22/04/29(金)01:25:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/29(金)01:25:33 No.921884512
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/29(金)01:33:31 No.921886432
何も死ななくても…
2 22/04/29(金)01:36:07 No.921887027
インフレが早い
3 22/04/29(金)01:36:40 No.921887151
調べたら8000本超えてんだけど
4 22/04/29(金)01:37:52 No.921887436
というわけで…で死ぬなよ
5 22/04/29(金)01:37:52 No.921887439
どんどんルールやら使う道具をそれ用に改良していって別物になっていったりしたので…
6 22/04/29(金)01:38:38 No.921887631
死ぬ必要ないだろ!?
7 22/04/29(金)01:39:08 No.921887772
RTAみてえだな
8 22/04/29(金)01:39:16 No.921887798
三十三間堂ってそんなにプスプス矢刺してもいい場所なのぉ?
9 22/04/29(金)01:39:53 No.921887947
>死ぬ必要ないだろ!? 藩の代表として出て顔に泥を塗る&使う矢を領民に作らせたりこれのために費用や藩のお金めちゃくちゃ使ったりとかあるので…
10 22/04/29(金)01:41:32 No.921888365
帰ってもどのみち…
11 22/04/29(金)01:42:12 No.921888484
逆に言うと記録更新の数年間途絶えてた間は死のコースと化してたんだな
12 22/04/29(金)01:44:11 No.921888929
最終的に記録だけ見て比較すると最初期に死んだ人らが凄いショボく見えてしまうなこれ
13 22/04/29(金)01:44:35 No.921889015
ねぇこれ弓矢の性能が上がっただけじゃ
14 22/04/29(金)01:45:39 No.921889253
>ねぇこれ弓矢の性能が上がっただけじゃ 実戦用の弓矢から競技用の弓矢にカスタマイズされた結果よ 戦場では役立たずのクソ弓だよ
15 22/04/29(金)01:46:40 No.921889468
>RTAみてえだな 最終的には三十三間堂で任意コード実行とか始まるんだ…
16 22/04/29(金)01:47:08 No.921889574
最初の人達が使ってた弓はしっかり引かないとだめな弓だったけど 最後の方になると軽量でちょっと引いただけでポンポン飛ぶような弓になっていったり時間と撃った数を比べると明らかにカウントおかしくない?ってのもあったり
17 22/04/29(金)01:47:24 No.921889653
>ねぇこれ弓矢の性能が上がっただけじゃ それだけのものを作らせる藩の強さアピールにもなるし最新技術を使いこなせるのもまた才能だろう…
18 22/04/29(金)01:47:37 No.921889703
>ねぇこれ弓矢の性能が上がっただけじゃ 通し矢に最適化された、って意味ではその通りだね 弓ってそう言うもんじゃねぇから!
19 22/04/29(金)01:47:44 No.921889733
狙いが確か云々より1日で長弓を1000回以上射てる時点で膂力バケモノかよ
20 22/04/29(金)01:48:19 No.921889876
まあ諸国の大名に伝わるのはあくまで名前と数字だけだからな
21 22/04/29(金)01:48:31 No.921889914
大名はあほなの?
22 22/04/29(金)01:48:46 No.921889982
書き込みをした人によって削除されました
23 22/04/29(金)01:49:25 No.921890127
>戦場では役立たずのクソ弓だよ 本末転倒すぎる…
24 22/04/29(金)01:49:41 No.921890197
>>死ぬ必要ないだろ!? >藩の代表として出て顔に泥を塗る&使う矢を領民に作らせたりこれのために費用や藩のお金めちゃくちゃ使ったりとかあるので… 何年もの間ずっと他の仕事は一切やらずに藩のお金で弓の修行一筋の生活をして優秀な師匠を招いたりこっちから出向いたりもして 練習に使う弓も矢も練習場で的を取り替えたり矢を回収したりする人の給料も全部藩の持ち出しで いざ本番となったら旅費や宿泊費も用意して関係者にも謝礼とワイロを渡して それで失敗しましたでは済むはずがないのだ…
25 22/04/29(金)01:49:55 No.921890271
>狙いが確か云々より1日で長弓を1000回以上射てる時点で膂力バケモノかよ 膂力はすごいのはすごいんだけど それはそれとしてあんまり力がいらない軽~い矢と弓を使った 人に刺さっても全然死なないような
26 22/04/29(金)01:50:10 No.921890340
軽いと言っても引力20kgだからそれなりに強くはあるのよね
27 22/04/29(金)01:50:25 No.921890406
チェスト種子島!みたいなあらかじめ引いておいた多連装の弓をとっかえひっかえしたやつもいるんだろうか
28 22/04/29(金)01:50:30 No.921890425
まず弓を捨てて竹槍を装備します LVは最低値の12まで上げてステは槍に必要な筋力8以外は全てTECに振ります
29 22/04/29(金)01:51:20 No.921890614
慶長だと戦国の気風大いに残ってるだろうしまあ命の価値は相当軽い
30 22/04/29(金)01:51:24 No.921890631
削除依頼によって隔離されました >軽いと言っても引力20kgだからそれなりに強くはあるのよね いやいや… 20キロて初心者の練習用かよ
31 22/04/29(金)01:52:06 No.921890777
>時間と撃った数を比べると明らかにカウントおかしくない?ってのもあったり 一応は見届け人もいたけど事前に袖の下を渡しておくとちょっとよそ見をしてくれたりするからね
32 22/04/29(金)01:52:39 No.921890916
まあ他にすることないしな…
33 22/04/29(金)01:52:53 No.921890975
今何時だい?
