>ポリコレの概念じたいを嫌悪してる人は少数派でしょ >かわいそーなやつを選別してかわいそーごっこして無敵状態になって他人攻撃する奴量産するだけの思想だわこれってなって最近は思想自体そもそもクソだったってなってる 保護しよう!って完全に上位者の思想だからね 人間に対してやるのは傲慢だよ
288 22/04/29(金)08:15:34 No.921931643
>そっちはそっちで種芋警察来るじゃん… 来るか来ないかで言うと来るけど 本当にファンタジー業界で歴史警察がパワーを持ってたらこんなになろう系は栄えたりしないので 要するに一部の面倒なじいさんばあさんしかやってないんだそんな事
289 22/04/29(金)08:15:41 No.921931662
>そっちはそっちで種芋警察来るじゃん… 初めて聞いたけどどういうやつ?
290 22/04/29(金)08:15:47 No.921931682
>男が性被害訴えてもまともに取り合う奴なんかいねーよ 視野が狭いのか自分が見たいものしか見えてないのか たまにこういう「」いるよな
291 22/04/29(金)08:15:54 No.921931706
まぁキモオタとかジャップオスとかクソオスとか使いまくるヒでたまにみるアレも 現実でやってたらちょっとヤバいやつ認定されるだろうけど多分やってないだろ だからこそ匿名性の高いネットでなら許されてると思い込んで口汚くなるんだろうし
292 22/04/29(金)08:15:56 No.921931717
>アニメーション映画の『アリーテ姫』でシチュー食いながら超古代文明の本読んでそれにシチュー溢す描写あってなんて奴だ!って思っていたら あいつそもそも子供時代に大人居なくなって好き放題生きてきたから清潔感とかねえんだ
293 22/04/29(金)08:16:03 No.921931738
>映画なら絶対に黒人を使えとか美男美女以外を主役に使えとかもうウンザリなんだけど誰も止められないのが酷い >自由な創作ってもう同人制作でしかできないのか 異を唱えた時点でレイシスト扱いでキャンセルされるからなぁ
294 22/04/29(金)08:16:06 No.921931746
相手に気を遣って相手も信頼してくれるんだねってなる優しい流れなのに憎しみが渦巻いている…
295 22/04/29(金)08:16:40 No.921931874
>異を唱えた時点でレイシスト扱いでキャンセルされるからなぁ まるで宗教みたいだな
296 22/04/29(金)08:16:42 No.921931882
>>今だと童貞だからオタクだから馬鹿にしよーみたいなのも世間でやったら普通に白い目で見られるだろ >いや別に >皆会社の同僚の陰口言いまくってるし童貞オタクならなおさら 陰口言いまくりなのにホントにポリコレには配慮してるんですかね…?
297 22/04/29(金)08:16:50 No.921931903
頭では理解しててもドラえもんが東日本大震災もコロナで東京オリンピック延期にも言及しなかった事が なんか気になるみたいなもんだろうから感覚的にはわかるよ
298 22/04/29(金)08:16:57 No.921931930
レイシストで結構!現実感のない美形だらけの作品の方が俺は好きだ!なんなら人間いらねえ
299 22/04/29(金)08:17:04 No.921931958
>映画なら絶対に黒人を使えとか美男美女以外を主役に使えとかもうウンザリなんだけど誰も止められないのが酷い >自由な創作ってもう同人制作でしかできないのか アニメも海外進出してからはもっと黒人を出せって喚いてるぞ
300 22/04/29(金)08:17:07 No.921931972
スマホではないけどネット社会の到来と浸透を完璧に描いてみせた声の網は凄いから未読の「」は読んでみてほしい 何者なんだよあのオッサン
301 22/04/29(金)08:17:28 No.921932051
>要するに一部の面倒なじいさんばあさんしかやってないんだそんな事 はっきり言うとSF業界と比べてファンの実数自体が違い過ぎるから そういう考証という名の難癖付けがあまり意味なさ無いんだよな…
302 22/04/29(金)08:17:36 No.921932082
昔のはともかく新し目のSFは性に対しておおらかなの多いよね 同性婚当たり前だったりそもそも体外受精させるし結婚制度いらないだろとか無性や両性というのが技術的に可能になってたり
303 22/04/29(金)08:17:38 No.921932087
最近は流石にオタクをオタクだからって理由で叩くのはアレってわかってるからオタクのせいで過去のトラウマが蘇った!オタクが叩かれるのは行動のせい!キャンセルキャンセル!って被害者仕草で攻撃する戦法取ってるよね
304 22/04/29(金)08:17:39 No.921932093
古いSFのトンチキな部分を楽しんでるだけなのにポリコレ憎しで暴れられるのもなあという気分だよ今は
305 22/04/29(金)08:18:11 No.921932208
小児性愛はこのご時世なら性癖なり病気なりでも認められるべきなのに 完全に封殺しようとする流れになってるのはちょっとすごいと思う
306 22/04/29(金)08:18:12 No.921932211
>大丈夫…ハーフリングしか出さないから… ホビットですよね?
307 22/04/29(金)08:18:26 No.921932270
>陰口言いまくりなのにホントにポリコレには配慮してるんですかね…? ポリコレに逆らう奴等を叩くだけだからセーフ
308 22/04/29(金)08:18:27 No.921932276
伊豆の踊り子とかこれ大丈夫?当時も問題作扱いになってない?ってなる
309 22/04/29(金)08:18:50 No.921932360
>>男が性被害訴えてもまともに取り合う奴なんかいねーよ >視野が狭いのか自分が見たいものしか見えてないのか >たまにこういう「」いるよな おもむろにブーメランで自刃しだすからビビるわ…
310 22/04/29(金)08:19:15 No.921932448
>レイシストで結構!現実感のない美形だらけの作品の方が俺は好きだ!なんなら人間いらねえ 違うかもしれないんだけど人間嫌い公言してるやつってどう対処すればいい?
