22/04/28(木)19:24:12 すみま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/28(木)19:24:12 No.921748998
すみません私は最近原作を読み終わった旅行者なのですが フェルマイに気ぶろうと思ってpixivの二次創作を漁ってたらなんかぼちぼちヴィル兄様へのアンチヘイトが付属されてる感じでそれはええねん…って気持ちになります 助けて欲しいのですが
1 22/04/28(木)19:26:02 No.921749606
>ぼちぼちヴィル兄様へのアンチヘイトが付属されてる感じでそれはええねん…って気持ちになります そのジャンルは原作者が最大手だから…
2 22/04/28(木)19:26:28 No.921749757
作者がヴィルフリートを追い込むのに余念がない感じだから仕方ないんだ
3 22/04/28(木)19:28:31 No.921750423
作者はヴィルフリートが嫌いでやってると言うよりはまあヴィルフリートの境遇から考えてこうなるよな…って淡々と設定通りに進んでる感じというか… ダームエルがブリギッテと結婚してたら消されてたって明言されてるのと同じようにヴィルフリートとハンネローレがくっついても双方幸せにならないから安易にハッピーエンドで終わらせてくれない
4 22/04/28(木)19:30:24 No.921751009
ヴィルフリートは時々上げもあるのに全体的に残念 シャルロッテはヴィルフリートに振り回されて気の毒
5 22/04/28(木)19:31:49 No.921751477
ヴィル兄様はweb版読んでるだけでも割りと可哀想だけど書籍の書下ろし別視点見るとより可哀想に思えるぞ!
6 22/04/28(木)19:32:12 No.921751605
ヴィル兄様はババァとマインと神官長に常識粉砕されてるからな…
7 22/04/28(木)19:32:35 No.921751710
でも神官長に限らず他者から見たらマインの方が危機を乗り越えてる回数多いしヴィルフリートは恵まれてる
8 22/04/28(木)19:34:26 No.921752383
お祖母様とそれに染まってた側近が最後まで足を引っ張り続けるのは不幸
9 22/04/28(木)19:35:51 No.921752872
ハンネローレは自分で間が悪いと思ってるけどどっちかと言うと自己分析の下手さが見える 自分で思ってるよりダンケル思考に染まってるのに本人だけが否定する
10 22/04/28(木)19:37:51 No.921753591
ハルトムートからは死ねば良いのにくらいにしか思われてないの酷い
11 22/04/28(木)19:39:29 No.921754169
生い立ちから割りと詰んでるもんな… ヴィル兄自身にどうにかできる範囲は洗礼終わったぐらいにはもうなにもないって言う
12 22/04/28(木)19:39:43 No.921754258
シャルロッテから見たらヴィルフリートは前世でどんな徳を積んだからそんなに助けて貰えるの、って思えるだろうなぁ
13 22/04/28(木)19:41:38 No.921755001
>生い立ちから割りと詰んでるもんな… >ヴィル兄自身にどうにかできる範囲は洗礼終わったぐらいにはもうなにもないって言う スタート地点でもう貴族としては死に体で温情で生き永らえてるようなもんだからな…
14 22/04/28(木)19:43:00 No.921755517
>でも神官長に限らず他者から見たらマインの方が危機を乗り越えてる回数多いしヴィルフリートは恵まれてる マインには成熟した自我があるし聖女足りうる知識もあるからな ただの幼児のヴィルフリートが権力者のヴェローニカに甘やかしと言う名の虐待を受けて成長が遅れてしまったのも 生い立ちのせいでライゼガング系から親の仇のように嫌われてるのも本人にほとんど非がないし回避の仕様がない…
15 22/04/28(木)19:44:20 No.921756010
ヴィル兄様「」には結構同情されて好かれてると思う
16 22/04/28(木)19:44:34 No.921756087
全部終わってから頑張ってまぁまぁそれなりいい感じになるのが悲しい
17 22/04/28(木)19:45:25 No.921756403
塔に入った時点でもう致命傷なのに救われて領主候補としても婚約で救われて事業も功績分配と 妹から見たら差別かよってくらいヴィル兄様は親とマイン様からフォローされてるからな…
18 22/04/28(木)19:47:11 No.921757029
第二のゲオルギーネと化さなかったのが不思議なくらいシャルロッテの人格がよく出来てる
19 22/04/28(木)19:48:52 No.921757657
>第二のゲオルギーネと化さなかったのが不思議なくらいシャルロッテの人格がよく出来てる まあシャルロッテは周りに愛されてるしロゼマにも相当な恩を感じてるし ゲオルギーネとちがって不満は覚えても恨みを覚えるような環境ではないからね
