ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/28(木)01:42:19 No.921573573
こちら発光バクテリアで光る暗闇の中のイカウニイクラ丼でございます お召し上がり下さい
1 22/04/28(木)01:42:59 No.921573711
なんか刺身用のイカを1日塩水に浸したらこんな風に光るらしいですよ
2 22/04/28(木)01:47:17 No.921574491
QuantumDon RAD+5
3 22/04/28(木)01:51:36 No.921575259
>最も簡単な培地の作成方法として、イカの煮汁を用いる方法が挙げられる。まず、切り身のイカを煮込む。これに3%の食塩を加えて、オートクレーブなどで滅菌を行うと、液体培地として用いることができる。また、この液体培地に、寒天を加えて固めると、固形培地となる。このさい、寒天濃度は、1~3%程度が良い。 イカの煮物が光るんだ…
4 22/04/28(木)01:58:15 No.921576483
>QuantumDon >RAD+5 カリカリカリ…
5 22/04/28(木)02:03:34 No.921577335
なんかの実験じゃなくて普通にご家庭で光る!DX海鮮丼を作れるのか
6 22/04/28(木)02:04:45 No.921577538
でもバクテリアが沸いてるって言われると食いたくねえな
7 22/04/28(木)02:06:16 No.921577772
カタチェレンコフの光
8 22/04/28(木)02:07:32 No.921577967
なんか魚卵?が目玉みたく見えてダメだった…
9 22/04/28(木)02:09:47 No.921578316
>でもバクテリアが沸いてるって言われると食いたくねえな そんな事言ったら家の中の物どころか自分の体にも触れなくなるぞ 改めて調べたら枕とかフライパンの取手とか普段触れてる物に菌が滅茶苦茶居るのが分かるし…
10 22/04/28(木)02:10:32 No.921578433
よく見たら三割引のシールが貼られてて駄目だった
11 22/04/28(木)02:14:20 No.921579012
そもそも空気中にだって浮遊微生物がいっぱいいるわけでね…
12 22/04/28(木)02:15:03 No.921579124
>そんな事言ったら家の中の物どころか自分の体にも触れなくなるぞ 常在菌とわざわざ培養したのは心理的ハードルが違うよ
13 22/04/28(木)02:18:31 No.921579607
改めているって知覚できるようになるだけでハードル上がるのは仕方ないんだ…
14 22/04/28(木)02:20:08 No.921579814
理屈じゃねえよ気分だよ
15 22/04/28(木)02:29:21 No.921581073
俺がむかしスーパーで買ったボイル帆立が光ってたのもこいつの仕業…?
16 22/04/28(木)02:55:43 No.921584227
ナニニシマスカ