311 22/04/29(金)08:19:22 No.921932472
>はっきり言うとSF業界と比べてファンの実数自体が違い過ぎるから >そういう考証という名の難癖付けがあまり意味なさ無いんだよな… ここでもまあ人気漫画のページ貼り付けてみんなで難癖つけよう!とかいうみっともないスレちょいちょい立ってるけど そういうスレの影響で漫画の人気がなくなるかと言われればあり得ないし影響なんて無いからな
312 22/04/29(金)08:19:33 No.921932513
>小児性愛はこのご時世なら性癖なり病気なりでも認められるべきなのに おまわりさん こいつです
313 22/04/29(金)08:19:34 No.921932519
>最近は流石にオタクをオタクだからって理由で叩くのはアレってわかってるからオタクのせいで過去のトラウマが蘇った!オタクが叩かれるのは行動のせい!キャンセルキャンセル!って被害者仕草で攻撃する戦法取ってるよね オタクもよく被害者側に立って攻撃してるし…
314 22/04/29(金)08:19:41 No.921932546
>相手に気を遣って相手も信頼してくれるんだねってなる優しい流れなのに憎しみが渦巻いている… 神林も気兼ねなく作品紹介できる相手って事でさわ子信頼してさわ子も神林の今ある様々な社会的な倫理観への意識の目覚めを持ち始めた人っていう部分を優しく聞き留め本題をサラッと出すし その後の本当のオチもほっこりするものなんだけどね…いやいい百合ですよ
315 22/04/29(金)08:19:42 No.921932547
フェミニズムとかジェンダーとかがすっかり嫌気がさすワードになったので 買ったけど積んでる女の国の門とようこそ女たちの王国へは一生読まないかもしれない
316 22/04/29(金)08:19:48 No.921932564
そもそもSFはハヤカワが読みにくい細かい写植びっしりの頃よりさらに昔から ずっと性自認が―ジェンダーがーみたいなことばっか続けてる業界だから ポリコレで駄目になったみたいな意見見るとSFあんまり知らないんだなとしか
317 22/04/29(金)08:19:59 No.921932594
>違うかもしれないんだけど人間嫌い公言してるやつってどう対処すればいい? バチクソに抱いてやれば手の平返すよ
318 22/04/29(金)08:20:07 No.921932626
>ここでもまあ人気漫画のページ貼り付けてみんなで難癖つけよう!とかいうみっともないスレちょいちょい立ってるけど >そういうスレの影響で漫画の人気がなくなるかと言われればあり得ないし影響なんて無いからな この人には効いてるみたいだな
319 22/04/29(金)08:20:15 No.921932645
エンダーのゲームでスッと近親婚が入ったあたりでうn?!となったのを思い出した
320 22/04/29(金)08:20:18 No.921932652
>小児性愛はこのご時世なら性癖なり病気なりでも認められるべきなのに >完全に封殺しようとする流れになってるのはちょっとすごいと思う 仮に病気だとしても 治療 しようとするとそれはそれで世間が決めた基準で 個人の性癖という人格への介入になるので凄くヤバいし闇から闇へ葬った方がよくない?
321 22/04/29(金)08:20:18 No.921932654
価値観のズレと好きなものから拒絶されるような寂しさを感じるっていう友人に優しい言葉をかける友達っていう美しい話でこんな醜い流れになるのか意味がわからない
322 22/04/29(金)08:20:27 No.921932691
百合…?
323 22/04/29(金)08:20:29 No.921932702
>いやいい百合ですよ ?
324 22/04/29(金)08:20:30 No.921932705
>昔のはともかく新し目のSFは性に対しておおらかなの多いよね >同性婚当たり前だったりそもそも体外受精させるし結婚制度いらないだろとか無性や両性というのが技術的に可能になってたり 未来だと倫理観も進歩してるんだろうなって意識も手伝ってそう
325 22/04/29(金)08:20:30 No.921932707
オタクは馬鹿にされてるけど民族とかのポリコレは保護されてる!って言って出す例がそもそもポリコレにも配慮してなさそうな民度のところ出されても…
326 22/04/29(金)08:21:05 No.921932821
>違うかもしれないんだけど人間嫌い公言してるやつってどう対処すればいい? 現実の人間嫌いなら引きこもってろお前の食うもんも使用する電気も人間が作ってるがなでいいと思う
327 22/04/29(金)08:21:30 No.921932918
>価値観のズレと好きなものから拒絶されるような寂しさを感じるっていう友人に優しい言葉をかける友達っていう美しい話でこんな醜い流れになるのか意味がわからない 「」の性根を考えてみろ結果は火を見るよりも明らかだったはずだ
328 22/04/29(金)08:21:47 No.921932994
>伊豆の踊り子とかこれ大丈夫?当時も問題作扱いになってない?ってなる 当時大人気アイドルだった山口百恵主演で映画化されるくらいにはセーフ
329 22/04/29(金)08:21:57 No.921933023
スレの序盤からやんわりSFの話にしようとしてたのに結局ポリコレへの文句になるの ポリコレの弱さSFオタクの弱さをこんなところでも表していて好き
330 22/04/29(金)08:22:24 No.921933102
>価値観のズレと好きなものから拒絶されるような寂しさを感じるっていう友人に優しい言葉をかける友達っていう美しい話でこんな醜い流れになるのか意味がわからない レスバというには平和なのでセーフ
331 22/04/29(金)08:22:34 No.921933141
シンデレラとか純粋に見れなくなってしまった ブロンドの白人は綺麗!でシンプルに見てえ
332 22/04/29(金)08:22:40 No.921933167
何気に男同士だと起こらない会話だと思う 神林と同じ価値観持ってたとしても
333 22/04/29(金)08:22:55 No.921933212
>価値観のズレと好きなものから拒絶されるような寂しさを感じるっていう友人に優しい言葉をかける友達っていう美しい話でこんな醜い流れになるのか意味がわからない 美しい話を百合の一言で片付けるのもいるしな
334 22/04/29(金)08:22:58 No.921933221
>小児性愛はこのご時世なら性癖なり病気なりでも認められるべきなのに >完全に封殺しようとする流れになってるのはちょっとすごいと思う 小児性愛者を救われるべき弱者と見做すのは生理的に受け付けないんだ 実際ロリコン性癖を締め付ければそれだけ犯罪リスクは上がるけど小児への性犯罪を削減するより異常者を正義の名の下やっつけることの方が単純で楽しいからそっちのが優先なんだ
335 22/04/29(金)08:22:59 No.921933224
ファンタジーなら人間嫌いと言っても所詮お前もその人間なのだグァーハッハッハッ出来るのになあ…
336 22/04/29(金)08:22:59 No.921933225
>未来だと倫理観も進歩してるんだろうなって意識も手伝ってそう 理解はするが同時に本当にそれは進歩なんだろうかって疑念もちょっと湧く…
337 22/04/29(金)08:23:03 No.921933235
>そもそもSFはハヤカワが読みにくい細かい写植びっしりの頃よりさらに昔から >ずっと性自認が―ジェンダーがーみたいなことばっか続けてる業界だから >ポリコレで駄目になったみたいな意見見るとSFあんまり知らないんだなとしか マジかよ…今S-Fマガジンとかって電子書籍でも売られてるのです?
