22/04/28(木)20:47:59 凄い映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/28(木)20:47:59 No.921781395
凄い映画だったよ「」! どうして教えてくれなかったの…
1 22/04/28(木)20:49:00 No.921781827
教えたけど情報が過去に送信されてしまったんだ済まない
2 22/04/28(木)20:49:28 No.921782030
この無駄な改行とわざとらしいどうして教えてくれなかったのから漂うレス欲しがり感!
3 22/04/28(木)20:49:32 No.921782047
時間挟撃作戦っていう用語がパワーワードすぎる
4 22/04/28(木)20:49:38 No.921782087
ここでもめちゃくちゃ話題だったろ!
5 22/04/28(木)20:50:25 No.921782413
監督ですらわからないカーチェイスシーン好き
6 22/04/28(木)20:51:12 No.921782747
>いつもわかんない!わかんない!って騒ぐ奴がいるよねこの映画 一回見ただけでわかるって人もいるからこういうジャンルに慣れてるかどうかの違いだと思う
7 22/04/28(木)20:51:45 No.921782997
いつもわかんない!わかんない!って騒ぐ奴がいるよねこの映画
8 22/04/28(木)20:52:00 No.921783120
大体わかったけど混乱するシーンは多い
9 22/04/28(木)20:52:24 No.921783273
あんま説明しようがない映画だからな
10 22/04/28(木)20:52:46 No.921783415
>いつもわかんない!わかんない!って騒ぐ奴がいるよねこの映画 わからない 俺たちは雰囲気でテネットを見ている
11 22/04/28(木)20:52:48 No.921783427
全体として別に分かりにくい所はないけど細いとこになると分からなくなると言うか 監督やりたかっただけだろう!っていうシーンがとても多い
12 22/04/28(木)20:52:50 No.921783437
遡行者がいる…
13 22/04/28(木)20:53:51 No.921783816
未だにロケットランチャーで建物を同時に攻撃するシーンが理解できないんだ…
14 22/04/28(木)20:54:07 No.921783913
>No.921782747 >No.921783415 この二人が時間を挟んで攻撃してて >No.921782997 こいつがターゲットだな
15 22/04/28(木)20:55:27 No.921784479
>未だにロケットランチャーで建物を同時に攻撃するシーンが理解できないんだ… あの建物は建った瞬間から下部分が壊れててご丁寧に瓦礫も転がされてた…ということになる
16 22/04/28(木)20:55:41 No.921784562
見ててよくわかんないしツッコミどころもあるのかもしれないが すごく面白いのでどうでもよくなる
17 22/04/28(木)20:56:24 No.921784862
逆行弾とかランチャーとかビジュアル優先で絶対必要性考えてないと思う 弾が戻るんなら普通の時間軸でのその弾の発生起源が分からんし…建物にいつその弾痕出来たんだよ
18 22/04/28(木)20:56:27 No.921784885
逆行時間も歳は普通にとるからニールが来た未来が意外と近いという
19 22/04/28(木)20:56:27 No.921784886
スゴいのはなんとなく分かるけど面白くはなかった でもスゴいので3回見た
20 22/04/28(木)20:56:35 ID:OT9YJ6WQ OT9YJ6WQ No.921784956
削除依頼によって隔離されました 映画館で映画見てるアピールきっしょい
21 22/04/28(木)20:57:03 No.921785122
未来を知らない方が有利ってよくわからんけどカッコいい概念
22 22/04/28(木)20:57:34 No.921785336
>映画館で映画見てるアピールきっしょい ??
23 22/04/28(木)20:57:37 No.921785352
ノーラン映画は映画館マニアだからまあ映画館で見てよかったわー
24 22/04/28(木)20:57:38 No.921785360
>あの建物は建った瞬間から下部分が壊れててご丁寧に瓦礫も転がされてた…ということになる 立ったときから隔離されてるスレがめちゃくちゃに楽しく盛り上がって後半になって荒らしが現れる感じか…
25 22/04/28(木)20:57:51 No.921785476
池袋の巨大スクリーンで見てよかった…
26 22/04/28(木)20:58:22 No.921785690
慣れてるやつはここの説明はなかった事にしていいんだなとかできるし
27 22/04/28(木)20:58:38 No.921785801
BMWのミラーも壊れてるビルも そうしようという意志が発生した時点からそうなる
28 22/04/28(木)20:58:51 ID:OT9YJ6WQ OT9YJ6WQ No.921785886
削除依頼によって隔離されました >ノーラン映画は映画館マニアだからまあ映画館で見てよかったわー >池袋の巨大スクリーンで見てよかった… はいマウント開始 くそきも
29 22/04/28(木)20:58:59 No.921785937
>>映画館で映画見てるアピールきっしょい >映画館で映画見ないで何すんのよ? そういうことじゃないと思う…
30 22/04/28(木)20:59:06 No.921785996
すごい映画館とかじゃなかったけど映画館で観てよかったやつの一つだよ
31 22/04/28(木)20:59:31 No.921786157
ストーリーより最初の銃弾が戻ってくるシーンが一番良くわからない現象
32 22/04/28(木)20:59:39 No.921786211
>映画館で映画見てるアピールきっしょい 映画館で映画見ないで何すんのよ?
