虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔はプ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/28(木)08:54:35 No.921612479

    昔はプラモデル屋とかゲーム屋があったけど今はもう無くなったんかな

    1 22/04/28(木)08:55:55 No.921612720

    両方ともあることはあるけど、新規出店は見ないな

    2 22/04/28(木)09:01:55 No.921613637

    ゲーム屋は衰退の考察とか読むとまあそりゃ消えるよなって

    3 22/04/28(木)09:04:25 No.921614021

    プラモ屋は物が入ってこないだろうし ゲーム屋はダウンロード販売にだいぶ取られたし

    4 22/04/28(木)09:04:41 No.921614065

    >ゲーム屋は衰退の考察とか読むとまあそりゃ消えるよなって GEOやTSUTAYAも売り場がどんどん小さくなって中古スマホばかりになっていく…

    5 22/04/28(木)09:05:36 No.921614199

    >プラモ屋は物が入ってこないだろうし >ゲーム屋はダウンロード販売にだいぶ取られたし そういや一時期転売叩きが凄かったけど全然見かけなくなったね 解決したのかな

    6 22/04/28(木)09:06:24 No.921614313

    ジョーシンキッズランドしか

    7 22/04/28(木)09:10:03 No.921614901

    組み立てて色塗るのめんどくせえ…っていつの間にか買わなくなっちゃった

    8 22/04/28(木)09:11:38 No.921615173

    プラモ屋は定価だしなあ

    9 22/04/28(木)09:12:18 No.921615274

    家電量販店だと定価2割引きで買えるの強いわ

    10 22/04/28(木)09:12:48 No.921615356

    地元のゲーム屋は完全消滅してしまった 家電量販店で買うからいいけど

    11 22/04/28(木)09:14:39 No.921615673

    プラモ屋は近場にあるけど量販店で発売日にすぐ消えた物がまだある駆け込み寺みたいになってる

    12 22/04/28(木)09:15:03 No.921615722

    玩具屋は消えたけど模型屋は割りと残ってる

    13 22/04/28(木)09:17:14 No.921616082

    >そういや一時期転売叩きが凄かったけど全然見かけなくなったね >解決したのかな 争奪戦の指標になってた出荷予定表が消されたから店通いしてるのしか騒げなくなったのと つるんで過激化してるのとそうでないのの温度差や詰み自慢や購入自慢で同士討ちしてるから

    14 22/04/28(木)09:18:53 No.921616361

    そういや玩具屋単体って見かけなくなったな…

    15 22/04/28(木)09:20:46 No.921616677

    >そういや一時期転売叩きが凄かったけど全然見かけなくなったね >解決したのかな 買ったもので楽しんでるスレに乗り込んで転売がどうこう喚くのうっとおしかったからこのまま消えてほしい…

    16 22/04/28(木)09:20:53 No.921616698

    隣町に3つ有った内ガチのモデラーが愛用してそうだった店が生き残ってる BB戦士メインで90年代小学生向けだった所と 家に好みのプラモ仕入れて軒先に雑積みしてた所は潰れた

    17 22/04/28(木)09:20:53 No.921616701

    ハローマック…

    18 22/04/28(木)09:20:54 No.921616705

    昔はゲームの先着セールのために桃太郎並んだけどいつ頃からかは全部通販になっちゃったな

    19 22/04/28(木)09:21:13 No.921616756

    そう…最後に見たおもちゃ屋はハローマック…

    20 22/04/28(木)09:21:31 No.921616809

    >そういや玩具屋単体って見かけなくなったな… 大型電気店の子供親子連れを引き寄せる空間みたいな感じに

    21 22/04/28(木)09:22:12 No.921616904

    新しく出来る商業施設のνガンダム像も客寄せだしな

    22 22/04/28(木)09:22:22 No.921616928

    >そういや玩具屋単体って見かけなくなったな… 商店街にまだあるわ 表にジャンケンポンと10円弾くゲーム置いてあってなつかしみ…

    23 22/04/28(木)09:23:10 No.921617062

    地元におばあちゃんが店番してる小さなプラモ屋があってよく行ったけどもう潰れてるんだろうなぁ…

    24 22/04/28(木)09:24:13 No.921617217

    地元のじいちゃんばあちゃんがやってる昔ながらの玩具屋よく潰れねえな…って行くたび思う PCエンジンとかスーファミのソフトが未だに新品で売れ残ってるようなとこ

    25 22/04/28(木)09:24:19 No.921617227

    ゲームやで並んでるパッケージ見るの好きだったけど今じゃ専らDL販売で済ませちゃってるな

    26 22/04/28(木)09:25:24 No.921617394

    トイザらスもベビーザらスになり申した

    27 22/04/28(木)09:25:42 No.921617444

    >GEOやTSUTAYAも売り場がどんどん小さくなって中古スマホばかりになっていく… その情報も大分古いだろ 今は家電そのものが増えてスマホはむしろ減ってるぞゲオは