338 22/04/29(金)08:23:30 No.921933330
>シンデレラとか純粋に見れなくなってしまった >ブロンドの白人は綺麗!でシンプルに見てえ 民度の高いシンデレラ見てぇな
339 22/04/29(金)08:23:46 No.921933404
>小児性愛者を救われるべき弱者と見做すのは生理的に受け付けないんだ >実際ロリコン性癖を締め付ければそれだけ犯罪リスクは上がるけど小児への性犯罪を削減するより異常者を正義の名の下やっつけることの方が単純で楽しいからそっちのが優先なんだ だから皆ショタに流れるんですね
340 22/04/29(金)08:23:54 No.921933448
>>価値観のズレと好きなものから拒絶されるような寂しさを感じるっていう友人に優しい言葉をかける友達っていう美しい話でこんな醜い流れになるのか意味がわからない >美しい話を百合の一言で片付けるのもいるしな カテゴライズして棚にしまうの楽だからね…
341 22/04/29(金)08:24:00 No.921933480
シンデレラは別に黒人でもいいんだあれは ただ美人である必要はあると思う
342 22/04/29(金)08:24:00 No.921933482
>何気に男同士だと起こらない会話だと思う >神林と同じ価値観持ってたとしても SFの男の描写も本当に古臭くポリコレを感じないのか?はいい議題になりそう
343 22/04/29(金)08:24:03 No.921933492
>民度の高いシンデレラ見てぇな 継母や姉達がシンデレラいじめたりしない…
344 22/04/29(金)08:24:09 No.921933511
>スレの序盤からやんわりSFの話にしようとしてたのに結局ポリコレへの文句になるの >ポリコレの弱さSFオタクの弱さをこんなところでも表していて好き けどスレ画の後のページで婉曲的だけどこの手の話本当にうんざりという作者の意図は伝わってくるから仕方ないと思う
345 22/04/29(金)08:24:11 No.921933521
>おまわりさん >こいつです リアルでもこれなのは怖くない? 何も解決しないのに
346 22/04/29(金)08:24:20 No.921933556
美しい話だけどポリコレ的な価値観気にし過ぎじゃない?という話に帰ってくる
347 22/04/29(金)08:24:25 No.921933580
>理解はするが同時に本当にそれは進歩なんだろうかって疑念もちょっと湧く… 歩いてる当人が進歩だと言い張り続ける限りは進歩だ
348 22/04/29(金)08:24:52 No.921933668
>>民度の高いシンデレラ見てぇな >継母や姉達がシンデレラいじめたりしない… ヒでよくある数ページの漫画になったな…
349 22/04/29(金)08:24:57 No.921933683
>ファンタジーなら人間嫌いと言っても所詮お前もその人間なのだグァーハッハッハッ出来るのになあ… たいていファンタジーに出てくる人間嫌いって ガチで人間とは別の人種のやつじゃんよ
350 22/04/29(金)08:25:09 No.921933724
>>民度の高いシンデレラ見てぇな >継母や姉達がシンデレラいじめたりしない… 王子がその場のノリで嫁を決めない…
351 22/04/29(金)08:25:21 No.921933776
>シンデレラは別に黒人でもいいんだあれは >ただ美人である必要はあると思う でもぶっちゃけ俺は黒人の美人を出されても (美人…?)ってなる自信があるよ
352 22/04/29(金)08:25:24 No.921933791
肉体改造された猫耳美少女と幸せな結婚生活を送る夢を見るぜー!
353 22/04/29(金)08:25:39 No.921933827
え? どう見ても百合ではあるだろ 肉体関係あるのとか言う話は違うってなるけどさ ガールズフッドがあるからスレ画みたいな面倒臭い話を受け止めてくれるんだぞ 初期町田さわ子が同じ話されたら絶対否定したよ
354 22/04/29(金)08:25:48 No.921933866
>でもぶっちゃけ俺は黒人の美人を出されても >(美人…?)ってなる自信があるよ うーわ俺じゃん
355 22/04/29(金)08:26:00 No.921933908
>シンデレラは別に黒人でもいいんだあれは >ただ美人である必要はあると思う ブスでもいいとは思うよ ただし最低でも通常の所作からダンスまで男を魅了して然るべき極めて高いレベルを要求する!
356 22/04/29(金)08:26:17 No.921933972
>fu1020700.jpg 結局スマートフォン的なのが出るSFって何だったのかな…
357 22/04/29(金)08:26:33 No.921934015
>え? どう見ても百合ではあるだろ >肉体関係あるのとか言う話は違うってなるけどさ >ガールズフッドがあるからスレ画みたいな面倒臭い話を受け止めてくれるんだぞ >初期町田さわ子が同じ話されたら絶対否定したよ そ そっかー なるほど
358 22/04/29(金)08:26:37 No.921934028
>え? どう見ても百合ではあるだろ 憎しみを一手に引き受けようとしてんのか?
359 22/04/29(金)08:26:40 No.921934042
>え? どう見ても百合ではあるだろ >肉体関係あるのとか言う話は違うってなるけどさ もういい 黙ってくれ
360 22/04/29(金)08:26:41 No.921934046
>美しい話だけどポリコレ的な価値観気にし過ぎじゃない?という話に帰ってくる リアルに被害を被ってる分野もあるから…
361 22/04/29(金)08:26:52 No.921934081
>リアルでもこれなのは怖くない? いやリアルでロリコン公言する奴いたらアウトはでしょ ネットでバカ発言してるならともかくさ
362 22/04/29(金)08:26:57 No.921934094
>伊豆の踊り子とかこれ大丈夫?当時も問題作扱いになってない?ってなる ポリコレ以前に男がクソすぎるよぉ
363 22/04/29(金)08:27:09 No.921934130
ドワーフ「そろそろ爽やかイケメンで高身長の種族にアップデートしてほしい」
364 22/04/29(金)08:27:17 No.921934160
>>>民度の高いシンデレラ見てぇな >>継母や姉達がシンデレラいじめたりしない… >王子がその場のノリで嫁を決めない… えらい…
365 22/04/29(金)08:27:40 No.921934230
>え? どう見ても百合ではあるだろ >肉体関係あるのとか言う話は違うってなるけどさ >ガールズフッドがあるからスレ画みたいな面倒臭い話を受け止めてくれるんだぞ >初期町田さわ子が同じ話されたら絶対否定したよ 人生楽しそう
366 22/04/29(金)08:27:45 No.921934251
バーナード嬢曰く友情編(0円)を読もう 電子書籍だと大抵読める
367 22/04/29(金)08:27:45 No.921934253
根本的に子供に手を出すのは犯罪なので ロリコンに配慮しろとか言っても内心で願望するだけなら自由だよとしかならんのだ
368 22/04/29(金)08:27:55 No.921934291
>>ファンタジーなら人間嫌いと言っても所詮お前もその人間なのだグァーハッハッハッ出来るのになあ… >たいていファンタジーに出てくる人間嫌いって >ガチで人間とは別の人種のやつじゃんよ 魔族陣営に与してる人間な奴もいない?