33 22/04/28(木)20:59:40 No.921786218
ウォッカトニックを「」にはダイエットコーラ
34 22/04/28(木)20:59:56 No.921786315
2年前の映画
35 22/04/28(木)21:00:08 No.921786397
映画館で映画見るだけでマウント取れるってマジ?
36 22/04/28(木)21:00:51 No.921786699
IMAX最高だったわ
37 22/04/28(木)21:02:01 No.921787197
まあフルサイズIMAXいっぺん見ちゃったらスタンダードIMAXで見る意味ないわってなるからわかるよ
38 22/04/28(木)21:02:25 No.921787360
馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう そういう映画だからねこれ
39 22/04/28(木)21:02:26 No.921787378
観れるなら大きいIMAXで観たかったが地方だから普通のIMAXで観たな
40 22/04/28(木)21:02:43 No.921787483
未来の遺物が手に吸い寄せられる原理がよくわからない
41 22/04/28(木)21:02:44 No.921787489
>馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >そういう映画だからねこれ ?
42 22/04/28(木)21:03:00 No.921787595
>映画館で映画見るだけでマウント取れるってマジ? 文章で表すとなかなか面白いな…
43 22/04/28(木)21:03:12 ID:OT9YJ6WQ OT9YJ6WQ No.921787673
削除依頼によって隔離されました >馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >そういう映画だからねこれ くっさ 死んどけパヨク
44 22/04/28(木)21:03:24 No.921787750
>馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >そういう映画だからねこれ "そういう"ことか やっぱノーランすげぇ鳥肌立ったわ
45 22/04/28(木)21:03:47 ID:OT9YJ6WQ OT9YJ6WQ No.921787918
削除依頼によって隔離されました >馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >そういう映画だからねこれ オタクメガネ気も
46 22/04/28(木)21:04:09 No.921788057
>未来の遺物が手に吸い寄せられる原理がよくわからない 特に後に繋がる要素でも無いから混乱するやつだったな…冒頭で気になったせいで微妙に本編に集中できなかった
47 22/04/28(木)21:04:14 No.921788102
作中序盤でちゃんと考えるな感じろって言ってくれるの親切設計
48 22/04/28(木)21:04:22 ID:OT9YJ6WQ OT9YJ6WQ No.921788152
削除依頼によって隔離されました >馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >そういう映画だからねこれ きっしょい ゲボ出るわ
49 22/04/28(木)21:05:02 No.921788418
>ID:OT9YJ6WQ パヨきっしょ
50 22/04/28(木)21:05:03 No.921788437
都民にもフルサイズIMAXのよさが理解できてエキスポ通いしてた俺も鼻が高いよ
51 22/04/28(木)21:05:29 No.921788620
>? >くっさ >死んどけパヨク >"そういう"ことか >やっぱノーランすげぇ鳥肌立ったわ >オタクメガネ気も >きっしょい >ゲボ出るわ 頭悪いんだね…
52 22/04/28(木)21:05:49 No.921788758
どうでもいいけどID出るのって未来から過去への攻撃みたいなもんだよな
53 22/04/28(木)21:06:05 No.921788869
何かを捨てたとしてそれを逆行させたら何かが手に入るって事になるんじゃないの
54 22/04/28(木)21:06:34 No.921789039
人間には自由意志なんてものは一欠片も存在せずはじめから終わりまで運命は決まってるという恐ろしい世界観ではある
55 22/04/28(木)21:07:37 No.921789441
キエフから始まるなんて事すら分かってないって… じゃあ映画の内容なんて全く分かって無いでしょ…
56 22/04/28(木)21:10:59 No.921790718
ムカついたからぶっ殺したわ!は爽快感がある
57 22/04/28(木)21:11:47 No.921791066
いや冒頭のオペラハウスがキエフで物語の中間地点なのは知ってるけど それが「そういう映画」ってなに…?