34 22/04/29(金)01:53:02 No.921891016
斉藤からのインフレの激しさを感じる そして記録更新されたらスッと出てくる糟谷
35 22/04/29(金)01:53:11 No.921891043
最初の位置から少しずつ膝で前進していって距離を縮めたりもする
36 22/04/29(金)01:53:13 No.921891051
馬鹿じゃねえの?って思っても一切参加しないと周囲に舐められたりするんだろうか
37 22/04/29(金)01:53:19 No.921891077
撃つ人は体が筋肉が変化して日常生活に支障きたしたりも
38 22/04/29(金)01:54:05 No.921891252
>20キロて初心者の練習用かよ 流石に初心者にそれは持たせないぞ 高校とかの弓道部の男の初心者とか今12位使わせるよ
39 22/04/29(金)01:54:50 No.921891456
一日ってのも最初は普通に昼間やってたのを後半は夜明けと同時に開始して日が沈んでも篝火を焚いて深夜まで続けたりしたんじゃなかったっけか…
40 22/04/29(金)01:55:25 No.921891549
弓力?調べたら一般には12~18kgって出てくるな
41 22/04/29(金)01:55:30 No.921891563
>いやいや… >20キロて初心者の練習用かよ ?
42 22/04/29(金)01:55:46 No.921891616
削除依頼によって隔離されました >流石に初心者にそれは持たせないぞ >高校とかの弓道部の男の初心者とか今12位使わせるよ 小学生以下かよ
43 22/04/29(金)01:56:28 No.921891750
20kgの弓って今だとかなり強い弓じゃない?
44 22/04/29(金)01:56:55 No.921891823
なんか手段と目的が逆転してない?
45 22/04/29(金)01:57:49 No.921891968
>小学生以下かよ 自分が間違ってると認められないのダサすぎる…
46 22/04/29(金)01:57:55 No.921891985
削除依頼によって隔離されました >20kgの弓って今だとかなり強い弓じゃない? ないない どれだけ嘘教えたがりよ
47 22/04/29(金)01:57:56 No.921891987
基本テクの打ちながらジリジリと近づいて距離稼ぎ 連射しやすい弓作りに審判への袖の下など それでいいのか
48 22/04/29(金)01:58:00 No.921892006
江戸時代で3000本なら今やれば2万本くらいはいくかな
49 22/04/29(金)01:58:02 No.921892012
非力だから9kgを使ってました…
50 22/04/29(金)01:58:39 No.921892132
> 最高記録は江戸時代の18歳の少年、和佐大八郎の総矢13,053本、通し矢8,133本で、1分間に9本発射していることがわかる。
51 22/04/29(金)01:58:59 No.921892198
どの藩もやることが無いからトロフィーが欲しいんだ
52 22/04/29(金)01:59:00 No.921892200
>基本テクの打ちながらジリジリと近づいて距離稼ぎ >連射しやすい弓作りに審判への袖の下など >それでいいのか 数字がインフレしすぎてそこまでやった上で鍛錬を極めて無いと無理だから…
53 22/04/29(金)01:59:35 No.921892320
ガトリング砲でも回してたんじゃないの…
54 22/04/29(金)01:59:37 ID:eODHnt2Y eODHnt2Y No.921892327
削除依頼によって隔離されました 最低でも40kg位使うだろ どんだけ頭おかしいのしかいないんだよ
55 22/04/29(金)01:59:48 No.921892354
1分間に9本で1万本打つとか適当に記録作るのも加減しろ莫迦
56 22/04/29(金)01:59:51 No.921892367
記録は金で買えたらしいとかも聞く まぁみんな色々と熱くなってたのは確かなようだ
57 22/04/29(金)01:59:54 No.921892373
負けたら自害って完璧超人なの
58 22/04/29(金)02:00:05 No.921892410
最後の方ガトリングボウガンになってそう
59 22/04/29(金)02:00:55 No.921892556
和弓で40kg!?