20 22/04/28(木)19:48:59 No.921757699
ヴィル兄様は書籍の追加サブエピソードを見るとヴィル兄様が不遇な理由がしっかり構築されてるんだ
21 22/04/28(木)19:49:09 No.921757760
弟が完全なシュタープ取れそうなので繋ぎです
22 22/04/28(木)19:49:16 No.921757796
>第二のゲオルギーネと化さなかったのが不思議なくらいシャルロッテの人格がよく出来てる ヴィルとの間にマインが居なかったらゲオ化してたかも知れん いやマインが居なかったら早い段階で「あかん子や」になってたと思うけど
23 22/04/28(木)19:50:10 No.921758127
>弟が完全なシュタープ取れそうなので繋ぎです 王族のアホな粛清による知識不足のせいで劣化世代マジ不憫
24 22/04/28(木)19:50:39 No.921758305
劣化といっても祈りで挽回チャンスはある
25 22/04/28(木)19:51:00 No.921758433
>お祖母様とそれに染まってた側近が最後まで足を引っ張り続けるのは不幸 ローゼマインくらい周囲がしっかり側近を選別してやるべきだった お祖母様時代の側近ずっと引っ張ってて新しく入るのはヴィルを恨んでるとか 周囲の影響受けやすいヴィルじゃどうしようもない
26 22/04/28(木)19:51:15 No.921758534
ゲオルギーネの過去が分かってヴェローニカ様は本当にクソだし子供の頃のジルヴェスター保護されすぎだった
27 22/04/28(木)19:52:00 No.921758811
まあメルヒオールは完全なシュタープとロゼマ並の加護授かりそうだけど その代わり魔力量はロゼマ世代ほどはないだろうからな
28 22/04/28(木)19:52:46 No.921759080
ジルヴェスターが若いからマジでアウブメルヒオールの可能性超高い
29 22/04/28(木)19:54:14 No.921759574
>ゲオルギーネの過去が分かってヴェローニカ様は本当にクソだし子供の頃のジルヴェスター保護されすぎだった ゲオルギーネが比較にあるだけでジル自身の扱いは底辺領地の次期アウブレベルなら普通だと思う 少なくとも本人のやる気次第で挽回できる範囲だし
30 22/04/28(木)19:54:40 No.921759731
だいたいヴェローニカのオバンが悪い
31 22/04/28(木)19:55:09 No.921759916
神と人間思考に違いあり過ぎるのに神との距離思った以上に近すぎない?
32 22/04/28(木)19:55:30 No.921760020
ロゼマ式魔力圧縮法を知っている世代かどうかの差はかなり大きそう アーレンスバッハに移ってからはもう教える事ないだろうし
33 22/04/28(木)19:56:29 No.921760380
ヴィルフリートってなんか俺に似てるんだよなぁ…
34 22/04/28(木)19:56:34 No.921760417
俺が1番応援したいのはハルトムートクラリッサだが…
35 22/04/28(木)19:56:55 No.921760571
>ヴィルフリートってなんか俺に似てるんだよなぁ… うぬぼれるなよ
36 22/04/28(木)19:57:10 No.921760656
既に婚約者のいる先代アウブに上位領地の権力で無理やり嫁入りしてきた婆さん 上位領地だから嫁に行っちゃえば大事にされるだろぐへへへと無理を通したら普通に冷遇されて切れた ディートリンデのお婆ちゃんとして完璧な動き
37 22/04/28(木)19:57:12 No.921760674
ヴィル兄様本人割と優秀だからかわいそう
38 22/04/28(木)19:57:29 No.921760768
物語的には入れ替わり生活からの意識改革で禊ぎは済んだと思うじゃん なんで続々下げが入るんだ
39 22/04/28(木)19:57:51 No.921760907
ヴィル兄さまはお婿に行って妹か弟が次期アウブになればいいと思うの
40 22/04/28(木)19:58:26 No.921761094
>ヴィルフリートってなんか俺に似てるんだよなぁ… 兄様可哀想…
41 22/04/28(木)19:58:26 No.921761096
>物語的には入れ替わり生活からの意識改革で禊ぎは済んだと思うじゃん >なんで続々下げが入るんだ 一番身近な側近が変わらなかったからですね
42 22/04/28(木)19:58:38 No.921761173
ヴィル兄がああいう扱いなのはしょうがないんだけど ヴィルアンチが叩き始めるのがなんかなあって思う
43 22/04/28(木)19:58:46 No.921761212
>ヴィル兄さまはお婿に行って妹か弟が次期アウブになればいいと思うの そこでこのマイン様が王族との交渉で勝ち取った数年間は婿入りしないで向こうから来てもらう権利!