58 22/04/28(木)21:11:49 No.921791085
>>馬鹿って映画の冒頭がウクライナのキエフでのテロって事も分かって無さそう >>そういう映画だからねこれ >"そういう"ことか >やっぱノーランすげぇ鳥肌立ったわ 製作者の誰かが逆行者だったんでしょ
59 22/04/28(木)21:12:30 No.921791387
大丈夫?このスレ逆時間軸じゃない?
60 22/04/28(木)21:12:45 No.921791487
>製作者の誰かが逆行者だったんでしょ へー
61 22/04/28(木)21:12:51 No.921791533
>ムカついたからぶっ殺したわ!は爽快感がある 世界の命運懸かってるんだぞ! まあ未来は確定してるから許すが…
62 22/04/28(木)21:13:51 No.921791989
ノーランは気が強い通り越して暴走しちゃうヒロイン好きすぎ
63 22/04/28(木)21:13:56 No.921792029
細かい描写は丁寧なようで撮りたい映像を優先する作風な関係でより細かいところは割と雑という「考えるな感じろ」を突き詰めた映画
64 22/04/28(木)21:14:34 No.921792301
このスレが荒れると言うことは既に決まっていたんだよ
65 22/04/28(木)21:15:24 No.921792659
順行と逆光の時間で同時に壊されたビルが それをされた瞬間からどの時間軸に戻っても壊れたままだっていうのは未だに???ってなる
66 22/04/28(木)21:15:56 No.921792869
ニール君があれだけ名もなき男に尽くしてくれるの ホント何が未来に起きるんだろう
67 22/04/28(木)21:16:08 No.921792948
> 「考えるな感じろ」を突き詰めた映画 他のノーラン映画はある程度(こういうことだよな…多分)って状態で見れたけど テネットは割と早い段階で俺は超絶かっこいい映像と音響に集中するぜ!ってなった…
68 22/04/28(木)21:16:09 No.921792955
謎の物体を集めて合体させた結果 大きな謎の物体にしかならなくてダメだった
69 22/04/28(木)21:16:48 No.921793220
>人間には自由意志なんてものは一欠片も存在せずはじめから終わりまで運命は決まってるという恐ろしい世界観ではある 未来人みたいに運命が決まってるから過去に干渉しても大丈夫大丈夫みたいなノリはよせ
70 22/04/28(木)21:17:22 No.921793453
終盤の赤チーム青チームでの挟撃作戦は視覚的に分かりづらくて解説動画とか見ても滅茶苦茶混乱する…
71 22/04/28(木)21:17:28 No.921793489
ぶっ壊すと決めたその時! 既に行動は終わっているんだ!! みたいな映画
72 22/04/28(木)21:17:28 No.921793490
監督は単純娯楽物でやってほしいけど次オッペンハイマーだからどうなるかな
73 22/04/28(木)21:17:37 No.921793556
>順行と逆光の時間で同時に壊されたビルが >それをされた瞬間からどの時間軸に戻っても壊れたままだっていうのは未だに???ってなる 時間の矢の修正力で上手いことなるらしい
74 22/04/28(木)21:17:46 No.921793626
俺にはインセプションくらいの難解さがちょうど良かった
75 22/04/28(木)21:18:05 No.921793771
ノーラン映画は難しいが人情味ある部分も強い気がする
76 22/04/28(木)21:18:10 No.921793800
>このスレが荒れると言うことは既に決まっていたんだよ 荒れたスレを見てしまった以上は荒れる原因を作りにいくしかない
77 22/04/28(木)21:18:29 No.921793928
>ノーラン映画は難しいが人情味ある部分も強い気がする 相棒キャラとか作るのめっちゃ上手い
78 22/04/28(木)21:18:48 No.921794057
もうちょっとメタルおでんの造形こだわってもバチは当たらないんじゃないかな!
79 22/04/28(木)21:19:00 No.921794144
超ものすごい速度でバックしてる車がいきなり出てきたってことでいいんだよねあのハイウェイ
80 22/04/28(木)21:19:42 No.921794437
ダークナイトライジングも撮りたい場面先行で勢いでまとめたような映画だった かなり好きだけど
81 22/04/28(木)21:19:47 No.921794479
まあ逆行マシンも色気も糞も無いただの回転ドアだからな…
82 22/04/28(木)21:20:09 No.921794632
>ノーラン映画は難しいが人情味ある部分も強い気がする インターステラーなんかはエモーションが高じて難しい次元を突き抜けて行った感じだった
83 22/04/28(木)21:20:19 No.921794712
>俺にはインセプションくらいの難解さがちょうど良かった 程よいSFに分かりそうで分からない謎!