369 22/04/29(金)08:28:00 No.921934312
>ドワーフ「そろそろ爽やかイケメンで高身長の種族にアップデートしてほしい」 生物としての壁は越えられねえんだ…
370 22/04/29(金)08:28:23 No.921934384
この流れで百合百合言い出すの本当に空気が読めないか 宗教的に特定の属性が好きなのかわざとやってるのか見分けつかなくて笑ってしまう
371 22/04/29(金)08:28:29 No.921934401
>ドワーフ「そろそろ爽やかイケメンで高身長の種族にアップデートしてほしい」 トールキン先生を超えるファンタジー設定マンが出てくれば…
372 22/04/29(金)08:28:49 No.921934469
>根本的に子供に手を出すのは犯罪なので >ロリコンに配慮しろとか言っても内心で願望するだけなら自由だよとしかならんのだ 倫理的に明言したらダメなことってあるよね… タブーはなるべくしてタブーなわけで
373 22/04/29(金)08:28:50 No.921934472
>ドワーフ「そろそろ爽やかイケメンで高身長の種族にアップデートしてほしい」 人間じゃねえくせに要求してんなよ何様のつもりだ
374 22/04/29(金)08:29:02 No.921934516
このスレ坂口安吾好きそうな男子学生いるな
375 22/04/29(金)08:29:03 No.921934521
シンデレラの物語を解体すると「国を(家を)統括する能力をシンデレラという名前で封じられてた国母が王子と出会ってその国は永遠の繁栄を得る」なのでやっぱり美人であることはシンボル的に必要 能力的に超有能を証明する場合、外見が貧相だと説明に時間かかる
376 22/04/29(金)08:29:06 No.921934535
ドワーフはいくら差別的に描いても良いとされる
377 22/04/29(金)08:29:09 No.921934542
経験上ガールズフッドって単語つかうやつ百合界隈のなかでもロクなやつがいないから黙っててほしいけどどうせレスするだろうからげんなりするだけにしく
378 22/04/29(金)08:29:37 No.921934642
>ドワーフ「そろそろ爽やかイケメンで高身長の種族にアップデートしてほしい」 ドワーフ女が髭面なのはさすがにもうめったに見かけなくなったぞ
379 22/04/29(金)08:29:58 No.921934722
>ただ美人である必要はあると思う 古いSFで女性は基本的に男性の所持品なので本人が有能であるほど 若々しく美しくなる処理(手術とか)されてる世界があったがその設定のせいで 後々重要な役割を持つ男性がとある女性の息子でしたってオチから目を反らしてたのは感心した 有能さが遺伝してたのが伏線だったのも良かったな
380 22/04/29(金)08:30:25 No.921934830
>>伊豆の踊り子とかこれ大丈夫?当時も問題作扱いになってない?ってなる >ポリコレ以前に男がクソすぎるよぉ じゃあ金色夜叉を…
381 22/04/29(金)08:30:28 No.921934838
昔の常識を今の常識で批判するのはおかしいのは分かってるけど確かにギョッとしたりすることはある
382 22/04/29(金)08:30:32 No.921934852
>能力的に超有能を証明する場合、外見が貧相だと説明に時間かかる 酷い話だけど現代でも生身の見映えで能力の高低のイメージも引きずられるからな…
383 22/04/29(金)08:30:52 No.921934910
>バーナード嬢曰く友情編(0円)を読もう 百合編とかR18編もありますか?
384 22/04/29(金)08:31:10 No.921934966
シンデレラは継母と姉たちに報復するシーンは まるっとカットなのが精一杯の配慮
385 22/04/29(金)08:31:14 No.921934981
>>ただ美人である必要はあると思う >古いSFで女性は基本的に男性の所持品なので本人が有能であるほど >若々しく美しくなる処理(手術とか)されてる世界があったがその設定のせいで >後々重要な役割を持つ男性がとある女性の息子でしたってオチから目を反らしてたのは感心した >有能さが遺伝してたのが伏線だったのも良かったな 映画スターウォーズのレイア姫「やっぱり姫は美人であるべきよね」
386 22/04/29(金)08:31:39 No.921935064
>根本的に子供に手を出すのは犯罪なので >ロリコンに配慮しろとか言っても内心で願望するだけなら自由だよとしかならんのだ こういう自分の感情を隠して理屈だけ述べるタイプって叩ければなんでもいいんだろうな
387 22/04/29(金)08:31:40 No.921935067
>ドワーフ女が髭面なのはさすがにもうめったに見かけなくなったぞ そこは多様性的に髭面で良い!んじゃないの? もっといえば雄ドワーフも多様性というカテゴリにに答えて髭面ガッチリチビのままになると思われる
388 22/04/29(金)08:31:48 No.921935091
>>能力的に超有能を証明する場合、外見が貧相だと説明に時間かかる >酷い話だけど現代でも生身の見映えで能力の高低のイメージも引きずられるからな… 外見は1番外側の内面とは言ったもので評価される人間がそこを怠ることはあんまりない
389 22/04/29(金)08:32:14 No.921935174
>>バーナード嬢曰く友情編(0円)を読もう >百合編とかR18編もありますか? 貴殿が望むなら
390 22/04/29(金)08:32:15 No.921935177
ド嬢はさわ子以外思ったよりめんどくさい連中だなってなるよね
391 22/04/29(金)08:32:19 No.921935196
一周回る事もあるから未来ならいけるいける
392 22/04/29(金)08:32:32 No.921935241
舞姫とかポリコレ的にアウト以前に読んでて白人コンプレックス丸出しで恥ずかしいし…
393 22/04/29(金)08:32:44 No.921935282
コロンブスの新大陸を発見して原住民を見ての 「これはいい奴隷になるぞ」発言はにびっくりします
394 22/04/29(金)08:32:48 No.921935299
>バーナード嬢曰く太陽編
395 22/04/29(金)08:33:17 No.921935399
自分が百合が嫌いとかなんでも女同士なら百合かよって嫌だなあってのは理解するけどそれこそスレ画の議題であって 性の多様性なんて昔に比べて随分多様化したのに同性同士の恋や愛に関してはいまだ作品のノイズでしかないっていう偏見を持ったまま未来の価値観の話をしてると思うよ 読み取れる描写があるのをできる限り見ないふりするのはまあいいとして感想を否定するのはよくない
396 22/04/29(金)08:33:28 No.921935430