60 22/04/29(金)02:01:00 No.921892577
連弩はあるかもだけど三十三間も飛ぶかな
61 22/04/29(金)02:01:41 No.921892699
体重の1/3くらいの張力がいいって聴いたことあるし30kgいかないくらいが丁度いいんじゃない?
62 22/04/29(金)02:01:43 No.921892711
戦で使う弓矢で通した初期の人が一番凄いのでは
63 22/04/29(金)02:01:51 No.921892737
https://www.sambu.jp/SHOP/201260/1104950/list.html 専門店で売ってる弓でMAX20kgくらいみたいね つまり >最低でも40kg位使うだろ >どんだけ頭おかしいのしかいないんだよ こいつが不様なだけ
64 22/04/29(金)02:02:06 No.921892787
鍛錬しても軍役も無いから こう言った場は欲しいよね もっとスポーツ大会みたいに健全に出来ればよかったのに
65 22/04/29(金)02:02:18 ID:WTwn3FlM WTwn3FlM No.921892825
削除依頼によって隔離されました >https://www.sambu.jp/SHOP/201260/1104950/list.html >専門店で売ってる弓でMAX20kgくらいみたいね >つまり >>最低でも40kg位使うだろ >>どんだけ頭おかしいのしかいないんだよ >こいつが不様なだけ はぁーわかってないねあんた
66 22/04/29(金)02:02:22 No.921892843
40kgはあるけどそんなん誰も使わないってしろものだよ 力ある人でも大体18前後使うぞ
67 22/04/29(金)02:02:28 No.921892862
>最低でも40kg位使うだろ >どんだけ頭おかしいのしかいないんだよ 早く謝ろうねクズちゃん
68 22/04/29(金)02:02:56 No.921892941
無様レスしてごめんなさいは?
69 22/04/29(金)02:03:06 No.921892963
>それはそれとしてあんまり力がいらない軽~い矢と弓を使った >人に刺さっても全然死なないような 天候に恵まれなかったらその時点で死か
70 22/04/29(金)02:03:13 No.921892988
今店売りだと大体20kgまで それ以上だと特注になってしまうからなぁ
71 22/04/29(金)02:03:18 No.921893008
人間の限界超えてるような気がするけど現代でもそういう事やってのける奴いるし極まった環境ってどんな化け物が生まれるか分からんからな…
72 22/04/29(金)02:03:24 No.921893026
もしかしたら二人張り以上の大弓以下の弓は弓と認めないかまくらじだいのもののふかもしれないだろ
73 22/04/29(金)02:03:50 No.921893115
やってる最中に飯食ったりするんだろうかこういうのは
74 22/04/29(金)02:03:52 No.921893122
>はぁーわかってないねあんた BUZAMA
75 22/04/29(金)02:04:37 No.921893270
動画勢がスーパープレイ見てすげーって盛り上がるのと同じようなノリなのかな 代償は死だけど
76 22/04/29(金)02:04:41 No.921893284
動滑車で引くやつあるじゃんアレよ
77 22/04/29(金)02:04:58 No.921893339
矢を通すためにこの世に生まれた人もいなくはない
78 22/04/29(金)02:04:59 No.921893341
>鍛錬しても軍役も無いから >こう言った場は欲しいよね >もっとスポーツ大会みたいに健全に出来ればよかったのに それは当時からすると >「通し矢は用に立たず、矢数を射増したる名を取るのみにて、無益なる業なり。見せ物の類なり。」 ってガチ勢からは馬鹿にされてたよ
79 22/04/29(金)02:05:08 No.921893364
ちなみにアーチェリーで調べてみたら男子36ポンドが目安らしいからもしかしてこれと間違えたんじゃ
80 22/04/29(金)02:05:18 No.921893392
20はそこそこでかくて筋肉質な奴ぐらいだったな 50本ぐらいで大概しんどくなった記憶
81 22/04/29(金)02:06:01 No.921893552
>動画勢がスーパープレイ見てすげーって盛り上がるのと同じようなノリなのかな スレで無様晒してるのは名人様か
82 22/04/29(金)02:06:16 No.921893603
>ちなみにアーチェリーで調べてみたら男子36ポンドが目安らしいからもしかしてこれと間違えたんじゃ あーなるほど kg変換すると約16kgだな…割と使うのと同じくらいだ
83 22/04/29(金)02:06:27 No.921893629
とりあえず無様レスした奴は謝ろうよ