    28 22/04/28(木)09:26:14 No.921617539

    >地元におばあちゃんが店番してる小さなプラモ屋があってよく行ったけどもう潰れてるんだろうなぁ… そう思いながら前帰省した時寄ってみたら続けててびっくりした…

    29 22/04/28(木)09:26:34 No.921617599

    10年以上前に死に体だったけどとどめ刺したのはメルカリとかの普及で転売が増えたからだと思ってる

    30 22/04/28(木)09:27:41 No.921617830

    >ゲームやで並んでるパッケージ見るの好きだったけど今じゃ専らDL販売で済ませちゃってるな 子供の頃は新聞に挟んである玩具屋やゲームショップの広告が楽しみだった…

    31 22/04/28(木)09:27:51 No.921617860

    >今は家電そのものが増えてスマホはむしろ減ってるぞゲオは 家電は一時期中古増やしてたけどラインナップに代わり映えがないからそこまで規模はデカくないな

    32 22/04/28(木)09:28:02 No.921617897

    今でもやれてるのみんな地主とかマンションオーナーか何かじゃないのかって勝手に思ってる

    33 22/04/28(木)09:28:33 No.921617979

    >>地元におばあちゃんが店番してる小さなプラモ屋があってよく行ったけどもう潰れてるんだろうなぁ… >そう思いながら前帰省した時寄ってみたら続けててびっくりした… 良かったね 多分利益は全然出てなくて年金暮らしの年寄りの趣味みたいになってるんだろうが

    34 22/04/28(木)09:29:06 No.921618073

    DL販売だと遊び尽くした後に売れないのがなぁと思ったけどもしかして業界的には中古販売されない方が良いのかな?

    35 22/04/28(木)09:29:57 No.921618204

    未だに赤バンダイロゴのプラモが積まれてるような街の模型屋でしか得られない栄養素はあると思う

    36 22/04/28(木)09:30:59 No.921618374

    おもちゃ屋ならびにハローマックを破壊したトイザらスも弱って… ベビザらスになってる!

    37 22/04/28(木)09:31:57 No.921618526

    地元の模型屋に四駆郎の頃のミニ四駆ブームの時に通い詰めてていつの間にか行かなくなっちゃったんだけど 最近30年ぶりくらいにガンプラ買いに行ったら店のおばちゃんにお久しぶりね的な事を言われてビックリした 意外と覚えられてるもんなんだな…

    38 22/04/28(木)09:32:47 No.921618668

    昔のトイザらスのワクワクは今だと何で摂取するんだろうな

    39 22/04/28(木)09:34:59 No.921618996

    >昔のトイザらスのワクワクは今だと何で摂取するんだろうな ヨドバシカメラ

    40 22/04/28(木)09:35:56 No.921619128

    うちの近所にもあるわ何故か潰れないプラモ屋...

    41 22/04/28(木)09:36:23 No.921619196

    トイザらス限定バージョン トイザらスでしか買えないんだぜ!すごい!

    42 22/04/28(木)09:37:09 No.921619332

    >トイザらス限定バージョン >トイザらスでしか買えないんだぜ!すごい! 近年でもやったりはしてるな セット箱だけど

    43 22/04/28(木)09:37:56 No.921619449

    少し前に飛び込みで入った田舎のおもちゃ屋で日焼けしきった未開封のメガドラとPCエンジンの6ボタンパッドが買えてホクホク

    44 22/04/28(木)09:38:22 No.921619521

    ハローマック前にしてちょっと早歩きになっちゃうのいいよね…

    45 22/04/28(木)09:39:04 No.921619646

    小遣い貯めて買ってたキットがいつの間にかまとめて買えるようになってる 設定も事情も知らずにカッケーと友達と話してたあの頃のキラキラはどこで手に入りますか?