44 22/04/28(木)19:59:44 No.921761553
別視点だとよく分かるヴィル兄様の側近の嫌われっぷり…
45 22/04/28(木)19:59:47 No.921761573
>ヴィルアンチが叩き始めるのがなんかなあって思う ジルアンチはちょいちょい見るけどヴィルアンチ見たことないな…
46 22/04/28(木)19:59:49 No.921761580
非公式wikiとかファンサイト的なのもコメント欄だけは見ちゃダメだぞ
47 22/04/28(木)19:59:56 No.921761622
5年生で本人的には言われたままやってた重荷がなくなってかなり落ち着いたから 周りからの視点だと不甲斐ない愚か者だけど ずっといい人生になってるよ
48 22/04/28(木)20:00:02 No.921761664
ヴィル様ってただでさえ作中のキャラからも大概嫌われてるのにヘイト創作あるくらい読者にも嫌われてんの!? 可哀想すぎない?
49 22/04/28(木)20:00:28 No.921761842
>ヴィル兄様本人割と優秀だからかわいそう 実務能力はなんだかんだ及第点以上なんだけど 三つ子の魂なんとやらじゃないけど最後の最後まで積み重なった自分の失点の本質理解することがなかったから…
50 22/04/28(木)20:01:09 No.921762098
マインが教育改革した時に側近全部剥がすと可哀想だしでちゃんと剥がさなかったのが敗因
51 22/04/28(木)20:01:12 No.921762123
>ヴィル様ってただでさえ作中のキャラからも大概嫌われてるのにヘイト創作あるくらい読者にも嫌われてんの!? >可哀想すぎない? あんだけ殴られてるんだから1発くらい追加で殴っても良いだろ的な…?
52 22/04/28(木)20:01:45 No.921762319
>ヴィル様ってただでさえ作中のキャラからも大概嫌われてるのにヘイト創作あるくらい読者にも嫌われてんの!? >可哀想すぎない? 俺が前にpixivで見たフェルマイだとこれでもかってぐらい「ヴィル兄様との婚約は嫌だったけどフェルディナンド様とは~」って強調が入ってロゼマ様はこんなこと言わねぇ~!ってなったぜ
53 22/04/28(木)20:02:07 No.921762449
優秀になったのもロゼマのおかげだし登場時点で割と詰んでるからどうしょうもないんじゃないかなぁ
54 22/04/28(木)20:02:25 No.921762547
>俺が前にpixivで見たフェルマイだとこれでもかってぐらい「ヴィル兄様との婚約は嫌だったけどフェルディナンド様とは~」って強調が入ってロゼマ様はこんなこと言わねぇ~!ってなったぜ 言わねえ~
55 22/04/28(木)20:02:30 No.921762581
多分スレ「」的には良質なフェルマイを紹介してあげた方が意にそうのだろうがヴィルの話題に席巻されてる
56 22/04/28(木)20:02:42 No.921762648
>ヴィル様ってただでさえ作中のキャラからも大概嫌われてるのにヘイト創作あるくらい読者にも嫌われてんの!? >可哀想すぎない? 初期イメージでずっと固定されるタイプの読者は結構いる
57 22/04/28(木)20:03:07 No.921762828
個人で見たら俺じゃなくて環境が悪いよーだけどあの世界環境の良さの平均値が低いから消されてないだけ恵まれてる部類にも見える
58 22/04/28(木)20:03:13 No.921762871
実際にはそこ結びつくことはない訳だけど 変化を嫌うライゼガングの守旧派にとって一番都合のいい神輿がヴィル兄様ってのがなんとも皮肉