>コロンブスの新大陸を発見して原住民を見ての >「これはいい奴隷になるぞ」発言はにびっくりします 子供向け書籍だと蛮行部分どうなってんだろ
397 22/04/29(金)08:33:43 No.921935485
舞姫とか近代化の中で古い『お家のために』的価値観と自分らしく生きたいというアイデンティティの中で苦悩する主人公の姿はとても共感できる普遍的なテーマなのにヒロインの扱いがひどすぎて乾いた笑いが出る
398 22/04/29(金)08:34:25 No.921935623
オセローを書き直さないといけないな
399 22/04/29(金)08:34:28 No.921935633
童貞キモオタに話題がそれて黄色人種差別はうやむやになるのいいよね・・・
400 22/04/29(金)08:34:32 No.921935642
>読み取れる描写があるのをできる限り見ないふりするのはまあいいとして ここ最大に傲慢で好き
401 22/04/29(金)08:34:37 No.921935660
>コロンブスの新大陸を発見して原住民を見ての >「これはいい奴隷になるぞ」発言はにびっくりします もしや予定通り無事にインドについても奴隷狩りするつもりだったのかあいつ
402 22/04/29(金)08:35:20 No.921935799
>バーナード嬢曰く現代編
403 22/04/29(金)08:35:24 No.921935814
SF作品の未来のギャンブルってあんまない気がする
404 22/04/29(金)08:35:27 No.921935822
>性の多様性なんて昔に比べて随分多様化したのに同性同士の恋や愛に関してはいまだ作品のノイズでしかないっていう偏見を持ったまま未来の価値観の話をしてると思うよ 何の話してんのかよくわからん
405 22/04/29(金)08:35:28 No.921935825
>オセローを書き直さないといけないな 現代の価値観に合わせてブルーとレッドで争って陣取りゲームか…
406 22/04/29(金)08:35:59 No.921935902
読み取れる描写があるとして 見ないふりしてるだろと相手を断定してるのダメな百合オタク感が滲み出過ぎである
407 22/04/29(金)08:36:24 No.921935978
>SF作品の未来のギャンブルってあんまない気がする それこそスターウォーズで描かれてるでしょ
408 22/04/29(金)08:36:30 No.921935986
>自分が百合が嫌いとかなんでも女同士なら百合かよって嫌だなあってのは理解するけどそれこそスレ画の議題であって >性の多様性なんて昔に比べて随分多様化したのに同性同士の恋や愛に関してはいまだ作品のノイズでしかないっていう偏見を持ったまま未来の価値観の話をしてると思うよ >読み取れる描写があるのをできる限り見ないふりするのはまあいいとして感想を否定するのはよくない そんな難しい話じゃない なんにでも同じレッテル貼るなって話
409 22/04/29(金)08:36:43 No.921936027
>SF作品の未来のギャンブルってあんまない気がする そういえばカウボーイビパップとかもその辺普通に今の時代のカジノ形式だったな…
410 22/04/29(金)08:36:50 No.921936057
>それこそスターウォーズで描かれてるでしょ まあハン・ソロとかでもやってたけど普通のポーカー過ぎない?
411 22/04/29(金)08:36:58 No.921936076
>黄色人種差別はうやむやになるのいいよね・・・ アメリカの大学の入試でアジアンだけ試験のハードル上げてるのバレて裁判になったけど アジアンは頭良すぎるから生徒がアジアンだけになっちゃうという理由で敗訴したぞ
412 22/04/29(金)08:37:15 No.921936119
SFだろうと怪奇小説だろうと当時の作品の差別感情なんて自然にごろごろしてんのになぁ インド人水夫かわいそうと思いながらゲラゲラ笑ってラヴクラフトを読もう
413 22/04/29(金)08:37:16 No.921936124
ひょっとしてこれは百合だ!って分類してるアホにツッコまれたら レズとか同性愛否定してんじゃねー!みたいな話に持ってこうとしてる? 死ねよ
414 22/04/29(金)08:37:18 No.921936129
>>SF作品の未来のギャンブルってあんまない気がする >そういえばカウボーイビパップとかもその辺普通に今の時代のカジノ形式だったな… ああいうのは昔ながらだからこそいいみたいな側面もある
415 22/04/29(金)08:37:21 No.921936140
>ドワーフ女が髭面なのはさすがにもうめったに見かけなくなったぞ ヒゲというとどうも口ひげ顎ひげしか目に入らない人がいることで生まれた誤解だと言ってる人もいたな 元々女ドワーフに生えるのは頬ひげで見た目はもみあげが長いようにしか見えないとかなんとか
416 22/04/29(金)08:37:26 No.921936156
未来になって人間の知性が上がるほどギャンブルなんて確率的に胴元が儲けるだけじゃんってなるのでは
417 22/04/29(金)08:37:34 No.921936192
パチンコにハマるSFキャラとかいないよね カジノはよく見る
418 22/04/29(金)08:37:45 No.921936221
>もしや予定通り無事にインドについても奴隷狩りするつもりだったのかあいつ 予定通り着いたら普通に貿易してたんじゃないの? 間違ってたどり着いた先に猿より言うことききそうな生き物がいたから奴隷として運用しただけで
419 22/04/29(金)08:37:53 No.921936253
>>黄色人種差別はうやむやになるのいいよね・・・ >アメリカの大学の入試でアジアンだけ試験のハードル上げてるのバレて裁判になったけど >アジアンは頭良すぎるから生徒がアジアンだけになっちゃうという理由で敗訴したぞ おかしいだろ!
420 22/04/29(金)08:38:19 No.921936336
ドワーフはグラブルならちょっとだけアップデートしてくれてるじゃん
421 22/04/29(金)08:38:26 No.921936374
>パチンコにハマるSFキャラとかいないよね >カジノはよく見る ○○レースとかにハマるやつならちらほら
422 22/04/29(金)08:38:56 No.921936485
百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…?
423 22/04/29(金)08:39:06 No.921936531
>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? それはそう
424 22/04/29(金)08:39:20 No.921936569
>>パチンコにハマるSFキャラとかいないよね >>カジノはよく見る >○○レースとかにハマるやつならちらほら 人工的に作られた馬ムスメレースにハマる主人公が!?