84 22/04/29(金)02:07:04 No.921893740
>ってガチ勢からは馬鹿にされてたよ ただの通し矢に出させて貰えない奴のひがみじゃないの
85 22/04/29(金)02:07:07 No.921893753
別に恥さらしただけなんだから謝らないでこのまま消えて言ってもいいと思うよ
86 22/04/29(金)02:07:15 No.921893778
無様晒したやつは謝ってよ
87 22/04/29(金)02:07:25 No.921893810
完全に無知だとしても「弓力」とかでググれば初心者は男子12kg前後女子10kg前後とか出ると思う…
88 22/04/29(金)02:07:35 No.921893832
>別に恥さらしただけなんだから謝らないでこのまま消えて言ってもいいと思うよ こいつか
89 22/04/29(金)02:07:47 No.921893880
知らんけどコンパウンドボウなら40kgくらいは引けるんじゃない 和弓の話じゃないけど
90 22/04/29(金)02:07:54 No.921893896
そのガチ勢も戦が無いからどうしようもないし藩ももう戦とかする時代じゃないから通し矢で競ってこんなことになるんだ
91 22/04/29(金)02:07:58 No.921893913
100か200はザルにカウントしてそう
92 22/04/29(金)02:08:02 No.921893924
無様くんはさっさと謝れ
93 22/04/29(金)02:08:40 No.921894020
>ちなみにアーチェリーで調べてみたら男子36ポンドが目安らしいからもしかしてこれと間違えたんじゃ 36ポンドって16kgだから和弓の弓力とそんなに違いはないし まさかポンドとキログラム間違えるようなレベルの馬鹿がいるわけないし…
94 22/04/29(金)02:09:21 No.921894127
>知らんけどコンパウンドボウなら40kgくらいは引けるんじゃない >和弓の話じゃないけど 滑車のお陰で引くのが楽のを出してくるのはずるいぞ!
95 22/04/29(金)02:09:38 No.921894180
>撃つ人は体が筋肉が変化して日常生活に支障きたしたりも シオマネキみたいな体の全自動射殺すマンいいよね…
96 22/04/29(金)02:09:44 No.921894189
>ってガチ勢からは馬鹿にされてたよ ガチ勢の難癖なんてそれこそいつの時代もどうでもいいすぎる…
97 22/04/29(金)02:10:09 No.921894273
最初の方のやつが恥で切腹するのも致し方なくなるやつ
98 22/04/29(金)02:10:13 No.921894283
>>ちなみにアーチェリーで調べてみたら男子36ポンドが目安らしいからもしかしてこれと間違えたんじゃ >36ポンドって16kgだから和弓の弓力とそんなに違いはないし >まさかポンドとキログラム間違えるようなレベルの馬鹿がいるわけないし… 恨むのならポンドヤード法を恨むんだな
99 22/04/29(金)02:10:36 No.921894346
>>撃つ人は体が筋肉が変化して日常生活に支障きたしたりも >シオマネキみたいな体の全自動射殺すマンいいよね… 体が勝手に反応して本当にロボットになる跡取りに悲しき過去…
100 22/04/29(金)02:11:06 No.921894419
通し矢はそういう競技だからガチ勢から何言われてもそりゃ気にはしないだろうが 藩傾ける程資金必要でぐえー!してるのは流石に…ってなっちゃうぜ
101 22/04/29(金)02:11:25 No.921894469
>恨むのならポンドヤード法を恨むんだな いやヤーポン法関係なく文字読めないってだけでしょ
102 22/04/29(金)02:11:57 No.921894556
通し矢マシーンで骨格からして日常生活できないようなのにされるのを見ると >「通し矢は用に立たず、矢数を射増したる名を取るのみにて、無益なる業なり。見せ物の類なり。」 になるのもまあやむなし…
103 22/04/29(金)02:12:06 No.921894574
たとえ小学生からやり直して鍛えたとしても初心者用の弓でも夜通し数千回引き続けられる気がしない…
104 22/04/29(金)02:12:06 No.921894576
こんなスレで喧嘩するなよ
105 22/04/29(金)02:12:27 No.921894628
レスポンチで負けたら自害しろよ
106 22/04/29(金)02:12:39 No.921894655
>こんなスレで喧嘩するなよ 喧嘩ってか馬鹿が無様晒しただけでは?
107 22/04/29(金)02:12:41 No.921894662
最後の方紀州藩と尾張藩が競ってる時点でな
108 22/04/29(金)02:13:40 No.921894819
1ポンド1kg計算ならポンドがそこまで文句言われるはずないもんな...