    46 22/04/28(木)09:40:52 No.921619947

    ここで設定も事情も知らずにカッケーと言ったら 頼んでもない知識マウント喰らうだけだからな…

    47 22/04/28(木)09:41:08 No.921619989

    >設定も事情も知らずにカッケーと友達と話してたあの頃のキラキラはどこで手に入りますか? 「」と設定だデザインだなんだ横道それながらネバネバしようぜ…

    48 22/04/28(木)09:43:13 No.921620341

    >小遣い貯めて買ってたキットがいつの間にかまとめて買えるようになってる >設定も事情も知らずにカッケーと友達と話してたあの頃のキラキラはどこで手に入りますか? 「」にはそんな物はもう二度と手に入らない…

    49 22/04/28(木)09:44:27 No.921620511

    クリスマスとかの一面おもちゃの広告は今見てもときめくと思う でも今はあんな詰め込むほど種類ないよな…

    50 22/04/28(木)09:45:18 No.921620609

    店主が高齢者の個人経営の模型屋はもう半ば趣味やライフワーク化してるので存命の間は続くと思う 逆に言うと店主が入院や老人ホーム入所や亡くなったりするとあっさり閉店する

    51 22/04/28(木)09:45:44 No.921620660

    >クリスマスとかの一面おもちゃの広告は今見てもときめくと思う >でも今はあんな詰め込むほど種類ないよな… ヤマダのチラシの隅っこの方に小さく載ってるだけだな…

    52 22/04/28(木)09:46:12 No.921620718

    商店街のおもちゃやのおっちゃんがおじいちゃんになってた… 俺がおっちゃんになってる…

    53 22/04/28(木)09:46:13 No.921620722

    >設定も事情も知らずにカッケーと友達と話してたあの頃のキラキラはどこで手に入りますか? むしろ一周回ってSEEDの1/100とか鉄血HGとかビルド系でこれやってる

    54 22/04/28(木)09:46:44 No.921620799

    ソフマップとかヨドバシとかの一角にある感じかな まあキッズランドとかあるけど

    55 22/04/28(木)09:47:35 No.921620911

    ゲーム屋って昔はブームだから成り立ってただけで 流行ってなかったら利益率悪すぎて全然儲からんのよ

    56 22/04/28(木)09:48:58 No.921621115

    SDガンダムでも買ってこい

    57 22/04/28(木)09:49:09 No.921621142

    ゲーム屋はハードの仕入れ額がどれもほぼ定価になっちゃってるから小さい店はどんなに頑張ってもいずれ死ぬ運命なのがひどい

    58 22/04/28(木)09:50:24 No.921621355

    ゲーム屋という業態が20年前から劇的に落ちてるって話を前にここで見たなあ

    59 22/04/28(木)09:50:29 No.921621368

    組み立て済みのプラモを展示してる家電量販店はワクワクする

    60 22/04/28(木)09:50:44 No.921621395

    ゲームで一番儲かるのが中古で基本中古が回ってないと商売にならない

    61 22/04/28(木)09:51:42 No.921621551

    よく行く所もゲーム置いてるのが店の面積の1/3ぐらいですっかりカード屋さんになってしまった

    62 22/04/28(木)09:52:57 No.921621764

    京都のおばあちゃんがやってるようなプラモ屋行ったんだけど 見事に棚一つガラガラになっててSDガンダムがちょっと残ってるくらいで おばあちゃんが「ガンダムそれしかないのよ、ごめんね」って言ってたなぁ プラモ屋が厳しい反面ガンプラの在庫がはけたのは結構助かってたりするのかな

    63 22/04/28(木)09:53:55 No.921621898

    >プラモ屋が厳しい反面ガンプラの在庫がはけたのは結構助かってたりするのかな 棚が常にガラガラだと客来なくなるから静かに死んでいくだけだぞ

    64 22/04/28(木)09:54:35 No.921622013

    >プラモ屋が厳しい反面ガンプラの在庫がはけたのは結構助かってたりするのかな 確実に売れるけどその分入ってこなくなっただろうからトントンじゃない? 店閉めるつもりならデッドストック捌けていい機会だったかも

    65 22/04/28(木)09:55:08 No.921622107

    売れまくって空っぽってわけじゃないしな…

    66 22/04/28(木)09:55:59 No.921622260

    >よく行く所もゲーム置いてるのが店の面積の1/3ぐらいですっかりカード屋さんになってしまった カード屋さん儲かるのかね? 近所の個人経営のおもちゃ屋もカードメインに舵を切って生き延びてる

    67 22/04/28(木)09:56:02 No.921622265

    実際趣味でやれるような店じゃなきゃ今がやめ時だろうな

    68 22/04/28(木)09:57:02 No.921622415

    たまにあるガラスケースの異様に高いものって うちは良い商品あるよって言う見せ札で 売るつもりはあんま無いらしいね

    69 22/04/28(木)09:58:52 No.921622671

    >>プラモ屋が厳しい反面ガンプラの在庫がはけたのは結構助かってたりするのかな >棚が常にガラガラだと客来なくなるから静かに死んでいくだけだぞ そのガラガラもここ数週間で結構復活してきてるからバンダイは大分頑張ってると思う ホビーゾーンにハイニューが積んであってびっくりしたし…