59 22/04/28(木)20:03:20 No.921762945
>俺が前にpixivで見たフェルマイだとこれでもかってぐらい「ヴィル兄様との婚約は嫌だったけどフェルディナンド様とは~」って強調が入ってロゼマ様はこんなこと言わねぇ~!ってなったぜ 嫌とすら思わん無の感情だったからな…
60 22/04/28(木)20:03:33 No.921763018
>マインが教育改革した時に側近全部剥がすと可哀想だしでちゃんと剥がさなかったのが敗因 ちゃんと側近にも教育したはずなんだけどなぁ
61 22/04/28(木)20:03:44 No.921763088
>多分スレ「」的には良質なフェルマイを紹介してあげた方が意にそうのだろうがヴィルの話題に席巻されてる フェルマイ成分補給したい時は最終話読みに行くのが一番だから…
62 22/04/28(木)20:03:51 No.921763133
ロゼマ様はヴィル兄様との婚約はそもそも実感すらしてなかったから嫌も何もなかったからな… 嫌で嫌で仕方なかったのはヴィル兄様の側だよ
63 22/04/28(木)20:04:04 No.921763233
>優秀になったのもロゼマのおかげだし登場時点で割と詰んでるからどうしょうもないんじゃないかなぁ 登場時点で詰んでてロゼマいないと白の塔で終わってたのが惨い ヴィル自身も教えてもらえれば優秀だったんだけど周りがもっと優秀すぎたんだよなぁ…
64 22/04/28(木)20:04:06 No.921763249
>>俺が前にpixivで見たフェルマイだとこれでもかってぐらい「ヴィル兄様との婚約は嫌だったけどフェルディナンド様とは~」って強調が入ってロゼマ様はこんなこと言わねぇ~!ってなったぜ >嫌とすら思わん無の感情だったからな… ローゼマイン様ヴィル兄様に対して割とマジで興味ないからな…
65 22/04/28(木)20:04:12 No.921763296
その前に知り合った子供のルッツが優秀だったばっかりに…
66 22/04/28(木)20:04:35 No.921763443
>嫌とすら思わん無の感情だったからな… 当時は魔王に対しても懸想はなかったしな
67 22/04/28(木)20:04:58 No.921763584
>ちゃんと側近にも教育したはずなんだけどなぁ 勉強くらいちゃんとさせる程度で思想教育はしなかったから…
68 22/04/28(木)20:05:22 No.921763741
>ローゼマイン様ヴィル兄様に対して割とマジで興味ないからな… マインは自分が下の子だから自分より幼い子には優しいんだけどね
69 22/04/28(木)20:05:34 No.921763833
なんだかんだ魔力ガチャSSRと弟妹ガチャSSRと義妹ガチャSSR引いてる
70 22/04/28(木)20:05:38 No.921763869
ヴィルも側近裏切り気づくの難しいと思うんだよなあ 名捧げしてしてるって分からんって
71 22/04/28(木)20:05:52 No.921763961
結局側近としての派閥が旧ヴェローニカ派閥のままでライゼンガング派閥ともろに敵対したままだし ヴィル兄様自体はマイン様とシャルロッテのおかげでかなり中立的な思考持ててたのにな…
72 22/04/28(木)20:06:35 No.921764225
>名捧げしてしてるって分からんって あれは本当に神官長でもいないと誰も気付けないから運が悪かったとしか…
73 22/04/28(木)20:06:49 No.921764325
でもまあやっぱり根本のとこで子供っぽいんだよなぁ 問題は周囲の側近と言うカスがそれを諫めたり修正するどころか悪い方に持って行く