109 22/04/29(金)02:14:21 No.921894937
3000とかになってインフレがすごいのに 51本という大したことない記録に負けて切腹…
110 22/04/29(金)02:14:30 No.921894972
弓矢とは生き物を殺すための道具であって三十三間堂を通すためのものではない
111 22/04/29(金)02:16:01 No.921895215
刺さった梁やら床やらは誰の金でなおすのこれ
112 22/04/29(金)02:16:16 No.921895262
>最後の方紀州藩と尾張藩が競ってる時点でな 相当金ばら蒔いたんだろうなってのは解る
113 22/04/29(金)02:16:33 No.921895304
豪傑の話で〇人張の剛弓とか出てくることあるけどああいうのは何キロぐらいになるんだろう
114 22/04/29(金)02:17:04 No.921895387
GWは弓矢レズチンポバトルから始まる
115 22/04/29(金)02:17:05 No.921895389
>刺さった梁やら床やらは誰の金でなおすのこれ 通し矢やる度に千両近い金払ってるよ
116 22/04/29(金)02:17:15 No.921895420
ピーク時は普通に1万本とか持ち込んで射ってるんだな なんなら大半は外してるのでは
117 22/04/29(金)02:17:18 No.921895428
>「レスポンチは用に立たず、そうだね数を射増したる名を取るのみにて、無益なる業なり。delなり。」
118 22/04/29(金)02:17:22 No.921895438
>3000とかになってインフレがすごいのに >51本という大したことない記録に負けて切腹… 30年かけて行き着いたインフレだぞ
119 22/04/29(金)02:17:34 No.921895472
>刺さった梁やら床やらは誰の金でなおすのこれ そりゃ参加者のお心づけよ
120 22/04/29(金)02:18:18 No.921895596
>ピーク時は普通に1万本とか持ち込んで射ってるんだな >なんなら大半は外してるのでは 仮に矢一本100円としても100万円か… 実際そんな安くないだろうからもっとだよなあ
121 22/04/29(金)02:18:26 No.921895617
>>刺さった梁やら床やらは誰の金でなおすのこれ >通し矢やる度に千両近い金払ってるよ なそ にん
122 22/04/29(金)02:19:14 No.921895748
そりゃそんな大金使って記録更新出来なかったら自害するわ …競技そのものがおかしいのでは
123 22/04/29(金)02:19:43 No.921895822
最後の方にはガチ勢の中にも戦未経験な人とか混じってそう
124 22/04/29(金)02:19:47 No.921895833
慶長から寛永だからだいぶ通し矢用のスキル蓄積されてるよね
125 22/04/29(金)02:20:04 No.921895881
>そりゃそんな大金使って記録更新出来なかったら自害するわ >…競技そのものがおかしいのでは 戦争出来なくなった平和な時代に財力と名誉で他の藩をぶん殴る!
126 22/04/29(金)02:22:03 No.921896204
>最後の方にはガチ勢の中にも戦未経験な人とか混じってそう スレ画の3883本が1637年だから島原の乱のあった年だな
127 22/04/29(金)02:22:29 No.921896272
使用する矢の重さや挑戦時間などレギュレーションがグダグダだったと聞く
128 22/04/29(金)02:22:53 No.921896338
削除依頼によって隔離されました つっても創作の漫画の話と現実一緒にして一人を攻撃しなくてもよくない?
129 22/04/29(金)02:23:15 No.921896409
まず競技と化してる時点でおかしいやつだからな…
130 22/04/29(金)02:23:27 No.921896445
>つっても創作の漫画の話と現実一緒にして一人を攻撃しなくてもよくない? 変な子はどうでもいいけど三十三間堂の通し矢は創作じゃねぇ
131 22/04/29(金)02:23:31 No.921896450
そりゃ現代のスポーツじゃないんだからレギュレーションなんて言われてもなぁ
132 22/04/29(金)02:23:48 No.921896496
>つっても創作の漫画の話と現実一緒にして一人を攻撃しなくてもよくない? 何言ってんの?