    70 22/04/28(木)10:00:02 No.921622859

    >実際趣味でやれるような店じゃなきゃ今がやめ時だろうな いわゆる老舗プラモ屋って年金で生きてそうだししぶとく生き残るとは思う そうじゃない商店街の家族経営の玩具屋はヤバい気はする

    71 22/04/28(木)10:00:07 No.921622880

    >カード屋さん儲かるのかね? >近所の個人経営のおもちゃ屋もカードメインに舵を切って生き延びてる 客層に耐えられるなら安く買って高く売るがハイペースでできて大御所なら常に供給もあるし相場の勉強さえしてたら食いっぱぐれないんじゃない? 遊戯王のリンク騒動みたいなのが起こると死ぬけど

    72 22/04/28(木)10:00:18 No.921622908

    プラモ屋が少なくなる反面家電屋のプラモコーナーは年々デカくなってる気がする

    73 22/04/28(木)10:00:26 No.921622930

    >むしろ一周回ってSEEDの1/100とか鉄血HGとかビルド系でこれやってる なんで00省いた?説明して

    74 22/04/28(木)10:01:30 No.921623083

    カードはシングル売りをやるかどうかってのもあるな… 玩具ショップがやる場合シングル無しってこともあるし

    75 22/04/28(木)10:02:04 No.921623166

    >なんで00省いた?説明して 今設定も何も知らん機体のプラモが湧いてるのってそこじゃん 00も大概出てるけどプラモではないし

    76 22/04/28(木)10:02:11 No.921623189

    >>むしろ一周回ってSEEDの1/100とか鉄血HGとかビルド系でこれやってる >なんで00省いた?説明して 00は見てたから設定もご存知ってことなんじゃねーの

    77 22/04/28(木)10:02:37 No.921623246

    バンダイはたまごっちの悪夢があるから増産には慎重だね

    78 22/04/28(木)10:02:40 No.921623253

    トイザらスが消えた

    79 22/04/28(木)10:02:55 No.921623305

    >トイザらスが消えた ベビーザらスだけ生き残ってるな地元は

    80 22/04/28(木)10:03:01 No.921623327

    しゃあっ!ミニ・四駆!

    81 22/04/28(木)10:03:34 No.921623396

    >カード屋さん儲かるのかね 最初にカード置きだした時は値段設定ガバガバ過ぎて不安しか無かったけど でかいとこのグループに入ってからはガラッと変わって良くなった 後はオリパが儲かるんだろうなってぐらい力入れてる

    82 22/04/28(木)10:03:49 No.921623438

    >>むしろ一周回ってSEEDの1/100とか鉄血HGとかビルド系でこれやってる >なんで00省いた?説明して めんどくせぇなお前!

    83 22/04/28(木)10:03:50 No.921623440

    長年やってたプラモ屋が6年ぐらい前に閉店したけど シャッターは閉まってるのに看板残ってるしたまにシャッターが空いてクロネコが中に入ってたりして何屋になってるのかめちゃくちゃ気になる

    84 22/04/28(木)10:03:50 No.921623443

    近くのとこはガンプラはないけどミニ四駆やラジコンのコースがあってそこそこ賑わってるみたい

    85 22/04/28(木)10:04:00 No.921623470

    >ゲームで一番儲かるのが中古で基本中古が回ってないと商売にならない 中古屋に売るよりメルカリで売ったほうが高く売れるからな… 売らない人はDL版にするだろうから新品の販売も減るし

    86 22/04/28(木)10:05:00 No.921623616

    まずゲームは新品販売の利幅が低い上に価格の下落があるから新品オンリーの商売はムリ 一昔前は中古で稼いでたけどネットの普及で中古価格の相場観が客側にも筒抜けになってこちらも利幅がクソになった

    87 22/04/28(木)10:06:08 No.921623800

    >中古屋に売るよりメルカリで売ったほうが高く売れるからな… フリマアプリ使う人は中古屋よりそっちの方が儲かるってのは店少なくなった原因として確実にあるよね

    88 22/04/28(木)10:08:38 No.921624202

    初代PSの頃はまだ中古ゲームのせどりがいたからな… 中古相場がガバガバだったから

    89 22/04/28(木)10:08:40 No.921624208

    道楽でやってるのか新品がずらっと並んで 全部思いっ切り日焼けしてる店なら近所にある

    90 22/04/28(木)10:09:38 No.921624387

    ただ所謂個人店と言われるやつはPS2時代に一気に消えたから DLとかメルカリ関係は中古関係はブックオフみたいなところへのダメージになってるな

    91 22/04/28(木)10:09:54 No.921624439

    ゲームはDL販売に取られるのわかるけど実物しかないプラモ屋もダメになるのか?