84 22/04/28(木)21:20:39 No.921794841
何度も見ないと理解出来ない奴だなこれと思ったが何度も見たくなるほどの価値を感じなかった
85 22/04/28(木)21:20:53 No.921794950
なるほどこいつは逆行してる敵だから変な動きなんだな… →逆行視点でも変な動きだな…
86 22/04/28(木)21:20:57 No.921794986
ソーダ水派からダイエットコーラ派になるんだ
87 22/04/28(木)21:20:58 No.921794989
考えれば考えるほど雰囲気とユウジョウしかない映画だからあんま考えたくない
88 22/04/28(木)21:21:15 No.921795102
時間ルールをスレに当てはめてレス出来てる「」頭いいな…ってなる
89 22/04/28(木)21:21:17 No.921795112
考えるな感じろ はノーラン映画共通だと思う
90 22/04/28(木)21:21:39 No.921795258
時間逆行ファイアで凍りつくのはこわ~ってなった
91 22/04/28(木)21:21:52 No.921795361
なんかいきなり変なやつ出てきた! なんかいきなり変なやつ吸い出された! 変なやつは俺だったよ…
92 22/04/28(木)21:22:20 No.921795561
細かい粗については劇中でメインになってる勢力の時代からさらに未来/過去の連中が干渉してて技術レベルが違う機器が入り混じってるものと思うことにした
93 22/04/28(木)21:23:29 No.921796073
>はノーラン映画共通だと思う でも考えるのと感じる部分の境界線考えないといけないやつじゃないかな いままでそこら辺の境目わかりやすかったけどスレ画が全体スパイ映画っぽくしてるから初見だと考えちゃうよ…
94 22/04/28(木)21:23:56 No.921796234
>変なやつは俺だったよ… しゅぽーんてなんか吸い出されてった…?
95 22/04/28(木)21:23:58 No.921796244
私ニール好き!
96 22/04/28(木)21:24:12 No.921796332
うろ覚えだけど回転ドア周りわりと不気味な画だった覚えがある
97 22/04/28(木)21:24:48 No.921796561
毎度のことだけど音楽がめっちゃいい
98 22/04/28(木)21:25:09 No.921796694
初対面なのに俺の好み知ってるやつがいる…怖…
99 22/04/28(木)21:25:11 No.921796706
ニールの最期に気付かされるので全部持ってくのはずるい 俺は耐えられず泣いた
100 22/04/28(木)21:25:41 No.921796927
映像は凄いけど面白さに繋がってるかと言うとうーん…
101 22/04/28(木)21:25:43 No.921796934
初見で大体理解できたけどあの9つだか集めると世界が崩壊する謎のパーツはよくわからんかったな まぁ大して意味はないと思うけど
102 22/04/28(木)21:26:08 No.921797114
空港でガス消火設備起動時に客置いて即逃げる職員になんか笑った
103 22/04/28(木)21:26:23 No.921797224
レーザーIMAX見といて良かったなやっぱり1:43:1のフル画角じゃないと
104 22/04/28(木)21:26:28 No.921797268
俺のスーツカッコいいぞ俺 どこのスーツだ
105 22/04/28(木)21:27:00 No.921797479
ニールもいいんだけど俺の人の色気もすごい
106 22/04/28(木)21:27:09 No.921797548
>まぁ大して意味はないと思うけど これと355の開発者が死んじゃってもう再現できない どんなセキュリティでも突破できる魔法のプログラムが入ったスケルトンのUSBは もうそういうもんがあるんだな!って思える
107 22/04/28(木)21:27:10 No.921797557
俺対俺だぞ
108 22/04/28(木)21:27:14 No.921797584
カッコいいスパイ映画みたいなとこから急に回転ドア出てきて異能力バトルみたいになるシーン大好き
109 22/04/28(木)21:27:17 No.921797605
>初対面なのに俺の好み知ってるやつがいる…怖… 未来で同じようなことやられたんだろうな
110 22/04/28(木)21:27:43 No.921797789
>>初対面なのに俺の好み知ってるやつがいる…怖… >未来で同じようなことやられたんだろうな やだ尊い…
111 22/04/28(木)21:28:02 No.921797903
実物のジェット機突っ込ませようぜって気持ちは分かるけど こう航空機の中でアクションさせてから場面繋げるとか使い所あったんじゃないかな
112 22/04/28(木)21:28:18 No.921798008
インターステラーよりはわかる?