74 22/04/28(木)20:06:49 No.921764326
>ダームエルがブリギッテと結婚してたら消されてたって明言されてるのと同じようにヴィルフリートとハンネローレがくっついても双方幸せにならないから安易にハッピーエンドで終わらせてくれない えっ ダームエルなんで消されるの…
75 22/04/28(木)20:07:19 No.921764518
エーレンフェストがクソ田舎で全体的な教育も未熟なのがいけないのだ
76 22/04/28(木)20:07:40 No.921764638
魔王が面倒見てたら側近切ってたんだろうけど興味なかったから…
77 22/04/28(木)20:07:41 No.921764641
まあロゼマ様的には家族(同然)>お母様、シャルロッテ、メルヒオール>=グーテンベルク、神殿・孤児院組、側近>その他領主一族>ヴィル兄 ぐらいの序列に見える
78 22/04/28(木)20:07:46 No.921764672
>えっ ダームエルなんで消されるの… マインが元平民なの知ってる奴が外に出たら困る
79 22/04/28(木)20:08:00 No.921764770
>えっ ダームエルなんで消されるの… 機密保持の観点から言ってダームエルがロゼマ様の側を離れることは許されない
80 22/04/28(木)20:08:43 No.921765047
>ヴィルも側近裏切り気づくの難しいと思うんだよなあ >名捧げしてしてるって分からんって ランプレヒト他側近衆が気づけやという話かもしれんし
81 22/04/28(木)20:09:10 No.921765256
>>ダームエルがブリギッテと結婚してたら消されてたって明言されてるのと同じようにヴィルフリートとハンネローレがくっついても双方幸せにならないから安易にハッピーエンドで終わらせてくれない >えっ ダームエルなんで消されるの… 知ってはならない事を知りすぎてるから 護衛騎士してる分には消されないけど周囲はお前下級なんだから領主一族の騎士とか辞めとけって!ってめっちゃ勧めてくるぞ!
82 22/04/28(木)20:09:12 No.921765264
名捧げしてるとは言え元凶側のローデリヒが割とエンジョイしてるのがなぁ
83 22/04/28(木)20:09:13 No.921765269
>生い立ちのせいでライゼガング系から親の仇のように嫌われてるのも本人にほとんど非がないし回避の仕様がない… 生まれが恵まれてんだから生まれでハンデもそりゃあるよね
84 22/04/28(木)20:09:28 No.921765399
>>ダームエルがブリギッテと結婚してたら消されてたって明言されてるのと同じようにヴィルフリートとハンネローレがくっついても双方幸せにならないから安易にハッピーエンドで終わらせてくれない >えっ ダームエルなんで消されるの… ロゼマ様の過去を知りすぎてるから アーレンスバッハ側がちょっと調べればダームエルとロゼマの関係の深さに気がつくので エーレンフェストの危険を考えるとロゼマが守れない位置でダームエルがアーレンスバッハに利用されるより消した方が無難
85 22/04/28(木)20:10:11 No.921765710
>名捧げしてるとは言え元凶側のローデリヒが割とエンジョイしてるのがなぁ まぁ親と縁切りしてるし…
86 22/04/28(木)20:10:19 No.921765761
この作品マインから少しでも視点ずらすと地獄のような世界だから…
87 22/04/28(木)20:10:30 No.921765829
初期のやらかしから救われた時点でハルトムート化しなかったヴィルフリートが悪いのでは?