133 22/04/29(金)02:24:49 No.921896671
>つっても創作の漫画の話と現実一緒にして一人を攻撃しなくてもよくない? 無様晒した子はマンガ関係なく現実の話をしてるところで徹底的に無様晒したんだがな…
134 22/04/29(金)02:25:00 No.921896698
というか見に行ったらまだガリガリに鏃が刺さってる
135 22/04/29(金)02:25:01 No.921896700
レギュレーションわからん 24時間以内なのかな
136 22/04/29(金)02:25:14 No.921896719
射掛けながら少しずつ近づいていくのが暗黙の了解になっていったりとか そりゃインフレするよってくらいうさんくさいことになってった
137 22/04/29(金)02:25:50 No.921896843
掲額もあったけど星野勘左衛門は残念ながら見つけきらんかった…
138 22/04/29(金)02:25:52 ID:2P3JvfGk 2P3JvfGk No.921896853
削除依頼によって隔離されました もう見苦しいから喧嘩やめろって
139 22/04/29(金)02:25:53 No.921896854
一昼夜の間に射れるだけ射れ程度で十分でしょ共通のルールなんて
140 22/04/29(金)02:26:19 No.921896943
>レギュレーションわからん >24時間以内なのかな 一昼夜とあるからそうだと思う
141 22/04/29(金)02:26:44 No.921897018
>もう見苦しいから喧嘩やめろって 喧嘩?どこで喧嘩なんかしてるの?
142 22/04/29(金)02:26:48 No.921897030
喧嘩はしてないだろう…
143 22/04/29(金)02:26:59 No.921897066
一昼夜だから時間も曖昧といえば曖昧なんだよね
144 22/04/29(金)02:28:39 No.921897353
号外号外ーっ 「」兵衛という豪傑が51のそうだねをやったぞーっ
145 22/04/29(金)02:28:42 No.921897357
削除依頼によって隔離されました 寄ってたかって一人を攻撃してるように見えるけど
146 22/04/29(金)02:30:05 No.921897564
>号外号外ーっ >「」兵衛という豪傑が51のそうだねをやったぞーっ すぐ5桁のそうだねになったやつ
147 22/04/29(金)02:30:24 No.921897624
嘘ついてうんこ出してルーパチして戻ってきたのか…
148 22/04/29(金)02:30:33 No.921897656
さすがに8000そうだねにはなんねえだろ!
149 22/04/29(金)02:30:37 No.921897663
いちゃもんつけにきて無様晒したやつが1人いるだけにしか見えないが
150 22/04/29(金)02:30:46 No.921897683
まさか懐かしの弓道警察が見られるとは… 見たくなかったけど
151 22/04/29(金)02:30:54 No.921897711
ぶーざま無様はよ腹切れやクスクスクス
152 22/04/29(金)02:30:58 No.921897723
>さすがに8000そうだねにはなんねえだろ! バグで無限に入れられた時に数万そうだねを見た
153 22/04/29(金)02:31:16 No.921897774
上の弓具店のサイト見ると身長180cm以上向けの四寸伸サイズでも弓力MAXは21kgまでなのね
154 22/04/29(金)02:31:29 No.921897804
スクリプトだか使われた時に10万単位のそうだねとかあったよね
155 22/04/29(金)02:31:54 No.921897869
記録を破れなかった「」は… 多数がidを出されて死にました…!
156 22/04/29(金)02:32:04 No.921897897
>まさか懐かしの弓道警察が見られるとは… この場合は単純に訂正されてるだけじゃないか?
157 22/04/29(金)02:32:21 No.921897920
>>さすがに8000そうだねにはなんねえだろ! >バグで無限に入れられた時に数万そうだねを見た ツールで得たそうだねなんて気の利いたレスの練習になんねえよって言う奴が出るのもわかる気がしてきた
158 22/04/29(金)02:32:32 No.921897942
>寄ってたかって一人を攻撃してるように見えるけど 口が悪い上に嘘ばっかつく奴なんて周囲からボコられて当然だよ
159 22/04/29(金)02:32:40 No.921897973
警察関係なく知らないことにいちゃもんつけて突っ込まれただけではなかろうか
160 22/04/29(金)02:33:37 No.921898112
適当なこと言って訂正されたのを攻撃だとすり替えるのは立派な病気だぞ
161 22/04/29(金)02:33:45 No.921898131
レギュ統一しようよ
162 22/04/29(金)02:33:50 No.921898144
ケチつけるために適当に調べたからポンド表記なのがわからなかったんだろうか
163 22/04/29(金)02:34:05 No.921898182
>江戸時代で3000本なら今やれば2万本くらいはいくかな 作るか ガトリング弓矢
164 22/04/29(金)02:34:12 No.921898195
自害まだかよ恥をしれ
165 22/04/29(金)02:34:56 ID:eJ3YWXGc eJ3YWXGc No.921898316
削除依頼によって隔離されました >警察関係なく知らないことにいちゃもんつけて突っ込まれただけではなかろうか 盛り上げようとした「」が不当に弓道警察に攻撃されてるように見える
166 22/04/29(金)02:35:23 No.921898377
戦国時代~江戸時代の長弓の張力って分かってるのかね? イギリスのロングボウは昔の現物が見つかって調べた平均30で最大60とかそんなもんらしいが
167 22/04/29(金)02:35:32 No.921898389
苦しすぎる…
168 22/04/29(金)02:35:39 No.921898404
>レギュ統一しようよ 貴様 我が家臣の記録を妬んで妨害しようとか
169 22/04/29(金)02:35:55 No.921898429
>盛り上げようとした「」が不当に弓道警察に攻撃されてるように見える 盛り上げようとした「」のレスが具体的にどのレスか言ってごらん?