425 22/04/29(金)08:39:28 No.921936599
>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? そうですね
426 22/04/29(金)08:39:49 No.921936668
適当にソ連が残っているって言おうとしたけどそういう空気では無いのかな
427 22/04/29(金)08:40:03 No.921936709
>>ドワーフ女が髭面なのはさすがにもうめったに見かけなくなったぞ >ヒゲというとどうも口ひげ顎ひげしか目に入らない人がいることで生まれた誤解だと言ってる人もいたな >元々女ドワーフに生えるのは頬ひげで見た目はもみあげが長いようにしか見えないとかなんとか このようにして過去の修正が行われる そして女ドワーフに髭があると書いてるTTRPGは焚書されるか存在を消されるのだ
428 22/04/29(金)08:40:06 No.921936718
>パチンコにハマるSFキャラとかいないよね 日本人が書いた日本人向けのSFならまだしもマイナーな博打はイメージが伝わりにくいからなあ 読んでた小説に闘蟋が出てきたときはなにそれ?ってなったぞ
429 22/04/29(金)08:40:39 No.921936819
>このようにして過去の修正が行われる ドラゴンランス読めちゃんと書いてる
430 22/04/29(金)08:40:40 No.921936826
>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? ○○はSFじゃないとか××でないSFはクソ!みたいなのが本当にたーくさんいるからね
431 22/04/29(金)08:41:09 No.921936935
SFと賭け事っていうのが相性悪いっていうのもあるのかな… そういえばスマートフォンで出来るカジノとかルーレットとかそういうのもあるし課金とかのガチャっていうのはなんか考え出すと妙な賭け事の世界に思える
432 22/04/29(金)08:41:21 No.921936974
女ドワーフはヒゲ生えるがみんなお手入れしてて見た目は老いも若きもロリとかもあるし…
433 22/04/29(金)08:41:22 No.921936975
>予定通り着いたら普通に貿易してたんじゃないの? >間違ってたどり着いた先に猿より言うことききそうな生き物がいたから奴隷として運用しただけで なら問題ないか…時代的には普通だしな
434 22/04/29(金)08:41:32 No.921937002
ポリコレ人は多様性を受け入れれない
435 22/04/29(金)08:41:40 No.921937024
>>予定通り着いたら普通に貿易してたんじゃないの? >>間違ってたどり着いた先に猿より言うことききそうな生き物がいたから奴隷として運用しただけで >なら問題ないか…時代的には普通だしな 当時の女王もキレました
436 22/04/29(金)08:41:49 No.921937045
>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? 思考実験でじゃなく価値観の問題として読む残念な子が増えたんだと思う
437 22/04/29(金)08:42:11 No.921937125
>>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? >○○はSFじゃないとか××でないSFはクソ!みたいなのが本当にたーくさんいるからね 量は少なくないはずなのにここまで先鋭化しちゃうのはなんでだろうな?
438 22/04/29(金)08:42:28 No.921937185
>>百合SFもなんか揉めてたしSFまわりって面倒なのでは…? >○○はSFじゃないとか××でないSFはクソ!みたいなのが本当にたーくさんいるからね SFの部分を百合に変えても当てはまりそう
439 22/04/29(金)08:42:37 No.921937214
>女ドワーフはヒゲ生えるがみんなお手入れしてて見た目は老いも若きもロリとかもあるし… 永久脱毛しちゃう女ドワーフか…いいね
440 22/04/29(金)08:42:52 No.921937267
恋愛関係とか子供関係だとアーヴの価値観はちょっと受け入れがたいなー 猫との子供も作れるんだろ?
441 22/04/29(金)08:43:31 No.921937386
昔の小説でサラッと差別用語出てきてびっくりするとかそういう話?
442 22/04/29(金)08:43:36 No.921937400
だからこうして当時のギャンブルを再現した施設等など前もって言い訳を用意しておくのだ
443 22/04/29(金)08:44:01 No.921937485
>人は多様性を受け入れれない
444 22/04/29(金)08:44:03 No.921937493
>永久脱毛しちゃう女ドワーフか…いいね ヒゲ剃るとめちゃ可愛いんだけど その子はヒゲに誇りを持ってるので 彼氏がメンタルやられる漫画あったな
445 22/04/29(金)08:45:03 No.921937718
>適当にソ連が残っているって言おうとしたけどそういう空気では無いのかな 王政になったウクライナを再びソ連領にしようと企むSFの話でもする?
446 22/04/29(金)08:45:42 No.921937846
>量は少なくないはずなのにここまで先鋭化しちゃうのはなんでだろうな? SF嗜んでる程度で自分は頭良いと思い込んだ結果知識マウントしようとするから 知識でマウントすること自体知能に関係なくお里が知れることに気づかない
447 22/04/29(金)08:45:45 No.921937863
>>適当にソ連が残っているって言おうとしたけどそういう空気では無いのかな >王政になったウクライナを再びソ連領にしようと企むSFの話でもする? 作品名聞きたいな
448 22/04/29(金)08:46:40 No.921938051
じゃあ少し真面目に百合というか百合という言葉について話すけど もうぶっちゃけほとんど意味ないと思うんだよねこの言葉 例えば何か漫画があって「この漫画は百合漫画だ」って言われてるとして そこから読み取れるのが「おそらく女性キャラが二人ないしそれ以上登場する」くらいしかないんだよ 「SF」と同等か下手すりゃそれ以上に意味を失った言葉だろもう 厳密性を求めない「なんとなくこういう感じ」というぼんやりした共通認識のようなものはあるんだろうけど そういう言葉はそのぼんやりを共有できる限られた人間の間でだけ使うもんだろ 少なくとも俺は例えば匿名掲示板みたいな誰と話してんだかもわからん場所で使う気にはなれねえよその言葉 あークソ長文書いて疲れた何が真面目だ死ねばーかうんこうんこおぺにすちんこ
449 22/04/29(金)08:47:13 No.921938159
>>>適当にソ連が残っているって言おうとしたけどそういう空気では無いのかな >>王政になったウクライナを再びソ連領にしようと企むSFの話でもする? >作品名聞きたいな 重力が衰えるとき 上で言ってる有力者の息子がオカマやってて客に殺された事件を元に書いたSFだよ
450 22/04/29(金)08:47:46 No.921938278
>恋愛関係とか子供関係だとアーヴの価値観はちょっと受け入れがたいなー >猫との子供も作れるんだろ? 技術的に可能だからって実際にやるやつは極々一部でしかもアーヴからもうわ…って目で見られるかんな!
451 22/04/29(金)08:48:26 No.921938406
>恋愛関係とか子供関係だとアーヴの価値観はちょっと受け入れがたいなー >猫との子供も作れるんだろ? 猫との子供は「技術的には可能だけどさすがに普通やらんわ…」くらいの感覚じゃなかったっけ…?
452 22/04/29(金)08:48:44 No.921938460
>○○はSFじゃないとか××でないSFはクソ!みたいなのが本当にたーくさんいるからね その人たちもうほとんどいなくない…?