88 22/04/28(木)20:10:44 No.921765915
>名捧げしてるとは言え元凶側のローデリヒが割とエンジョイしてるのがなぁ 名捧げ組は嫉妬ヤバそうなんだよな 他領に行けて良かった
89 22/04/28(木)20:10:45 No.921765918
>この作品マインから少しでも視点ずらすと地獄のような世界だから… マインがのんびりしてると言うか視野が狭くて良かったね
90 22/04/28(木)20:11:12 No.921766085
>名捧げしてるとは言え元凶側のローデリヒが割とエンジョイしてるのがなぁ 親を見限ったローデリヒとずっとお婆ちゃん引きずってるヴィルの違いでもある
91 22/04/28(木)20:11:23 No.921766155
>>名捧げしてるとは言え元凶側のローデリヒが割とエンジョイしてるのがなぁ >まぁ親と縁切りしてるし… 口に油がついてると即ヴァッシェンされるし…
92 22/04/28(木)20:11:34 No.921766242
ローゼマインがアウブ第一夫人になるならもっと夫を立てて女貴族の結束を固めるロビー活動に勤しめって役割がまず致命的に間違ってるから仕方ないそこに配置したら天才でなくただの常識知らずだ
93 22/04/28(木)20:11:38 No.921766275
どこの貴族も自分の利の為に暗躍してるからね ロゼマが自身の側近を全く疑わないのが他の兄弟にも影響してそう
94 22/04/28(木)20:12:18 No.921766576
話題逸れるけどレティーツィアの側仕えが消されるシーン書籍でよりエグくなってるってマジ…?
95 22/04/28(木)20:12:45 No.921766771
>話題逸れるけどレティーツィアの側仕えが消されるシーン書籍でよりエグくなってるってマジ…? webでも大分エグかったんですけお…
96 22/04/28(木)20:12:52 No.921766829
ランプレヒト兄さまは何だろうな… 何か成長から取り残されてると言うかまあ唯一国元に残ったから家は継ぐんだろうが
97 22/04/28(木)20:15:03 No.921767744
ヴィル兄様はもっと本を読めばロゼマ内序列も上がってたんじゃなかろうか? なんで本を読まない!?
98 22/04/28(木)20:15:06 No.921767763
ヴィル兄は書き下ろしで下げられすぎて逆に評価上がったわ あそこまでボコボコにしなくてもいいやん
99 22/04/28(木)20:15:22 No.921767861
毒ガスでみんな魔石になって散らばった感じだったと思うけど違ったっけ?
100 22/04/28(木)20:16:02 No.921768124
>初期のやらかしから救われた時点でハルトムート化しなかったヴィルフリートが悪いのでは? アレの原因辿っていくとマイン関連だから無理だよ!
101 22/04/28(木)20:16:13 No.921768206
幼少時からしっかり教育されてればかなり優秀な領主にはなれたと思うんだけどね…
102 22/04/28(木)20:16:27 No.921768304
>ランプレヒト兄さまは何だろうな… >何か成長から取り残されてると言うかまあ唯一国元に残ったから家は継ぐんだろうが ヴィル兄様が領主のポストから外れたから騎士団長は継げないんじゃないか?
103 22/04/28(木)20:17:09 No.921768605
フェルマイは正直原作で十分なんだ それよりサイドストーリー読みてえ
104 22/04/28(木)20:17:51 No.921768880
>幼少時からしっかり教育されてればかなり優秀な領主にはなれたと思うんだけどね… そこはジルヴェスターが…だとは思うんだよなぁ 確か本編完結後ジル視点ではヴィルの側近が裏切ってるのは知ってたんだっけ
105 22/04/28(木)20:18:06 No.921768971
ヴィル兄様自身はそこそこ優秀だし性格も別に悪くないんだけど 周辺環境があまりに詰みすぎて設定を逸脱してキャラを幸せに!みたいなことをしない作者だから幸せになる道が見えない 逆異世界転生するしかない
106 22/04/28(木)20:18:07 No.921768981
ヴェローニカ陣営だったせいで詰んでるのに他所の領地に婿に出る事も禁止されたでござる
107 22/04/28(木)20:18:18 No.921769068
潮目が変わってアウブやるにはしんどいから領地内の土地持ち貴族になるのも悪くないと思うよ 一生アウブに成り損なったって言われ続けるだろうけど
108 22/04/28(木)20:18:38 No.921769202
年上なんだしトゥーリくらい良いお兄ちゃんやれればなぁ