170 22/04/29(金)02:36:23 No.921898501
警察やろうとしたのはポンドとキロわからなかった馬鹿じゃねーの?
171 22/04/29(金)02:36:52 ID:2P3JvfGk 2P3JvfGk No.921898576
ポンドとかキロとか江戸時代にないだろ
172 22/04/29(金)02:36:54 No.921898578
ルーパチして言い訳してるより矢を首に刺して腹を切るべき
173 22/04/29(金)02:37:11 No.921898618
100本超えてからどんどんレギュレーション変わったんだろうな…
174 22/04/29(金)02:37:42 No.921898680
レスポンチよりスレ画の話したいんだけど
175 22/04/29(金)02:38:07 No.921898739
>いやいや… >20キロて初心者の練習用かよ まずこれが始まりだからな どうみても最初に噛み付いてるね
176 22/04/29(金)02:38:08 No.921898742
>つっても創作の漫画の話と現実一緒にして一人を攻撃しなくてもよくない? 誰が創作の漫画の話と現実一緒にしてるの?
177 22/04/29(金)02:39:02 No.921898856
>戦国時代~江戸時代の長弓の張力って分かってるのかね? >イギリスのロングボウは昔の現物が見つかって調べた平均30で最大60とかそんなもんらしいが 実物が残ってるみたいなのでそこから同じ素材同じ設計で作ればほぼ当時の張力を再現できるのでは?
178 22/04/29(金)02:39:26 No.921898917
驚いた と驚いている間に 驚く間に 驚いてる間に
179 22/04/29(金)02:39:56 No.921898994
>戦国時代~江戸時代の長弓の張力って分かってるのかね? 全部じゃないけど足軽でも30~40で最大50位までだったんじゃないかって でも今みたいにがっつり引かずに撃つのが多かったとは聞く
180 22/04/29(金)02:41:29 No.921899195
旧レギュで挑戦する前にレギュ更新で新記録打ち立てられて死んだ武士もいたんだろうな
181 22/04/29(金)02:41:44 No.921899234
◯人張りってのはどういう意味なの?
182 22/04/29(金)02:42:21 No.921899327
アホみたいだけどメンツの社会だからね
183 22/04/29(金)02:42:29 No.921899345
3たび登場した武士はすげえ自信家だな…
184 22/04/29(金)02:42:44 No.921899376
>◯人張りってのはどういう意味なの? ○人で弓曲げないと弦が張れないくらい強い弓って意味
185 22/04/29(金)02:42:50 No.921899391
>◯人張りってのはどういう意味なの? 弓に弦張るのに複数人必要って意味 弓力が強いと弦を一人で張れなくなるので
186 22/04/29(金)02:43:57 No.921899544
>◯人張りってのはどういう意味なの? ◯人がかりで弓を張らない そんくらい強い素材の弓なので引き絞るのに力要るけどその分威力が高い
187 22/04/29(金)02:45:16 No.921899692
1P目の4コマがもう見栄の張りあいだからな…
188 22/04/29(金)02:45:46 No.921899744
矢も長くて重くなるのに必要な弓力は並寸も四寸伸も変わらないっぽいのが面白い
189 22/04/29(金)02:47:48 No.921899997
>1P目の4コマがもう見栄の張りあいだからな… 1607年だと武門の活かし所がなくてどこも困ってる頃だろうし張り切るよね
190 22/04/29(金)02:49:17 No.921900196
競技は参加することが大事とか楽しむのが大事ってよく分かる
191 22/04/29(金)02:50:51 No.921900402
やっぱみんな三十三間堂と同じ構造のトレーニング場みたいなの作ってたのかな
192 22/04/29(金)02:50:56 No.921900419
余の家臣にも51リツイートをされる絵師がおり申す!!!!
193 22/04/29(金)02:51:49 No.921900523
>競技は参加することが大事とか楽しむのが大事ってよく分かる この競技ちょっとバイオレンスすぎる
194 22/04/29(金)02:52:41 No.921900634
最初からもう藩の面子かけた代理戦争でしかないと思うよ
195 22/04/29(金)02:53:01 No.921900676
スポーツが重要なのはわかる 死ぬのがダメだって!