453 22/04/29(金)08:49:18 No.921938557
今度ネットフリックスで配信される作品が体外受精で医者の精子を植え付けてそれで自分の子を見ず知らず増やしてたっていうものでヤッベェ作品きたな……って思ったらドキュメンタリーって出てきて現実!?ってなった SFで可能になってしまった技術や現象とともにそこから生み出される恩恵と弊害を考えたりするのもいいけど現実も凄いね…
454 22/04/29(金)08:49:39 No.921938631
>>○○はSFじゃないとか××でないSFはクソ!みたいなのが本当にたーくさんいるからね >その人たちもうほとんどいなくない…? 逆に○○はSF!とやってたらなんでもかんでもそっちのカテゴリに入れるんじゃねえって反発食らってるのは見た
455 22/04/29(金)08:49:45 No.921938655
真面目に長文書いたら恥ずかしいの高校生みたいで可愛いね
456 22/04/29(金)08:50:12 No.921938738
すぐに乞食乞食言いよる
457 22/04/29(金)08:50:41 No.921938826
SFってフレームはもう溶けて拡散してしまったよ
458 22/04/29(金)08:50:42 No.921938829
>真面目に長文書いたら恥ずかしいの神林みたいで可愛いね
459 22/04/29(金)08:51:14 No.921938945
ポリコレって言うけど婦人参政権とか時代の移り変わりを考えたら もっと未来は全然違う社会制度になってるんじゃないか?ってなるのは自然な考えだろ 社会体制は今と同じで技術だけ進歩しているのもあるのだろうけど SF作品ならそれに踏みとどまらないものであってほしいと言うのは分かるよ
460 22/04/29(金)08:51:28 No.921938998
>SFで可能になってしまった技術や現象とともにそこから生み出される恩恵と弊害を考えたりするのもいいけど現実も凄いね… 現実はキャラ設定から行為までリアリティを考えず気軽に一線越えるからな
461 22/04/29(金)08:52:01 No.921939114
江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら
462 22/04/29(金)08:52:08 No.921939135
神林はかわいいけど「」は
463 22/04/29(金)08:52:12 No.921939149
>SF嗜んでる程度で自分は頭良いと思い込んだ結果知識マウントしようとするから >知識でマウントすること自体知能に関係なくお里が知れることに気づかない 間違った知識を披露して恥ずかしい思いをしたのかな…
464 22/04/29(金)08:52:45 No.921939255
>今度ネットフリックスで配信される作品が体外受精で医者の精子を植え付けてそれで自分の子を見ず知らず増やしてたっていうものでヤッベェ作品きたな……って思ったらドキュメンタリーって出てきて現実!?ってなった >SFで可能になってしまった技術や現象とともにそこから生み出される恩恵と弊害を考えたりするのもいいけど現実も凄いね… 現実ってすごいよね 大国の大将がトチ狂って第三次世界大戦秒読みとか陳腐すぎてお話にならないよ
465 22/04/29(金)08:52:58 No.921939287
まあ実際百合界隈における百合の意味は「女同士の特別な関係性」くらいまで曖昧化してる だから何かを百合だといっても恋愛関係だとかじゃなくてこの二人なんかいい感じだよねくらいの意味しかなかったりするんだよね
466 22/04/29(金)08:53:29 No.921939378
>江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら 影武者徳川家康ver22みたいのがいっぱい出てくるよ
467 22/04/29(金)08:53:49 No.921939447
>>江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら >影武者徳川家康ver22みたいのがいっぱい出てくるよ そんなの…絶対面白いやつじゃん!
468 22/04/29(金)08:54:08 No.921939507
最後のうんこちんこ連呼にまんこが入ってないから多分女が書いてる
469 22/04/29(金)08:54:19 No.921939538
江戸時代の創作活劇といえば八犬伝
470 22/04/29(金)08:54:23 No.921939549
>江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら 100代を待たずして徳川の治世に我慢ならなくなった帝がついに立ち上がり機械都市江戸を舞台に大立ち回りかもしれんぞ
471 22/04/29(金)08:54:31 No.921939580
>もっと未来は全然違う社会制度になってるんじゃないか?ってなるのは自然な考えだろ そういうSFもあるしそうじゃないSFもあるってだけだと思うの 人間がメインで社会主義国になったアメリカのSFやるのは別におかしいとは思わないし 群体で生きる異星人の社会制度が人間と似たようなものになるかってーとそうはならんやろで色々やってるのもあるし
472 22/04/29(金)08:54:47 No.921939644
ぶっちゃけ今からまた二転三転しかねないんだから今の時点で言うのはナンセンスよねポリコレも
473 22/04/29(金)08:55:21 No.921939748
>100代を待たずして徳川の治世に我慢ならなくなった 我慢しすぎだろ…
474 22/04/29(金)08:55:27 No.921939772
>>SF嗜んでる程度で自分は頭良いと思い込んだ結果知識マウントしようとするから >>知識でマウントすること自体知能に関係なくお里が知れることに気づかない >間違った知識を披露して恥ずかしい思いをしたのかな… 恥を知れるのは相応の知識と道徳がないとダメなんだ
475 22/04/29(金)08:56:00 No.921939905
>江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら 蘭学をそう言っておけば何を出しても許される超技術にして…
476 22/04/29(金)08:56:01 No.921939910
>大国の大将がトチ狂って第三次世界大戦秒読みとか陳腐すぎてお話にならないよ さすがに創作だろうと現実だろうとそういうのはただトチ狂ってってだけではないとも思うがな
477 22/04/29(金)08:57:26 No.921940188
女性同士の恋愛とかってなると今だとGL(ガールズラブ)と明記するところも増えたし観測者の視点で変わってしまう百合よりかは司書学的にはこれの方が適切に思える
478 22/04/29(金)08:57:30 No.921940199
>>影武者徳川家康ver22みたいのがいっぱい出てくるよ >そんなの…絶対面白いやつじゃん! 全ての藩をクローン家康が治めて画一化を目指すんだけどあまり遊びのなさにサイバネ農民達が一揆を起こすんだよね…
479 22/04/29(金)08:58:17 No.921940335
数十年先の価値観を見事に予見したSF作品ってあるんだろうか
480 22/04/29(金)08:58:23 No.921940354
>江戸時代の人がSF書いたら徳川七百代目将軍とか出てくるのかしら とりあえず女体化水滸伝は実際に書かれてるので SF枠でもTS物は書かれると思う
481 22/04/29(金)08:58:30 No.921940378
なんでもかんでも百合だなんだって同性愛的な受け取り方するのってすごい差別的だよね
482 22/04/29(金)08:58:45 No.921940422
全ての徳川メカを破壊するためのウイルスMURAMASA…!