109 22/04/28(木)20:18:38 No.921769205
一応ヴィル兄様はダメでも辺境行きだしそっちのが伸び伸びと暮らせるんじゃねぇかなって…
110 22/04/28(木)20:18:42 No.921769241
ジルヴェスターは100年後200年後英雄になってそう
111 22/04/28(木)20:18:48 No.921769293
ヴィル兄は素直すぎて貴族としてやっていけるの?って不安がある
112 22/04/28(木)20:19:29 No.921769563
続編読んでるとギーべでいいので心穏やかに過ごせるendになってくれと祈るばかり
113 22/04/28(木)20:19:32 No.921769583
兄様はギーべとして頑張ってね
114 22/04/28(木)20:19:47 No.921769697
本編終了時点で結果的に昔からの側近は殆ど居なくなってるのもつらいよなぁ…
115 22/04/28(木)20:19:58 No.921769771
>>幼少時からしっかり教育されてればかなり優秀な領主にはなれたと思うんだけどね… >そこはジルヴェスターが…だとは思うんだよなぁ >確か本編完結後ジル視点ではヴィルの側近が裏切ってるのは知ってたんだっけ 一族内でバチバチ権力争いして子供に同じ思いさせたくない!ってのが裏目に出すぎてる…
116 22/04/28(木)20:20:02 No.921769805
>ヴィル兄様はもっと本を読めばロゼマ内序列も上がってたんじゃなかろうか? >なんで本を読まない!? ヴィルフリートに限らずグリトリスハイトの形状的にあの世界で本はもっと尊ばれて良さそうなんどけど 尊ばれてるから敷居が高く感じちゃうのか?
117 22/04/28(木)20:20:08 No.921769832
魔力高いせいで嫁候補も居ねえ
118 22/04/28(木)20:20:55 No.921770175
ヴィル兄は平民社会の方が向いてんじゃないかな… 素直すぎて貴族社会は厳しいよ
119 22/04/28(木)20:21:06 No.921770251
マインを含めてエーレンフェスト寮の誰よりも頑張ってるのに…
120 22/04/28(木)20:21:24 No.921770374
>幼少時からしっかり教育されてればかなり優秀な領主にはなれたと思うんだけどね… それ言ったら環境が違えばなんてどれだけの数に当てはまるかって話だし… 救済とロゼマの休眠期の頑張りであれだけ修正出来ただけ幸運だよ大抵のヤツは環境や選択ミスでそのまま天上への階段を上ってく世界だし
121 22/04/28(木)20:21:45 No.921770539
本当に周りに恵まれなかったねヴィル兄様
122 22/04/28(木)20:21:47 No.921770547
ヴィル兄の魔力にあうレベルの嫁候補っているの?
123 22/04/28(木)20:21:54 No.921770593
>ヴィル兄は平民社会の方が向いてんじゃないかな… >素直すぎて貴族社会は厳しいよ ハルデンツェル?みたいな感じの経営肌にあってそうだよね
124 22/04/28(木)20:21:59 No.921770629
>>ヴィル兄様はもっと本を読めばロゼマ内序列も上がってたんじゃなかろうか? >>なんで本を読まない!? >ヴィルフリートに限らずグリトリスハイトの形状的にあの世界で本はもっと尊ばれて良さそうなんどけど >尊ばれてるから敷居が高く感じちゃうのか? 貴族としての勉強した上更に本読むとか正気か!?って人が多そう
125 22/04/28(木)20:22:29 No.921770810
ディートリンデ様も環境が違えば優秀な君主に…?
126 22/04/28(木)20:23:05 No.921771065
ハルトムートの親父が結構優秀だからアウブサイドは裏切り者把握してる
127 22/04/28(木)20:23:09 No.921771084
>ディートリンデ様も環境が違えば優秀な君主に…? 悪役力を別の方向に生かせれば…
128 22/04/28(木)20:23:32 No.921771231
>本当に周りに恵まれなかったねヴィル兄様 恵まれてはいた いたんだが…なんかこう何だろうなぁ…
129 22/04/28(木)20:23:40 No.921771278
>ディートリンデ様も環境が違えば優秀な君主に…? 意図的に酷い環境にされてるから可能性はなきにしもあらず
130 22/04/28(木)20:23:43 No.921771302
>ディートリンデ様も環境が違えば優秀な君主に…? こいつもぶっちゃけローゼマイン様がいない上に廃嫡もされなかったヴィルさまifみたいなもんだし… まぁ馬鹿すぎて傀儡にもならなかったが