196 22/04/29(金)02:53:14 No.921900704
まあ今でも国際競技で勝てなかったら帰国後…みたいな噂があるような国もあるしな
197 22/04/29(金)02:53:33 No.921900739
>死ぬのがダメだって! と言うわけで
198 22/04/29(金)02:53:55 No.921900774
そもそもスポーツではないし…
199 22/04/29(金)02:54:36 No.921900866
江戸時代に入りつつあって戦も無くなってじゃあどうやって力を示すかとなればな
200 22/04/29(金)02:55:14 No.921900942
最終的に金持ってる所の勝利よ! みろよ尾張と紀州の見にくい争いを!
201 22/04/29(金)02:56:37 No.921901114
>最終的に金持ってる所の勝利よ! >みろよ尾張と紀州の見にくい争いを! まぁ京が潤うならいっか!
202 22/04/29(金)02:57:38 No.921901230
あいつのレス軒並み消されてて笑う
203 22/04/29(金)02:58:09 No.921901301
慶長ってことは江戸時代の初期も初期か 弓の改良はともかく実用性皆無の軽い矢使って記録水増しとか卑怯じゃね?武士としてどうよ? みたいな話にはならなかったのかな
204 22/04/29(金)02:58:59 No.921901404
通し矢の漫画いくつかあったよなと思ったら全部平田弘史だった
205 22/04/29(金)02:59:55 No.921901482
>弓の改良はともかく実用性皆無の軽い矢使って記録水増しとか卑怯じゃね?武士としてどうよ? >みたいな話にはならなかったのかな 何本通すかを競ってるのにそれに合わせた戦い方もできない戦下手って言われて終わりでしょ
206 22/04/29(金)02:59:57 No.921901488
言われてるのも記録として残ってるけど上であるようにめちゃくちゃやってる尾張藩と紀州藩に対して言えるような所そうないと思う…
207 22/04/29(金)03:01:13 No.921901610
藩命でやってるものにあれこれ言うって事はウチの藩に喧嘩売ってるんだよな? ってなるしな
208 22/04/29(金)03:01:23 ID:2P3JvfGk 2P3JvfGk No.921901625
>慶長ってことは江戸時代の初期も初期か >弓の改良はともかく実用性皆無の軽い矢使って記録水増しとか卑怯じゃね?武士としてどうよ? >みたいな話にはならなかったのかな なってるよ
209 22/04/29(金)03:03:33 No.921901879
軽い弓で長く遠く飛ばすのが大事な鏑矢とか戦場での連絡手段としてすごい重要だしなぁ
210 22/04/29(金)03:04:42 No.921902019
流石に達成できなきゃ腹切るなら狡い真似もするわ
211 22/04/29(金)03:07:10 No.921902308
>軽い弓で長く遠く飛ばすのが大事な鏑矢とか戦場での連絡手段としてすごい重要だしなぁ 体が通し矢カスタマイズされてその距離しか飛ばせないというか他の弓使えない…みたいに体壊れた人達とかいたらしくてちょっと辛い
212 22/04/29(金)03:07:37 No.921902362
>弓の改良はともかく実用性皆無の軽い矢使って記録水増しとか卑怯じゃね?武士としてどうよ? >みたいな話にはならなかったのかな そういう事言うのがいたとしても通し矢は明治後期まで300年近く続いたのが答えだと思う
213 22/04/29(金)03:09:01 No.921902529
弓に全振りしといて弓でしくじったらマジで人生詰むんだろう
214 22/04/29(金)03:10:25 No.921902689
実用性に重きをおくとそもそも記録を競う意味ないからなぁ
215 22/04/29(金)03:15:22 No.921903266
軽い矢でも馬に当たれば怯むんだから十分実戦向けだと思う
216 22/04/29(金)03:17:07 No.921903466
3000本代はみんな抜けたら終わりでいいやの精神を感じる
217 22/04/29(金)03:17:20 No.921903493
戦自体が減るしむしろ通し矢に特化したほうが実用性が上がったと言えるかもしれない
218 22/04/29(金)03:17:25 No.921903499
>そういう事言うのがいたとしても通し矢は明治後期まで300年近く続いたのが答えだと思う 明治でも4400本とか通してて全然廃れてないじゃん!ってなる…
219 22/04/29(金)03:22:42 No.921904106
競技としては制限時間内に100本撃って何本通ったか競った方が良かったね
220 22/04/29(金)03:23:51 No.921904239
そもそもこれ共通規格で叩き出した記録じゃねぇよな