483 22/04/29(金)08:58:47 No.921940432
>女性同士の恋愛とかってなると今だとGL(ガールズラブ)と明記するところも増えたし観測者の視点で変わってしまう百合よりかは司書学的にはこれの方が適切に思える ホモ百合よりはBLGLの方が見栄えは良さげだし
484 22/04/29(金)08:59:05 No.921940501
実は生きていた平賀源内がエレキテルで動くカラクリ将軍を作るんだろ
485 22/04/29(金)08:59:32 No.921940587
まあ百合は同性愛とは別腹だから…
486 22/04/29(金)09:00:15 No.921940728
>フェミニズムとかジェンダーとかがすっかり嫌気がさすワードになったので >買ったけど積んでる女の国の門とようこそ女たちの王国へは一生読まないかもしれない もし読むならちょっとエッチな夢小説くらいの感じで読めばいいと思うよ
487 22/04/29(金)09:00:15 No.921940729
未来永劫カラクリ将軍が代替わりせず日本を収め続けるとかディストピアじゃん!
488 22/04/29(金)09:01:06 No.921940916
現在のスマホがいいかと言われると板切れデバイスであるメリットあまり感じられないから通過点にすぎないんだろうなぁ…
489 22/04/29(金)09:01:12 No.921940941
ショーグンロボは美少女にしようぜー!
490 22/04/29(金)09:01:14 No.921940952
ディストピアって言葉も否定的な意味多分にあるけど悪いことばっかじゃないと思うのよね
491 22/04/29(金)09:01:18 No.921940973
少子化がめちゃくちゃ進んだ世の中で逆に家父長制が戻ってくるみたいなのもそれはそれでSFだと思う
492 22/04/29(金)09:01:30 No.921941012
米の代わりにシリコンや電力を納めれば良いのだろうか
493 22/04/29(金)09:02:06 No.921941158
>マジかよ…今S-Fマガジンとかって電子書籍でも売られてるのです? 紙版しかないよ
494 22/04/29(金)09:02:14 No.921941187
>大国の大将がトチ狂って第三次世界大戦秒読みとか陳腐すぎてお話にならないよ 個人的にトチ狂ってること自体より2022年にもなって先進国だの大国だのっていわれるような国のシステムが 狂った独裁者に対して抑止もできずにやりたい放題で思想矯正や情報規制されてる国民も一丸となって爆走してるのがすごい これもうSFだろ
495 22/04/29(金)09:02:17 No.921941200
>ディストピアって言葉も否定的な意味多分にあるけど悪いことばっかじゃないと思うのよね でも良い側面の方が大きければユートピアと呼ばれると思う
496 22/04/29(金)09:02:51 No.921941328
>ディストピアって言葉も否定的な意味多分にあるけど悪いことばっかじゃないと思うのよね ユートピアに対する造語だから否定的な意味はまあそうなんだけど 実際それに近い社会でうまい汁吸ってた人は現実にもいるしな
497 22/04/29(金)09:03:04 No.921941362
>数十年先の価値観を見事に予見したSF作品ってあるんだろうか 今のコロナショックを予見していたかのようなみたいな触れ込みで紹介されるSFとかあるよ 読んでどう思うかは個人によるだろうとは思う
498 22/04/29(金)09:03:23 No.921941421
>紙版しかないよ これいつも疑問なんだけどナンデ?
499 22/04/29(金)09:03:34 No.921941467
ハヤカワは電子化するべきとは思ってはいても体力がなさそう
500 22/04/29(金)09:03:37 No.921941476
百合の定義が曖昧なのはもともと友情とも恋愛ともつかないような関係が多かったからというのがあるし 肉体関係があったら百合じゃなくてレズみたいな雑な定義論が鬱陶しくて 女性同士の関係性は大体百合だというようになったところもあるけど 現状百合=女性同性愛というイメージになってGLとして分離する動きも出てきたことはある意味では進歩かもしれない
501 22/04/29(金)09:03:49 No.921941515
>少子化がめちゃくちゃ進んだ世の中で逆に家父長制が戻ってくるみたいなのもそれはそれでSFだと思う それでうまく行くなら元鞘ではあるからな
502 22/04/29(金)09:04:19 No.921941591
創作には作中に描かれない裏設定があったりするように 現実の歴史も単に狂ってるように見える裏で窺い知れない事情があるかもしれんから 半世紀後になるかもしれんがちゃんと設定資料集とか見たいものだ
503 22/04/29(金)09:04:25 No.921941610
>これいつも疑問なんだけどナンデ? レトロSFです
504 22/04/29(金)09:04:35 No.921941643
百合なんて男同士でも百合扱いしときゃいいんだって
505 22/04/29(金)09:04:44 No.921941675
>>紙版しかないよ >これいつも疑問なんだけどナンデ? 「お前今時紙の本読んでるなんて珍しいな」ってSFっぽい台詞が言えるから
506 22/04/29(金)09:05:38 No.921941862
>>これいつも疑問なんだけどナンデ? >レトロSFです だったらマイクロフィルムにして売れ! ヒールベースに収まるやつで!
507 22/04/29(金)09:06:07 No.921941980
>現実の歴史も単に狂ってるように見える裏で窺い知れない事情があるかもしれんから >半世紀後になるかもしれんがちゃんと設定資料集とか見たいものだ ケネディの暗殺の真相はわしが死ぬ前に公開されるんかのう…
508 22/04/29(金)09:06:35 No.921942068
>百合なんて男同士でも百合扱いしときゃいいんだって それ少年誌のホモやって怒られた腐女子の的外れな仕返しじゃないのか
509 22/04/29(金)09:06:43 No.921942096
>今のコロナショックを予見していたかのようなみたいな触れ込みで紹介されるSFとかあるよ >読んでどう思うかは個人によるだろうとは思う 天冥はそこもキーではあるけど構成される要素の一部って感じだったな
510 22/04/29(金)09:07:20 No.921942217
>ケネディの暗殺の真相はわしが死ぬ前に公開されるんかのう… 今の西側が総崩れになってアメリカが根っこから色々ひっくり返ればワンチャンって思ってる…
511 22/04/29(金)09:07:22 No.921942227
>百合なんて男同士でも百合扱いしときゃいいんだって ちんぽなんて季節で生えたり取れたりしていいよね
512 22/04/29(金)09:07:42 No.921942291
>ディストピアって言葉も否定的な意味多分にあるけど悪いことばっかじゃないと思うのよね 日本人の考えるディストピアと海外のディストピアは別物って話があったくらいだからなあ 自販機で服や食い物が支給されますをアメリカ人はディストピアの小道具として出すが 日本人はそれを見て便利だと思っちゃうって笑い話もあった