113 22/04/28(木)21:28:20 No.921798020
>毎度のことだけど音楽がめっちゃいい いいよねハンスジマー(ハンスジマーじゃない)
114 22/04/28(木)21:28:43 No.921798173
キャッツ!が超デカ女のせいでろしあ人がますますひねくれた小男みたいに見えるのがずるい
115 22/04/28(木)21:29:02 No.921798302
>未来で同じようなことやられたんだろうな 他の部隊が到着したときに説明しろって俺に詰め寄られてたけど結構乱暴につかみかかられても冷静に対処してたから未来で反対にニールが俺に詰め寄ってたりしてたのかなーとか思った
116 22/04/28(木)21:29:39 No.921798523
>インターステラーよりはわかる? むしろインターステラーめちゃくちゃ分かりやすいじゃん… プランAとBどっちがどっちだったっけってなるくらい
117 22/04/28(木)21:29:49 No.921798594
これは素晴らしい友情の終わりだ
118 22/04/28(木)21:30:03 No.921798703
正直主人公もっとかっこいい俳優使ってほしかったな
119 22/04/28(木)21:30:31 No.921798892
>正直主人公もっとかっこいい俳優使ってほしかったな めっちゃかっこいいじゃん俺
120 22/04/28(木)21:30:42 No.921798973
メタルおでん回収作戦
121 22/04/28(木)21:30:58 No.921799066
インターステラーは宇宙超ヤバいということと愛は時空を超えることさえ分かればかなりシンプル
122 22/04/28(木)21:31:19 No.921799201
全然普通に矛盾してたり考証ちゃんとしてるようでガバガバだったりするので よく分かんないけどかっこいいから…いっか!ってノリで見る必要もある
123 22/04/28(木)21:31:53 No.921799394
2001年宇宙の旅がわかればわかる
124 22/04/28(木)21:32:07 No.921799448
ニールばっかりキャーキャー言われてる気がする
125 22/04/28(木)21:32:25 No.921799568
ガジェットにどこかSCPみがあって好き
126 22/04/28(木)21:32:39 No.921799665
出てくる登場人物がみんな覚悟決まりすぎてるというか ニールがあれだけであぁじゃあ死ぬの俺なんだなって察せるの辛い
127 22/04/28(木)21:32:55 No.921799767
どうして教えてくれなかったの本文で面白かったためしがない
128 22/04/28(木)21:33:36 No.921800026
インセプションの 3分くらいで全員ぐるぐる巻にしてエレベーター爆破させて衝撃作ってた人好き
129 22/04/28(木)21:33:37 No.921800034
最終的に何もかもが 「それも私だ」になる映画
130 22/04/28(木)21:33:50 No.921800113
最後時間を使いこなしてボスは(未来の)俺だするシーンカッコ良かった
131 22/04/28(木)21:34:22 No.921800324
>どうして教えてくれなかったの本文で面白かったためしがない 感受性とか脳とかに欠陥があるんじゃない?
132 22/04/28(木)21:34:38 No.921800443
>インセプションの >3分くらいで全員ぐるぐる巻にしてエレベーター爆破させて衝撃作ってた人好き ジョセフ・ゴードン=レヴィットいいよね… イームスとの掛け合いも好き
133 22/04/28(木)21:34:50 No.921800515
最初俺の名前が無いの気づかなくて名無しと知った時はビックリしたもんだ
134 22/04/28(木)21:34:51 No.921800522
製造された瞬間から銃痕がついてる空港の窓ガラスと割れたドアミラーのことを考えると頭がおかしくなる
135 22/04/28(木)21:37:00 No.921801377
ノーランが撮りたがってるけど撮らせてもらえない007の代わりに撮った映画でもあるからそう思うとまた面白い
136 22/04/28(木)21:37:00 No.921801380
すごい映画だとは思ったけど面白いかというと??????ってなる
137 22/04/28(木)21:38:17 No.921801842
伝記映画って地味なイメージあるけどどうなんだろうな
138 22/04/28(木)21:38:28 No.921801905
ただならぬ満足感は得られる
139 22/04/28(木)21:38:33 No.921801937
インターステラーは愛で強引に丸め込んだけどテネットは友情で強引に丸め込もうとしたよね 俺は嫌いじゃないよ
140 22/04/28(木)21:38:52 No.921802042
未来から来た相棒だと考えるとニールの好感度の高さは頷ける 2周目やってる様なもんだからな
141 22/04/28(木)21:40:12 No.921802590
キャットが独断で撃ったことを攻める人いるけどあれ船から海へ飛び込んだ女が自分だと気づいたからだよね
142 22/04/28(木)21:41:42 No.921803211
ニールは死んでるけど映画のラストの瞬間にも多分何人かニールがいる 映画に出てきてないだけでもっと過去に遡ったニールもいるかも
143 22/04/28(木)21:44:50 No.921804588
>伝記映画って地味なイメージあるけどどうなんだろうな 予算もノーランにしては低額の100億だしな