    92 22/04/28(木)10:11:28 No.921624715

    >ゲームはDL販売に取られるのわかるけど実物しかないプラモ屋もダメになるのか? 単純に需要自体減ってるだけじゃないかな? 最近はブログや動画でも工程紹介するようになって素組みは敬遠される風潮だから浅い購買者居なくなったし

    93 22/04/28(木)10:11:59 No.921624808

    プラモは構造的にはゲームよりずっとマシなハズ 新品のキットが経年でどんどん価値が落ちたりしないから

    94 22/04/28(木)10:12:31 No.921624913

    プラモも3Dプリンタが普及したらダウンロード販売が主流になったりして

    95 22/04/28(木)10:12:59 No.921625016

    コロナでちょっとバブルになりかけた時に転売屋に目をつけられて新規が始める機会を失ったからなプラモ屋

    96 22/04/28(木)10:14:28 No.921625289

    >>ゲームはDL販売に取られるのわかるけど実物しかないプラモ屋もダメになるのか? >単純に需要自体減ってるだけじゃないかな? >最近はブログや動画でも工程紹介するようになって素組みは敬遠される風潮だから浅い購買者居なくなったし そうなのか 子供向けのようで意外と敷居の高い趣味なんだな

    97 22/04/28(木)10:16:24 No.921625634

    >単純に需要自体減ってるだけじゃないかな? >最近はブログや動画でも工程紹介するようになって素組みは敬遠される風潮だから浅い購買者居なくなったし いや巣ごもり続いたから今めっちゃプラモブームなんだけど…

    98 22/04/28(木)10:17:12 No.921625768

    素組みしかしねぇ…

    99 22/04/28(木)10:18:38 No.921625994

    >そうなのか >子供向けのようで意外と敷居の高い趣味なんだな イラストと同じで敷居はクソ低いけど上を見たら果てがないしネットだとその上を見る機会が多いから自分で勝手に敷居を高くしがち

    100 22/04/28(木)10:20:55 No.921626374

    プラモは単純に量販店に勝てる要素が一切ないのが苦しい これは仕入れも含めてだから今みたいな供給がイカれてると売るものすらなくなる

    101 22/04/28(木)10:22:04 No.921626589

    >素組みしかしねぇ… 一時期プラモ買えなさすぎて塗装とかやり始めたけど楽しいは楽しいけど めっちゃ金溶けてくし素組でブンドドしてるのが性にあってるなって思った

    102 22/04/28(木)10:26:06 No.921627281

    >プラモは単純に量販店に勝てる要素が一切ないのが苦しい 昔よくいく個人店がガンプラ売れるけど大手がどこも最低でも2割引で売るから うちもそれに合わせないと買ってく人いないから儲けが出ないってボヤいてたのは今でも覚えてる

    103 22/04/28(木)10:26:10 No.921627297

    >プラモは単純に量販店に勝てる要素が一切ないのが苦しい それこそ大騒ぎの様をみるに店に在庫が累積してるのが大正義ってことだからな 本来店にはかなりのハイリスクなことなのに

    104 22/04/28(木)10:29:25 No.921627868

    そこは在庫のない店が本来ありえないことだし… 入ったばっかりの別に値段が安くもない軍手しか売ってないホームセンターとか前代未聞でしょ

    105 22/04/28(木)10:31:23 No.921628218

    >それこそ大騒ぎの様をみるに店に在庫が累積してるのが大正義ってことだからな >本来店にはかなりのハイリスクなことなのに そりゃ在庫の無いと何もない店だと思われちゃうし 品揃えが良いように見せかけるのは商売の基本だと思うぜ

    106 22/04/28(木)10:45:56 No.921630744

    世話になってたプラモ屋の店主が店の前で倒れて死んだのがショックだった

    107 22/04/28(木)10:46:43 No.921630871

    若い頃通ってた地元の模型屋みんな潰れたゲーム屋はまだかろうじて残ってるけど時間の問題だ…そりゃそうだよ歩いてて若いやつ見ないもん

    108 22/04/28(木)10:48:38 No.921631201

    ゲームショップは夏休みとか年末年始に親子連れが沢山くるけどプラモ屋に関しては自分より明らかに年下の子を全然見ない…

    109 22/04/28(木)10:52:07 No.921631791

    模型屋といってもミニ四駆が主力だった気がしないでもない地元の個人店

    110 22/04/28(木)10:54:53 No.921632261

    この前プラモ屋で宇宙世紀好きなおっさんのお目当てを買ってしまったようで少し申し訳なかった